まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
松本潤と榮倉奈々による実写映画が話題となった、兄妹の許されざる恋が切ない『僕は妹に恋をする』には傑作のOVAアニメが! OVAは2005年5月18日に発売された。原作は、青木琴美による同名の少女漫画。
主人公の結城頼(森久保祥太郎)は成績優秀・スポーツ万能で女子たちの憧れの的だったが、妹の結城郁(中原麻衣)のことが好きだという悩みを抱えていた。そんな頼の気を知らずに接してくる郁に、頼は徐々に自分の感情を抑えきれなくなっていく。
学年トップの成績と高い運動神経を持つ主人公の頼は、郁への恋心を押し殺すため密かに県外受験を決意する。そしてずっと自分のことを好きでいてくれている、楠友華(川上とも子)と付き合うことにした頼。
しかし、郁はそんな頼の感情など露知らず、兄妹として平気でスキンシップを取ってきて、あげくに「恋人ができたら楽しいだろうなー」という話までしてきた。頼は、自分の感情を隠し切れず、怒鳴ってしまったあと郁にキスをしてしまった。
徐々に、郁も頼に対する恋心を芽生えさせていき…。許されない愛に立ちはだかる大きな壁。ふたりの距離を引き裂いていく時間と人間関係。果たして、ふたりの恋の結末にハッピーエンドはありえるのか…?
学年トップの成績を持つ秀才男子であり、スポーツ万能、眉目秀麗と非の打ち所なし。唯一、無愛想なところが欠点ではあるが、実は幼いころより妹である郁に恋をしており、それを押し隠そうとしていたことが要因のひとつ。郁と距離をとるため、周囲に黙って県外受験をおこなう。
頼の妹。兄と違って、勉強はあまり得意ではない。性格も正反対であり、明るい天然ボケキャラ。実は、ある程度の年齢から頼を意識するようになっていたらしい。頼が自分を好きなことを知り、余計に意識するようになった結果、兄妹恋愛という禁断の恋に苦悩するようになる。
頼と郁の父親。明るい性格の会社員で、心優しい性格の持ち主。妻の咲とは幼なじみ。
頼と郁の母親。専業主婦で明るい性格。勘が鋭く、後に頼と郁の関係をいち早く察知してしまう。
頼の親友で、郁とも面識のある男子生徒。眼鏡をかけた美青年であり、クールな性格。御曹司。頼が郁のことを好きだと知っても、親友として接してくれる。実は、郁に対して好意を抱いている。
頼のことが大好きな女子生徒。熱烈に恋焦がれており、「代わりでもいいから」と頼にほかに好きな人がいることを知っても猛アタックしていた。しかし、その相手が妹の郁であることを知った途端、ふたりの間を引き裂こうとする。
頼と郁の幼なじみ。郁の初恋相手だったが、中学生以降は郁の恋心が頼へと移っており、相手にされずじまいだった。
後に登場することになる、頼の異母妹。彼女の存在が、頼と郁の行く末に関わる、とある可能性を浮上させる。学業優秀な女子生徒で、恋愛自体に対して偏見を持つ。頼と郁の関係を見守り、サポートしていく一方、自身も頼に惹かれる。
愛想の悪い男性医師であり、物語の秘密を握る重要人物の1人。咲と何らかの関係があるようで…?
原作漫画『僕は妹に恋をする』は、2003年より連載が開始された大人気漫画です。魅力はなんといっても、兄妹という障害から生まれる、恋の切なさやもどかしさです。
頼も郁も、一度は兄妹だからと自分の気持ちを抑えますが、諦めきれずに再び歩み寄るも、禁断の恋だからこそのさまざまな障害がふたりを引き裂いていきます。
ふたりがどう人生を歩んでいくのか、ふたりの関係の結末はどうなるのかが気になってしまう傑作なのでおすすめです。
OVAとしてアニメ化された『僕は妹に恋をする』では、主人公とヒロインである頼と郁の声を好みで選択できる、という珍しい試みがなされています。
どちらも豪華であり、頼役を『NARUTO -ナルト-』に奈良シカマル役で出演している森久保祥太郎、または『仮面ライダー龍騎』にて秋山蓮を演じた俳優の松田悟志から選べます。
郁役を『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』で雪ノ下陽乃を演じている中原麻衣、または『のだめカンタービレ』や『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』に出演している女優、岩佐真悠子から選べます。豪華キャストの中から、お気に入りを見つけてみてください!
漫画『僕は妹に恋をする』は、OVA化や実写映画化、ドラマCD化などさまざまなメディアミックスを遂げました。映画では頼役を嵐の松本潤が、郁役を今や大女優の榮倉奈々が演じており、当時の反響も大きかったです。
漫画やOVA、ドラマCD、どれもそれぞれの色があっておすすめです。アニメや映画の両方を視聴することで、新たな発見があるかもしれません!
兄と妹という禁断の恋が描かれた、『僕は妹に恋をする』ワールドをぜひ堪能してください!
全寮制男子校で巻き起こる恋と…性春!?おげれつたなかの人気コミックが待望のアニメ化 イケメン男子たちのハチャメチャかつ恋と性春に生きる姿は、コミカルかつ艶めかしくおもしろい。個性豊かすぎる写真部のメンバーに翻弄される遠野と加島から目離せない! 山奥にある全寮制男子校・私立モリモーリ学園へと転入することになった1年生の遠野は、ラクそうだからという理由で写真部へ入部。しかしそこは写真部とは名ばかりの、通称“ヤリチンビッチ部”だった!?性に奔放な彼らに翻弄される遠野の運命は…?
美少女満載、お色気たっぷりの人気ラブコメディ第3期 「To LOVEる」のスピンオフを謳いつつも実質的な続編シリーズ。バトル要素とハーレム要素がより際立ったほか、お色気シーンが前シリーズよりも過激になっている。 ララとの同棲生活がスタートしてからというもの、結城家にはララの妹のナナやモモも居候するようになっていた。そしてララと同じくリトに思いを寄せるモモは、リトを好きな女の子が全員幸せになれるように、リトを取り巻くハーレムを作ろうと思いつく。
依頼人が失ったものを必ず取り返す「奪還屋」コンビの活躍を描くバトル・アクション! 古橋一浩監督が絵コンテ、元永慶太郎監督が演出を手掛け、キャラクターデザインを務めた中嶋敦子が作画監督を担当した第1話。そのクオリティの高さには感嘆すること確実! 東京新宿を舞台に、依頼があればどんなものでも必ず取り返す「奪還屋(ゲットバッカーズ)」を営む青年2人組。怪力と邪眼の持ち主・蛮と、体内で電気を発生させることができる銀次からなる奪還屋は、さまざまな事件に巻き込まれていく。
美人教師と男子高校生が送る、「あまあま」で「たゆたゆ」なハイスクールライフ! 数組の美人教師×男子高校生によるイチャイチャが堪能できる満足度抜群のラブコメ。それぞれシチュエーションが違うため、お気に入りのペアとエピソードを見つけよう。 さまざまな場所で巻き起こる、大人の魅力あふれる美人教師と男子生徒のギリギリ感満載のハプニング。先生たちの、普段は見られない意外な素顔のトリコになること間違いなし!? 「あまあま」で「たゆたゆ」な、可愛い先生たちとのハイスクールライフが始まる。
『会長はメイド様!』は2010年4月から9月にかけて放送されたテレビアニメで、メイド喫茶でアルバイトをする女子生徒会長を中心としたラブコメ作品。原作は藤原ヒロの漫画であり、2006年から2013年まで「LaLa」で連載されていた。アニメ版の制作はJ.C.STAFF。オープニングテーマを担当したのは、女性誌の元読者モデルでもあった水野佐彩。エンディングテーマは、ヴィジュアル系ロックバンドのheidi.が務めている。星華高校はもともと男子校だったこともあり、共学となった現在でも男子生徒の数が圧倒的に多く、女子はまだまだ肩身の狭い思いをしていた。そんななか、鮎沢美咲(藤村歩)は初の女子生徒会長となり、男子ばかりの生徒会を束ねながら、男子生徒からの不当な扱いに悩む女子生徒たちを日々助け回っていた。そんな勝ち気で腕っぷしも強い美咲だが、実は貧乏な家庭事情により、時給のいい「メイド喫茶」でアルバイトをしていたのだった。当然、ほかの生徒たちに知られないよう遠い隣町で働いていたのだが、あるとき校内一のモテ男・碓氷拓海(岡本信彦)にバイト中の姿を見られてしまい…。
隠れオタクならきっと共感!?家ではグータラなオタク妹を描く日常コメディ 外と家では態度ばかりか外見まで変化してしまう干物妹(ひもうと)とその兄の日常を描く。妹・うまるの変化だけでも笑えるが、なんだかんだで良好な兄妹仲も微笑ましい。 容姿端麗、文武両道で完璧女子高生の土間うまる。しかしそんな彼女は家に帰ると一変。漫画やアニメ、コーラやポテチといった好きなものに囲まれて、グータラな時間を満喫する干物妹に。その姿を知るのは一緒に暮らすお兄ちゃん・タイヘイだけだった。
目指すは天下布武!少女忍者と愉快な仲間達が戦国の世を駆け抜ける本格戦国ギャグ! 同名漫画を原作に、大地丙太郎が監督を務める歴史コメディ。少女忍者を主人公に、甘党の信長やお調子者の秀吉など歴史上の人物をアレンジ、笑撃の歴史劇を繰り広げる。 1555年、世はまさに戦国の時代。ひとりの青年がでっかい夢を抱いていた。「うつけ」と呼ばれるその青年こそ後の織田信長であった。そんな信長を慕う少女が一人。信長の夢に魅せられた少女、千鳥は、笑顔で言った。「私、信長様の忍びになります!」
藤井八雲は、ある日パイというひとりの少女と出会う。彼女は民俗学者である八雲の父からの手紙を持っていた。そこにはパイが不老不死の力を使うという幻の民「三只眼吽迦羅(サンジヤンウンカラ)」唯一の生き残りであること、彼女が人間になりたいと思っていること、それを実現するために必要な”ニンゲンの像”が香港の「妖撃社」にあることが書かれていた。父からの手紙の内容を信じられずにいた八雲は、突如として街に現れた怪鳥タクヒに襲われて致命傷を負ってしまう。だがパイが持つ「三只眼」の力により不死人「无(ウー)」となり一命をとりとめる。そしてふたりは人間なるべく、香港へと旅立つ。(C) 1991高田裕三/講談社・バンダイビジュアル・キングレコード
『To LOVEる -とらぶる-』は、2008年4月より放送されたSFラブコメディアニメ。全26話。主人公の結城リトと、リトのもとへ現れた宇宙人の女の子・ララを中心としたキャラクターたちの、ドタバタな日常を描いた作品。リトとララに加えて、もう1人のヒロインである西連寺春菜を交えたやり取りがユニークだ。また多くの女性キャラクターたちによる、ちょっとエッチで刺激的な描写も魅力。原作は「週刊少年ジャンプ」にて、2006年から2009年まで連載された矢吹健太朗(作画)、長谷見沙貴(原作・原案など)による大人気漫画。 続編である『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』を含めてシリーズ累計発行部数は、1,600万部を超えている。恋愛に奥手な高校生・結城リト(渡辺明乃)は、クラスメイトの西連寺春菜(矢作紗友里)に告白しようとしていた。しかし突然宇宙から隕石が飛来して邪魔され、上手くいかなかった。その夜、リトがお風呂に入っているとそこにいきなり裸の女の子が現れる。あまりの予想外の出来事に、リトは腰を抜かした。その女の子はララ(戸松遥)という名の、宇宙人の女の子だった。なんとララはデビルーク星の王女で、お見合いばかりの生活に嫌気が差して逃げてきたらしく…。
人気作「To LOVEる」が原作に忠実になって復活!ファンから好評の第2期 オリジナルストーリーだった第1期とは異なり、原作に沿った内容の第2期。設定やスタッフ陣も前作から変更になったほぼリブート的存在で、ファンも納得の仕上がりに。 ララがやってきてからというもの、超純情高校生リトの生活はトラブル続きになっていた。今日もリトは、偶然パンツを見てしまってパンチされたり、お風呂場で宇宙人に操られ殺し屋・ヤミのバスタオルを狙ったり、過激でドタバタな毎日の中に放り込まれていく。