まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
迫稔雄の同名人気漫画を実写化した、映画『嘘喰い』と連動したスピンオフドラマ。白石麻衣演じるサディスティックな“最狂”女組長・鞍馬蘭子と、佐野勇斗演じる裏社会でのし上がっていく梶隆臣を主人公としたオリジナルストーリー。
恩人である親友のために敵に立ち向かう蘭子と、ギャンブラーとして頭脳心理戦に挑む隆臣がスリリングに描かれる。
鞍馬組組長の鞍馬蘭子(白石麻衣)は、問題を起こした老人を容赦なく鞭で打ち据えていた。自身がオーナーを務める闇カジノに戻った蘭子を、立会人の夜行妃古壱(村上弘明)が出迎え、嘘喰いを預かるように迫る。
弟の悟(佐藤友祐)の借金問題で、ヤクザの浪速会に呼び出された井川名美(山本千尋)は、蘭子に金を貸してほしいと頼む。名美は以前、浪速会に追われていた蘭子を匿ってくれた命の恩人だった。
蘭子は了承して金を渡し、部下に名美の後をつけさせる。名美は浪速会に金を届けるが、悟の行方を教えてもらうことはできなかった。事情を知った蘭子は、名美に自分に任せてくれるようにいう。
蘭子のカジノに、梶隆臣(佐野勇斗)とその毒母・佳恵(しゅはまはるみ)が現れる。母に札束を渡して失せるようにいう隆臣に、蘭子は「だれにでも切り捨てられないものってあるよな」と声をかけるのだった。
蘭子はその後浪速会に乗り込み、賭郎の会員権を賭けて勝負することを提案する。実はこれこそが敵の真の狙いで…。
ヤクザの鞍馬組組長。闇カジノを仕切るオーナー。サディスティックな性格で、イカサマをしては客から搾り取る。賭郎の会員権を所有。嘘喰いの身柄を預かっている。名美に命を助けられたことに恩義を感じており、彼女の窮地を救うために身を削る。毒母に傷つく隆臣に「だれにでも捨てられないものはある」と声をかける。
「倶楽部賭郎」会員。嘘喰いの戦いに偶然巻き込まれた平凡な青年。命を賭けることに恐れを抱いて逃げ出した。蘭子から斑目貘を預かっていると聞き、彼の身を心配する。母が自分に保険金を賭けてカジノで負けてしまったために、決死のギャンブルに挑むことになる。幼なじみの絵美が初恋の人。
鞍馬組組員。蘭子の部下で、ボディーガードも務める。蘭子が無鉄砲な行動をとろうとしたときは、ひるまずに止めようとする。
賭郎の立会人。紳士的な佇まいの男。蘭子に「嘘喰い」を預かるようにと迫る。斑目貘が賭郎の会員をはく奪され、屋形越えを狙っていることを隆臣に語る。貘から預かった金を隆臣に渡す。
浪速会の組長。以前蘭子に片目をつぶされたことを恨んでいる。蘭子の親友の名美を狙って罠を張り、蘭子の賭郎会員権を奪おうとする。
蘭子の親友。以前岩城に追われて、店に逃げ込んできた蘭子を匿って助けた命の恩人。弟の悟が浪速会に囚われてしまい、蘭子に助けを求める。
立会人。「ダチのために賭郎の権利を賭けるなんて、頭おかしいんじゃないか」と蘭子を揶揄する。
隆臣の母。奔放で破滅的な性格で、多額の借金がある。息子の命を金より軽んじている。闇カジノで息子にも生命保険を賭けて負けてしまい、隆臣に助けを求める。
名美の弟。浪速会から大金を借金したことから苦境に立たされてしまい、姉を頼る。
隆臣の幼なじみ。隆臣と偶然再会し、自分が手伝っている子ども食堂へ連れて行く。隆臣が初恋の人だと話し、自分とつき合わないかとアプローチする。
隆臣に借金を押しつけたおわびにといって、未公開株購入を勧める。
集英組の幹部。闇カジノですってしまった隆臣の母を拘束する。隆臣の命を賭けた勝負を受ける。
『dTVオリジナルドラマ「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」』は、映画『嘘喰い』の本編に出てくる人気キャラクター、鞍馬蘭子と梶隆臣のエピソードを完全ドラマ化した作品です。映画の主人公・斑目貘に近しいふたりの、もうひとつの物語がスリリングに語られます。
ドラマ内では、蘭子が斑目貘を匿ったまま親友のために敵地に乗り込み、隆臣は貘から受け取った金で、切り捨てられない毒母を救うために新たなギャンブル勝負に挑むのです。
カジノで顔を合わせた蘭子と隆臣が言葉を交わす場面は、短いながらも心に残るワンシーンとなっています。
『dTVオリジナルドラマ「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」』の主人公・鞍馬蘭子を演じるのは、絶大な人気を誇る乃木坂46の元メンバー・まいやんこと白石麻衣です。
白石演じる蘭子はサディスティックな最狂女組長で、自分に盾突く者には非情な制裁を下していきます。これまでの温厚なまいやんのイメージを覆す、その冷酷な表情に注目です。
その一方で、浪速会に追い詰められた際に助けてくれた恩人・名美のために全力で身を投げうつ義理堅い蘭子は、大切な「賭郎会員権」を賭けて大勝負に挑みます。蘭子を凛とした表情で演じ切る白石麻衣から、目が離せません!
『dTVオリジナルドラマ「嘘喰い -鞍馬蘭子篇/梶隆臣篇-」』でもうひとりの主人公・梶隆臣を演じるのは、ドラマ『真犯人フラグ』などで知られる人気急上昇中の俳優・佐野勇斗です。
梶隆臣は本編の主人公・斑目貘に助けられ、ともに行動していきます。彼は恐ろしい毒母のために借金苦に陥っていました。
あげくに母が息子に生命保険を掛けて闇カジノで大負けしてしまったことから、自分の命を賭けて決死のギャンブルに挑むこととなります。ひどい毒母でも切り捨てることができない青年の哀しみを、見事に演じる佐野に注目です。
山村美紗原作「葬儀屋社長石原明子シリーズ」を原作とする「赤い霊柩車」シリーズ。1999年に第一作が放送されて以来、根強い人気を誇る同シリーズ。“サスペンスの女王”片平なぎさ、が主演を務める。京都を舞台に、先代の後を継いだ石原葬儀社社長の石原明子、専務で一級葬祭ディレクターの秋山隆男、事務員の内田良恵、そして明子の婚約者で東都医科大学准教授の黒沢春彦や刑事部捜査一課の刑事狩矢荘助らが毎回登場し、殺人事件をはじめとした難事件を解決していく。 ■企画:狩野雄太■プロデューサー:八木亜未(大映テレビ)■制作:フジテレビ■制作著作:大映テレビ ■原作:山村美紗 (C)大映テレビ
山咲里沙子 (柴咲コウ) は、3歳の娘・文香と夫・陽一郎 (田辺誠一) と3人で平穏な日々を送っていた。そんなとき、裁判所から手紙が届く。「刑事裁判の裁判員候補者に選ばれたので裁判所に来るように」と書かれていた。対象となる事件は、里沙子と同じ年頃の専業主婦・安藤水穂 (水野美紀) が、生後8カ月の娘を水の入った浴槽に落とし虐待死させたというものだった。里沙子は裁判員の誰かが急病などで欠席せざるを得ないとき、代わりに裁判員を務める「補充裁判員」に選ばれる。同じ子どもを持つ母として、わが子をあやめた水穂に嫌悪感を抱く里沙子だが、徐々に被告の境遇に自らを重ねていくことになる。里沙子はやがて自身の心に眠っていた混沌とした感情に困惑していく。
人気コミックを連続ドラマ化。広告代理店の内偵係が社員のスキャンダルを阻止! 柳沢みきお作の漫画を連続ドラマ化。昼は冴えない総務課の係長が夜は腕利きの内偵担当に変身するギャップが受け、この後シリーズ化。映画版も作られるヒット作になった。 大手広告代理店・電王堂に勤める只野は、黒川会長から特命を受け、社員のトラブルを解決している。ある日、会長から呼び出された只野は経理部長の調査を命じられる。彼は一社員にもかかわらず外車を乗り回し、高級クラブで豪遊しているが、金の出どころは?
大阪を舞台にミステリー史上最凶の“疫病神コンビ”が大暴れするハードボイルドドラマ 黒川博行の直木賞受賞作「波紋」と「疫病神」を北村一輝&濱田岳のW主演でドラマ化。予想を裏切るストーリー展開と大阪弁の軽妙な会話、そしてバイオレンスがさく裂する! 大阪・西心斎橋に事務所を構える建設コンサルタントの二宮は、産業廃棄物処理場をめぐるトラブルに巻き込まれ、そのトラブルシューティングのためにヤクザの桑原と組むことに。だが、桑原の言う通りに動いた二宮は、さらなる厄介事に巻き込まれていく。
【Huluオリジナル】全世界の映画・ドラマ史上、最も多く映像化されているキャラクター、シャーロック・ホームズとジョン・ワトソン (ギネスブック認定)。この世界一有名な2人が、もし現代の東京にいたら…? しかも、ふたりとも日本人女性だったら…? 世界中の誰もが知っていながら、未だ誰も見たことの無い新しいオリジナル連続ドラマ「ミス・シャーロック/Miss Sherlock」が始動する。主演:竹内結子。
猟奇殺人事件の犯人と女性刑事の息詰まる攻防戦を描いたクライムサスペンス 麻見和史の人気警察小説シリーズ「警視庁殺人分析班」を、木村文乃主演でドラマ化。二転三転する展開、張りめぐらされた伏線など、原作の世界観を忠実に再現している。 刑事だった父の後を継ぎ、警視庁捜査一課十一係の刑事となった如月塔子。ある日、廃ビルの地下室で、床にセメントで塗り込まれた死体が発見された。捜査会議のさなか、“トレミー”と名乗る犯人から捜査本部に電話が入り、塔子が交渉相手となるのだが…。
アメリカのカンザス大学から私立総合「天真楼病院」へやってきた医師・石川玄(石黒賢)は衝撃を隠せなかった。そこには苦しむ患者を無視するかのような振る舞いを平然ととる天才医師・司馬江太郎(織田裕二)がいた。しかし、外科部長の中川淳一(鹿賀丈史)は司馬の冷血な行動を知っていながらそれを受け入れていた。そして、二人の医師は天真楼病院を舞台に、同じ医療クルーとして深く関わり始める。 お互いの理念は分かり合える事もないまま、激しく衝突を繰り返していく・・・
野沢尚原案、藤原紀香&渡部篤郎W主演!社会の闇に迫る大人のラブサスペンス 04年に他界した人気脚本家・野沢尚が生前温めていた渾身の企画を映像化。藤原紀香がスクープを狙うテレビ局の記者を熱演。渡部篤郎とのラブシーンは大人の色気たっぷり! JBSテレビ報道部の苑子は、あることが原因で仕事への熱意を失う。だが、元エリート商社マンの進藤が妻子を殺された復讐を計画していると知り、スクープを狙うべく彼を張り込む。そんな中、国内で初潮がこない高校生が急増。苑子はその真相を探り始める。
ベストセラー作家・奥田英朗の傑作小説を原作としたサスペンスドラマ。親友同士のナオミとカナコが、カナコを苦しめるDV夫を殺害しようと企て、決行するさまをスリリングに描く。追いつめられた女たちが、自らの人生を守るために立ち向かう姿が大きな共感を呼んだ。潔癖なまでに正義感の強い女性・小田直美を広末涼子、夫の暴力に苦しむ妻・服部加奈子を内田有紀が演じる。加奈子の夫・達郎と、彼と瓜ふたつの中国人・林竜輝の2役を佐藤隆太が好演。吉田羊、高畑淳子、富司純子ら実力派が脇を固める。デパート外商部で優秀な成績をおさめるキャリアウーマンの小田直美(広末涼子)と専業主婦の服部加奈子(内田有紀)は、大学時代からの親友同士。加奈子とその夫でエリート銀行員の達郎(佐藤隆太)は、直美と達郎の姉・陽子(吉田羊)を自宅に招いて引っ越し祝いをする。そこには、直美から外商の顧客を紹介してもらおうという達郎の思惑があった。一方で直美は、商談会で腕時計を盗んだ中国人社長・李朱美(高畑淳子)のもとを訪れ、達郎にそっくりの男性・林竜輝(佐藤隆太)が働いているのを見て驚く。その後、風邪をひいた加奈子に食事を届けた直美は、顔のアザを見て愕然とする。達郎が妻に暴力を振るっていると知り、被害届を出して別れるようにと諭す直美だったが、夫に逆らえない加奈子はその言葉を拒絶し…。
謎が謎を呼ぶ迷宮。ある誘拐事件は、巨大な事件の入口だった ミステリーの巨匠・連城三紀彦の傑作を岡田惠和脚本、小林義則監督によってスリリングでスピーディーな作品に。事件の鍵を握る謎の美女を壇れいが魅惑的に演じる。 父親が営む印刷工場に勤める香奈子の息子・圭太が誘拐される。しかし犯人は電話の美しい声で「お金を払いたいなら金額をそちらで決めて」と言う。身代金受け渡しの場所は渋谷のスクランブル交差点の真ん中だ。予測不能な犯人の行動に警察は翻弄される。