まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
昔からの友人であるヒョンジェ、スミン、ジフン。まだ学生である彼らには明るい未来が待っているはずだったが、ある日、ヒョンジェが不治の病により余命わずかであることが発覚し、彼の人生が大きく変わる。二人には病気の事を隠して普通の生活を送ろうと決意したヒョンジェだが、以前のような生活に戻る事が出来なかった。後悔が残らないように残り少ない人生を大切に過ごすと決めたヒョンジェは、初恋の相手だったスミンに想いを告白する事を決意する。
その一族の繁栄の陰にはいつも哀れな犠牲者がいた…。悪夢の儀式が女性を襲うホラー ヒロインが訪れた屋敷で待ち受ける不気味な絵画、引きこもりの父親、母親の寝室に隠されたなくしたはずのピアスなど、恐怖の布石はばっちり。脱出までの過程に息をのむ。 看護師見習いのアンナは、パートナーのイジーの両親が暮らす田舎の邸宅を訪れるが、富豪であるイジーの家族と自分の階級の違いに気後れしていた。到着早々、使用人・ルーシーにきつく当たるイジーとその家族を目の当たりにし、一家への不信感を募らせる。
料理専門の月刊誌「料理王国」がトップシェフの技術を紹介するシリーズ第2弾 代官山イタリアン人気店「falo」樫村シェフ、西麻布の人気店「ビストロ マ・キュイジーヌ」池尻シェフなど、人気レストランのシェフが家庭でもできる料理のレシピを紹介。 樫村シェフが炊飯器で再現できる超簡単なリゾットを直伝する「炊飯器でリゾット篇」、「鰹の藁焼きフレッシュトマトソース篇」。池尻シェフは高級食材を使った「クロアワビ料理篇」や「鮎料理篇」など、ここでしか見られないテクニックを紹介する。
モンスターたちが集うホテルを舞台にしたアニメシリーズ第4弾・最終章 シリーズ過去作の監督、ゲンディ・タルタコフスキーが脚本・原作を務めたファンタジーコメディ。声優陣も豪華。心温まるストーリーで、大人から子供まで楽しめる。 ヴァン・ヘルシングの謎めいた発明品・変身ビームのせいで、ドラキュラと仲間のモンスターたちは人間に、ジョニーはモンスターになってしまった。パワーを失ったドラキュラと、モンスターになったことを喜ぶジョニーは一緒に世界を旅することに。
皆既日食が起こったある日、不可思議な渦巻きが発生しガオ・フェイの妹はその中へ入り込み行方不明になってしまう。皆既日食と妹の失踪に関係性を見出したガオ・フェイは、スー・ジュンバオを雇い、皆既日食の日に再び渦巻きが現れるのを待つ。彼女を追いかけてきた元同僚、そして民族衣装をまとった謎の女とともに、4人は別の時空へと迷い込む。無事妹と再会を果たすガオ・フェイだったが、未知のモンスターに自身が殺される現場を目撃する…。
美人測量士が恋したのは敵討ちのイケメン城主!最悪な出会いから始まるロマンス時代劇 中国の歴史的伝統、測量・地図作成の誇りを再現した世界観で描く古装ロマンス。余命わずかのヒロインとその敵である城主の愛の行方を、笑いを交えつつテンポ良く綴る。 滄月で最も人気の測量士・洛溪雲。体内に毒を持つ彼女の余命はあと3カ月で、残された時間のなかで8年前に殺された家族の敵討ちをしたいと考えていた。そんななか、滄月の若き城主・江朝曦と出会うが、彼こそが溪雲が長年捜していた人物だった。
かつて実在したヴァチカンのチーフ・エクソシストと最強の悪魔との壮絶な戦いを映画化 アカデミー俳優、ラッセル・クロウが、キャリア史上初のホラー映画初主演。『続・荒野の用心棒』のフランコ・ネロがローマ教皇を演じ、作品に重厚感を与えている。 1987年7月、サン・セバスチャン修道院。アモルト神父はローマ教皇から直接依頼を受け、憑依されたある少年の“悪魔祓い”に向かう。少年の様子を見て、病気ではなく“悪魔”の仕業だと確信したアモルトは、若き相棒・トマース神父と本格的な調査に乗りだす。
歴史に残る冒険映画の原点となる最高傑作シリーズ、最後にして最大の冒険へ。“伝説の男”が運命を変える究極の秘宝争奪戦に挑む。“人類の歴史を変える力”を持つ究極の秘宝《運命のダイヤル》を巡り、考古学者にして冒険家のインディが、因縁の宿敵、元ナチスの科学者フォラーと全世界を股にかけて陸・海・空と全方位で争奪戦を繰り広げる! 巨匠ジョン・ウィリアムズのおなじみのテーマ曲に乗せて、究極のアクション・アドベンチャーの幕が上がる――。
カード会社のコールセンターに勤めるジナ(コン・スンヨン)は、どんなクレームにも沈着冷静に対応できる優秀な職員だが、公私ともに孤高の生き方を貫いている。同僚との会話はなく、昼食も一人、帰宅しても一人。外出時はスマートフォンでひたすら動画を見続け、外界を遮断し、己の領域を守ることを怠らない。母の死後、唯一の肉親となった父親とも疎遠だ。ところが研修生スジン(チョン・ダウン)の教育係を任された彼女は、指導どころか対話もおぼつかない。さらに、アパートの隣人が人知れず孤独死していたことが分かり、ジナの生活は揺らぎ始める…。
韓国で実際にあった前代未聞の脱走事件を映画化した社会派ドラマ 『美術館の隣の動物園』のイ・ソンジェと『ソウル』のチェ・ミンスが鬼気迫る熱演を見せる。実話「チ・ガンホン脱走事件」を通して、韓国法制度のゆがみを映し出す。 ソウルオリンピックの成功に韓国中が沸いていた1988年10月。刑務所から護送バスで移送中だった12人の服役者たちが刑務官らを急襲する。銃と実弾を奪い脱出を図った彼らは、刑務所での虐待と韓国の法制度が富裕層に有利であることを伝えようとするが…。
刑事の俺がなぜこんなことに!?さえない男が無実の罪を晴らすべく奔走するコメディ コメディにドラマと多彩な役を演じる名バイプレイヤー、イ・ムンシクの初主演映画。刑事でありながら容疑者となった男のトラブル続きの3日間をテンポ良く描く。 ゴン・ピルドゥはレスリングで銅メダルを獲得するなど運動神経の良さを評価され、刑事に特別採用されたが、活躍する機会は少なく、さえない日々を送っていた。ある日、加害者の代わりに被害者を検挙するミスを起こし、済州道に左遷だと言われてしまう。
日韓ワールドカップを観戦しようと南北が一つに?イ・ソンジェ主演のコメディドラマ サッカーを愛し、ワールドカップを観るために奮闘する兵士の姿をコミカルに描きながら、スポーツを通じて北朝鮮軍と韓国軍の兵士が心を通わせる姿が静かな感動を呼ぶ。 2002年、日本韓国合同でサッカーワールドカップが開催されるなか、サッカー好きな北朝鮮部隊の隊長は、韓国の熱狂に参加できず、不満を抱いていた。そんなある夜、非武装地帯の国境を巡回していた北朝鮮部隊が猪を追いかけていると、韓国の部隊と遭遇し…。
警察に捕まった4人の男たちとエリート刑事が騒動を繰り広げるブラックコメディ 監督は、『トンマッコルへようこそ』で製作・原作・脚本を務めた異才、チャン・ジン。チェ・ジョンウォン、ソン・ヒョンジュらが能天気な「あきれた男たち」を好演。 国会議員連続殺人事件が発生しているある都市。失敗ばかりしているこそ泥棒のドッペとタルス、自殺中毒者・チュラク、行くところ行くところで殺人事件が発生し容疑者として捕まる不幸なチェスの4人が警察に捕まった。事件の犯人を捕まえたい優秀な刑事は…。
言い伝えられる怪奇噺の謎とは…。封印されていた恐怖映像集第22弾 数々の心霊ホラー作品を手掛ける映像作家・松本了が、「心霊曼邪羅」シリーズには収められなかったエピソードをお届けする。東京都墨田区を舞台にした怪奇譚5本を収める。 パパ活女子がマッチングアプリで出会った男と会う約束をした時に盗撮していた動画。友人の反対に耳を貸さない彼女に訪れた結末とは…(「おいてけぼり」)。都内を観光中の投稿者たち。ある庭園を散策していると、赤い女の服が現れ…(「落葉なき椎」)ほか。
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像シリーズ第78弾 心霊映像を撮影した関係者に取材を行い、彼らを襲った悲劇なども聞き出す。日常的に撮影しているドライブレコーダーやリモート面接中に“それ”が映ってしまう。 夜道を走る車のドライブレコーダーに映った不可解なもの。投稿者は運転中に気がついて思わず車を停めるのだが…(「リアカメラ」)。投稿者の友人が自宅で手品の練習をしている時に確認のために撮影をしていると…(「コインマジック」)ほか。
いたずらに呼び出した女の霊は、未来をも支配する強い怨念を抱えていた! ヒロインが呼び出してしまった女の霊に取りつかれ、大切な人を殺せというささやきに翻弄される。霊が怨念と死をもたらすようになった原因の描かれ方もすさまじい。 サラとブライアントだけで行くはずだった恋人同士のキャンプ。そこに彼氏の友人・サンティアゴがついてきた。しかもキャンプ場に着くなりウィジャボードで交霊会を始め、サラはいら立つばかり。だがその夜、森の中でサンティアゴが死体となって発見される。
…私の名前はアリシア。これは本当のお話。でも“おとぎ話”のように語るほうが信じやすいかも…。古今東西の物語や神話を研究するナラトロジー=物語論の専門家アリシアは、講演のためトルコのイスタンブールを訪れた。バザールで美しいガラス瓶を買い、ホテルの部屋に戻ると、中から突然巨大な魔人〈ジン〉が現れた。そして瓶から出してくれたお礼に「3つの願い」を叶えようと申し出る。そうすれば呪いが解けて自分も自由の身になれるのだ。だが物語の専門家アリシアは、その誘いに疑念を抱く。願い事の物語はどれも危険でハッピーエンドがないことを知っていたのだ。魔人は彼女の考えを変えさせるため、紀元前からの3000年に及ぶ自身の物語を語り始める。そしてアリシアは、魔人も、さらに自らをも驚かせることになる、ある願い事をするのだった……。
2年前、外宇宙物質の影響で巨大化し、ワシントンを破壊した《類人猿型怪獣》エイブラハム。その戦闘力に注目したアメリカ軍は、極秘で《類人猿型AI兵器》メカエイプを開発。だが、実験中のメカエイプがテロリストに狙われ、そのコントロールを奪われてしまう。メカエイプは基地を襲撃し、核弾頭を奪取。テロ目標のシカゴに向かう。軍は、エイブラハムを保護地区から輸送し、メカエイプと戦わせる作戦を決断。怪力無双の巨大怪獣と、完全武装の巨大兵器。シカゴ市街を炎に包む、壮絶な戦いの行方は?
高度5千mからの墜落事故という実話をもとにした絶体絶命のサバイバルアクション! '80年代にロシアで起きた事故をリアルに再現した序盤から、飛行機の墜落事故に始まり、凍える森、飢えた野獣、底なし沼など、危機が連続する絶望的な展開に目が離せない。 1981年8月24日。ウラジミールとラリサは新婚旅行から帰郷するため、飛行機に乗り込む。飛行は順調かに思えたが、高度5000mの上空で軍の偵察機と激突。機体は半壊し、乗客は次々と空へ投げ出されていく。そしてラリサが目を覚ますと、そこは森の中だった…。
復讐に燃える男が韓国マフィアと日本のヤクザが牛耳る裏社会に挑むアクション 『復讐代行人 〜模範タクシー〜』のソ・ハンギョルが主演を務め、迫力のアクションシーンを魅せる。共演は『恋するダルスン〜幸せの靴音〜』のホン・アルム。 育ての母のもと、義理の姉・ハンナと育ったジョンウ。ある日、育ての母がひき逃げに遭い命を落としてしまう。一方、ハンナは太昌派のチンピラ・チョルジンに付きまとわれていた。やがてジョンウは、ひき逃げ事件の裏に麻薬とチョルジンの影を掴み取る。
とある郊外の閑静な町。幼稚園に勤めるエミリーは、「アーリア人団結をめざす娘たち」という白人至上主義のグループを結成する。教会での会合に集まったのは、主催者のエミリーを含む6人の女性。多文化主義や多様性が重んじられる現代の風潮に反感を抱き、有色人種や移民を毛嫌いする6人は、日頃の不満や過激な思想を共有して大いに盛り上がる。やがてエミリーの自宅で二次会を行うことにするが、途中立ち寄った食料品店でアジア系の姉妹との激しい口論が勃発。それは取り返しのつかない残虐でおぞましい犯罪の始まりだった。
花婿に逃げられた主人公が異国の地で癒やされ、生きる希望を見いだしていくドラマ 『イントゥ・ザ・ウッズ』でラプンツェル役を務めた俳優、マッケンジー・マウジーが出演。台湾最大の湖・日月潭やナイトマーケットなど、美しい風景や魅力も見どころ。 結婚式の直前に花婿に逃げられ意気消沈していたケルシーは、教会で出会った宣教師の言葉に触発され、台湾で英語教師になることを決意する。慣れない環境や文化、そして反抗的な生徒に戸惑いながら、彼女は自身を見つめ直し、幸せと愛を見つけようとする。
実在した伝説の女戦士部隊が国を守るため戦う姿を描く壮大な歴史アクション アフリカに実在したダホメ王国の史実に着想を得た、女戦士たちのアクションが圧巻の歴史ドラマ。オスカー俳優のヴィオラ・デイヴィスがカリスマティックな女将軍を熱演。 戦闘技術と血気迫る闘志により、アフリカのダホメ王国を守った無敵の女戦士部隊。部隊を率いる将軍・ナニスカは、奴隷貿易による民族間抗争で国を脅かす敵との戦いに備え、新兵を集めて訓練を開始。やがて、自身の信念と尊厳のため、命を懸けて立ち上がる。
50年にわたる歴史的著書の完成を目指す文学界レジェンドの姿を追ったドキュメンタリー 数々の受賞歴を持つ大作家とベテラン編集者が大作の最後の仕上げに挑む姿をユニークな観点で描く。米元大統領のビル・クリントンや俳優のイーサン・ホークらも出演。 作家のロバート・カロと編集者のロバート・ゴットリーブは、二人三脚でノンフィクション大作を生みだしてきた。そして、カロが86歳を迎えた今、代表作「The Years of Lyndon Johnson」の最終巻の完成を目指し、91歳のゴットリーブも編集に意欲を見せる。
怪物のようだった父は家を出て行き、母さえも消えてしまえばいいと思ったあの日、19歳の「ソジョン」は血を吐いたまま亡くなった母と向き合う。母の遺体を浴槽に隠したソジョンは、安全な家を見つけるまでお金を貯めることを決心し、音楽に逃避しながら危うい生活を始める。皮肉にも母から離れたことでソジョンにとって生まれて初めての「自由」を手に入れ、彼女は徐々に遺体の存在を忘れていく。しかし、夏の終わりの空気の中で、遺体は徐々に腐敗し始め…
かつてないスパイダーマン同士の戦いが始まる!「スパイダーバース」シリーズ第2弾 ユニバースごとに異なるアニメーションスタイルを取り入れるなど、さらに進化した映像表現は圧巻。驚異のビジュアルで迫力のアクションが展開する最高峰のアニメ作品だ。 ピーター・パーカー亡き後、スパイダーマンを継承した高校生・マイルスは、さまざまなバースのスパイダーマンたちが集うマルチバースの中心にたどりつく。そこでマイルスが目にした未来。それは、全てのスパイダーマンが受け入れてきた悲しき定めだった。
愛娘ジジが誕生し、幸せな新生活が始まるかに思えたコンラッドとニック。しかし、予期せぬ悲劇に見舞われる。一方デヴォンは、研究者か、医師か、重大な岐路に立つ。病院では次々と事件が起こり、困難や悲しみの中で家族や大切な人を想い、仕事への熱意を注いでいた。そして、経営悪化による閉鎖の危機を回避し公立病院として生まれ変わったチャステイン・パーク記念病院に、さらなる変化が訪れるのだった…。また、近年問題になっているメディケア(高齢者向け医療保険制度)を悪用した詐欺事件をテーマにしたエピソードにも注目。
全てを失った人気画家が再起を目指すオーウェン・ウィルソン主演によるコメディ 『ナイト ミュージアム』などのオーウェン・ウィルソンが大人気番組『ボブの絵画教室』のボブ・ロスをオマージュした役を演じ、傲慢だがどこか憎めない人物を好演する。 テレビの絵画教室番組でホストを務めるアフロヘアがトレードマークの画家・カールは、鮮やかな筆さばきでファンを魅了し、全てを手に入れたはずだった。しかし、才能あふれる若きアーティストが現れ、彼はその立場のみならず愛する人々までを奪われてしまう。
ランバート家を襲う新たな恐怖…。人気ホラーシリーズ『インシディアス』の最終章 『インシディアス 第2章』から10年後を舞台に、ランバート家の恐怖の物語がついに完結。オリジナルキャストが集結し、ジョシュ役のパトリック・ウィルソンが監督を務める。 おぞましい事件から10年。ダルトンは大学へと進学し、学生生活を送っていたが、再び悪霊の影が迫り怪奇現象に襲われる。一家に取りつく者たちを永遠に葬り去るべく、ダルトンとジョシュはこれまで以上に深く“向こう側”へと入り込むことに…。
2人の女性が再び自分の人生を取り戻すため、トラウマや過去に向きあっていくコメディ 『グレイス&フランキー』のジェーン・フォンダとリリー・トムリンが主演を務め、息の合った演技を披露。ポール・ワイツ監督のユーモアあふれるストーリー描写は秀逸。 親友の葬儀で久々の再会を果たしたクレアとエヴリン。そこには、亡くなった親友の夫・ハワードの姿もあった。とても傲慢な彼を長年憎んでいたクレアは、殺害することを決意。同様にハワードを憎んでいたエヴリンは、共謀の計画を持ちかけられるが…。
【第一章】大都会・新宿の片隅にひっそりと棲息する名無しの「探偵」(裏地圭)は、大会社の重役から家出した自分の娘を探してほしいという依頼を受ける。その娘・麻耶(NAGI)との出会いが、探偵をキナ臭い争いに巻き込んでいく。【第二章】親友同士の花田(仁也)と風間(斎藤嘉樹)は、花田を借金漬けにして破滅させた暴力団組長・寺光(真柴幸平)を拉致し、山奥で殺害しようと計画を実行する。しかし、風間が花田を思いとどまらせようとしたことから、二人の間に亀裂が生じ……。【第三章】探偵がついに探し当てた麻耶は、ある理由により親元に帰ることを拒否した。そして音信不通になっている恋人の存在を明かし、その男となら一緒に海外へ脱出するという。探偵は麻耶の恋人を探すため、再び歌舞伎町に舞い戻る。
一つの事件をきっかけに、平和なコミュニティのモラルが崩壊していく… ベルリン国際映画祭などで高い評価を受けた実話に基づくサスペンスドラマ。田舎町で起きたレイプ事件を題材に、無自覚な善意の暴力性と群集心理の危険性を問いかける。 スウェーデンの片田舎。14歳の少女が青年にレイプされたと訴えるが、誰も信じようとしない。噂話だけが一人歩きするなか、村の人々は青年に同情する一方、少女は嫌がらせを受ける。やがて、少女とその家族は村人全てを敵に回すことになり…。
火・水・土・風のエレメント(元素)たちが暮らす、エレメント・シティにはルールがある。それは、“違うエレメントと関わらない”こと――。だがある日、父の店を継ぐために頑張る火の女の子〈エンバー〉は偶然、自由な心を持つ水の青年〈ウェイド〉と出会う。ずっと火の街にいたエンバーは、彼と過ごすことで初めて世界の広さに触れ、自分の新たな可能性を考え始める。「私の本当にやりたいことって…?」正反対のふたりの心が触れ合う時、色鮮やかな奇跡が起こる――。
黒雲がたちこめる無人島の上空。ヘリでパトロールをしていたアン・ドンとルー・ユは海岸沿いに書かれたSOSの文字を発見する。遭難者の男性二人を無事に救助し島を離れようとした矢先、霧の中から一羽の巨大な鳥が現れた……。それは何と太古の昔に絶滅したはずの翼竜プテラノドン! 凍りつくドン達にプテラノドンの大群が襲来する。そこへ謎の軍用ヘリ2機が突如現れ、武装した傭兵とプテラノドンの壮絶な空中戦がはじまり――。彼らが訪れたこの島は、太古の巨大生物が蠢く恐るべき恐竜島だったのだ。
青野龍平 (佐藤勝利) は、「初めて男子と話した」というだけで青野に恋をした刈谷優里 (?橋ひかる) から告白され、交際をスタートさせる。が、その2週間後、青野は交通事故で亡くなってしまう。優里は後追い自殺を図ろうとするが、突如幽霊となった青野が現れる。「青野くんは幽霊で私は生きてるから君に触れないんでしょう!? だったらわたしが死ぬしかないじゃない。君は生き返れないんだから!!」と取り乱す優里を青野は必死になだめ、優里のそばにずっといるから死のうとしないでと優里を諭す。こうして幽霊の青野と優里の奇妙で胸キュンな生活が始まった。ある日、青野は優里から憑依できないかと提案される。それ以来、青野の別人格・黒青野が現れるようになり、黒青野の存在が周囲に暗い影を落とし始める。
WOWOWが開局30周年を記念して行ったプロジェクト『アクターズ・ショート・フィルム』。予算・撮影日数など同条件で5人の俳優たちが25分以内のショートフィルムを制作。世界から6,000本超のショートフィルムが集まる米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」(SSFF & ASIA) のグランプリ:ジョージ・ルーカス アワードを目指すというもの。
人々を魅了し続ける人類最大の謎「地底世界」の存在に挑むアドベンチャー 巨大モンスターや黄金都市、遺跡の秘密など、冒険映画のエッセンスが詰まったストーリーにわくわく。主演は『ドラゴン・アーク 天空の巨人』のリュウ・リンチェン。 亡き父の考古学ノートが原因で、大富豪のマスター・シアンから地下1万mにあるという黄金都市を探すよう依頼されたツォン。ツォンは孤島の棺から這い出てきた父と名乗る謎の男とぶつかりあいながらも、恋人のリサを加えた3人で黄金都市の探索を続けるが…。
「スーパー戦隊」シリーズ第27弾が20年の時を経て復活! 世間から痛烈な批判を受けながらも、人々を守るために戦いを続けるヒーローたちを描く。オリジナルキャストが令和に集い、「アバレ」を繰り広げる展開が熱い。 爆竜戦隊アバレンジャーが地球を守り抜いてから20年。アメリカに渡っていた伯亜舞の帰国が決まり、伯亜凌駕と三条幸人・笑里夫妻がパーティの準備を進めていた。そんななか、トリノイド第24号が出現。凌駕と幸人、アスカの3人が立ち向かうが…。
女嫌いの将軍と男装の女盗賊が繰り広げるロマンス時代劇 オオカミ系将軍とキツネ系女怪盗が華麗なる恋合戦を繰り広げる。将軍から盗もうとして逆にハートを盗まれてしまうヒロインの、一筋縄ではいかない恋の行方にドキドキ。 すご腕の女盗賊・安塵は、睿国の大将軍が取り返したとされる家伝の「防衛図」を盗み出す任務を受ける。大の女嫌いと噂の将軍・烈雲に近づくため男装して将軍府に潜伏するが、いつしか彼に惹かれていく。やがて2人は、敵から国を守るため共に戦うことに。
北海道から東京への「流氷運搬プロジェクト」を追ったドキュメンタリー 『鬼滅の刃』の花江夏樹が流氷、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の石川由衣が雪の声を担当。流氷100トンと雪千トンの長い旅の行方を、壮大な映像で綴る。 2020年の東京五輪に向けて、北海道の網走沖に漂着する流氷や、富山の豪雪地帯に降る雪を活用して都市部を冷やす「流氷と雪の運搬計画」がひそかに進行していた。だが、コロナ禍により東京五輪の延期が決定。行き場を失った大量の流氷や雪はどうなったのか?
虚ろの中で幻士郎は亡き父「久坂衒太夫」の夢をみた。悪霊と戦う衒太夫。そして、衒太夫は・・・幻士郎に想いを託して死んで行く・・・。目を醒ますと幻士郎は見知らぬ世界にいた。果ての無いその世界を、幻士郎は船で漂っている。幻士郎はお藤を救うためにすべての命を使い、水野を倒したはずだった。それなのにどうして・・・。そんな中、どこからともなく声が聞こえる。「君はまだ死んじゃいない・・・」困惑の中、光に飲み込まれる幻士郎。次の瞬間・・・幻士郎は町の中にいた。すぐに、自分が誰にも見えない存在、つまり「幽霊」になっていることに気がつくのであった。そんな中で幽霊の幻士郎は、世の中では“インチキ霊媒師”と呼ばれている幻士郎ら幽霊たちと話せる「恐山寂蓮」、幻士郎と同じく幽霊である「市村左十朗」、その左十朗を追って現れた死神「亞門」と出会い、幻士郎はとある歌舞伎一座の殺人事件に巻き込まれることになる。そして、ひょんなことから、亞門とコンビを組むことになり、“幽霊探偵”として、事件の捜査に乗り出すのであった。
戦乱が終わり、徳川による治世が始まったばかりの江戸。新しい時代に「人を活かす剣」の在り方を求める宇内道場の師範・宇内陽之介(荒木宏文)は、家族や門下生らと共に心穏やかな日々を送っていた。ある日、陽之介の心友であり別の道場を営む嘉田蔵近(梅津瑞樹)の出稽古の相手をしているところに、邑麻二郎太(松田凌)と三郎太(長妻怜央)という兄弟がある理由をもって弟子入り志願にやってくる。時同じくして、巷では破落戸集団である「日陰党」が江戸の町を騒がせており、町人たちはその悪行を「日陰事変」と呼んで恐れていた。日陰党の悪評が陽之介の耳にも届く頃、与力である玖良間士道(鈴木裕樹)より町道場の師範たちに招集がかかる。それは日陰党討伐隊への誘いであった。
闇に葬られようとしている心霊映像を厳選した恐怖映像集第79弾 心霊現象にのみ焦点を絞り、闇から闇へと葬り去られようとしている恐怖映像を厳選、取材を加えて紹介する。投稿者が捉えた不気味な存在のおぞましい正体とは…。 引っ越しした恋人の新居を訪ねた女性が、窓からの夜景を撮影した映像。向かいの駐車場に奇妙な人物を見つける(「ベランダからの眺め」)。子供たちと昼食を食べにいった際に撮影した映像。投稿者たちは衝撃的な体験をしていた(「カレー屋にて」)ほか。
世界で名だたる野生動物写真家のヴァンサン・ミュニエと、フランスを代表する作家で地理学者のシルヴァン・テッソンが、地球上で最も手つかずの野生動物保護区であるチベット高原を横断する旅程を綴ったドキュメンタリー。幻と言われるユキヒョウを探す二人の前には数々の希少動物たちが現れ、過酷な環境の中で生きる日常の姿を見せてくれる。あらゆる種の生命を包括して育む地球、自然と共存する動物たち。その中で私たち人間の役割とは。シルヴァンが綴る胸打つ言葉の数々を、ヴァンサンが撮る動物たちの愛らしくも逞しい表情と雄大で美しい自然風景で彩った感動作。
朝鮮の伝統芸能「パンソリ」の名手・イムレの激動の人生を描くヒューマンドラマ 鼓手の拍子に合わせ、歌い手が歌、せりふ、身振りを織り混ぜて口演する朝鮮の伝統的民俗芸能・パンソリ。心の叫びのような独特の歌い回しは、観る者を引きつけてやまない。 珍島の民俗音楽院にやってきた韓国民謡の教師、イ・ビョンギ。ある日彼は、親に反対され、学校の塀越しにパンソリを学んでいたイムレの歌声を耳にする。イムレの歌の才能に気づいたビョンギは、彼女の才能を引き出そうと、猛特訓を始める。
70年代後半に登場、音楽史に強烈な爪痕を残したセックス・ピストルズ。ボーカルのジョニー・ロットンはピストルズ解散後、本名ジョン・ライドンとして新たにPiL(パブリック・イメージ・リミテッド)を結成し、以来バンドはメンバーやスタイルの変換を経ながら、今なお音楽への新たなアプローチを体現し続けている。結成40周年の2018年に発表された本作への出演は、ジョン・ライドンとPiLの新旧メンバーをはじめ、フリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)、アドロック(ビースティ・ボーイズ)、サーストン・ムーア(ソニック・ユース)など豪華な顔ぶれ。ジョンとPiLのキャリアに隠された紆余曲折の舞台裏、そして初めて明かされる真実の数々が、ジョンのウィットにとんだ語り口と率直な人柄を通じて赤裸々に描かれた、音楽ファンならば必見のドキュメンタリー。
恐怖を切り口に、児童虐待問題を切る社会派ジャパニーズホラー 社会的テーマを手掛ける北田直俊監督が、ホラーを題材に児童虐待事件に切り込む。実際にあった児童虐待事件をベースにしており、恐怖と切なさが味わえる作品だ。 たった1人でモンスター映画を制作している男・賢治は、ある日街を彷徨っていた9歳の少女・樹梨杏と出会う。やがて2人は親しくなるが、彼女が学校に通っていない事実を知る。さらに、極度の精神疾患を患った母親から虐待を受けていることも判明する。
ワシントンで直下型地震が発生。崩れ落ちたホワイトハウスにパウエル大統領が閉じ込められ、副大統領は死亡。救出作戦が難航する中、恐るべき事態が明らかになる。この揺れは前震に過ぎず、巨大な本震が迫っているというのだ。更に、大統領の地位を奪うため、ワイルダー議長がパウエル暗殺を狙っていた。アメリカを揺るがす危機に挑む、CIA捜査官のランスと、地震学者のキャサリン。2人は巨大地震の襲来と、テロリストの陰謀を阻止できるのか?
極寒に閉ざされた戦場で、裏切りと銃弾が交錯するスパイサスペンス! スパイ世界の暗部をリアルな演出で表現し、元スパイの女の孤独な戦いをハードに描き出す。巨匠、ダリオ・アルジェントの娘であるアーシア・アルジェントが主演を務める。 2008年。かつて諜報員だったアンヌは、スイスの山荘で身を潜めて暮らしていた。しかし、誰も知るはずがないその住み家で、盗聴器を発見する。そんななか、アンヌは多国籍メディアのNGOから世界を揺るがす告発をするために、協力してほしいと要請され…。
国際宇宙ステーションが正体不明の物体と衝突したのを皮切りに、突如として様々な脅威が地球を襲い始める。コロンビア沖では巨大ピラニアが米軍艦を沈め、東京では巨大ヘビが地下鉄を呑み込み、各地で巨大なワニやサメ、さらにロボットやゾンビまでもが現れ暴れ回っていた。一方、B級映画を多数製作しているアサイラム社の作品が、配信サービスの視聴者数ランキングトップ100の内8割を占めるという異常事態が起こっていた。調査員のウィルソンとファーマーは、今まさに現実世界で起きている未曽有の危機と全く同じ出来事が、アサイラム社で映画化されていることに気付くが―。
フランス本土最北端にある港町。料理番組「ザ・コック」で有名な女シェフ、リナ・デレトのレストランでスーシェフとして働くカティ。ある日、味より見た目を優先するリナに自慢の品を勝手にアレンジされたカティは、彼女と大ゲンカし、レストランを飛び出してしまう。自分の腕なら引く手あまただろうと考えていたカティだが、現実はどこのレストランも門前払いで、中々仕事が決まらない。そんな中、ようやく見つけたのが、移民支援施設での住み込み料理人の仕事。不本意ながら、そこで働く事を決意したカティだが、施設のキッチンは不衛生な上、食糧庫にも缶詰しかないお粗末な状況で、自分を手伝う者もいない。その現状を訴えるカティに、施設長のロレンゾは移民少年たちをアシスタントにするアイデアを提案するが…。
15歳の少女、ルビー・ローズはひょんなことから人類の脅威として恐れられている“グリム”を退治するハンターの養成学校「ビーコン・アカデミー」に姉のヤンと入学することに。ルビーはそこで出会ったワイス、ブレイクとヤンの4人でチームRWBYを結成し、ハンター見習いとして活動を始めたが、チームワークもバラバラな4人に対し、様々な試練が迫る。4人は無事に立派なハンターに成長できるのか!? 彼女とその仲間たち、チームRWBYの物語が今始まる―――!
若者から絶大な人気の7人組ユニット〈劇団SEVEN〉。話題の新作舞台「シェイクスピア・レジェンズ」の準備に向けて、新たなメンバー山井の加入が控える中、カリスマ的リーダーの蘇我が急死する。蘇我を失った劇団は何かが崩れ始め、お互いのミスを責め合い、稽古には身が入らず、信頼関係に亀裂が走る。さらに、“ある秘密”が彼らに告げられたことで、運命の歯車は容赦なく狂い出す。誰かが俺たちを操っているのか? 何者かが劇団に仕掛けた〈罠〉なのか?1人、また1人と、不気味な影が彼らを嘲笑う。とまらない猜疑心と焦燥感。7人の絆を打ち砕こうとする黒幕の正体は?
女性たちの健全なセックスライフを赤裸々に描くロマンスドラマ 監督、脚本をはじめ制作陣に女性が集結し、女性の視点から性について率直に描き出す。アン・ヒヨン(EXID・ハニ)とペ・ウヒ(Dal★shabet)が大胆な演技に挑戦。 出版社で働くヒジェとミナは、女性のセックスライフを扱う音声配信番組『ファンタGスポット』のDJを務めることに。ヒジェは5年付き合っている彼氏・ヒョヌとのセックスで一度もイッたことがなく、一方のミナは愛のないセックスライフを満喫していたが…。
多摩丘陵の自然を活かした多摩動物公園で人気の動物20種とチョウを紹介 50ヘクタールを超える世界屈指の広さを誇る多摩動物公園。バスに乗って間近で見るライオン、ユーカリを食べるコアラなど、動物たちの生き生きとした瞬間を楽しめる。 アフリカ園のライオン、キリン、アフリカゾウ、オーストラリア園のコアラ、アカカンガルー、エミュー、アジア園のボルネオオランウータン、ユキヒョウ、アジアゾウ、レッサーパンダと、昆虫園のオオゴマダラ、ツマグロヒョウモン、シロオビアゲハなどを収録。
24歳にして大学進学を決意した女性の挑戦を描く青春ドラマ 『想影』の加藤慶吾監督が、『ウルトラマンX』でヒロインを演じた坂ノ上茜主演で紡ぐストーリー。苦難のなかで、必死にもがきながら成長する若者の姿に勇気をもらえる。 建築会社で契約社員として働く24歳の櫻川優子は、いわゆる「5年ルール」が原因で、正社員になる前に雇い止めを言いわたされてしまう。かつて諦めた教員になるという夢を叶えるべく、大学進学を志す優子は、周囲に反対されながらも突っ走っていく。
自堕落な生活をしているフランクと科学者のビニャ。見知らぬ関係だったふたりは、ある日、常識を逸した形で出会う。フランクがビニャを襲うが、反撃に遭い意気消沈。ビニャはそんな男を見て支配するかの如く男の顔に跨り首を絞め快楽を貪り、フランクも首を絞められることで支配される側の刺激的な快楽に囚われる。歪な関係ながらも互いに強く惹かれ合ったふたり。自由と性的欲求がぶつかり合う激しくエロティックな日々がはじまる――
「パチンコ必勝本プラス」の人気ライターたちがガチンコバトルを繰り広げる第3弾! 初戦から興味深いマッチメイクとなった。オリ法チームからはライターに復帰して1年がたった松本樹、必勝本チームからはライター歴1年のアスカがそれぞれ参戦する。 人気ライターたちがオカルト派とボーダー派に分かれて年間のトータル差玉収支を競いあう。回転率を重視して慎重に台選びをした方が勝つのか、それとも、ひたすら己の法則を追求する方が勝つのか。話題となっている機種のおさらいにもなる。
壮絶な心霊現象を捉えた映像を紹介するシリーズ第41弾 ディレクター・松本了のもとへ寄せられた心霊動画の現場へ赴き、その真相を調査する。心霊現場で続発するさらなる怪奇な現象の数々に、思わずゾッとさせられる。 マッチングアプリで本当に出会えるか検証する男性は、ある女との約束を取りつけて待ちあわせするが…(「首女の呪言」)。山中に建てられた廃屋にやってきた撮影者。そこは、亡くなった親族が所有していた家だった(「住人なき棲家」)ほか。
身近な日常に潜む奇々怪々の恐怖エピソードを紡ぐ新感覚の怪異世界! 背筋がゾッとするおぞましい怪談話を不気味な視点で描くオムニバスホラー。各方面で活躍する新進気鋭の映画監督が集結し、各人の感性で渾身の恐怖を演出。 夏休みに祖父・幸雄の家に預けられた健太郎。居間には鬼を模した面があり、触れてはならないという(「鬼の呼び声」)。高校生の澄子には捨て猫のタマちゃんが人間に見え、日々2人でたわむれていた。ある日、タマが死んでしまう(「化け猫の恩返し」)ほか。
「もっとも残酷で美しいラブストーリーが鳴り響く」20代後半の主人公の公平はアルバイトをしながら売れないバンドを続けている。バンドではキーボードと作詞・作曲を担当。公平の作曲の才能を信じるメンバーもいたが、中々上手くいかない状況が公平の作る曲のせいだというメンバーもいた。公平にとって大切だと思っていたバンドメンバーとの関係は活動を続けていくほど悪くなっていく。また公平の彼女の珠江も彼を支えながらも、2人の将来に不安を募らせていた。ある日、大切なモノを失うという公平が1番恐れていた現実に直面する。メンバーが起こした“ある事件”をきっかけに、複雑に交錯していく人間関係。裏切りやバンドの解散、街の愚連隊組織をまとめる公平の幼なじみの“歪”な決断。そして大切な彼女との別れ。夢は一瞬で消え、現実に押し潰される公平。恐れていたように全てを失う。だが公平は二度と全てが戻らないと理解しながらも新しいバンドを立ち上げ、自ら歌う歌が新しい道を切り開く。
一人娘をひき逃げされたシングルファーザーと祖母が犯人逮捕に乗り出す 大阪韓国映画祭でのみ公開された話題作。韓国映画界の重鎮、ナ・ムニが記憶が曖昧なおばさんをコミカルに演じる。息子を演じるイ・ヒジュンとの絶妙なかけあいも必見。 無鉄砲だが家族愛も強いシングルファーザー・ドゥウォンのもとに一人娘がひき逃げされたという知らせが届く。しかも現場の唯一の目撃者は記憶力の怪しいドゥウォンの母・ムニとイヌのエンジャのみ。捜査に進展がないなか、ドゥウォンは自ら犯人を探しだす。
家族のために自らの体を売って生きる青年とその恋人の葛藤を描いたヒューマンドラマ 中国出身の新鋭・C.B.Yi監督が、中国の田舎出身の若者たちの経済的、社会的な葛藤、そして彼らの存在を否定する保守的な共同体に宿る二面性を見事な映像美で描き出す。 恋人と同棲しながら体を売って田舎の両親に仕送りを続けるフェイ。家族はフェイをあてにしながらも、彼が同性愛者であることは一族の恥として受け入れなかった。ある日、フェイが客から暴行を受けたことを知った恋人のシャオレイは、その男を叩きのめすが…。
ファッション革命を起こしたデザイナー、マリー・クワントに迫るドキュメンタリー スウィンギング・ロンドンと呼ばれるカルチャーをけん引したマリー・クワント。関係者へのインタビューとアーカイブで、彼女の横顔と夫婦のエピソードをひも解く。 教育者の家庭で育ったマリー・クワントは、貴族階級出身のアレキサンダーとアートスクールで出会い、ロンドン初のブティックをオープン。60年代初め、ミニスカートは世界中で大ブームとなり、マリーたちはファッションビジネスの新機軸を打ち出していく。
実在の人物をモデルに、障害を負った男が周囲に支えられ再生していく姿を描いたドラマ 『ブレイキング・バッド』のアーロン・ポールが、さまざまな人との出会いを通して、障害の有無に関わらず、幸せを掴むためには努力が必要だと気づいていく主人公を熱演。 保険会社で働くアダム。仕事では出世し恋人とも婚約、家を購入するなど順風満帆な日々を送っていた。だが新居祝いの最中、酔って池に飛び込んだ彼は脊髄を損傷し障害を負ってしまう。仕事を休職し、彼女からの連絡も途絶えた彼は、自暴自棄になっていくが…。
イギリスの人気ネコ画家、ルイス・ウェインの生涯を描いた伝記ドラマ 『SHERLOCK』のベネディクト・カンバーバッチと『ファースト・マン』のクレア・フォイが共演。年齢に応じた3匹が演じるネコのピーターが愛らしく、ネコ好きは必見。 イラストレーターのルイスは、妹の家庭教師・エミリーと結婚するが、エミリーが末期がんに侵される。ルイスは庭に迷い込んだ子猫にピーターと名付け、エミリーのために彼の絵を描き始める。“3人”は日々を大切に過ごすが、ついにエミリーがこの世を去り…。
それは悪霊を呼び込む子守唄だった!悪夢が一家を襲うショッキングホラー 人気ホラー『アナベル 死霊館の人形』のジョン・R・レオネッティが監督。世界的な喜劇俳優、チャーリー・チャップリンの孫、ウーナ・チャップリンが熱演。 若き母親・レイチェルは、母から送られてきた荷物の中に古い子守唄の本を見つける。泣きやまない我が子に思い悩んでいた彼女は、その子守唄を歌うことで寝かしつけることに成功。しかし、喜びも束の間。その日から、おぞましい悪霊につけ狙われる。
ファミリーキャンプに参加した2組の家族の冒険を描く爆笑コメディ 『ゾンビワールド』の監督、トミー・アッカーマンが主演を務める。個性の強い家族との出会いや次々に起こるハプニングなど、大人から子供まで楽しめる物語が展開。 牧師の勧めによってファミリーキャンプに参加することを決めたアッカーマン一家は、カトクワ湖畔のキャンプ場に向かう。バラバラの家族の気持ちを一つにするチャンスだと意気込む母・グレースだったが、ハプニングの連続で家族の心は次第に離れ離れに。
アダム・ドライバー主演、6500万年前の地球を舞台にしたSFサバイバル・スリラー! 太古の地球に2人だけという危機的状況や襲いくる独創的な恐竜、巨大隕石の衝突など、絶体絶命の窮地から生還できるのか!?連続するスリリングな展開から目が離せない。 宇宙船に乗り込み、宇宙を探査する長いミッションを行うミルズ。しかし突如、小惑星帯と衝突して宇宙船は墜落する。乗員の生存はゼロ、船体はバラバラとなる。どこかに切り離された脱出船を探すため、未知の惑星を捜索するミルズは、少女・コアと遭遇し…。