dTVの再生機能の使い勝手はどうなの? 画質やサラウンドについても詳しく解説!

dTVの再生機能の使い勝手はどうなの? 画質やサラウンドについても詳しく解説!

この記事では、月額550円(税込)で映画やドラマが楽しめる『dTV』の再生機能などについて紹介しています。初回無料のおためし期間でもなかなかわからない機能なども解説しています。

dTVの再生機能をまとめて紹介

『dTV(ディー・ティー・ビー)』とは月額550円(税込)で楽しめる手軽な料金体系が魅力のサービスですが、再生に関する機能はしっかりしているのでしょうか?

動画を楽しむ上で重要となる再生機能をまとめて紹介していきます

ダウンロード機能

dTVには動画をオフラインで再生するための「ダウンロード機能」に対応しています。

外出先でアニメを見たいけど通信量が気になる…。電車に乗ると電波が不安定になるから動画が見れない…。高画質の動画をダウンロードすると通信制限されそう…。

という悩みがあってもdTVなら大丈夫。自宅などにあるWi-Fi回線を利用すれば、通信制限を気にすることなく高画質の動画をダウンロードすることができます。

ダウンロード時の画質指定も可能です。画質が小さいものに変更すればスマホの保存容量も節約でき、ダウンロード時間も短縮することができます。

ダウンロードの上限や保存期間などに制限はありません。ただし、一部ダウンロードできない作品(dTVオリジナル番組、音楽コンテンツなど)がありますので注意しましょう!

◆dTVのダウンロード機能一覧◆

サービス名 詳細
ダウンロードできない作品 オリジナル作品、音楽など
ダウンロード可能な作品数 上限なし
保存期間 制限なし
動画再生後の視聴期限 期限なし

※2021年5月時点

パソコンからスマホに動画をダウンロードさせられる

動画をダウンロードしてオフライン再生できるのはスマートフォンとタブレットのみとなります。パソコンにダウンロードすることはできません。

パソコンからは、登録しているスマートフォン端末に動画をダウンロードするよう遠隔操作することができます。

ダウンロード先のデバイスと画質を選択して「ダウンロードを開始する」を選択。数秒後にスマホが自動的にダウンロードをはじめてくれます。

とても便利な機能ですが、こちらは「Android端末のみ」の機能となります。iPhoneやiPadでは利用できませんのでご注意ください。

倍速再生機能

dTVは動画を「倍速再生」する機能を備えています。

再生速度は「標準」「1.5倍」「2倍」の中から選択可能。動画の再生速度にあわせて台詞やBGMも早送りとなります。

倍速再生のため音声に少し違和感はありますが、中身はしっかり理解することができますので、なかなか動画を見る時間がつくれない人には嬉しい機能となります。

話数のあるアニメや、海外ドラマを急いで視聴したい時に活用できるでしょう。

残念ながらパソコンでの再生時には倍速再生することができません。「dTVアプリ」による視聴時のみ倍速再生することができます。

なかなか倍速機能に対応している動画配信サービスは少ないため、倍速機能はdTVの大きなメリットともいえます。

実際にどんなサービスが倍速機能に対応しているか、以下にまとめてみました。

◆倍速機能に対応しているサービス一覧◆

サービス名 倍速機能 倍速再生速度
dTV あり 1.5倍、2倍
dアニメストア あり 1.25倍、1.5倍、2倍
U-NEXT あり 0.6倍、1.4倍、1.8倍
TSUTAYA TV あり 0.5倍、0.8倍、1.5倍、2倍
テレビ東京ビジネスオンデマンド あり 1.5倍、2倍
日経チャンネルマーケッツ あり 0.8倍、1.5倍、2倍
Amazonプライムビデオ なし -
Hulu なし -
Netflix なし -
FODプレミアム なし -

※2021年5月時点

レジューム再生機能

dTVは「レジューム機能」に対応しています。

動画の途中で停止してアプリを終了させたとしても、次に動画を再生する時は自動的に続きから再生することができます

登録したデバイスすべてでレジューム機能が対応しているため、スマホで見ていた動画の続きを自宅のテレビから見る、ということも可能です。

字幕・日本語吹替の変更方法

dTVでは「字幕」と「日本語吹替」の切り替えを再生中に変更することができます。

変更しても動画が初めから再生することはありません。変更後もそのまま続きが視聴できますので、洋画や海外ドラマを視聴する人には嬉しい機能となるでしょう。

登録できるデバイスは5台まで

ひとつのdTVアカウントで登録できる視聴デバイスは5台まで。それぞれのデバイスで同時視聴することは不可となります。

もし同時視聴してしまった場合、エラーメッセージが表示されます。

もし表示されてしまった場合は、片方のデバイスの視聴をやめて、もう一度動画を再生するようにしましょう。

dTVのアプリについて

dTVのアプリの機能には、「ザッピングUI」や「オフライン再生」があります。

動画をより快適に楽しむために、アプリの機能について学んでおきましょう!

ザッピングUIにより使い勝手は賛否両論

スマートフォンのアプリのTOP画面には、作品のサムネイル画像が縦に並んでいますが、一番上のサムネ画像だけ動画のハイライトを自動再生するようになっています

タイトル名を調べたり、作品紹介文を読んだりするよりも、作品の内容がダイレクトに理解できます。

これがdTV独自の「ザッピングUI」というシステムです。

「ザッピング」とは、チャンネルを何度も切り替えながらテレビを見ること。特に目的もなくテレビをザッピングしながら見てしまう…という人にはピッタリのアプリです。

ただし、『ザッピングUI』にはいくつかの問題点があります。

スクロールするだけで動画を自動再生するので、大量のパケット通信が発生すること。頻繁に動画を再生するため操作のレスポンスが悪いこと。他の動画サービスとは仕様が異なるため不便を感じること。見たい作品が決まっている時には邪魔になること…。

もし動画の自動再生が煩わしい、という時は設定を変更してみましょう

アプリの設定画面から「自動再生設定」の項目を開くと、自動再生に関する設定を変更することができます。

「常に自動再生」「Wi-Fi接続時のみ自動再生」「自動再生しない」

上記の3種類からひとつ選択してください。

もし通信量やアプリのレスポンスが気になる時は「自動再生しない」に変更すると良いでしょう。

この設定でザッピングUIの機能をオフにすることができます。

オフライン動画の再生方法

スマートフォンにダウンロードした動画は、以下の手順で再生することができます。

①画面下メニューの「マイリスト」をタップ

②「ダウンロードリスト」をタップ

③ダウンロードした作品が表示されるので、視聴したい作品を選択

ダウンロードしているためオフライン再生が可能ですが、再生時に一度だけ認証のための通信が行われます。この時、動画の視聴期間を過ぎていたらダウンロードしていても再生できません。また圏外などで通信できない時も認証が失敗してしまうため再生できません。

圏外のときにダウンロードした作品を再生すると、上記のエラーメッセージが表示されます。そのため「飛行機の中でダウンロードした作品を見ようと思ったら再生できなかった…」という悲しい事態が起きることがあります。

ダウンロードした作品を見る際には、必ず圏外になる前に一度動画を再生をして、再生に必要なライセンスを取得するようにしてください。

ライセンス取得後であれば、48時間の間はオフラインで動画を再生できるようになります。その場合は飛行機の中でもしっかり動画を見ることができますのでご安心ください。

dTVの画質・サラウンド機能について

これまでdTVの機能について解説してきましたが、dTVの画質はどうでしょうか?

5種類の画質について解説していきます!

dTVはハイビジョン画質に対応

◆dTVの画質一覧◆

画質 最適やデバイスや通信回線
4K 光回線など高速回線を利用の方。テレビ画面などの大画面での視聴に最適。 <対応作品> ・裏切りの街 ・絢香レインボーロードTOUR 2015-2016 “一夜限りのMemorial Stage” 秘密の裏メニュー発動!!~道は続くよ~ Digest
HD 1280×720ピクセルの高解像度。 光回線などの高速回線を利用し、テレビなど大画面での視聴に最適。 テレビ接続可能なデバイスであればほぼ対応している。
すごくきれい 720×480ピクセルの画質。(SD画質) Wi-FiやLTE回線を利用し、スマホやタブレットでの視聴に最適。
きれい 640×480ピクセル以下の小さな画質。 3G回線を利用し、小さなスマホ画面での視聴に適している。
ふつう 最小の画質。 通信速度が遅く、「きれい」での再生でも映像が止まってしまう場合に適用される。

※2021年5月時点


ハイビジョン画質の再生も可能ですが、すべての動画が対応しているわけではありません。

また3D映像は未対応となっています。

サラウンド機能への対応について

dTVの音源はすべて「ステレオ音源」となります。

サラウンド機能は非対応となるのでご注意ください。

新しい作品に出会えるdTVのおすすめ機能

これまでdTVの再生機能や画質について説明しました。

ここからはdTVにおけるおすすめの機能を紹介していきます!

リクエスト機能

もし視聴したい作品が配信していなければ、dTVに「リクエスト」してみましょう

いつでも好きなだけ配信されていない作品をリクエストすることができます。

必ずリクエストに応えてくれる…ということはありませんが、過去にはリクエストによって配信された作品がたくさんあります。

視聴したい作品がない時に活用してみましょう。

その他のdTV独自機能についてはこちら

dTVの再生エラーが発生した時の対処方法

dTVでは動画の再生に関するエラーが発生することがあります

多くのエラーはネットワーク環境を変更してみたり、アプリを再起動してみたり、アプリを最新版にアップデートしてみたりすることで改善されます。

また火曜の夜から水曜の朝などにはシステムメンテナンスが行われることがあります。

なかなか改善しない場合はメンテナンスのタイミングや、ドコモの不具合情報を確認してください。

dTVが再生できない時の問い合わせ先

どうやってもエラーが改善しなければdTVに問い合わせをしてみましょう。

しかし、残念ながら電話での問い合わせ先がありません

問い合わせる場合はサイト上にあるWebフォーマットを使用してください

不具合対応はできませんが、ドコモユーザーのかたであれば以下の問い合わせ先で「解約・退会」の手続きを行うことが可能です。

「My docomo」 「ドコモショップ」 「ドコモインフォメーションセンター(ドコモの携帯から151)(それ以外は0120-800-000)」

dTVの解約・退会についてはこちら

まとめ

ダウンロード機能、倍速機能を備えておりdTVの再生機能は充実しています

同時視聴不可
などの使い勝手の悪い点もありますが、アプリのザッピングUIは賛否両論だが設定で無効にできるのでお試しください!

dTVの関連記事一覧

dTVの映画・アニメ・ドラマなどの作品についての記事

dTVの料金・支払い方法・無料期間についての記事

dTVの機能についての記事

dTVとその他動画配信サービス比較

dTVのエラーについての記事

合わせて読みたい

好みの条件で動画配信サービスを探す

  • 動画配信サービス(VOD)
  • 有料放送(BS,CS)
ジャンル
料金形態
こだわり

-件該当

ジャンルcontents_image
こだわり

-件該当

ページトップ