まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
世界最高峰のメトロポリタン・オペラの豪華絢爛な舞台を映画館で楽しむMETライブビューイング。
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場(MET=メト)で上演された最新オペラ公演を日本語字幕つきで全国のスクリーンで上映。
迫力の音響と臨場感あふれる映像でオペラの魅力を余すところなくお伝えいたします。
■臨場感あふれる5.1chサラウンドの音響と高精細な映像
■興奮と感動のバックステージや歌手のインタビュー
■日本語字幕付き
コロナ禍が続くなか、METの2020-21シーズンが残念ながら中止となりましたが、そんな今だからこそ、
METの極上のオペラ公演を大スクリーンで楽しむ幸せを全国の皆様にお届けしたく!
2021年2月12日(金)より東劇・新宿ピカデリーほか全国の映画館にて、これまでに上演された数々の舞台の中から選りすぐりの名作をお送りします!
大ヒット映画『ボヘミアン・ラプソディ』でも使用された、ヒットメロディ満載の《カルメン》や、人生で一度は観るべき「泣けるオペラ」《椿姫》、サッカーの応援曲で知られる〈凱旋行進曲〉等の名曲が鳴り響く《アイーダ》など、絶対に見逃せない大人気演目6作を順次上映致します!
本編冒頭には、今回、日本のファンに向けて特別に収録した、スター歌手やMET音楽監督ヤニック・ネゼ=セガンからのメッセージ映像も♪
オペラファンもオペラ初心者も楽しめる、まさにプレミアムな上映となっておりますので、ぜひご紹介賜りますようお願い申し上げます。
【上映作品】
第1作《カルメン》:2/12(金)〜2/18(木)
第2作《メリー・ウィドウ》:3/19(金)〜3/25(木)
第3作《ワルキューレ》:4/9(金)〜4/15(木)
第4作《椿姫》:5/21(金)〜5/27(木)
第5作《セヴィリャの理髪師》:6/18(金)〜6/24(木)
第6作《アイーダ》:7/30(金)〜8/5(木)
全作品1週間限定公開
※東劇のみ2週上映、《メリー・ウィドウ》は3週上映
※T・ジョイPRINCE品川と横浜ブルク13の上映日程は異なる場合がございます。公式HPをご覧ください。
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
小説『オペラ座の怪人』原作、モーリー・イェストン作詞・作曲によるミュージカル 2004年に宙組、2006年、2011年に花組にて上演し、仮面を被り地下で生きる運命を背負った怪人・ファントムの心の葛藤をドラマティックかつ繊細に描き出し好評を博した作品。 19世紀後半のパリ。オペラ座前で歌いながら楽譜を売っているクリスティーヌを見たシャンドン伯爵は、彼女をオペラ座に紹介する。劇場の地下に棲む怪人・ファントムは、クリスティーヌの歌声に亡き母の面影を重ね、彼女に歌の指導を始める…。
ダニー・オーシャンと彼が率いる10人の仲間がラスベガスにあるカジノの金庫破りに挑むという同名映画を、2011年の星組公演でミュージカル化。この新人公演で主人公ダニーを演じた真風涼帆、親友ラスティーを演じた芹香斗亜が、満を持して同役に挑戦!服役中の天才詐欺師、ダニー(真風涼帆)が晴れて仮釈放となるその日、ダニーの妻テス(星風まどか)の弁護士が面会に訪れる。テスはラスベガスのホテル王、テリー・ベネディクト(桜木みなと)が新たに建設するホテルのショースターに抜擢され、デビューまでにダニーとは離婚する気だという。おまけにテスはベネディクトの新しい恋人だとも噂されていた。ダニーは衝撃を受けつつも、ある壮大な計画を思い描く。※著作権上の都合により、第1幕の一部シーン、フィナーレ(第2幕第15〜17場)を割愛致しております。脚本・演出:小池修一郎 出演:真風涼帆 星風まどか 芹香斗亜(C)宝塚歌劇団
19世紀のパリを舞台に、青年貴族と若き未亡人の恋の駆引きを描く。 19世紀動乱のフランス宮廷を舞台に、美貌の貴公子ヴァルモン子爵と若き未亡人メルトゥイユ公爵夫人の恋の駆引きを描いたラブストーリー。 魅力的で夫人たちとの艶聞が絶えない美貌の貴公子・ヴァルモンだったが、かつての恋人・メルトゥイユだけは特別な存在だった。ある時、2人は気紛れに恋のゲームを始める。そこには、別れた今でも心の奥底で惹かれあう想いが複雑に絡みあっていた…。
「ヘタミュ」シリーズ集大成のファイナルライブ 「ヘタミュ」楽曲の数々を歌い上げる大ボリュームのファイナルライブは、歌もパフォーマンスも圧巻!画面越しでも伝わってくるキャスト陣が見せる熱量に感動が止まらない。 2018年3月17日、18日に東京・幕張メッセで、21日に大阪・フェスティバルホールで開催された、「ヘタミュ」の総決算となる感動のFINAL LIVEの様子を完全収録。「ヘタミュ」キャストが大集結し、楽曲の数々を歌いあげる、大ボリュームのラストステージ!
日本を席捲する音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプマイ」が待望の舞台化! イケブクロ、ヨコハマ、アカバネの3つのディビジョンが、オリジナル曲満載にラップバトルを繰り広げる様子は見もの。原曲をアレンジしたラップにも注目! 戦争が根絶され、武力による争いがなくなった世界。人々は、精神に干渉する特殊なマイク「ヒプノシスマイク」を使用して行うラップバトルで優劣を決するようになっていた。イケブクロ、ヨコハマ、アカバネの3つのディビジョンのラップバトルが幕を開ける。
“青い薔薇の精”の心に残ったものとは…。ほろ苦く温かな宝塚オリジナルミュージカル 自然界の掟に背き、罪を背負った精霊の孤独を描き出す。人間離れした美しさを漂わせる“青い薔薇の精”に挑む明日海りおが、耽美的で幻想的な世界にあなたを誘う。 19世紀半ば、産業革命による経済発展で空前の繁栄を誇る大英帝国。ある夜、植物研究家のハーヴィーは、枯れ果てたウィングフィールドの屋敷の庭で“青い薔薇の精”と名乗る男と出会い、かつて屋敷に住んでいたある少女にまつわる話を知ることになる。
花組公演『はいからさんが通る』よりプロローグをピックアップ! 大和和紀原作、小柳奈穂子脚本・演出の『はいからさんが通る』のワンシーンをお届け。主題歌「大正浪漫恋歌」をキャラクターたちが歌い継ぐプロローグに心躍る。 人気公演のワンシーンをお届けするSTAGE Pick Up。今回は2020年の花組公演『はいからさんが通る』より、次々と登場するキャラクターたちが主題歌を歌い継ぐ、心躍るプロローグの盛り上がりを贅沢にピックアップ。柚香光、華優希、瀬戸かずやらが出演。
祖国の誇りを取り戻すため立ち上がる青年の愛と戦いの物語 2002年に絵麻緒ゆうと紺野まひるを中心とした雪組によって上演された作品を再演。真風涼帆、星風まどか、芹香斗亜ら宙組による全国ツアーの千秋楽。 19世紀のスペイン動乱時代。バルセロナの街がカーニバルで賑わう頃、フランスがスペインに宣戦布告をする。祖国を守るという使命感に燃える有力貴族の長男・フランシスコは、婚約者・セシリアに別れを告げ、親友のアントニオと共に戦場へ向かうが…。
さまざまな男女の日常風景を通し、生きることそのものを描いてみせる“妙ージカル” FUKAIPRODUCE羽衣が独自の手法で展開する妙なミュージカルこと、“妙ージカル”。生と死、生と性、他者との関わりで育まれる営みを、美しくも一風変わった演出で表現する。 12基の墓石が一列に並んでいる。それはまるで西洋の戦場跡に並ぶ、戦死した兵士たちの古い墓のよう。雪が静かに、激しく振り続けている。そのなかで、墓守の夫婦、小学生の男女、バイクに乗るカップルなど、6組の男と女の模様が幻のように現れる。
武士としての誠を貫き戦い抜いた土方歳三の生き様と、彼と共に時代を生きた人々の姿を描く。江戸時代末期、京都の治安維持を目的に、幕府によって集められた浪士の集まりから発足した新選組は、副長・土方歳三(望海)によって鉄の組織に鍛え上げられ、京都の街を震え上がらせる存在となる。ある日、土方は新選組の屯所に刀を売りに来たお小夜(真彩)という武家娘と出会う。鬼の役割に徹する覚悟を固めた土方は、新選組に相応しくないと判断された隊士は幹部・平隊士の別なく切腹を命じると定められた「局中法度」に従い、厳しく対処していく。土方とは結党以来の同志である総長・山南敬助(彩風)は、そういった土方の冷酷とも思えるやり方に違和感を覚えるようになり、開明派の勝海舟(彩凪翔)に接近していく…。原案:司馬遼太郎 作「燃えよ剣」「新選組血風録」/脚本・演出:石田昌也 出演:望海風斗 真彩希帆 彩風咲奈(C)宝塚歌劇団
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。