まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
今作は殺人鬼と女子高生が入れ替わってしまう、ホラーコメディだ。良作ホラー映画を連発している、「ブラムハウス・プロダクションズ」が制作しており、『ハッピー・デス・デイ』の流れをくむ作品となっている。
主演はさまざまなコメディ映画に出演している、ヴィンス・ヴォーン。女子高生と入れ替わる殺人鬼を演じており、ホラー映画ながらも、コミカルな演技を見せている。
そのほかにも『レディ・バード』に出演したキャスリン・ニュートンや、『フェリスはある朝突然に』で知られるアラン・ラックが出演した。
アメリカのある街で、高校生が殺害される事件が発生。犯人は住民たちから恐れられている、ザ・ブッチャー(ヴィンス・ヴォーン)であり、被害者たちの高校でもうわさが広がった。
事件が起きた次の日。高校に通うミリー(キャスリン・ニュートン)は、母の迎えを待っているときに、ザ・ブッチャーに襲われてしまう。
姉の助けにより左肩の傷だけで済んだものの、翌朝目が覚めると、自身がザ・ブッチャーと入れ替わっていることに気がつくのだった。
監督:クリストファー・ランドン
製作:ジェイソン・ブラムほか
出演:ヴィンス・ヴォーン、キャスリン・ニュートン、アラン・ラックほか
街で伝説となっている殺人鬼。長らく活動していなかったが、遊んでいる高校生たちを殺害し、ふたたび街を恐怖に陥れた。古代のナイフでミリーを殺害しようとしたところ、不思議な力で魂が入れ替わってしまう。女子高生となってから、自分の立場をうまく使い、殺人を繰り返していた。
冴えない女子高生。父を亡くしており、母は酒におぼれて過保護になっている。母の迎えを待っているときに、ブッチャーに襲われ、魂が入れ替わった。自分の肉体を取り戻すため、ナイラたちと協力し、ブッチャーを探していく。
ミリーの親友。いつも一緒に登校している。ブッチャーの姿で現れたミリーを警戒する。
ミリーの友達の少年。ゲイであり、相手を探している。ナイラとともに、ブッチャーと入れ替わったミリーに協力する。
ミリーの姉。警察官をしており、夜遅くまで仕事をしている。ブッチャーに襲われていたミリーを助けた。
ミリーの母。夫を亡くして以来、酒におぼれている。ワインを飲みすぎたため、ミリーを迎えに行けなかった。
高校で働く教師。ミリーを目の敵にしており、授業中に嫌がらせをおこなう。
男女が入れ替わるストーリーは、『君の名は。』を代表するように、さまざまな形で使われてきました。しかし、今作は映画史上もっとも「最悪な入れ替わり」といえます。
今作で入れ替わるのは、心優しい女子高生と、殺人衝動を抑えられない殺人鬼です。殺人鬼は入れ替わった後も、主人公になりすまし、学校の生徒たちを殺めていきます。
ゾッとするような入れ替わりストーリーですが、「女子高生の魂が乗り移った殺人鬼」という、コミカルなキャラクターを楽しむこともできます。
女子高生のミリーを演じた、キャスリン・ニュートンは、ほとんどの場面で冷酷な殺人鬼を演じています。対する殺人鬼役のヴィンス・ヴォーンも、女子高生を演じる場面がほとんどです。
この入れ替わりによって、少なからず笑いを生み出しており、通常のホラー映画とは異なる印象を与えてくれます。
特にヴィンス・ヴォーンは、恐ろしさと面白さを使い分けた演技を披露しました。彼の演技により、今作の設定に説得力が生まれています。
今作はコメディが大部分を占めているため、一般的なホラー映画よりも、緊張感はありません。しかし、R指定がされているように、グロテスクなシーンが多く含まれます。
ザ・ブッチャーが殺人を犯すシーンは、スプラッター映画に近く、殺し方も残酷です。また、B級映画を思わせるノリもあり、スプラッター好きにとっては、たまらない演出も用意されています。
「怖さ」の部分では物足りないかもしれませんが、それ以上にホラー映画好きを喜ばせる要素が詰めこまれた作品といえます。
女子高生と殺人鬼のおじさんの中身が入れ替わっちゃうホラーコメディ。※スプラッタ色かなり強め
おじさん(JK)がいちいち可愛い。ハッピーデスデイの監督だからハッピーデスデイが好きな人にはハマるかも。
アーノルド・シュワルツェネッガー主演によるSFアクション大作 復活を目論む魔王・サタンの野望に立ち向かうタフガイの姿を描く。メガホンを取ったのは「サドン・デス」などアクション映画に定評のあるピーター・ハイアムズ。 1999年、大晦日目前のN.Y.。警備会社で働くジェリコは、依頼人の株屋を狙撃した犯人を追い詰めるが、その男は「悪魔が復活する」と不可解な言葉を吐く。ジェリコは男が元修道士であることを突き止め、彼の住居にあった写真の女性を訪ねるが…。
人食い砂が人々に襲いかかる!新感覚サバイバルパニック サメ、ピラニアを上回る、ビーチそのものが人間を襲うという規格外のストーリー。『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』のVFXスタッフによるクリーチャー造形に注目だ。 ビーチパーティを楽しんだ若者たち。翌朝、1人が砂浜に降りると、地中から現れた無数の触手に体を切り刻まれてしまう。何と、ビーチそのものが肉食性の怪物と化していたのだ。何とか生き残った6人は、砂浜に体を触れないようにして脱出を図るが…。
実在の連続殺人鬼、ヘンリー・リー・ルーカスの日常を描いた犯罪スリラー 流血や残虐シーンをほぼ排し、連続殺人鬼の生態を淡々と描写したカルト的人気を誇る衝撃作。ヘンリーを演じたマイケル・ルーカーのリアルな演技が静かな恐怖を感じさせる。 服役中に知りあったオーティスと同居しているヘンリーは、害虫駆除の仕事をしながら日課のように淡々と殺人を繰り返していた。そんなある日、オーティスの妹・ベッキーが彼らの家に転がり込んでくる。これをきっかけに、ヘンリーの日常は崩れ始め…。
目を覆うほどの残虐描写が話題を呼んだショッキングスリラーの第2弾 前作と同じ舞台で、食人一家と米軍兵士たちの死闘が繰り返される。近代兵器を装備した兵士でさえも、心身ともに次々と蹂躙されていくショッキングな恐怖に戦慄! 核実験場で起きた惨劇から1年。放置された資料を持ち帰るべく実験場を訪れた米軍兵士が、食人一家に襲われる。「兵の死体は持ち帰らねばならない」という鉄則の下、米軍は死体を取り戻そうとするが、それがさらなる被害と恐怖を生み出すことに…。
森で遭難したカップルが、野生のクマに襲われるパニック映画。モンスターやゾンビではなく、実在する動物の恐ろしさを描いた作品だ。クマに対して「かわいい」と感じることができなくなるほど、生々しい惨劇が描き出される。とある自然公園にバカンスでやってきたアレックス(ジェフ・ループ)は、恋人のジェン(ミッシー・ペリグリム)に森を案内しようとする。何度も来ていると語り、地図を持たずに道なき道を進むアレックス。一方のジェンは、自信満々のアレックスを心配しつつ、ついていく。カヌーを使って川を下ったふたりだったが、アレックスがカヌーに足を引っかけ、負傷してしまう。そんなふたりの前に、ツアーガイドのブラッド(エリック・バルフォー)が現れ、ジェンと親しくなる。怪我をしたうえに、恋人が見知らぬ男と談笑しているのを目撃し、アレックスは不機嫌になっていく。ブラッドとも別れ、さらに森の奥へと進んでいくふたり。アレックスは途中でクマが傷をつけた木を目撃するが、見て見ぬふりをして、どんどん先に進んでしまい…。
世界は「生ける死者」で埋め尽くされた!スピーディな展開が圧巻のサバイバルホラー ホラー映画の金字塔「ゾンビ」を、「ウォッチメン」のザック・スナイダー監督が斬新な映像で再映画化。従来の常識を覆す、猛スピードで襲い掛かるゾンビの恐怖が見もの。 看護師のアナは夜勤明けで帰宅したある朝、突然隣家に住む少女に襲われる。命からがら自宅を脱出した彼女は、街全体が謎の病に感染した人々によって壊滅状態に陥っている事を知り、必死の思いで郊外にあるショッピングモールへと逃げ込むが…。
人間を強制的に連結させ、「ムカデ人間」を作っていく、狂気的な設定を使ったホラー映画。「ムカデ人間」とは、手術により、3人の人間の臀部と口を連結させた状態のことを意味している。その奇想天外なストーリーから、口コミで話題が広がり、日本でも知名度の高い作品となった。また、今作には日本出身の俳優・北村昭博が起用されている。「ムカデ人間」の先頭になる日本人役で、全編にわたって日本語での演技を披露した。引退した医師・ハイター(ディーター・ラーザー)は、「ムカデ人間」を作りたい衝動に駆られていた。自分を抑えきれなくなったハイターは、日本人のカツロー(北村昭博)を誘拐し、自分の家に監禁。「ムカデ人間」を作る準備を始めるのだった。そんななか、立ち往生していた旅行者のリンジー(アシュリー・C・ウィリアムス)とジェニー(アシュリン・イェニー)が、ハイターに助けを求めてくる。実験体がやってきたことで、大喜びのハイターは、さっそくリンジーたちを捕らえ、ついに「ムカデ人間」を完成させるのだった。
禁断の儀式によって召喚された悪魔が洋館を恐怖に陥れるホラー 不気味な気配が漂う「館」を舞台にしたホラーと、サスペンスフルな「監禁」というテーマを融合。逃げ場のない閉ざされた空間で、邪悪な悪魔が迫る展開に戦慄。 出産を控えたベッカーは老夫婦に誘拐され、彼らの洋館に監禁される。死んだ孫を蘇らせるため、悪魔召喚の儀式に妊婦が必要だったのだ。老夫婦は仲間のイアンを招いて儀式を始めるが、召喚されたのはこの世と冥界を隔てる門を開く悪魔・サガットだった。
そのホテルからは誰もチェックアウト出来ない…。残虐ホラー・シリーズ第4弾 恐怖のバカンスを描く「クライモリ」シリーズ。物語の繋がりはないので本作から見ても無問題。残酷とエロの波状攻撃に彩られたおぞましい物語を最後まで正視出来るか? ウォール街での激務で精神を病んで療養中のダニーのもとに、会ったこともない親戚から山奥のホテル相続のしらせが届く。友人たちと現地にやってきたダニーを待っていたのは、従兄弟と名乗る兄妹だった。やがてダニーたちは宿泊客が失踪したことを知る…。
本サイトの作品に関する口コミはaukanaアプリ版にてユーザーが投稿した口コミを掲載しています。
aukana(アウカナ) by 動画配信サービス比較情報.com
2018月9月25日~2020月10月19日
aukanaアプリ版にログインしている方に限定しているほか、集計した口コミは、歪曲せず投稿された内容をそのまま掲載しています。