まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
毎週月曜夜のお茶の間を楽しませてくれる『世界まる見え!テレビ特捜部』ですが、1990年から続く長寿番組です。スタジオにゲストを招いて世界中の番組を紹介します。世界中で起こった事件やドラマ、笑ってしまう映像など毎回さまざまなジャンルをテーマに取り上げています。
例えばオーストラリアの空港で税関職員と、海外からの入国希望者とのやり取りなどは爆笑ものです。入国を希望するインド人夫婦が申告せずに食料品を持ち込もうとして、職員に問い詰められます。その度に言い訳するその様がなんとも滑稽で笑えます。
空港税関での職員と入国者のやり取りは必見です!
今番組は司会を務める所ジョージの軽妙なトークや、スペシャルパネラーのビートたけしがハチャメチャなことをやるなどが見どころのひとつでもあります。
そのふたりを支えるのが進行役の女性アナウンサーです。初代進行役はフリーアナウンサーの楠田枝里子が務めました。現在は4代目進行役として2018年9月17日の放送分から日テレの岩田絵里奈アナが務めています。初登場時は新人だった岩田アナですが、所ジョージから「新人感がないよね。新人だと笑顔が引きつっているけど、作っている笑顔じゃない」と度胸の良さを絶賛されていました。
肝が据わった岩田アナは歴代”最高”の進行役になるかもしれませんね! 岩田アナにも注目です!
今番組の「レギュラー」は司会の所ジョージと、スペシャルパネラーのビートたけし、そして進行役として日本テレビ女子アナウンサーの3人です。それ以外にドラマや映画など何かしら”宣伝”をするためにゲストがスタジオに来ます。
世界各国で放送された番組や、驚きの映像を観るスタジオメンバーの表情がワイプ(小窓)で映し出されて、様々な表情が垣間見られたりします。ファンは、そのゲストの無防備な表情などがみられて嬉しいのではないでしょうか。
また、スタジオでのトークにも注目です。2018年11月12日の放送回では、人気デュオの「東方神起」が登場し、自身のエピソードやライブでは見せない可愛らしい表情を見せていました。
記念すべき最初のミッションは、候補生1人1人のキャラクターを知ってもらうための鉄板企画!バスで去りゆく彼氏を追う、ドラマのワンシーンのように走りながらの自己アピール!!
エッチな企画てんこ盛り!ケンドーコバヤシがMCを務めるアダルトバラエティ レギュラーコーナー「どぶろっくのヤッてみよう」では、どぶろっくとエロ偏差値の高いAV女優が、エッチな噂を検証していく。もちろん、実用度の高いネタもあり…。 ケンドーコバヤシの冠番組で、徹底してエロを追求していく。スタジオでは現役のAV女優たちが大活躍。また、さまざまなコーナーが用意されており、人気AV男優のしみけん、レジェンド・加藤鷹、性器専門クリニックを展開する本田昌毅らも登場する。
「どうでしょう」班が7年ぶりの海外企画でアフリカの旅へ 企画内容を知らされないまま、パスポートだけを持ってやってきた大泉。告げられた行き先は「絶対に行きたくなかった」場所だった。超貴重な野生動物たちの姿も必見。 長時間かけてやってきたのはなんとアフリカ。まずはケニアの床屋で散髪ということに。ところが被害者が続出!?ケニアからタンザニアに入国した「どうでしょう軍団」はいよいよ野生動物の楽園へ。そこでは野性のゾウやキリンなど、さまざまな動物たちに遭遇。
日テレジェニック2011の座をかけた熱き戦い!第1回目のお題は、初回からまさかの「自己紹介どっきり」企画を敢行!!候補生はさまざまなハプニングに動じずに自己紹介をすることができるのか!?
セクシーなタレントたちが麻雀でバトル!負けたら脱ぎます! 学生服、ドレス、私服、そして職業服と、単なる麻雀ではなくコスプレ対決になっている。なかでも注目は私服対決だ。負けて脱ぐ時の羞恥心はいつも以上のはずだ。 リアル脱衣麻雀に参戦するのはEカップのグラビアアイドル・三宿菜々?、クラシックバレエが得意なタレント・日野麻衣?、シンガーソングライターでグラビアアイドルの藤田恵名?、AV女優・葉山りん。卓上では4人のセクシーオーラがぶつかりあう。
円谷プロ公認!美少女で怪獣?強く儚く可愛らしいウルトラ怪獣娘達のゆるふわな日常。 特撮作品「ウルトラ」シリーズに登場する怪獣や宇宙人を美少女化した円谷プロ公認のプロジェクトの一つ。アニメでは3人の怪獣娘を中心にドタバタコメディを展開。 人類と怪獣と戦いは終結し訪れた平和。そんな時代に怪獣の魂を宿し、怪獣に変身できる少女・怪獣娘が出現した。怪獣娘で結成された特別組織「GIRLS」に、新人として配置されたアギラ、ミクラス、ウインダム。立派な怪獣娘になるべく訓練を受ける3人だが…?
80年代から今日に至るまでライフスタイルの提案者として世界各地で絶大な人気を集める元祖カリスマ主婦マーサ・スチュワート。自身のベストセラー『マーサ・スチュワートの料理教室』から料理の基本の「き」を伝授する30分番組。オーブン料理、蒸し料理、揚げ物、炒め物など様々な調理法。卵、野菜、肉などベーシックな料理素材の選び方からレシピまで、覚えておきたい料理の基本を、デモンストレーションを交えて丁寧に指導!
歌に自信のある芸人たちが本気で書き下ろした“マジ歌”を披露! 芸人たちがオリジナルソングを発表するが、牛乳を口に含んだ審査員が吹いてしまったら即終了。最後まで歌い切れるのか、そして牛乳まみれになる豪華審査員にも注目だ。 芸人たちが真剣に作った楽曲をスタジオで大熱唱。そんな彼らを迎え撃つのは、口に牛乳を含んだ審査員たち。笑わせて牛乳を吹き出させてしまったら即刻ライブは中止。果たして芸人たちは、退場することなく1曲丸々歌い切ることはできるのか!?
コント番組「ロバートホール」から内容を引き継ぎ、名前を変えた「リチャードホール」は出演者は面白くなければ自分の出番が少なくなるという弱肉強食のシステムの純粋コント番組。ご存じ、くりぃむしちゅー、アンタッチャブル、劇団ひとりをはじめとしたリチャードファミリーによって、深夜帯に爆発的ヒットを続けていたフジテレビらしいコントプログラム。人気も実力もある芸人たちが互いに切磋琢磨しながら本業であるコントに打ち込み、最高に面白いエンターテインメントを作り出してきた作品。