まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
昨年2月1日、この世を去った石原慎太郎、享年89。鮮烈な作家デビューから、弟・裕次郎との絆、そして政界へ。時に物議を醸す発言の一方で、多くの人々に愛された男とは何者だったのか。今回、番組では、石原家の長男・伸晃氏、次男・良純氏、三男・宏高氏、四男・延啓氏の4人の息子たちへインタビューを行い、彼らだけが知る父親としての素顔、そして、病と闘い、死と向き合い続けた、慎太郎氏との最期の日々を伝える。さらに、未公開の音声やプライベートのホームビデオを番組初公開。フジテレビの貴重なアーカイブ映像などを交え、父、兄、作家、政治家、夫として五つの人生を生きた男の89年の生き様を余すことなく伝える。また、今回、石原良純が父の著作の朗読を担当。さらに、生前の慎太郎氏に多くの取材を続けてきたフジテレビのアーカイブ映像の中から、数々の秘蔵映像を公開。慎太郎氏の幼なじみで慎太郎氏と死別後、約1カ月後に後を追うようになくなった妻・典子氏の知られざる貴重なインタビューも放送する。 ■企画:大塚隆広■監修:渡辺奈都子■プロデューサー:成田一樹/茂原雄二/伊豆田知子■演出:久保田暁■制作協力:スローハンド■制作著作:フジテレビジョン
水俣病患者の終わりのない闘いと苦しみを追ったドキュメンタリー 『ゆきゆきて、神軍』の原一男監督が、20年の長きにわたり、日本4大公害病の一つ・水俣病にまつわる問題の数々を記録。今なお問題解決には程遠い水俣病の実相を映し出す。 川上裁判によって、初めて水俣病の「末梢神経説」が否定され、「脳の中枢神経説」が新たに採用される。だが、それを実証した熊本大学の浴野教授は孤立無援の立場に追いやられる。さらに、国も県も判決を無視し続け、患者切り捨ての方針は変わらなかった。
中国から密航した女がニューヨークでのし上がるクライムアクション ニューヨークのチャイナタウンの雑多な様子が渋く、犯罪的な空気感がよく似あう。主人公を演じた女性、シューヤ・チャンのハードなアクションに熱くなる。 1997年のニューヨーク。真夜中の港湾地区に貨物船から逃げるように港に泳ぎ着いた1人の女がいた。彼女、シスター・ツェは中国からの密航者。犯罪組織・蛇頭の手引きでニューヨークにやってきた彼女は、その美貌と度胸でチャイナタウンの裏社会で頭角を現す。
元・花形プロボウラーのチョルジョン。ある不幸な出来事で人生を台無しにし、いまや地下の非合法賭けボウリングで糊口をしのいでいる。賭けのエージェント役は女ブローカーのヒジン。借金のかたに奪われた、父から譲り受けた古いボウリング場を取り戻そうと金儲けに余念がない。負け犬の生活に甘んじていた二人はある日偶然、町のボウリング場で毎日一人プレイに打ち込んでいる不思議な若者を発見する。彼の名前はヨンフン。自閉症で家族からも捨てられ施設で暮らしているが、ボウリングにだけは不思議な才能を発揮、デタラメなフォームながらストライクを連発していた。彼の才能に目をつけたチョルジョンは好物のお菓子でヨンフンを釣り、賭けボウリングの仲間に引き入れる。他人とは一切交わらないヨンフンもなぜかチョルジョンだけにはなついて、この二人のチームは連戦連勝、地下ボウリングでめきめきと頭角を現してくる。最初は浮かれていたチョンジョルだったが次第にヨンフンを利用している罪悪感を抱き始めていた。そんななか、人生一発逆転を狙える大きなゲームの機会がやってくる。しかしそれは同時にヨンフンを危険にさらすものでもあった……。 ■監督:チェ・グクヒ (C) 2016 OPUS PICTURES, ALL RIGHTS RESERVED
それぞれに事情を抱える悪党たち(プラス約1名)が、札束詰まったゴルフバッグと一丁の拳銃を巡り繰り広げる仁義なき争奪戦! 公務員志望の貧乏な青年ミンジェは母親の手術のため、明日までにまとまった金を捻出する必要にかられていた。金策に窮した彼はついになけなしの金を持って違法カジノで一世一代の大勝負、ラッキーにもスロットで大当たりを引くも、そのカジノは彼が借金をしていた闇金業者ペクの店、居合わせた取り立て屋アンに全額剥がされてしまう。一方、ギャンブル狂の悪徳刑事チェは負けがこんで、借金のかたに拳銃までペクに取られる始末。警察の上司に睨まれ、明日までに担保の拳銃を引き出さないと自分の身が危ない。そしてペクはと言えば、国会議員ムンから要求される政治献金という名のタカリにうんざりしていた。チェ刑事から転がり込んできた拳銃をこれ幸いと、ムン議員暗殺を計画。知り合いの殺し屋パクに仕事を依頼し、手下のアンに拳銃を隠した葉巻の箱を届けさせる。しかしアンのヘマにより、その箱はパクの住むアパートのあわれな隣人、ミンジェの元に行ってしまう・・・! ■監督:ホ・ジュンヒョン (C)LITTLEBIG PICTURES, All rights reserved.
47歳、化粧品メーカーのしがない中間管理職サンテ。部下からは軽んじられ、家庭でも、最愛の娘から服を一緒に洗濯されるのを拒否られるなど、さんざんな人生。 17歳、女子高生のドヨン。いつも勉強しろとしか言わない父にうんざりし、今は学校で片想いの男の子に夢中。 そんな二人が、いつものようにいがみ合いながら乗っていた自動車で交通事故に遭遇。病院で目覚めてみると、なんとお互いの体が入れ替わっていた! しかも、サンテは自分の昇進を賭けた大事なプレゼンを、そしてドヨンは片想いの男子との念願の人生初デートを控えている、最悪のタイミングで。 二人は仕方なく、お互い協力しあいながら、何とかこの難局をくぐりぬけることにするが……。 ■監督:キム・ヒョンヒョプ (C) 2017 KIMCHI MOVIE PRODUCTION ALL RIGHTS RESERVED
バスプロ・今江克隆が魅せる究極のパワー&フィネス、その全てを一挙公開! スモールマウスを次々と釣り上げる今江のシークレット・テクニックが明らかに。また、5本5500g超という驚異のスコアを叩き出したリアクションカバーテキサスは必見。 休日の野尻湖。多くのアングラーで混雑し、ハイプレッシャーレイクと化したこの湖が今回の舞台だ。今江克隆は卓越したスーパーテクニックを駆使し、この条件においても怒涛のラッシュでスモールマウスをゲット。さらに難易度AAA級のラージマウスも狙い…。
バスフィッシングのメッカでバスプロ・今江克隆がビッグバスを連発する! タイプの異なる3つのルアーを軸にして、基本から裏技まで披露。ルアーのポテンシャルを確認していく。ボートでも、陸っぱりでも、ビッグバスを釣り上げていく。 舞台となるのはバスフィッシングのメッカ、滋賀県にある琵琶湖と徳島県を流れる吉野川。今江克隆が駆使するのは3つのルアー。バークレイ・ラトルスネーク、コナキースタンドアップジグ&パワーバルキーホッグ、バークレイ・スイムベイトだ。
女人禁制の士官学校を舞台に、イケメン問題児と男装女子の恋を描く青春ラブストーリー 出演は『招揺』のシュー・カイとバイ・ルー。本作で4度目の共演となる2人が、時にシリアスに、時にコミカルに、秘密だらけの恋を息のあった演技で盛り上げる。 清朝が滅び、近代国家として歩み出した中国。国が軍事力強化を推進するなか、謝襄は亡くなった兄の名で男装し、女子禁制の烈火士官学校に入学する。そんな謝襄を待っていたのは、過酷な訓練と、名門出身の美男ながら超問題児のルームメイト・顧燕幀だった。
義侠一家の末娘×硬派な捜査官!ピュアな2人が繰り広げる溺愛ロマンス捜査劇 『将軍の花嫁』のウー・シーザーが無鉄砲なヒロインに惹かれていくクールな捜査官を好演。事件の謎を追う2人の活躍と甘いロマンスの行方から目が離せない。 開封府の審問を受けるはずだった織造府の白宝震が殺された。蜀中六悪の5番手、探雲・李栩が殺人容疑で指名手配されるが、7番手の神犬・莫研が開封府に現れて李栩は無実だと訴えた。莫研は捕快として仮採用され、上司の展昭と共に事件の謎を追うことに。
蘇った戦国時代の武将たちが、段ボールで城を建てる痛快築城エンターテイメント! 突如現れた戦国武将の“築城”命令によって町は賛成派反対派に分かれて大騒動になりながらも、やがて町民の心が一つにまとまっていく笑いや感動にあふれた物語を楽しめる。 2009年、過疎化が進む町・猿投に突如として現れた3人の戦国武将。彼らは400年前、自分の城を完成できずに無念の死を遂げた霊だった。殿様は町おこしを願う住民たちを巻き込み、段ボールを使って3日で城を築城する壮大かつ無謀なプロジェクトを立ち上げる。
瀬戸内を舞台にした村上海賊の財宝伝説をめぐる本格アドベンチャー 風光明媚な瀬戸内の魅力がたっぷり。柴田杏花、伊澤柾樹、葵わかなら子供たちの熱演も見どころ。内藤剛志、石田えり、小泉孝太郎、中村玉緒など、豪華俳優陣が集結。 戦国時代に存在した村上水軍を束ねていた海賊大将軍・村上武吉の血を引く少女・村上楓は、代々伝わる醤油屋を営む父母と暮らしていた。夢中になっているのは、村上家に伝わる村上水軍の埋蔵金探し。12歳の誕生日、楓は蔵の奥から古びた1本の笛を発見し…。
韓国全土を震撼させた加湿器殺菌剤事件を題材に描く社会派ドラマ 『君に泳げ!』のチョ・ヨンソン監督が、実際の事件を『殺人の追憶』のキム・サンギョン主演で映画化。スリリングかつ緻密な展開がスキャンダルをよりリアルに見せている。 大学病院で救急救命医をしているテフン。ある日、息子のミヌが意識を失って病院に運び込まれ、「急性間質性肺炎」と診断される。さらに、妻のギルジュが同じ病気で急逝。絶望のなか、妻の病を不審に思ったテフンと義妹のヨンジュが調査を進めると…。
どこにでもあるコンビニが、異世界の入り口だったら…? 監督は「時効警察」シリーズなどで独自の世界観を作り出してきた奇才・三木聡。成田凌、前田敦子ら実力派俳優が顔を揃え、シュールな三木聡ワールドが展開する。 絶賛スランプ中の若手脚本家・加藤は悶々と悩む日々を過ごしている。そんなある日、恋人の愛犬・ケルベロスのペットフードを買いに出かけた加藤は、ひょんなことから欲しいものが何でも見つかるコンビニエンス・ストア、リソーマートに迷い込む。
1秒先を予知できるシングルファーザーがボクシングの世界で再起を図る感動作 香港の人気シンガーソングライター、エンディ・ザーウグヲクインが主演を務め、鍛え上げた肉体美を披露。クライマックスの熱いボクシングシーンも迫力満点。 1秒先を予知できるヤンは、その超能力を生かせずに堕落した生活を送っていた。そんなある日、ボクシングジムを経営しているシュンにスカウトされたヤンは、厳しいトレーニングで手に入れた技術と超能力を駆使して、試合に勝ち進んでいくが…。
親友を亡くした女性の悲しみと残されることの怖さ、その先にある光景を描いたドラマ 監督はさまざまな映画祭で高い評価を得ている映画作家の河内彰。本作が初演技となるYujin Lee、『誰もいない部屋』の小島彩乃らが、登場人物たちの感情を繊細に表現。 親友のイ・ソンを亡くしたユジンはある日、ソンの残したボイスレコードを発見する。もうここにはいない友を思い、その存在を感じながら、ユジンはソンとの思い出と現在の時空を行き交い始める。街のネオン、夜のとばり、彼女の車が向かう先は…。
映画を彩るモンスターたちの誕生秘話をインタビューと共に振り返るドキュメンタリー 映画という文化と共に特撮、特殊効果も進化し、モンスターの制作も特殊造形からデジタルの時代へと突入した。創造主たちの話を通して、その魅力と背景をひも解いていく。 『グレムリン』、『ターミネーター2』など、数々のモンスターが「現代のフランケンシュタイン」と呼ばれるスペシャリストにより生みだされてきた。著名なアーティストたちへのインタビューをもとに、クリーチャーと製作者の魅力的な関係性に迫っていく。
バス釣りのプロフェッショナル・今江克隆が陸っぱりでのパターン攻略術を見せる! 多くの大会で優勝し、活躍を続ける今江克隆が、大きさや状況の異なる6つのタイプの野池で、それぞれに適したルアーの動かし方を解説し、陸っぱりでの奥義を披露する。 極小オープンエリア型野池や大減水の砂濁りのすり鉢型野池、大規模山間リザーバー型野池や平野部へビーカバー型野池、中規模オーバーハング足場限定型野池や全域護岸の皿池型野池といった6タイプの野池を実釣解説し、デカバスを釣りまくる。
バスプロ・今江克隆の今江流「リザーバー見切りの奥義」がさく裂! 未知のレイクでの苦しい釣りを強いられる。刻々と変化するフィールド状況から入れ食いモードに突入する秘訣とは?今江克隆のトーナメントでの強さの秘密が今、明かされる。 1日目はリザーバーのセオリーどおりバックウォーターから攻略開始。だが、なぜかバスは完全に沈黙。2日目、前日のパターンでバスの反応はなく、下流域を中心にエリアを絞る。3日目、完全に沈黙していたポイントが突如爆釣モードに。その謎を徹底究明する。
スペースノットブランクと松原俊太郎の協働第四弾となる新作舞台『再生数』。「映画の上映」と「演劇の上演」のどちらもの次元を往来しながら展開するメタメタハイパーリアリズム映画×演劇。 【出演者】 荒木 知佳/古賀 友樹/鈴鹿 通儀/鶴田 理紗/奈良 悠加/油井 文寧/新藤 早代/日景 明夫 ■作:松原 俊太郎■演出:小野 彩加/中澤 陽■音響:櫻内 憧海■音響協力:河合 宣彦■照明:中山 奈美■照明協力:魚森 理恵/塩見 結莉耶/松宮 透/溝渕 功/株式会社カンパーナ/今村 達紀/柳原 良平/瀬戸 沙門/宮崎 彩■映像:小西 小多郎■カメラアシスタント:加藤 菜々子/清水 花菜■字幕オペレーター:棟 光里■美術:カミイケ タクヤ■美術協力:井上 和也/野村 眞人■舞台監督:河井 朗■舞台協力:蒼乃 まを/小野 流空/黒田 健太■リハーサル・ディレクター:山口 静■グラフィックデザイン:趙 文欣■字幕翻訳:ジェレミー・クールズ■保存記録:植村 朔也■制作:花井 瑠奈■衣裳協力:須田 美保子■機材協力:株式会社タケナカ■協力:プリッシマ/白昼夢/私は少し静かにしてるね/青年団/お布団/ルサンチカ/東京はるかに■助成:芸術文化振興基金/公益財団法人セゾン文化財団/一般財団法人狛江市文化振興事業団文化芸術活動支援事業■製作:スペースノットブランク■共同製作:KYOTO EXPERIMENT■主催:スペースノットブランク/KYOTO EXPERIMENT (C)スペースノットブランク
本作では、物理的に触れ合わずにコンタクトする“ノン・コンタクトワーク”のアイディアを試みています。鑑賞者は画面を通して、視覚的にそのコンタクトを目撃します。或いは、画面から現実のダンサーへと視線を移動させるとき、そこに見えてくるものがあるかもしれません。 【出演者】 重松悠希/山口なぎさ/中屋敷 南 ■振付:中屋敷 南■映像:中瀬俊介■照明:伊藤侑貴■音楽:角田寛生■楽曲提供:Marihiko Hara■音響:山本周平■舞台監督:井草佑一(COMBO×COMBO)■撮影:遠藤正典/大高隆則■絵・宣伝美術:中村理 (C)中屋敷 南
北九州を拠点とする劇団、ブルーエゴナクの10周年記念公演。 北九州の街をモチーフとした、架空の地方都市で展開される〈喪失と修復〉 の物語であり、1人の女性のささいな死をきっかけに、死生の円環を描く群像劇。 【出演者】 悠太/小関鈴音/なかむらさち/溝口竜野/高山実花/青木裕基/溝越そら/日高啓介 ■劇作/演出:穴迫信一■助成:芸術文化振興基金/公益財団法人セゾン文化財団■提携:北九州芸術劇場■企画・製作・主催:ブルーエゴナク (C)ブルーエゴナク
未曽有の怪奇現象が迫る!最恐ホラードキュメント第38弾 テーマパーク、女性の霊が出ると噂の公園、旅行先の夕景、海岸や高台など、投稿者のカメラに偶然映り込んだ身の毛もよだつ怪奇・心霊映像の数々を紹介する。 女性の霊が出ると噂される公園で不可解なものが映像に映り込んだ。調査を進めていくうちに、噂の真相が明らかになり…(「悲しき男女」)。夜間は通り魔が出るという治安の悪い道を、投稿者たちは肝試しのつもりで歩いていたが…(「通り魔の犠牲」)ほか。
ドキュメンタリーホラーの金字塔ともいえる実録シリーズの「凄惨な呪い」編 タレント、雑誌、ニュースサイトなどさまざまなジャンルとコラボレーションを重ねてきた恐怖映像の決定版。今作では凄惨な事態が招いた恐るべき呪いの数々を収録。 投稿者が当時、交際相手とドライブしていた時の映像。そこには2人を一瞬で恐怖に陥れる不可解な姿が…(「恋人に憑依霊が」)。カラオケBOXで自身の歌う姿を撮影したはずの投稿者。ところが、その映像には音声が一切入っておらず…(「独りカラオケ」)ほか。
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選した恐怖映像集第71弾 人気シリーズ「闇動画」のスタッフが心霊現象に焦点を絞り、取材を加えて恐怖映像を世に解き放つ。身近に起こり得るシチュエーションは観る者を驚がくさせる。 恋人と地方に旅行へ行き、民泊を利用した投稿者。足を踏み入れた時から嫌な感じがしたその家で体験した恐怖とは…(「宿泊した一軒家」)。投稿者の友人は、恋人とのドライブ帰りにコンビニの駐車場で奇妙なカップルを発見し…(「痴話ゲンカ」)ほか。
大学生とセックスドールのちょっとエッチなタイ発ラブコメディ 主演はタイのBL作品に出演し、Tonnamのニックネームで知られるピアムチョン・ダムロンスントンチャイ。AI搭載セックスドールと主人公とのやり取りがユーモラスだ。 AV男優だった父の職業に嫌悪感を抱き、セックスにトラウマを抱えていたイット。ある日、彼は父が生前借金返済のため開発していたセックスドール“アンナ”を起動してしまう。ドールの所有者となったイットは借金返済のため、アンナを試用する羽目になり…。
醍醐虎汰朗主演、高校球児たちの日常を描く思春期あるある満載のリアル青春コメディ 高校球児たちの生態をリアルに描いたクロマツテツロウの伝説的漫画を映画化。時代に逆行した過酷な高校野球部の活動は、理不尽な社会で生きる全ての人に共感と笑いを呼ぶ。 中学時代の野球部生活に別れを告げ、高校デビューを目指し茶髪に染めて入学した黒田鉄平。夢見たバラ色の高校生活は、うっかり野球部の見学に行ってしまったことで終わりを告げる。野球部に入部した鉄平は早々に坊主頭に逆戻りし、奴隷のような扱いを受け…。
ビッグバス大爆釣!今江克隆のスーパーテクニックがさく裂! ミノーやスピナーベイト、ラバージグといった多様なルアーのテクニックやローテーション、ロッド操作まで、水中映像を取り入れながら今江のテクニックを詳しく解説する。 トーナメンターとして長年活躍を続ける今江克隆の必釣テクニックを解説。インスパイアカスタムルアーズM-7を使用してのポンプリトリーブ、ジャーキングといったミノーテクニック、スピナーベイトのベーシックテクニック&裏ワザなど、多彩な技でバスを狙う。
時は、将軍・家光の治世。だが、太平であったはずの江戸の町は、“腐乱人”という名の亡者たちによって混乱に陥っていた。墓場から蘇った“腐乱人”は生者の肉を求めて町民を襲い、噛まれた者は“腐乱人”に変貌し、正気を失う。次々と増殖する“腐乱人”の恐怖。脅かされる人々の暮らし。そんな中、久坂幻士郎(鈴木拡樹)と死神・十蘭(安井謙太郎)は、記憶を失った少女(清宮レイ)と出会う。「ひとつ、お願いしたい。私が誰なのか、探してもらえないだろうか」そう依頼された2人は、自分の名も思い出せない少女に「ハナ」と名づけ、彼女の過去を探りはじめる。不穏なる笛の音。忍び寄る妖術師・空真(北村諒)の影。そして、“腐乱人”に込められた憎悪と怨念。幻士郎と十蘭は、庄司新之助(崎山つばさ)ら鬼八一家と力を合わせ、空真の陰謀に立ち向かう。拡大し続ける呪いのパンデミックを、蘭斬刀が、今、断ち切る
瀬川丑松は、自分が被差別部落出身ということを隠して、地元を離れ、ある小学校の教員として奉職する。彼は、その出自を隠し通すよう、亡くなった父からの強い戒めを受けていた。彼は生徒に慕われる良い教師だったが、出自を隠していることに悩み、また、差別の現状を体験することで心を乱しつつも、下宿先の士族出身の女性・志保との恋に心を焦がしていた。友人の同僚教師・銀之助の支えはあったが、学校では丑松の出自についての疑念も抱かれ始め、丑松の立場は危ういものになっていく。苦しみのなか丑松は、被差別部落出身の思想家・猪子蓮太郎に傾倒していく。猪子宛に手紙を書いたところ、思いがけず猪子と対面する機会を得るが、丑松は猪子にすら、自分の出自を告白することができなかった。そんな中、猪子の演説会が開かれる。丑松は、「人間はみな等しく尊厳をもつものだ」という猪子の言葉に強い感動を覚えるが、猪子は演説後、政敵の放った暴漢に襲われる。この事件がきっかけとなり、丑松はある決意を胸に、教え子たちが待つ最後の教壇へ立とうとする。 ■監督:前田和男■脚本:加藤正人/木田紀生■音楽:かみむら周平 ■原作:島崎藤村 (C)全国水平社創立100周年記念映画製作委員会
人類の未来を変えた天才科学者・キュリー夫人の知られざる半生を描いた実話ドラマ ノーベル物理学賞と化学賞を受賞したマリ・キュリーの輝かしい業績の裏にあった女性差別や移民差別、研究者としての苦悩をロザムンド・パイクが圧巻の演技で体現する。 19世紀、パリ。女性研究者、マリ・スクウォドフスカは性差別を受け、研究の機会を与えられなかった。そんななか、同僚のピエール・キュリーと運命的な出会いを果たし、結婚した彼女は研究に没頭し、新しい元素を発見して夫婦でノーベル賞を受賞するが…。
動かなくなったAIロボットが見つめた日々を静謐な映像で綴るSFヒューマンドラマ 気鋭の映画会社・A24と、小津安二郎を敬愛する映像作家・コゴナダのタッグによる感動作。共に生きるロボットと人間の在りようを通して、人間とは何かを問いかけている。 人型ロボットが家族の一員として暮らす近未来。ジェイクは妻と養女と共に慎ましくも幸せな日々を送っていた。だがある日、ロボットのヤンが故障して動かなくなってしまう。修理方法を模索するジェイクは、ヤンの体内に日々を記録したメモリバンクを発見する。
ある日誰にでも起こり得る、日本の社会の危惧すべき現状を描いた物語 高橋伴明監督が非正規雇用や年齢・性別による不安定な就労状況など、誰しもが置かれるかもしれない“社会的孤立”をリアルに描写。板谷由夏、柄本明ら実力派俳優が共演。 2020年11月の深夜。寒空の下、大道路沿いにあるバス停のベンチに、うつむくように腰をかけた三知子が、いつものように仮眠をとっていた。以前、三知子は居酒屋で住み込みアルバイトとして働いていたが、突然のコロナ禍により仕事と家を同時に失ってしまい…。
理系大学院生・前田アイコ(松井玲奈)の顔の左側にはアザがある。幼い頃、そのアザをからかわれたことで恋や遊びには消極的になっていた。しかし、「顔にアザや怪我を負った人」をテーマにしたルポ本の取材を受けてから状況は一変。本の映画化の話が進み、監督の飛坂逢太(中島歩)と出会う。初めは映画化を断っていたアイコだったが、次第に彼の人柄に惹かれ、不器用に距離を縮めていく。しかし、飛坂の元恋人の存在、そして飛坂は映画化の実現のために自分に近づいたという懐疑心が、アイコの「恋」と「人生」を大きく変えていくことになる・・・。 ■監督:安川有果■脚本:城定秀夫■音楽:AMIKO ■原作:島本理生「よだかの片想い」(集英社文庫刊) (C)島本理生/集英社(C)2021映画「よだかの片想い」製作委員会
父親となった同性カップルの奮闘を描く、台湾発のLGBTファミリードラマ第2シーズン さまざまな葛藤を抱えつつも、息子と3人で幸せな日々を送る2人のパパたちの前に、ある人物が現れて…。「良い親」を模索する彼らの姿をユーモアを交えつつ描く。 同性カップルのジェリーとダミアン、そして息子・カイの前に、ダミアンのかつての結婚相手との息子・ジミーが現れる。突然のことに動揺し、カイと実家に帰るジェリー。しかし、ダミアンを一途に思うジェリーは、ジミーと交流するなかである決意を固める。
深夜のラジオ局が脱出不能の牢獄に!メル・ギブソン主演のサスペンススリラー 深夜放送中のラジオ局を舞台に描くワンシチュエーションスリラー。誘拐された家族、次々と殺される局内の人々…。緊迫した駆け引きと息詰まる心理戦の果てに驚きの結末が!? ロサンゼルス、午前0時。ベテランDJ・エルヴィスの深夜放送が始まる。リスナーの電話にエルヴィスが過激なジョークで答える人気番組だ。だが、その夜電話をしてきた男は、エルヴィスのせいで恋人が自殺し、復讐のために彼の妻と娘を監禁したと宣言して…。
この世に浮遊する迷える霊魂たちを描くベトナム発の恐怖ストーリー 2022年公開のベトナムホラー映画で興行収入第1位という大ヒットを記録した話題作。ベトナムの都市伝説にインスパイアされたアンソロジー・ホラーで、かなりグロテスクだ。 ベトナムのジュース屋台には必ずといっていいほど貼られているサトウキビ・ジュースを持つ女のポスター。その裏にはある不運な女優の存在があった。サトウキビ・ジュースの女、悪魔と取引したマジシャン、死んだ少女の遺骨を探す霊能者が交錯していき…。
犯罪者の動向を見張る監視室(ワイヤー・ルーム)を舞台に描くハードアクション 『プラトーン』のケヴィン・ディロンとブルース・ウィリスが共演。遠く離れた場所の攻防戦をリモートで指揮するという、新しいスタイルのアクションに引き込まれる。 監視室で働く特別捜査官のジャスティンは、上級特別捜査官・シェーンから、カルテルに武器を密輸するエディーの監視を命じられる。だが、エディーが謎の武装集団に襲撃される。エディーを死なせないよう、ジャスティンは遠隔で指示を飛ばすが…。
不安障害を抱える若者たちが暮らす施設の入所者であるジェーンは、退所の日を迎えようとしていた。しかし、ジェーンは実家へ向かう飛行機の中で薬物自殺するという計画を立てていた。退所当日、施設の医師から電話がかかってくる。どうやら自殺計画に気づかれたらしい。それでもジェーンは搭乗後に機内のトイレに入り、薬物自殺を試みるが、飛行機は緊急事態に見舞われ、そのまま雪山に堕落した。ジェーンは奇跡的に命拾いをする。そしてもう一人の生存者ポールと雪山を下ることを決心。しかし、残酷な状況や個人的なトラウマに直面しながら、彼らは過酷な旅に乗り出すことになる。
チアリーダー部に隠された恐ろしい真実が明かされるサスペンススリラー 進学してチアリーダー部に入部するため、見応えあるチアリーディングが披露される。一見華やかなストーリーと思いきや、その裏に潜む陰湿な秘密が事件を巻き起こす。 イースト・リッジ校に入学したシンディは、伝統あるチアリーダー部に入部した。正式な部員になるには、「試練の1週間」と呼ばれる入会式に耐え抜くことが習わしだった。その初日、シンディら6人の新入部員は、先輩部員から消火器を噴射され…。
仕事のライバルは恋のパートナー!?ルーシー・ヘイル主演のオフィスラブ・コメディ 全米でベストセラーとなったサリー・ソーンのロマンス小説を映画化。出版社を舞台にキュートな女性とイケメンの出世争いと恋愛模様をポップに描き、胸キュン要素が満載。 ルーシーが勤める出版社は経営難に陥ってモラルのない会社と合併して以来、二つに分かれてしまっていた。毎日挑発してくる几帳面な男・ジョッシュを敵対視しているルーシーは、常務取締役の座をめぐって彼と競いあい、負けたほうが会社を去ることになり…。
戦慄の展開から予期せぬクライマックスへとなだれ込むサイコサスペンス デヴィッド・マイケル・ラット監督による予想のつかない展開は秀逸。愛の深さがゆがんだ狂気を育み、常軌を逸した行動に出てしまう実母をジュリアナ・デヴァーが怪演。 キャリアウーマンのクリステンは、付き合って2年になる恋人・ライアンから結婚を申し込まれ、彼の連れ子・リサとも良好な関係を築いていた。しかし、娘を取り返そうとするライアンの元妻・ニーナがクリステンとライアンの婚約パーティに乱入し…。
2013年にウクライナで起こった大衆デモ、ユーロマイダンによって、親ロシア派のヤヌコーヴィチ大統領は追放され、親欧米派の政権が樹立された。しかし、ウクライナ東部のドネツィク州とルハーンシク州では、ロシアを後ろ盾とする分離主義勢力とウクライナ政府の武力衝突に発展。分離主義勢力によって14年4月にドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の独立が宣言される。15年4月、スロバキアの写真家ユライ・ムラヴェツは、ユーロマイダンの中心地だったウクライナ・キエフを出発、分離主義勢力が支配する東部のドネツクに向かう。分離主義勢力が支配する村を取材するムラヴェツに、戦争の悲しみと平和への望みを語る住民たち。クリフリク村最後の住民となった老婆は「プーチンに助けてほしい」と訴える。16年2月、ドネツク人民共和国情報省によって入国禁止処分を受けたムラヴェツは、ウクライナ支配下の村やウクライナ−ドネツク紛争の最前線マリウポリの取材を開始する。 ■監督・脚本・撮影:ユライ・ムラヴェツJr. (C)All4films, s.r.o, Punkchart films, s.r.o., RTVS Rozhlas a televizia Slovenska
秋が深まると北陸・富山県にはシベリアから800羽を超える白鳥たちが越冬のため飛来し、やがて春が訪れると再び海を渡りシベリアへ帰っていく。2018年の春、翼が折れて飛べなくなり、たった一羽で富山に取り残された白鳥がいた。それを見つめる一人の男性、澤江弘一さん(当時57歳)。白鳥たちの美しさの虜になり、ビデオカメラでその姿を記録し続けてきた澤江さんは、傷ついて一羽になった白鳥に毎日エサをやり、見守り続ける。「なんとか生きのびて、また冬に仲間の白鳥と再会してほしい」。 けれど自然界は弱肉強食、甘くはない。しかも富山の猛暑を乗り越えた野生の白鳥はこれまで確認されていなかった。あの手、この手、奥の手・・・。 澤江さんと白鳥の命をかけた闘いが続く中、白鳥に全てを捧げる澤江さんが語る。「心の隙間がどういうわけか白鳥の形をしていたようで。」 「私は人間の形をしてますが、自分は白鳥だと思ってます。」「白鳥が白鳥の世話をしているだけなんです。」人間は自然にどこまで介入すべきなのかという葛藤の中、澤江さんは奮闘を続ける。傷ついた白鳥は仲間たちと再会できるのか。そして訪れる奇跡とは。 ■監督:槇谷茂博■プロデューサー:大久保竜/中村成寿/刀根鉄太/藤井和史/大澤祐樹/松原由昌/諸井雄一■主題歌:「スワンソング」石崎ひゅーい(Sony Music Labels)■企画プロデュース:平野隆/服部寿人■音楽プロデューサー:矢崎裕行■音楽:中村巴奈重■取材:梶谷昌吾■撮影・編集:五藤充哉 (C) 2021 映画『私は白鳥』製作委員会
不正入試をした女子高生が何者かにつけ狙われるサスペンス・スリラー 幼馴染みによる余計なお世話で、いつの間にか不正入試により大学進学が決定した主人公。しかし、これを機に幼馴染みの言うがままになり、さらに事態は悪化していく。 幼馴染みのケイティと同じ大学に進学しようと約束していた高校生のアニー。だが、数学の点数が足りない。一方、女優の母親を持つケイティは、早々にコネで入学を決めていた。さらに彼女は極秘にアニーの替え玉受験を実行。それを知ったアニーは憤るが…。
正反対の人生を歩んだ姉に妹が復讐を仕掛けるリベンジサスペンス 生き別れた双子の姉妹が再会を果たし、逆恨みして復讐に及ぶ模様を描く。顔はそっくりな別人が犯罪を犯していく、知らないところで何かが起こる恐怖にゾッとする。 児童養護施設で育った双子の姉妹。だが、姉のケンドラは施設管理者・ユニスにひいきされ、彼女だけ3歳の時に養子にとられることに。その30年後、教師となったケンドラは、最優秀教師賞という栄誉に輝き、夫との間に子供をもうけて幸せの絶頂にあった。
『ベイビー・ドライバー』のジョン・ハム主演によるドタバタ・ミステリーコメディ G・マクドナルド原作による'80年代の映画「フレッチ」シリーズをジョン・ハム主演でリブート。何かと面倒を引き起こすフレッチをジョン・ハムが茶目っ気たっぷりに演じる。 盗まれた美術コレクションを捜すうちに殺人の第一容疑者となってしまったフレッチは、無実を証明するために真犯人を見つけ出そうとする。変わり者の美術商や行方不明のプレイボーイ、おかしな隣人、イタリア人ガールフレンドなど、容疑者は山ほどいて…。
「リロイのホームツリー」 オーストラリアにある自然が豊かな島を舞台に、コアラのリロイが自分だけのユーカリの木(ホームツリー)をさがす旅に出発!道中で出会う個性的な仲間たちといっしょに大冒険がはじまる! 「ペンたび」 ラクしてモテたいアデリーペンギンは、仲間たちといっしょに、迷子になったペンギンを家族のところまで送り届けることに。途中シャチに遭遇したり、スマホで写真を撮ったりしていてほんとうに大丈夫? 「はちあわせの森」 長野県安曇野市の自然豊かな森で暮らす、強がっているけど本当はびびりのニホンノウサギのウサオが家出!?山でいろんないきものに出会ったウサオはちゃんとおうちに帰れるのかな? ■監督:イワタナオミ/ウチヤマユウジ/由水桂■脚本:加藤陽一/ウチヤマユウジ/細川徹■主題歌:秦基博「サイダー」(AUGUSTA RECORDS/UNIVERSAL MUSIC LLC) (C)2022「映画ざんねんないきもの事典」製作委員会 (C)TAKAHASHI SHOTEN
第二次世界大戦下、ソ連軍のすご腕スナイパーの戦いを描く戦争アクション 侵攻を開始したドイツ軍と迎え撃つソ連軍の最前線を舞台に、ソ連軍スナイパーの狙撃バトルをスリリングに描写。緊迫感あふれるスナイパー映画の醍醐味を味わえる。 1943年秋、ソ連軍とドイツ軍が対峙する最前線。シベリアで暮らす少数民族・ヤクート人のエゴールは、スコープなしのライフルでドイツ軍の戦闘機を撃退。射撃の腕を買われ狙撃手に起用されたエゴールは、ドイツ兵を次々と狙撃して実績を上げていくが…。
本丸が真っ白な雪で覆われる頃、刀剣男士の大和守安定と加州清光は思い出話をしていた。それは、自身が名刀・山姥切の本歌であるという“山姥切長義”が自分たちの本丸へ配属されてきたときのこと。自身の写しである山姥切国広に対して挑発的な態度を取る山姥切長義と、彼に複雑な思いを抱く山姥切国広。そんな二振の気持ちを汲み取り仲間を支える加州清光に心の強さを見た大和守安定は、彼にある提案をする。一方、本丸に突然入電がくる。告げられた特命は“歴史を改変されたまま、放棄されている世界”を調査しろというもの。刀剣男士たちは、歴史が改変されているという土佐へと向かう。そこには、陸奥守吉行が知る土佐とは全く別の街並みが広がっていた。彼らは先行して調査していた肥前忠広・南海太郎朝尊と合流し、歴史を改変した首謀者を討つため奔走する。 ■監督:直谷たかし■脚本:猫田幸 (C)2022 NITRO PLUS・EXNOA LLC/特『刀剣乱舞-花丸-』製作委員会
とある本丸に夏がやってきた。新たな刀剣男士も増え、さらににぎやかな日々を送っていた彼らに、審神者から伝令が言い渡される。それはなんと“3日間の休暇”だった!審神者の粋なはからいに喜ぶ刀剣男士たちは、お返しに休暇を過ごすみんなの姿を集めたアルバムを作ることに。一方、大和守安定は修行で不在の加州清光のためにもアルバムを作ろうと考え、できるだけ多くの仲間たちの姿を写真に収めるため、みんなの休暇を見て回ることにした。花見酒ならぬ樹木見酒を満喫したり、木々を使っていろんなものを創作したりと、山ならではの楽しみを満喫する刀剣男士たち。そんな様子を、写真に収めていた大和守安定は、髭切から一緒に鬼退治をやらないかと誘われる。はじめての夏休み、忘れられない光景が心に刻まれてゆく― ■監督:越田知明■脚本:猫田幸 (C)2022 NITRO PLUS・EXNOA LLC/特『刀剣乱舞-花丸-』製作委員会
ある日、審神者が突然倒れてしまった。心配する刀剣男士たちをよそに、一向に目を覚ますようすがない審神者。一方、審神者が倒れたことで時空転移装置が動かなくなり、遠征に出ていた三部隊が帰還できなくなってしまった。そのころとある本丸では、審神者が倒れたのはどうやら別の時代に出陣していた部隊が持ち帰った玉鋼がきっかけであることを突き止める。しかしどうすれば審神者が意識を取り戻すのかは不明なまま…。刀剣男士たちが困惑する中、この本丸の始まりの一振である加州清光は、クダギツネのこんのすけに審神者を目覚めさせるには“夢”の世界で審神者の心を解放しなければいけないと聞く。そして加州清光は相棒である大和守安定と二振で、未知の世界へと出陣する。 ■監督:野呂純恵■脚本:猫田幸 (C)2022 NITRO PLUS・EXNOA LLC/特『刀剣乱舞-花丸-』製作委員会
私立蒼秀館高等学校(通称:アオ高)男子新体操部。 『男子新体操』に魅せられ、それぞれの想いを胸に集い、いつしか“チーム”となった個性豊かな部員たち。 一つの目標を抱き、青春のすべてを懸けて熱くひた走る彼らの物語は、 次なる舞台、インターハイへ。 6人で跳ぶ、「アオ高男子新体操部」最後の挑戦が、始まる‐‐ ■監督:黒柳トシマサ■プロデューサー:森彬俊/岩崎紀子/新宅潔■脚本:根元歳三■音楽:wacci「僕らの一歩」(Sony Music Labels) ■原作:四ッ木えんぴつ (C)映画バクテン製作委員会
アニメ業界を目指す20歳以下のクリエイター12名を全国から選抜し、3名1組の4チームを結成!60秒以内のオリジナルアニメPVの企画制作に挑む!アニメ業界を目指す20歳以下のクリエイター12名を全国から選抜し、3名1組の4チームを結成!60秒以内のオリジナルアニメPV の企画制作に挑む! 個性豊かな若きクリエイターの中には、文芸社主催「えほん大賞」でストーリー部門優秀賞を獲得した実力者や「pixiv 高校生イラストコンテスト」の入賞経験者など、注目のクリエイターが登場! 限られた制作期間。チーム内の衝突。厳しい審査。普段は見ることができないアニメづくりのすべてと青春の日々をお届けします。そして、見事第2回グランプリに輝くのはどのチームなのか!? 【出演者】 カズレーザー/榎木淳弥/竹崎由佳/大塚明夫 ?テレビ東京 ? Anime nova プロジェクト/テレビ東京・AT-X
ハセガワヤングマンと赤井英和が合体!実戦とトークで大盛り上がり 実戦編はいつもどおり営業中のホールで。トーク編は何と赤井英和の自宅で収録。リラックスし過ぎる赤井のトークは何でもありで、ヤング、万発、長谷川もタジタジになる。 2023年最初の「ハセガワヤングマン」は特別編だ。ゲストとして登場するのは俳優の赤井英和。普段は言いたい放題のヒロシ・ヤング、大崎一万発、リスキー長谷川も参ってしまうほど、赤井のトークは強烈だ。実戦編でも人気機種でガチンコ勝負を繰り広げる。
ニューヨークに住むジェイクとブライアンは、幼いころからの大親友。その2人が小学生のとき仲よしだったアナと再会した。16年ぶりの3人は、しかし愛の三角関係へ。はたしてアナの心を射止めるのは…? 多彩な若手俳優として知られるエドワード・ノートンが、自ら脚本を書いて初監督したラブ・ストーリー。脚本段階から念頭にあったベン・スティラーをジェイク役に、自らブライアンを演じる。ヒロインのアナには、TV「ダーマとグレッグ」のジェナ・エルフマンが選ばれ、キャリア・ガールらしいさわやかさで観客を魅了する。ジェイクがユダヤ教のラビで、ブライアンがカソリックの神父という設定もおもしろい。マンハッタンの有名レストランやデートスポットが次々登場、いながらにしてニューヨーク観光も楽しめる。愛の女神が微笑むのは、ラビか神父か? 【出演者】 ベン・スティラー/エドワード・ノートン/ジェナ・エルフマン/アン・バンクロフト/イーライ・ウォラック ■監督:ベン・スティラー■製作・脚本:スチュアート・ブルムバーグ (C) Touchstone Pictures
2023年も人気女性ライターたちが大集合!ガチンコタッグマッチを決行する パチンコファンには馴染み深い女性ライターたちだが、彼女たちが一堂に揃うことは珍しい。どんなチームが結成されるのかも興味深い。あとは個々の立ち回り方だ。 参戦者はカブトムシゆかり、しおねえ、玉ちゃん、ちょび、ヒラヤマン、ビワコ、水瀬美香、森本レオ子、大水プリン、政重ゆうき、神谷玲子、山田桃太郎。人気者、実力者、重鎮が勢揃い。2人1組でチームを結成して、最強ペア決定戦を行う。
昭和初期の大阪。商人の世界にも「血筋」や「権力」が横行していた時代。商家の一人娘に生まれたばかりに仕来りと家に縛られて、がんじがらめに生きなくてはならなかったシズ。悶々として暮らしていたが、ある日親戚が決めた結婚相手と会うことになる。自分より身分の低い使用人であった。 誰が見ても不釣り合いなカップルだったが、この結婚を機にシズは商人の女房として開花する。夫を立て、操り、今まで不自由だった人生を取り戻すかのようにイキイキと立ち回るようになる。周囲もその変貌ぶりに舌を巻くが…彼女には大きな秘密があった。女にしか出来ない、女にしか分からない血の秘密が。 【出演者】 野田 晋市/うえだ ひろし/松井 千尋/吉實 祥汰/澤田 紗菜/美津乃 あわ/森崎 正弘/谷畑 聡/江戸川 じゅん兵/是常 祐美/武市 佳久/わかぎ ゑふ/茂山 茂 ■脚本・演出:わかぎ ゑふ■舞台監督:武吉 浩二■舞台美術:嵯峨 真由美■音響:宮崎 孝幸(※「崎」は山へんに立つに可)■照明:大川 高啓■大道具:アーティスティックポイント■宣伝美術:中井 重文■衣裳:和工房ちどり■小道具:うえだ商会■パンフレット撮影協力:公益財団法人山本能楽堂■制作:長橋 遼也■制作協力:岡本 康子/TBSグロウディア■東京公演後援:FM NACKS■主催・企画・制作: 玉造小劇店
客席も屋根も無く、これぞ野外劇。ひな壇に組まれた客席、木曽川の流れを背景に夜空に舞う男の姿。揺れる松明の灯り・・。ロマンとスペクタクル作品!! 【出演者】 石田えり/山本亨/田渕正博/木下藤次郎/高松潤/外波山流太/井上カオリ ■脚本:中上健次■演出:和田喜夫■総監修:外波山文明■美術:加藤ちか■照明:沖野隆一■テーマ曲:友川カズキ■音楽:寺田英一■振付:スズキ拓朗■殺陣:栗原直樹■音響:松本昭■衣装:阿部美千代■韓国楽器指導:洪明花■人形美術デザイン:松本淳一■野外技術監督:吉木均■ヘアメイク:杉岡実加■舞台監督:松下清永■チラシイラスト:黒田征太郎■チラシデザイン:長友啓典 (C)有限会社椿組
テントを大江戸の歌舞伎小屋風に仕立てて、花道を作り、横セリで隠亡堀を作り、5台のカメラで収録し編集した一大字叙事詩! 【出演者】 山本亨/松本紀保/塚原大助/下元史朗/井上カオリ/田渕正博/外波山文明 ■原作:鶴屋南北■脚本:立松和平■構成演出:西沢栄治■音楽:友川カズキ■美術:加藤ちか■照明:沖野隆一■音響:青蔭佳代■振付:スズキ拓朗■衣装:阿部美千代■殺陣:栗原直樹■ヘアメイク:杉岡実加■舞台監督:松下清永■テント設営監督:吉木均■小道具:松本淳市■チラシデザインイラスト:黒田征太郎 (C)有限会社椿組
花園神社野外劇を5台のカメラで収録し、編集した時代劇ファンタジー!! 【出演者】 田渕正博/木下藤次郎/井上カオリ/福本伸一/津村知与支/谷山知宏/山像かおり/奥山美代子/駒塚由衣/水野あや/辻親八/下元史朗/外波山文明 ■脚本:秋之桜子■演出:松本祐子■美術:加藤ちか■照明:野中千絵■音響:青蔭佳代■衣装:阿部美千代■振付:スズキ拓朗■音楽:寺田英一■演出助手:的早孝起■舞台監督:松下清永■ヘアメイク:杉岡実加■テント設営:吉木均■宣伝イラスト:黒田征太郎■協賛:西瓜糖 (C)有限会社椿組
「最強は誰だ」 劇団鹿殺し、活動15周年最大の挑戦作。 最強キャスト×全編オリジナル楽曲×生バンド×吹奏楽 による 「怒パンク時代劇」で過去最大劇場に挑む。 【出演者】 菜月チョビ/丸尾丸一郎/オレノグラフィティ/橘輝/鷺沼恵美子/浅野康之/近藤茶/峰ゆとり/有田杏子/椙山さと美/メガマスミ/木村さそり/玉城裕規/鳥越裕貴/堂島孝平/谷山知宏/piggy/奥泰正/辰巳裕二郎/池田海人/長田典之/前川孟論/ちゃこ/石川湖太朗/中島ボイル/矢尻真温 ■作:丸尾丸一郎■演出:菜月チョビ■音楽:入交星士・オレノグラフィティ (C)株式会社オフィス鹿
気概ある若手達が新進気鋭の演出家 木村龍之介の下に集まりシェイクスピアの世界を14日間で立上げる。これからの日本のシェイクスピア作品を担う若手たちの挑戦を目撃せよ! 【出演者】 猪狩綾/柳本璃音/金田一央紀/牛膓侑志/國崎史人/廣畑慎之介/山本ペロ/竹内さやか/藍実成/有馬初香/五十嵐遥佳/植田悠/杉下仁美/山田祥平/万代竜一/中沢凜之介/三ツ井秋/熊野ふみ/下條樹/楓菜々/大野明香音 ■原作:W.シェイクスピア■翻訳:松岡和子■演出:木村龍之介■作曲:平本正宏■美術:乘峯雅寛■照明:伊藤 孝(ART CORE)■音響:大園康司■主催:株式会社トゥービー/TheatreCompanyカクシンハン (C)TheatreCompanyカクシンハン
実験的な演技手法を取り入れながらリアルなシチュエーションを独特なグルーブ感でエモーショナルに展開させていく京都の劇団『夕暮れ社 弱男ユニット』の代表作。 戻ってこない過去に囚われながらも愉快に生きる人たちの死生観の揺らぎを軽妙なタッチで描いた“死体運び”にまつわる不条理青春劇。 【出演者】 稲森明日香/向井咲絵/安岐裕美/南志穂/山下残/わっしょい/ ■作・演出:村上慎太郎 (C)夕暮れ社 弱男ユニット
スペースノットブランクが、「在る物」としての舞台を、「現れる物」としてのモニュメントに代置し、上演(時間)と舞台(空間)の関係を見直そうとする純粋舞台。 【出演者】 大須 みづほ/古賀 友樹/奈良 悠加/平野 光代 ■演出:小野 彩加/中澤 陽■映像撮影・編集:日景 明夫■映像撮影:新藤 早代■録音:加賀田 玲■保存記録:植村 朔也■制作:花井 瑠奈■協力:プリッシマ/青年団/東京はるかに■助成:公益財団法人セゾン文化財団■主催・企画・製作:スペースノットブランク (C)スペースノットブランク
各地で愛される素敵なサウナと、その先に広がるカルチャーを探す番組「&sauna」。&saunaの「&」にはサウナの魅力を発信して、その可能性を広げていくという意味が込められています。 景観・食・町・人・・・<&サウナ>!魅力の種を掘り起こし、一緒に汗をかいて創り上げていく。サウナを通して熊本の魅力を再発見し、発信!温かい気持ちになる旅バラエティ。 ■プロデューサー:高津孝幸(テレビ熊本)■ディレクター:鹿子木美夏(ワセドン) (C)TKU
もしも、アドルフ・ヒトラーの死体が燃やされていなかったとしたら? 今なおさまざまな説や陰謀論が飛び交うヒトラーの死体の行方を題材にした戦争アクション。『クライモリ』で注目を集めたシャルロッテ・ベガが女性兵士役を好演。 1945年、陥落後のベルリン。ソ連軍情報士官のブラナ・ブロスカヤ中尉たちは、ある木箱の運搬任務を命じられる。木箱の中身は焼却されたはずのヒトラーの死体だった。しかし、ドイツ軍パルチザンの襲撃を受けたブラナたちは、ヒトラーの死体を奪われてしまう。
500年前の因縁が、成長した孫悟空を襲う!「西遊記」を題材にした壮絶アクション 孫悟空と紅孩児が繰り広げる、VFX技術を駆使したド派手な決戦シーンは迫力満点。若き日の過ちが最悪の敵を生んでしまったという、因果応報なストーリーも見応えあり。 若き孫悟空は天界で騒ぎを起こし八卦炉を破壊してしまった。それが原因で天火が人間界に降り注ぐ。鉄扇公主は天火から人間界を守り抜くも、息子の紅孩児は火に呪われ妖魔になってしまった。500年後、紅孩児は呪いの原因が悟空にあると知り恨みを爆発させる。
若者が宿泊することになった屋敷で事件が巻き起こるサスペンスホラー とある怪談が言い伝えられている屋敷に滞在する男女4人の若者が、恐怖の出来事に襲われる。謎めいた怪談や存在しないはずの高速出口などに直面した若者の顛末に注目だ。 春休み、フロリダへ向かった4人の男女。彼らは高速道路の14番出口を降りるものの道に迷い、さらに車が故障してしまう。そんな彼らを助けたのは古びた売店の店主だった。彼は車の修理を請け負い、さらにその日の宿を無償で提供してくれるが…。
熱烈ファンの独占欲がエスカレートしていくサスペンススリラー 大ファンの詩人へのゆがんだ愛情を暴走させた女が危険人物へと変貌。彼女の執着心によって生活が脅かされていく女性詩人の恐怖を、臨場感たっぷりに描かれる。 糖尿病患者の母を世話しながら書店で働くリーは、家と職場の往復のみの閉塞的な日々を送っていた。そんな彼女が唯一心を開けるのは、大好きな詩人、サラ・マイルズの詩を読んでいる時だった。一方、サラは、夫からのDVに耐えながら仮面夫婦を演じていた。
並木敏成が全てのアングラーにささげる“獲る”ためのトップウォーター教本! 本作のテーマは、時に釣れない釣り、遊びの釣りとさえ思われてしまうトップウォーターフィッシング。並木の実績に裏打ちされたロジカルなアプローチは必見だ。 「トップウォーター」をテーマに、トッププラグの使い分けとアクションテクニックを、実釣ベースで徹底的に解説。並木は自身の理論どおりの釣りを展開するなか、表層オンリーでランカーを連発。4本の50アップに水面を割らせた驚くべき釣果を見せる。
バスプロ・並木敏成が超メジャー湖でバスの探し方をレクチャー シリーズ第5弾は、バスフィッシングの最重要項目であるバスの探し方がテーマ。超メジャーレイクを舞台に、並木敏成が魅せる驚きのランカーラッシュは必見だ。 山梨県の河口湖と京都府の日吉ダムを訪れたプロアングラー・並木敏成が、自身のバスサーチ・テクニックを完全公開。正しいバスの探し方、「並木流バス理論」をマスターすれば、超メジャーレイクでもバスが釣れるようになること間違いなしだ。
世界が称賛した、官能と幻想を非線形なプロットで紡いだ美しくも悲劇的な物語 『トーク・トゥ・ハー』のパス・ベガが主演、ハビエル・カマラが共演したエロティック・ラブストーリー。男女の愛の物語を情熱的かつ過激な性的シーンで構成している。 ルシアは、マドリッドの中心街のレストランで働く若いウエイトレス。6年間同棲した作家の恋人が失踪したことを知り、地中海の静かで明るい島に、逃げるように出かける。そこでルシアは、彼の小説の禁じられた一節に込められた、彼の過去の暗部を知ることに。
2015年のデビュー以来、数々の賞を受賞し、5連続ミリオンセールス他、様々な記録を更新してきたSEVENTEEN。満を持して2018年5月、日本デビューも果たし、2ND SINGLE「舞い落ちる花びら (Fallin' Flower)」と3RD SINGLE「ひとりじゃない」は50万枚以上の出荷数を記録しダブルプラチナ認定を受けるなど、ゆるぎない人気を獲得しています。 そして、今回、SEVENTEENにとって初めての映画となる、「SEVENTEEN POWER OF LOVE : THE MOVIE」が韓国、北米、そして日本を含む全世界で公開! 昨年11月に開催されたオンラインコンサート「SEVENTEEN CONCERT <POWER OF LOVE>」のステージとともに、初公開となる舞台裏や、CARATとともに作り上げた過去、現在、そして未来を語ったメンバー13人のインタビューなど、盛り沢山の内容に。 ■監督:オ・ユンドン (C)2022 HYBE ALL RIGHTS RESERVED. MADE IN KOREA.
「仮面ライダー」「スーパー戦隊」による年に一度の祭「超英雄祭」。両シリーズにとって5年に一度のアニバーサリーとなる今回は、「50×45感謝祭Anniversary LIVE & SHOW」とタイトルを変え、豪華絢爛なステージを日本武道館で2日間にわたって開催。2日間のイベントからDAY1−スーパー戦隊の模様をお届け。 【出演者】 駒木根葵汰/浅沼晋太郎/梶裕貴/宮本侑芽/佐藤拓也/増子敦貴/森日菜美/世古口凌/つるの剛士/NoB/高取ヒデアキ/Sister MAYO/YOFFY/IMAJO/谷本貴義/高橋秀幸/松原剛志/鎌田章吾/伊勢大貴/大西洋平/幡野智宏/吉田達彦/吉田仁美/出口たかし/ささきいさお/堀江美都子/松本寛也 (C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映AG・東映
「仮面ライダー」「スーパー戦隊」による年に一度の祭「超英雄祭」。両シリーズにとって5年に一度のアニバーサリーとなる今回は、「50×45感謝祭Anniversary LIVE & SHOW」とタイトルを変え、豪華絢爛なステージを日本武道館で2日間にわたって開催。2日間のイベントからDAY2−仮面ライダーの模様をお届け。 【出演者】 前田拳太郎/木村昴/日向亘/井本彩花/濱尾ノリタカ/浅倉唯/関隼汰/八条院蔵人/小松準弥/Da−iCE feat./東京スカパラダイスオーケストラ feat. 川上洋平/Beverly/松岡充/土屋アンナ/上木彩矢 w TAKUYA/小林太郎/イマジンズ/仮面ライダーGIRLS/野村義男/寺沢功一/宮脇“JOE"知史/Ricky/篠宮暁 (C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映AG・東映
音集めに精を出す老若男女の奇妙で心温まるひと冬を描いたドラマ 『湯沸かしサナ子、29歳』で注目を集めた東かほり監督の初長編作品。主演は主題歌も手掛けたxiangyu。奇妙な老人を演じる鈴木慶一をはじめ、平井亜門ら個性派俳優が共演。 祖母の家だった空き家を訪れたコト。だが、庭には段ボールハウスが建ち、妙な老人・タケが住み着いていた。街の音を録音しては土に埋め「音の墓」を作っているという彼をコトは手伝い始めるが、東京から家の立ち退きを迫る訪問者たちがやってきて…。
文明開化もめざましい近代日本。帝都に屋敷を構える名家の長女・斎森美世は実母を早くに亡くし、幼い頃から継母と異母妹から虐げられて生きてきた。すべてを諦め、日々耐え忍んでやり過ごすだけの彼女に命じられたのは、美しくも冷酷な軍人・久堂清霞との政略結婚だった。数多の婚約者候補が逃げ出したという噂の通り、清霞は美世を冷たくあしらう。 しかし逃げ帰る場所さえもない美世は、久堂家で過ごすうちに、清霞が実のところ悪評通りの人物ではないことに気づいていく。そして清霞もまた、これまでに言い寄ってきた婚約者たちとは違うものを美世に感じ、いつしか互いに心を通わせ、それぞれが抱いていた孤独が溶けていく。 「望んでしまった…少しでも長く、この人と居たいと。」 しかしその頃帝都では、不穏な【災い】が次々に人々を襲う。清霞はその最中で国を司る帝から、国民の盾となることを命じられる。命を賭して戦う清霞。その身を案ずる美世。しかしその【災い】の影には、思いもよらぬ陰謀が渦巻いていた。任務を全うする清霞の背後で、美世にも魔の手が迫る。やがて残酷な運命が、容赦なく二人を切り裂いていく― 願うのはたったひとつ、あなたの幸せ。
未体験レッドゾーンのビッグレイクで超高速サーチ!バスプロ・並木敏成のテクを公開 FLWツアー参戦中の合間を縫って収録された貴重映像。一つのフィールドでシーズナルパターンを徹底的に解説してきた本シリーズ。今回は、さめうら湖篇と琵琶湖篇だ。 さめうら湖篇では、並木のリザーバー攻略のロジックを詳細に解説。プリ〜ポストスポーンへと移り変わる気難しい季節の中、ファストムービングルアー&ソフトルアーのコンビネーションで高速サーチし、隠されたビッグバスパターンを導きだす。
テレビ局で起きた局員の監禁事件を描くシチュエーションスリラー あるニュース特集を通してあぶり出される人間の醜悪な姿を、予測不能なストーリーと不穏なカメラワークで描き出す。監督は『狂覗』『超擬態人間』の藤井秀剛。 コロナワクチンのニュース特集を企画したテレビ局員3人が、オンエア当日、地下の編集室に監禁される。同じ頃、その特集に問題が発覚し、5人の局員が25階の取締役員室に招集される。彼らの人間模様が、やがて憎しみに満ちた復讐劇へと発展していく。
地元漁師や代議士、一般人まで巻き込んだ紛争に立ち向かう!人助け任侠シリーズ第2弾 原田龍二演じる、荒っぽいがどこか憎めない昔気質なヤクザが魅力的。弱きを助け強きをくじき、暴れ回る姿は痛快そのもの。CGを使わない迫力満点のカーアクションも必見。 名古屋の待田組にいられなくなった車田清。今度は北九州へ向かい、代々地元の漁師たちを守ってきた名門・富岡一家の親分のもとで世話になる。一見平和な港町だが、空港建築を計画する不動産会社の社長・青木が暗躍していた。それを知った清は怒りに燃え…。
令和の寅さんこと車田清参上!原田龍二主演による痛快任侠映画の第1弾 原田龍二が弱きを助け強きをくじく義理人情に厚いヤクザを熱演。恋あり、アクションあり、カーチェイスあり、爆発ありの娯楽作。監督は『日本統一』シリーズの辻裕之。 組同士の抗争により親分を殺された柴山一家本部長・車田清は、敵対する岩城総業へ乗り込むが返り討ちに遭い、追われる身となってしまう。二代目組長となった笠寺は、清に名古屋で運送屋を営む待田組のもとで、おとなしくしているよう命じるのだが…。
地下鉄の廃トンネルで暮らす母娘の愛を綴った感動ドラマ 地上へと懸命に手を伸ばしながら、彷徨う母娘の姿に心が震える。ローガン・ジョージと共に監督を務めたセリーヌ・ヘルドが、娘を守ろうと奔走する母親を熱演。 ニューヨークの地下コミュニティで、ぎりぎりの生活を送る母・ニッキーと5歳の娘・リトル。そこへ、不法住居者を排除しようと市の職員たちがやってくる。ニッキーはリトルを連れて地上へと逃げだすが、ニューヨークの街で母娘は次第に追い詰められていき…。
出会った日に結婚した男女の愛の行方を描く大人のラブロマンス 監督は『心と体と』のハンガリーの鬼才、イルディコー・エニェディ。『アデル、ブルーは熱い色』のレア・セドゥ主演で、大人の男女の官能的で切ない愛を美しい映像で描く。 1920年のマルタ共和国。カフェに最初に入ってきた女性と結婚するという賭けをした船長のヤコブ。そこにリジーという美しい女性が現れ、求婚。結婚の儀式を行った2人は幸せなひと時を過ごす。だが、リジーの男友達が現れ、ヤコブは嫉妬を覚えるようになり…。
キム・ナムギル主演、韓国初のプロファイラーが凶悪犯の心理に迫る本格サスペンス 凶悪犯の心理を理解しようとすればするほど、悪にむしばまれ自分を見失っていくキム・ナムギル演じる刑事が、殺人を防ごうと奔走するスリリングな展開から目が離せない。 '90年代後半、東部警察署の刑事・ハヨンは被害者の心に寄り添い、鋭い感受性を持っているが、妥協を許さないために周囲から煙たがられていた。ハヨンを評価しているヨンスは、捜査にプロファイリングを導入した犯罪行動分析チームを創設しようとしていた。
日本各地に存在する“ボロいい宿”の人気の秘密に迫るバラエティ第3弾 MCを務めるバナナマン、ゲストのYOU、日向坂46の佐々木久美が“ボロいい宿”の魅力を掘り下げる。今回はバナナマン・日村勇紀がスタジオを飛び出し、ロケに初参戦する。 見た目はボロボロなのに、なぜか愛される“ボロいい宿”を全国からピックアップ。元AKB48の島崎遥香は北海道の旭川空港から車で30分、美瑛町にある宿へ。バナナマン・日村勇紀は東京から飛行機で50分の八丈島で、“ボロいい宿”を初体験する。
永遠の友(プアン)でいるために明かされた秘密とは…。タイの新鋭監督が贈る青春物語 『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』のバズ・プーンピリヤ監督が巨匠、ウォン・カーウァイとタッグを組み、美しい映像と共に紡がれる友情と恋の物語に心が温かくなる。 N.Y.でバーを経営するボスのもとに、タイで暮らすウードから数年ぶりに電話が入る。ウードは白血病で余命宣告を受けたので、最期の頼みを聞いてほしいという。バンコクに駆けつけたボスが頼まれたのは、ウードと共に元恋人たちを訪ねる旅の運転手だった。