まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
<配信形式>
完全無料 決勝の様子を見られるのはFODだけ!
<配信スケジュール>
4月14日(日)
予選:12:30〜16:00頃
決勝:16:00頃〜19:00頃
※配信スケジュールは予告なく変更になる場合があります
<番組概要>
2024年パリオリンピックイヤー、スケートボード国内最高峰の戦い「Japan Street League」が大きく進化します!2022年に、本場アメリカを舞台に行われている世界最高峰「STREET LEAGUE」の世界観を表現すべく立ち上がったこのコンテストは、ここまで2年間、輝くスター候補たちを世界の大舞台に送り込んできました。初代年間王者の根附海龍(20/ねつけ・かいり)は、2023年の世界選手権2位、さらには2024年3月に行われたパリ五輪予選で優勝する快進撃。一気にオリンピックのメダル候補にまで急成長し、スケートボード大国ニッポンの王者が世界最高レベルのスキルと伸びしろを持ち合わせていることを早速証明してみせました。
Japan Street League3年目のシーズンとなる2024年は、大きく大会形式を変更。ジェンダーの区別なく、同じルール・同じ舞台で1つのタイトルをかけて戦うこととなり、松本雪聖(12/まつもと・いぶき)、中島野々花(14/なかじま・ののか)ら5人のガールズスケーターがエントリーしました。特に松本は、まだ小学6年生だったこの3月に、世界のトップが勢ぞろいしたパリ五輪予選(女子ストリート)で4位に入ってみせた注目の次世代スケーター。今回、パリ五輪男子の代表候補でもある根附海龍、佐々木音憧(17/ささき・とあ)、青木勇貴斗(20/あおき・ゆきと)、さらには2023年年間王者の浦野建隼(20/うらの・けんと)らの胸を借りて、いったいどんな滑りを見せてくれるのか。それぞれの個性を詰め込んだ45秒の自由滑走(ラン)2本で競う予選ラウンドから楽しみが尽きません。(出場スケーターは5グループに分かれて予選ラウンドを戦い、獲得点数上位8人による決勝ラウンドで開幕戦優勝の座を争います。※決勝は、ラン2本に加え、一発技勝負のベストトリック5本で勝敗を決めます。)
今回の舞台は、静岡市の東静岡アート&スポーツヒロバ。会場DJやMCを中心としたスケートボードならではのカルチャー満載の舞台で、パリ五輪イヤーにまばゆい輝きを放つのは一体誰なのか。新時代の独占生中継をお楽しみに。
【出演者】
<出場予定スケーター ※男女共催(順不同)>
根附 海龍/浦野 建隼/山附 明夢/浦野 晴/佐々木 来夢/佐々木 音憧/齋藤 丈太郎/齋藤 吟平/池 慧野巨/
ADee Lu/藪下 桃平/三星 怜生/葛西 民央/田渕 利來/酒井 琥珀/八島 璃央/渡邊 星那/瀧永 遥句/甲斐 穂澄/大場 蓮/
高橋 陽太/安部 来夢/青木 勇貴斗/松本 浬璃/和田 陽翔/北野 朝戸/高橋 月音/松本 雪聖/杉本 二湖/中島 野々花 ほか
※予告なく変更になる可能性があります。
【MC】上田豪(プロスケーター)/ 寺井裕次郎(プロスケーター)
【ジャッジ】謝花明徳 / 橋本貴興 / 宮島大介
■制作統括:齋藤拓也 ■ディレクター:秦大知、佐藤圭樹、水橋謙志郎、山本帆夏
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
【番組概要】 ダンス甲子園(日本高校ダンス部選手権/DANCE STADIUM)は、全国の高校が目標とする日本最大のダンス部の大会。「夏の全国大会」は、日本中から600を超える高校がエントリーし、2人?12人編成のスモールクラス、13人?40人編成のビッグクラスに分かれ、2分半の演技に高校生活の全てを注ぎこむ。高校ダンス部の聖地と言われる全国のステージに集う高校ダンサーたちが目指すのは「日本一」の栄冠のみ。文部科学大臣賞が授与されるただ一つの高みを目指して、2分半の演技に青春の全てをかける。 【配信日時スケジュール】 8月16日(火)スモールクラス 14時30分〜19時40分予定 8月17日(水)ビッグクラス 13時30分〜18時45分予定 ※スケジュールは予告なく変更される可能性がございます。 【配信方式】 FODプレミアム
桑田佳祐が旗振り役となって開催されている日本最大規模のボウリング大会「KUWATA CUP」。2023年2月26日に東京体育館に特設レーンを設営して行われた「KUWATA CUP 2022→2023 ?みんなのボウリング大会?」決勝大会の模様が番組化! 予選を勝ち上がってきたアマチュアからプロまで計7部門のボウラーが、決勝の舞台で火花を散らす! 7,000人の観客が固唾を飲んで見守る中、頂点に立つのは誰なのか!? ミュージシャン桑田佳祐は加藤浩次らとタッグを組みエキシビジョンマッチに登場! 女子プロチームに戦いを挑む! フィナーレでは「レッツゴーボウリング」を全出場者・出演者と共に熱唱し大団円! エンターテインメント×スポーツを通して、ボウリングのおもしろさ、奥深さ、魅力をたっぷり堪能できる1時間。
カリフォルニア州ペブルビーチの3コースで開催されるPGAツアーをじっくり堪能! 3コースの内の一つが名門ペブルビーチ・ゴルフリンクス。世界で最も美しい本コースは、モントレー半島の海岸に沿うように設計され、ジャック・ニクラスなどが改修した。 最終日、小平智は最難関の9番でセカンドを左のブッシュに打ち込んでしまう。1ペナルティを科して理想的なライから打った4打目が驚異のショットとなる。一方、一時勝利から遠ざかり、世界ランキングで100位以下に沈んだジャスティン・ローズが快進撃を見せ…。
本気で走り、本気で挑む、本気のランニング番組!「サブ4」とはフルマラソンを4時間未満で完走すること。3人の女性チャレンジャーが、真剣にトレーニングに取り組み、今夏に開催されるマラソン大会を目標に、サブ4を目指します。監督は永井大。時には兄のようにチャレンジャーの相談にのり、励まし、目標にむかう彼女達を応援します。
2019年8月に開催されたRIZIN.18。名古屋での熱い闘いの模様をお届け! 浜崎朱加、浅倉カンナ、あいなど注目女子ファイターや、元UFCファイターの水垣偉弥、DEEPハ゛ンタム級王者のビクター・ヘンリーがRIZIN初参戦! 堀口恭司がRIZIN、Bellatorの二つのベルトを引っさげ、名古屋で行ったRIZIN凱旋試合の対戦相手に名前が上がったのは、地元・愛知の地下格闘技出身ファイター朝倉海だ。誰もが堀口勝利を予想したこの試合で、世紀の大番狂わせが起こる。
2022年1月30日に行われたBELLATORヘビー級タイトルマッチの模様をお届け 注目の対戦は、ヘビー級正規王者のライアン・ベイダー対、日本のRIZINでも2016年に無差別級トーナメントに出場したワレンティン・モルダフスキー。試合は激戦となった。 本大会でベイダーが王座防衛に成功した場合、エメリヤーエンコ・ヒョードルが挑戦者として戦いたいと熱望をしており、世界中から注目を集めている。ライト級では6位のベンヘンと7位のマメドフが対戦。プレリムではダリオン・コールドウェルが参戦する。
<正式名称> WORLD STREET SKATEBOARDING ROME 2022 <スケジュール> 7月2日(土) 23:30-26:15 女子準決勝 26:30-29:15 男子準決勝 7月3日(日) 26:00-27:30 女子決勝 28:00-29:30 男子決勝 ※準備が整い次第アーカイブ配信いたします <番組概要> 東京オリンピック金メダリスト堀米雄斗&西矢椛が出場!イタリア・ローマを舞台に、2024年パリオリンピックのスケートボード出場権争いが開幕します。ニッポン勢が大フィーバーを起こしたTOKYOの夏から1年、一新されたルールのもと初めて行われる世界トップスケーター集結の一大決戦。成績上位者にはパリへとつながる「オリンピックポイント」が付与されます。堀米・西矢をはじめとした東京五輪ストリートの全メダリストが出場を予定しているほか、世界中のNEXTジェネレーションもそろってエントリー。五輪連覇をめざす王者が華麗なリスタートを決めるのか、それとも世代交代が始まるのか。それぞれの夢がかかったスケートボードのビッグコンテストを日本語解説とともにお届けします。 <出場選手> 【男子ストリート】堀米雄斗/白井空良/青木勇貴斗/根附海龍/佐々木来夢/佐々木音憧/松本浬璃 /甲斐穂澄/ナイジャ・ヒューストン(アメリカ)/ケウビン・ホフラー(ブラジル)/ジャガー・イートン(アメリカ)ほか世界のトップスケーター 【女子ストリート】西村碧莉/西矢椛/中山楓奈/赤間凛音/織田夢海/伊藤美優/吉沢恋/上村葵/中島野々花/藤澤虹々可/ライッサ・レアウ(ブラジル)ほか世界のトップスケーター ※予告なく出場者が変更になる可能性がございます。
平成に生まれた2人の“最強”が、平成最期の秋、格闘技の聖地で雌雄を決する! 那須川天心と堀口恭司が繰り広げる、最強の称号を懸けた一戦はファンならずとも必見。そのほかの対戦カードも実力者揃いで、一瞬たりとも目を離すことができない。 2018年9月30日、未来を担う数々の格闘家たちが総合格闘技の祭典「RIZIN.13」に集結した。キックの神童・那須川天心と、日本人MMAファイター・堀口恭司が世紀の一戦を実現。さらにイリー・プロハースカ対ジェイク・ヒューンといった数々の名試合が展開する。
GWに行われた総合格闘技イベント・RIZINの2018年の幕開けとなる第10回大会 メインイベントの第12試合となった王者・堀口恭司VSイアン・マッコール戦は衝撃のひと言。試合開始のゴングから最後まで、2人の動きから一瞬たりとも目が離せない。 RIZIN第10回の舞台となったマリンメッセ福岡にファイターたちが集結。2017年に行われたバンタム級トーナメントの覇者・堀口恭司と女子スーパーアトム級トーナメントの覇者・浅倉カンナのほか、中村優作と那須川天心がキックルールで対戦する全12試合を収録。
集え、強者たち!2016年大晦日、さいたまスーパーアリーナで行われた日本格闘技の祭典 RIZIN初参戦から間もない那須川天心の暴れっぷりは必見。桜井“マッハ”速人VS坂田亘、ギャビ・ガルシアVS堀田祐美子など、見応えのある対戦カードが並ぶ。 第1試合は、2日前にMMAデビュー戦で初勝利を飾ったばかりの“神童”那須川天心が再びMMAルールで参戦。メインイベントでは、秋から行われた無差別級トーナメントで勝ち上がったミルコ・クロコップとアミール・アリアックバリが激突する。
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。