まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【カセットテープ・ダイアリーズ】は3社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題2社、レンタル1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
ブルース・スプリングスティーンのロックに乗せて贈る青春音楽映画!
原作はパキスタンに生まれ、現在はジャーナリストとして活躍するサルフラズ・マンズールの自伝的な回顧録。少年のモヤモヤをぶっ飛ばすスプリングスティーンの名曲に注目。
イギリスのルートンの小さな町で暮らすパキスタン系少年のジャベドは16歳。誕生日が同じ、幼馴染みのマットは恋人ができ、青春を楽しんでいた。一方、ジャベドは孤独にうっ屈を募らせていたが、ブルース・スプリングスティーンの音楽と衝撃的に出会い…。
監督:グリンダ・チャーダ(『ベッカムに恋して』)
脚本:サルフラズ・マンズール、グリンダ・チャーダ、ポール・マエダ・バージェス
原作:サルフラズ・マンズール「Greetings from Bury Park:Race.Religion.Rock'n'Roll」
出演:ヴィヴェイク・カルラ、クルヴィンダー・ギール、ミーラ・ガナトル、ネル・ウィリアムズ、
アーロン・ファグラ、ディーン・チャールズ・チャップマン、ロブ・ブライドン、ヘイリー・アトウェル、デヴィッド・ヘイマン
©2019 Warner Bros.Entertainment Inc.All Rights Reserved.
ネタバレを含むレビューです。
ただただ最高に楽しい作品だった!!!
歌詞の表示の仕方がかっこいいし
見ていて疾走したくなるような
心が踊る作品だった...!
余韻がすごすぎて最近born to run聴きはじめた!!
そしてイライザちゃんかわいい、表情、考え方、仕草全部かわいい好き!
...............原作者インタビュー動画見ましたが、イライザちゃん実は存在してないんですね🤫
でもたしかに自分が男ならイライザちゃんみたいな彼女欲しい...
邦題からして、かるーい夢追いミュージック映画を想像してゆるい気持ちで観たら、しっかり内容の詰まった作品で思いがけず視野を広げられる結果に。
メインテーマは、ブルースと出会って夢を追いかけ親と離れ街を出れた!というサクセスストーリーかと思いきや、どうも父親と息子。
パキスタン人と聞いた辺りで、クィアアイのタンが時折、パキスタン人の独特なコミュニティや親子関係を語っていたので、主人公の家庭環境はすっと理解でき、共感できる部分もあった。(もっと世の中のこと知っておくべきだったと差別的な部分に関しては自分の無知さを恥じました)
でも序盤から、本当に最後の方まで、ブルースと出会って人生変わった!ブルースは素晴らしい!みんなも好きなはず!本当に親もこの街もクソくらえ!こんなところに閉じ込め、家族の伝統を押し付ける父親のせいで僕は、、!ってなんともエゴでうぬぼれた遅れてきた反抗期みたいな主人公が全く好きになれず。
最後のスピーチまできてようやく、親に反抗して夢を追いかけるだけの作品でなくて良かったと、この映画が好きになれた。
パキスタン人の家庭や宗教的なものに限らず、親との関係に悩み共感する人はたくさんいるはず。親の人生と子の人生は関係ないもので良いはずだけど、親ありきの自分だと考えたら、逆らう勇気が出なかったり、自分のことだけを考えた人生の選択に罪悪感を感じてしまうことも。
最後のスピーチもそうだけど、それ以上に彼が好きなものを売って母親にあげたブレスレットに、親のために行えることは、自己犠牲以外にも方法があると、なんだかうまく言葉にできないけど腑に落ちた部分があって思わず泣きました。
何よりお父さんすごく良かった。
自分の父親も、このお父さんみたいな状態のときがあって、私とも喧嘩しがちで、きっとうちの母にあんなふうに泣き言を言ってしまったり、頑固になってしまったりしたことがあったんだろうなと、重ねてしまった。
今やお互い映画という共通の趣味で話ができたり、実家のトイレを私の好きな映画のキャラやポスターだらけにする父親なので、親と好きなものの話をして一緒に笑えるのはとても幸せなことだと思いました。
カセットテープ・ダイアリーズが視聴できる3社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
カセットテープ・ダイアリーズはHuluで視聴可能です!
Huluは、2週間の無料体験期間が設けられており、約100,000本以上の動画がなんと見放題です!
洋画や邦画はもちろん日テレ系列のサービスなのでバラエティも充実した配信ラインナップ!
無料お試し期間を利用すればあらゆるジャンルすべての配信作品が無料で楽しめます。
ジャンルも豊富にそろっているため、いろいろなテイストの作品が楽しめるでしょう。
主なジャンルは次の通りです。
・海外ドラマ・TV
・国内ドラマ・TV
・洋画
・邦画
・アニメ
・リアルタイム
Huluでは最大6つのデバイスでひとつのアカウントを共有可能。プロフィール設定もできるため、家族に自分のマイリストや視聴履歴が見られるのも防げます。さらに、ダウンロード機能もあるため、オフライン再生もできちゃうんです!
スマホ・タブレット・パソコンのほか、Chromecast・Amazon Fire TV Stick・スマートテレビ、Wii U・PlayStation4からも視聴できるのも大きなポイントです。
\ Huluを今すぐ楽しむ!/
カセットテープ・ダイアリーズはmusic.jpで視聴可能です!
新作映画をお得に見たいならmusic.jpがおすすめ!
テレビ1780コースなら毎月1,958ポイント+1,000円分の動画ポイント(映画以外も視聴可能)がもらえる!
他にも75%OFFのクーポンや100%OFFのクーポンもらえ、お得にレンタルすることができます。
music.jpでは、加入している料金プランごとにレンタルに使えるポイントが貰えます。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも洋画、邦画を中心にドラマやアニメまでいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
カセットテープ・ダイアリーズはAmazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)で視聴可能です!
Amazonプライムビデオでは、一般会員なら30日間、プライムStudent会員なら6か月間の無料期間が設けられており、月額500円(税込)で見放題作品多数!
洋画・邦画のほか婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」や、松本人志プレゼンツ「ドキュメンタル」など、オリジナル作品を視聴することができます。
動画配信がたっぷり楽しめるAmazonプライムビデオのほか、音楽配信サービスのAmazonミュージックやkindleでの雑誌・書籍読み放題など月額を補って余りあるサービスのAmazonプライム会員。
Amazonプライム会員の大きな強みとして動画配信だけでなく「お急ぎ便・日時指定無料」、「プライム会員限定クーポン」など多様なサービスを展開していることが挙げられます。またこれらのサービスを全て初回登録の30日間無料期間にも利用することができます。
無料期間中に解約を行えば料金が発生することもありませんので金銭面の心配をする必要もありません!
8Mile
サタデー・ナイト・フィーバー
WE ARE YOUR FRIENDS ウィ・アー・ユア・フレンズ
パーティー・ナイトはダンステリア
ステイン アライブ
ダンス・レボリューション2
ジャームス 狂気の秘密
コヨーテ・アグリー
サウンド・オブ・ミュージック
アン・ハサウェイ/裸の天使
17歳(2013年・フランス)
Ray/レイ
青い珊瑚礁
アダルトボーイズ 遊遊白書
マックス&エリー 15歳、ニューヨークへ行く!
ジョイフル・ノイズ
マジック・マイク
遠い空の向こうに
マイケル・ジャクソン THIS IS IT
アメリカン・ピーチパイ
NAS/タイム・イズ・イルマティック
少女が大人に変わる夏
\Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)を30日間無料で楽しむ!/
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
『8Mile』は、2002年にアメリカで制作された映画。監督は、『ゆりかごを揺らす手』や『L.A.コンフィデンシャル』を手がけたカーティス・ハンソン。脚本はスコット・シルヴァーが務めた。主題歌「ルーズ・ユアセルフ (Lose Yourself)」は、アカデミー歌曲賞を受賞している。主人公のジミーを、エミネム自身が髪の毛を染めて挑んだ。1995年のデトロイト。そこには「8マイル・ロード」と呼ばれる道があった。富裕層と貧困層、白人と黒人を分ける道だ。ジミーはラッパーとして成功し、「8マイル・ロード」の向こう側に行けるのか…。ジミー・スミスJr.(エミネム)は、貧しい家庭で生まれ育った。実家はトレーラーハウスで、母(キム・ベイシンガー)と妹(クロエ・グリーンフィールド)の3人で住んでいる。ジミーは彼女(タリン・マニング)と別れてトレーラーハウスの実家に転がり込むが、母のステファニーは彼氏のグレッグ(マイケル・シャノン)を頼りにして仕事もせず、酒を飲んでばかりの状態だ。ジミーの夢はラップで成功することだった。しかしラップは黒人のもの。ジミーは白人で、ラップバトルでも怖気づいて勝てない日々…。ある日、モデルを目指すアレックス(ブリタニー・マーフィ)に会い、夢を追う2人は恋に落ちるのだが…。
ジョン・トラヴォルタ主演、公開当時にディスコブームを巻き起こした青春ムービー 1970年代のアメリカを舞台に、行き場のない衝動を週末のディスコで踊ることで晴らしていた青年の成長を描く。ダンスシーンのみならず、格差社会への風刺も見どころ。 変化のない毎日に苛立つ青年・トニーは、その鬱憤をディスコで踊ることで発散していた。ある土曜日の夜、トニーは魅力的な女性・ステファニーに声を掛け、踊りに誘う。彼女はトニーが踊ったことのないようなダンスを披露し、ステファニーに魅了される。
EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)シーンを題材にした青春ドラマ DJでの成功を夢見る若者たちの成長や葛藤を、「恋人まで1%」のザック・エフロン主演で描く。CMやMVで活躍するマックス・ジョセフが長編監督デビューを飾った。 DJのコールと仲間たちはEDMシーンで有名になることを夢見ながらも、将来に漠然とした不安を抱えていた。そんなある日、コールは心に傷を負ったカリスマDJ・ジェームズと出会う。彼はコールをかつての自分に重ね合わせ、熱心に指導し始めるが…。
1988年の夏の終わりに青春時代を捨てきれない女の子3人がパーティーで大騒ぎ。トファー・グレイス、アンナ・ファリス、ダン・フォルガー、テレサ・パーマー出演の「パーティー・ナイトはダンステリア」は、懐かしいロックやピップホップの最高なサウンドトラックを繰り込んだ淫らなロマンスコメディ。MIT卒業の学歴を持つ23歳のマット(トファー・グレイス)は、親に反抗しエリート職を求めずにビデオ屋のアルバイトの毎日。そんなある日、高校時代の憧れの的であったトリー(テレサ・パーマー)が店に立ち寄り、彼の人生は一転する。トリーからパーティーに誘われたマットは有頂天となるが。
ディスコで名をはせていたトニーはブロードウェイ・スターを目指しながらダンス講師をしている。だが、大都会の中で個性を出し切れず、オーデションも失敗の連続だった。そんな彼の目に飛び込んできたのは、花形ダンサーの美しくきらびやなかな姿だった。トニーは、彼女の共演者になることに自分の可能性を賭けてみようとするが…。
警察に世話になった後ブロンクスに戻ったマリアは、唯一の才能であるダンスで人生をやり直そうと努力する。”theHDs"のダンスメンバーと共に、テレビのダンスオーディション番組"Dance or Die”に出演するため、激しい訓練に挑む。前編の「ダンス・レボリューション」と同様、主人公がダンスの練習に葛藤しながら本当の自分を見いだしていく姿を描いた青春ドラマ。
QUEENのフレディ・マーキュリーの追っかけとして知り合った男女4人で結成、70年代末ロサンゼルスで活動したアメリカ最初期のパンクロック・バンド、GERMS。活動期間わずか3年(1977-1980)、残したオリジナルフルアルバムはたったの1枚ながらも、80年代以降のハードコア/パンク・シーンからNIRVANAを頂点としたグランジ/オルタナ・シーン、そしてメロコアへと続くアメリカン・パンクの原型を作った伝説のバンドである。その唯一のアルバム『(GI)』(ジョーン・ジェットプロデュース)は、計り知れない影響力を与え続ける名盤だ。本作は、そのカリスマヴォーカルであり、ジョン・レノンが狂信的ファンに射殺される前日の1980年12月7日、ヘロインのオーヴァードーズにより衝撃的な死を遂げたダービー・クラッシュの生き急いだ破天荒な人生を描く、伝記ロック映画だ。
キャロル・ベイカーが演じる女教師と彼女を慕う少年とのエロティックな恋の物語 女教師の妖艶な自慰行為や、思わせぶりな言動、また彼女に魅了されていく少年の姿が生々しく映し出される。70年代のイタリアの情緒も垣間見ることができる。 イタリアの田舎にある音楽学校に、アメリカからやって来たピアノ教師・フロメンティが赴任する。生徒のアレッサンドロは彼女に思いを募らせ、そのことをほのめかした。すると、フロメンティは謎めいたことを告げる。アレッサンドロの胸は高鳴るが…。
実在するクラブを舞台に、夢を追いかける女性の姿を描いた青春ドラマ ソングライターを夢見るが、人前で歌うことができない舞台恐怖症の主人公。消極的な自分に苦悩し、失敗を繰り返しながらも現実を打開しようとする姿は共感を呼ぶ。 ソングライターを夢見てニューヨークに上京して来たヴァイオレット。売り込みもうまくいかず、人前で歌うこともできない自分に思い悩む。そんなある夜、あるクラブに入った彼女は、歌に合わせてセクシーに踊る女性たちの姿を見て呆気に取られてしまう。
1959年に初演され大ヒットした同名ミュージカルの映画版で、1965年に公開された。原作は主人公のモデルであるマリア・フォン・トラップの自叙伝『トラップ・ファミリー合唱団物語』である。原作の自叙伝、ミュージカル、そして映画ともに世界中で大ヒットし、今もなお世界中の老若男女から愛されている名作だ。劇中では「エーデルワイス」「私のお気に入り」「ドレミの歌」など、誰もが一度は聞いたことがある名曲が使用されている。物語も主人公の成長ストーリー、恋愛、そして子どもたちとのふれあいなど、ほのぼのする展開から、迫り来る戦争の影や緊張感あふれる脱出劇まで幅広く展開する。歌うことが大好きで自由に憧れる修道女見習いのマリア(ジュリー・アンドリュース)は、そのおてんばぶりから、ほかの修道女たちにからかわれつつも愛される存在だった。ある日、修道院長(ペギー・ウッド)から、トラップ大佐(クリストファー・プラマー)の子どもたちの家庭教師になるようにすすめられる。修道院長のすすめを最初は断るマリアだったが、最終的にトラップ邸に向かう。そこでマリアを待っていたのは、何人もの家庭教師がさじを投げた7人の子どもたちだった。子どもたちからの「手厚い」歓迎もマリアは動揺せず受け入れ、次第に子どもたちもそんな彼女に心を開き始めていくのだが…。
本サイトの作品に関する口コミはaukanaアプリ版にてユーザーが投稿した口コミを掲載しています。
aukana(アウカナ) by 動画配信サービス比較情報.com
2018月9月25日~2020月10月19日
aukanaアプリ版にログインしている方に限定しているほか、集計した口コミは、歪曲せず投稿された内容をそのまま掲載しています。
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。