まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
最先端技術を扱う闇組織と元CIA工作員の壮絶な攻防戦を描くハードアクション アクションに生きた熱きタフガイ、ブルース・ウィリスが老練の元CIA工作員を演じ、圧巻のアクションを披露。老朽化した要塞で繰り広げられる怒涛の展開は瞬き厳禁! 暗号通貨企業のCEO・ポールは、元公務員の父・ロバートのいる老人ホームを訪れていた。すると突然、巨大闇組織の武装集団が施設を占拠。一味の姿を見たロバートは瞬時に応戦する。実はこの施設は元CIA工作員たちの引退後の住み家であり、要塞だった。
愛する妻を誘拐された男が、人間凶器と化して奪還劇を繰り広げるアクション 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』のエミール・ハーシュが、法を犯してでも妻を取り戻そうとする夫を熱演。『コン・エアー』のジョン・キューザック共演。 ハッカーのリックは、誘拐された妻・レイチェルを自らの手で奪還しようと決意。3億円もの懸賞金を懸けて情報を集め、麻薬の売人・通称サルを襲撃するが、そこには潜入捜査中の刑事・マイクがいた。マイクの妻・シャノンも誘拐され殺害されたことが判明し…。
世界的大ヒット曲「ゴーストバスターズ」を生んだ男のキャリアを追うドキュメンタリー スティーヴィー・ワンダー、スティーヴ・ルカサーら伝説的ミュージシャンがパーカーとの共演を振り返るほか、映画『ゴーストバスターズ』の監督がパーカーとの逸話を語る。 誰もが知るポップカルチャーの代表曲「ゴーストバスターズ」の作者、レイ・パーカーJr.の魅力あふれる実像に、フラン・ストライン監督が迫る。人種差別の苦難を乗り越えて成長し、夢を実現したパーカーのこれまで語られることのなかった物語が明かされる。
巨大クモと特殊レスキュー部隊の死闘を描くモンスター・パニックアクション サメ、ワニ、ヘビが多い巨大生物パニックのなかで、珍しいクモが登場。多脚を駆使した独特の攻撃を仕掛けるクモと、銃火器で武装したレスキュー隊員の激しいバトルが展開。 砂漠地帯にある研究所で極秘実験用のクモが巨大化し、職員を惨殺。特殊レスキュー会社のガオ隊長は、チェン博士と彼のボディガード・クーと共に研究所に到着するが、クモの大群に襲われる。次々と仲間が殺されるなか、ガオ隊長とクーは脱出路を探すが…。
残酷な秘密を背負った男女が真実の愛を貫くピュアラブロマンス オーディション番組出身のルオ・ジョンと、『殿下攻略〜恋の天下取り〜』のホアン・リーインが共演。不思議な縁に引き寄せられた2人が、過酷な運命を乗り越えていく。 貧しい娘・阿梵は、資産家の青年から告白されるが、翌日彼は謎の焼死を遂げる。ある任務を受けた青年・陶君然は、阿梵が焼死事件に関係していると疑うが、彼女の大胆な行動に振り回される。困難のなかで信頼を深めた2人は、惹かれあうようになるが…。
キツネの霊に取りつかれた女子高生が繰り広げるドタバタ青春コメディ! 『今日、好きになりました。』などで人気のモデル・仲本愛美の映画初主演作。ほぼ演技未経験という彼女が、はじけた演技で見事なコメディエンヌぶりを見せる。 青森県下北半島の田舎町に暮らす二本柳うつつは、サブカルに傾倒する女子高生。北東北で口寄せを行う巫女・イタコの継承者としての道と、憧れの東京生活への道との板挟みに悩んでいた彼女は、ひょんなことからキツネの霊に取りつかれてしまい…。
時間の速さが180倍違うパラレルワールドを舞台に描く超常SFスリラー 野心あふれる4人の若者がパラレルワールドを利用してビジネスを成功させ、やがて暴走していくさまを描く。複雑で難解な世界観が頭脳を刺激する、考察好き必見のSF映画だ。 ノエルら4人はアプリ開発で一攫千金を狙っていたが、売り込み先の企業から数日でアプリを完成させるよう求められる。焦るなか、4人はシェアハウスの屋根裏部屋で大きな鏡を発見。鏡の向こうには並行する別次元の世界“パラレルワールド”が広がっていて…。
幻の王国の秘宝を追え!千年の時を駆けめぐるトレジャーハントアドベンチャー 長い歴史を持つシルクロード、さまよえる湖「ロプ・ノール」、消えた古代都市「楼蘭王国」など、歴史ロマンが詰まった1作。秘宝をめぐる物語にわくわくさせられる。 古代シルクロードの要衝として栄え、突如歴史から消えた楼蘭王国。ある日、王国の秘宝の一つである鏡が見つかる。鏡は時空を超え、楼蘭王国と現在をつなぐ力を秘めていた。考古学者のウーティアンは、現代の知恵と知識で王国の滅亡を止めようとするが…。
若手俳優が旅をしながら、カメラを通して日本の良さを再発見していく旅ドキュメンタリーのシーズン2。人気若手俳優たちが、魅力的な日本の山、海などを旅し、自然の中で普段できない体験をしながら、カメラを通して、その日本の良さを再発見していくドキュメンタリーのシーズン2の旅先は、飛騨と小豆島。 【飛騨編 】 舞台でも共演が多い、仲良しコンビ田中涼星と横田龍儀が、古き街並みと郷土愛に溢れ、人気アニメ映画のモデル地として一躍話題となった飛騨。飛騨牛をはじめとした美味しい地元グルメやアクティビティー、大自然を満喫し、写真にベストショットを収めていく。 【小豆島編 】 橋本祥平と鳥越裕貴が訪れたのは、瀬戸内海で最も高い山がある小豆島。二人は島のアートを観賞したり、歴史的に有名な映画の撮影地を訪れたり、オリーブ園で地元の名産を触れたり・・・。景色を撮影するだけでなく、地元の人々と伝統に触れて感動する。さらに美味しい地元グルメを満喫! 【出演者】 田中涼星/横田龍儀/橋本祥平/鳥越裕貴 (C) 2022「カメラ男子 プチ旅行記」製作委員会
浅草の街に世代交代の波が…。原田龍二主演による下町お助け任侠ドラマ第5弾 浅草を守る侠栄一家に解散の危機が訪れる。自警団の台頭に八代目親分・鷹羽栄眞は…。原田龍二、中野英雄らお馴染みのメンバーが活躍する人情味あふれる任侠ドラマだ。 浅草の見回りをしていた鷹羽栄眞は、街で市倉組を取り締まっていた坂上に出会う。坂上は自警団を結成し、街の治安維持に奔走していた。一方、タケは買い物の帰りにずぶ濡れになった女子高生・千尋と出会う。タケは千尋を一家に連れて帰るが…。
人気、実績のあるR&B男性アーティストの1人・アッシャーの軌跡に迫るドキュメンタリー 4枚のアルバムで全米1位を獲得した世界的R&Bシンガーでジャスティン・ビーバーの恩師・アッシャー。映画やブロードウェイ・ミュージカル出演など話題にこと欠かない。 ファーストアルバム「Usher」がゴールドヒットを記録、さらに1997年に豪華プロデューサーを迎えて作られた「My Way」からは「You Make Me Wanna…」、「Nice & Slow」、「My Way」というメガヒット・シングルが生まれ、世界中で大ブレイクした。
大物ギャングが娘を暴行した凶悪半グレたちに立ち向かうハードボイルドアクション 『ブリティッシュ・ギャングスター 仁義なき抗争』のビリー・マーレイがはまり役ともいえる昔気質のギャングの大物を演じ、半グレたちを追う様子をダークなタッチで描出。 海外で長らく逃亡生活を送っていた大物ギャングが、不良たちに娘を暴行されたと知らせを受けて、約30年ぶりに帰国。すっかり変わり果てたロンドンの街と人の心の荒廃ぶりに怒りと嘆きを覚えながらも、娘を暴行した不良たちを捜し出し、対峙する。
ネコの声が聞こえるフリーターと飼い主のパイロットが織りなすファンタジーロマンス 『だから俺はアンチと結婚した』のチェ・テジュン、『じれったいロマンス』のソン・ジウンが共演。かわいいネコが実は口の悪い皮肉屋という設定がユニーク。 コンビニで働く27歳のミリムは、客のパイロット・テファに片想いをしている。ある日、ひょんなことからテファの飼い猫・ナツメを預かることになったミリムは、雷に打たれてからナツメの言葉がわかるようになる。だが、ナツメはとんでもない毒舌家で…。
チョコレート作りが育む大人の恋を描いたロマンティック・ラブコメディ 心優しい家族たちの後押しで恋を実らせていく心温まるストーリー展開に引き込まれる。大都会ではない自然に恵まれた郊外の街が舞台というロケーションも魅力的。 田舎町でチョコレートショップを開いているアリアは、パートナーのジェイコブと共にチョコ・マスター大会に出場し、優勝資金で子供のためのチョコレート教室を続けようと考えていた。ところが、大会目前でジェイコブからまさかの別離宣言をされ…。
明治時代後期。「不死身の杉元」の異名を持つ日露戦争の英雄・杉元佐一は、ある目的のために大金を手に入れるべく北海道にいた。そこにアイヌから奪われた莫大な埋蔵金という、一攫千金のチャンスが舞い込む。埋蔵金は網走監獄に収監中の男によって隠匿され、24人の脱獄囚の身体に刻まれた刺青がその在り処を示す手がかりだという。 そんな折、ヒグマの襲撃を受けた杉元を、ひとりのアイヌの少女が救う。名をアシ(リ)パというその少女は、埋蔵金を奪った男に父親を殺されていた。さらに杉元の動きに呼応するように、かねてより埋蔵金を狙って暗躍していた北の最強部隊・第七師団や刺青を背負う脱獄囚たちの動きも顕在化。果たして、雄大な北の大地を舞台に巻き起こった一攫千金サバイバルの行方は……!? ■監督:難波日登志■シリーズ構成:高木登■キャラクターデザイン:大貫健一■プロップ設定:渡辺浩二■動物設定:廣江啓輔■美術監督:森川篤■美術設定:大久保知江■色彩設計:茂木孝浩■撮影監督:長田雄一郎■CGディレクター:宍戸光太郎■編集:定松 剛■音響監督:明田川仁■音響制作:マジックカプセル■アイヌ語監修:中川 裕■ロシア語監修:Eugenio Uzhinin■音楽:末廣健一郎■EDテーマ:THE SIXTH LIE「Hibana」■アニメーション制作:ジェノスタジオ■製作:ゴールデンカムイ製作委員会 ■原作:野田サトル(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載) (C)野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会
全てを食い尽くす巨大地底生物と人間との戦いを描く痛快モンスターパニック 中国の広大な砂漠を舞台に、主人公たちが地中深くでうごめく巨大モンスター「デス・ワーム」と死闘を展開。グロテスクな巨大触手が彼らを襲うさまがスリリング。 世界が砂漠と化し、巨大生物が支配する地球。トレジャーハンターのマー・ボーは生物科学研究所のリウ・ドンと出会い、巨大生物から逃れるため特別な装甲車両で「オアシス」と呼ばれる避難所を目指す。だが、地中から血に飢えたモンスターたちが襲ってきて…。
M・J・ホワイト&ミッキー・ローク共演によるスリリング・ハードアクション! 『ダークナイト』『ブルータル・ジャスティス』などの武道家出身俳優、マイケル・ジェイ・ホワイトが凶悪武装集団に挑む孤高の捜査官を演じ、華麗な戦闘スキルを見せる。 麻薬取締局の特殊部隊員・ジェームスは作戦中に人質を殺してしまい、PTSDに悩まされていた。その頃、強盗団のリーダー・ジョニーが刑務所を出所し、ある家に隠した大金の回収を手下に命じる。だがその家には、新しい住人であるジェームスの家族が住んでいた。
一番強い女流ペアは?激戦必至の理麗麻雀第5シーズンがスタート チーム二階堂、チーム野獣、チームNON STYLE、チームりおみん。この4チームが歴代優勝経験がある。いずれも名の知れた女流プロばかりで、今大会でも注目されている。 女流最強ペアを決める戦い、理麗麻雀の第5弾がいよいよ開幕する。日本プロ麻雀連盟の女流プロ16名が参戦して2人1組のペアを結成。計8チームに分かれ、最強ペアの座を懸けて競いあう。優勝経験のある4チームが激突。プライドが激しくぶつかりあう。
女神とともに、召喚師の人生を歩む!中国のウェブコミックをもとにしたテレビアニメ作品。ごく平凡な男子高校生が、封印されていた女神を覚醒させたことをきっかけに、召喚師の世界に足を踏み入れることになる。16歳のアジェ(岡本信彦)は、ごく平凡な男子高校生。恋愛にも成績にも興味はなく、ただ平穏な日常を過ごすことだけを考えていた。誇れることといえば、特技の料理くらい。レシピにきっちりしたがって、自分のためだけに腕を振るうのだった。ある日、アジェがキッチンで絶品ラーメンを作っていたところ、何もない空間から、ドラ(種﨑敦美)と名乗る女性が突然現れる。そして、アジェが食べるはずだったラーメンを横取りして平らげてしまう。ドラの正体は、なんと太古の時代に生まれた召喚霊の女神。アジェは気がつかないうちに、ラーメンを供物にして、ドラを召喚してしまっていたのである。アジェを気に入ったドラは、自らと魂の契約を結ぶように、アジェに迫る。だが、面倒なことに巻き込まれたくないアジェは、ドラから逃げ続ける。ドラがしつこく契約を迫るのには理由があった。契約を結べなかった召喚霊は、その身が亡びるまでさまよい続けるのである。それを知ったアジェは、ついにドラと契約を結ぶ。そして、ドラから世界の本質と召喚師の存在を教えられる。こうして、アジェはドラに導かれて、召喚師として生きることになるのだった…。
千年の呪いの謎を解き明かせ!地下宮殿に眠る財宝の秘密を暴くアドベンチャー 不老不死の秘宝を求め、冒険家たちが生還率0%の地下ダンジョンに挑む!秘宝を求める残忍な軍人との戦いや戦慄のトラップ、格闘アクションや謎解きなど、見どころ満載。 昔々、残虐な万奴王によって村人は奴隷として虐げられていたが、ヤン・リンの先祖が奇跡の石・定風珠の力で邪悪な王を山中に封じ込めた。千年後、ヤン・リンの村が冷酷なリー少将率いる軍隊に襲われる。少将の狙いは、王の祭壇に眠る莫大な財宝だった…。
もがき、苦しみ、俺たちは生きる…。『プリテンダーズ』の熊坂出監督によるBLドラマ ボーイズラブとラップを題材に、社会の片隅で生きる者たちの苦悩と再生が描かれる。長編映画初主演の稲葉友と若手俳優・遠藤健慎による魂のラップ、鬼気迫る演技に注目。 小学校臨時教員・桐谷仁は、正規教員の道も開かれ順調な人生を送っていた。しかしある夜、仁は覆面の暴漢に襲われて身も心も陵辱される。激しいトラウマを抱えながらも結婚生活と仕事のため必死で“変わらぬ日常”を送る仁の前に、謎の青年・KAIが現れる。
生放送5分前、テレビ局の看板キャスター・セラ(チョン・ウヒ)のもとに「殺される」と死を予告する情報提供電話がかかってくる。いたずら電話として片づけるには気が重いセラ。スクープを掴むチャンスだという母ソジョン(イ・ヘヨン)の言葉に背中を押され情報提供者の自宅に向かうと、そこで情報提供者のミソと彼女の娘の遺体を発見する。その日以来、事件のことが忘れられず取材を続けるセラは事件現場でミソの主治医だった精神科医イノ(シン・ハギュン)に会い、彼に対する疑いが深くなっていくのだが…。
長く続く人生を生きる人々の日常に潜む心の機微を丹念に描いた群像劇 野原位監督の劇場デビュー作。脚本にも参加した川村りらがヒロインを務め、子供を育てたいと切に願いながらも、どこか狂気を宿した女性を鮮烈に演じている。 月島春は、パートナー・宗一朗の連れ子・蘭がカナダに留学し、言い知れぬ寂しさを抱えていた。そんな時、公園で記憶を失くした青年と出会う。過去に流産も経験している春は、その青年を神からの贈り物と信じ、今度こそ彼を自らのそばで育てたいと願い…。
10年前の悪夢が再び…。母親と、母親の娘を狙う女が攻防を繰り広げるサイコスリラー 監督はセガールの「沈黙」シリーズのドン・E・ファンルロイ。少女に執着して執拗なまでに追いかけてくる女の残忍な行動は、さらにエスカレートし、緊迫していく。 人気ドラマの主演に抜擢され、一躍スター女優となったアリーシャ。オーディションの最終審査でケイラと最後まで争った結果、勝ち取った役だった。恨みを募らせるケイラは、アリーシャの娘・ジェシーの誕生パーティに現れ、ジェシーを誘拐する。
ジュエリー店を舞台にした甘く輝く大人のラブストーリー 仕事一筋で恋愛に縁がないジュエリーデザイナーのヒロインをローレン・リー・スミスが好演。恋か仕事か?大人だからこそ実現できる究極デートや、ヒロインの決断に注目。 オーダーメード宝飾店“愛のしるし”を経営するケイトは、仕事に集中し過ぎて恋人もいないまま30歳を過ぎていた。そんなケイトのもとに、13歳の時に初めて付き合ったジェイミーが19年ぶりに訪ねてくる。彼はケイトをヘッドハンティングしにきたと言い…。
いろいろな1番を決める!プレゼンテーターはヒロシ・ヤングだ いきなりメーカーの広報たちが登場して熱いバトルが展開されたかと思えば、次に登場するのは業界屈指のうす毛ライターたち。この「くくり」の自由さが番組の売りだ。 さまざまなくくりによって、ナンバー1を決めていく番組が始まった。より魅力的に、より刺激的な番組になるようにとヒロシ・ヤングも気合満点。出演者たちの個性もさることながら、勝負する機種はこの番組ならでは。初回はメーカーの広報たちが登場する。
モノクロームの貴重映像で、懐かしい路面電車や蒸気機関車たちが蘇る! 上杉尚祺・茂樹8mmフィルム作品集の中から、昭和43年〜50年に撮影された京都・東京の路面電車と、新発見のサウンドトラック付きで再収録した蒸気機関車の映像を収録。 京都最大の繁華街・四条河原町を通る5系統や、四条河原町新京極で折り返し、北大路線高野まで運転された13系統の京都市電、東京都電の両国橋線・江東橋線・月島線などを収録。さらに、北海道や関東などのSLが臨場感たっぷりのサウンドと共に疾走する。
懐かしい列車たちの走りをモノクロフィルムで捉えた鉄道映像集第5弾 豊肥本線・立野駅付近の三段式スイッチバックに挑む9600形、プッシュプルでループ線に挑む人吉機関区配置のD51下り混合列車など、九州地方の列車の力強い走りを楽しめる。 昭和40年代中盤から後半にかけ、上杉尚祺・茂樹兄弟が撮影したモノクロフィルムを地域別に再構成して紹介。貨物列車のほか旅客列車もけん引した西唐津機関区の9600形、鉄道100周年の記念イベントのために集まった九州各地の蒸気機関車の姿などを収める。
中国・九州地方で活躍した蒸気機関車が登場!モノクロフィルムで綴る鉄道映像集第4弾 ドラフト音をとどろかせながら伯備線の第23西川橋梁を渡るD51形三重連、「ナメクジ」のニックネームで親しまれたD511の最後の活躍など、懐かしい映像が満載。 昭和40年代、上杉尚祺・茂樹兄弟が全国を駆け回り、モノクロームにこだわって撮影した未公開8?フィルムを発掘し、地域別に再構成して紹介。伯備線、山陰本線、広島機関区、美祢線など、中国地方と福岡県で活躍した蒸気機関車たちの姿を収める。
さまざまなゲストが沖ヒカルにプレゼンする番組がスタート! 番組初回に実戦することになったのはパチスロファンではない人々の間でも話題となったパチスロBO?WY。沖ヒカル、中武一日二膳が共にBO?WYに対する愛を語る。 多彩なゲストが登場して、沖ヒカルに対してプレゼンを行う番組。沖以外のレギュラー陣はビワコ、くり。パチンコ、パチスロを実戦しながら熱い場面で盛り上がりつつも、楽しいトークも味わえる。最初のゲストはベテランパチスロライターの中武一日二膳だ。
モンタナを舞台に、ある家族の確執と和解を描くヒューマンドラマ 主演はハリウッドでブレイク必至の若手俳優、ヘイリー・ルー・リチャードソンとオーウェン・ティーグ。トラウマを抱える姉弟を演じた2人の繊細な演技が光る。 疎遠になっていた姉・エリンと弟・カル。昏睡状態で寝たきりの父が待つ実家に帰郷した2人は、7年ぶりに再会する。2人がかつて暮らし、愛したモンタナの広大な農場。そこにはアメリカの背景に関する耐え難く計り知れない家族の歴史が刻まれていた。
雪山を舞台に、過酷な状況からの生還を描いた実話に基づくサバイバルヒューマンドラマ 監督は『君はひとりじゃない』のマウゴジャータ・シュモフスカ。『ザ・リング』のナオミ・ワッツが製作・主演を務め、確かな演技でタフな登山家を演じる。 ニューハンプシャー州のワシントン山を登山中、猛吹雪に見舞われたベテラン登山家のパム。山頂を目前に引き返すことを決め、下山を開始すると、立ち往生している1人の男性と遭遇。パムは嵐で命を落とすことなく日没前に2人で下山しようと決意するが…。
2007年青島。新年度を控えた8月31日、一足早くリン・シャオは青島外国語学院の寮にたどり着く。電気も通らない静けさ漂う寮で一夜を明かしたリン・シャオ。誰もいないと思われた寮だが、別の部屋には同じくひっそりと一夜を過ごす同級生のシャオ・ニエンがいた。翌日、新入生が次々に入寮してくる。ルームメイトのジー・ザイ、男顔負けの豪快さをもつアネゴ肌のシエ・ティンフォンらと賑やかなキャンパスライフをスタートさせる。ある時、邵年はリン・シャオの部屋で、大ファンである芸能人とリン・シャオが一緒に写っている写真を見つけ、携帯で写真を撮り待ち受けに設定する。きっかけは、その芸能人とつながりたい気持ちだったがシャオ・ニエンはリン・シャオとの距離を縮めていく。同じサークルで活動し、接点を多くもつうち、内面に抱えた孤独、人知れず背負っている責任、将来の夢などお互いを知っていく。いつしかかけがえのない存在となり、衝突を重ねながらも友情を育んでいく。 ■監督:リー・ポーロン (C) Bilibili
善の聴力VS悪の聴力!日本でもリメークされた大ヒットドラマのシーズン4 久々のアクションに挑戦した韓流トップスター、ソン・スンホンが敏腕刑事役を熱演。人並外れた聴力を持つ殺人魔が登場し、予測不能のストーリーが展開する。 絶対聴覚を持つ112通報センターのセンター長・グォンジュは、パートナーだったガンウを失い、悪夢に苦しむ日々を送っていた。そんななか、新たな凶悪な殺人事件が発生。「サーカスマン」と名乗る犯人から、グォンジュにしか聞こえない音でメッセージが届く。
抑圧された生徒たちを解放する救世主の活躍を描く学園ドラマ 元宝塚の宙組トップスター・凰稀かなめと『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の結木滉星が共演。生徒を救う謎の集団にスカッとすること請けあい。 平成の時代。全国の高校では、富裕層の子女や教員と癒着した生徒がスクールカーストの頂点に君臨し、持たざる者との間に大きな格差が生まれていた。そんな学校を渡り歩き、最下層の生徒たちが普通の青春を過ごせるよう暗躍する集団の存在が噂されていた。
1匹の猟犬がネコたちと共に悪に挑むファミリーアドベンチャーアニメ 侍や力士、将軍や着物を着たネコなど、日本らしいキャラクターが多数登場。イヌ嫌いのネコたちに囲まれながら、ハンクの“怒りの鉄拳”ならぬ“怒りの肉球”がさく裂! 運に見放された猟犬のハンクは、悪党の陰謀から守ってくれるヒーローを探すネコたちの町にやってくる。やがてハンクは渋々コーチを引き受けた師匠に鍛えられ侍となり、ネコたちと共に危機を乗り越えるべく奮闘。だが、問題はネコがイヌを嫌いなことで…。
食の乱れは心の乱れ…。三輪江一監督が描く痛快インモラルムービー テレビ番組での「スタッフがおいしくいただきました」という字幕に疑問を覚えた三輪監督が、“表現における食品の取り扱い”について問題提起を促す大胆な演出に注目。 食生活を見直したい人が集まる自然豊かな別荘・Healthy Happy House。そこでは食の問題を抱えた人々が共同生活をしていた。「食生活の乱れは心の乱れ!」が口癖の管理人・森本や彼の妻でスタッフの浩子が、合宿者の食事と生活を厳しく管理していたが…。
見知らぬイケメンから借りたハンカチを返すために、女性は舞い上がりながら… 眼鏡をかけていなくてぼんやりしているが故に相手の顔を都合良く“脳内補正”してしまう女性を軽妙なタッチで描く。“勘違いコメディ”で終わらせない温かさが印象的。 医院から出てきた女性が自転車置き場に向かうと、先頃雨が降ったようで自転車はすっかり濡れていた。その時、後ろから男性が近づき、そっとハンカチを差し出した。近視の女性はその時に眼鏡をかけておらず、優しい男性がぼんやりとイケメンに見え…。
用意周到な男のプロポーズが、占い師の言葉によって思いも寄らない展開に 主演・森本のぶによる、占い師の言葉を真剣に聞いた男の言動が見どころ。当人がいたって真面目な分、想定からずれていく展開に突っ込みや笑いが込み上げてくる。 愛する女性にプロポーズをするため、5年間も念入りに準備をしてきた男。ついにプロポーズ当日を迎えた彼は、よく当たると評判の占い師のもとを訪ね、占ってもらうことにした。あれこれと占ってもらい、いざ本番。占いの言葉の通りに展開していくが…。
パチスロの猛者たちによる新感覚バラエティがスタート! 人気のパチスロライターたちによる設定推測は、ファンにとってはありがたく、ホールで勝負する前の予習になる。そのほかにも、3人が実戦時のポイントを指摘する。 出演者は辻ヤスシ、松本バッチ、そして諸積ゲンズブール。話題のパチスロはもちろん、時にはパチンコも打つというバラエティ番組。設定推測はもちろん、面白いトークもある。初回勝負する機種は6.5号機の「パチスロ甲鉄城のカバネリ」だ。
ラッパー界のクイーン、ニッキー・ミナージュの軌跡をたどるドキュメンタリー ラガーディア高校で音楽や演劇を学んだ実力派、ニッキー・ミナージュのキャリアにフォーカス。斬新なコスチュームで観る者を驚かせる大胆なファッションセンスにも注目。 アート系の名門校出身で、デビュー前から大物アーティストとコラボレーションするなど、注目を集めたアーティスト、ニッキー・ミナージュ。デビューアルバム「ピンク・フライデー」をはじめ、アルバム2作で全米1位を獲得している彼女の足跡を振り返る。
謎の怪物カボチャ頭が人々に襲いかかるスラッシャーホラー 愛情を注いで育てたカボチャに落書きされ、ショックのあまり死んでしまった農夫が復讐に動く。謎のカボチャ頭の怪物が繰り広げる惨劇と逃げ惑う人々から目が離せない。 ある田舎町でカボチャを育て愛でる農夫。品評会を前に、カボチャを嫌う2人の若者によりカボチャ畑は無残な姿に。ショックで農夫は畑に倒れ死んでしまう。すると、農夫を守るかのように、カボチャのツルが彼の体を包み込み、カボチャ頭の怪物に変身し…。
蘇ったミイラが次々と人間を襲うアクションホラー・アドベンチャー アンティーク店からエジプト古代のペンダントと棺を盗んだものの、ペンダントを壊したことから事態は思わぬ方向へ。棺の中から蘇ったミイラが次々と人間に襲いかかる。 ティナは自閉症の弟・マックスの世話と増え続ける督促状で破綻寸前。勤めていたアンティーク店の閉店が決まり、生活苦から抜けだそうと、店からエジプト古代のペンダントと棺を盗みだす。ところが、マックスが棺を開け、ペンダントを落とし破損させてしまう。
命懸けで山を守るレンジャーたちが、智異山で起こる奇妙な事件を追うミステリードラマ 『キングダム』のチュ・ジフンと『青い海の伝説』のチョン・ジヒョンが共演。過去と現在の事件が交錯し、手に汗握るストーリーが展開。智異山の広大な自然も見どころ。 2018年、智異山国立公園のベテランレンジャー・イガンは、元陸軍大尉の新米レンジャー・ヒョンジョからある事実を告白される。時は流れ、2020年。車椅子に乗るイガンは、ヒョンジョと追っていた連続殺人犯の正体を突き止めるべく、独自に調査を進めるが…。
最強の力を持ったダークヒーロー・ブラックアダムの活躍を描いた、スーパーヒーロー映画。ブラックアダムはスーパーマンやバットマンとは異なり、正義のために力を使わず、破壊の限りを尽くす異色のヒーローである。ヴィランともいえる立ち位置のキャラクターだが、ドウェイン・ジョンソンの演技もあり、愛嬌のあるヒーローに仕上がっている。奴隷のテス・アダムは、魔術師たちから力を授かり、暴君を倒すことに成功する。しかし、テス・アダムは能力を暴走させたため、魔術師たちに封印されてしまうのだった。それから5,000年後。大学教授のアドリアナ(サラ・シャヒ)により、テス・アダムは最強の破壊神・ブラックアダム(ドウェイン・ジョンソン)として復活する。ブラックアダムはさっそく国を脅かす武装集団を殺害していき、民衆の支持を得るのだった。しかし、アメリカからやってきたヒーローチーム「JSA(ジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカ)」の攻撃を受けてしまい…。
1930年代に起きた事件をモチーフにしたスリラー映画。実話が基になっているが、一部フィクションも含まれている。メガホンを取ったのはアカデミー賞常連監督のデヴィッド・O・ラッセル。日本で監督作が公開されるのは、2015年公開の『ジョイ』以来となる。今作はオールスターキャストが実現した作品としても知られている。主演のクリスチャン・ベールやマーゴット・ロビーをはじめ、ロバート・デ・ニーロ、マイケル・シャノンなど、豪華俳優たちが勢ぞろいした。戦争から帰還した兵士たちを治療する医師・バート(クリスチャン・ベール)は、亡くなった元上官の遺体を解剖することになる。自然死とのことだったが、解剖の結果、元上官は毒殺されていたことが判明する。依頼主のリズ(テイラー・スウィフト)に報告しようとするも、なぜか彼女はバートと会うことを拒否し、その直後に殺されてしまうのだった。この事件により、大きな陰謀に巻きこまれたバートは、悲惨な運命を迎えることになり…。
漫画家志望の女性が恋に仕事に奮闘する青春エロスドラマ 女性漫画家の実体験を赤裸々に描いた原作コミックを『純平、考え直せ』の森岡利行監督が映画化。漫画家への夢と恋にあがくヒロインの姿をコミカル&パワフルに綴る。 漫画家を目指す女子高生・香穂は、コミック雑誌の編集者から「俺とセックスすれば売れる」と衝撃的な言葉を投げかけられる。1年後、上京した香穂は漫画家のアシスタントとして少しずつ成長していく。そんなある日、香穂は漫画志望の好青年・南に恋をして…。
この幸せが永遠に続けばいいのに―。壮絶な交通事故から奇跡的に生還。左半身と記憶能力に障害がありながらも常に明るく前向きに生きるつかさ (北川景子)。そんな彼女と恋に落ち、一生の愛を誓ったタクシードライバーの雅己 (錦戸亮)。思うように動かないつかさの身体。恋人のことさえ忘れてしまうという恐怖。交際に反対する周囲の声…。多くの障壁を力を合わせて乗り越え、結ばれたふたり。そんなふたりは、小さな命を授かりました。ようやく訪れた、穏やかで満たされた日々。しかし、運命は幸せの絶頂のふたりに、非情過ぎる試練を用意していたのです―。
ナチス・ドイツがノルマンディー上陸作戦を迎え撃つ戦争アクション ティーガー戦車、T-34戦車をはじめ、第二次大戦で活躍した兵器や多彩な戦闘シーンが満載。監督・主演は『エンド・オブ・ウォー』のティノ・フォン・ストラックマン。 第二次大戦下、ドイツ軍とソ連軍が対峙する東部戦線。歴戦の勇士であるドイツ軍のミュラー大尉は、ソ連軍の度重なる攻撃で悪戦苦闘していた。ついにソ連軍の一斉攻撃が始まり、ミュラーは戦車の砲撃を受けて負傷、後方への移送を余儀なくされる。
日本でプロボクサーの夢を絶たれた男がフィリピンでプロを目指した感動の実話を映画化 不条理な社会でもがきながら懸命に生きる人々を撮り続けてきたフィリピンの名匠、ブリランテ・メンドーサ監督が信念を貫き、夢を追い続ける若者の熱い姿を活写する。 沖縄で暮らす津山尚生は幼少期に右膝下を失い、義足で生活しながらプロボクサーを目指していた。確かな実力を持っていた尚生だが、身体条件が規定に沿わないとされ、日本のプロライセンス申請を却下されてしまう。夢を諦め切れない尚生はフィリピンへ渡り…。
トムとジェリーが雪の魔法で奇跡を起こすファンタジーアドベンチャー 今回の主役は、おむつ姿がキュートなタフィー。トムとジェリーのドタバタ劇はもちろん健在。楽しい歌とダンス、笑いと思いやりがたくさん詰まった親子で観たい物語。 ジェリーとタフィーが作ったスノーマウスが動きだした。スノーマウスが解けないように、タフィーたちは雪の妖精が住む伝説のスノーマンの国へ旅立つ。だが、魔法の力を狙う悪党・ダブルベイ博士が、最新のITおもちゃとトムを巧みに操り追いかけてきて…。
恐怖の感情が共鳴するかのように、いわくつきの場所で映り込んだ怪異を収録 タレント、雑誌、ニュースサイトなどさまざまなジャンルとコラボを重ねるドキュメンタリーホラーの金字塔ともいえるシリーズ。タブーの向こう側にある恐怖をピックアップ。 とある会社の入り口に20数年前に設置された監視カメラに怪奇現象が映り込んだ。投稿者は、それに心当たりがあると言う(「移動」)。言葉には表現できないほどの壮大な景色を見ることができるその岬では事故が多発していた(「岬に残留する地縛霊」)ほか。
恐怖が止まらない恐ろしい映像の数々を収めたシリーズ第35弾 一度見てしまうと、アドレナリンが止まらなくなってしまうほどの恐怖映像が連続。中には視聴中に精神疾患を訴えてしまう可能性も!?不可解な怪奇現象から目が離せない。 キャンプ場を下見に来ている時に撮影された映像。何気なく敷地内を探索していると不気味な姿を確認し…(「キャンプ場探し」)。過去にスワンボートで遊んでいた小さな兄弟が亡くなった池。以来、この池は心霊スポットになり…(「彷徨溺死した子供」)ほか。
やつらはあなたのすぐそばにも…。戦慄の恐怖映像集第68弾 闇から生まれ、闇に葬られようとしている心霊映像を厳選し、取材を加えて紹介するシリーズ。楽しいひと時を捉えた映像に映り込む恐怖の存在に背筋がゾクッ。 流星群を見ようと山に登った若者グループ。見上げる空に突然現れたのは、地元に伝わる不可思議な伝説的現象だった(「ゼゼゼゼ」)。アイドルが写真集を撮影した際のメイキング映像。ロケに使われた古民家はいわくつきの家屋で…(「写真集の撮影」)ほか。
投稿者が不明、投稿者が匿名、投稿者の安否がわからない疑惑の心霊映像を10本収録 投稿者は自らの身分を明かさずなぜ、匿名で送ってきたのか、じわりとその真意に迫っていく。映像の中に込められた、不可解な撮影意図が、恐怖を倍増させている。 楽しそうなカップルが2人の思い出に何かを撮影しているのだが、映像は途中で途切れ途切れになり、奇妙な映像が割り込む(「呪われたフィルム(仮)」)。差出人不明で制作部に送られてきた謎のUSB。中身を確認すると…(「呪われたフィルム(仮)」)ほか。
日常に潜む亡霊のわな…!おぞましい怨嗟を発する心霊を捉えたシリーズ第36弾 夢遊病の受験生を襲う災厄や怖いもの見たさで訪れたトンネルに出る地縛霊、幽霊が出ると噂される下町で遭遇した怪異など、日常と紙一重にある恐ろしい心霊現象を映し出す。 夜ごと、無意識に外出し、徘徊する夢遊病に悩まされていたという大学受験生の少女。彼女はある時から霊に取りつかれていると気づき…(「夢遊の受験生」)。撮影者が実家に帰省した際、まだ幼い息子が歩いていると墓地を発見し…(「墓地の外れ者」)ほか。
江戸時代に最新家電が届いたことから巻き起こるSF時代劇コメディ 名バイプレイヤー・滝藤賢一が貧乏浪人を好演。現代から来た最新家電に右往左往する江戸時代の人々、家電の力で幸せになろうと奮闘する夫婦愛が胸を打つ。 妻と息子と共に貧乏長屋で暮らす兼梨四十郎は、ある日訪れた神社でタブレット端末を発見。すると、なぜか現代の最新家電が届くようになり、長屋での生活は激変する。家電によって初めて妻の偉大さに気づいた四十郎は、少しずつ心に変化が現れ…。
同棲3年目の男女による休日の薫製ライフを描いたハートフルグルメドラマ 大島千春の人気コミックを志田未来をヒロインに迎えてドラマ化。彼女と共演の泉澤祐希が、薫製を通してお互いの仲を深めていく“同棲カップルの絶妙な空気感”を体現。 26歳の頼子と24歳の巡は同棲3年目。“唯一”お互いの休みが重なる毎週日曜日、2人はごちそうを食べて英気を養う。喧嘩をしても、すれ違っても、食材をいぶして食べ、頼子と巡は少しずつ成長していく。それはまさに、2人の仲もいぶされていくように…。
砂漠を舞台に、6人が賞金を目当てに命懸けのサバイバルゲームに挑む! 6人のヘルメットに装着された小型カメラが、リアルな恐怖を映し出す。救助が呼べなくなるといったお約束のトラブルに加え、さまざまな危険生物の出現に身震い。 リアリティ番組『サバイブ 一本勝負』は、太陽が照りつけるモハーヴェ砂漠で、6人の挑戦者が与えられた4つの指示をもとにゴールを目指すというもの。パイロット版の撮影が始まるなか、唯一の同行スタッフでカメラマンの男性が謎の死を遂げてしまう。
それは偶然か、神の加護か…。実際に起きた小学校人質爆弾事件の真実を描く感動ドラマ 1986年に米・ワイオミング州コークビルで発生した立てこもり事件のなかで起きた信じられない出来事を映画化。純粋に神を信じる子供の祈りが起こした幸運が心を震わせる。 敬虔なキリスト教信者であるロンの家族は毎日の祈りを欠かさないが、保安官のロンだけは「祈っても事件が減らないのはなぜだ?」と祈りを拒み続けていた。そんなある日、子供たちが通う学校に元保安官のデビッドとその妻が爆弾を持って立てこもり…。
ウイルスにより突然変異した怪物と人々を守る孤高の兵士の戦いを描いたSFアクション! アクション演出に定評のあるジャスティン・リー監督が手掛けた近未来SF作品。POV視点でモンスターと戦うカメラワークなどを取り入れ、観る者を独自の世界観に導く。 謎のウイルスに感染した人間が怪物と化し、人々を食らい始めた。生き残った人類は暴徒と化した盗賊団や怪物から身を隠して生活していた。そんななか、怪物たちを狩る追撃兵のレッカーは、ある異変に気づき危機感を抱く。やがて、その予感は的中して…。
地獄から姿を現した悪魔と小さな町の住民たちの戦いを描いたホラーアクション 主演のエド・モッローネらが十字架や聖水ではなく、ショットガンや銃、手りゅう弾や地雷、グレネードランチャーなど、銃火器で悪魔と戦う激しいバトルシーンに注目。 人里離れた小さな町・ホープバレー。ある夜、古代の呪文で悪魔を召喚するカルトグループがひそかに集結。その儀式は成功し、町に悪魔が解き放たれる。カルトメンバーたちは悪魔の餌にしようと住民に襲いかかり、善良な人々と保安官のグループが迎え撃つ。
第二次世界大戦、イタリア山岳地帯での壮絶な戦いを描いたアクション大作! 第二次世界大戦のアメリカ対ドイツ&イタリアの同盟軍、さらにはイタリア反政府のパルチザンや一般庶民までをも巻き込んだ混沌とした戦い、戦争の過酷な実態に注目。 1944年秋。ドイツとイタリアの同盟軍は、北イタリアに防衛線ゴシックラインを敷き、連合軍への抵抗を続けていた。そんななか、最前線で戦う米ワッツ中尉の部隊へ弾薬などを補給するため、本来は戦闘に加わらないマローン軍曹率いる需品科が現地へ赴くことに。
気まずい関係にある4組の男女を描いた群像劇。舞台作家の根本宗子が手掛けた戯曲の映画化であり、舞台作品らしい仕掛けが随所に施されている。キャストには前田敦子や趣里、千葉雄大などが起用された。デザイナーの真知子(前田敦子)は、SNSで連絡を取っていた同級生の怜人(菊池風磨)を養うことになる。怜人は動画配信者として生計を立てているが、家賃を払う気がなく、真知子の家でゴロゴロするだけの生活を送っていた。一方、風俗店で働く七瀬(黒川芽以)のもとに、常連の慎太郎(三浦貴大)がやってくる。慎太郎は人気子役だった過去を持つ売れない俳優で、日ごろたまっていたストレスを七瀬と過ごす時間で解消していた。また、あるところではゲイの同居人(千葉雄大)に恋をした鈴(趣里)が悶々とした日々を過ごしており、あるところでは小心者の泰造(オカモトレイジ)が、彼女(伊藤万理華)の妊娠に怯えている。一見、なんの接点もない4組の男女だが、実は過去に秘密があり…。
18歳の思春期ならではの悩みや葛藤を描く新感覚学園ラブコメディ 体が先に大きくなってしまった10代の悩みと恋愛を、ピンク色ムード満載で描く。片思いの少女の心を掴むために奮闘する男性主人公をリュ・イヒョンが演じる。 ポルノ依存症で夜はAV三昧の生活を送るソ・ジェミンは、同じクラスのパン・イェギョンに恋をしていた。ある日、ネット上で拡散された男子生徒の自慰行為動画を見て軽蔑するイェギョンを見たジェミンは、彼女にふさわしい男になろうと、オナ禁を決意する。
『だれもが愛しいチャンピオン』に出演した人々の日常を追うドキュメンタリー 迷走中のプロバスケコーチと実在するハンディキャップチームとの絆を描いた映画『だれもが愛しいチャンピオン』。その撮影に参加したメンバーの日々を綴る。 映画『だれもが愛しいチャンピオン』で、知的障害者のバスケチーム・アミーゴスの面々を演じたのは、実際に知的障害のあるグロリア・ラモスたち。彼らが人生の新たな扉を開く姿や、日常生活、波乱の日々をユーモラスかつハートフルに綴る。
新学期に始まる新たな試練のゆくえは!?漫画家・西修による学園ファンタジーコメディ漫画『魔入りました!入間くん』をもとにしたテレビアニメシリーズの第3弾。新学期が始まった悪魔学校で、主人公である人間の少年と問題児のクラスメイトたちが、ランクアップのために新たな試練に挑むことになる。2022年10月よりNHK Eテレにて放送。お人好しの少年・鈴木入間(村瀬歩)は、ひょんなことから大悪魔サリバン(黒田崇矢)の孫となり、悪魔学校バビルスに通い始める。そこは悪魔の子弟たちが通う学園で、人間なのは自分だけ。もし人間であることがバレたら、大変な騒ぎになってしまう。そこで、入間はなるべく目立たないように学園生活を送ろうとしていた。ところが、入間を含めた問題児クラスの面々は、遊園地ウォルターパークに突如出現した魔獣を討伐することに成功する。これにより、「魔界のヒーロー」として一躍有名になってしまった。ちやほやされたクラスメイトたちが浮かれる反面、入間はますます目立つ存在になることに頭を抱えるのだった。そんななか、新学期の始まりとともに、問題児クラスに新たな試練が与えられる。それは2年生に上がるまでに、クラス全員が卒業ボーダーラインである「ダレス」のランク昇級試験に合格しなければならないという難関の試練だった。こうして、入間たちは特別講師とともに、さっそく特訓を始めることになる。
元極道の専業主夫VSイタリア風味のマフィア!シリーズ最大の爆笑頂上決戦、開幕! ドラマ、アニメに続き、おおのこうすけの人気コミックを映画化。伝説の極道・黒田龍を演じる玉木宏をはじめ、吉田鋼太郎、松本まりからが濃過ぎるキャラを怪演する。 かつて“不死身の龍”と恐れられた伝説の極道・黒田龍は美久との結婚を機に足を洗い、最強の専業主夫として血のつながらない娘・向日葵と3人で穏やかに暮らしていた。そんなある日、近藤率いる極悪地上げ屋が、かりゅう保育園に嫌がらせを始めて…。
幕末の動乱期、百年先の世界を見据えた敵軍50,000人に、たった690人で挑んだ“最後のサムライ”。慶応3年(1867年)、大政奉還。260年余りに及んだ徳川幕府は終焉を迎え、諸藩は東軍と西軍に二分していく。慶応4年、鳥羽・伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が勃発した。越後の小藩、長岡藩の家老・河井継之助は、東軍・西軍いずれにも属さない、武装中立を目指す。戦うことが当たり前となっていた武士の時代、民の暮らしを守るために、戦争を避けようとしたのだ。だが、和平を願って臨んだ談判は決裂。継之助は徳川譜代の大名として義を貫き、西軍と砲火を交えるという決断を下す。妻を愛し、国を想い、戦の無い世を願った継之助の、最後の戦いが始まった……。 ■監督・脚本:小泉堯史 ■原作:司馬遼太郎 (C)2020「峠 最後のサムライ」製作委員会
軍人の妻たちが結成した合唱団の実話をもとに描くハートフルストーリー 『フル・モンティ』のピーター・カッタネオ監督が、全英から世界へ広がるムーブメントとなった合唱団の物語を映画化。劇中で歌われる楽曲が女性たちの心情を表現している。 愛する人の無事を願い英軍基地で暮らす軍人の妻たちは、共に苦難を乗り越えようと合唱を始める。ケイトとリサを中心に、メンバーの心と歌声は一つにまとまっていく。ある日、戦没者追悼イベントに招待されて喜ぶ彼女たちのもとに、最悪の知らせが舞い込み…。
女性解放運動のパイオニア、グロリア・スタイネムと仲間たちの物語を描く伝記ドラマ アリシア・ヴィキャンデルとジュリアン・ムーア、名女優の2人がグロリア・スタイネムをリレー形式で演じ切り、波乱に満ちた生涯と勇敢な姿をパワフルに表現する。 インドに留学した大学生のグロリアは、男性に虐げられる女性たちの悲惨な経験を聞き、帰国後はジャーナリストとして働き始める。しかし、女だからとファッションや恋愛のコラムしか任されなかったグロリアは、女性を売りものにする高級クラブを潜入取材し…。
齢80の“虎”が最後の知略をめぐらせる…!武田信玄の父・信虎の戦いを描く戦国時代劇 「平成ガメラ」シリーズの金子修介監督が武田信虎の波乱の人生を描いた意欲作。金子監督と歴史美術研究家・宮下玄覇が、細部にこだわり再現した“本物”の戦国の世は必見。 戦国の名将・武田信玄によって甲斐国を追放された父・信虎は、駿河を経て京に移り、足利将軍家の奉公衆となっていた。追放から30年の時が流れた元亀4年、信玄が危篤に陥ったことを知った信虎は、再び武田家での復権を目指して甲斐への帰国を試みるが…。
自由で自立した女性を先導し、鼓舞したココ・シャネルの生涯をたどるドキュメンタリー 第一次世界大戦後、19世紀的な価値観を葬り、女性を因習から解放した女性初の世界的実業家、ココ・シャネル。21世紀をも見つめた彼女の光と影を映し出す。 世界的ファッションデザイナー、ココ・シャネル。評伝や映画などで語られた虚実ないまぜの物語や、70歳にして劇的な復活を遂げるまでの空白期間について、本人や関係者のインタビュー、公文書や当時のニュース映像などから、シャネルの生涯と実像に迫る。
ワルだが正義感は貫く!不良少年たちの青春を描いた『レッドブリッジ』の前日譚 監督は『テイクオーバーゾーン』の山嵜晋平。「メンズノンノ」の専属モデル・豊田裕大が不良のリーダー格を熱演。少年院内でのグループ同士の抗争を生々しく描き出す。 違法薬物所持で現行犯逮捕された今西大輝は、少年院に収容された。大輝は同室になった巻龍一、小日向健、坂口海斗と、時に衝突しながらも、次第に絆を深めていく。不良ながら正義感の強い彼らは、院内でのいじめを止めたことで、“狂犬”たちににらまれる。
無軌道な不良少年たちを描いた青春活劇ロードムービー 山嵜晋平監督が行き場のない若者たちの葛藤や衝突を、時にコミカルに時に切なさをもって 巧みに描写。映画初出演初主演となった豊田裕大のみずみずしい演技に注目。 少年院生活を終え、地元茨城に帰ってきた今西大輝。少年院で同部屋だった小日向健の危機を聞いた大輝は、同じく少年院で出会った仲間・坂口海斗、巻龍一と共に、健を救うため行く先々でトラブルを引き起こしながら、奪った車で東京へと向かう。
“生活の中に潜む愛”を大好物とする「Split end」と「監督松田直也」がタッグ組む。 Split end 新作EP『moratorium』に潜む愛について、オリジナルドラマを脚本化し短編映画を制作。とある二人の日常生活を通し、未完成で不器用な「愛」の行方を表現している。 【出演者】 傳谷英里香/山下 礼/花岡 咲/川本光貫/辻友貴/オオモリユウト/オギノテツ/米岡佑希/ななみ/イオナズン/みーちゃん ■監督・脚本・撮影・編集:松田直也■助監督・脚本・記録:ななみ(Split end Vo/Gt)■脚本:小山拓巳■脚色:ナカシマナカジ■演出:ごめん(@gomendayo)■照明:山田桂子/渡辺敬之■録音:久野貴司■録音・PA:yj(スタジオシーン・ナレーション)■撮影助手:スエヨシリョウタ■メイキング撮影:稲垣ルリコ/冨田味我■題字デザイン・劇中絵画・キャラクターデザイン:フクザワ(@fuku_zawa)■ヘアメイク:岩井愛実/栗田美咲■スチールカメラ:染谷かおり/冨田味我■車両・製作助手:ハマタケ/イオナズン/みーちゃん■製作助手:小郷達雄■ナレーション:傳谷英里香■音楽:Split end(スプリットエンド)■企画・プロデュース:鈴木隆央(MOONSHINE Inc.)■協賛:赤城乳業株式会社(ガリガリ君・Sof’)/オリジン東秀株式会社(オリジン弁当・キッチンオリジン)■衣装提供:Spinns[スピンズ](株式会社ヒューマンフォーラム)■ロケ地:株式会社キントウン/下北っ子居酒屋とりとんくん/川崎市東扇島東公園/リンキーディンクスタジオ下北沢1st■協力:川崎市港湾局/菊池陽介(株式会社レプロエンタテインメント)/木村順(下北っ子居酒屋とりとんくん)/小嶋貴之/久保寺豊(下北沢ERA)/Sakumaru (LINEスタンプ)/Takemori LILO (有限会社ヘッドライン)/田中将貴(株式会社レプロエンタテインメント)/中川将馬(Spins)/堀川信太郎(オリジン東秀株式会社)/前垣雄大(株式会社キントウン)/吉永弥生(株式会社ミシェルエンターテイメント)/LINE株式会社■企画・制作・配給:MOONSHINE Inc.■主題歌:「夜半の月」/Split end 作詞・作曲:ななみ 編曲:Split end■劇中歌:「アネモネ」Split end 作詞・作曲:ななみ 編曲:Split end (C) 2021 MOONSHINE Inc. All Rights Reserved.
ある日、チンピラのカンジェは警察からある女性の死を知らされ、お金欲しさに中国人女性と偽装結婚していたことを思い出す。一度も会ったことのない妻の亡きがらを引き取るため田舎町へと行くカンジェ。そこで出会ったのは、病気の彼女が必死に生きた足跡と、カンジェへの思いを綴った最後の手紙だった。 ■監督・脚本:ソン・ヘソン (C)2022 Niners Entertainment.Co.Ltd. All Rights Reserved
いわくつきの事件現場・事故物件に記録された解明不能な戦慄映像集 平穏な日常に突如襲いかかる想像を絶するトラウマ必至の恐怖映像を多数収録。日々の日常生活を一変させるような戦慄映像があなたを異界へと引きずり込む。 かつて不倫の果ての殺人事件が起こった駐車場で撮影を開始した旅系YouTuberの車のドアを叩く者が…(「愛憎の駐車場(仮)」)。死体遺棄現場だった線路脇の用水路。事件を知らない鉄道マニアがカメラを設置すると何者かが映り…(無念の用水路(仮)」ほか。
恐ろしい怨霊が映り込んでしまった映像の数々を収録したシリーズ第34弾 撮影場所でかつて何が起きたのかを低い声のナレーションで解説し、恐怖を増幅させる。怨霊がかなりはっきり映り込む場合と、そうでない場合があるので、瞬き厳禁。 ある峠に建設されたトンネルは現在使われなくなっており、投稿者たちがそこに訪れると異世界に迷い込む(「橙色の世界」)。投稿者が偶然自宅で見つけたSDカード内のファイルを再生してみると、不気味な映像が映っていた(「不気味な映像」)ほか。
ドキュメンタリーホラーの金字塔ともいえる「実録」シリーズの心霊篇 1人では見られない、視聴者から寄せられた数々の純度100%の恐怖映像。今回は理解不能な恐るべき心霊映像が鮮明に記録されたものを厳選。あまりの恐怖に身の毛がよだつ。 友人を助手席に乗せ、初めてのドライブを楽しんでいた投稿者。助手席の友人は記念にカメラを回していたのだが…(「足無しオババ」)。経営不振により倒産し、数年間放置されている旅館。肝試しなどを目的に多くの人が訪れていて…(「幽霊屋敷」)ほか。
闇に葬られようとしている心霊映像を厳選したシリーズ第67弾 心霊現象にのみ焦点を絞り、闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選収録。さらなる取材を加えて、より詳細に心霊現象を徹底検証していく。 数巻にわたり紹介してきた一軒家を襲う怪現象の映像。取材班のもとに、隣家で怪事件が起こったと連絡がきた(「霊のうごめく家?」)。真昼の公園で遊ぶ女の子。投稿者は以前にも投稿してきた人物で、同じ場所で撮影されたものだという(「突然死」)ほか。
謎のカルト集団に翻弄される人々の憎愛と狂気を描いたサスペンスホラー群像劇 2.5次元舞台で活躍する五十嵐啓輔やアイドル声優の堀越せなほか、注目の俳優陣が共演。数々の恐怖映像を手掛ける松本了が監督を務め、重厚でドラマティックな恐怖を描く。 深夜、女子高生・嘉山華と友人の海藤雪は、都内の女子高生の間で噂される謎のオカルトサークル“カルマの娘”の怪しげな儀式を行っているという山中へ興味本位で訪れる。しかし、彼女たちは黒マントの女たちに捕まり、合成ドラッグ・赤い涙を飲まされ…。
全“女装娘”必見!メイク術からプレイスポットまで、ブームの火付け役が完全レクチャーする、カワイイ女装娘の作り方!! ●収録内容 1:基本のメイク術 ヒゲ消し/ファンデーション/眉毛書き/目元 & つけまつ毛/ノーズシャドウ/チーク/ウィッグほか 2:ポイントメイク【1】〜小顔・骨格対策 3:ポイントメイク【2】〜一重瞼から二重瞼へ 4:ポイントメイク【3】〜憧れのギャルメイク 5:ポイントメイク【4】〜中高年の為の若返り術 6:初心者女装娘の為の“女装お遊びスポット”紹介 マスカレードカフェ/クィーンユリザベス料亭/若衆bar 化粧男子 【出演者】 ミズキ/マコト/魅夜/姫女ゆうな/ヨシエ/アミ/杏子ゆう ■監督:行本貢■プロデューサー・美術:飛田幸代■撮影:浜崎淳■スチールカメラ:山本純■メイク監修:綿引由香里■スタイリスト:中島雪■監修:Leaf−style (C)DRYAD Inc./MAXAM Inc.
モノクロフィルムで綴る、珠玉の鉄道映像集第3弾は北陸・東海・関西のSL 昭和40年代中盤から終盤にかけて上杉兄弟が全国を駆け巡り、モノクロームにこだわって撮り上げた8mmフィルムの中からテーマ別にリリース。C51、C58、C12などが登場。 七尾線を舞台に撮影された映画『父ちゃんのポーが聞こえる』に出演したC56123、明知線のC12、昭和46年3月31日に二俣線でさよなら列車をけん引したC58200など、懐かしくも貴重な映像をたっぷりお届け。また、めったに見ることができない機関区内の映像も収録。
昭和期に日本各地で活躍した列車たちの姿をモノクロフィルムで綴る鉄道映像集第2弾 女川港で鮮魚の積み出しに奔走するC11形、貨物線の電化による蒸気機関車廃止を記念して東京から横浜港間を走ったD51形けん引の列車など、貴重映像が満載だ。 上杉尚祺・茂樹兄弟が昭和40年代に撮影した8mmフィルムより、懐かしい列車を地域別に再構成して紹介。電化間近の奥羽本線で矢立峠越えに挑むC61形とD51形、「高原のポニー」の愛称で親しまれた小海線のC56形など、東日本で活躍した列車をピックアップ。
やはりいた…。訳あり物件で撮影された驚がくの心霊投稿映像集第3弾 過去に事件や事故が起こったいわくつきの物件。そこでカメラが捉えたのは、物件に取りついた怨霊の姿だった…!画面越しに嫌な気配が伝わってくる心霊映像10本を収録。 近所にもありそうな物件や時折目にする謎の空き地など、あなたが身近で見かける物件にも、必ず消せない過去がある。もしかしたらあなたの部屋にも…。なぜ、そこにカメラを向けてしまったのか?その場に取りついた怨霊があなたを恐怖に陥れる!
今日、まめこは決意する「明日から頑張る、神様との約束!」― 翌日、まめこは眠くなる「神が寝ろといっている」― 4匹とニート1人とその家族のほっこり笑える、 どこにでもありそうでなかった、ちょっとニッチな日常を覗いてみませんか。 ■監督・シリーズ構成:桑原智■キャラクターデザイン:茅原渡■サブキャラクターデザイン:永尾真琴■美術監督:酒井良美■色彩設計:油谷ゆみ■撮影監督:大西博■編集:内田渉■音響監督:本山哲■音楽:櫻井真一■アニメーション制作:手塚プロダクション■制作著作:ニートの日常委員会 ■原作:「まめきちまめこニートの日常」まめきちまめこ (C)まめきちまめこ/ニートの日常委員会
高校入学初日。奥野こころ (田牧そら) は、隣の席の鳥居あすか (山?天 (櫻坂46)) の極端に長い袖に驚く。どうやら“袖は自然に伸びるもの”らしく、「切りにいく」と言う彼女をこっそり尾行すると、辿り着いたのは“袖サロン”だった。「フフフッ」その日から、こころはたくさんの新しい出来事に出会う。幼なじみの瀬川小太郎 (大西利空) と“腹ベル部”で青春したり、“なまリップ”がはやったり、“紺ソの森”へ行ったり……
魚返洋介 (瀬戸康史) は広告代理店に勤めるコピーライター。妻・愛子 (瀧内公美) から妊娠を告げられ喜びに浸るも、ふとしたことがきっかけで6カ月の育児休業 (以下「育休」) の取得を決意する。半年という長期間の育休は社内では未踏の領域。綿密な移行プランを設計し、不安を胸に上司の浜崎 (村上淳) に育休取得を申し出るが…。そして娘の誕生に感激するのもつかの間、波乱の日々が幕を開ける。後輩のサポートも、労働時間のルールもない限界ギリギリの育休。混沌とした日々を送る中で、次第に現実と妄想の境界を見失っていく。しかし同時に、それは今まで知ることがなかった新しい世界との出会いでもあった。保活、パパ友づくり、育児分担など、次々と襲い掛かってくる難題。不器用な苦闘を経て、育休を終えた魚返の前に広がっていた景色とは…。