dTVをパソコン(PC)で見るには? 再生できないときの対処法も!

dTVをパソコン(PC)で見るには? 再生できないときの対処法も!

dTVは月額550円(税込)で映画やドラマが見放題!  初回無料のおためし期間もあり、コストパフォーマンスがよく、ドコモユーザー以外でも登録可能な人気の高い動画配信サービスです。 外出先や移動先ではスマホの小さな画面で十分だけれど、家でゆっくりしているときには、せっかくならパソコンの大きな画面で見たくなりますよね。 dTVはスマホ、タブレット、パソコン、テレビと様々なデバイスで視聴できるマルチデバイスに対応しています。 今回は、dTVをパソコンで見る方法を中心に、見られないときの対処法や注意点なども解説していきます。

dTVはパソコン(PC)で見れるの? 見れないの?

dTVはマルチデバイスに対応しているので、パソコンでの視聴が可能です。

そのための必須条件は、パソコンを持っていること、インターネット回線があること、そして月額550円(税込)のdTV会員になっていること

これだけ満たしていれば、dTVをパソコンで見ることができます!

dTVをパソコン(PC)で視聴する方法

(1)お手持ちのパソコンから、dTV公式サイトへアクセス

(2)dアカウントのIDとパスワードでログインします

(3)ログインすると、dTV公式サイトの右上にログイン情報が表示されます

(4)ログイン完了したら、dTV公式サイトから見たい作品を選び、作品詳細ページにアクセス。見放題作品であれば、右下の再生ボタンを押すと自動でスタートします

初めてパソコン(PC)からdTVの動画を見るときに必ずやること

初めてのデバイスでdTVの動画を再生しようとすると「このパソコンの利用登録が確認できませんでした」と出ます。

「このパソコンでは見られないの?」とあわてる必要はありません。

デバイス登録画面へをクリックし、お使いのパソコンを登録すれば大丈夫です

一度登録すれば、2回目以降はすぐに再生されます。

なお、デバイスは5台まで登録はできますが、パソコンで視聴しているときにスマホアプリで別の動画を見るなどの、同時再生はできないのでご注意ください。

dTVをパソコン(PC)で再生中に使える機能

一時停止・再生する箇所の変更・字幕と吹替の切り替え(選べない作品もあります)・全画面表示をおこなうことができます。

連続ドラマなどは、連続再生の切り替えもできますよ。

ボタンは上の画像の字幕・吹替の切り替えと同じ場所に表示されます。

dTVのレンタル作品もパソコン(PC)で視聴可能

レンタル作品も、決済完了したらパソコンで見られます。

レンタル手続き自体もパソコン上で可能なので、時短にもなりますね。

dTVのレンタルについてはこちら

dTVのパソコン(PC)視聴で使えない機能

dTVの動画をパソコンの大画面で見られるのはとても快適ですが、実はスマホアプリでは使える便利な機能が、パソコン上では利用できないことがあります。

わかりやすくまとめてみました。

dTVをパソコン(PC)で見るときは画質が選べない!

大画面で見るからと「HD」画質に固定したいところですが、調整することができません。

そのときのインターネット環境に合わせて自動設定されます。

それでも自宅などのパソコンで見る場合は、HD画質を快適に見られるインターネット環境であることが多いと思いますので、基本的に画質が悪くなることはないでしょう。

レンタル作品をHD画質で購入した場合も自動設定になってしまうので、通信速度が遅いときはSD画質になることもあります。

何はともあれ、パソコンで見るときは、快適なインターネット環境を確保しておきましょう

dTVのパソコン(PC)視聴では、倍速再生ができない!

スマホアプリだと、再生速度を1.5倍、2.0倍にすることができますが、パソコンではできません。

早送りや巻き戻しはシークバーで調節できるので、早く先が見たいなというときはそれでスキップすることは可能です。

dTVをパソコン(PC)で見る場合、オフライン再生には対応していません

スマホアプリにはWi-Fi環境がなくても動画を見ることができる、オフライン再生機能がついています。

時間があるときに見たい動画をダウンロードしておいて、外出先や移動中にWi-Fi環境下でなくても快適に見られるという便利な機能です。

残念ながらパソコンではストリーミング再生しかできませんが、モバイル回線よりも快適なインターネット環境であれば、特に不便には感じられないと思います

dTVがパソコン(PC)で見られない原因と対処方法

dTVをパソコンで見る方法は超簡単ですが、それでも「再生できない」という場合の原因と対策をまとめてみました。

dTVをパソコン(PC)で見るときの推奨環境

以下は、dTV公式サイトからアナウンスされている推奨環境です。

【Windows】
OS Windows8.1/10
ブラウザ  Firefox Edge Chrome
 
【Mac】
OS X 10.10.3以上
ブラウザ Safari Firefox Chrome

あくまでも推奨なので、この環境でなければ絶対に見られないということではないようです。

しかし、お手持ちのパソコンを確認してみて古いOSやブラウザであれば、バージョンアップや変更を試してみてください

dTVをパソコン(PC)視聴する際は、Javascript,cookieを有効に!

実は盲点かもしれません。

Javascript,cookieを有効にしていないと、dTVをパソコンで見られません

ご利用のブラウザによって設定方法が異なりますので、きちんと確認しましょう。

dTVがパソコン(PC)だけでなく、スマホからも視聴できないのなら

パソコン上の問題ではなく、インターネット環境が原因かもしれません

再起動してみたり、ルーターの接続を見直してみたり、勝手にフリーWi-Fiをつかんでいないか、など確認してみましょう。

まとめ

外出先や移動中に途中まで見ていた動画。

帰宅してから、続きを見よう! と思ったとき、インターネット環境が万全ならパソコンの大きい画面で視聴するのもオススメ

パソコン視聴の方法はとても簡単で、途中からの再生も問題なくできます。

洋画を字幕で見るときも、パソコンぐらいの大きさのほうが字が読みやすかったりもしますよね。

スマホアプリの便利機能はスマホで見るときに使って、自宅でゆっくり見たいときはパソコンで見る。

マルチデバイス対応だからこそのdTVの良いとこどりをしちゃいましょう!

この記事の執筆者
いけだ
いけだ

ドラマ鑑賞と読書が好きです。ドラマは国内のものをよく観ます。笑って観られるコメディが好きです。あとミステリー小説を読むのにもハマっています。

dTVの関連記事一覧

dTVの映画・アニメ・ドラマなどの作品についての記事

dTVの料金・支払い方法・無料期間についての記事

dTVの機能についての記事

dTVとその他動画配信サービス比較

dTVのエラーについての記事

合わせて読みたい

好みの条件で動画配信サービスを探す

  • 動画配信サービス(VOD)
  • 有料放送(BS,CS)
ジャンル
料金形態
こだわり

-件該当

ジャンルcontents_image
こだわり

-件該当

ページトップ