まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
突然やって来た転校生は、不思議な宇宙人!?
ながとしやすなりのギャグ漫画『うちゅう人 田中太郎』をもとにした、テレビアニメ作品。ごく普通の小学校に通う男子が、転校してきた水色の宇宙人・田中太郎とかかわるなかで、さまざまなトラブルに巻き込まれていく。原作は、小学館の「月刊コロコロコミック」や「別冊コロコロコミック」で連載されていた。
どこにでもあるようなごく平凡な学校、戸成町小学校。そこに通う元気な男子小学生、堀町タカシ(松本さち)は、今日も遅刻ぎりぎりで全力ダッシュ。なんとかチャイムが鳴る前に、教室にすべり込むことに成功する。
ホームルームが始まると、担任の先生から転校生が来ることを知らされる。どんな転校生が来るのかとわくわくしながら待っていたタカシだったが、そこに現れたのはなんと水色の宇宙人。光る目ととんがった耳、頭についている謎の突起は、明らかに人間のものではなかった。
「田中太郎」と名乗るその宇宙人は、タカシの隣の席になる。タカシは田中の正体を暴いてやろうと躍起になるものの、なかなかしっぽをつかむことができない。それどころか、田中とかかわるうちに、タカシは常識では考えられないさまざまなハプニングに巻き込まれていくことになる。
いったい田中太郎とは何者なのか。次々と明らかになる田中の秘密により、その謎はますます深まっていくのだった。
戸成町小学校に転校してきた水色の宇宙人。光る目ととんがった耳、頭の突起が特徴的。目からビームを出したり、腕を無限に伸び縮みさせたりするなど、予想もつかない身体機能をもっている。しかもたびたびその機能が暴走して、校舎を破壊してしまう。とぼけたしゃべり方をする。
戸成町小学校に通う男子小学生。元気いっぱいでやんちゃな性格。謎の転校生・田中太郎の正体を暴いてやろうとするが、いつも田中が引き起こすトラブルに巻き込まれ、ひどい目に遭う。ちょっとエッチなことに興味があるなど、おませな一面もある。
戸成町小学校に通う女子小学生。タカシのクラスメイト。クラスの女子たちのなかでは中心的な人物である。普段はかわいらしい印象だが、怒るとこわい顔になる。タカシや田中に逆ギレして八つ当たりすることもある。ツインテールがトレードマーク。
戸成町小学校に通う男子小学生。タカシのクラスメイト。マイペースな性格ののんびり屋で、見た目どおりの食いしん坊でもある。
戸成町小学校の男性教師。タカシのクラスの担任を務める。よく寒いおやじギャグを飛ばしては、生徒たちからドン引きされている。
戸成町小学校の校長先生。常に笑顔を絶やさない、大らかな人物である。校庭には本人の銅像が建っている。
今作の主人公・田中太郎は、素性がまったくわからない水色の宇宙人です。ある日、突然タカシたちが通う戸成町小学校に転校してきます。その奇想天外ぶりは、第1話での初登場シーンから全開です。
なんと教室の扉から入ってくるのではなく、黒板の裏に勝手に作ったスペースから出てきます。これには担任の先生も腰を抜かしてしまいます。
しかし、こんなものはまだまだ序の口です。消しカスを吸い込んでお尻から特製消しゴムを出したり、口から発射されるビーム砲で校舎を破壊したりするなど、とにかくハチャメチャなことをします。毎回田中がどんなことをするのか、わくわくしながら視聴することができます。
今作のストーリー展開は、謎の転校生・田中太郎が引き起こしていく数々のハプニングに、タカシたちが振り回されていくというものです。たとえば第1話では、タカシが田中の肩についている謎のボタンを押してしまったことで、田中が暴走を始めてしまいます。
とにかく前に進むようになった田中は、教室の壁を破壊しながら、どんどん歩いていってしまうのです。田中を止めるために、タカシはもう一度そのボタンを押そうとします。ですが、違うボタンを押してしまったことで、田中はビーム砲を発射します。
その結果、爆音とともに校舎が破壊される大惨事が起こります。全24話を通して、終始このようにドタバタなストーリーが描かれます。
ハチャメチャなコメディアニメである今作を盛り上げるのは、グッチ裕三が歌うオープニング曲とエンディング曲です。
オープニング曲「タナカ de シュビドゥワ」は、カラオケで熱唱したくなるようなノリのよい楽曲で、田中太郎とタカシが送るドタバタな日常をよく表現しています。
今作の世界観を前面に押し出したようなオープニングムービーも、見所のひとつです。一方でエンディング曲「田中太郎のうた」は、オープニング曲よりもずっとクセのある楽曲で、とにかくメロディーと歌詞が頭に残ります。この曲も今作の雰囲気とよく合っています。
「この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上!」入学早々、時を止めるような挨拶をした涼宮ハルヒ。そんなSF小説じゃあるまいし…と、誰でもそう思う…。しかしハルヒは心の底から真剣だった。それに気づいたキョンをとりまく日常は、もうすでに超常になっていた…。涼宮ハルヒが団長の学校未公式団体「SOS団」が繰り広げるSF風味の学園ストーリー。
『ドラゴンボール改』は、1989年4月から1996年1月にかけて放送された『ドラゴンボールZ』の、デジタルリマスター再編集版となっている。今作はフジテレビ系の日曜アニメ枠「ドリーム9」で放送された。全159話。第1期にあたる「サイヤ人編」と「人造人間・セル編」は2009年4月から2011年3月、第2期にあたる「魔人ブウ編」は2014年4月から2015年6月に放送された。原作は鳥山明による漫画『ドラゴンボール』。第23回天下一武道会から5年後。かつて何度も地球を守ってきた孫悟空(野沢雅子)は、妻のチチ(渡辺奈生子)や息子の悟飯(野沢雅子)とともに平和な日常を送っていた。そんなある日、尻尾を持つ異星人が、地球にやって来た。その男はラディッツ(千葉繁)という名で、ほかの星を征服するため悟空を誘いに来たのだった。サイヤ人としての記憶をなくしてしまった悟空は、ラディッツの提案を受け入れず、闘うことになるのだが…?
とあるのどかな田舎町に住む高校一年生、草薙桂。彼はある夜、湖に不時着する宇宙船を偶然見てしまう。一方、その翌日新担任として桂のクラスにやってきたのが美人でグラマーな風見みずほ。隣に越してきたみずほの荷物を運んでいた桂だったが、そのうちに昨夜見た宇宙人がみずほだったことを思い出すが……。(C)Please!/バンダイビジュアル
アニメ『這いよれ!ニャル子さん』は、2012年4月から全12話が放送された、ハイテンション混沌コメディである。普通の高校生として生活していた主人公が、ある日謎の少女と出会ったことをきっかけに、宇宙規模で繰り広げられる壮大な事件に巻き込まれてしまう奇想天外なストーリー。原作は、GA文庫より全12巻が刊行された逢空万太の代表作で、第1回GA文庫大賞の優秀賞を受賞している。GA文庫大賞受賞当時は、『夢見るままに待ちいたり』という題名であったが、『這いよれ!ニャル子さん』に改題し、書籍化された。2012年10月の時点で、累計発行部数100万部を突破したほどの人気作である。地球に住む普通の男子高校生・八坂真尋(喜多村英梨)。ある日、夜道で怪物に襲われたとき、銀髪の美少女・ニャル子(阿澄佳奈)に救われた。ニャル子は見た目こそ可愛いが、実はクトゥルー神話に出てくる無貌の神・ニャルラトホテプであり、宇宙人だった。しかも真尋は、ほかの宇宙人から標的にされており、ニャル子は護衛として派遣されたのであった。平凡な生活から一転、真尋は宇宙規模の壮大な事件に巻き込まれてしまう。果たして、真尋は平和な日常を取り戻せるのだろうかー。
星をこえて会いに行くよ!歌って踊って戦うアイドルが活躍するSFファンタジー 女性アイドルグループAKB48をモチーフに未来の宇宙で奮闘するアイドルたちを描いたSFファンタジー。AKB48グループの現役アイドルがキャストを担当している。 芸能活動が禁止された近未来。だが、そんな時代でも危険を顧みず、ゲリラライブを送り届けるアイドルがいた。伝説のアイドルグループの名を受け継いだ彼女たちの名は「AKB0048」。これはAKB0048に憧れ、夢を目指す少女たちの物語である…。
キラキラでドキドキなことを追い求めていた女子高生の香澄が仲間とバンドを結成し、ライブ成功を目指していく姿を描いた青春ストーリー。 演じているキャストが実際にライブで演奏をする、前代未聞のメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』のTVアニメ第1期! 花咲川女子学園高校の1年生となった戸山香澄は、幼少期に夜空を見て感じた「星の鼓動」のように、キラキラドキドキした何かを探していた。 学校からの帰り道、香澄は電柱や地面に貼られた星のシールを見つける。星のシールを辿って歩いていくと、同じ高校に通う質屋の娘・市ヶ谷有咲に出会う。 彼女の家にあった星型のギター「ランダムスター」を見た香澄は、どこか惹かれるものを感じていた。その後、ライブハウス「SPACE」にて初めてガールズバンドのライブを観たときに「自分が探し求めていたものはこれだ!」と確信する。 自らもバンドを結成し「SPACE」でのライブ出演を目標に掲げ奮闘するのであった。 キラキラでドキドキなことを追い求める香澄の前にさまざまな困難が壁となって立ち塞がる!「いつか絶対この場所で...」と決意する香澄たちの夢は叶うのか?!
理由あってアイドル始めました!!男性アイドルの成長を描くドラマチックストーリー 『アイドルマスター』シリーズ初の男性アイドル作品。元弁護士、元外科医、元パイロットなど、様々な職業からアイドルになった青年たちがステージで輝く姿は必見! 弁護士という今の職業に行き詰まりを感じていた天道輝は、ある日、酔った勢いでアイドルになる契約を交わしていた。その気はなかった天道だが、315プロダクションを訪れ、新人となる仲間や先輩アイドルのライブを観たことで、アイドルになることを決意する。
ごくフツーの女子中学生がアイドルに!?バンダイが発売するアーケードゲーム『アイカツ!』をもとにしたテレビアニメ作品。アニメ1期にあたる今作は、2012年10月より放送。アイドル養成の名門校に通うことになった女子中学生が、デビューを目指して数々のオーディションに挑戦していく!明るく素直な中学1年生の星宮いちご(諸星すみれ)は、フツーの女の子。弟とともに、母が営む弁当屋の手伝いをしていた。ある日、いちごはアイドル好きの親友・霧矢あおい(田所あずさ)に連れられて、トップアイドル・神崎美月(寿美菜子)のステージを見に行く。これまでアイドルに興味はなかったが、美月の圧倒的なパフォーマンスを前に、心を奪われてしまう。それ以来いちごは、アイドルに関心を持ち始める。ちょうどそのころ、アイドル養成の名門校「スターライト学園」の編入試験がおこなわれるというニュースが舞い込む。美月が通う学園に、編入できるかもしれないと思ったあおいは受験を即断。あおいに誘われたいちごも、一緒に試験を受けることにする。試験当日、歌やダンスの経験者が大勢集まる会場で圧倒されるいちごだったが、ライブパフォーマンスの試験で好成績を残す。その結果、あおいとともに見事合格を勝ち取る。こうしてふたりは名門校に通いながら、アイカツ!カードを使ったアイドル活動をしていくことになるのだった。