まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
竹野内豊・松嶋菜々子主演の、人気脚本家・野沢尚によるオリジナルサスペンスドラマ。1999年放送。保険金殺人をテーマにスリリングなストーリーが展開する。男と女の激しい愛の行方からも目が離せない。内田有紀、金子賢、中嶋朋子、仲村トオルら豪華キャストが出演。
外資系ローズ生命保険会社勤務の廣川英器(竹野内豊)は、重い火傷を負った少女から病院に呼び出される。彼女は母から、保険金目的で熱した天ぷら油をかけられたのだった。
しかし少女は、自分の不注意でしたことだから母にお金を払ってほしいと英器に必死で頼む。恋人で警官の庄野月子(内田有紀)を訪ねた英器は、やり切れない思いを吐露する。
永和女学館の教師・池永苑恵(木村多江)が雨あがりに自転車で帰宅途中、階段から転落して死亡する。事故だと思われたが、「彼女の死は他殺で学校内部による犯行だ」と書かれた投書が町田南署に舞い込んだことから、キャリア刑事の烏城武史(仲村トオル)は再捜査を決める。
苑恵の死亡調査を担当する英器も現場の川辺を訪れる。そんな彼の姿を苑恵の同僚教師・江木塔子(松嶋菜々子)が冷たく見つめていた。塔子は校長から投書の存在を聞かされ犯人探しを命じられるが、その場で断る。
英器は調査を進めるうちに、苑恵の死と同じころ塔子の婚約者・久松皓一(及川光博)も変死していたことを知り…。
篠原涼子演じる破天荒な敏腕刑事が、予告殺人ミステリーに挑む!! 全11話はエピソードIからIIIにまで分かれ、エピソードごとに殺人事件や誘拐事件が発生。事件はすべて融合し、最終回へと向かう。 白昼の東京で人質事件が発生。警察は逃走する男を追い詰め説得するが、男は逆上。そのとき、ロングコート姿の美女が現れ…!?
5つの殺人事件の背後に見え隠れするある少女の影…謎が謎を呼ぶ本格警察ミステリー 「ストロベリーナイト」の誉田哲也原作。夏帆が謎めいたヒロイン・静加の10代から30代までを演じ、高橋一生、新井浩文、松重豊、岸部一徳ら豪華俳優陣が脇を固める。 住宅街のアパートで、ある男が押し入って来た別の男に射殺される事件が発生。捜査によって容疑者が絞られていくが、巡査部長の木崎は事件の裏にある何かを感じていた。やがて、事件への関与が疑われるあるひとりの少女の影が浮かび上がってくる。
エリート夫妻の殺人現場に居合わせた4人の男女。過去と現実とを交差させながら、それぞれが想いを寄せる「N」のために、4人の証言は驚くべき真実を浮かび上がらせていく…。Nとは果たして誰のことなのか? ベストセラー作家の湊かなえが紡ぐ、究極の愛を描いた純愛ミステリーのドラマ化!杉下希美は香川県の小さな島の裕福な家庭に育つ。しかしある日、父のとある行動により生活は一変し、希美は生きていくことすら危ぶまれる生活を送ることになる。そんな希美を温かく見守る高校のクラスメイトの成瀬慎司もまた、家業の急変により人生の転機に立たされていた。そしてふたりはある事件に巻き込まれてしまう。年月は経ち、東京の高層タワーマンションの48階に住むセレブ夫妻が殺害された。その現場にいたのは、ある計画を立てていた希美、成瀬、そして希美のアパートの住人である安藤望と西崎真人だった。その場で西崎は逮捕され、その後西崎は有罪が確定、懲役10年の刑を言いわたされる…。事件は終わったかのように見えた。しかし、刑期を終えた西崎が刑務所を出る頃、元警察官の高野はこの事件の本当の真実を追いはじめていた。高野が勤務していた、あの島の事件の隠された真実とともに…。
ライアーゲームとは、頭脳を駆使してウソを付き合い、大金を奪う心理戦のゲームです。正直者でウソが付けない神崎ナオは、ある日「いかなる手段でもかまいません。対戦相手からマネーを奪ってください」という手紙と共に、ライアーゲームの参加資格と1億円もの大金を受け取ってしまいます。意図せずライアーゲームに参加させられることになった神崎ナオは、あっという間に対戦相手に騙され、大金を奪い取られて取られてしまいます。お金がなくなればいかなる手段でも取り返すと言うおそろしいライアーゲーム運営局を前に、神崎ナオはかつてマルチ商法を潰したと言う最強の詐欺師、秋山深一に助けを求めます。欲望渦巻くライアーゲーム、2人は無事生き残れるのか。
ベストセラー小説を連続ドラマ化。精神科医・田口と厚労省官僚・白鳥のコンビが誕生! 現役医師・海堂尊が書いたリアリティ抜群の医療小説を伊藤淳史と仲村トオル主演でドラマ化。伊藤演じる心療内科医と仲村演じる厚生労働省官僚が大学病院での術中死に迫る。 東城大学医学部付属病院のチーム・バチスタと呼ばれる7人の医師は心臓のバチスタ手術で100%の成功率を誇っていたが、3例続けて術中死が発生。特別愁訴外来の田口は院長からその調査を任される。そこに、厚労省の白鳥が潜入してきて、術中死は殺人だと疑う。
“いかがわしい”事件はお任せ!?お嬢様女子大生と貧乏探偵の名コンビが始動! 東川篤哉のミステリー「烏賊川(いかがわ)市シリーズ」をドラマ化。剛力彩芽がミステリーマニアのお嬢様女子大生を好演。探偵を演じる玉木宏と名コンビぶりを見せる。 烏賊川市で探偵を営む鵜飼は、殺人事件など金にならない事件は引き受けない主義。1万円の家賃につられ、お嬢様女子大生・朱美の所有するビルに間借りするが、ミステリーマニアの朱美は何かと事件に首をつっこみたがり、鵜飼も殺人事件解決に駆り出される。
ロシアの文豪・ドストエフスキーの名作を原作とした、ドラマチックな愛憎ドラマ。2013年放送。舞台を現代日本に移し、3兄弟と横暴な父親との確執、格差社会、若者の抱く葛藤や情熱を鮮やかに描き出す。主人公の次男・勲を市原隼人、長男・満を斎藤工、善良な三男・涼を林遣都が、人々から恨まれた末に殺される父・文蔵を吉田鋼太郎が演じる。松下洸平、滝藤賢一、安藤サクラ、高梨臨ら豪華キャストが共演。黒澤家の当主・文蔵(吉田鋼太郎)が殺されるという事件が発生。彼は不動産・建築業を営む資産家だったが、悪どいやり方で周囲の誰からも恨まれていた。刑事(滝藤賢一)は彼の3人の息子たちによる父殺しを疑い、連行して取り調べをおこなう。長男の満(斎藤工)は前妻・梓との間の子で、失業中で借金とりに追われ、遠藤加奈子(高梨臨)の家でヒモ生活を送っていた。梓が出て行った後に妻となった詩織(安藤サクラ)との間に生まれた次男・勲(市原隼人)は優秀な弁護士で、その傍ら事件小説を書いていた。三男の涼(林遣都)は精神科医を目指す医大生。息子たちは実家には寄り付かず、文蔵は使用人の末松進(松下洸平)に身の回りの世話をさせて暮らしていた。文蔵が殺される前、家族会議が開催される。3兄弟は顔を揃えたが、別件が入ったといって父は姿を見せなかった。父は帰宅後、才能を高く買っている勲に「満をうまくいいくるめたか」と問うが…。
仲間由紀恵と阿部寛共演による人気ドラマの完結を記念したスペシャルドラマ第3弾 堤幸彦と蒔田光治による純和風本格ミステリーの世界が展開。奈緒子と上田コンビが超常現象に隠されたトリックに挑む。飯島直子、藤田朋子、国生さゆりが三姉妹を演じる。 山奥の寒村の名家で不可解な連続殺人が発生。超常現象としか思えない仕業により、一族の人間が殺害されていく。その背景には、遺産欲しさに互いの過去を暴きあう三姉妹の欲望と愛憎が渦巻いていた。奈緒子と上田は前代未聞のトリックの数々に挑むのだが…。
聴覚・嗅覚・味覚・触覚…、五感のうち四つの感覚を喪った男、日暮旅人。唯一残ったのは、研ぎ澄まされた視覚。匂い、味、感触、温度、重さ、痛み。旅人は、これら目に見えないモノを“視る”ことで事件を解決する、探し物専門の不思議な探偵。そんな旅人の探偵事務所に舞い込む依頼は、一筋縄では見つからない、ワケありの探し物ばかり。でも、最もワケありなのは、日暮旅人本人だった…。目に見えないモノを“視る”探偵・日暮旅人が探すのは“愛”かそれとも…。
2016年、夏、フジテレビが二夜連続で放送した超大型スペシャルドラマ『モンタージュ 三億円事件奇譚』(前編・後編)は、2010年から2015年まで、「ヤングマガジン」(講談社)で連載された大人気マンガ『モンタージュ 三億円事件奇譚』(渡辺潤・コミックス全19巻)の映像化作品。福士蒼汰が主演、芳根京子がヒロインを務め、他にも、劇団ひとり、野村周平、門脇麦、香川照之、遠藤憲一、夏木マリ、唐沢寿明、西田敏行ら、豪華キャスト陣が集結し、テレビドラマでは類を見ないほど広範囲かつ大規模な撮影を敢行。さらに、前編と後編をつなぐストーリー展開となるスピンオフドラマ『モンタージュ 三億円事件奇譚 特別編 ―船に消えた三億円―』をネット限定で配信。前編・後編のシリアスな雰囲気とは異なり、コメディータッチなテイストにもご注目。是非、お見逃しなく!!