まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
再会を果たした3人の繊細な恋情と友情が胸に迫る、センチメンタルラブストーリー 『いま、会いにゆきます』の市川拓司のロングセラー小説を、長澤まさみ、山田孝之、塚本高史の共演で映画化。みずみずしい心の動きや、純愛の奇跡が心を揺さぶる。 ささやかながらも美しい水草の店を経営している智史の前に、ある日突然、スーパーモデルの鈴音が現れる。実は彼女は智史の幼馴染み・滝川花梨で、2人は再会の喜びを分かち合う。その後2人は、もう1人の親友で画家志望の佑司のもとへと向かうのだが…。
台風の接近によって暴走する中学生を描く、相米慎二監督による青春映画の傑作 思春期特有のいら立ちが狂気に変わるさまを、接近する台風のイメージに重ねあわせて描出。当時13歳の工藤夕貴が体当たりの演技を見せ、実力派女優としての評価を高めた。 大型台風が接近する信州の田舎町。だらしない毎日を過ごす中学生の理恵たちは、退屈したりイライラしたりと落ち着かない。やがて豪雨となり、校内に残った恭一たちは閉じ込められてしまう。一方、学校をさぼった理恵は電車が止まり、帰れなくなってしまう。
大学卒業と同時に結婚し、2人の子供を育てていた主婦ダニー。ある日、浮気症の夫に三行半をつきつけ、シングルマザーに!頼りは主婦の傍ら地元の大学院で 取得したセラピストの学位。そんな崖っぷちのダニーに大きなチャンスがやってきた!それは、地元のアメフトチーム ”NYホ一クス”でスランプ中のスター選手を、カウンセリングで救うことだった。ユニークな視点で悩みを解決するダニーのセラピーは話題となり、アメフト 選手のみならず、様々な分野で活躍する人々が、彼女の”ラフなセラピー”を求めて訪れるようになり…。(C)2011 Sony Pictures Television Inc. and Universal Network Television LLC. All Rights Reserved.
容赦なき異形の悪魔“テケテケ”の出生の謎に迫るサスペンスホラー 主演は元AKB48の大島優子と、人気グラビアアイドル・山崎真実。数多くのホラー作品を手掛けてきた重鎮・白石晃士監督が、時代を超越した都市伝説の謎に迫る。 可奈のクラスメイトが下半身のない死体で見つかる。学校では、下半身のない女性「テケテケ」が相手の足を奪うという話題で持ち切りに。可奈も一度は襲われるが、奇跡的に逃げ切ることができた。そんななか、都市伝説の卒論を執筆中の理絵と話が弾み…。
低予算映画へのオマージュがタップリと詰め込まれたアクション・スリラー! その設定や物語、荒い粒子の映像など、Q・タランティーノが愛してやまない、場末の劇場で上映されていた低予算映画へのオマージュが満載。壮絶なカースタントも必見だ。 チューンナップした車を駆って、美女を惨殺する殺人鬼スタントマン・マイク。ある映画の撮影に関わっている女性たちを新たな獲物として定めたマイクは、彼女らの運転する車に追突していく。しかし、思いもよらぬ反撃を受けてマイクは狩る側から狩られる側に。
カラオケの大会での優勝を目指して各地を移動して歌い歩く3組6人の男女それぞれの人生模様を描いたドラマ。 【出演者】 マリア・ベロ/アンドレ・ブラウアー/ポール・ジアマッティ/グウィネス・パルトロー/ヒューイ・ルイス ■監督:ブルース・パルトロー■製作:ケヴィン・ジョーンズ/ジョン・バイラム■脚本:ニール・キャントン/トニー・ルドウィグ/アラン・リッシュ■音楽:デヴィッド・ニューマン (C)Hollywood Pictures
名作児童文学を実写化した感動のファンタジーアドベンチャー 子供の頃に誰もが1度は作ったことがある秘密基地という舞台が、ノスタルジックな気持ちにさせてくれる。驚きの展開を通して成長していく少年の姿に思わずホロリ。 絵が好きな少年・ジェスが通う田舎の学校に、都会からレスリーという女の子が転校してくる。友達になった2人はある日、遊びに出かけた森の木の上にある小屋を見つける。2人はそのツリーハウスを自分たちの城にし、空想の王国・テラビシアを作り上げていく。
進化したゴキブリとのバトル再び!火星を舞台に極限のサバイバル第2ラウンド開始! 同名漫画を原作とするSFアクションの第2期。火星を舞台に、人間大のゴキブリ・テラフォーマーと改造人間との死闘が本格化。インパクト絶大の迫力バトルが描かれていく。 西暦2620年。致死率100%の病原体のワクチン製造のため、異常な進化を遂げた人間大のゴキブリ・テラフォーマーを確保するべく燈達は火星へと降り立つ。想定外のアクシデント、そしてテラフォーマーの猛攻を受ける中、任務遂行の裏で陰謀が張り巡らされ….。
『幼獣マメシバ』のスタッフが再結集した続編となるテレビシリーズ 主演の佐藤二朗をはじめ、藤田弓子らレギュラーメンバーに加え、ヒロイン役に美波が挑戦。人気のマメシバはもちろん、各話ごとに登場するさまざまな動物たちにも注目。 家から半径3キロ以内で生きてきた37歳の芝二郎は再び引きこもり、相棒はマメシバ一郎とパソコンのみというニート生活を送っていた。そんな彼のもとに、再び母親から「1日仕送り1,000円。ただし“お手伝い”を毎日すること」というミッションが下る。
芝二郎(佐藤二朗)は、ぶんムクれていた。 突然、母の鞠子(藤田弓子)が実家を売り払ってしまい、強制的に引っ越しをするハメになったのだ。納得の行かない二郎は、引っ越し準備を放棄。見るに見兼ねた叔父の重男(志賀廣太郎)や従兄の財部(?橋洋)が二郎を諭すも、38歳からのセカンドキャリアに夢を感じるかと反論。仕舞には逃亡する二郎。結局、重男と財部が引っ越しを済ませ、叔母の富子(角替和枝)が経営する【ターフハイツ】という名のアパートに向かう。周りの人間の力を借りながら、またしても鞠子が仕掛けた「二郎を成長させるミッション」が始まった…
大金を懸けた大勝負!伝説のトラック野郎が唸りを上げて激走するカーアクション第1弾 監督は「カーアクションの神様」と呼ばれたハル・ニーダム。密輸するビールのスピード輸送に、花嫁の逃走劇、さらに警察の追跡まで加わったカーチェイスに興奮必至。 抜群の運転技術を持つ男・バンディットは、テキサスの大富豪と大きな賭けをすることに。それは「28時間以内にジョージアからテキサスへビール400ケースを運び、戻ってくる」こと。いまだ成功者のいないこの勝負に、バンディットは相棒と共に挑むのだが…。
恋人キャリーにフラれ、酒浸りの生活を送っていたバンディット。ある日彼は、親友スノーマンが請け負った、報酬40万ドルの運搬の仕事を手伝うことになる。すると、仕事の話を聞いたキャリーが、彼の前に再び現れた。バンディットと敵対するジャスティス保安官の息子との結婚を控えていた彼女だったが、未だにバンディットのことを忘れられないでいたのだ。やけに大きな積み荷を開けてみると、中にはメスのゾウが入っていた・・・!バンディット逮捕に執念を燃やすジャスティス保安官は、大金持ちのイーノス親子に、ある賭けを持ちかけられる。それはマイアミを出発し、テキサスにあるイーノス牧場に指定された時間までに到着すれば、25万ドルを手に出来るというもの。だが、失敗すれば保安官バッジを手放さなければならない。
ペ・ヨンジュン&J.Y.Park企画で実現したスターを目指す若者たちの青春ストーリー キム・スヒョン、スジ(miss A)、テギョン(2PM)、IUら豪華スターに加え、J.Y.Parkも出演。ペ・ヨンジュンが芸術高校の理事長役で特別出演しているのも見逃せない。 声楽家志望の女子高生ヘミは父の借金を返すため、キリン芸術高校に入学してアイドル歌手を目指すことになる。そこには芸能界を夢見て多くの若者が集っていた。そんな中、一目惚れしたヘミを追って入学した地方出身のサムドンは歌唱力を認められるが…。
タイムスリップを題材にした名作ドラマが、多数ある韓国ドラマ界においても「傑作」といわれ、根強い人気を誇る今作。2012年に放送された、タイムスリップを扱ったファンタジー時代劇として大きな話題を呼んだ『イニョン王妃の男』の制作スタッフが再び集結し、手がけた作品だ。2013年に韓国ケーブル放送局tvNで放送され、当時のケーブルテレビドラマ史上、最高視聴率を記録した。脚本家のソン・ジェジョンは、「2013大韓民国コンテンツ大賞」において長官賞に輝いている。また、当時のケーブルテレビ界では異例となる59億ウォンもの費用をかけて制作された、スケールの大きな美しい映像も魅力的である。CBM報道局のニュースキャスターを務めるパク・ソヌ(イ・ジヌク)は、たびたび襲うひどい頭痛に悩まされていた。病院で検査を受けた結果、脳腫瘍で余命1年という衝撃的な宣告を受ける。残された時間をどう生きるか…。ソヌはある目的を果たすため、ひとりでネパールを訪れた。目的のひとつは、ずっと行方不明だった兄・チョンウ(チョン・ノミン)がヒマラヤ山脈で事故死していたという連絡を受けたため、その確認をすることだった。兄の遺体に対面したソヌは、兄が死ぬ間際に握りしめたと思われる1本のお香を見つける。その晩、ソヌがそのお香をたきながら眠りにつくと、なぜか突然周囲の光景が変わり始め…。
韓国で2003年に放送されたドラマであり、最高視聴率が42%を超える大ヒットとなったドラマ『秋の童話』、日本でも大ブームを巻き起こしたドラマ『冬のソナタ』に続く、ユン・ソクホ監督「四季シリーズ」の3作目である。主演はモデルとしてデビューし、ドラマ『秋の童話』で一躍トップスターの仲間入りを果たしたソン・スンホン。ヒロインを演じたのは、新人女優として出演したドラマ『おいしいプロポーズ』で一気に注目を集めた、ソン・イェジンである。全編にわたってタイトルの『夏の香り』にふさわしい、夏の花と緑にあふれた美しい自然の風景が映し出され、映像の美しさで有名なユン・ソクホ監督の作品のなかでも、特に印象的な映像美を誇るドラマとなっている。フローリストとして活躍するヘウォン(ソン・イェジン)。学生時代には心臓の持病を抱えていたが、数年前に受けた心臓移植手術が成功し、今は大好きな花と触れ合える仕事に大きなやりがいを感じていた。ある日、へウォンの幼なじみであり、ずっとヘウォンのことを想い続けてきた恋人・チョンジェ(リュ・ジン)が、ついにへウォンにプロポーズをする。嬉しい反面、容姿端麗で頭も良く、仕事もできる御曹司のチョンジェにとって、本当に自分がふさわしい相手なのかと不安を感じてしまったヘウォンは、思わず返事をためらってしまうのだった…。
大学病院の胸部外科を舞台に、医師たちの奮闘や人間関係を描いたメディカルドラマ 手術シーンや生々しい傷の描写など、医療ドラマとしてリアリティーを追及している点がポイント。医師たちの人間模様や恋、患者たちのエピソードなども見応えあり。 落ちこぼれ新人医師・ウンソンと成績優秀なヘソク。2人は胸部外科のチェ・ガングク教授のチームに属し、懸命に医療にあたる日々を過ごしている。ある日、ヘソクの幼い頃の友人・ドングォンが入院してくる。ヘソクと再会した彼は、彼女に好意を抱き…。
世の中、「カネ」か「ココロ」か?答えはここにある!企業買収を描いたドラマの劇場版 大森南朋演じる伝説のハゲタカと、玉山鉄二扮する赤いハゲタカの買収戦争に圧倒される。制作中にリーマンショックが起こり、大幅に書き換えられたという脚本にも注目を。 徹底した合理主義を貫いて企業を買い叩き、「ハゲタカ」の異名を取っていた鷲津は、閉鎖的な日本のマーケットに絶望して海外生活を送っていた。ある日現れた盟友・芝野に、日本有数の大手自動車会社を巨大ファンドによる買収から救ってほしいと頼まれ…。
渋谷駅前の名物にもなっているハチ公の物語を映画化した感動ドラマ 主人の帰りを待ち続けた忠犬・ハチの実話を元に、人と動物との愛の交流を丁寧に綴る。原作・脚本は「映画女優」の新藤兼人。仲代達矢、八千草薫ら豪華キャストが共演。 昭和初期。秋田の田舎町で生を受けた1匹の子犬が、東京の大学教授・上野秀次郎の家庭に贈られることに。「ハチ」と名付けられたその子犬は愛情を注がれながら成長し、いつしか秀次郎を渋谷駅まで送り迎えすることが日課となっていたが…。
突然、引退を余儀なくされた4人のバックダンサーたちの奮闘を描く青春ダンスムービー 平山あや、hiro、ソニン、サエコの4人が、逆境にめげず夢に向かって生きるバックダンサーを好演。監督は、「ロングバケーション」などのTVドラマを手掛けてきた永山耕三。 人気絶頂の中、ボーカリストの樹里が電撃引退を発表。彼女のバックダンサーだったミウ、よしか、ともえは仕事が無くなり、行き場を失う。4人はバラバラになってしまうが、マネージャーの茶野の奔走によって再結成し、再びステージに立てるよう走り始める。
今作は消防士と放火魔の対決を描いたドラマ映画である。タイトルにある「バックドラフト」とは、密閉された空間で火事が起きた際に発生する、爆発現象である。劇中では「バックドラフト」を利用した放火魔の犯行が描かれており、火災の恐ろしさが表現されている。そんな今作の主演を務めたのは、カート・ラッセルとウィリアム・ボールドウィンのふたり。共演にはロバート・デ・ニーロや、ドナルド・サザーランドなどの大物俳優が名を連ねる。同僚を救うため、みずからを犠牲にした消防士・デニス(カート・ラッセル)。彼の勇気は多くの人から称えられ、息子のスティーブン(カート・ラッセル)と、ブライアン(ウィリアム・ボールドウィン)にも大きな影響を与えた。大人になったふたりは消防士となり、父と同じく、街の平和を守りはじめる。そんなスティーブンたちが守る街で、連続放火事件が発生。犯人は「バックドラフト」を利用し、消防士たちを苦しめていく。
異才アルモドバルの半自伝的ドラマ。青年ふたりのスキャンダラスな愛と欲望の顛末 教会権威による抑圧を背景に、過去と現在を跨ぎ、愛と秘密で織り上げるドラマはスリリングで切なくも濃密。ガエル・ガルシア・ベルナルが妖しい美貌で惹きつける。 1980年のマドリード。新進映画監督エンリケのもとに、神学校寄宿舎で親友だったイグナシオが訪ねてくる。エンリケはイグナシオの変貌ぶりに戸惑うも、彼が携えてきた脚本に惹かれる。そこには、愛で結ばれるも引き裂かれた彼らの少年時代の悲劇が綴られ…。
急逝したポール・ウォーカー主演・制作、わが子を守る父親の姿を描くサバイバルドラマ 「ワイルド・スピード」シリーズのポール・ウォーカーの魂がほとばしる作品。ハリケーン襲来による混乱のさなか、か弱いわが子を捨て身で守ろうとする父親の姿が胸を打つ。 巨大ハリケーン「カトリーナ」が襲来したニューオーリンズは混乱状態に陥っていた。その頃、病院ではノーランの妻が出産。早産の娘は助かったものの、妻は絶命してしまう。生命維持装置を必要とする娘を守るため、ノーランは電源や水の確保に奔走するが…。
若者たちの殺し合いを描く、大ヒットシリーズ第1作目。近年制作された「デスゲーム系」映画の代表格であり、主演を務めたジェニファー・ローレンスの知名度を大きく上げた。シリーズは第4作目まで制作され、いずれも大ヒットを記録している。また、今作にはジェニファー・ローレンスのほかにも、ジョシュ・ハッチャーソンやリアム・ヘムズワースなど、若手俳優が多数出演した。生死をかけた戦いに挑む、キャストたちの演技にも注目だ。舞台は「パネム」と呼ばれる、近未来の独裁国家。この国では、12の貧困地区から24人の若者が選ばれ、殺し合いをさせる「ハンガー・ゲーム」が毎年おこなわれていた。そんな理不尽な世界で生きるカットニス(ジェニファー・ローレンス)は、出場者に選ばれた妹・プリムローズ(ウィロウ・シールズ)に代わり、「ハンガー・ゲーム」に出場することになる。カットニスの地区からは、同級生のピータ(ジョシュ・ハッチャーソン)も選ばれており、ふたりは富裕層が暮らす街へと向かう。熱狂する富裕層たちを楽しませるため、カットニスら24人の若者が殺し合いを開始するのだが…。
死のゲームから生還を果たしたカットニスを待ち受ける、新たな戦い! スーザン・コリンズの小説を実写化した人気シリーズ第2弾。「ブロークン・フラワーズ」のジェフリー・ライトなどの実力派が新たなキャストに加わり、怒涛の展開へ突入。 ハンガー・ゲームに勝利したカットニスは、独裁国家への反乱を象徴する存在として崇拝されるように。それに危機感を抱いた大統領は、彼女を亡き者にしようと歴代優勝者参加の記念大会を開催。再び戦いに挑むカットニスだが、その裏である計画が進んでいた。
ナチス・ドイツによる「国家による史上最大の偽札事件」を題材にしたヒューマンドラマ 収容所に集められたユダヤ人が、自分の命を守るために命令に従うか正義を全うするかの間で葛藤する、ズシリと重い感動作。第80回アカデミー賞で外国映画賞を受賞した。 第2次世界大戦中のドイツ、ザクセンハウゼン収容所に、特殊な技術を持つユダヤ人たちが集められる。イギリスの経済を混乱させるべくナチスが計画した、完璧な偽ポンド札を作るための人員だった。そんな彼らは各々の思いを押し込めて偽札作りに励むのだが…。
“3度の飯より5億円”のスーパーナチュラル銀行員の大冒険を描いたコメディ 矢口史靖監督の自由で豪快なイマジネーション、ユーモアと毒気の絶妙なバランス、独特のストーリーテリングは秀逸。暴走ヒロインを西田尚美が見事に演じ切っている。 小さい頃から“3度の飯より金が好き”な銀行員・鈴木咲子。お金に囲まれて幸せな日々を送るはずだったが、銀行強盗事件で彼女の人生は思わぬ方向へ転がり始める。人質の咲子を乗せた犯人の逃走車が富士の樹海で横転、爆発。咲子は奇跡的に生還するが…。
16世紀朝鮮王朝時代に実在した芸妓、ファン・ジニの波乱の生涯を描いた歴史大作 主演のハ・ジウォンはあでやかな舞や見事な古楽器の演奏を披露し、KBS演技大賞に輝いた。「韓国ドラマ史上最も豪華」と称された衣装や装飾品の数々にも注目。 両班(ヤンバン)の父と、妓生(キーセン)の母の間に生まれた少女・チニ。母は娘に自分と同じ道を歩ませたくないと、幼い娘を寺に預けた。しかし、母の反対を押し切って自ら妓生の世界へ足を踏み入れたチニは、次第に天性の舞踊の才能を開花させていく。
記憶喪失となった超セレブ人妻と貧しくも図太い青年が繰り広げるラブコメディ アメリカ映画『潮風のいたずら』をリメーク。ハン・イェスル演じる小悪魔的でありながらキュートなヒロインのキャラクターと、テンポのいいストーリー展開に引き込まれる。 クルーザーから海に落ち、記憶喪失となった高慢な人妻・アンナ。かつてひどい目に遭わされたチョルスは、彼女を家に連れて帰り、3人の甥の世話や家事を押しつけるが、結局アンナに振り回される。やがて、人間不信だったアンナに徐々に変化が現れる。
英国史上に残る一大スキャンダルの内幕を描いた、男女の愛憎渦巻く歴史ドラマ 英国王ヘンリー8世の結婚と世継ぎ問題を元に、エリザベス1世の母・ブーリンと妹がたどった数奇な運命を描く。主演はナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソン。 16世紀の英国。王妃キャサリンとの間に世継ぎが産まれず、焦りを感じていた国王ヘンリー8世に取り入ろうと、貴族のトーマス・ブーリンは長女のアンを王の愛人に仕立てようと画策。しかしヘンリーは商家と結婚したばかりの次女・メアリーに恋心を抱き…。
アクション、お色気、バイオレンス、そしてゾンビ!?怒りの片脚マシンガン炸裂! ロバート・ロドリゲス監督が手掛けたSFアクションホラー。荒れた画質や映写ハプニング、やり過ぎの特殊メイクと残酷描写など、遊び心満載の確信犯的B級映画。 テキサスの田舎町。米軍の生物兵器実験により謎のウイルスが飛散し、感染した人々は凶暴なゾンビと化す。ゴーゴーダンサーのチェリーは片脚をゾンビに食いちぎられてしまうが、失った脚にマシンガンを装着し、ビキニ&ミニスカ姿で地球のために立ち上がる。
『ブロークバック・マウンテン』は同性愛者のカウボーイたちを描いた、恋愛映画である。アカデミー賞で二度の監督賞に輝いているアン・リーが監督を務めており、『ダークナイト』に出演したヒース・レジャーがゲイのカウボーイを演じた。豊かな自然を有するブロークバック・マウンテンに、カウボーイのイニス(ヒース・レジャー)とジャック(ジェイク・ギレンホール)がやってくる。彼らは夏の期間だけ泊まりこみで家畜の面倒を見ており、ふたりだけの生活がはじまった。初対面だったイニスとジャックは仕事をとおして仲を深めていき、友情を超えた関係になっていく。ある夜、イニスがジャックの誘いに応え、ふたりは一線を越えてしまう。まだ同性愛者に対する風当たりが強い時代だったため、後ろめたさを感じつつも、ふたりは愛を育んでいった。しかし、イニスには女性の婚約者・アルマ(ミシェル・ウィリアムズ)がおり、ジャックへの気持ちをブロークバック・マウンテンに置いていくことを決める。そしてふたりの仕事が終わり、別れることになってしまうのだが…。
退職間近の刑事と連続殺人犯の息詰まる攻防を描くクライムサスペンス 12年間で24人以上の女性を殺害し、全米を震撼させた連続猟奇殺人事件をもとに映画化。綿密な取材を行い、実際の被害者の写真を使用するなどリアリティを追及している。 モーテルの一室で手錠につながれた娼婦・シンディが保護される。彼女はハンセンが犯人だと主張するが、善良市民といわれている彼を警察は疑おうとしない。そんななか、身元不明の少女が遺体で発見され、退職間近の刑事・ハルコムはハンセンをマークするが…。
次世代エネルギーという社会問題を背景に男の人生の転機を描いたヒューマンドラマ ふと訪れた町で、自分の生き方を見つめ直す必要に迫られる主人公の姿を通して、人生にとって大切なものについて考えさせられる。主演のマット・デイモンが脚本を共同執筆。 大手エネルギー会社の幹部候補・スティーヴは、農場以外は何もない田舎町・マッキンリーにやってくる。彼の来訪は良質のシェールガスの採掘権を近年の不況の影響を受けた農場主たちから相場より安く買い占めるためだったが、予期せぬ障害に行く手を阻まれる。
音楽の夢と恋、揺れ動く心の葛藤を爽やかに綴った音楽ラブストーリー 韓国で指揮者の名前を冠した「カン・マエ・シンドローム」と呼ぶほどのクラシック音楽社会現象を巻き起こした感動作。キム・ミョンミンが激烈な性格のマエストロを熱演。 市役所文化芸術課のルミは自分の作った企画書が採用され、プロジェクト・オーケストラを運営することに。ところが、運営資金を横領され、公募で集まった団員はプロとはかけ離れた人材ばかり。そんな楽団に、ルミは世界的マエストロ、カン・マエを招くが…。
うだつの上がらない青年の不器用で痛々しい恋の行方を描いた青春ドラマ 花沢健吾の原作漫画を、劇作家・三浦大輔監督が映画化。主演の峯田和伸が見せるダメさ加減に共感を覚え、ラストまで疾走し続ける熱さに感情を揺さぶられずにはいられない。 玩具メーカーのサラリーマン・田西敏行は恋も仕事もダメな29歳。恋心を抱いていた同僚・ちはるといい雰囲気になるも、一度の過ちがきっかけで彼女の気持ちが冷めてしまう。そんなある日、田西はちはるがライバル会社の青山に弄ばれていたことを知り…。
沈みゆく豪華客船・ポセイドン号。極限状態の中、乗客たちが決死の脱出劇を繰り広げる 1972年制作の『ポセイドン・アドベンチャー』をリメイク。他人を思いやる余裕などないほどの危機的状況が続き、緊迫感がすさまじい。容赦のないディザスター描写は必見。 大晦日の夜、豪華客船・ポセイドン号では新年を迎える祝宴が催されていた。カウントダウンの瞬間、45mもの巨大な波が発生。船は逆さまに転覆してしまう。閉じ込められた乗客たちは、流れ込む海水も火災も届かない、巨大船の船底へ移動しようとするが…。
「鉄の女」の異名を持つ、英国初の女性首相。その本当の姿を描いた伝記ドラマ アカデミー賞で主演女優賞、メイクアップ賞を受賞したメリル・ストリープの役作りが圧巻。政治手腕を振るった時代から晩年まで、マーガレット・サッチャーの姿を演じ切る。 マーガレットは市長を務めた父の影響で政治に興味を持つようになる。しかし、初出馬した下院議員選挙に落選。そんな彼女を実業家、デニス・サッチャーが優しく励まし、ふたりは結婚。やがて彼女は幸せな家庭を築くが、政治への意欲は失われていなかった。
教師と教え子、心温まる師弟の交流を描いた巨匠・黒澤明の遺作 ほのぼのとしたエピソードの積み重ねながら、宴会シーンでは活劇のダイナミズムを感じさせる紛うことなき黒澤映画。晩年の黒澤を支えた盟友・本多猪四郎の遺作でもある。 昭和18年。先生は文筆活動に専念するために大学を辞めた。だが、先生の人柄を慕う門下生たちは、足繁く先生の元を訪ねる。昭和21年。先生の健康長寿を祝う第1回・摩阿陀会が開かれる。やがて月日は流れ、17回目の摩阿陀会が開かれようとしていた。
ヴェルサイユ最後の日々。マリー・アントワネットの朗読係を務めた少女の物語 仏文学賞に輝いた小説を、俊才ブノワ・ジャコー監督が映画化。朗読係を務める少女の、王妃への叶わぬ片思いが切ない。ヴェルサイユ宮殿でロケを敢行し、当時の雰囲気も◎。 1789年7月14日。バスティーユが陥落し、王妃マリー・アントワネットとその寵愛を受けるポリニャック夫人の名も載ったギロチンリストが発表され、宮殿内は騒然。王妃を慕う朗読係シドニーだったが、彼女にポリニャック夫人の身代わりを命じられ…。
世界が愛した大スター、マリリン・モンローの実像と秘めた恋を描いたドラマ 映画や演技への思いからナーバスになるモンローの心情に注目。一人の女性としての孤独や弱い部分と、女優として見せる魅惑的な部分の演じ分けや演出が素晴らしい。 1956年、マリリン・モンローは映画「王子と踊り子」の撮影のためにロンドンを訪れる。だが海外での撮影のプレッシャーや夫との確執から、仕事に集中できずにいた。そんな中で彼女は、的確な助言をくれる第3監督、コリン・クラークと親しくなっていく。
天才クリエーター、スパイク・ジョーンズが手掛けた、奇想天外な不条理コメディ 人に脳を乗っ取られたマルコヴィッチが見せる多彩な演技に驚かされる。大物俳優のカメオ出演も嬉しい。シュールな設定を用いて人間の業を小気味良く描いた傑作だ。 会社に就職した人形使いのクレイグ。ある日、社内で、ジョン・マルコヴィッチの頭の中に15分間だけ入れる穴を発見する。クレイグはそれを使って商売を始めるが、やがてクレイグの妻、OLのマキシン、マルコヴィッチ本人まで巻き込んだ騒動に発展する。
街を突然包み込んだ「霧」が引き起こす、想像を絶する恐怖の顛末とは? 人気ホラー作家、スティーヴン・キングの原作を、「ショーシャンクの空に」のフランク・ダラボン監督が映画化。謎の霧の襲来によってパニックに陥る人々の姿を冷徹に描く。 田舎町で家族と共に暮らすデヴィッドは、ある日息子と共にスーパーマーケットへ出かけるが、街全体が突如濃い霧に包まれ、店内で缶詰め状態に。やがて霧から逃れてきた人々から「霧の向こうに怪物がいる」と聞かされたデヴィッド達は、次第に混乱し始め…。
鬼才・森田芳光が監督、脚本を務めた青春ラブストーリー 主役の元幼稚園教諭を演じるのは、この時すでに映画界の大スターとなっていた薬師丸ひろ子。相手役には、オーディションによって野村宏伸が抜擢された。 小笠原しぶきは、幼稚園の先生をしていたが、あることがきっかけで辞めざるを得なくなり失業。彼女は房総の海岸で、4WDのピックアップを駆ってマジックの修業のために全国を回っているという大東島健と出会い、彼と一緒に旅をすることになる。
前田敦子が超ぐうたら娘に!自堕落ヒロインが送る逆ギレ上等のモラトリアムな日々 「リンダ リンダ リンダ」などの山下敦弘監督と脚本家・向井康介のオリジナルストーリーによる青春ドラマ。ぐうたら娘のタマ子が一歩踏み出すまでを四季を通じて描く。 東京の大学を出たものの、就職もせず、実家で食っちゃ寝生活を続けるタマ子。親から「就職活動ぐらいしろ」と言われても逆ギレで返し、意味不明の言葉で自己肯定を続けてきた彼女がようやく動き出すが、履歴書を送った先はなんと芸能プロダクションだった…。
国境の町でタフな保安官と武装部隊を率いる麻薬王が激突! A・シュワルツェネッガー主演のアクション。ハードなバイレンスと笑いが絶妙なバランスで配分されていて、最後まで飽きさせない。監督は「悪魔を見た」のキム・ジウン。 麻薬王・コルテスが重武装した配下の手を借りて脱走、スポーツカーを駆ってメキシコを目指す。その情報を知らされた国境の町・ソマートンの保安官・レイは、住民とコルテスたちを食い止めようと決意。だが、集められた武器は戦時中の古いものばかりだった。
欲望に身を任せる男女の愛と孤独を描いたエロティックドラマ ベルナルド・ベルトルッチ監督が弱冠30歳で撮り上げた傑作。世界でセンセーションを巻き起こした大胆な性描写は必見。マーロン・ブランドが人生に絶望した男を熱演した。 冬のパリ。中年男のポールは、アパートの空き部屋で偶然出会った若い娘・ジャンヌをいきなり犯す。だがふたりは行為が終わった後、何事もなかったかのように別れていった。その後も空き部屋で会うようになったふたりは、互いの肉体に溺れていくが…。
これぞ韓国版「トップガン」!戦闘機F-15Kとミグの火花散る空中戦に大興奮! 韓国空軍の全面協力により、F-15KやT/A-50といった戦闘機の実機が次々と登場。ソウル市街地上空で展開するドッグファイトはもちろん、涙あり、恋ありのドラマも魅せる。 航空ショーで危険な飛行を繰り出し、韓国軍特殊飛行チームから第21戦闘飛行隊へ飛ばされたパイロットのテフン。エース隊員チョルヒと速さや技を競う中、北朝鮮軍戦闘機がソウル上空に出現する。これを機に、朝鮮半島をゆるがす陰謀が動き出し…。
女子高生の天才指揮者がダメオケを救う!?涙と笑いにあふれた爽やかな感動作 音楽の持つ力や仲間と一緒に演奏することで人々が癒やされ、生き生きとした自分を取り戻す姿は、勇気と希望を与えてくれる。主演の有村架純が天才指揮者を好演。 過疎化が進む港町。この町にはアマチュアのオーケストラがあり、世界的指揮者の弟子だったという老指揮者・吉川のもと、町の人々からなるメンバーたちは日々練習に励んでいた。ところが吉川が急死し、代理の指揮者として吉川の孫娘・美咲に白羽の矢が立つ。
近未来、巨大企業ユニオン社が製造する高価な人工臓器によって、人類はかつてない長寿を得ていた。しかし人工臓器のローン返済が不可能になると、ユニオン社の「レポゼッション・メン(レポメン)」が容赦なくその臓器を回収(レポ)する。まさに彼らは合法的な殺し屋だった。レポメンのレミー(ジュード・ロウ)はある日、取り立てに失敗し重傷を負った。そして、人工臓器を体に埋め込まれてしまう。多額の負債を抱えて追われる身となった彼は、かつての同僚(フォレスト・ウィテカー)やユニオン社と闘う決意をするが・・・。
“生きること”“希望”を壮大なスケールで描いたアクションアドベンチャー ダイナミックな活劇と重厚な人間ドラマ、障害を乗り越え成就する純愛など、想像を超えたストーリー展開に引き込まれる。歴史上闇に葬られた海戦のビジュアルにも驚がく。 1945年8月、ドイツ降伏後日本海軍に接収された戦利潜水艦・伊507。艦長に任命された絹見少佐に与えられたミッションは、原子爆弾を積んだ輸送艦を沈めることだった。絹見は、かつて共に戦った先任将校の木崎茂房大尉を右腕にこの作戦に挑むのだが…。
シルベスター・スタローンの名を一躍世界に知らしめた歴史的名作 うらぶれた男が努力を重ねてのし上がる、まさにアメリカンドリームを体現した内容は見る人に勇気を与えてくれる。人間ドラマ、愛の物語としても魅力的かつ感動的。 フィラデルフィアに住むしがない4回戦ボクサーのロッキーは、ある時、世界チャンピオン・アポロから対戦相手の指名を受ける。自分がただの三流ボクサーではないことを証明するため、愛する女性・エイドリアンのため、彼は勝つ見込みのない試合に挑む。
ロッキーが再びリングに上がる!前作から16年ぶりに製作されたシリーズ最終章 スタローンの出世作が、第1作から30年目にして完結。過去作へのオマージュにあふれた特訓シーンや、第1作に登場した少女との再会などファン感涙の名場面が満載。 妻・エイドリアンに先立たれ、息子ともうまくいかないロッキーは、レストランを経営しながら静かな日々を送っていた。やがて、孤独感を拭うためボクシングを再開したロッキーは、仲間たちの協力を得て、世界ヘビー級チャンピオン・ディクソンと戦うことに。
シルベスター・スタローン扮するボクサー・ロッキーがリベンジに燃える! ジョン・G・アヴィルドセンに代わり、スタローン自身が監督を務めた。ファイトシーンは前作を上回る迫力で、結果は予想できるにしても、興奮と爽快感は格別なものがある。 世界チャンピオンのアボロに果敢に挑んだロッキーは世界中から絶賛された。しかし、試合で眼部を損傷し、ボクシングの続行は医者からとめられる。ロッキーはエイドリアンと結婚して安らかな生活を送っていたが、一方のアポロはロッキーとの再戦を宣言する。
失った闘争本能、地に落ちた栄光…。再起を懸けてロッキーが立ち上がる! 「特攻野郎Aチーム」のミスター・Tと対戦する第3弾。新日時代のハルク・ホーガンの出演や、主題歌「アイ・オブ・ザ・タイガー」はアラフォー世代にはたまらない。 世界チャンプとなったロッキーに、無名の黒人ファイター・クラバーが挑戦状を叩き付けた。ハングリー精神を失っていたロッキーは、あえなく敗れ去り、試合後トレーナーのミッキーを亡くす。そんな中、失意のロッキーの前に、かつての宿敵・アポロが現れる。
地球軌道上に浮かぶ宇宙の監獄を舞台にした要人救出劇を描くSFアクション 「宇宙のアルカトラズ」ともいわれる刑務所が一転、囚人が支配する難攻不落の要塞に。エージェントが憎まれ口を叩きながら侵入、救出に挑んでいく展開が見ていて楽しい。 コールドスリープによって500人の囚人を管理している脱獄不可能な宇宙の刑務所「MS-1」。だがある事件によって囚人たちが目覚め、さらに大統領の娘が人質にされてしまう。無実の罪で収監される予定だった元CIA・スノーは、彼女の救出を依頼されるのだが…。
理数系の甲子園・ロボコンに青春をかける学生たちの奮闘を描くドラマ 長澤まさみの映画初主演作。青春映画を数多く手掛ける古厩智之監督が、見た目には地味だが、日本の未来を担う若き学生たちのチャレンジを爽やかに描き出す。 高専に通う里美は、居残り授業を免れるため、ロボット部に入りロボコンに出場することに。仮入部した里美は地方大会に参加するが、負けても悔しがらない部員たちの姿にあぜん。だが、ユニークなアイデアが評価され、全国大会出場が決定し…。
30代女性の恋をリアルに描き、女性から圧倒的な支持を得た人気シリーズの第3弾! 「私たち結婚できるかな?」のソンジュンと「検事プリンセス」のキム・ソヨンが共演したラブコメディ。年下の彼氏とデキル上司の間で揺れるアラサー女子の恋に注目。 テレビショッピング会社で働くジュヨンは、ワーカホリックでクールな女。一方、人気作曲家のワンは、初恋のお姉さんであるジュヨンが忘れられず、アメリカから帰国後、彼女の家に居候を決め込む。だが、ジュヨンは憧れの上司テユンから告白されて…。
運命の恋人は、最強の敵…切なく激しい歌舞伎風アクション時代劇 「陰陽師」の滝田洋二郎監督が、劇団☆新感線の人気演目を映画化。主演は歌舞伎界のサラブレッド・7代目市川染五郎。ケレン味あふれる世界観とせりふ回しが心地よい。 時は文化文政、所は江戸。華やかな町の裏には、人の姿をしながら人を食う鬼がはびこっていた。対抗するは、鬼を見分けて退治するつわもの集団「鬼御門」。そこを5年前に抜けて舞台役者をしている病葉出門は、記憶喪失の渡り巫女・つばきに一目惚れする。
ヒーローたちに平穏な日々は訪れるのか?濃厚な人間ドラマが楽しめるシリーズ第4弾 今シーズンで描かれるのは、普通の生活に戻ったヒーローたちの苦悩する姿。秘密を抱えて生きるべきか、公表すべきか悩む1人ひとりのドラマが丁寧に描かれる。 ピーターは救命士に戻り、クレアは大学へ入学。マットは警察に復職し、ヒロは東京で人助けの仕事を始めた。それぞれが新しい生活を手に入れた能力者たち。その頃、謎の集団を率いるサリヴァンという男が現れ、能力者たちの運命も大きく変わっていく。
FBIに実在する行動分析課「BAU」のエリート・プロファイラー・チームが、連続殺人鬼の次なる凶悪犯行を防ぐべく、犯行現場の状況から犯人像をプロファイリングし、犯人を追い詰めていく犯罪捜査ミステリーのシーズン2。 チームの人事権を持つ厄介な部長が登場し、新メンバーとして大使令嬢のエミリーが加入するほか、映画『SUPER8/スーパーエイト』のエル・ファニングもゲスト出演! シーズン1のラストで「フィッシャー・キング」と名乗る凶暴な犯人から挑戦状を叩きつけられた「BAU」チーム。 シリアルキラーとの直接対決からはじまる今シーズンでは、JJの学生時代やモーガンがひた隠しにしてきた謎の過去が明らかになるなど、各キャラクター像にスポットが当たる。 そして、殺人鬼と日々対峙する各メンバーには当然のように危機が訪れ、前線に出ることが増えたリードは捜査の最中にとある事件に巻き込まれてしまう。 そして、ギデオンの前には「史上最強の敵」が立ちはだかり、後のキャリアに大きな影響を及ぼすことになる…。
FBIのエリート・プロファイラー集団、通称「BAU」のメンバーが卓越したプロファイリング能力で、異常犯罪にいたった「犯行の鍵」をひも解いていくクライムアクション・シリーズ。シーズン3ではチームの中心的存在であった、稀代のプロファイラーのギデオンとBAUチームに大きな転機が訪れることになる。シーズン2の最終回で、かつて逮捕し損ねた連続殺人鬼フランクにより、大学時代の友人サラを殺害されてしまったギデオン。フランクの自殺で幕を閉じたこの一件や、モーガンをはじめとするメンバーの身に降りかかった事件とその顛末を受け、部長のストラウスはホッチの統率力に疑念を抱く。そして女性捜査官のエミリーに、ホッチの替わりにBAUチームを率いるように命じるが…。ホッチは仕事だけでなく、私生活でも問題に直面。エミリーはストラウスの要求にある決断を下し、モーガンとリードに続いて今度は技術分析官のガルシアが事件に巻き込まれてしまう…。さらには、BAUの創立メンバーである「伝説のプロファイラー」ロッシが加入し、最終回には衝撃のラストが待ち受ける!
FBIの行動分析課、通称「BAU」が圧倒的なプロファイリング能力を武器に、数々の異常犯罪に挑む人気犯罪捜査サスペンスシリーズのシーズン4。前シーズンの最終回で、連続銃撃事件をプロファイルすべくニューヨークへ飛んだBAUチーム。事件の真相が見えはじめ、メンバーがそれぞれ車に乗り込んだところ、その内の一台が突如爆発。炎上したのは一体誰の車なのか…!? 緊迫した展開で幕を開ける今シーズンでは、様々な角度でBAUメンバーにスポットが当てられる。リーダーのホッチナーは「ボストンの死神」こと殺人鬼リーパーと10年越しで対峙し、結果自らを追い詰めることに。天才分析官のリードは連続幼児誘拐事件の捜査をきっかけに、封印していた過去の記憶が蘇ったことで、父親の秘密が浮かび上がる。女性捜査官エミリーのもとには旧友の訃報がもたらされ、彼女は予期せぬ暴走に走る…。異常犯罪者との緊迫した心理戦とBAUメンバーの知られざる過去にも注目を!
『クリミナル・マインド FBI行動分析課』はアメリカ合衆国のTVドラマ。今作のシーズン5は2009年9月から放送され、また日本においてもWOWOWにて2011年1月から、スーパー! ドラマTVにて2013年9月から放送された。『クリミナル・マインド FBI行動分析課』はFBI内に存在するBAU(行動分析課)を舞台にした作品。アーロン・ホッチナー(トーマス・ギブソン)をリーダーとするBAUは、犯人や被害者の行動から人物像を分析し、捜査をする“プロファイル”を専門に扱う部署である。連続殺人や大量殺人など“異常犯罪”とされる事件が発生した際、地元警察からの要請で現地に赴き“プロファイル”を元に捜査の手助けをする。基本的に1話完結で進んでいく形式をとる。カナダで発生した事件を解決したBAUメンバーは、翌日ヴァージニア州マクリーンに召集された。ただホッチだけはその場に姿を現さなかった。召集された人たちは、ヒスパニック系の男性が、何者かに射殺された事件が起きたことを知らされる。実は2日前にトム・バートンという救命医の元に「息子を殺す。息子を隠せば身代わりに毎日1人殺す」という脅迫状が送られていた。脅迫状の送り主は「LC」という人物であったが、バートンはそのイニシャルに心当たりがないという。LCとは何者なのか? ホッチは一体どこにいるのか?
BAUを標的にするテロリストが登場。エミリーの過去がついに明らかに! 第17話と第18話は、エミリーと大物テロリストであるドイルの関係を描く注目のエピソード。シーズン2の登場時から隠されていたエミリーの過去が、ついに明かされる! 2件の住宅で火災が発生し、2家族が全員焼死。事件の黒幕は、かつてエミリーが任務を通じて関わりを持っていたテロリストのドイルだった。エミリーだけでなくBAUメンバー全員を抹殺しようとするドイル。仲間たちを救うため、エミリーは自ら姿を消すのだった。
全米で不動の人気を誇る、本格プロファイリング・ドラマシリーズ『クリミナル・マインド』。FBIの最強プロファイラー・ユニット「BAU(Behavioral Analysis Unit=行動分析課)」のメンバーが、全米各地で起きるさまざまな凶悪犯罪に立ち向かう姿を描いている。本作は2012年9月から放送開始となった同シリーズの8作目で、全24エピソードで構成されている彼らの武器は「プロファイリング」。犯行現場の様子を膨大なデータに基づき分析・分類し、導き出した犯人像や犯人が抱える心理状況から次なる犯行を予測し、犯人を追い詰めていく技術だ。ミステリー要素とアクション要素は融合した手に汗握る犯罪捜査ドラマだ。歳をとるにつれ、私は人の言葉より行動に注目するようになった――。「鋼鉄王」とも呼ばれたアンドリュー・カーネギーが残した名言ではじまるシーズン8は、前作のラストにBAUを去ったエミリー・プレンティス(パジェット・ブリュースター)に代わり、博士号を持つ大学教授でもあるアレックス・ブレイク(ジーン・トリプルホーン)が新たに加入する。才色兼備なアレックスが、本作でどのように活躍していくのかが注目だ。また、スペンサー・リード(マシュー・グレイ・ギュブラー)に訪れる大きな転機にも期待――!
美人スパイ、アニーの活躍を描くサスペンス・アクションの第2シーズン 盲目のCIA諜報員オーギーの失明の真相や、アニーと姉や謎多き男ベンとの関係など物語の枝葉が広がり、スパイとしてのアニーの活躍もますますヒートアップ。 核開発に伴うレアアース採掘を進める男の動きを探るため、アニーは、彼の愛人でCIAの情報提供者でもあるテニス選手に接触。その矢先、スリランカで重傷を負って療養していたベンが姿を消し、彼との愛を取り戻せたと思っていたアニーは激しく動揺する。
危険度最高潮!アニー絶体絶命のロシア編に手に汗にぎるスパイ・アクション第3弾 シーズン1から登場していたある人物が第1話で殺害される衝撃の幕開け。二重スパイ容疑やロシアでの投獄…と、これまでにない危機に苦悩するシリアスなアニーが見もの。 CIAの職員が車の爆発によって暗殺され、その現場に居合わせたアニーは事件への関与を疑われてしまう。ついには他の部署への転属を言い渡され、アニーはやり手の女性指揮官リナ・スミスのもとでこれまで以上に過激な任務に挑むことになる。
今度の敵はCIA!?美人スパイ、アニーの活躍を描くサスペンス・アクション第4弾 何より気がかりなのは、ついに結ばれたアニーと彼の関係。そして、ドラマ「CSI:NY」でシェルドンを演じたヒル・ハーパーが同番組を降板して本作にレギュラー入り。 前シーズンのラスト、アニーがヘンリー・ウィルコックスから渡されたファイルには、アーサーがコロンビアのテロ組織に資金提供しているとする証拠資料が入っていた。オーギーも関係していると知ったアニーは、真相を探るため、単身、コロンビアに飛ぶが…。
CIAエージェント、アニーの活躍もこれで見納め!人気スパイアクションの最終章 アニーが香港から失踪した理由は?そして、一度は結ばれたものの元の関係に戻ったアニーとオーギーの行く末は?気になるアニーたちのラストステージを見届けよう。 香港を脱出して姿を消したアニーが、4カ月も経って突然アメリカに戻ってくる。CIA復帰の厳しい審査を受けるなか、彼女が何か隠していると勘づくオーギー。しかし、CIAを狙った施設爆破で多数の犠牲者が発生し、アニーは即座に活動再開を命じられる。
ニュージャージーの組織を束ねるボスに昇格したトニー・ソプラノ。そこへ行方不明になっていたビッグ・プッシーが突然姿を現すが、どうも様子がおかしい。母リヴィアは老人介護施設に入ることになる。一方、アンクル・ジュニアは仮釈放されるが、お風呂で足を滑らせてケガをし、トニーが引き取ることになる。また、シアトルから訪ねてきたトニーの姉ジャニス・パルバティがさまざまな問題を巻き起こす。大ヒットシリーズのシーズン2でも、トニーのストレスは減るどころかむしろ増大していくのだった。
HBO制作の大ヒットドラマ「ザ・ソプラノズ」のシーズン3。スパイだったビッグ・プッシーが消されたことで情報収集の手段を失ったFBIは、トニーの家に盗聴器をしかける。大学で寮生活をする娘メドウが恋人を連れてきたことが新たなトニーの悩みの種となり、息子アンソニーが自分と同じパニック障害であることもわかる。そんな時、ニューヨーク・ファミリーのジョニー・サックがニュージャージーに引越してきた。仕事に首を突っ込む気はないと言うが、果たして本当か。キレやすい部下のラルフ、新たな浮気相手など、トニーには問題が山積みだ。
HBO制作のドラマ「ザ・ソプラノズ」のシーズン4。娘メドウは恋人ジャッキーが殺されたことで落ち込み、アンソニーは問題を起こして高校を退学とあいかわらず手がかかる。FBIは今度はクリスの恋人アドリアーナに接近、ファミリーの情報を密告するよう要求する。また、ニュージャージーに引っ越してきたニューヨーク・ファミリーのやり手ジョニー・サックは、トニーに不満を抱くポーリーに近づきソプラノ・ファミリーの内部情報を探ろうとする。そんな中、トニーは甥のクリスに絶大な信頼を置き、大きな仕事を任せるようになっていく。
2003年に韓国MBCで放送された作品。原作は、インターネット上で大人気のヒョン・ゴウンによる小説『1%の奇跡』である。主演は、モデルとしてデビュー後、ドラマ『威風堂々な彼女』の出演を経て、今作がテレビドラマ初主演作品となったカン・ドンウォン。映画への出演が続いているカン・ドンウォンの、貴重なテレビドラマ作品である。ヒロインを演じるキム・ジョンファもモデル出身の実力派女優であり、ルックス抜群の主演ふたりが織りなす恋模様にドキドキすること間違いなしだ。中学校で国語の教師をしているダヒョン(キム・ジョンファ)は、通勤途中の電車内で、重い荷物を持っていた老人に席をゆずり、荷物運びを手伝った。そんな彼女の優しさに惚れ込み、ダヒョンのことをすっかり気に入ってしまったその老人は、さっそく自分の遺言状の内容を書きかえてしまう。実はその老人は、大財閥ソンヒョングループ会長イ・ギュチョル(ピョン・ヒボン)であり、莫大な遺産を相続するのは、ダヒョンと結婚する相手だと決めてしまったのだ。ギュチョルの孫であり、ソンヒョングループで働くジェイン(カン・ドンウォン)は遺産相続のため、初対面のダヒョンと期間限定で真剣に交際することを決心するのだが…。
三谷幸喜の初期代表作を『櫻の園』の中原俊監督が映画化したシチュエーションコメディ 名作『十二人の怒れる男』をモチーフにした三谷幸喜脚本による傑作法廷劇。軽妙な会話、二転三転するストーリーに引き込まれる。豊川悦司は本作で一躍脚光を浴びた。 ある殺人事件の審議のために12人の陪審員が集められた。被告が若くて美人であることから、陪審員全員が無罪の決を出し、審議は早々に終了するかに見えた。しかし、陪審員2号が無罪の根拠を問いただし始めたことから、審議の様相は混迷をていしていく。
熟年夫婦が互いへの感謝の言葉を綴る人気企画を映画化。3組の男女の絆を描く 人生の節目を迎えて互いの人生と愛を見つめなおした夫婦のラブレターを、「ALWAYS 三丁目の夕日」の脚本家・古沢良太が、笑って泣ける3組のカップルの物語に仕立てた。 仕事一筋だった孝平と専業主婦のちひろは孝平の定年退職を機に離婚することを決める。一方、妻に先立たれた医師の静夫は、海外医療小説の監修依頼をしてきた翻訳家の麗子に思いを寄せていた。やがて家政婦の仕事を始めたちひろが麗子の家に通うようになり…。
『ダークナイト』や『ブロークバック・マウンテン』など、映画界に多大な功績を遺した名優・ヒース・レジャー。彼は28歳という若さでこの世を去ってしまうが、死後もアカデミー賞を受賞するなど、映画界の伝説的な存在となっている。そんな彼が、最期に遺した作品が『Dr.パルナサスの鏡』だ。主演を務めたヒースが撮影中に亡くなったため、彼の役は3人の友人に引き継がれた。それぞれジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルが代役を務め、お蔵入りの可能性もあった今作を完成させている。悪魔との賭けに勝利し、不死身の体となったパルナサス(クリストファー・プラマー)は、仲間たちとショーを開催しながら旅をしていた。彼は不思議な鏡を持っており、その鏡に入った見物客を誘惑し、悪魔と勝負していたのだ。ある日、娘のヴァレンティナ(リリー・コール)たちが橋の下で首を吊っていた男を助ける。トニー(ヒース・レジャー)と名乗るその男は記憶を失っていたが、話術の才能があり、ショーは大盛況。悪魔との勝負にも勝てると思われたが…。
『GOEMON(ゴエモン)』は、2009年に公開された日本のアクション映画。監督は『CASSHERN(キャシャーン)』で映画監督デビューを果たした紀里谷和明で、紀里谷の得意分野であるCG制作に1年もの歳月を費やして完成させた力作である。ふんだんに盛り込まれたCG技術によって、登場人物たちのアクションシーンはダイナミックで迫力あるものとなっている。ときは戦国時代末期――。本能寺の変により明智光秀(紀里谷和明)に織田信長(中村橋之助)が暗殺され、豊臣秀吉(奥田瑛二)が天下人に上り詰めようとしているときの話である。巷では天下の大泥棒・石川五右衛門(江口洋介)が、金持ちから金銀財宝を盗んでは貧しい人々に分け与えていると噂になっていた。その日も盗みを働く五右衛門。そして、豪商・紀伊国屋文左衛門(六平直政)の家に忍び込み、金や財宝以外に南蛮製の空の箱を盗んだ。五右衛門は価値のないものだと箱を捨てるが、実は歴史の重要な事実が示されていた。そのことを知った五右衛門は、再びその箱を入手するために奔走していくのであった。母を亡くした少年・小平太(深澤嵐)との出会い、五右衛門の宿敵・霧隠才蔵(大沢たかお)との戦い、天下人・豊臣秀吉への復讐など、スケールの大きいストーリーが繰り広げられる! 単なるアクション映画ではなく、人間ドラマも楽しめる作品といえるだろう!
変態の血が騒ぐ!?パンティをかぶった正義の超人の活躍を描くコメディアクション 「週刊少年ジャンプ」のギャグ漫画を、コメディの名手・福田雄一監督が映画化。「花子とアン」でブレイクした鈴木亮平演じる変態仮面の肉体美とアクションは必見! SMクラブの女王様とドMの刑事の間に生まれた高校生・色丞狂介は、転校してきた姫野愛子に一目惚れ。数日後、愛子が銀行強盗に巻き込まれる事件が発生し、狂介は彼女を救うために覆面で変装しようとするが、間違えて女性用パンティをかぶってしまう。
7日間の恋愛ゲームで真実の愛は芽生えるのか!?すべての女性が夢見るシンデレラ・ストーリーを実現!大人気のアイドルが恋人に!?アイドルと一般人が恋に落ちたら・・・?ファンにとってはまさに夢のようなシチュエーションを実際にK−POPアイドルたちが体験!彼らの恋愛事情をのぞき見できちゃう、ドキドキ感満載の限りなくリアルなプライベートデートを大公開!ニックン/イ・ホンギ(FTISLAND)/テギョン(2PM)/ヒョミン(T−ARA)/キュリ(T−ARA)/チョンドゥン(MBLAQ)
『NEXT -ネクスト-』は、2007年にアメリカで公開されたアクション映画。SF作家として有名なフィリップ・K・ディックの『ゴールデン・マン』が原作で、『007 ダイ・アナザー・デイ』のリー・タマホリが監督を務めている。主演は、数々の映画で名演技を披露してきたハリウッドスターのニコラス・ケイジ。本作では予知能力を持つ主人公の男を熱演する。日本では2008年4月に公開された。クリス・ジョンソン(ニコラス・ケイジ)は、2分先の未来を知ることのできる予知能力の持ち主。しかし、その特殊な能力を隠しながら、ラスベガスのカジノでマジシャンとしてひっそりと暮らしていた。とある事件がきっかけで、FBI捜査官のカリー・フェリス(ジュリアン・ムーア)はクリスの特殊能力が本物であると確信する。テロリストを探し出すようクリスに捜査協力を要請するが、面倒ごとに巻き込まれたくないクリスはフェリスの依頼を拒否し、逃亡する。しかし、今度はクリスの能力を知ったテロリストによって、命が狙われてしまうことになる。そんな中、リズ・クーパー(ジェシカ・ビール)と出会い、恋に落ちたクリス。リズにも危険が及ぶことを懸念したクリスは、自分の能力について正直に告白し彼女を逃がすが、リズはテロリストにつかまってしまい…。クリスはリズを助け出すことができるのか? クリスが予見した、2分後の未来とは――!?
大人になってから夢を叶えた男の挑戦!人生の再生をテーマにした心温まる人間ドラマ 家族を顧みずに仕事一筋だったエリート会社員が、あることをきっかけに人生を見つめなおしていく。島根県東部を走る世界最古級の電車・一畑電車、通称“バタテン”が登場! 一流企業に勤める肇は取締役への昇進が決まるも、家族との距離は広がるばかり。そんなある日、母親が倒れたとの連絡が入り、さらに同期の親友が事故死したと知った彼は、久しぶりに戻った故郷で“バタデン”の運転士になりたかった子供の頃の夢を思い出す。
『REC/レック』は、ドキュメンタリー風の映像や演出を使った、スペイン発のゾンビ映画である。今作で描かれるのはすべて架空の物語だが、手持ちカメラで撮られた映像と、キャストの鬼気迫る演技により、実際に起きた事件だと誤認するほどのリアリティーがある。テレビ番組の撮影をおこなっているレポーターのアンヘラ(マヌエラ・ベラスコ)は、密着中だった消防隊たちと行動し、とあるアパートを訪れる。そこには、錯乱状態になった老人・イスキエルド(マーサ・カルボネル)がいた。イスキエルドはアパートに駆けつけた警官を襲いはじめ、現場はパニックに陥るが、防疫のためアパート全体が閉鎖されてしまう。閉じこめられたアンヘラは、カメラマンのパブロ(パブロ・ロッソ)とともに、カメラをまわし続ける。アパートの住民たちを取材していく中で、唾液により感染する、正体不明の病気が蔓延していることが明らかになる。イスキエルドに噛みつかれた隊員が暴れはじめ、事態は最悪の展開を迎えるのだった。
前作の惨劇から数時間後…あの封鎖されたアパートの謎がついに解き明かされる! 戦慄の恐怖体験の数々をドキュメンタリータッチで捉えたパニックホラーの続編。今回は屈強なSWAT部隊が残忍な悪魔の餌食に。そしてあのアンヘラが生きていたなんて!! 感染拡大を防ぐため完全封鎖されたアパートに到着したSWAT部隊と医師のオーウェン。任務遂行のためアパートに突入した彼らは、凶暴化した住人らに襲われながらも懸命に目的地を目指す。そしてついに到達した最上階で、オーウェンは驚くべき事実を打ち明ける。
「シコふんじゃった。」の周防正行監督によるハートフルコメディの傑作 ふとしたきっかけで社交ダンスを始め、徐々にダンスに魅せられていくサラリーマンを役所広司が好演。共演は草刈民代をはじめ、竹中直人、渡辺えり子ら実力派が揃う。 真面目なサラリーマン・杉山正平はある晩の通勤電車で、ダンス教室の窓辺に佇む物憂げな美女を見つける。平凡な毎日に不満はないが、どこか空しさを感じていた彼は数日後、ダンス教室の扉を叩く。そこには「社交ダンス」の摩訶不思議な世界が広がっていた。