まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
現在、提供しているサービスがありません。 |
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【終電ごはん】は1社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
終電ごはんが視聴できる1社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
どんなに遅く帰ったときも、終電で帰ったときも、ごはんは作る。
2013年に放送された、テレビドラマ『終電ごはん』。7月1日にパイロット版を放送したあと、10月7日から10月28日に4回が放送された。原案は、梅津有希子と高谷亜由の2人によるレシピ集『終電ごはん』だ。
ドラマ『終電ごはん』は、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が主演。ドラマ中ではアドリブの場面もあり、主人公夫婦のほか、マサヤスの姉や客も巻き込んだ掛け合いにも注目。
一軒家に住む夫婦、マサヤス(若林正恭)とワカナ(酒井若菜)の2人は、仕事が忙しく、終電で帰ったとしてもご飯は家で作ると決めている。料理は短時間で作れる簡単なものばかりだ。1話ではエピソード1とエピソード2を放送し、「韓国風焼き肉」と「卵かけごはん」をそれぞれ作った。
マサヤスとワカナの夫婦2人の家にマサヤスの姉・ヒトミ(佐藤仁美)が客としてやって来たり、まれにほかの客人も巻き込み、料理を取り巻くほっこりした日常を覗くことができる。ミニコーナーの「酒とつまみと悪口と」では、お取り寄せのおつまみを紹介したり、手作りの酒の肴が出てきたりする。
第1話
■韓国風焼き肉 ワカナ(酒井若菜)がマサヤス(若林正恭)の帰宅に合わせてごはんを作っているとヒトミ(佐藤仁美)が帰ってくる。ワカナが作っている韓国風焼き肉が食べたいヒトミはマサヤスが出張で帰ってこないと嘘をつくが… ■卵かけごはん 日本を代表するお手軽メニュー、卵かけごはん。何時に帰っても簡単に、安上がりに作れるこのメニューがこの日の夜食。遅くまで働くマサヤスがアレンジ卵かけごはんを作り、更に遅く帰宅したワカナはカルボナーラ風卵かけごはんを作る。 守秘義務の仕事を終え最後に帰宅したヒトミはお好み焼き風卵かけごはんを作りあげるが、ヒトミが作ったものはどう見ても卵かけごはんじゃないとマサヤスが主張して…。
第2話
■【残りカレーのカレードリア&カレーうどん の巻】 作りすぎたカレーを前に途方に暮れているワカナのもとへ、クサマツ部長に押し付けられたカレー鍋を抱えてマサヤスが帰ってくる。妙な使命感から両方の残りカレーの責任を取ると言い出したマサヤスは、ごはんとチーズ を取り出してカレードリアを作る。そこへヒトミが息を切らせて、新たなカレー鍋を抱えて帰ってきて…。 ■【野菜たっぷりチャプチェの巻】 太ったと落ち込んで機嫌が悪いワカナを気遣うマサヤス。ところが帰宅すると大きなハンバーガーを食べるヒトミが待っていた。ワカナにも勧めるヒトミだが、険悪な雰囲気になってしまう。マサヤスはご飯を食べないと言い張るワカナのために、春雨を使ってヘルシーな食事を作り始める。そんな中、ワカナの態度にむかついたヒトミはとある作戦を企てるが・・・。
第3話
■「豚肉すき焼き風うどん」 ワカナが大阪出張の夜マサヤスは「豚肉のすき焼き風うどん」の下ごしらえを。そこへ、ヒトミが帰ってきて、連れてきた実演販売の男(古舘寛治)を家に上げてしまう。嫌な予 感がするマサヤスは男が持っているケースの中身が自分の欲しい物ではなかったら,即帰ってもらおうとするが…。 ■「納豆入りお好み焼き」 終電でお腹をすかせて帰ってきたワカナ。しかし、マサヤスが食材を買い忘れたせいで冷蔵庫の中は空っぽ。極度の空腹により凶暴化したワカナは、物凄い勢いでマサヤスを責め立てる。様子を見かねたヒトミは、一見残りものにしか見えないネギやちくわの切れ端をワカナに見せる。そこでワカナは、とある究極の残り物レシピを思いつく。。
第4話
■「鶏とキムチの豆乳鍋」 寒くなってきたことを理由にワカナをお風呂に誘いたいマサヤスだが、ワカナは乗り気ではない。マサヤスが帰宅する前に、ワカナは ヒトミに何やら協力を頼んでいた。寒いからお風呂…ではなくお鍋がいいよね、と「鶏とキムチの豆乳鍋」を作って食べるが、まだマ サヤスは諦めない。そこで、ヒトミとワカナのある作戦が始まって…!? ■「ナポリタン」 勤務する会社の本社があるフィンランドへの栄転が決まったワカナ。ヒトミと一緒にお祝いをするも、突然訪れた別れに何も言えないマサヤスは、出発の夜、とある思い出のメニューを妻のために作ることに。その料理を見たワカナは…。
今度の舞台は空港!三谷幸喜監督による完全ワンシーン・ワンカットドラマの第2弾 長野・松本空港で、カメラを一度も止めずに撮影された群像コメディ。竹内結子ら豪華キャストによる演技の応酬と、空港内を走り回る彼女たちを追うカメラワークが圧巻! 帰省先の佐賀から東京に戻る途中だった田野倉家は、天候不良で松本空港に降り立つ。上司からのプロポーズをどう断わろうかと気に病んでいた空港職員の大河内が、彼らのアテンドをすることに。だが、一家に次々とトラブルが降り掛かり、大騒動に発展していく。
父が出張の間、独り暮らしをする神谷わたる。勉強も運動もダメダメで、興味があるのはエッチなことくらい。そんなわたるのものにやって来たのは、可愛くて頭脳明晰な女子大生・葉月ルナ!「ルナ先生、色っぺー」「だってわたるの為だもん」ルナ先生の一途で過激なレッスンが今、始まる!
40歳までに結婚したい!! 結婚しようと思えばいつでもできるとタカをくくっていた39歳の美人女医が奮闘する婚活ラブコメディー。 中谷美紀が主演、通称「できしな」。 累計300万部を超えるベストセラーとなった「夢をかなえるゾウ」で知られる水野敬也の著書『スパルタ婚活塾』が原案のドラマ。 青山美容皮フ科クリニックを経営する39歳の女医・橘みやびは、シングルライフを満喫していたが同窓会をきっかけに婚活をスタート。 勇気を出して結婚相談所に行ってみたものの、厳しい現実を突きつけられる。 そんな中、女子会で訪れた和風割烹「とくら」で“結婚できない女の典型だ!”と毒舌店主の十倉から追い打ちをかけるように厳しく罵倒される。 落ち込むみやびだったが、高校時代の片思いの相手・桜井と偶然再会。 青春時代の思い出がよみがえりアタックしてみるも、あっさり玉砕してしまう。 ショックを受けたみやびは、十倉からスパルタ恋愛術を学び結婚を目指すことを決意する。 はたして、みやびに幸せな結末は訪れるのか…!?
美田園アリス・・・上戸彩 佐藤太郎・・・上地雄輔 安田幸子・・・国仲涼子 後藤田司・・・柏原崇 大野緑・・・三浦理恵子 公文晃・・・宅間孝行 江原まなみ・・・中山恵 市井静・・・上野なつひ 坂本丈二・・・田村裕(麒麟) 坂本和樹・・・黒木辰也 美田園真紀子・・・若村麻由美 安田啓一・・・山下真司 郡司康夫・・・風間杜夫セレブなお嬢様と、超ビンボーな青年! 出会うはずのない女と男。 そんな2人に運命のいたずらが・・・。上戸彩と上地雄輔が初共演!上戸彩が和製パリス・ヒルトンに!? 上地は超ビンボー!ワーキングプア青年に! 今をときめく上・上(あげあげ)コンビが送るラブコメディ!
2017年に放送された、藤子・F・不二雄の漫画を原作としたドラマ。『勇者ヨシヒコ』シリーズなど、独特な世界観で知られる福田雄一が脚本・演出を担当している。正義のスーパーヒーローになった冴えないおじさん、という新たなヒーロー像が斬新な作品だ。そんな主人公を、映画『容疑者Xの献身』や『孤高のメス』などの演技が高く評価されてきた実力派俳優・堤真一が演じることで大きな注目を集めた。また、左江内を尻に敷く妻を、女優・小泉今日子がとてもダークに、かつコミカルに演じており、ふたりのかけ合いが笑いを誘う。藤子建設株式会社に勤める左江内(堤真一)は、万年係長。ことなかれ主義で、面倒なことからはすぐに責任逃れをしようとする左江内は、いつも部下たちから呆れられていた。そんな左江内が帰宅すると、いつものように妻・円子(小泉今日子)の罵声が飛んできた。料理、掃除などの家事をまったくやらず、リビングのソファーに寝そべりながら左江内に家事を押し付けていく円子に、左江内はただ従うのみなのだ。ある日曜日、たまった仕事を自宅で片付けようとしていた左江内は、息子・もや夫(横山歩)の面倒を押しつけられてしまう。仕方なくもや夫を連れて公園にいった左江内は、知らないおじいさん(笹野高史)から突然声をかけられた。「おい君、スーパーマンになってみないか?」突拍子もないその言葉に、左江内はあ然としてしまうのだが…。
多部未華子と高橋一生の演技派コンビが贈る王道ラブコメディ! 現実の恋に臆病な恋愛自家栽培女子と、女心を理解できない残念男子の恋愛模様を描いたスペシャルドラマ。クリスマスのドキドキとワクワクを詰め込んだ展開に胸キュン必至。 現実の男に全く期待していない恋愛シミュレーションゲームプランナー・白野莉子。黒川壮一郎が社長を務めるアプリ会社「TIMEIS(タイムイズ)」から恋愛ゲームの制作を依頼された莉子は、女心を理解できない黒川と企画会議で大げんかをしてしまう。
『ヒミズ』で知られる古谷実の同名漫画を、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの有田哲平主演でテレビドラマ化。2017年放送。無為に過ごしてきた人生を脱却しようと決心した主人公が、さまざまな人間関係に振り回されるさまをユーモラスに描くサスペンス。主人公に一目惚れするヒロインを本田翼が演じるほか、光石研、賀来賢人、村上淳ら豪華キャストが出演する。38歳のスーパーの夜間警備員・富岡ゆうじ(有田哲平)はパンツ1枚で屋上で筋トレしていた。親しい人間が誰もいないことに気づいた彼はこれまでの自分の人生を悔い、「友だちをください」と流れ星に願う。屋上から民家を見下ろした彼は、とある部屋の住人がこちらを見ながら指さしていることに気づく。その後スーパーの見回りをする富岡は、「お前は1年以内に頭がおかしくなって死ぬ」という自分宛ての手紙をみつけて愕然とする。その手紙は自宅にも届いていた。驚いてしゃがみ込む彼の前に、隣室の美女・羽田梓(本田翼)が現れる。梓は彼に一目惚れするが、これまで女性から嫌われる人生を歩んできた富岡はまったく彼女の気持ちに気づかない。自分を指さしていた人物の部屋を訪れた富岡は、住人が3年前に自殺していたことを知る。その部屋にはホームレスのオヤジ(光石研)が無断で入り込んでいた。男は富岡に手紙を出した人物を知っているかもしれないと話し…。
史上最強の箱入り娘は、家族の危機を救えるのか?『女王の教室』(2015)や『家政婦のミタ』(2011)など数多くの大ヒットドラマを手掛けてきた遊川和彦が脚本を担当し、2017年に日本テレビ系で全10話が放送。現代日本が生んだ「過保護」の女子大生で主人公・カホコを演じるのは高畑充希で、本作が民放ドラマ初の主演となる。共演には竹内涼真、黒木ひとみ、時任三郎、佐藤二朗など多彩な面々。何から何まで親の庇護のもとに生きてきた「奇跡の純粋培養人間」であるカホコの「自分探し」から「こんなの初めて」という経験を通じて、眠っていた本当の”力”が次々と起こる家族の問題を解決していく痛快ホームドラマ。保険会社に勤務する根本正高(時任三郎)と妻・泉(黒木瞳)のひとり娘・カホコ(高畑充希)は大学卒業を控え、就職試験に落ち続けていた。両親に溺愛され、超過保護に育てられてきたカホコは母の助けがなくては朝も起きられず、その日に着る服も自分で選べないほど「奇跡の箱入り娘」だった。泉とカホコの異常な依存関係に正高は危機感を感じていたが、お姫様のように微笑みかけてくるカホコに対し、甘やかさずにはいられなかった。ある日、カホコは同じ大学に通う画家志望の麦野初(竹内涼真)から「お前みたいな過保護がいるから日本がダメになる」と批判される。初めて、自分に向けられた厳しい言葉に驚き、ショックを受けるのだった…。
心はヤクザ、体は赤ちゃん!?まさかの事態に陥った男の抱腹絶倒の日々を描く! ヤクザと赤ちゃんという最もかけ離れた存在を、ひとつの体に宿してしまった男の喜劇。赤ちゃんに生まれ変わってしまうヤクザを品川祐が、持ち前のコミカルな演技で魅せる! 仲良し夫婦の信一とイク子の元にやって来た、赤ちゃんの星夫。だが、天使のようにかわいい星夫には、侠気あふれるヤクザの心が宿っていた。赤ちゃんは、銭湯で産気付いたイク子を助けようとして帰らぬ人となったヤクザ・原田の生まれ変わりだったのだ…。
喧嘩に明け暮れるヤンキー男子と学級委員長のメガネ女子が、なぜか気の合う凸凹コンビに!?『ヤンキー君とメガネちゃん』は、2010年4月から6月にかけて放送されたテレビドラマ。原作は吉河美希の漫画であり、「週刊少年マガジン」などで連載されていた。根は善人のヤンキー男子が、実は元ヤンのメガネ女子に振り回されながらも生きがいを見出していく学園青春コメディ。主演は成宮寛貴。主題歌はヒップホップMCのHilcrhymeが務めている。誰からも恐れられるヤンキー男子・品川大地(成宮寛貴)は、高校2年となった初日に足立花(仲里依紗)というメガネ女子とぶつかったことで運命が変わった。この足立花、メガネで三つ編みというステレオタイプの優等生スタイルで、いきなり学級委員長に立候補したりと周囲から浮きまくり。それでも、クラスの仲間と学園生活を楽しもうと、まるでやる気のない大地をもやたらと振り回していく。しかしこの足立花、実は「ハリケーン・アダ」という異名を持つ元ヤンキーだったのだ…!