まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
ロックバンド・THE BACK HORNと熊切和嘉監督がタッグを組んだ異色の音楽映画 THE BACK HORNの緊張感あふれるライブと、荒涼としたウラジオストクで撮影された静謐なドラマの融合は秀逸。ロシア人俳優、セルゲイ・ペルミノフの迫真の演技にも注目。 いつなのか、どこなのかもわからない世界の果ての、世界の終わり。全てを失った夜に“光”は降りそそぎ、彼らは音楽を奏で始める。鉛色の空、見渡す限り荒野の見捨てられた場所。そこで老人は、不毛の地をいまいましげに見つめながらシャベルで穴を掘り...。
生き残るのはひとりだけ!隔離空間で繰り返される、恐怖の殺人ゲームを描いたホラー 残酷な殺人がゲームショーの形で進行し、やがて視聴者をも巻き込んでいくストーリーがショッキング。次は誰がターゲットとなるのか、予測不能な展開に戦慄。 隔離空間で男女が共同生活する様子を生配信するショー「ファンハウス」。キャスパーは7人のC級セレブと賞金500万ドルを賭けて参加することに。刺激的で充実した共同生活に思われたが、最初の1人が無残に殺され、楽しい時間は一瞬にして惨劇へと変わる。
狙われたペンダントを守るため、未熟なビーストたちが予測不能な危険に立ち向かう! 原作はドイツの作家、ヴォルフガング・ホールバインのファンタジー。一流クリエイターが作り上げた魔法の世界が美しく、未熟な魔法使いたちの活躍も楽しい。 魔法の町に引っ越してきた吸血鬼の末裔・ブラッドは、名門の魔法学園に入学し、飛ぶことが怖い妖精・フェイと毛皮アレルギーのオオカミ男・ウルフに出会う。ある日、ブラッドは実が血が苦手な吸血鬼であることが学園中に知られてしまい...。
人間の肉体を乗っ取る恐るべき侵略者の姿を描いた切ないSFホラー 殺すために乗っ取るのではなく生きるために乗っ取るという、謎の生物の設定が斬新。怪奇的ではあるが、実は純愛物語で、“生物”のいたいけな努力に感動さえ覚える。 街中で人間が次々と姿を消す事件が起きていた。彼らは消える直前、人の形をしたある生き物に接触していた。その正体は、生きるために命も記憶も乗っ取る謎の地球外生命体だった。その生物は生き続けるため、次々と人間を使い捨てる必要があったが…。
魔法使い・ゲルダが大冒険を繰り広げるファンタジーアニメ 『美女と野獣』のスタッフが、魔法の国を舞台に友情と冒険の物語を描出。魔法使いの少女と仲間が織り成す成長譚は、世界30カ国で公開されて話題を集めた。 雪の女王がかける悪い魔法のせいで家族を失いそうになった王様は、魔法を習得した者を鏡の世界に閉じ込めてしまう。まだ魔法が使えないゲルダは、王様をとめて世界を救うべく、海賊の娘・アルフィダや愉快な動物たち、不思議なロボットと共に冒険の旅に出る。
マフィアの女ボスが下した決断とは...。オランダ発のクライムアクション マフィアのボスといえども、ひとりの母親。子供たちを守るために必死になる姿に胸を打たれる。次々と大事に見舞われるジェットコースター展開から目が離せない。 偽名を使いカナダのレストランで働くカルメン。元夫からDVを受けている同僚のティナを助けようとして男を殺してしまう。逮捕されたことで、カルメンは死んだと見られていたオランダで最大勢力を誇るマフィアのボス“ブラック・ウィドウ”だと身元が割れた。
「列車」シリーズの名匠・瀬川昌治監督が贈る大ヒットラブコメディ 国鉄全面協力のもと制作された松竹喜劇「旅行」シリーズ第1弾。物語の楽しさもさることながら、大阪・天王寺駅から始まる蒸気機関車の貴重な走行シーンは一見の価値あり。 行楽列車の専務車掌を務める大作。彼は行きつけの寿司屋の娘・雪子に思いを寄せていたが、やもめ暮らしの大作の父・甚吾も雪子に惚れていた。2人はあの手この手で恋の争奪戦を繰り広げるが、ひょんなことから甚吾は雪子の母と結婚することになってしまう。
この女たち、最高でクレイジー。ジェシカ・アルバ主演で送るアクション・クライム 映画「バッドボーイズ」スピンオフドラマ。ジェシカ・アルバが「ダークエンジェル」以来18年ぶりにドラマの主演を務める。派手なアクションに大興奮間違いなし。 ロサンゼルス市警(LAPD)で刑事として働くシドニー・バーネット(ガブリエル・ユニオン)とナンシー・マッケンナ(ジェシカ・アルバ)。考え方も性格も全く違う二人はぶつかりながらも問答無用・ルール度外視でロサンゼルスの凶悪犯罪に挑んでいく。
日本を席捲する音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプマイ」が待望の舞台化! イケブクロ、ヨコハマ、アカバネの3つのディビジョンが、オリジナル曲満載にラップバトルを繰り広げる様子は見もの。原曲をアレンジしたラップにも注目! 戦争が根絶され、武力による争いがなくなった世界。人々は、精神に干渉する特殊なマイク「ヒプノシスマイク」を使用して行うラップバトルで優劣を決するようになっていた。イケブクロ、ヨコハマ、アカバネの3つのディビジョンのラップバトルが幕を開ける。
吉永小百合と石坂浩二が共演。生き別れの姉妹をめぐるミステリアスなラブロマンス 吉永小百合のサービスショットが見られる貴重作。オーストラリアの美しい景観を舞台にサスペンス調の物語が展開。想いを募らせながらも口に出せないもどかしさが切ない。 交際して1年の恋人から求婚された長谷由布子。一生の大事を決める前に、文通をするだけで顔も知らない姉に会おうと思い立った彼女は、オーストラリアへ向かう。だがシドニー空港に姉の姿はなく。代わりに由布子を待っていたのは、西条という謎の男だった。
17歳-。下校途中の一人遊び「白線ゲーム」。そこで偶然出会った、生真面目な高校生・伊東晃(白洲迅)と無邪気な西夕希(楽駆)。いつしか自分が夕希に恋していることに気づいた晃は、同性への気持ちに戸惑いながらも、「白線の上だけの逢瀬」にもどかしさを覚え咄嗟に夕希へキスしてしまう。キスをしてしまった後悔で夕希を避ける晃だが、夕希は白線の上で待ち続けていた…。 ?「Life 線上の僕ら」製作委員会?常倉三矢/芳文社
島本理生による官能小説『Red』を映像化した、恋愛映画である。大人の男女関係が描かれており、濃厚なラブシーンも見所のひとつだ。映画版はR指定がされており、名実ともに「大人向け恋愛映画」として公開している。監督は三島有紀子。主演には妻夫木聡、夏帆の両者が抜擢された。妻夫木は大人の男性としての色気をまとった役どころであり、危険な雰囲気すら漂わせている。穏やかなイメージを払拭するような、大胆な演技にも注目だ。結婚して家庭に入った村主塔子(夏帆)は、夫の村主真(間宮祥太朗)との関係に悩んでいた。そんなときに、真に連れられて参加したパーティーで大学時代の恋人・鞍田秋彦(妻夫木聡)に再会する。ふたりは過去に愛し合った仲であり、再会した瞬間に心が通じ合ってしまう。鞍田の会社に誘われた塔子は、夫の許可を得て建築関係の仕事を始める。ふたりの仲は急接近したように思えたが、鞍田は誰にも話していない重要な秘密を抱えていた。
大学のサークルに所属する男女の恋愛を描く、青春リアルラブストーリー第3シーズン 大学生の三角関係を中心に、同じエピソードを別の登場人物の視点から描いた、甘く切ないオムニバスドラマ。エンディングに登場するポエムのような格言も心に響く。 ジウォンはスンヒョクと同じ学生会で活動を始める。彼女を思うスンヒョクと、その気持ちを受け入れられないジウォン、そして彼女の元恋人・ヒョンスンの気持ちが交錯する。一方、友達以上恋人未満のジュンモとドヨン、親友同士のハヌルとプルムの関係は…。
悲劇的な過ちから10年後、家族を愛する男チャス・チャンドラーとオカルト探偵ジョン・コンスタンティン(マット・ライアンが声を担当)は、悪魔の仕業で昏睡状態に陥ったチャスの娘、トリッシュの治療に取り組んでいた。2人には悪魔ベルールを出し抜いて、トリッシュの魂を救うチャンスが辛うじて残されているが、そのためには謎めいたナイトメア・ナース、大きな影響力をもつ天使の女王、さらに残忍なアステカの神ミクトランテクートリの力が必要だった。影が踊る黒魔術の世界では、全てが見かけ通りとは限らず、ことあるごとに犠牲が求められる。償いの道は険しく、コンスタンティンがその道を進むためには、大都会ロサンゼルスに広がる闇をくぐり抜け、狡猾極まりない地獄の落とし子たちの裏をかき、宿敵ネルガルと対決しなくてはならない――それも自らの内なる悪魔と戦いながら! Rating NR CONSTANTINE and all related characters and elements are trademarks of and (C) DC Comics. (C) 2018 Warner Bros. Entertainment Inc.
オフィスあるある満載で描く、ほっこりラブストーリー第3シーズン ソンウン、サラ、キムチーム長の恋模様がなかなか進展しないのはお約束。本シーズンでの注目男子は本部長役を務めた、次世代のライジングスター、ピョン・ウソク。 次の本部長はキムチーム長だと思われていたが、やってきたミンギュが就任。ヘインとソンウンはセクシーコーデをミンギュに見せるが、彼は全く興味を示さず、キムチーム長は彼はゲイなのではないかと見立てる。会議中、サラが落としたペンを拾おうとすると...。
10代の浅田美代子が主演。かわいくて天真爛漫なお手伝いの娘を描いた青春映画 70年代に一世を風靡した浅田美代子のかわいさを、山根成之監督が一層引き立てている。西城秀樹のそっくりさんとして本人が登場。浅田、西城の仲睦まじい様子にほのぼの。 美世子は故郷に別れを告げ、鎌倉市にある神山家でお手伝いさんとして働くことに。神山家は下宿屋を経営しており、下宿人は銀座のクラブでレジ係をしているジャネットとOLの沙織。神山家の当主・周造は、娘・夕子が武と交際していることに不満を抱いていた。
エログロガーリー、死と生をテーマにした鳥居みゆきの単独ライブ 企画・構成・演出・主演を務めた鳥居みゆきが、独自の解釈と社会風刺を盛り込んで贈るしゃべりっ放しの2時間。まるで一人芝居のような鳥居ワールドに引き込まれる。 とある街にたたずむ、ひときわ目立つホテル。そこでは人々のさまざまな感情が交錯し、複雑な人間模様が繰り広げられていた。「402号室には入るな」…ドアの先に待ち受けているのは、棺桶か揺り籠か。これは平成の終焉に綴られる、もうひとの竹取物語。
シリーズ開始から5年以上続き、累計39作を誇る人気心霊投稿動画シリーズ「いる。」の総集編第7弾!監督・木場丈がスタッフとともに全国各地から収集した心霊投稿映像作品!「いる。」シリーズの映像が、TV東京「最恐映像ノンストップ」やTBS「世界の怖い夜」、フジテレビ「映っちゃったグランプリ」などTV番組での起用が殺到中!「いる。」シリーズVol.29〜32の全52本の動画から心霊動画収集のプロがさらに厳選した恐怖の34本収録!友人との旅行の思い出…カップルの記念動画…ネットに投稿することを目的に撮られた動画…など一億総カメラマン時代にはびこる無数の心霊映像の厳選集!!
人気の心霊投稿動画「恐すぎる監視カメラ」シリーズ第15弾!!防犯カメラ、監視カメラなど定点カメラに映った心霊映像の初公開映像が10本!今回は、日本全国の監視・防犯カメラの映像の中から、特に強い怨念を持っているであろう怨霊が、はっきり映っている映像を中心に公開!駐車場に設置されていた監視カメラ、繁華街に設置された防犯カメラ、都市部の住宅街に設置された防犯カメラなど様々なシチュエーションの監視カメラ・定点カメラ映像が捉えた決定的霊現象の数々!通常、決してお目にかかることのできない監視・防犯カメラの映像!さらにそこには信じられないモノが映ってしまっている!目の離すこのができない初公開映像10本をお届け!
人気ドキュメンタリーホラー投稿作品「いる。」シリーズなどを制作する十影堂エンターテイメントが手掛け、大きな反響を呼んでいる投稿作品「UFO・UMA」投稿映像集の総集編! UFO・UMAの投稿映像としてすでにTV局から問い合わせ多数!フジテレビ「映っちゃったグランプリ」、テレビ朝日「ビートたけしの超常現象 [秘]Xファイル」で放送されるなど話題沸騰中!!この作品は各メディアをはじめ、一般視聴者からも大きな反響を呼んでおり、新たな投稿系映像のジャンルとして確立!今回はこれまでに「投稿!UFO・UMA」シリーズに収録した投稿映像の中からハッキリと映ったUFOや見たことのないであろう珍しい形の飛行体、さらにこれまで誰にも発見されたことのないであろう新生物を捉えた衝撃度100%の投稿映像を収録!!
「いる。」シリーズなど、人気作品を手掛ける十影堂エンターテイメントが送り出すシリーズ第15弾!“投稿”された映像ではなく、様々な理由で“流出”してしまった心霊恐怖映像を独自のルートで入手。今や誰もが当たり前のように楽しく使いこなしているスマートフォン。しかしそれは時として自身の首を絞めてしまうような諸刃の剣と化してしまう…。信頼しあった恋人同士で撮影した筈の動画や、決して表に出すことのできない動画が第三者の手によって意図的に流出させられてしまう…。その映像の中にはおぞましき怨霊の姿が映りこんでいるものも存在していた…。人気投稿心霊映像の制作スタッフが厳選したものを10本収録!今回は流出映像の中から?スマートフォンの修理などで、本意ではないのに流出してしまった” など恐怖心霊動画を収録!
高橋よしひろの名作漫画を舞台化!熱い“犬(おとこ)”たちの物語 犬たちの勇気、友情、正義などがストレートに描かれた原作のストーリーはもちろん、インパクトのある歌とダンス、そして舞台上を駆け巡る出演者の圧倒的な運動量は必見。 最強の熊犬・リキの息子として生まれた秋田犬の銀。人間ですら歯が立たない凶暴な殺人熊・赤カブトに敗れた祖父シロ、父リキの敵を討つため、銀は同じく赤カブト打倒を目指す奥羽軍の一員となり、仲間たちと共に真の“男”を求め、日本全土を駆ける。
中国の歴史にその名を馳せる軍師・太公望をモデルにしたファンタジーアクション 仲間との絆を深めながら悪に立ち向かっていく、感動と興奮に満ちた娯楽要素満載の冒険譚。VFXを駆使して描かれたアクションとファンタジックな物語に血がたぎってくる。 川で漁をしていた親子が突然、魚のモンスターに襲われる。両親は食われ、娘のセイランも絶体絶命。そこへ神の使い、ジアン・ジャが現れ、モンスターを撃退。悪獣の河神とも激しい戦いを繰り広げた。だが不要な戦闘をしたと、ジアン・ジャは神に咎められ...。
主人公が挫折を乗り越え成長していく姿を描く、友情と感動いっぱいのアニメーション 乗り物を擬人化したキャラクターがユニーク。彼らの熱い友情やかわいらしい恋が生き生きと描かれ、カーアクションも楽しめるファミリー向けハッピーアドベンチャー。 事故で再起不能となった元レーサーのウィーリー。ある日違法レースに巻き込まれ、女優ベラの危機を救う。彼は彼女に一目惚れするも、住む世界が違うことにがっかり。そんななか、彼女が誘拐されてしまう。彼は親友の助けを借り、彼女の救出へ乗り出すが...。
日本テレビ系列で、2017年10月から12月まで放送されていた人気ドラマ『奥様は、取り扱い注意』の映画化作品。2021年3月19日に公開された。ポルトガルでロケがおこなわれた。物語はドラマ版の最終話の半年後からはじまるが、ドラマを観ていなくても問題なく楽しめる作品だ。ドラマ同様、今作も綾瀬はるかと西島秀俊の本格アクションが目玉になっている。監督は『カイジ ファイナルゲーム』で知られる、佐藤東弥が務めた。とある事件が原因で、記憶喪失になってしまった元特殊工作員の菜美(綾瀬はるか)。彼女は公安警察の夫・勇輝(西島秀俊)とともに、久実と裕司とそれぞれ名前を変えて、海辺の田舎町・珠海で静かに暮らしていた。ふたりが珠海に移ったのは、勇輝の秘密任務のためだったのだが記憶を失った菜美は事実を知らず、専業主婦業に勤しんでいた。しかし新しいエネルギー源を巡る国家規模の争いが、菜美と勇輝の静かな生活を大きく変えていってしまう。
『望み』は犯罪に関わっている息子と、その家族を描いた作品。事件に関わってしまった息子のために、家族がどれだけ多くの犠牲を払うのか。劇中では事件に興味を持ったマスコミ、雑誌記者、ネットユーザーが登場し、現代的な部分もリアリティをもって描かれている。事件に翻弄される父親を演じたのは、『一度死んでみた』に出演する堤真一。そして母親役には石田ゆり子と、日本を代表する演技派俳優の共演が実現した。また、清原果耶や岡田健史などの若手俳優も出演している。怪我が原因でサッカー部を辞めた石川規士(岡田健史)は、悪い仲間と関わるようになっていた。建築デザイナーの父・一登(堤真一)はそんな息子を心配しているが、ある日、いつものように夜遊びに出かけた息子との連絡が取れなくなってしまう。母の貴代美(石田ゆり子)も息子を探し始めるが、規士の友人が死体で発見されたというニュースを目にする。警察は規士も含む、3人の行方を追っており、規士にも疑いがかかっていた。事件はテレビでも大きく報道され、石川家の前には連日報道陣が押し寄せてくる。事件との関係が明らかにならないなかで、家族は事件の影響を大きく受けてしまうのだった。
若者たちの反乱により独立国として成立した渋谷を描いたアニメーション作品。舞台は西暦2014年の近未来。ライフラインは渋谷の外から送り込まれ、情報は渋谷にたったひとつのネットカフェからしか得られない。そのネットカフェで金を稼ぐ""prayer""たち。音楽で戦い、直接お互いの大脳に電気信号を撃ち込み合う。 【出演者】 半田健人/小倉優子/家中宏/陶山章央/田中敦子/若本規夫/川田紳司/羽多野渉/生天目仁美 ■監督:五月女有作■企画・原作:池田裕幾■脚本:阪口和久■キャラクターデザイン:滝川和男■撮影:桑良人■美術:小林七郎■編集:今井剛■音楽:辻陽■音響監督:岩浪美和 (c)池田裕幾/イキナエンタテインメント
ナオミ・ワッツ演じるシングルマザーのスーザンは、11歳の息子と、秘密を抱える彼の同級生を助けようと画策する。 【出演者】 ナオミ・ワッツ/ジェイデン・リーバハー/ジェイコブ・トレンブレイ/サラ・シルバーマン/ディーン・ノリス/リー・ペイス/マディー・ジーグラー/ボビー・モイニハン/マックスウェル・シムキンズ/ジャクソン・ニコル/ウォス・スティーブンス/フィリップ・シムレク/マージャン・ネシャット ■製作:シドニー・キンメル/カーラ・ハッケン/ジェネット・カーン/アダム・リッチマン■脚本:グレッグ・ハーウィッツ■監督:コリン・トレヴォロウ ? 2017 Universal City Studios Productions LLLP. All Rights Reserved.
『ラブ・アゲイン 2度目のプロポーズ』は、2019年に韓国で製作された映画作品。映画『美しき野獣』や『探偵なふたり』が代表作の人気俳優クォン・サンウが主演。ドラマ『美しき日々』で日本でも一躍有名となったイ・ジョンヒョンと、ドラマ『紳士の品格』で存在感を示したイ・ジョンヒョクが共演している。日本でも2020年6月に公開された。映画『ウェディングドレス』の脚本を手掛けたパク・ヨンジプが監督を務め、離婚した夫婦のちょっと変わったラブコメディを描きだす!妻ソニョン(イ・ジョンヒョン)と別れたいヒョヌ(クォン・サンウ)は、離婚の条件として出された離婚式に、恥を承知で了承する。離婚式も無事終わり、ヒョヌは晴れて自由の身に! 夢にまで見ていたシングルライフを謳歌する。しかし、その半年後、事態は一変。もう二度と会うことはないと思っていた元妻に再会し、なぜか怪我をした彼女の世話をすることに!? それだけでも大事件だが、さらに波乱は巻き起こる。久しぶりに会ったヒョヌの同級生の旧友のサンチョル(イ・ジョンヒョク)から恋愛相談をされるが、その相手はなんとソニョン!? 離婚した元夫婦とその旧友、3人のシングルたちによる奇妙な三角関係はどうなっていく!?
かつてスターの座に君臨していた父の死と向きあった時、男は再び走りだす 辛い過去を抱えた男が再起を懸けてカーレースに挑む、白熱のカーアクション。賞金獲得を目指し、事故死した父親のパートナーに教えを受けてレースに挑む息子の姿が熱い。 カーレースで負け知らずだった英雄を父に持つボビー。だが父はレース中に亡くなり、その姿がトラウマとなったボビーは車に乗ることができなくなっていた。ボビーが17歳になったある日、姉が稼いだなけなしの金が敵対関係にあるトラビスに盗まれてしまう。
拘束&監禁された美女VSいかれた母子の飽くなき戦い 人里離れたホテルに暮らす狂気の親子にはめられた女性の恐怖を描くホラー。不気味なひとり息子に端を発する期待どおりの展開と、想像を超える結末は一見の価値あり。 田舎町にあるオレゴン・ホテルから採用の通知を受けたアマンダ。求職中だった彼女はオーナーの初老婦人・ミリーと会い、その人柄に触れて住み込みでの就職を決意する。荷造りのため、いったん帰宅しようとしたアマンダだったが、途中で車が故障し…。
アンチマターの波によりマルチバースの全生命が脅かされると、モニターは7人のヒーローたち、スーパーガール、フラッシュ、グリーンアロー、バットウーマン、ホワイトキャナリー、アトム、スーパーマンを集結させ、クライシスに立ち向かわせる。しかし、ヒーローたちは勝ち目のない戦いに直面し、謎のクリプトン星人などの新たな仲間を集め始める。フラッシュ(アース90)から、“エルスワールド”の戦いで苦労の末に得た情報を受け取ったパライアは、ブラックライトニングに協力を求める。ブラックライトニング、バリー、シスコ、キラーフロストの協力を得て、ヒーローたちは世界を守るためにある計画を思いつく。※本編終了後特典映像あり Rating NR SUPERGIRL TM, BATWOMAN TM, THE FLASH TM,ARROW TM, DC’S LEGENDS OF TOMORROW TM and all pre-existing characters and elements TM and (C)DC Comics.(C)2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
聖なる日に繰り広げられる不条理かつすさまじい惨劇を描いたホラースリラー サンタクロース姿で人々を次々と残虐に殺し、まるでゲームのように楽しむ姿に驚がくする。「ホラー・クエスト映画祭」の監督賞など、国内外の映画祭で高評価を得た話題作。 クリスマス。食料調達のため町に出ていたサムが、ホームレスのジョンを連れ、とある建物に戻ってきた。そこには、1カ月前から行き場のない人々が集まり住み始めていた。サムらはクリスマスの晩さんを始めるが、サンタクロースの格好をした3人の男が現れ…。
新居に巣くうモノは一体何か?恐怖が静かに家族を侵食していくオカルトホラー 派手は“脅し”はないが、静かに、常に不気味さを漂わせる演出が見どころ。不穏な雰囲気のなか、まとわりつくようにして広がっていく恐怖感に身震いしてしまう。 景色がきれいで大きな家に越してきたマット一家。階下には家主のタイラーが姪と暮らしていて、何かと親切にしてくれる。だが引っ越してきて以来、マットは体調を崩しがちになる。そんななか、妻のベスは家族を監視するようなタイラーに気づき、恐怖を覚える。
台湾で制作されたMTV音楽バラエティ番組。日韓台のアイドルがズラリ! 韓国のアイドルはさまざまなメディアで知ることができるが、台湾の情報はなかなか貴重で、興味深い。日本のアイドルが台湾でどう評価されているのか知ることもできる。 「MTV 我愛偶像 LuLu Land」が、「MTV I LOVE IDOL」と題して日本に登場。番組MCは、台湾で人気を誇るルル。EXILE TRIBEの新グループ、BALLISTIK BOYZなども登場。ルルがアイドルたちとさまざまなことに挑戦しながら、素の表情をうまく引き出していく。
桜咲く3月-。卒業式間近の、とある高校の教室。そこに集まる、4人の卒業生。20年振りの再会…。他人に無関心だったアイツ-。物事を深く考えられなかったアイツ-。勢いはあるけど小心者だったアイツ-。そして、前しか見ていなかったアイツ…。4人がそれぞれの過去を思い出しながら記憶を遡っていく…。やがて、その先に忘れかけていた『約束』と、置き去りにされた『真実』が浮かび上がる。過去と現在が交差しながら、彼らが導かれた場所とは…!?【キャスト】赤澤 燈 西島顕人 味方良介 安川純平(50音順)/永山たかし 佐野大樹 辻 修 菊地 創 楠田敏之【スタッフ】演出:伊藤マサミ(進戯団 夢命クラシックス) 脚本:伊勢直弘
『ダークナイト』や『インセプション』などを監督し、映画ファンから支持されているクリストファー・ノーラン。そんな彼の最新作が『TENET テネット』である。『インターステラー』を代表するように、ノーラン監督作は考証を重ねたSF設定が含まれることが多い。今作もタイムトラベルという概念を1から見直し、「時間の逆行」という新しい設定を取り入れた作品だ。今作には物理学者も参加しており、物理学の視点からタイムトラベルを描いた作品となっている。CIAに所属する男(ジョン・デヴィッド・ワシントン)は、オペラハウスで起きたテロを未然に防ぐことに成功した。しかしその直後に捕らわれてしまい、毒薬を飲まされてしまう。その後船の上で目を覚ました彼は、謎の男から毒薬が偽物だったことを知らされる。「TENET(テネット)」という言葉を教えられ、時間の逆行についての訓練を受ける。そして特殊な弾丸の出どころを調査していくうちに、ロシア人のセイター(ケネス・ブラナー)にたどり着くのだった。
記憶喪失の男が不気味な家で恐怖に見舞われるホラーサスペンス 男が体験する恐怖の数々と、ラストに明かされる衝撃の事実に驚がくすること間違いなし。物語終盤からの畳みかけるような展開が実にスリリングなスリラーだ。 親友・ロバートの代理である空き家に泊まることになったアンドレは、数年前、ここで開かれたパーティに参加したことを思い出す。ジェットバスや酒を見つけたアンドレは、好意を寄せるレイチェルを招き、いいムードに。だが、そこへ近所の男がやってきて…。
人生の苦悩、世界の分断や対立といったテーマを織り交ぜたラブストーリー あらがうことのできない運命に翻ろうされながらも、6年の歳月を歩んだ2人の男女を福山雅治と石田ゆり子が好演。東京・パリ・ニューヨークの彩り豊かな街並みにも注目。 世界的なクラシックギタリスト・蒔野聡史は、パリの通信社に勤務するジャーナリスト・小峰洋子に出会う。出会った瞬間から2人は惹かれあい、心を通わせる。洋子には婚約者がいることを知りながらも、想いを抑えきれない蒔野は、洋子への愛を告げるのだが…。
ジャスティス・リーグの一員として名を轟かせるワンダーウーマン。正義のために剣と投げ縄を武器に戦う彼女の、伝説的な誕生の瞬間を見届けよ。肉体、精神、意志ともに強靭な彼女が己に課した使命とは、悩める1人の少女を救うことだった。少女の背後には悪の秘密結社ヴィラニーインクがついていたが、この犯罪者ぞろいの一味は、ワンダーウーマンの生まれ故郷である楽園セミッシラの侵略を企んでいた。バトルは苛烈を極めるだろう。なぜなら戦争こそ、アマゾン族の最も得意とするところだから! Rating NR WONDER WOMAN and all related characters and elements are trademarks of and (C) DC Comics. (C) 2019 Warner Bros. Entertainment Inc.
北極にたったひとり残された男が明日の「生」を目指して旅をするサバイバルドラマ 主演のマッツ・ミケルセンのほぼ一人芝居で展開する作品だが、その演技に心を掴まれる。説明的な表現を廃したことで、絶体絶命な状況がリアルに伝わってくる。 飛行機事故で北極地帯に不時着したパイロット・オボァガードは、白銀の荒野でサバイバル生活をしながら救助を待っていた。しかし、救助に来たヘリは強風で墜落し、女性パイロットが大けがを負ってしまう。オボァガードは自らの足で窮地を抜ける決意をする。
ある朝のホームルームで、主人公・瞳(18)のクラス担任が未成年への淫行容疑で警察に連行された。担任の性的な動画が流出し、その相手が瞳だという噂が学校内で流れ始める。そんなデマはすぐに忘れられるだろうと軽く考えていた瞳だが、中学生の妹やフリーターの彼氏・ヒロキからも噂のことを問いつめられ、不安になっていく。噂の影響で、瞳を性の対象として見るようになっていく周囲の男たち。友人、先生、家族にも信じてもらえず、追いつめられ、自ら死を選択する瞳。担任教諭の逮捕と生徒の自殺は、世間の注目を集め、マスコミの報道は過熱していく。そしてその情報は、ネットや人づてにどんどん広がり、社会によって瞳の「虚像」が作られていくのだった。(C)paranoidkitchen All Rights Reserved.
異能の歌声を生まれ持つ少年、浪巫謠。雪山に隠遁した盲目の母親の元で、苛烈な修練を積んでいた。母の野心は、息子の歌声を天下無双のものに完成させて宮廷へと送り込むこと。だが苛烈に過ぎた修練は不幸なる事故を招き、母は浪の眼前にて命を落とす。庇護者を失い、流浪の身となった浪。その異才は心ない人々に利用され欲望の道具にされるばかりで、少年の心は次第に磨り減っていく。それでも類希なる歌声はついに西幽の皇女の目に留まり、浪はかつて母が夢見た通りの栄達を掴み取る。だがそんな彼を待ち受けていたのは、為政者の慰み物として、他の楽師と生死を賭けた演奏勝負を繰り広げるという残忍な遊興だった。そんなある日、浪は西幽各地で魔剣を強奪し我が物としている大罪人「啖劍太歳」の噂を耳にする。そしてその啖劍太歳が狙う次なる獲物が、宮中に帝が隠し持つ聖剣であることも。
「マジンガーZ」の格納庫を作る無謀な計画に挑んだサラリーマンの感動の実話を映画化 架空の建設計画に本気で取り組んだ会社員と技術者たちの試行錯誤と七転八倒ストーリー。『あさひなぐ』の英勉監督が、物作りにかける情熱と心を震わせるドラマを綴る。 前田建設工業の広報グループに所属するドイは上司のアサガワに依頼され、「マジンガーZ の格納庫を作る」という無謀な計画を立てることに。ドイたちは、“実際には作らない”が、実物を作るのと全く同じように工事の段取りを始めるが、次々と難題に襲われ…。
何事にも諦めない“全力過ぎる”男の姿を描いたコメディエンターテイメント ある男の波瀾万丈な人生に、内村光良とHey! Say! JUMPの知念侑李が二人一役で挑戦。監督・原作・脚本も務めた内村の感動と笑いにあふれたストーリー展開は見事。 日本中が東京オリンピックに沸いた1964年。長野県塩尻市に生まれた秋田泉一は、徒競走で1等賞を取ったことをきっかけに数々の大会で金メダルを獲得し、“塩尻の神童”と呼ばれるようになる。だがそれは、泉一が目指す“金メダル男”への始まりに過ぎず…。
無人島で魅惑の水着とバカンスと...大ピンチ!?「ダンまち」OVA第2弾 OVAならではの大胆な水着多めの画面から目が離せない!もちろんギャグも満載だが、後半からはちょっとホラー味も出てくるのが見もの。 ベルやヘスティアたち「ヘスティア・ファミリア」と、戦争遊戯で彼らに協力したリューは、無人島・ユージン島へ慰安旅行へ行くことに。島ではバカンスを堪能し、水着コンテストなども行うヘスティアたち。しかし、そんな一行の前に見知ったある人物が現れ...?
府月藩・藩主の嫡男・望月八弥斗は、 他国への修行から帰国して驚いた。元気だったはずの父が急病で死んだと聞かされたのだ。そして藩主の座に就いたのは父の弟・望月甲斐正であり、 母・朝霧はその妻になったという。ショックを受け、失意の八弥斗。その心の支えは、恋人の小松原奈奈だけだった。奈奈は、父である家老・小松原烈山の反対を押し切り、八弥斗に寄り添うのだった。その頃、城内に亡霊が出るという噂が流れる。噂を聞いて豪胆にも会いに行った八弥斗は、その亡霊は父で、その死が弟・甲斐正の手による暗殺だったと聞かされる。八弥斗は甲斐正への「復讐」を決意する。だが、甲斐正には「光と影」と呼ばれる最強の護衛がついていた。「光」は、奈奈の兄・蓮十郎、 「影」は赤目の異形侍・結城蔵人である。この二人が傍にいる限り、甲斐正にはなかなか手を出せそうにない。油断を誘うために狂気を装い、機会を待つ八弥斗。一方、甲斐正は御前試合を開催する計画を立てていた。表面上は殿を楽しませるために藩内の手練れを集めて試合をさせる名目だが、 真の目的は、藩内に潜伏した幕府や他藩の隠密を炙り出し、公開処刑することであった。己に復讐の目を向ける八弥斗をも出場させ、隠密たちもろとも殺そうとする甲斐正。八弥斗は罠だと知りながら、甲斐正に近付く機会と考え、御前試合への参加を承諾する。そして運命の御前試合が始まった。郷田半左衛門、田宮源三、 白河三太夫など剣豪たちによる“死合い”が繰り広げられる中、 八弥斗はそこで怪しげな剣士・流狂四郎と出会う。狂四郎の放つオーラにただならぬものを感じる八弥斗だったが、 この出会いが周囲の人々の運命をもフルスロットルで狂わせていくのはまだ知らない。やがて御前試合という名の「死の宴」は思いもよらぬ展開を見せていく。行き着く果ては、誰も予測できない壮絶なクライマックス!!一撃必殺の真剣試合、最後まで生き残るのはいったい誰か?八弥斗はこの狂乱の宴を終わらせることが出来るのか!?(C) 2019 toei-movie-st
2020年8月28日に公開された日本映画。事故物件住みます芸人・松原タニシの心霊体験をまとめた著書の実写化である。監督は、『リング』や『スマホを落としただけなのに』を手掛けた中田秀夫。映画は、オムニバス形式で進んでいく。主人公の山野ヤマメを、KAT-TUNの亀梨和也が、普段のキラキラしたアイドルとしての顔は封印し、売れない芸人役を体当たりで演じている。また劇中では関西弁も披露しており、役者・亀梨和也の器用さもうかがうことができる。芸歴10年目の売れない芸人・山野ヤマメ(亀梨和也)は、相方の中井(瀬戸康史)が放送作家に転身したため、否応なしにピン芸人になることに。そんなとき、知り合いの松尾プロデューサー(木下ほうか)からテレビ出演と引き換えに、番組の企画で事故物件に住むことになったヤマメ。そこで、彼は映るはずのないものをカメラに収めてしまう。企画は成功し、これを転機にヤマメの事故物件に移り住む生活が始まる。
人生のロスタイムを与えられた主人公の最期の時間を描くドラマ 瑛太、NEWSの小山慶一郎らが出演した2008年のオムニバスドラマ『ロス:タイム:ライフ』の韓国版リメーク第1弾。コミカルながら心温まる物語に引き込まれる。 歌手志望のヒョン・スンフイは、デビュー直前にその夢を絶たれてしまう。そんななか、死を迎えた彼女はこれまでの人生で無駄に過ごした時間の分だけ“ロスタイム”を与えられる。そこで、対立していた祖父と和解しようとするも、うまくいかず...。
日本全国のダンスチームがバトルで頂点を目指すバラエティ第4シーズン トーナメント優勝賞金6万円を懸けて3on3のダンスバトルを繰り広げる。審査委員長はSETO、MCはKENSAKU、DJはHIROKINGといった布陣だ。個性的なチームも登場して盛り上がる。 ガールズチーム同士の対決、「茨城ホットライン」VS「APEX」や、「kazaho+トレーシー+たくみ」VS「吉田クルー」などを収録。さらに、「茨城ホットライン」VS「kazaho+トレーシー+たくみ」など、レベルの高いバトルはますます過熱していく。
イランにおける女性の境遇と、時代の波に翻弄されてきた芸術家たちの苦闘とは... 『人生タクシー』などの反骨の映画作家、ジャファル・パナヒ監督によるミステリードラマ。過去・現在・未来を象徴する3人の女優を通じて窮屈なイラン社会を描き出す。 イランの人気女優・ジャファリのもとに、見知らぬ少女・マルズィエから悲痛な動画が届く。マルズィエは女優を志したが家族の裏切りによって夢を砕かれ、自殺をすると言う。ジャファリは衝撃を受け、ジャファル・パナヒと共にマルズィエが住む村に向かった。
ゾンビ映画の巨匠、ジョージ・A・ロメロ監督によるパニックホラーの名作 ロメロ監督が1973年に撮影したカルトホラー。細菌兵器が巻き起こす大混乱を、残酷描写とサスペンスフルなサバイバルを交えて描き、臨場感あふれる恐怖を生み出している。 アメリカの田舎町で、男が突然発狂して殺人事件が発生。すると町には防護服を着た軍隊が現れ、伝染病が発生したという情報を流す。大パニックに陥る人々。しかし、男が発狂した本当の理由は、墜落事故により外へ流れ出た細菌兵器によるもので...。
夢に現れ、人を食う!人類を絶望の渦に陥れる前代未聞のサメ・パニックホラー 予想外の場面でサメに襲われる悪夢が現実となる『エルム街の悪夢』ならぬ“エルム街のサメ”の恐怖を描く。陸や空など、あらゆる状況で現実を侵食するサメの姿に驚がく。 現実と夢の間に存在し、現実世界を支配しようとする体長10mの巨大ザメ・カウフフ。それは潜水艦をも破壊し、25cmの鋭い牙であらゆるものをかみ砕く恐ろしい存在だった。眠ったが最後、夢の中で殺されると本当に死んでしまうという怪物が目を覚まし...。
電動ドリル殺人鬼の恐怖を描くカルト・スラッシャーホラー ニューヨーク派の巨匠、アベル・フェラーラ監督・主演によるスプラッター映画。現代社会の狂気とニューヨークのストリートカルチャーを取り上げた社会派ホラーだ。 すさんだ生活を送る売れない画家、レノ・ミラーは、殺人小説に没頭するうちに現実と狂気の世界の区別がつかなくなり、強い殺人衝動に駆られるように。やがて彼は、電気ドリルとポータブルバッテリーを手に、夜な夜なニューヨーク市民を血祭りに上げていく。
“それ”が現れたら、ジ・エンド。子供が消える町に潜む恐怖を描いた新感覚ホラー 主人公の恐怖を自分の体験のように感じられるカメラワークで捉えた映像がユニーク。“それ”と呪われた町のふたつの恐怖が重なり、衝撃的な展開と壮絶な結末に息をのむ。 古びた家で4人の子供が遊んでいると、1人が大量の血痕を残して失踪してしまう。25年後、残された3人の前に“それ”が突然現れた。どこまでも追いかけてくる“それ”に追い詰められる3人。しかし、さらに大きな恐怖が彼らを飲み込もうとしていた...。
“コドモ”な大人と“オトナ”な子供が入れ替わった!?心温まるファミリーコメディ 原作は五十嵐貴久の同名小説。日本でテレビドラマ化された物語を、設定をベトナムに変えて映画化。大人の子供化という原作にないテーマを盛り込んだハートフルコメディ。 化粧品会社で働くハイは、クリエイティブだが子供っぽくておっちょこちょいなのが欠点。対照的に、娘のチャウは真面目でしっかり者。ママを亡くし、衝突しながらも一緒に暮らしてきた2人は、ママの7回忌の日にふとしたことで人格が入れ替わってしまい...。
幾多の恋に破れてきた大人の弱気な恋愛を描く、感動のロマンティックコメディ クリスティーナ・リッチが「別れの準備をして付きあう」という屈折した恋愛をキュートかつリアルに演じる。監督は『キッズ・オールライト』のガルト・ニーダーホッファー。 バーで出会い一夜を共にしたベンとアビゲイル。「どうせ別れるなら“別れるまでにする10の行動”をリストアップし、達成したら別れよう」と意気投合するが、課題をクリアするたびに距離が縮まっていく。そんななか、10個目の課題が近づいてきて...。
西日本最大組織の4代目を継承するのは誰なのか?小沢仁志主演の極道シリーズ第6弾 本拠地の関西を離れ、女を探しに北国までやってきた相馬仁。その女は遺恨の相手にとらえられ、手も足も出ない。しかし、相馬は見事に決着をつけ、青森編を完結させる。 東北・青森で相馬組組長・相馬仁と八鬼会の鬼柾文司が対峙。孫を相馬に殺された恨みはすさまじく、一旦は身を引くものの相馬暗殺を誓う。一方、相馬組となった牧田は九州の荒川一家・隈下から、阪神連合の村雨が自分を陥れたことを聞かされる。
東西抗争寸前!木村一八主演、果てなき任侠道を描くシリーズ第7弾 原作・脚本は村上和彦。太田黒豊春の息子・太田黒豊大が二代目義道会を立ち上げ波紋を広げる。どんなにこじれても知恵を絞れば切り抜けられるという展開が痛快。 太田黒豊大が東竜会・片山組々員3名を射殺したという知らせが二代目大政組若頭・村田龍治のもとに入った。一方、東竜会執行部は主流派と反主流とが、片山大吾の責任問題をめぐって激しく対立。二代目大政組々長・鹿島剛介は、今回の事件の因果応報に苦しむ。
“最凶の狂犬”と呼ばれた伝説の男が再び牙をむく!新「織田征仁」シリーズ第1弾 『CONFLICT 〜最大の抗争〜』シリーズのスピンオフ作品が新章に突入。主演は引き続き的場浩司が務め、触れれば切れそうな危うい男を好演。迫力のバイオレンス描写も必見。 服役していた天道会の織田征仁が釈放された。彼は天道会ではなく織田同志会に復帰し、横浜へと戻ってくる。だが横浜では金狼会や相模会が勢力を伸ばし、警察の取り締まりも厳しくなっていた。帰還早々、織田は体制を整えるために動き始めるが…。
裏社会に生きる男たちの静かな暗躍を描いていく任侠ドラマシリーズ第2弾 権謀術数がめぐらされる一方で、武闘派たちの立ち回りで事態がさらに深刻になっていく展開が見どころ。幹部級のみならず、若手ヤクザたちの見せ場が多いのも見逃せない。 橘道世と釘宮敏のトップ会談により緊張状態が続く抗争。そんななか、大平紳助は小伝馬一家との癒着を深めていた。千葉県南房総の上総連合が絡む債権回収の依頼を受け、菊島たちは上総連合総長・宇山と対面。だが思わぬところから争いの火種が起きる。
死の直後、ロスタイムを与えられた青年が繰り広げる青春ラブロマンス 瑛太らが主演した日本のテレビドラマをリメーク。「PRODUCE X 101」出身のソン・ユビンが主人公を熱演。ユーモラスでほっこりするハートウォーミングストーリーだ。 キム・ユゴンの幼馴染みで初恋の人でもあるユ・ソジンが彼の高校の国語教師として赴任してくる。だが、初恋の人との再会も束の間、ユゴンは突然の事故で死んでしまう。彼に残されたロスタイムは29時間。ユゴンはソジンに自分の想いを伝えるのだが...。
行き先も運命もあみだ次第!人気K-POPグループ・EXOのリアルバラエティ第2シーズン ステージではクールなEXOが、出たとこ勝負の旅の中で見せる素顔は必見。今シーズンでは交通手段や寝床の決定にもあみだくじが登場し、ドキドキ&ハラハラ感もアップ。 韓国や日本はもちろん、アジア各国で絶大な人気を誇るEXOが、メンバー8人で台湾に出発。グルメやショッピング、ヒーリング、アクティビティなど、さまざまなイベントに期待する彼らだが、全ての行方を決めるのはあみだくじ。先の読めない旅はどうなる?
イギリス女王・ヴィクトリアの波乱の人生を描く歴史ドラマの第2シーズン 『ゲーム・オブ・スローンズ』で“茨の女王”を演じたダイアナ・リグがバクルー公爵夫人役で初登場。豪華絢爛な衣装や調度品の数々、また美しい建築や庭園にも注目だ。 1837年、わずか18歳で即位したヴィクトリアは、運命の男性・アルバートと出会い結婚。子供にも恵まれ幸せな日々を過ごしていたが、国内外でさまざまな出来事が勃発。女王として復帰したヴィクトリアと、公務に就くアルバートとの間にすれ違いが生じ始め...。
くっついては離れての繰り返しとなる男女のピュアな恋模様を描く 『最強配達人 ~夢みるカップル~』のキム・ソンホと、『ダーリンは危機一髪!』のイ・ユヨンが共演。振り回す女子と振り回される男子のアンバランスな恋が歯がゆい。 画家のレワンとフランス語通訳者のウンソンは8年来の友達だったが、ひょんなことから一夜を共にしてしまい、気まずい空気が流れる。ウンソンから言われて、再び友人関係に戻った2人だが、レワンはそれ以来スランプとなってしまい、全く絵が描けなくなる。
2012年9月28日で定期運用を終了したE1系初代Maxの上越新幹線での姿を記録 定期運用終了を前に、最後の初秋を迎えた上越新幹線の走行シーン。東京駅を出た下りMaxが東北新幹線や長野新幹線と別れ新潟駅を目指す。信濃川の美しい風景が印象的。 大宮で東北新幹線から分かれると速度を上げ北へ向かうMaxとき317号。高崎で長野新幹線を分け中山トンネルを過ぎるといよいよ加速し上毛高原、大清水トンネルを抜け新潟県へ。新潟平野を弥彦山を遠目に見ながら快走を続け、美しい信濃川を渡り新潟駅に到着。
“日本で一番空に近い”JR小海線で晩秋の高原を行く鉄道の旅 小淵沢と小諸駅を結ぶJR小海線は全JRグループ中、最も高い標高1375mの地点を走る。通常の気動車にはない、ハイブリッド車両・キハE200形の興味深い駆動音にも注目。 小諸駅を発車した列車は、しなの鉄道と別れると佐久平駅で北陸新幹線に接続。佐久市の市街地を抜け、山あいの雰囲気の中を小海から千曲川を渡る。八ヶ岳を正面に高原をひた走れば野辺山駅に到着。JR鉄道最高地点から下り勾配となり小淵沢駅へ。