まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
現在、提供しているサービスがありません。 |
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【Mother(国内ドラマ)】は1社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
Mother(国内ドラマ)が視聴できる1社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
Mother(国内ドラマ)はHuluで視聴可能です!
Huluは、2週間の無料体験期間が設けられています!さらに約100,000本以上の動画が見放題なのが魅力です!
日テレ系のドラマが特に充実しているほか、Huluでしか見ることのできないオリジナルドラマも沢山。
ほかの動画配信サービスでは配信していない話題作や、ドラマシリーズのスピンオフ作品も目白押しです。
さらに、アイドルが出演中の人気ドラマシリーズもHuluだけで独占配信中! 「どこでも配信されているドラマは飽きた!」という人にもおすすめです。
見逃し配信動画も視聴可能! 放送中の注目ドラマが1話から最新話まで一気見できます。(※)
※なかには課金作品ありますので必ずご利用の際にご確認ください
Huluは新作・旧作ドラマのジャンルも豊富です。
・アクション/アドベンチャー
・サスペンス/ミステリー
・コメディ
・恋愛
・青春
・ホラー
・特撮
など、その日の気分に合った作品が選べますよ! 「新着順」「人気順」「公開年が古い順」「公開が新しい順」などの並び替え機能も便利です。
もちろんドラマも配信されているすべての動画を何度でも好きなだけ見ることができます。
無料お試し期間であれば、約100,000本以上の動画が無料で見放題ですので、心おきなく楽しめます!
\ Huluを今すぐ楽しむ!/
「先生、牢屋に入れられない?」
「そうね。入れられるかもね」
虐待されている教え子を誘拐して母親になろうとした女性教師とその娘になりたいと願った少女。そんな“母子”と取り巻く家族たちの苦悩や葛藤をつづるヒューマンストーリー。
彼女たちが選んだ生き方は間違っていたのか…。現代を懸命に生き抜く女性たちを描いたドラマ『Woman』『anone』を手掛けた坂元裕二オリジナル脚本の感動作。
鈴原奈緒は北海道・室蘭の大学で渡り鳥の研究に励んでいた。しかし、突然研究室が閉鎖して仕方なく近隣の小学校教師に。担当したクラスで道木怜南と出会う。
栄養失調気味な怜南の体にはあざがあった。心配になった奈緒は怜南の自宅近くに向かうが、そこで不審な黒いゴミ袋を発見する。
開けてみると、ゴミにまみれた怜南が入っていた。冬場の北海道で外に子供を放置することは死につながる。奈緒は怜南を連れ帰り、決意する。
彼女を誘拐して母親になることを…。
母性を抱いたことが罪の始まりだった。女性教師と教え子から“母子”になったふたりの逃避行が始まる。
渡り鳥の研究を長年行っていたが、研究室の封鎖で小学校教師になった。教え子の怜南が家で虐待されていることを知って彼女の母親になることを決意し、誘拐する。実家は東京にあり、母親とふたりの妹がいる。
奈緒の教え子。小学校2年生。母親の恋人に虐待を受け、必死に耐えていた。奈緒に救出され、鳥の名前から「継美(つぐみ)」と名付けられる。東京の玩具店で「うっかりさん」という女性と仲良しになる。
スミレ理髪店を営む。継美と偶然仲良くなり、そそっかしいことから「うっかりさん」と呼ばれる。鳥が好きで出かけるたびにペットショップに立ち寄る。実は深刻な病を患っていて…。
怜南の行方不明事件を取材している雑誌記者。奈緒と怜南を執拗に追いかけてくる。次第におどすようになるが…。
奈緒の母。会社社長をしているキャリアウーマン。女手ひとつで三姉妹を育ててきた。実家になかなか帰ってこない奈緒のことを心配している。
怜南の母親。離婚後に付き合い始めた恋人の真人がいる。真人が娘の怜南を虐待しているのを知っているが、なかなか別れられない。
仁美の恋人。親の金でスナックを経営するも、上手くいかず仁美の家に入り浸る。怜南を虐待している。
この作品で一気に知名度を上げたのが教え子の怜南を演じた芦田愛菜さん。
母親からの冷たい仕打ちや母の恋人からの虐待に耐えながらつらさを隠して笑顔を見せるシーンは鳥肌もの。
奈緒に今までためてきた悲しみや辛さなどの感情をさらけ出すシーンは涙を誘います。
大人顔負けの演技力は、松雪泰子さんや田中裕子さん、山本耕史さんなどそうそうたる実力派俳優陣に引けを取らないほど。
子役の域を超えた堂々たる大物女優感、ポテンシャルの高さは見応えありです。
古くは織田裕二さん・鈴木保奈美さんが出演して大ヒットした『東京ラブストーリー』、最近では瑛太さんと尾野真千子さんが夫婦役で出演した『最高の離婚』、松たか子さん・松田龍平さん・高橋一生さん・満島ひかりさんが訳アリ楽団を演じて話題になった『カルテット』も坂元裕二脚本作品です。
坂元脚本の特徴は、独特のセリフ回し。何気ない軽い会話から深い愛や悲しみなどのメッセージがじんわり伝わってきます。
坂元脚本のドラマは、素敵なセリフがたくさん詰まった宝石箱。
宝探しのような気分でお気に入りのセリフを探しながら見ることをオススメします。
ブレイク前の人気俳優たちが脇役で出演しているシーンも見どころのひとつ。
大ヒットした『マルモのおきて』で後に共演する鈴木福さんと芦田愛菜さんの貴重なシーンは見逃せません。
現在主役級の活躍を見せる綾野剛さんは、尾野真千子さん演じる仁美の恋人の真人役。ほぼセリフはないですが、不気味な風貌と存在感でインパクト大。
奈緒を追う警察官役には吉田羊さん。黒髪のロングヘアをひとつに束ね、颯爽と走る姿が素敵で印象に残ります。
ちなみに尾野さんや綾野さんは今作の後にオンエアされる坂元裕二脚本作品の『最高の離婚』にも出演しています。
これは、本当に見て欲しい。わたしが見たドラマではこれが1番泣けた。泣きまくった。感動しっぱなしなので見てほしい。
芦田愛菜ちゃんの演技力がとにかくすごい。
それだけでも見物。
芦田愛菜の演技が上手
ネタバレを含むレビューです。
胸が張り裂けそうになるくらい
苦しい内容でした。
自分ならどうするか?
考えても答えが出せないくらい
苦しい内容でした。
でも、観てよかった
ネタバレを含むレビューです。
怜南が、母親とその恋人に虐待された後に、ゴミ袋に入れられ捨てられるシーンにはいろんな意味で震えました。怜南が「もう一回誘拐して」と電話するシーンは思い出すだけで泣けてくる。
人を救うことが法に問われ、罰を受けることになるという悲劇を描いており、全話通して暗い気持ちになりました。
第1話
鈴原奈緒(松雪泰子)は、30歳半ばに至るまで恋人も作らず結婚もせず、室蘭の大学でひたすら渡り鳥の研究に励んでいた。そんな中、突然大学の研究室が閉鎖され、奈緒は仕方なく近隣の小学校で理科の教師となった。ある日、産休の教師の代わりに一年生の担任を任された奈緒は、クラスの中で浮いた存在の道木怜南(芦田愛菜)と出会う。幼いくせに、どこか自分を見透かしているような怜南が苦手だったが、怜南は無愛想な奈緒のことを慕ってきた。風変わりな怜南と接しているうちに、奈緒は気づく。彼女の身体にいくつか痣があることを。それが何を意味するのか、奈緒は直感でわかった。周囲の大人たちは見て見ぬフリをしていた。始めは奈緒も傍観する大人の一人だった。だが、そんな奈緒がある事件をきっかけに、重大な決意をする。怜南を誘拐し彼女の母親になることを…。
第2話
怜南(芦田愛菜)を連れて夜行列車に飛び乗った奈緒(松雪泰子)は、怜南に継美という名前を付け、新しい人生を歩もうとしていた。しかし、新聞で怜南の海難事故の記事を見つけると、途端に不安に駆られるのだった。人目を避けて思わず途中下車した二人。しかし、その駅で奈緒は財布を盗られてしまう。警察に届けるわけにもいかず、途方に暮れる奈緒。そこで奈緒は、自分と縁のある施設を訪ねることにした。それは、捨てられた奈緒が一時的に預けられていた児童養護施設だった。一方室蘭の奈緒のアパートを訪ねた果歩(倉科カナ)と耕平(川村陽介)は、行方が分からない奈緒を案じる。奈緒を捜して小学校に行くと、そこには怜南の取材に来ていた雑誌記者の藤吉駿輔(山本耕史)がいた。計らずも忘れたい過去と向き合うことになった奈緒は… そして、奈緒の行動に疑念を抱く駿輔は…
第3話
室蘭から東京に逃げる途中で無一文になってしまった奈緒(松雪泰子)は、事件や継美(芦田愛菜)のことは伏せたまま母親の籐子(高畑淳子)と再会し、お金を借りる。ひとまずビジネスホテルに宿を取った奈緒は、翌日から仕事と住む場所を探しに街へ出た。留守番をしていた継美は、ひょんなことからやさしげな中年女性・葉菜(田中裕子)と仲良くなる。継美をなにかと気にかけてくれる葉菜に、奈緒もまた親しみを感じるようになっていた。一方室蘭で怜南の事件を取材する駿輔(山本耕史)は、怜南の事故と同時に姿を消した奈緒が、何らかの鍵を握っていると確信し始めていた。そんななか奈緒はようやく清掃員の仕事を見つけ、働き始める。だがホテルで奈緒の帰りを待っていた継美は熱を出し、葉菜を頼って電話をかける。継美に無理をさせていることを不甲斐なく思う奈緒は…。
第4話
奈緒(松雪泰子)は継美(芦田愛菜)のためにと、母親の籐子(高畑淳子)に娘だと紹介し、実家に身を寄せる。困惑しながらも籐子は、孫として継美を歓迎する。束の間の安らぎの中、奈緒は継美を学校に通わせようとするが、偽名で身分を明かせない継美の転入手続きは困難だと知り、思い悩む。そんな奈緒の様子を心配する籐子だが、次女の芽衣(酒井若菜)のお腹の子が重病を抱えていることを知り、投げやりな芽衣を無理矢理病院に連れて行く。しかし芽衣は、お腹の子供は諦める決心をする。一方室蘭から奈緒を追って戻ってきた雑誌記者・駿輔(山本耕史)は、ついに怜南が継美として鈴原家で暮らしていることをつかむ。そしてこれまで何かと親切にしてくれた葉菜(田中裕子)が、二人の事情に気づいたことを知った奈緒は、再び継美を連れて逃げようと考える。しかし葉菜は全てを知った上で二人の味方となり、奈緒はそんな葉菜を信じて留まる決意をするのだが…
第5話
奈緒(松雪泰子)はひょんなことから葉菜(田中裕子)が自分を捨てた実の母親だったことに気づき、怒りから葉菜を拒絶する。そのころ、奈緒と継美(芦田愛菜)の真相に気づいた雑誌記者・駿輔(山本耕史)は「黙っている代わりに、お金を用意しろ」 と奈緒を脅迫し、付きまとうようになる。追い詰められた奈緒は、金融業者に借金しに行くが融資を断られる。一方、継美は奈緒がお金に困っている様子を感じ取り、こっそり葉菜のところに相談に行く。あくる日奈緒の前に現れた葉菜は、自分の通帳と印鑑を奈緒に渡そうとする。「あなたとはもう関係ない」と奈緒が拒むと、葉菜は奈緒の目の前で通帳をゴミ箱に捨てて立ち去った。二人のやり取りを見ていた駿輔は、捨てられた葉菜の通帳を持ち去る。奈緒はその通帳を取り返そうとするが…。同じころ、北海道で怜南(=継美)の葬儀を終えた母親の仁美(尾野真千子)は、虐待の事実がばれることを恐れ、奈緒に探りを入れるべく行動を起こし始めていた――。
第6話
仁美(尾野真千子)からの電話に出てしまった継美(芦田愛菜)を目撃した籐子(高畑淳子)は、奈緒(松雪泰子)に継美の素性を問いただす。奈緒はついに籐子と妹の芽衣(酒井若菜)、果歩(倉科カナ)に打ち明けた。「継美は私が誘拐してきた教え子です」――凍り付く籐子たち。籐子は奈緒に継美を母親の元へ帰すよう諭すが、奈緒は「戸籍を外して、私たちのことを忘れて欲しい」と言う。そんな奈緒を見た継美は、奈緒宛てに置き手紙を残して家を出て行ってしまう。必死で継美を捜す奈緒。駿輔(山本耕史)は「本人が出ていくつもりなら、そうしたほうがいい」と言いつつも、奈緒と一緒に継美を捜す。葉菜(田中裕子)は、主治医の珠美(市川実和子)の説得に応じ、入院する。しかし、駿輔から奈緒と継美の話を聞き、何とか力になりたいと病院を抜け出す。いっぽう仁美は刑事に娘への虐待を疑われ始め、独り不安をつのらせていた。しかし、怜南が生きていることを確信した仁美は…。
第7話
室蘭から東京にやってきた仁美(尾野真千子)から奈緒(松雪泰子)と継美(=怜南、芦田愛菜)を守るため、葉菜(田中裕子)は「二人を必ず守る」と決意し、二人を理髪店2階の自宅にかくまう。怜南が奈緒と一緒にいることを確信し、二人の居場所をつきとめようとする仁美に駿輔(山本耕史)は「今更会ってもあなたが困るはず」と言い返す。一方、継美の提案で葉菜の誕生日を遊園地で祝った3人は、つかの間の楽しいときを過ごした――。葉菜との暮らしから子どもを守ることの本当の意味に気づいた奈緒は、葉菜に歩み寄りたいと気持ちを伝える。「ただ自分を捨てた理由だけは聞かせて欲しい。」と。そう尋ねる奈緒に葉菜は衝撃的な告白をする――。そんな中、仁美はついに怜南のいる理髪店にやってきた――。
第8話
奈緒(松雪泰子)は継美(=怜南、芦田愛菜)に会いに来た仁美(尾野真千子)をギリギリのところで制止する。しかし襖の向こうにいる怜南に「ママとぎゅうってしよ?」とやさしく声をかける仁美は、怜南を虐待していた彼女とは別人のようだった。そのころ駿輔(山本耕史)は昔の仁美と怜南を知る克子(五月晴子)を訪ねていた。「仁美ちゃんみたいにいい母親はなかなかいない」と言う克子に駿輔は驚く。いったい仁美と怜南に何があったのか……?2003年、仁美は数ヶ月の怜南夫・健史(並木幹雄)と幸せな生活を送っていた。数年後、女手ひとつで怜南を育てることになった仁美は次第に孤独を感じるようになっていた。そんな時に出会ったのがスナックを経営する浦上(綾野剛)だった…。仁美の優しい言葉に、ついに怜南(継美)は襖を開けて自分から姿を現す。たまらず怜南を抱きしめる仁美。怜南も「ママ」と言って仁美の体に腕を回した。その様子をただ悲しく、成す術もなく見守る葉菜と奈緒は…
第9話
奈緒(松雪泰子)と葉菜(田中裕子)は、新しい戸籍を手に入れるために伊豆に行く準備をする。何も知らない継美(=怜南・芦田愛菜)は、三人で旅行に行けると大喜び。そんなある日、葉菜の主治医の珠美(市川実和子)が奈緒を訪ね、葉菜の病状を告げる。奈緒は葉菜の身体を心配するが、葉菜はあくまでも奈緒には病気のことを隠し続ける。そして、三人は伊豆に向かう。一方室蘭で仁美(尾野真千子)から誘拐の話を聞いた警察は、捜査に動いていた。そして、鈴原家に刑事がやって来る。母・籐子(高畑淳子)は、奈緒とは疎遠になっていてよく知らないとその場を切り抜ける。果歩(倉科カナ)から相談を受けた駿輔(山本耕史)は、仁美に告訴状を出さないよう説得するため室蘭へ発つ。伊豆で束の間の安らかな時間を過ごす奈緒と葉菜と継美。この安らぎが永遠に続けばいいと願う三人だったが、駿輔や籐子たちから警察の動きを知らされ愕然とする奈緒。とにかく戸籍を手に入れ、逃げようと決意する奈緒だったが…。
第10話
伊豆で事情聴取を受けた奈緒(松雪泰子)は、継美(=怜南・芦田愛菜)を誘拐したことを認め、逮捕される。葉菜(田中裕子)は、全ては自分が指示したことだと警察に訴えるが、奈緒を助けることは出来なかった。いっぽう継美は室蘭の児童養護施設に送られる。奈緒が逮捕されたことで、鈴原家には連日マスコミが押しかけ、籐子(高畑淳子)は社長を辞任し、果歩(倉科カナ)は就職内定が取り消される。だが、それでも鈴原家では家族として奈緒を支えていく決意をする。やがて奈緒は起訴され、裁判が始まろうとしていた。駿輔(山本耕史)は奈緒に面会に行くが、奈緒の頭にあるのは継美の心配だけだった。駿輔は、奈緒のこの強い母性そのものが奈緒の罪なのだと皮肉に思うのだった。そんな中、怜南を虐待していたことで、母親の仁美(尾野真千子)が逮捕された。そして、いよいよ裁判の判決が奈緒に下される。それは…
第11話(最終話)
奈緒(松雪泰子)のもとに室蘭の児童養護施設にいる継美(=怜南・芦田愛菜)から電話がかかってきた。そして、継美は奈緒に言った。「お母さん、もう1回誘拐して」と。奈緒は継美に会いたい気持ちと葛藤するが、電話はすぐに切れてしまった。その後、葉菜(田中裕子)の命が残りわずかだと知った奈緒は、葉菜を理髪店に連れて帰ることを決意する。そして葉菜と暮らす奈緒の元に室蘭の児童養護施設にいるはずの継美が――
不幸の数だけ思いは募り、やがて密かな愛になる。教師と生徒、禁断のラブストーリー。 当時大ヒットを記録した同名TVドラマシリーズの劇場公開版。スキャンダラスな野島伸司脚本を、唐沢寿明と本作でデビューした遠山景織子が痛々しいほどナイーブに演じる。 ラグビー中の事故で親友を植物状態にさせ、代表選手になる夢を諦めた体育教師・羽野一樹。ある日彼はコンビニで万引きをする女子高生・柏木繭と出会う。互いの内に潜む闇に導かれるようにしてひかれ合う2人は、やがて教師と生徒の一線を踏み越えていく。
殺人を犯したかつての少年と、その弟の運命を描く「アイシテル〜海容〜」の20年後 向井理と岡田将生が兄弟に扮し、前作から20年後を舞台に、加害者家族に起こる出来事を弟・直人の目線で描く。クライマックスで直人が兄に思いをぶちまける場面が感動的。 さつきの息子・智也が小学2年生の清貴を殺害した事件から20年以上の歳月が流れた。事件後に生まれた直人は兄を憎み、さつきとも距離を置いて暮らしていた。そんななか、須磨の工房で働き始めた直人は、須磨の孫・加奈と惹かれあい、結婚することになる。
2017年に放送された、藤子・F・不二雄の漫画を原作としたドラマ。『勇者ヨシヒコ』シリーズなど、独特な世界観で知られる福田雄一が脚本・演出を担当している。正義のスーパーヒーローになった冴えないおじさん、という新たなヒーロー像が斬新な作品だ。そんな主人公を、映画『容疑者Xの献身』や『孤高のメス』などの演技が高く評価されてきた実力派俳優・堤真一が演じることで大きな注目を集めた。また、左江内を尻に敷く妻を、女優・小泉今日子がとてもダークに、かつコミカルに演じており、ふたりのかけ合いが笑いを誘う。藤子建設株式会社に勤める左江内(堤真一)は、万年係長。ことなかれ主義で、面倒なことからはすぐに責任逃れをしようとする左江内は、いつも部下たちから呆れられていた。そんな左江内が帰宅すると、いつものように妻・円子(小泉今日子)の罵声が飛んできた。料理、掃除などの家事をまったくやらず、リビングのソファーに寝そべりながら左江内に家事を押し付けていく円子に、左江内はただ従うのみなのだ。ある日曜日、たまった仕事を自宅で片付けようとしていた左江内は、息子・もや夫(横山歩)の面倒を押しつけられてしまう。仕方なくもや夫を連れて公園にいった左江内は、知らないおじいさん(笹野高史)から突然声をかけられた。「おい君、スーパーマンになってみないか?」突拍子もないその言葉に、左江内はあ然としてしまうのだが…。
「高校教師」「人間・失格」「未成年」の野島伸司脚本による衝撃作。 「高校教師」「人間・失格」「未成年」の野島伸司脚本による衝撃作。知的障がい者という弱者への虐待を通して、人間の持つエゴや弱さ、純粋さや優しさを描き出す。
ドロドロの愛憎劇をダイナミックに描いた、衝撃の恋愛ドラマ。2017年放送。脚本は鬼才・鈴木おさむ。婚約して幸せ絶頂にあったヒロインが元カレに再会し、禁断の愛に走り出すさまを過激に綴る。主人公・光を、5年ぶりの連続ドラマ主演となる倉科カナが演じる。彼女と熾烈な恋愛バトルを繰り広げる元カレの妻・蘭役の、水野美紀の怪演ぶりが大きな話題に。「足がうずくの~」「見てたよ~」などの名セリフでドラマをヒットに導いた。共演は大谷亮平、三浦翔平、キムラ緑子、榊原郁恵ほか。デザイナーの池内光(倉科カナ)はアシスタントの奥川康太(三浦翔平)からプロポーズされ、幸せいっぱいの日々を過ごしていた。恋人にフラれた過去を忘れさせ、光に笑顔を取り戻してくれたのが康太だった。報告を受けた光の母・麻紀(キムラ緑子)は心から喜ぶが、康太を溺愛する母・美佐(榊原郁恵)は面白くない。光は会社を代表して羽木建設のロゴデザイン・コンペに挑むことに。以前光にフラれて恨んでいる部長の武田(三宅弘城)と、康太を略奪しようと目論む同僚の秀子(秋元才加)は、光のとある事情を知った上でプレゼンへと送り出す。同行した康太は、緊張する光を力づけようとふたりきりのエレベーターでキスをする。ドアが開いた瞬間、そこにいたのは光がかつて死ぬほど愛した元カレの森山信(大谷亮平)だった。彼にはすでに蘭(水野美紀)という妻がおり…。
蓮佛美沙子主演、病児保育士の成長を描く! 蓮佛美沙子主演。親に代わり体調を崩した子どもの世話をする病児保育士の奔走を描く、涙あり笑いありの成長物語。共演は成宮寛貴、速水もこみち、藤木直人、水野美紀ら。
母を救うため金に執着し孤独に生きる、社会現象化したある少女の物語 小学校6年生の少女に次々降りかかる不幸に世間が泣いた安達祐実の代表作!決めゼリフ「同情するなら金をくれ」は流行語大賞を受賞し、子役ブームに火をつけた。 小学校6年の相沢すずは、心臓病で入院中の母・陽子と働かず酒浸りの養父・悟志と暮らしていた。母親の治療費のため校内で盗みを働き、疑われても涙の芝居でごまかすすず。そんな中、一時退院で帰宅した母親に暴力を振るう悟志を見て、養父を殺す決意をする。
家政婦の三田。彼女は、頼まれた仕事ならなんでも請け負う完璧な家政婦。 たとえ「人を殺せ」と言われたとしても…? 各話の平均視聴率は25%、最終回の視聴率が40%を記録するという快挙を成し遂げた大ヒット作。 家族の絆とは何か?を深く考えさせられる異色のホームドラマ。 母を亡くし、父と4人の子どもたちが残された阿須田家。 家族の心もバラバラになってしまった一家のもとにある家政婦がやってきた。 彼女の名前は三田灯。掃除、洗濯から料理、子どもたちの世話など、すべての家事をテキパキと確実にこなす三田。 しかし、家政婦として完璧なはずの彼女には不可解な点があった。彼女は無口で無表情、まるで感情のないロボットのようなのだ。 何があっても表情ひとつ変えず、ただ家政婦として家族に言いつけられた仕事を黙々と完璧にこなす。たとえ、それがどんな言いつけであったとしても…。 そんな三田に助けられながら、家族一人ひとりの心の奥に抱える問題が少しずつ明かされ、彼女に信頼を寄せていく阿須田家の家族たちだったが…。
沖田×華(ばっか)さん原作の漫画『透明なゆりかご 産婦人科医院 看護師見習い日記』をベースに、今までの医療ドラマにはなかった産婦人科医院の「影」の部分にスポットを当てた感動の物語。 青田アオイは高校の准看護学科に通う高校生。由比が院長を務める由比産婦人科医院に看護師見習いという形で働きはじめる。 産婦人科医院は新しい命が生まれる場所と認識していたアオイだが、由比から「日本人の死亡原因の本当の1位はアウス(中絶)である」事実を聞いて唖然とする。 中絶、流産、死産、性的虐待、DVなど…毎日さまざまな事情を抱えた女性や赤ちゃんたちに出会っていく過程で、光がある命だけではなく、スポットが当たらずに消えていく命もある現実を知ることになる。 中絶手術後の小さな「命のカケラ」を小瓶に詰めて、業者にわたすことが日課になったアオイだが、「輝く命」と「透明な命」とが絶えず交差する場所で、「命とはなんなのか?」を問いかけながら成長をしていく。
連ドラ史上初の“ガールズラブ”をテーマとしたドラマをお届けする!制作は『テラスハウス』スタッフが担当する。2012年10月の放送開始以来、ティーンを中心に熱狂的な人気を博したリアリティショー『テラスハウス』。そんな若者のハートをつかんできた『テラスハウス』制作陣が、このたびお届けするのは、“台本のある”連続ドラマ。内容は胸キュンが止まらない“ド”直球のラブストーリー。しかし、恋をする主人公の二人は、どちらも「女子」であるという、連続ドラマ史上初の“ガールズラブ”がテーマとなる。親同士の再婚により、ひとつ屋根の下で義姉妹となった、性格もルックスも好対照の二人が、最悪の出会いから、反発しながらも恋を育んでいく、王道とも言えるストーリーを、女子×女子で描いていく。「ひとつ屋根の下で育まれる恋」という点においては奇しくも『テラスハウス』を想起させるが、今回は脚本ありの完全なるオリジナルストーリーだ。スタッフ×キャスト×ミュージックが紡ぎ出す新しいエンタテインメントに、是非ご期待いただきたい。
aukanaは、毎日の生活をほんの少しだけワクワクさせるエンターテイメント情報を届けるメディアです。動画配信サービス、映画、ドラマ、アニメ、漫画、音楽など、エンターテインメント作品に関する情報が満載!
本サイトの作品に関する口コミはaukanaアプリ版にてユーザーが投稿した口コミを掲載しています。
aukana(アウカナ) by 動画配信サービス比較情報.com
2018月9月25日~2020月10月19日
aukanaアプリ版にログインしている方に限定しているほか、集計した口コミは、歪曲せず投稿された内容をそのまま掲載しています。