まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
今年で31回目を迎える「2023JリーグYBCルヴァンカップ」は、来年のパリオリンピック、そして2026年に開催されるワールドカップへとつながる熱き大会となります。 「ルヴァンカップ」は、Jリーグ・天皇杯と並び国内サッカーの3大タイトルに数えられる大会です。J1リーグの全18クラブと、2022年度のJ1リーグ17位、18位の計20クラブが出場しグループステージを戦います。各グループの首位と各グループの2位のチームから勝ち点などを比較した上位3チームが優勝を争うノックアウト方式のプライムステージに進出します。グループステージで争うのは2023年が最後となり、2024年からはJ1、J2、J3全60クラブがノックアウト方式で争います。 大会を通じて活躍した21歳以下の選手に送られる「ニューヒーロー賞」は、過去に名波浩や鈴木隆行、長谷部誠、原口元気らが受賞し、“日本代表への登竜門”ともいわれています。 アジアサッカー連盟(AFC)が主催する、アジア最強クラブを決める大陸選手権、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)が秋冬開催に移行したため、グループステージからACL出場チームが参戦し、5グループによって争われる今シーズンは、より一層プライムステージへのハードルがあがりました。 本大会で活躍を見せ、パリオリンピック、そしてワールドカップへと弾みをつける未来の日本代表選手は誰になるのか。そして、30回を超えた歴史的な大会で、国立での決勝という大きな舞台へ歩みを進め、タイトルをつかみ取るのは果たしてどのチームとなるのか。選りすぐりの注目カードを配信しますので、ぜひお楽しみください。 【配信スケジュール】 3月8日(水) GS第1節 19:00KO 湘南ベルマーレvs浦和レッズ 19:00KO セレッソ大阪vs FC東京 3月25日(土) GS第2節 14:00KO ジュビロ磐田vs北海道コンサドーレ札幌 3月26日(日) 15:00KO ガンバ大阪vs セレッソ大阪 4月5日(水) GS第3節 19:00KO 川崎フロンターレvs浦和レッズ 19:00KO 横浜F・マリノス vs北海道コンサドーレ札幌 19:00KO ガンバ大阪vs FC東京 4月19日(水) GS第4節 19:00KO FC東京vsガンバ大阪 19:30KO 浦和レッズvs湘南ベルマーレ 5月24日(水) GS第5節 19:00KO 北海道コンサドーレ札幌vs横浜F・マリノス 19:30KO 浦和レッズvs川崎フロンターレ 6月18日(日) GS第6節 18:00KO 清水エスパルスvs浦和レッズ 18:00KO 京都サンガF.C .vs FC東京 ※時刻はキックオフの時刻となります ※スケジュールは予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください。 ※上記以降のスケジュールは決定次第発表いたします。 〈配信形式〉 FODプレミアム
レンタルボートでのバスフィッシング王者を競う人気企画「艇王」の2015年決勝戦 舞台は千葉県南部にある関東屈指のビックバスフィールド、亀山湖・亀山ダム。日本を代表するアングラー3人が“3代目艇王”の称号を懸け、激戦を繰り広げる。 晩秋の亀山湖で行われた「艇王2015」決勝戦。3代目艇王を決するべく、超A級アングラー・青木大介、琵琶湖育ちのハードパンチャー・木村建太、霞ヶ浦水系をホームグラウンドとする川村光大郎の歴代陸王3人が、己のスタイルをぶつけあう熱い戦いを展開する。
釣りファン必見!バスフィッシングの魅力と楽しさを動画で伝えるシリーズ第3弾 釣りに情熱をささげるプロたちのテクニックやハウツーが満載。ちょっとした動きや細かいコツなども動画で確認できるので、すぐにでも自分の釣りに応用できるのが嬉しい。 【収録内容】田辺哲男「田辺哲男というバスフィッシング」〜リザーバー攻略の章、清水盛三「シャロークランクベイト&ヘビーキャロライナリグ」、庄司潤「ディープクランクベイト&サスペンドシャッド」、「東京&大阪2005フィッシングショーリポート」ほか。
プンドク荘のオーナーで304号室に住んでいるソ・ジェユンは、大企業のインターンとして働いている。 そんなジェユンのところにある日、新しいルームメイトがやってくる。彼の名前はチ・ホジュン。自分勝手にふるまう変わり者ホジュンがまったく気に入らないジェユン。しかし、人生はどこでどうなるか分からないもの。 ジェユンが配属された新規事業企画チームのチーム長はなんと、ホジュンだったのだ。 家と会社で上下関係が逆転する二人は、激しいバトルを繰り広げる! (C)2022 Moving Pictures Company Co., Ltd. All rights reserved
かつて一家で交通事故に遭い、心に傷を負った少女・窪花。心理療法室を営む父・司朗は脚に障がいが残り、母・繭子は植物状態に、妹・月は顔に火傷を負った。そんな花のもとに、自分の母の奇病の原因を探る少年・四井純が訪れる。やがて花は純と心を通わせていくが、ある日突然、司朗が5年ぶりに目を覚ました繭子を連れて家に帰って来る。司朗は“奇跡が起きた”と久々の家族団らんを喜ぶが、花は“あの人はお母さんじゃない”と違和感を覚える。その時、街では謎の奇病が広がっていた・・・。 ■監督・脚本:片岡 翔 (C)2022「この子は邪悪」製作委員会
8歳のネリーは両親と共に、森の中にぽつんと佇む祖母の家を訪れる。大好きなおばあちゃんが亡くなったので、母が少女時代を過ごしたこの家を、片付けることになったのだ。だが、何を見ても思い出に胸をしめつけられる母は、一人出て行ってしまう。残されたネリーは、かつて母が遊んだ森を探索するうちに、自分と同じ年の少女と出会う。母の名前「マリオン」を名乗るその少女の家に招かれると、そこは“おばあちゃんの家”だった──。 ■監督・脚本・衣装:セリーヌ・シアマ■撮影:クレア・マトン■音楽:ジャン=バプティスト・ドゥ・ロビエ (C)2021 Lilies Films / France 3 Cinema
2023年2月17日に開幕するJリーグは今年で30周年という節目のシーズン。ということで、Jリーグ盛り上げ隊長に就任した中村憲剛のもと、隊員が注目クラブや選手を総力取材!昨シーズン最多得点最小失点で優勝を果たした横浜F・マリノス。そしてそのF・マリノスと最後まで優勝を争った川崎フロンターレ、ワールドカップをブラボーに盛り上げた長友佑都選手がFC東京にもたらすものとは?そして30回目のルヴァンカップ王者となったサンフレッチェ広島の強さ秘密に迫る。更に来年に迫ったパリオリンピック、その舞台を目指す若きJリーガーたちも一挙にご紹介!盛り上げ隊が発掘したブラボーなお宝情報が盛りだくさん!これを見ずにはJリーグを語れない。 ■プロデューサー:植村敦■アシスタントプロデューサー:戸佐早苗■ディレクター:荻谷俊介/須藤剛/柳沢彩月/吉田剛/石田拓実■アシスタントディレクター:井上雄太/野村隆文
同じ1週間を繰り返す社員たちが脱出を目指すオフィスタイムループ・ムービー 『14歳の栞』の竹林亮監督が、「私たちの繰り返しのような日々が本当にループしていたら?」という考えから生み出したSFコメディ。共感と笑いにあふれたストーリーが展開。 月曜日の朝。小さな広告代理店で働く朱海は、後輩たちから「僕たち、同じ1週間を繰り返しています!」と告げられる。彼らはほかの社員たちにタイムループの事実を気づかせていくが、脱出の鍵を握る肝心の永久部長だけは、いつまでたっても気づいてくれず…。
夫の死を目の前で目撃してしまったハーパー(ジェシー・バックリー)は心の傷を癒すため、イギリスの田舎街を訪れる。そこで待っていたのは豪華なカントリーハウスの管理人ジェフリー(ロリー・キニア)。ハーパーが街へ出かけると少年、牧師、そして警察官など出会う男たちが管理人のジェフリーと全く同じ顔であることに気づく。街に住む同じ顔の男たち、廃トンネルからついてくる謎の影、木から大量に落ちるりんご、そしてフラッシュバックする夫の死。不穏な出来事が連鎖し、“得体の知れない恐怖”が徐々に正体を現し始めるーー。
近畿2府3県を結ぶ近鉄の魅力を深堀りする映像バイブル第2弾 通勤通学や観光の足として日々活躍する近鉄の歴史と魅力に、さまざまな目線から迫る。女子鉄アナウンサー・久野知美と近鉄広報部の福原稔浩のかけあい解説も楽しい。 多彩な列車たちが縦横無尽に駆け抜け、500km以上の路線距離を誇る私鉄最大手の近畿日本鉄道、通称「近鉄」。山岳地帯や地下鉄、他社との相互乗り入れなど、さまざまな状況に対応した魅力的な車両群や、100年を超える近鉄の歴史を多角的に紹介していく。
新型インフルエンザの猛威から逃れた50万人の運命を描く近未来サスペンススリラー コロナ禍での現実社会を思い知らされるような空恐ろしい設定。群集心理やまさかのどんでん返しをうまく織り込んだ娯楽作だ。テレビドラマ女優、ブリット・ロウワーが出演。 エジプトで発生した新型インフルエンザのパンデミックにより、絶滅寸前の人類は地下9メートルに生命維持バンカーを建設。抽選により50万人の人間が収容された。しかし、他者とのコミュニケーションはリモートでしかできず、人々のストレスはたまっていく。
元検事の母と刑事の娘が、対立しながらも共に事件解決に挑むミステリー “死ぬまでに行ってみたい島”と呼ばれるリゾート地で、バルト海に浮かぶ幻想的な島・ウーゼドムが舞台。険悪な母娘のドラマと、事件の謎解きを同時に楽しめる。 8年前、カーリンは娘・ユリアの銃で夫を撃ち殺してしまう。刑期を終え、ウーゼドム島に戻ってきたカーリンとユリアの仲は険悪。そんななかでも、元検事のカーリンが洞察力や推理力を活かし、現役刑事のユリアと協力しながら、島で起こる事件を解決していく。
郵便局員たちが配達不能の郵便物に隠された謎を解き明かすロマンティックミステリー 手紙や小包を届ける過程で、人の命を救い、犯罪を解決し、受取人たちの未来を変える郵便探偵チームの活躍を描く。郵便物をめぐる謎とドラマ、チームの恋模様にも注目だ。 配達不能となった郵便物を調査して再配達する遺失郵便課。郵便物愛好家で昔かたぎの紳士・オリバー、記憶力に優れた乙女のようなリタ、鋭い考察力を持つシャイなノーマン、そしてテクノロジーマニアの新入り・シェーンが、郵便探偵チームとして活躍する。
ルアーマガジンシリーズの記念すべき第1弾!最初から貴重映像をドーンと放出する 2004年、渡米してFLWに参戦した深江真一。前年にはJBワールドシリーズで年間優勝を果たし、バサーオールスタークラシックも制す。その勢いは画面越しにも伝わってくる。 収録されているコンテンツは、深江真一「’04FLW アングラー・オブ・ザ・イヤー獲得インタビュー」、小川健太郎「ブラックバスによろしく!」、泉和摩「ルアーアクション徹底研究 水面編」パート1、安斉正一「リールメンテナンス ダイワ編」などだ。
シリーズ第2弾では、今江克隆とラリー・ニクソンによる伝説の釣行を収録! 大ベテランバスアングラー、ラリー・ニクソン見参。対するのは日本を代表するバスプロ・今江克隆。両者はそれぞれオーラを発しながら、素晴らしいテクニックを披露する。 収録されているコンテンツは、今江克隆とラリー・ニクソン「秋のリザーバー大釣行〜本命バスを探せ!〜」、「LMスナイパーthe movie ビッグベイト特集」、奥村和正「ハチマルビーストバスを追え!」、村上晴彦「一魚一会〜番外編〜」などだ。
ナチス台頭前夜のベルリン。作家志望の青年の恋と惑いの日々を描いた青春ラブロマンス 児童文学の大家、エーリヒ・ケストナー唯一の大人向け長編小説を映画化。ドイツ映画界のトップスター、トム・シリングが混迷の時代を生きる普通の青年を好演する。 1931年のベルリン。狂騒と退廃の1920年代から出口のない不況へ、人々の心に生まれた空虚な隙間に入り込むように、ひたひたとナチスの足音が聞こえてくる。作家を志してベルリンにやってきたファビアンは、女優を目指すコルネリアと恋に落ちるが…。
ドラマ『ペントハウス3』を終えたキャストたちが撮影の日々を振り返るスペシャル番組 ドラマ出演陣それぞれが、『ペントハウス3』に対する想いや裏話などをたっぷりと語る。ファンの心を掴み続けた作品の魅力を、さまざまな面からおさらいすることができる。 惜しまれながらも終了した韓国の人気ドラマ『ペントハウス3』。出演俳優のキム・ソヨン、イ・ジア、ユジンらが、約1年半に及ぶ撮影を振り返っていく。名場面の数々や印象に残ったシーンなどを紹介しつつ、ドラマが最後を迎えた心境を告白してくれる。
妻子を殺された元海兵隊員と凶悪ギャングが激突するリベンジアクション! 俳優引退を発表したブルース・ウィリスやマイク・タイソンら豪華キャストが共演。『アヴェンジャーズ/エンドゲーム』のスタッフが手掛けたアクションシーンは必見だ。 元海兵隊員のウィリアム・ダンカンは、戦いから離れ家族と平穏に暮らしていた。ある日、ウィリアムは立ち寄った料理店でギャングの無差別殺りくに遭遇し、愛娘を目の前で惨殺される。ウィリアムの必死の反撃により主犯格のダニーは警察に逮捕されるが…。
ラジオ番組に寄せられた8つのラブストーリー。それぞれの結末は… 『The Gifted』のアタパン・プーンサワット(ガン)、『Dark Blue Kiss 〜僕のキスは君だけに〜』のタワン・ウィホクラット(テイ)ら人気キャストが共演。 ラジオ番組『クラブ・サパン・ファイン』にリスナーから投稿されてきたのは、胸の痛みに耐え、愛に傷ついた8つの経験談。愛は美しいが、現実には必ずしもそうとは限らない。人は恋に落ちると盲目になり、時には相手を傷つけ、傷つけられることもあるのだ。
美食の国・フランスで初めてレストランを作った男の奮闘を描く人間ドラマ 貴族と庶民が同じ場所で食を共にすることが考えられなかった時代に起きた「食の革命」を爽やかに描いた、おいしくて華やかな1作。食欲がそそられる美しい映像は必見だ。 1789年、革命直前のフランス。宮廷料理人のマンスロンは、自慢の創作料理「デリシュ」にジャガイモを使ったことで傲慢な公爵に解任され、息子と実家に戻ることに。もう料理はしないと決めたが、彼のそばで料理を学びたいという女性・ルイーズが訪ねてきて…。
コロンビア内戦の非情の最前線を描き出すミリタリー・アクション 政府軍、左翼ゲリラ、麻薬組織の三つどもえの戦争が50年以上も続くコロンビアを舞台に、入隊した新兵2人の若者を軸にした重層的な人間ドラマとリアルな戦場が描かれる。 複数あるゲリラ組織の攻撃がやまないコロンビア。世間に反発するパンクスのセバスと、平等な社会を築く理想に燃えるアンドレスは政府軍に徴兵される。2人は厳しい訓練を通じてたくましく成長し、友情を深めていくが、アンドレスはゲリラのスパイだった。
自警団の支配によって活気が失われた下町。浅草の未来を懸けた最後の戦いが始まる! 昔かたぎの男たちが義理人情を貫きながら、時代にそぐわない面もあると苦悩する姿がリアル。相手を悪と断じ切れない、正義を掲げる者同士のぶつかりあいも見もの。 自警団の活躍によってトラブルが減った浅草。しかし、いつの間にか観光客が減り、街は活気がなくなっていた。栄眞たち侠栄一家は、下町本来の姿を取り戻すべく、自警団に立ち向かうことを決意。一方、自警団の長・坂上の娘・乃亜は、ある策略を練っていて…。
夜の街で生きる1組の男女の孤独と恋模様を詩的な映像で綴ったエロティックドラマ 台湾で女優・モデルとして活躍するクリスティーナ・モックが、寂しさを埋めようともがく女性を体当たりで演じる。あまりに突然で切ないラストシーンが心を揺さぶる。 画廊オーナーのオリビアは、スポンサーである財団理事長と不倫関係にあるが、ほかの男たちとも刹那的な関係を持っていた。ある日、理事長の子供を妊娠するが、それを告げる前に理事長が病に倒れ、理事長の秘書からは子供を堕ろすように言われてしまう。
緊急事態宣言下、人が消えた東京の姿を捉えたショートフィルム 人気ミュージシャン・H ZETT Mが音楽と演奏パフォーマンスで参加。アントニン・ドヴォルザークの「遠き山に日は落ちて」のフレーズを引用したオリジナル曲が映像を彩る。 2020年4月、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、1回目の緊急事態宣言が発令された。人がいなくなった首都圏の街並みを毎晩撮り続けたモリカツヒコ監督による、二度と見られない景色、時代の記録。街の風景を窓から見つめる女性を本田翼が演じる。
河川敷に約20年暮らすホームレスの男性を3年にわたって追ったドキュメンタリー アルミ缶集めや清掃の仕事に行き、必要なものは自分で作り、余計な物は持たないホームレスの風のような生き方が、混迷の時代に生きるヒントを与えてくれる。 2021年、自殺者の報道は小・中学生にまで及び、テレビや新聞では暗いニュースがあふれている。世間から見ればただのホームレス・さどヤン。撮影期間3年、その中では台風による高潮で何もかも流されるなど、予測のつかないアクシデントが映し出され…。
緊急事態宣言下の東京で、自転車配達員としての日常を記録したドキュメンタリー 全編スマートフォンとGoProで撮影された疾走感と躍動感あふれる映像で、まるで自分も配達員になったかのような感覚に。青柳拓監督がリアルなコロナ禍の東京を捉える。 2020年3月。山梨県で暮らしていた青柳監督は、コロナ禍で代行運転の仕事を失い、家族が止めるのも聞かずに東京へ出稼ぎに出る。ちょうど注目されていた自転車配達員として働き始めた彼は、自らと人影がまばらになった東京を撮影し始める。
群馬・高崎発とされる豚ホルモンの発祥を描くタウン映画 金華亭食品の創業者・井上光敏の実話をもとに、豚のホルモン焼きをテーマに描くドラマ。群馬県在住者を中心としたスタッフ、キャストが紡ぐ「相身互い」の物語。 グルメ雑誌の新人記者・美濃遥海は、豚ホルモンの発祥を調べることに。だが、突然雷が落ち、遥海はなぜか昭和30年代の高崎にタイムスリップしてしまう。困惑する彼女に、北海道から高崎へ流れてきたという井野光男と妻・咲子、娘・華が手を差し伸べる。
数々のミュージックビデオを手掛ける映像ディレクター・小嶋貴之監督の短編作品集 インディーズ界で話題のプルオーバーズが音楽を担当した『シガレット』や、オンライン社会の不気味さを切り取った『正義の人たち』ほか、小嶋監督の手腕が光る作品を収録。 離婚することが受け入れ難い男のところに女子高生がやってくる。彼女は男に誘拐してくれと頼み…(「パラダイスとエンド」)。好意を寄せている同僚女性の腕の包帯を見た男は、彼氏のDVが原因だと思い、同僚女性の家に乗り込み…(「正義の人たち」)ほか。
華麗に残酷に“ケダモノ”どもを撃ち倒すハード・レディ・アクション! 『ミッション:60ミニッツ』などのアクション映画職人、ニール・マッケイ監督が迫力の銃撃戦を描き出す。狩られる獲物から牙をむく猛獣へと変わる女主人公の戦いは爽快。 カナダを訪れたレイと恋人のブルックは、謎の男たちに拉致されてしまう。連れていかれた大森林地帯の湖に浮かぶ孤島は、男たちがスポーツとして“人間狩り”を楽しむ地獄の狩猟場だった。島に放たれたレイとブルックは、完全武装の3人のハンターに追われ…。
水資源の尽きた近未来を舞台に、人類とエイリアンの壮絶な戦いを描いたSFアクション 遠く離れた土星の衛星・タイタンで、地球の運命と人類の未来を託された者たちが奮闘する。さまざまな想いが交錯しながら展開する宇宙船バトルはダイナミックで迫力満点。 地球から水資源が枯渇した未来世界。人類は土星の衛星・タイタンを領土とするエイリアン・ムトワンと条約を結び、鉱物を利用した水の生産に取り組んでいた。だがある日、政府に反旗を翻した反乱軍が採掘場を襲撃。地球と人類は彼らの攻撃に脅かされることに。
おやじ悪魔ハンターVS美女悪魔軍団!一軒家のバーで繰り広げられる超絶アクション! 『エクスペンダブルズ』シリーズのランディ・クートゥアやロバート・ダヴィら、おやじアクション俳優が集結!セクシーな悪魔との戦いをコミカルかつアクション満載で描く。 岩と砂ばかりの辺境の地にたたずむ1軒のバー「ディーの金食い虫」。妖しい雰囲気に満ちたその店の客は絶世の美女ばかりで、その正体は人間ではないと噂されていた。各地で悪魔退治を行う元軍人のGや神父のデュプレたちは、噂を聞きつけ、店に足を踏み入れる。
美しき魔女ショコラティエ・哀川ショコラ (山口真帆) が作るのは、食べるだけで願いが叶う不思議なチョコレート。ある日、哀川ショコラの元に聖蘭学園に通う女子高生が訪れる。その女子高生は、「チョコを食べた者は、お代としてその者の“一番大切なもの”を奪われる」という危険な契約を聞かされるが、彼女は契約を受け入れ、チョコを食べる。そしてその日から、聖蘭学園内に次々と謎の事件が起き…。一方、学園の新聞部に所属する飯田直 (岡田結実) はそれらの事件を追う。直は事件に隠された闇深い欲望と、チョコの謎に迫っていくが…。
砂漠を旅する二人の漂流者は、史上最大の金塊を発見し、欲望を抱く。しかし、金塊の大部分が地下に埋まっていることが判明。そこで、彼らは金塊発掘計画のため、老人は必要な道具を調達しに、青年(ザック・エフロン)は砂漠の過酷な状況に耐えながら、たった一人で金塊を守ることに。しかし、予定より戻るのが遅くなると連絡があり、青年は過酷な長期戦を強いられることとなる。灼熱地獄の地と血に飢えた狂狼の中で、金塊を盗賊から守り抜くことができるのか―
食が紡ぎだす人々の絆を描いた心温まるヒューマンドラマ・シリーズ第2弾 石川県金沢市の伝統野菜でもある“加賀れんこん”を題材に、後継者不在に悩む農業の現実を見つめ直す重厚なストーリーが胸を打つ。前作に続きヒロインを栗山千明が好演。 大阪・堺市で銀行マンとして働く山田良一。ある日、故郷・金沢でれんこん農家を営む母から父親が脳梗塞で倒れたと電話が入る。良一は畑を引き継ぐか売却か迫られることに。一方、農林水産省かられんこん農家の視察として神野恵子が金沢へとやってきて…。
ワルシャワを舞台に、都会に生きる男女の苦悩と葛藤を描くエロスドラマ 作家兼バリスタ、女優など、自由を求めて家族との縁を切って暮らす4人の男女の愛、孤独、人生、欲望、セックスなど、彼らの人生の一編を交互に映し出す。 ワルシャワ在住の演劇界のスター・マリアは、主演舞台を控えプレッシャーに押し潰されそうになり、もがき続けていた。同棲中のジュリアとパトリックは、互いに気を遣いながらも常に愛を確かめあっていた。ある日、2人はマリアの舞台を見に出かける。
廃墟と化した刑務所内で得体の知れないものが若者たちを襲う フィラデルフィアに現存する、廃墟となったホルムズバーグ刑務所で肝試し感覚で探検を始めた若者たちが次々と不慮の死を遂げる。若者たちを襲う正体に戦慄が走る。 レイチェルの新居に学生時代の仲間が集まった夜、ハンクが幽霊狩りに出かけようと言いだす。場所は廃墟となっているホルムズバーグ刑務所。2人1組にしてカメラを持ち、刑務所内を探索することに。レイチェルたちは奥へ進んで行が、突如、扉が閉まり…。
元国家安全保障局員と父の死の関連は?女性ハッカーが危機に陥るサスペンススリラー 女性ハッカーが謎の巨大組織とし烈な情報戦を繰り広げる。苦戦するハッカーを意外な人物が救う。主演は、全米のアイドルとなったヒラリー・ダフの姉、ヘイリー・ダフ。 国のためにハッカーとして働く父と2人暮らしだった娘のローラ。父が国家反逆罪で突然逮捕されてから20年。ローラは国家安全保障局NSAに協力するハッカーとなっていた。ある日、ローラはダークウェブ上で、監視社会に強く反対する議員の暗殺計画を入手した。
堅物のイケメン外科医と純粋な音大生が織りなすハートフル・ラブロマンス 初の現代ロマンスドラマに挑戦した『陳情令』のシャオ・ジャンが白衣&眼鏡姿を披露。『Go!Go!シンデレラは片想い』のヤン・ズーと共に、不器用な男女の恋模様を好演。 チェロ奏者を目指すジーシアオは、外科医・ウェイと最悪な出会いを果たす。実は、ウェイはジーシアオの父の担当医だった。彼が誠実で優秀と知り、信頼を寄せるジーシアオ。一方で、トラウマを抱えるウェイはジーシアオに励まされ、自信を取り戻していく。
世界を魅了した歌姫、ホイットニー・ヒューストンの半生をヒット曲と共に綴る伝記映画 脚本は『ボヘミアン・ラプソディ』を手掛けたアンソニー・マクカーテン。「I Will Always Love You」をはじめとする数々の名曲や圧巻のパフォーマンスが心を揺さぶる。 「THE VOICE」と称される圧倒的な歌声で人々を魅了し、今なお世界の音楽シーンに影響を与え続けるホイットニー・ヒューストン。彼女はいかにしてスターダムを駆け上がり、名曲の数々を生み出したのか。あらゆる壁を超え、歌うことに命を燃やした歌姫の物語。
元教え子が突然、家に転がり込んできて…!?人気BLドラマの第4弾 『TOKYO24』の寺西優真、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の西川俊介が恋人役で続投。「ボクコイ」シリーズ初登場となる赤羽流河らイケメンが繰り広げる恋模様にドキドキ。 弁護士・氷川のもとに、高校教師時代の教え子・大野が法律相談にやってくる。ひったくりに遭った大野を気の毒に思った氷川は、自宅の空き部屋を貸すことに。憧れだった先生と暮らせることに舞い上がる大野は、思わず氷川にキスをするが…。
WEBライターの仕事をはじめた諒太 (佐藤流司) の唯一の楽しみは、学生時代からの仲間である有紗 (紺野彩夏) ・恭一 (松本享恭) ・翔 (永田崇人) ・メイリン (ロン・モンロウ) に、妹の葵 (yukino) を加えた6人で続けている部活動「インスタントラーメンアレンジ部」。1週間ローテーションで、メンバーが“映える”インスタントラーメンのアレンジレシピを考案し、SNSや動画でアップしてシェアしている。メンバーによって作られる趣向の違うレシピは、毎回、新たな発見と驚きを与えてくれる。いつもの味に一手間加えて、手軽で美味しくヘルシーなおしゃれ料理に。さて、今日は誰の番かな? インスタントラーメンの新たな魅力が詰まった至福の一杯を召し上がれ。
日本のアニメに感化された少女の悲しみと逃避を幻想的に描いた青春ストーリー 舞台は幸せな国ランキング上位のノルウェー。孤独と絶望を抱える少女の心情を、憧れのユートピア「ハラジュク」のイメージとアニメーションを差し込みつつ描いている。 母子家庭育ちのヴィルデは日本のサブカルチャーに憧れる15歳の少女。クリスマスイブに母親とツリーを飾った後、駅で仲間たちと過ごしていると、児童福祉局員が現れて母親が自殺したことを知る。ヴィルデは幼少期に離れ離れになった父親に電話をかけるが…。
頼れるのは自分だけ…。サメの群れとの孤独な戦いを描くサバイバルアクション 『クルーレス』でブレイクしたアリシア・シルヴァーストーンが、サメの群れに果敢に挑むヒロインを熱演。監督はアジアからハリウッドに進出した新鋭、レ・ヴァン・キエ。 流産し落ち込む妻・ジェイリンとベトナム旅行にやってきた夫のカイル。水上コテージで穏やかな時間を過ごすが、巨大な嵐が海岸を襲い、浜辺に戻れなくなってしまう。半壊したコテージに取り残されたまま沖に流された2人は励ましあいながら救助を待つが…。
世界に埋もれる誰かの愛の歌に耳を澄ませる物語。崩れた幸せを機に一歩踏み出すと… 脚本・監督の伊藤梢が出演も務める。自分が思いを寄せる大切な人のもとへ向かう女性を静かに綴る。関西クィア映画祭2022国内コンペティションで最優秀観客賞を受賞。 クローゼットのレズビアンの写真家・りょうは、レンズを介して愛するものに思いをはせる。親友の優大と暮らすアパートは、彼女にとって世界一安全な場所だった。しかし、優大がパートナー・晶行と暮らし始めることで彼女の小さな幸せは崩壊していく。
コロナ禍の遺産相続で“神”になった男に集う“神待ち”たちの明日とは… 司法書士である浅野勇貴監督が専門的な視点からも“光”を求める若者たちを描く。ながおか映画祭/長岡インディーズムービーコンペティション2022で脚本賞を受賞。 母の介護にいそしんできた青年A。母の死後、孤独を紛らわすために始めたSNSで知りあった無職童貞の雄介の自宅で、違法風俗店勤務の玲香や自分探しを続ける青年Bらと共に、いびつな共同生活を送る。司法書士事務所のスタッフ・原が雄介の支援を続けるが…。
出会いは偶然、別れは必然。多摩川を舞台に停滞する男女を描くシリーズ続編 多摩川沿いに住み「川」や「土手」をモチーフにした作品を手掛けてきた渡邉高章監督作。冬をやり過ごした多摩川で、停滞していた男女のオフビートな世界が再び走りだす。 30代半ば、いまだバイト生活の敦司と一郎は、今日も多摩川で暇を持て余していた。2人はいわくありげなサチコをナンパしてドライブに繰り出す。冬をやり過ごした多摩川で、停滞していた彼らのオフビートな世界が再び動きだす。
人工子宮で男性も妊娠できるちょっと先の世界を描いたヒューマンドラマ 「男性が妊娠・出産できるようになったらどんなトラブルが起こり、人々はどう対処するのか?」をテーマに柳澤公平監督が製作。妊娠や出産、子育てについて考えさせられる。 近未来の日本。少子化対策の一環で、男性への人工子宮移植が実験的に始まっている。一方で、社会への浸透は道半ばで、タブー視や反発の声も根強い。そんななか、貴志は人工子宮の移植を受け、見ず知らずの夫婦の受精卵をおなかの中で育てていたが…。
同性パートナーと当たり前の人生を生きる男性の姿を描いた短編ドラマ 山後勝英監督が“同性婚をしたい人”向けではなく、同性愛に偏見を持つ人に向けて、愛しあう人々が家族になる姿を温かく描く。穏やかな日々が愛しく、切なく胸に響く。 潮の香りに包まれている海辺の街で“夫夫(ふうふ)生活”を送る辰紀と佑大。朝は早く起きて、海沿いを走るのが2人の日課だった。長年連れ添ってきた2人に、別れの時が近づいていた。ありふれたどうでも良い日常の断片が、かけがえのない想い出となる…。
10年ぶりに再会した男女の“預けていた記憶”をめぐる短編映画 監督は『土手と夫婦と幽霊』の渡邉高章。『リッちゃん、健ちゃんの夏。』の笈川健太と『完全なる飼育 メイド、for you』の亜矢乃の共演で“恋愛未満”の男女を描く。 ある日、渋谷のライブ会場を訪れた谷口颯一は、10年前に湘南で偶然出会った日向美央の姿を見かける。シンガーソングライター・押谷沙樹による「I forget」の前奏が静かに爪弾かれるなか、颯一は美央と過ごした1日をゆっくりと思い出していく。
うまくいかない日があっても、どんな自分でもいい。ふわっと心が軽くなるドラマ 女優・近藤笑菜がコロナ禍の中で将来や今できることを見つめ、企画を立ち上げた心温まる物語。変化する世界に戸惑いつつも前向きに生きる主人公の姿に元気をもらえる。 夏見富士子は子供の頃からの夢だったウエディングプランナーへの道を歩むため、東京で働く弟のマンションに居候する。念願の仕事に就いた彼女は多忙ながらも充実した毎日を送り始めていたが、コロナ禍によりウエディング業界にも大きな影響が現れ始め…。
狭い水槽の中でもがくように生きる高校生の姿を描く青春群像劇 映像を学ぶ学生がプロのスタッフと共同で制作。「魚の目に水見えず、人の目に空見えず」のことわざのように、近過ぎるが故に目の前にあるものに気づかない若者の姿を描く。 本心をさらけ出せない優等生の怜奈、先生と逢瀬を重ねる自由奔放な海、幼馴染みにシャッターを向け続ける楽人、愛する人の幸せをひそかに願う理、好きな人を一途に想うあかり。自分たちの弱さをうまく愛せずにいる彼らは、自分らしさについて考える。
帰ってきたのは私の知らないママだった…。戦慄のトラウマホラー 『ミッドサマー』に続くフォークホラー。アイルランドで語り継がれる民間伝承をモチーフに、失踪から一夜にして変貌した母の秘密と娘が直面する恐怖を描く。 ハロウィーンが近づくある日、チャーの母・アンジェラが失踪する。翌日、アンジェラは何事もなかったように帰宅するが、姿を消した理由を話そうとはしない。そんな母に違和感を覚えるチャーと祖母のリタ。やがてアンジェラは恐ろしい行動を取るようになり…。
有名男性との甘いロマンスに酔っていた女性に恐怖が訪れるサスペンス 男性スターをストーキングする女性が、男性に寄り添う女性を邪魔者扱いし、執拗な殺意を募らせていく過程に身震い。主演は『呪怨 パンデミック』のサラ・ローマー。 ハリウッドスターのサムとナオミが離婚の危機を迎えていたある夜、ナオミが何者かによって殺害された。6カ月が経過しても犯人は見つかっていない。そんななか、夫婦の息子・ジャックがさらわれそうになり、ジャックの担任・ケイシーが助けだす。
古都・奈良と京都を唯一特急で結ぶ近畿日本鉄道・京都線の運転席展望を楽しむ! 全通は1928年、1988年には京都市営地下鉄と相互乗り入れを開始した京都線。京都行の特急、近鉄奈良行の急行で往復の景色を堪能。駅を次々と通過する特急は何とも爽快。 近鉄奈良駅から京都駅までの22600系+22000系特急と、京都駅から近鉄奈良駅までの8000系+1252系急行の走行映像。京都行特急では、国の登録有形文化財・澱川橋りょうを通過すれば京都まであと一歩。郊外や地方都市を通過してきた30分超の旅が終わる。
ある一家が住み慣れた家の中で恐怖に突き落とされるホラースリラー 人間界とあの世がつながった一軒家に閉じ込められた3人家族を待ち受ける恐怖に驚がくする。マイケル・ウィリアムズ監督が逃げ場を失った家族の心理を巧みに演出。 主婦のベラは、夫・レイと息子・サムと郊外の家で平穏に暮らしていた。しかし、なぜか家中の扉や窓が全く開かず、外へ出ることができなくなってしまった。ベラはサムにそのことを隠し続けながらも事態の収拾を図ろうとするが、怪奇現象が頻発し…。
シチリア島にはびこる腐敗した権力に立ち向かう刑事の姿を描いたクライムアクション! 親友を殺害された刑事が権力者とマフィアの妨害に遭いながら事件の真相を追う姿をサスペンスフルに描写。1970年代のシチリア島を再現した美術や映像にも注目。 ローマ警察で働くマルテーゼ警部は、親友の結婚式に出席するため、シチリア島に帰郷する。だが、親友は婚約者と共に目の前で殺害されてしまう。なぜ彼らは殺されなければならなかったのか?マルテーゼ警部は親友の遺志を受け継ぎ、仲間と共に捜査に挑む。
夏の多摩川、停滞する男と女のオフビートな世界。「多摩川サンセット」シリーズ第1弾 初の劇場公開映画『土手と夫婦と幽霊』が高い評価を得ている渡邉高章監督が手掛けたインディーズ映画。2人の男と1人の女の束の間の出会いと別れを淡々と映し出す。 30代半ばでいまだにバイト生活を送っている敦司と一郎は、今日も多摩川で暇を持て余していた。 酔いどれ夫婦に、ジョギング女、いつもの見慣れた風景だ。腹を空かせた2人は、敦司の友人の渡辺を訪ねるが、そこには謎の女・蓮美の姿があった。
知略家のお嬢さまとツンデレ官吏が駆け引きを繰り広げるミステリー・ラブコメ史劇 『恋愛できない僕の彼女』のチャオ・シンと『鳳星の姫〜天空の女神と宿命の愛〜』のシュー・ジェンシーが共演。事件の謎を解きながら真実の愛を育んでいく姿にときめく。 婚礼当日に花婿が急死し殉死を求められた秋嫣は、死の真相を解き明かそうと策を練る。冷徹な検校史・梁翊も調査に加わるが、秋嫣は彼が6年前に幼い自分を救い、扇子を贈ってくれた恩人だと気づく。だが、梁翊は秋嫣の妹・秋?がその娘だと誤解しており…。
偉大なるアングラー・今江克隆が偉大なるフィールドで挑戦! かつてビッグフィッシュの聖地と呼ばれたレイクバカラック。再生したこの地を訪れ、50オーバーラッシュで開幕。リップライザー・テクニックなど、ハウツーにも言及。 フィッシングアドベンチャー・ムービー『グレートアマゾン』から3年。ついに「黒帯」が再び世界へと飛んだ。干害や乱獲の影響で見捨てられていたメキシコ・レイクバカラックが復活。そんな噂を耳にした今江克隆が、憧れ続けた桃源郷に足を踏み入れたのだ。
今江克隆が聖地復活の真偽を確かめるべく、憧憬のレイクに足を踏み入れる! 灼熱のフィールドでさく裂したファイナルウェポンのシークレットや、今江が導き出したメキシカンビッグバスパターンのシークレットなどが、衝撃のラストと共に明らかに。 減水、アフタースポーニング、フルムーン、そして人為的ハイプレッシャーといった、異国の地での思わぬタフコンディションに苦戦を強いられる今江。風を読み、地形を見切り、フィールドに的確にアジャストしていくことで、数多のビッグバスを釣り上げる。
ふたつの世界を飛び回るヒーローガールたちが活躍する『ひろがるスカイ!プリキュア』は、テレビアニメ「プリキュアシリーズ」の第20弾である。キュートで強いプリキュアたちが、誘拐された幼いプリンセスをもとの世界に帰すために奮闘する!漫画版は、講談社の月刊少女漫画雑誌「なかよし」にて連載されている。天空に浮かぶ平和な世界、スカイランド。中心にある大きな城には、国王夫妻と幼いプリンセス・エル(古賀葵)が住んでいた。ある日、城に侵入したアンダーグ帝国の怪物、カバトン(間宮康弘)によってエルが誘拐されてしまう。どうやらアンダーグ帝国は、エルがもっている不思議な力を狙っているようである。一部始終を見ていたヒーローにあこがれる少女、ソラ・ハレワタール(関根明良)は、ひとりでエルの救出に向かうためカバトンを追って、空に開いた不思議な穴に飛び込むのだった。カバトンとの戦いでエルを取り戻すことに成功するソラ。しかし穴を出ると、そこはソラシド市という別の世界が広がっていた。違う世界の様子に驚くソラだったが、ソラシド市に住む少女、虹ヶ丘ましろ(加隈亜衣)と出会う。再び現れたカバトンがショベルカーを巨大なモンスターに変えるも、ソラはエルから力を受け取り“キュアスカイ”に変身してモンスターを無事に倒す。果たしてソラはエルをもとの世界に帰すことができるのか?
アメリカ西部開拓時代、人里から離れてひっそりと暮らす男がいた。彼の名は、コルトン・ブルックス。かつては、賞金稼ぎに用心棒と殺しの世界にいた男も、今では1児の父として、雑貨屋を営みながら静かに暮らしていた。ある日、自宅に1人でいた妻ルースの所に不審な4人組の男たちが訪ねてくる。ブリッグスと12歳の娘ブルックが帰宅すると家に保安官たちがおり、ルースが殺害されたことを聞く。悲しみに暮れるブリッグスは、二度と握らないと誓ったはずの銃を手にすることを決意し、娘と共に復讐のために犯人探しの旅に出るのだった。
レナード・コーエンの世界的名曲「ハレルヤ」の誕生と彼の人生に迫るドキュメンタリー 80歳の誕生日直前にレナード本人が制作を許可したという本作。彼の個人的なノートや日記、写真、パフォーマンス映像、貴重な録音やインタビューなど未公開映像が満載。 ソングライターであるレナードと彼の人生、レーベルに却下された「ハレルヤ」がチャートでトップを飾るまでのドラマティックな過程、そして「ハレルヤ」を試金石としたアーティストたちの感動的な証言という3つの要素を軸に、レナードの人生を振り返る。
恋人と夢の間で人生最大の選択を迫られた男のハイテンションな1日を描くコメディ 人気ミュージシャンのマシン・ガン・ケリーこと、コルソン・ベーカーが監督・主演を務めたコメディ。アヴリル・ラヴィーンやダニー・トレホなど著名人も多数出演。 映画俳優のロンドン・クラッシュ。ある朝、恋人から別れをにおわせるメールが届きがく然とするなか、その日に俳優人生が懸かった重要な打ちあわせをすることに。さらにはぶっ飛んだ同居人たちが引き起こすハプニングも重なり、彼は最悪の状況に陥ってしまう。
長年、麻薬の密売に手を染めてきたドラッグ・ディーラーのバッジは、恋人ソフィアと共に裏社会から足を洗おうと最後の大口取引を画策。ウクライナ人プッシャーから50キロのブツを仕入れ、倍の値段で売り抜けるのだ。そのために、裏社会でも一目置かれる闇金のジョーから10万ポンドを借りる羽目となるが、売り先も確保しすべては順調に思えた。しかし、弟分のヘマからブツを積んだバンが何者かに乗り去られ、買い手にも逃げられてしまう。返済期限が迫る中、事態を収拾しなければ彼の人生計画はフイになり、見せしめにジョーの手によって消されるだろう。残り僅かな時間で窮地に立たされたバッジのもと、彼が買い手を失ったことを知ったジョーはすでに手下を仕向けていた…。
どん底人生を打ち破るため、スヌーカーのプロを目指して突き進む! 若者が父の友人の導きで「成功への道」を歩み始める感動ドラマ。世界スヌーカー選手権の元チャンピオンのケン・ドハーティなど、実際のプロ選手たちもカメオ出演している。 ロンドン。薬の売人・スペンサーは、地元のゴロツキたちとのささいな争いで、友人のデニスを殺される。その犯人が捕まることもないまま、スペンサーは夢も希望もなく、怠惰な日々を過ごしていた。そんな彼は、幼い頃からスヌーカーだけは得意だった。
友情、愛情、そして劣情…。止まらない欲情が快楽の扉を開く! 性に貪欲な男女が繰り広げる官能ラブコメディ。本能のままに肉欲に溺れる大人たちの姿を赤裸々に描写。激しいベッドシーンに挑んだ俳優陣が体当たりの演技を見せる。 フリーランスの編集者・ジェイコブは、友人で浮気性のスティーブとその彼女・ローラと飲み歩く日々。そんなある日、ジェイコブはローラからサラという女性を紹介されるが、サラの家で出会ったルームメイトの妖艶な女性・カミールに魅了され…。
自らの組に裏切られたチンピラたちの怒りをエネルギッシュに描き出す 澤田幸弘の監督昇進第一作で、意気込みが感じられる作風だ。渡哲也が葬儀場にいる敵にカチコミをかけるクライマックスに胸躍る。藤竜也、岡崎二朗がチンピラ役を好演。 郷田組によって平穏を保っている川崎に、関東の一大勢力・関東連合会が侵攻してきた。郷田組の直人らが連合会の若者を刺殺すると、連合会大幹部・椿は郷田組々長・植松に対し、連合会翼下に入ることを強要。若者頭の花井は直人たちに斬り込みをけしかける。
世界最大のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL」(TIF)が、大人気クリエイターユニットHoneyWorksがプロデュースするアイドルmonaの楽曲「誇り高きアイドル」からインスパイアされたドラマを制作。 ■エグゼクティブプロデューサー:菊竹龍/岡本衣紅子/渡辺未生/佐久間史晃/吉田咲帆/須長晋之介■プロデューサー:山崎俊之/甲田健/斉藤宣紀■脚本:川井田育美■監督:田中伸吾■制作:株式会社sommelierTV■製作:TIFオリジナルムービー「誇り高きアイドル」製作委員会 (C)2022 TOKYO IDOL PROJECT
「黒帯」シリーズのよりすぐりのシーンを収めた究極のグレイテストヒッツ集 日本最強のトーナメントアングラー・今江克隆の歴史を凝縮。ボートから陸っぱり、ハードルアーからソフトルアーまで、さまざまなフィールド・条件下でテクニックを披露。 無数のビッグフィッシュ映像をカメラに収めてきたバスフィッシング・ハウツームービー「黒帯」シリーズ。今江克隆が繰り広げてきたエキサイティングなシーンをテクニック&テーマ別にリマスタリング。実釣解説でモンスターバスの完全攻略を目指す。
今江克隆が大自然が広がるアマゾンに挑む「黒帯」シリーズの特別編第2弾 前人未踏のアマゾンの奥地へ侵入。日本では考えられない巨大なボディを持つ怪物ピーコックバスが水面を破裂させ、飛び跳ね、暴れまくるド迫力映像が満載。 さらなるモンスターサイズを求め、水上セスナとアルミボートを駆使してアマゾン最奥部の支流、リオ・アラカ、そしてリオ・ネグロの知られざるラグーンに挑む。前作では明かされなかった超ハイアピールビッグスイッシャー・半クラッチの極意を完全公開。
さんずい尺の漫画を原作とした、桜庭ななみ主演の恋愛ドラマ。桜庭演じる建設会社勤務の30代のヒロインと、竹財輝之助演じるイケオジが恋に落ちるさまをユーモラスに綴る。大人同士の、不器用でもどかしい恋愛模様が描かれる。共演は小田井涼平、藤森慎吾。建設会社のアラサーOL・篁千世(桜庭ななみ)と、外資外食チェーンの副社長を務める45歳独身の瀬尾一愛(竹財輝之助)は、ランチを一緒に食べる“ひる友”だった。ある日、突然一愛から好きだと告白された千世は、驚いて逃げるように店を飛び出してしまう。千世は帰りにも偶然一愛と会ったものの無視してしまい、その後、彼はランチに姿を現さなくなる。彼と食事をする時間がかけがえのないものだったことに千世は気づく。出張から帰った一愛と数日ぶりに再会した千世は、彼から食事に誘われる。服を汚してしまったと困り顔で話す彼女に、一愛はワンピースをプレゼントし、高級ホテルのレストランでごちそうする。千世は彼と一緒に過ごす久しぶりの食事の時間を心から楽しむ。一愛は年の離れた自分が千世に告白して困らせたことを謝り、もとのひる友に戻りたいと話す。恋に臆病な千世は思わず、付き合いのお試し期間をもらってもいいかと聞いてしまい…。
宮廷の料理人と未来の皇帝。運命の恋に落ちた2人の身分差ロマンス 『瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜』のキャストとスタッフが再集結。千以上の美食を忠実に再現し、器も一級品を使用するなど明朝の宮廷と食がリアルに蘇る。 明・永楽帝の時代。宮中の食事を担う尚食局の厨師を目指す姚子衿は、幼い頃から憧れている皇太孫・朱瞻基に食事を届ける。彼女の料理の腕前と気遣いに心惹かれた朱瞻基は、度々料理を運ばせ距離を縮めていく。だが、姚子衿には秘められた過去があり…。
運命に導かれた3人の若者が壮大な陰謀に立ち向かうロマンスアクション時代劇 『宮廷衛士の花嫁』のツォン・シュンシー、『長歌行』のリウ・ユーニン、『鳳舞伝〜』のヤン・チャオユエが共演。原作の美しく壮大な世界観を再現した映像に引き込まれる。 金風細雨楼と六分半堂が勢力を二分する江湖。金風細雨楼の若楼主・蘇夢枕に会うため江湖に出た王小石は、侠客の白愁飛、洛陽王の娘・温柔と親しくなる。だが、小石と愁飛は六分半堂から狙われる身に。一方、蘇夢枕は刑部と六分半堂が行う闇の商売に気づき…。
森の中で赤い少女と出会った緑の少女を通し“違うところ”について考える 飛び出す絵本のストップモーションアニメーションで描く、とある森での物語。自分と他人の「違うところ」について考え、お互いを尊重しあう大切さを説く。 木のお父さんと川のお母さんから生まれた緑の少女はある日、森の中で赤い少女と出会う。赤い髪を初めて見た緑の少女は、自分と違うことが不思議でたまらない。広やかな森の中で、緑の少女は自分と他人の「違うところ」について考えるようになり…。
祖父の葬式の日、父が抱える悲しみをたばこの煙に表して描いた短編アニメ 亡くなった人を想い、静かに揺れる心を、くゆる紫煙の動きで繊細に表している。鉛筆画のようなタッチの映像で描かれる、葬式の日の雰囲気や空気感も絶妙で素晴らしい。 子供の頃の祖父の葬式を思いだす。その日に見た情景と、父が珍しく家の中でたばこを吸っている姿が印象に残っていた。父は家の中で吸えて嬉しいはずなのに、なぜか暗い表情をしている。そんな悲しみを代弁するかのように、たばこの煙が揺らめいていた。
自分の胸にできたしこりにスポットを当てた、実体験をもとに描いたショートアニメ 正体の見えないしこりに対する好奇心や不安から、空想されていく豊潤なイメージを、クレヨンや鉛筆などの描写で紡ぐ。管楽器による詩情豊かな劇伴が物語の動静を彩る。 胸にしこりができた。ころころと皮膚の下で動き、姿が掴めない。形や大きさ、色も皮膚で遮られてしまい想像するしかない。しこりは私の体の中で確実に成長し、大きくなっていく。私の養分を横取りされているような害・しこりに対して、私は思考する。
ひとりで絵の世界に閉じこもっていた少女が羽ばたいていく姿を描いた短編アニメ 自ら描いた画の世界とシンクロする少女の心の機微を色鉛筆とパステルで描出。描くことが好き、楽しいという気持ちをあふれさせる少女の笑顔がかわいらしい。 絵を描くことが大好きで、少し内気な少女。極端に人を恐れていた彼女は、かたくなに自分の絵を見せたがらない。同級生に「鑑賞されない絵など意味がない」と言われ、描くことに消極的になってしまう。ある日、川原の土手で絵を描いている女の子と出会い…。
返還前の香港を舞台に、国家権力と黒社会の壮絶な覇権争いを描く極道アクション 往年の香港ノワールを継承した、義理と人情、正義と犯罪、組織と個人の間で生きる熱き男たちの闘いを描出。ジャッキー映画の殺陣師、サム・ウォンが監督を務める。 香港返還前夜の1994年。ヤクザのボス・チョンの側近であるロクが、3年の刑期を終えて戻ってくる。チョンは新たなボスを選び組織の変革を決意するが、実はロクは潜入捜査官だった。そんななか、ロクは自分以外にも内通者がいるのではないかと疑い始める。
夜の渋谷を歩く、知らない誰かの会話にカメラを向けてみた アンドレス・マドルエニョ監督が、公共の場で他人の会話を聞くことに魅力を感じるようになり、渋谷の人混みの中で他人の会話から人々の背景にあるものは何かを考える。 夜の渋谷を歩く、知らない誰かの会話。日本に来てから、日本語でのコミュニケーションを身につけるために、他人の会話を盗み聞きしていた。次第に公共の場で他人の会話を聞くことに魅力を感じるように。他人の会話は、人に宿る複雑な宇宙をのぞく窓のようだ。
武則天が建立した王朝・武周の時代、神都・洛陽は不穏な空気に包まれていた。ある日、訳ありの父娘が朝廷高官の百里延(ひゃくりえん)を父に持つ男・百里弘毅(ひゃくりこうき)に会いにやってくる。二人は密告をするために来たというが、百里弘毅はなぜ自分のもとに訪れたのかまったく心が当たりがなかった。話を聞こうとすると、突然刺客が現れ父娘は殺されてしまう。その後、百里延の懇願により幼なじみの柳然(りゅうぜん)と婚姻を結ぶことになった百里弘毅だったが、婚礼の晩、百里延が殺されてしまう。容疑をかけられたのは、不良井と呼ばれる貧民街で暮らす高秉燭(こうへいしょく)。5年前に何者かに仲間を殺され、仇討ちのために1カ月前から刺客を尾行していた男だった。宮中警備を担う内衛の武思月(ぶしげつ)は、皇帝から命を受け高秉燭を捕まえるために彼を追う。しかし事件の調査を続けるうち、武思月は高秉燭に特別な想いを抱くようになる。
とあるカフェを舞台に、店員とお客さんたちの一風変わった日常を描いたショートアニメ ファンタジックな世界で次々起こるシュールな出来事の数々は見ているだけで楽しい。何が起こっても何事もなかったかのように回り続ける日常風景に癒やしを感じる。 そこは不思議な出来事が度々起こる奇妙なカフェ。店内で何が起ころうが気に留める人は誰ひとりとしていない。まるで当たり前であるかのように店員はフロアを行き来し、お客さんは談笑している。その出来事はどれも奇妙なことばかりで…。
「しょうがない私」と私を取り巻く「暖かな世界」を表現したエッセー映像 風早真実監督が日常生活を通し感じたことを言葉に起こし、それをもとに春夏秋冬を軸に、1分程度の動画を12話合わせたオムニバス形式で表現。人生がいとおしく感じる作品。 良いことも悪いことも、出会ったもの全てが私を作っている。そう思うと、うまくいかない人生が何だかとても愛しい。散らかった部屋で暮らす「しょうがない私」と、私を取り巻く「暖かな世界」をコミカルに、時にシニカルに綴っていく。
禁断のベイトフィッシュパターン攻略術を詳しく解説! ナビゲーターに菅原正志を迎え、全編にわたり今江克隆が自ら状況解説を担当。今まで映像では的確に語られることのなかったベイトフィッシュパターンの本質を解き明かす。 ベイトフィッシュの回遊をパターン化することは、バスフィッシングのみならずゲームフィッシングの真髄だ。風を読むだけでなく、光の角度、影の濃度を解析し、的確にベストスポット、ベストルアーをチョイス。バカラックの10ポンドオーバーを次々に攻略する。
バスプロ・今江克隆がメキシコ・レイクバカラックを舞台にビッグバスを攻略する! さらなる進化を遂げたニューコンセプトルアーや未曾有の可能性を秘めたシークレットルアーなど、10ポンドオーバーを次々と仕留める新型ウェポンと驚きのテクニックに注目。 今回もナビゲーターに菅原正志を迎え、今江克隆自身が新型ルアーだけでなく、モンスターバス攻略のための戦略、戦術を解説。難攻不落と思われたヘビーカバー攻略の鍵とは?バスプロ・今江がビッグベイトを駆使し、シャローゲームの真髄を見せる。
「黒帯」シリーズ初の関東ロケを敢行!50アップを捕獲するまでの一部始終に密着 今江克隆がイマカツブランドのロングセラー・ジャバロンでビッグバスを釣り上げる技を次々に披露。今江克隆とイマカツ社員による因縁の師弟対決にも注目だ。 「黒帯」シリーズ第8弾は、「東西でかバス必釣完全奥義集」。今江克隆が自ら課した「キーパーゴーマル」の壁を、新作ルアーとスーパーテクニックでぶち破る。西のでかバスリザーバー・湯原湖と、東のメジャーレイク・高滝ダムで50アップのランカーを狙う。
今江克隆、渾身の水面奥義がさく裂する「黒帯」シリーズ第7弾 バストーナメント界のレジェンド・今江克隆が贈るバスフィッシングムービーの金字塔。今回はビッグバスを次々とトラップに掛ける究極のトップシークレットが明らかに。 なぜ“トップウォーター”は釣れるのか?水面の魔術師・今江克隆がプレデターとしてのバスの捕食&攻撃本能をくすぐる、さまざまな水面波動テクニックを完全解説。バスを惑わす今江流“銀幕理論”のトリックとは…。水面銀幕理論の新事実がついに明かされる。
世界最大のジャングル・アマゾンで今江克隆がモンスターに挑む! 漆黒の水面で繰り広げられるビッグフィッシュラッシュ、謎のブラジリアンペンシルベイト…。大自然で待つドラマとは?野生の凄まじさと今江のテクニックがぶつかりあう! 人知を超える野生が潜むアマゾンで今江が挑むのは、ジャングルの至宝・トウクナレことピーコックパス。それも、最も巨大といわれる「トゥクナレアスー」だ。日本から遠く離れた緑の楽園、“聖域”と呼ばれるラグーンに潜む、夢の90cmオーバーを追う。
パスプロ・今江克隆が、さまざまなフィールドで有効な必釣テクニックを披露! 陸っぱりやボート上など、シチュエーションを選ばないテクニックの数々は釣り好きなら必見。実力を証明するかのように、45cmアップを連続で釣り上げる姿は圧巻。 バスフィッシングのプロ・今江克隆が魅せる、スピナーベイト&シャッドを用いた怒涛のバスラッシュ。湖、川、野池といったフィールドごとに釣り上げてみせ、ポイントにあわせたテクニックを公開。ルアーのポテンシャルを十分に引き出す方法を伝授する。
逆恨みした女の狂気が襲う!自らに宿った命を狙われた妊婦の恐怖を描くサスペンス 幸せな夫婦に近づき、生まれてくる子供に異常な執着を見せる女性の恐ろしい計画を緊迫の演出で描き出す。「リベンジ」シリーズのクリスタ・B・アレンが主人公を好演。 2年前、アンバーは運転中に前方不注意の妊婦・ジェシカが運転する車とぶつかり、彼女を流産させていた。アンバーはそのトラウマから子供を作ることを躊躇していたが、夫の支えもあって懐妊。そんな2人を子供を産めない体となったジェシカが見つめていた。
狂気によって生み出された殺人鬼が無差別に襲いかかるショッキングスリラー 誘拐された少年が監禁・虐待を受けた末、その10年後に殺人鬼となる衝撃の展開に驚がくする。ステヴァン・ミーナ監督が無差別に殺人を繰り返す青年の狂気をリアルに描写。 アイアントン近郊の養豚場で発生した殺人事件は、23人の遺体が発見されたことで大事件へと発展していた。FBIのパーキンス捜査官は、殺された農場主のグラハム・サッターの日記から、彼に6歳の頃に誘拐され10年間も監禁されていた青年関与を疑うが…。
英国ロックの誕生の聖地「イーリング・クラブ」の軌跡をたどるドキュメンタリー クリームのジンジャー・ベイカー、アニマルズのエリック・バードン、ザ・フーのピート・タウンゼントらの証言から、英国ロックがいかにして誕生したかに迫る。 1960年代初頭、西ロンドンのライブハウス「イーリング・クラブ」には英国ブルースロックの父、アレクシス・コーナーを慕い、シカゴやミシシッピのブルースに心酔する若者が集っていた。そしてここから、ザ・ローリング・ストーンズやクリームが誕生していく。