まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
世界最高峰のメトロポリタン・オペラの豪華絢爛な舞台を映画館で楽しむMETライブビューイング。
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場(MET=メト)で上演された最新オペラ公演を日本語字幕つきで全国のスクリーンで上映。
迫力の音響と臨場感あふれる映像でオペラの魅力を余すところなくお伝えいたします。
■臨場感あふれる5.1chサラウンドの音響と高精細な映像
■興奮と感動のバックステージや歌手のインタビュー
■日本語字幕付き
コロナ禍が続くなか、METの2020-21シーズンが残念ながら中止となりましたが、そんな今だからこそ、
METの極上のオペラ公演を大スクリーンで楽しむ幸せを全国の皆様にお届けしたく!
2021年2月12日(金)より東劇・新宿ピカデリーほか全国の映画館にて、これまでに上演された数々の舞台の中から選りすぐりの名作をお送りします!
大ヒット映画『ボヘミアン・ラプソディ』でも使用された、ヒットメロディ満載の《カルメン》や、人生で一度は観るべき「泣けるオペラ」《椿姫》、サッカーの応援曲で知られる〈凱旋行進曲〉等の名曲が鳴り響く《アイーダ》など、絶対に見逃せない大人気演目6作を順次上映致します!
本編冒頭には、今回、日本のファンに向けて特別に収録した、スター歌手やMET音楽監督ヤニック・ネゼ=セガンからのメッセージ映像も♪
オペラファンもオペラ初心者も楽しめる、まさにプレミアムな上映となっておりますので、ぜひご紹介賜りますようお願い申し上げます。
【上映作品】
第1作《カルメン》:2/12(金)〜2/18(木)
第2作《メリー・ウィドウ》:3/19(金)〜3/25(木)
第3作《ワルキューレ》:4/9(金)〜4/15(木)
第4作《椿姫》:5/21(金)〜5/27(木)
第5作《セヴィリャの理髪師》:6/18(金)〜6/24(木)
第6作《アイーダ》:7/30(金)〜8/5(木)
全作品1週間限定公開
※東劇のみ2週上映、《メリー・ウィドウ》は3週上映
※T・ジョイPRINCE品川と横浜ブルク13の上映日程は異なる場合がございます。公式HPをご覧ください。
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
ダニー・オーシャンと彼が率いる10人の仲間がラスベガスにあるカジノの金庫破りに挑むという同名映画を、2011年の星組公演でミュージカル化。この新人公演で主人公ダニーを演じた真風涼帆、親友ラスティーを演じた芹香斗亜が、満を持して同役に挑戦!服役中の天才詐欺師、ダニー(真風涼帆)が晴れて仮釈放となるその日、ダニーの妻テス(星風まどか)の弁護士が面会に訪れる。テスはラスベガスのホテル王、テリー・ベネディクト(桜木みなと)が新たに建設するホテルのショースターに抜擢され、デビューまでにダニーとは離婚する気だという。おまけにテスはベネディクトの新しい恋人だとも噂されていた。ダニーは衝撃を受けつつも、ある壮大な計画を思い描く。※著作権上の都合により、第1幕の一部シーン、フィナーレ(第2幕第15〜17場)を割愛致しております。脚本・演出:小池修一郎 出演:真風涼帆 星風まどか 芹香斗亜(C)宝塚歌劇団
小説『オペラ座の怪人』原作、モーリー・イェストン作詞・作曲によるミュージカル 2004年に宙組、2006年、2011年に花組にて上演し、仮面を被り地下で生きる運命を背負った怪人・ファントムの心の葛藤をドラマティックかつ繊細に描き出し好評を博した作品。 19世紀後半のパリ。オペラ座前で歌いながら楽譜を売っているクリスティーヌを見たシャンドン伯爵は、彼女をオペラ座に紹介する。劇場の地下に棲む怪人・ファントムは、クリスティーヌの歌声に亡き母の面影を重ね、彼女に歌の指導を始める…。
タイムスリップしたルパン一行が繰り広げる奇想天外な冒険活劇 世界中で圧倒的な人気を誇る、モンキー・パンチ原作『ルパン三世』をもとにしたミュージカル作品。早霧せいながルパン三世、咲妃みゆがマリー・アントワネットを好演。 時価30億円に上る“マリー・アントワネットの首飾り”に手を触れたルパンたちは、ルイ16世やマリー・アントワネットのいる革命前の1785年にタイムスリップ。ルパンは現代に戻るための手掛かりを得ようと、錬金術師のカリオストロ伯爵に近づくが…。
社会現象を巻き起こしている大人気コンテンツである『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』、通称ヒプマイが舞台化!本公演は、シブヤ・ディビジョン“Fling Posse“とシンジュク・ディビジョン“麻天狼“を中心とした舞台化第2弾。【キャスト】世古口 凌 前山剛久 滝澤 諒/鮎川太陽 荒木宏文 宮城紘大/加藤良輔 和田泰右 結城伽寿也 他【スタッフ】原作:EVIL LINE RECORDS 演出:植木 豪 脚本:亀田真二郎 音楽監督:Ts テーマソング:井手コウジ (C)『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage製作委員会
宝塚の名曲に挑戦、歌唱する番組。第14回は、星組の朝水りょうと天路そらが登場! “さわやか”をテーマに、ソロ2曲とデュエット2曲をお届けします。名曲を懐かしく感じつつ、新たに味わい直せる珠玉のひとときを、どうぞお楽しみください。 『長い春の果てに』より「♪言いたくて、言えなくて」、『ミロワール』より「♪AQUAの地球」、『シークレット・ハンター』より「♪Eres mi amor−大切な人−」、『ネオ・ダンディズム!』より「♪ネオ・ダンディズム!」のソロ2曲とデュエット2曲をお届け。
映像×音楽のコラボで魅せる、 月組公演『エリザベート-愛と死の輪舞-』のミュージック・クリップ。黄泉の帝王トートは、死の淵にあった少女に心奪われる。主題歌にのせて、エリザベートの愛を求めるトートの姿を描く。脚本・歌詞:ミヒャエル・クンツェ/音楽・編曲:シルヴェスター・リーヴァイ/オリジナル・プロダクション:ウィーン劇場協会/潤色・演出:小池修一郎 出演:珠城りょう 愛希れいか 美弥るりか(C)宝塚歌劇団
人気スターたちが宝塚の名曲に挑戦、歌唱する番組第15弾 雪組の朝美絢と橘幸が、“雪組公演”をテーマに、ソロ2曲とデュエット2曲を披露。名曲を懐かしく感じつつ、新たに味わい直せる珠玉のひとときを堪能できる。 第15回となる今回は、雪組の朝美絢と橘幸が登場。『ゴールデン・デイズ』より「♪ゴールデン・デイズ」、『忠臣蔵』より「♪花に散り雪に散り」、『マリポーサの花』より「♪マリポーサの花」ほか、“雪組公演”をテーマにした全4曲をお届けする。
卒業セレモニーで感謝のパフォーマンスを…。青春ドタバタミュージカル第2幕! 華桜会メンバーがついに卒業というシチュエーションに感動が押し寄せること間違いなし。日常パートには笑えるミュージカルシーンも盛りだくさんで、見応えも抜群! 晴れてミュージカル学科に入科できた星谷、月皇、那雪、天花寺、空閑。3学期を間近に控えた彼らに、現華桜会との別れも近づいていた。しかし先輩たちを送り出す伝統の儀式・卒業セレモニーに、華桜会を脱退した鳳が率いたteam鳳には参加資格がなかった!?
武士としての誠を貫き戦い抜いた土方歳三の生き様と、彼と共に時代を生きた人々の姿を描く。江戸時代末期、京都の治安維持を目的に、幕府によって集められた浪士の集まりから発足した新選組は、副長・土方歳三(望海)によって鉄の組織に鍛え上げられ、京都の街を震え上がらせる存在となる。ある日、土方は新選組の屯所に刀を売りに来たお小夜(真彩)という武家娘と出会う。鬼の役割に徹する覚悟を固めた土方は、新選組に相応しくないと判断された隊士は幹部・平隊士の別なく切腹を命じると定められた「局中法度」に従い、厳しく対処していく。土方とは結党以来の同志である総長・山南敬助(彩風)は、そういった土方の冷酷とも思えるやり方に違和感を覚えるようになり、開明派の勝海舟(彩凪翔)に接近していく…。原案:司馬遼太郎 作「燃えよ剣」「新選組血風録」/脚本・演出:石田昌也 出演:望海風斗 真彩希帆 彩風咲奈(C)宝塚歌劇団
古代オリエントの皇子とタイムスリップした女子高生が繰り広げる歴史ファンタジー 篠原千絵原作の人気コミック「天は赤い河のほとり」をミュージカル化。真風涼帆を中心とした新生宙組が、古代オリエントを舞台にロマンティックなストーリーを展開。 古代オリエントのヒッタイト帝国。世継ぎと目される第3皇子・カイルは、呪術の形代としてタイムスリップしてきた現代の女子高生・ユーリと出会う。ユーリを召還したナキアから守るため、カイルはユーリを側室として自分のそばに置くことにするが…。
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。