まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
現在、提供しているサービスがありません。 |
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【Mother(国内ドラマ)】は1社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
Mother(国内ドラマ)が視聴できる1社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
Mother(国内ドラマ)はHuluで視聴可能です!
Huluは、2週間の無料体験期間が設けられています!さらに約100,000本以上の動画が見放題なのが魅力です!
日テレ系のドラマが特に充実しているほか、Huluでしか見ることのできないオリジナルドラマも沢山。
ほかの動画配信サービスでは配信していない話題作や、ドラマシリーズのスピンオフ作品も目白押しです。
さらに、アイドルが出演中の人気ドラマシリーズもHuluだけで独占配信中! 「どこでも配信されているドラマは飽きた!」という人にもおすすめです。
見逃し配信動画も視聴可能! 放送中の注目ドラマが1話から最新話まで一気見できます。(※)
※なかには課金作品ありますので必ずご利用の際にご確認ください
Huluは新作・旧作ドラマのジャンルも豊富です。
・アクション/アドベンチャー
・サスペンス/ミステリー
・コメディ
・恋愛
・青春
・ホラー
・特撮
など、その日の気分に合った作品が選べますよ! 「新着順」「人気順」「公開年が古い順」「公開が新しい順」などの並び替え機能も便利です。
もちろんドラマも配信されているすべての動画を何度でも好きなだけ見ることができます。
無料お試し期間であれば、約100,000本以上の動画が無料で見放題ですので、心おきなく楽しめます!
\ Huluを今すぐ楽しむ!/
「先生、牢屋に入れられない?」
「そうね。入れられるかもね」
虐待されている教え子を誘拐して母親になろうとした女性教師とその娘になりたいと願った少女。そんな“母子”と取り巻く家族たちの苦悩や葛藤をつづるヒューマンストーリー。
彼女たちが選んだ生き方は間違っていたのか…。現代を懸命に生き抜く女性たちを描いたドラマ『Woman』『anone』を手掛けた坂元裕二オリジナル脚本の感動作。
鈴原奈緒は北海道・室蘭の大学で渡り鳥の研究に励んでいた。しかし、突然研究室が閉鎖して仕方なく近隣の小学校教師に。担当したクラスで道木怜南と出会う。
栄養失調気味な怜南の体にはあざがあった。心配になった奈緒は怜南の自宅近くに向かうが、そこで不審な黒いゴミ袋を発見する。
開けてみると、ゴミにまみれた怜南が入っていた。冬場の北海道で外に子供を放置することは死につながる。奈緒は怜南を連れ帰り、決意する。
彼女を誘拐して母親になることを…。
母性を抱いたことが罪の始まりだった。女性教師と教え子から“母子”になったふたりの逃避行が始まる。
渡り鳥の研究を長年行っていたが、研究室の封鎖で小学校教師になった。教え子の怜南が家で虐待されていることを知って彼女の母親になることを決意し、誘拐する。実家は東京にあり、母親とふたりの妹がいる。
奈緒の教え子。小学校2年生。母親の恋人に虐待を受け、必死に耐えていた。奈緒に救出され、鳥の名前から「継美(つぐみ)」と名付けられる。東京の玩具店で「うっかりさん」という女性と仲良しになる。
スミレ理髪店を営む。継美と偶然仲良くなり、そそっかしいことから「うっかりさん」と呼ばれる。鳥が好きで出かけるたびにペットショップに立ち寄る。実は深刻な病を患っていて…。
怜南の行方不明事件を取材している雑誌記者。奈緒と怜南を執拗に追いかけてくる。次第におどすようになるが…。
奈緒の母。会社社長をしているキャリアウーマン。女手ひとつで三姉妹を育ててきた。実家になかなか帰ってこない奈緒のことを心配している。
怜南の母親。離婚後に付き合い始めた恋人の真人がいる。真人が娘の怜南を虐待しているのを知っているが、なかなか別れられない。
仁美の恋人。親の金でスナックを経営するも、上手くいかず仁美の家に入り浸る。怜南を虐待している。
この作品で一気に知名度を上げたのが教え子の怜南を演じた芦田愛菜さん。
母親からの冷たい仕打ちや母の恋人からの虐待に耐えながらつらさを隠して笑顔を見せるシーンは鳥肌もの。
奈緒に今までためてきた悲しみや辛さなどの感情をさらけ出すシーンは涙を誘います。
大人顔負けの演技力は、松雪泰子さんや田中裕子さん、山本耕史さんなどそうそうたる実力派俳優陣に引けを取らないほど。
子役の域を超えた堂々たる大物女優感、ポテンシャルの高さは見応えありです。
古くは織田裕二さん・鈴木保奈美さんが出演して大ヒットした『東京ラブストーリー』、最近では瑛太さんと尾野真千子さんが夫婦役で出演した『最高の離婚』、松たか子さん・松田龍平さん・高橋一生さん・満島ひかりさんが訳アリ楽団を演じて話題になった『カルテット』も坂元裕二脚本作品です。
坂元脚本の特徴は、独特のセリフ回し。何気ない軽い会話から深い愛や悲しみなどのメッセージがじんわり伝わってきます。
坂元脚本のドラマは、素敵なセリフがたくさん詰まった宝石箱。
宝探しのような気分でお気に入りのセリフを探しながら見ることをオススメします。
ブレイク前の人気俳優たちが脇役で出演しているシーンも見どころのひとつ。
大ヒットした『マルモのおきて』で後に共演する鈴木福さんと芦田愛菜さんの貴重なシーンは見逃せません。
現在主役級の活躍を見せる綾野剛さんは、尾野真千子さん演じる仁美の恋人の真人役。ほぼセリフはないですが、不気味な風貌と存在感でインパクト大。
奈緒を追う警察官役には吉田羊さん。黒髪のロングヘアをひとつに束ね、颯爽と走る姿が素敵で印象に残ります。
ちなみに尾野さんや綾野さんは今作の後にオンエアされる坂元裕二脚本作品の『最高の離婚』にも出演しています。
これは、本当に見て欲しい。わたしが見たドラマではこれが1番泣けた。泣きまくった。感動しっぱなしなので見てほしい。
芦田愛菜ちゃんの演技力がとにかくすごい。
それだけでも見物。
芦田愛菜の演技が上手
ネタバレを含むレビューです。
胸が張り裂けそうになるくらい
苦しい内容でした。
自分ならどうするか?
考えても答えが出せないくらい
苦しい内容でした。
でも、観てよかった
ネタバレを含むレビューです。
怜南が、母親とその恋人に虐待された後に、ゴミ袋に入れられ捨てられるシーンにはいろんな意味で震えました。怜南が「もう一回誘拐して」と電話するシーンは思い出すだけで泣けてくる。
人を救うことが法に問われ、罰を受けることになるという悲劇を描いており、全話通して暗い気持ちになりました。
第1話
鈴原奈緒(松雪泰子)は、30歳半ばに至るまで恋人も作らず結婚もせず、室蘭の大学でひたすら渡り鳥の研究に励んでいた。そんな中、突然大学の研究室が閉鎖され、奈緒は仕方なく近隣の小学校で理科の教師となった。ある日、産休の教師の代わりに一年生の担任を任された奈緒は、クラスの中で浮いた存在の道木怜南(芦田愛菜)と出会う。幼いくせに、どこか自分を見透かしているような怜南が苦手だったが、怜南は無愛想な奈緒のことを慕ってきた。風変わりな怜南と接しているうちに、奈緒は気づく。彼女の身体にいくつか痣があることを。それが何を意味するのか、奈緒は直感でわかった。周囲の大人たちは見て見ぬフリをしていた。始めは奈緒も傍観する大人の一人だった。だが、そんな奈緒がある事件をきっかけに、重大な決意をする。怜南を誘拐し彼女の母親になることを…。
第2話
怜南(芦田愛菜)を連れて夜行列車に飛び乗った奈緒(松雪泰子)は、怜南に継美という名前を付け、新しい人生を歩もうとしていた。しかし、新聞で怜南の海難事故の記事を見つけると、途端に不安に駆られるのだった。人目を避けて思わず途中下車した二人。しかし、その駅で奈緒は財布を盗られてしまう。警察に届けるわけにもいかず、途方に暮れる奈緒。そこで奈緒は、自分と縁のある施設を訪ねることにした。それは、捨てられた奈緒が一時的に預けられていた児童養護施設だった。一方室蘭の奈緒のアパートを訪ねた果歩(倉科カナ)と耕平(川村陽介)は、行方が分からない奈緒を案じる。奈緒を捜して小学校に行くと、そこには怜南の取材に来ていた雑誌記者の藤吉駿輔(山本耕史)がいた。計らずも忘れたい過去と向き合うことになった奈緒は… そして、奈緒の行動に疑念を抱く駿輔は…
第3話
室蘭から東京に逃げる途中で無一文になってしまった奈緒(松雪泰子)は、事件や継美(芦田愛菜)のことは伏せたまま母親の籐子(高畑淳子)と再会し、お金を借りる。ひとまずビジネスホテルに宿を取った奈緒は、翌日から仕事と住む場所を探しに街へ出た。留守番をしていた継美は、ひょんなことからやさしげな中年女性・葉菜(田中裕子)と仲良くなる。継美をなにかと気にかけてくれる葉菜に、奈緒もまた親しみを感じるようになっていた。一方室蘭で怜南の事件を取材する駿輔(山本耕史)は、怜南の事故と同時に姿を消した奈緒が、何らかの鍵を握っていると確信し始めていた。そんななか奈緒はようやく清掃員の仕事を見つけ、働き始める。だがホテルで奈緒の帰りを待っていた継美は熱を出し、葉菜を頼って電話をかける。継美に無理をさせていることを不甲斐なく思う奈緒は…。
第4話
奈緒(松雪泰子)は継美(芦田愛菜)のためにと、母親の籐子(高畑淳子)に娘だと紹介し、実家に身を寄せる。困惑しながらも籐子は、孫として継美を歓迎する。束の間の安らぎの中、奈緒は継美を学校に通わせようとするが、偽名で身分を明かせない継美の転入手続きは困難だと知り、思い悩む。そんな奈緒の様子を心配する籐子だが、次女の芽衣(酒井若菜)のお腹の子が重病を抱えていることを知り、投げやりな芽衣を無理矢理病院に連れて行く。しかし芽衣は、お腹の子供は諦める決心をする。一方室蘭から奈緒を追って戻ってきた雑誌記者・駿輔(山本耕史)は、ついに怜南が継美として鈴原家で暮らしていることをつかむ。そしてこれまで何かと親切にしてくれた葉菜(田中裕子)が、二人の事情に気づいたことを知った奈緒は、再び継美を連れて逃げようと考える。しかし葉菜は全てを知った上で二人の味方となり、奈緒はそんな葉菜を信じて留まる決意をするのだが…
第5話
奈緒(松雪泰子)はひょんなことから葉菜(田中裕子)が自分を捨てた実の母親だったことに気づき、怒りから葉菜を拒絶する。そのころ、奈緒と継美(芦田愛菜)の真相に気づいた雑誌記者・駿輔(山本耕史)は「黙っている代わりに、お金を用意しろ」 と奈緒を脅迫し、付きまとうようになる。追い詰められた奈緒は、金融業者に借金しに行くが融資を断られる。一方、継美は奈緒がお金に困っている様子を感じ取り、こっそり葉菜のところに相談に行く。あくる日奈緒の前に現れた葉菜は、自分の通帳と印鑑を奈緒に渡そうとする。「あなたとはもう関係ない」と奈緒が拒むと、葉菜は奈緒の目の前で通帳をゴミ箱に捨てて立ち去った。二人のやり取りを見ていた駿輔は、捨てられた葉菜の通帳を持ち去る。奈緒はその通帳を取り返そうとするが…。同じころ、北海道で怜南(=継美)の葬儀を終えた母親の仁美(尾野真千子)は、虐待の事実がばれることを恐れ、奈緒に探りを入れるべく行動を起こし始めていた――。
第6話
仁美(尾野真千子)からの電話に出てしまった継美(芦田愛菜)を目撃した籐子(高畑淳子)は、奈緒(松雪泰子)に継美の素性を問いただす。奈緒はついに籐子と妹の芽衣(酒井若菜)、果歩(倉科カナ)に打ち明けた。「継美は私が誘拐してきた教え子です」――凍り付く籐子たち。籐子は奈緒に継美を母親の元へ帰すよう諭すが、奈緒は「戸籍を外して、私たちのことを忘れて欲しい」と言う。そんな奈緒を見た継美は、奈緒宛てに置き手紙を残して家を出て行ってしまう。必死で継美を捜す奈緒。駿輔(山本耕史)は「本人が出ていくつもりなら、そうしたほうがいい」と言いつつも、奈緒と一緒に継美を捜す。葉菜(田中裕子)は、主治医の珠美(市川実和子)の説得に応じ、入院する。しかし、駿輔から奈緒と継美の話を聞き、何とか力になりたいと病院を抜け出す。いっぽう仁美は刑事に娘への虐待を疑われ始め、独り不安をつのらせていた。しかし、怜南が生きていることを確信した仁美は…。
第7話
室蘭から東京にやってきた仁美(尾野真千子)から奈緒(松雪泰子)と継美(=怜南、芦田愛菜)を守るため、葉菜(田中裕子)は「二人を必ず守る」と決意し、二人を理髪店2階の自宅にかくまう。怜南が奈緒と一緒にいることを確信し、二人の居場所をつきとめようとする仁美に駿輔(山本耕史)は「今更会ってもあなたが困るはず」と言い返す。一方、継美の提案で葉菜の誕生日を遊園地で祝った3人は、つかの間の楽しいときを過ごした――。葉菜との暮らしから子どもを守ることの本当の意味に気づいた奈緒は、葉菜に歩み寄りたいと気持ちを伝える。「ただ自分を捨てた理由だけは聞かせて欲しい。」と。そう尋ねる奈緒に葉菜は衝撃的な告白をする――。そんな中、仁美はついに怜南のいる理髪店にやってきた――。
第8話
奈緒(松雪泰子)は継美(=怜南、芦田愛菜)に会いに来た仁美(尾野真千子)をギリギリのところで制止する。しかし襖の向こうにいる怜南に「ママとぎゅうってしよ?」とやさしく声をかける仁美は、怜南を虐待していた彼女とは別人のようだった。そのころ駿輔(山本耕史)は昔の仁美と怜南を知る克子(五月晴子)を訪ねていた。「仁美ちゃんみたいにいい母親はなかなかいない」と言う克子に駿輔は驚く。いったい仁美と怜南に何があったのか……?2003年、仁美は数ヶ月の怜南夫・健史(並木幹雄)と幸せな生活を送っていた。数年後、女手ひとつで怜南を育てることになった仁美は次第に孤独を感じるようになっていた。そんな時に出会ったのがスナックを経営する浦上(綾野剛)だった…。仁美の優しい言葉に、ついに怜南(継美)は襖を開けて自分から姿を現す。たまらず怜南を抱きしめる仁美。怜南も「ママ」と言って仁美の体に腕を回した。その様子をただ悲しく、成す術もなく見守る葉菜と奈緒は…
第9話
奈緒(松雪泰子)と葉菜(田中裕子)は、新しい戸籍を手に入れるために伊豆に行く準備をする。何も知らない継美(=怜南・芦田愛菜)は、三人で旅行に行けると大喜び。そんなある日、葉菜の主治医の珠美(市川実和子)が奈緒を訪ね、葉菜の病状を告げる。奈緒は葉菜の身体を心配するが、葉菜はあくまでも奈緒には病気のことを隠し続ける。そして、三人は伊豆に向かう。一方室蘭で仁美(尾野真千子)から誘拐の話を聞いた警察は、捜査に動いていた。そして、鈴原家に刑事がやって来る。母・籐子(高畑淳子)は、奈緒とは疎遠になっていてよく知らないとその場を切り抜ける。果歩(倉科カナ)から相談を受けた駿輔(山本耕史)は、仁美に告訴状を出さないよう説得するため室蘭へ発つ。伊豆で束の間の安らかな時間を過ごす奈緒と葉菜と継美。この安らぎが永遠に続けばいいと願う三人だったが、駿輔や籐子たちから警察の動きを知らされ愕然とする奈緒。とにかく戸籍を手に入れ、逃げようと決意する奈緒だったが…。
第10話
伊豆で事情聴取を受けた奈緒(松雪泰子)は、継美(=怜南・芦田愛菜)を誘拐したことを認め、逮捕される。葉菜(田中裕子)は、全ては自分が指示したことだと警察に訴えるが、奈緒を助けることは出来なかった。いっぽう継美は室蘭の児童養護施設に送られる。奈緒が逮捕されたことで、鈴原家には連日マスコミが押しかけ、籐子(高畑淳子)は社長を辞任し、果歩(倉科カナ)は就職内定が取り消される。だが、それでも鈴原家では家族として奈緒を支えていく決意をする。やがて奈緒は起訴され、裁判が始まろうとしていた。駿輔(山本耕史)は奈緒に面会に行くが、奈緒の頭にあるのは継美の心配だけだった。駿輔は、奈緒のこの強い母性そのものが奈緒の罪なのだと皮肉に思うのだった。そんな中、怜南を虐待していたことで、母親の仁美(尾野真千子)が逮捕された。そして、いよいよ裁判の判決が奈緒に下される。それは…
第11話(最終話)
奈緒(松雪泰子)のもとに室蘭の児童養護施設にいる継美(=怜南・芦田愛菜)から電話がかかってきた。そして、継美は奈緒に言った。「お母さん、もう1回誘拐して」と。奈緒は継美に会いたい気持ちと葛藤するが、電話はすぐに切れてしまった。その後、葉菜(田中裕子)の命が残りわずかだと知った奈緒は、葉菜を理髪店に連れて帰ることを決意する。そして葉菜と暮らす奈緒の元に室蘭の児童養護施設にいるはずの継美が――
「私に売れない家はない!」と豪語する天才的不動産屋・三軒屋万智(さんげんやまち)が、型破りな方法&手段で家を売りまくる痛快コメディドラマ! 破天荒で独特な三軒屋の働き方・生き方に影響を受けた周囲の人々が、次第に変化していく模様をコミカルに描く。テーコー不動産の売買仲介営業課には、成績トップの足立をはじめ個性ある社員が揃っている。そんなテーコー不動産に、ある日「目黒営業所の売り上げを倍にした」と噂の凄腕営業ウーマン・三軒屋万智が赴任してきた!人生最大の買い物である「家」を売るため、三軒屋は時にダイナミックに、そして時には感動的な演出を凝らし、誰にも思いつかない方法で客の心を掴んでいく。彼女の破天荒な営業方法や人生哲学に、周りの仲間も徐々に感化され始め…?
ベストセラー作家・奥田英朗の傑作小説を原作としたサスペンスドラマ。親友同士のナオミとカナコが、カナコを苦しめるDV夫を殺害しようと企て、決行するさまをスリリングに描く。追いつめられた女たちが、自らの人生を守るために立ち向かう姿が大きな共感を呼んだ。潔癖なまでに正義感の強い女性・小田直美を広末涼子、夫の暴力に苦しむ妻・服部加奈子を内田有紀が演じる。加奈子の夫・達郎と、彼と瓜ふたつの中国人・林竜輝の2役を佐藤隆太が好演。吉田羊、高畑淳子、富司純子ら実力派が脇を固める。デパート外商部で優秀な成績をおさめるキャリアウーマンの小田直美(広末涼子)と専業主婦の服部加奈子(内田有紀)は、大学時代からの親友同士。加奈子とその夫でエリート銀行員の達郎(佐藤隆太)は、直美と達郎の姉・陽子(吉田羊)を自宅に招いて引っ越し祝いをする。そこには、直美から外商の顧客を紹介してもらおうという達郎の思惑があった。一方で直美は、商談会で腕時計を盗んだ中国人社長・李朱美(高畑淳子)のもとを訪れ、達郎にそっくりの男性・林竜輝(佐藤隆太)が働いているのを見て驚く。その後、風邪をひいた加奈子に食事を届けた直美は、顔のアザを見て愕然とする。達郎が妻に暴力を振るっていると知り、被害届を出して別れるようにと諭す直美だったが、夫に逆らえない加奈子はその言葉を拒絶し…。
大人気アクションエンターテインメントとしての地位を不動のものとする、『HiGH&LOW』シリーズ。今や多くの人が熱狂する作品も、はじまりはひとつの深夜ドラマからだった。『HiGH&LOW シーズン1』は、深夜ドラマでありながら規格外のアクションと、熱き男たちがぶつかり合う物語で大きな話題となった作品。まさに『HiGH&LOW』の原点そのものである。伝説のチーム・ムゲンが解散して、長いときが経った。かつてムゲンが支配していた地域には、それぞれ5つのチームが頭角を現し、各チームの頭文字からとってSWORD地区と呼ばれていた。Sを司る山王連合会。そのNo.2であるヤマト(鈴木伸之)はある日、不良に追われている青年・チハル(佐藤大樹)を助ける。Oを司る鬼邪高校の転校生であるチハルは、上級生ともめごとを起こしてしまったのだ。もう鬼邪高校には戻れない。山王連合会への加入を懇願するチハル。しかし、このことがきっかけで、山王連合会と鬼邪高校は、抗争の火花を散らすことになる。やがてこの抗争は、山王連合会のリーダー・コブラ(岩田剛典)と、鬼邪高校の番長・村山良樹(山田裕貴)とのタイマンにまで発展する。
山崎豊子原作、中国残留孤児・陸一心の波瀾万丈の半生を描いた感動作 山崎豊子の小説「大地の子」を映像化した日中共同制作のスペシャルドラマ。仲代達矢、上川隆也の共演で、中国残留孤児の少年が戦後をたくましく生き抜いていく姿を描く。 太平洋戦争の敗戦によって満州で残留孤児となった少年・松本勝男(陸一心)。小学校教師の陸徳志の息子として育てられた彼は、中国人養父母への愛情と日本の実父との愛憎に揺れながらも、文化大革命の荒波を越え、日中共同の製鉄プラント事業を完成させる。
WOWOW制作の刑事ドラマシリーズ第1期。2016年放送。アメリカの人気ドラマ『コールドケース 迷宮事件簿』のリメイク作品。吉田羊演じる女性刑事・石川百合とそのチームが、「コールドケース」と呼ばれる未解決事件に挑む姿がスリリングに描かれる。監督を『SP』シリーズの波多野貴文、脚本を『64-ロクヨン-』の瀬々敬久ら実力派が担当。出演は永山絢斗、滝藤賢一、光石研、三浦友和。ゲストに仲代達矢、江波杏子、吉沢亮ら豪華キャストが登場する。1996年横浜。19歳の工藤順一(吉沢亮)が、父の健介(田口トモロヲ)宛てに「お父さん、僕は自由です。さようなら」と書いた手紙を胸に自宅前で絶命する。2015年、横浜市鶴見区。神奈川県警・捜査一課の刑事・石川百合(吉田羊)は立川大輔(滝藤賢一)とともに母子殺害事件現場にいた。先に到着していた金子徹(光石研)から詳細を聞く。来客の知らせを受けて県警に戻った百合に、外人女性のアニタ・マルシア(ルビー・モレノ)は1996年1月に工藤順一殺人現場を目撃したことを話す。課長代理の本木秀俊(三浦友和)の了解を得て詳細を調べ始める。すると順一の通っていたカルト集団「リバティ・オブ・ハート」が、大量のヒ素がみつかったことにより、解散させられていたことがわかる。百合は異動してきたばかりの高木信次郎(永山絢斗)と捜査にあたるが…。
『ヒミズ』で知られる古谷実の同名漫画を、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの有田哲平主演でテレビドラマ化。2017年放送。無為に過ごしてきた人生を脱却しようと決心した主人公が、さまざまな人間関係に振り回されるさまをユーモラスに描くサスペンス。主人公に一目惚れするヒロインを本田翼が演じるほか、光石研、賀来賢人、村上淳ら豪華キャストが出演する。38歳のスーパーの夜間警備員・富岡ゆうじ(有田哲平)はパンツ1枚で屋上で筋トレしていた。親しい人間が誰もいないことに気づいた彼はこれまでの自分の人生を悔い、「友だちをください」と流れ星に願う。屋上から民家を見下ろした彼は、とある部屋の住人がこちらを見ながら指さしていることに気づく。その後スーパーの見回りをする富岡は、「お前は1年以内に頭がおかしくなって死ぬ」という自分宛ての手紙をみつけて愕然とする。その手紙は自宅にも届いていた。驚いてしゃがみ込む彼の前に、隣室の美女・羽田梓(本田翼)が現れる。梓は彼に一目惚れするが、これまで女性から嫌われる人生を歩んできた富岡はまったく彼女の気持ちに気づかない。自分を指さしていた人物の部屋を訪れた富岡は、住人が3年前に自殺していたことを知る。その部屋にはホームレスのオヤジ(光石研)が無断で入り込んでいた。男は富岡に手紙を出した人物を知っているかもしれないと話し…。
連ドラ史上初の“ガールズラブ”をテーマとしたドラマをお届けする!制作は『テラスハウス』スタッフが担当する。2012年10月の放送開始以来、ティーンを中心に熱狂的な人気を博したリアリティショー『テラスハウス』。そんな若者のハートをつかんできた『テラスハウス』制作陣が、このたびお届けするのは、“台本のある”連続ドラマ。内容は胸キュンが止まらない“ド”直球のラブストーリー。しかし、恋をする主人公の二人は、どちらも「女子」であるという、連続ドラマ史上初の“ガールズラブ”がテーマとなる。親同士の再婚により、ひとつ屋根の下で義姉妹となった、性格もルックスも好対照の二人が、最悪の出会いから、反発しながらも恋を育んでいく、王道とも言えるストーリーを、女子×女子で描いていく。「ひとつ屋根の下で育まれる恋」という点においては奇しくも『テラスハウス』を想起させるが、今回は脚本ありの完全なるオリジナルストーリーだ。スタッフ×キャスト×ミュージックが紡ぎ出す新しいエンタテインメントに、是非ご期待いただきたい。
監督・堤幸彦×主演・松坂桃李!研ぎ澄まされた視覚で、見えないモノを見つめる名探偵 五感のうち、唯一残されたた「視覚」だけを使う「探し物探偵」を、松坂桃李が演じる。言葉や感情の模様が見えるという設定を表現する堤幸彦監督の映像マジックにも注目! 日暮旅人は、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を失い、残された視覚だけを頼りに調査をする探し物探偵。相棒兼マネージャーの雪路と、血のつながらない娘とともに、探偵事務所で暮らしている。実は旅人の目には、普通の人間には見えないある物が見えていて…。
冬彦さん現象を巻き起こした大ヒット作! 賀来千賀子・布施博主演、君塚良一脚本の大ヒットドラマ。佐野史郎が「冬彦さん」を怪演し、最終回では視聴率34.1%を記録した。共演は坂井真紀、野際陽子ほか。
東城医大救命救急では…不正が行われている―今作は海堂尊の長編小説を原作に2008年に放送された連続テレビドラマ『チーム・バチスタの栄光』の続編で2009年に放送されたスペシャルドラマ第2弾。舞台は前作の「バチスタ・スキャンダル」から9か月後―東城大学医学部付属病院で医療ミス訴訟に繋がりかねない事件が発生。院長から内部調査を依頼された「名コンビ」の心療内科医の田口公平と、厚労省の白鳥圭輔が内部調査をしていく。そんななか、殺人事件が起こり、一連の事件に潜む様々な真実が明らかになっていく。前作と変わらず、白鳥役を仲村トオル、田口役も伊藤淳史が演じた。東城医大病院に入院する少年・岡部巧(中島健人) の脳腫瘍摘出手術が行われ成功するが、その後植物状態に。執刀医は天才脳神経外科医の西園寺正也(遠藤憲一)であった。原因究明のため高階院長(林隆三)は内部調査を田口と白鳥に依頼。ふたりが調査を始めた矢先、巧と同室の少年・牧村瑞人(高田翔)の父・鉄夫(金山一彦)が殺される事件が起こる。何故殺人事件が起こったのか? 巧が植物状態に陥った原因とは…。
aukanaは、毎日の生活をほんの少しだけワクワクさせるエンターテイメント情報を届けるメディアです。動画配信サービス、映画、ドラマ、アニメ、漫画、音楽など、エンターテインメント作品に関する情報が満載!
本サイトの作品に関する口コミはaukanaアプリ版にてユーザーが投稿した口コミを掲載しています。
aukana(アウカナ) by 動画配信サービス比較情報.com
2018月9月25日~2020月10月19日
aukanaアプリ版にログインしている方に限定しているほか、集計した口コミは、歪曲せず投稿された内容をそのまま掲載しています。