まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
おバカな幼なじみ3人組が、悩める人々を救うために奮闘する爆笑コメディ。IMPACTors/ジャニーズJr.の基俊介、日向坂46の佐々木美玲、落合モトキが個性あふれるおバカトリオをコミカルに演じる。ズレズレのアドバイスが思わぬ効果を生み出していくさまが楽しい。酒井敏也、前原滉、堀田茜ら実力派が共演。練馬のヤンキーを目指しているマジメな下田くん(基俊介)、無謀にもハリウッドセレブを目指す中村氏(佐々木美玲)、そしてK-POPアーティストを夢見る無職の上原先輩(落合モトキ)は虹見ヶ丘団地群に暮らす幼なじみのおバカトリオで、毎週末団地にたむろしている。管理人さん(酒井敏也)が大きなため息をついているのを見た3人は悩みを聞きにいくが、彼らのおバカぶりをよく知る管理人さんから鼻で笑われてしまう。これまで誰からも大きな相談をされたことがないことにあらためて気づいた彼らはショックを受ける。悩みを相談されてみたい3人組は、悩んでいる空気を醸し出していた一ノ瀬さん(前原滉)に声をかける。夢がないことが悩みだという彼に、夢を持つ人間たちの大変さを延々と話し続ける下田くんたち。結果的に一ノ瀬さんは夢を持たない方がいいと思うようになり、悩みは消え去る。気を良くした3人はお悩み相談所を開設。しかし、その後現れた一ノ瀬さんはさらに深く落ち込んでいる様子で…。
門脇麦主演の音楽エンターテインメントドラマ。元天才ヴァイオリニストが、田中圭演じる変人マエストロとともに、ポンコツオーケストラを立て直していくさまをユーモラスに描く。共演は永山絢斗、恒松祐里、生瀬勝久、坂東龍汰。西さいたま市役所に勤める谷岡初音(門脇麦)は、神童と呼ばれた元天才ヴァイオリニストだったが、10年前に突如演奏活動をやめていた。新たにオープンするシンフォニーホールのポスター配りで公民館を訪れた彼女は、地元のオーケストラ「玉響」こと「児玉交響楽団」の親子向けコンサート会場をのぞく。しかし、あまりのひどい演奏にあきれた指揮者は、途中で曲を止めて立ち去ってしまった。事務局長の小野田隼(岡部たかし)は慌てて終演を告げる。自宅のヴァイオリン教室でレッスン中だった初音に、妹の奏奈(恒松祐里)は興奮しながら、世界的ヴァイオリニスト・三島彰一郎(永山絢斗)が5年ぶりに帰国することを伝える。ドイツで活躍していたマエストロの常葉朝陽(田中圭)は、父である市長・常葉修介(生瀬勝久)から強引に玉響の指揮者を任される。やる気のないポンコツオーケストラに手を焼く朝陽。団員たちは怒ってばかりの朝陽に当惑する。実力者の初音が市役所にいることを知った朝陽は、彼女に玉響のコンサートマスターになってほしいと頼むが…。
櫻井翔主演のオリジナルクライムサスペンス。鬼の面をつけた武装集団に占拠された病院を舞台に、櫻井演じる休職中の熱血刑事・武蔵が事件解決のために奔走する。武蔵の妻役を比嘉愛未が演じる。共演は白洲迅、渡部篤郎、ソニン。1年前。立てこもり現場のガリンスタンドに乗り込んだ捜査一課の熱血刑事・武蔵三郎(櫻井翔)は、人質を救出しようとして意図せず犯人を死なせてしまう。心に傷を負った武蔵は休職し、心臓外科医の妻・裕子(比嘉愛未)とひとり娘のえみり(吉田帆乃華)とも別居することとなった。現在は妻が勤める界星堂病院の心療内科で治療を受けている。武蔵の診察日、県知事の長門道江(筒井真理子)が病院の視察に訪れており、地下駐車場には情報提供者と会う約束をした人気動画配信者の因幡由衣(明日海りお)が来ていた。裕子は心臓手術の最中だった。診察を終えた武蔵は院内から妻に連絡しようとしたが、電波は圏外になっていた。その後、トイレで妙な電子音に気づいて用具置き場のドアを開けた武蔵は、爆弾を発見する。彼が慌てて逃げた直後に爆発が起こる。鬼の面をつけた武装集団が銃で威嚇しながら病院に乗り込み、出入り口もすべて塞がれ、病院は占拠されてしまう。通報を受けた神奈川県警本部長の備前武(渡部篤郎)は、SIS管理官の和泉さくら(ソニン)に指揮を任せ、緊急捜査本部を立ち上げるが…。
脚本家としても活躍中のお笑い芸人・バカリズムによる、タイムリープ・ヒューマン・コメディー。平凡な人生をやり直すヒロイン・麻美を、日本を代表する実力派女優・安藤サクラが演じる。共演は夏帆、木南晴夏、染谷将太、松坂桃李、黒木華。コミカルなセリフの連発や予想外の展開に、笑いが止まらなくなること必至の楽しい一作。33歳独身の地方公務員・近藤麻美(安藤サクラ)は、両親と妹と4人暮らし。市役所に勤める彼女は、窓口で怒られ続けるストレスフルな毎日を過ごしている。幼なじみの米川美穂(木南晴夏)の誕生祝いで、門倉夏希(夏帆)と仲よし3人組で集まった麻美。食事の後にカラオケにいった3人は、受付をしていた幼なじみの福田俊介(染谷将太)と久しぶりに再会する。歌ったり喋ったりして楽しく過ごしたが、その帰り道に麻美はトラックにはねられて死んでしまう。真っ白な空間で目覚めた麻美は、とまどいながら死後案内所の受付係(バカリズム)に声をかける。彼は麻美を労い、すぐに新たな生命に案内しようとする。来世はオオアリクイに生まれ変わると知って動揺する麻美。その後、今世でやり直して徳を積めば人間に生まれ変わる確率を上げられると聞いて、麻美はもう一度自分の人生をやり直すことを決意する。こうして麻美の2週目の人生がスタートし…。
King & Princeの岸優太が連続ドラマ単独初主演を飾る、ハートフルドラマ。無気力な主人公・炬太郎と、元飼い犬だと名乗る謎の若者との同居生活が描かれる。愛する心を取り戻した炬太郎が、成長していくさまに注目だ。愛犬の生まれ変わりの青年役を、美 少年/ジャニーズJr.の浮所飛貴が演じる。Boys be/関西ジャニーズJr.の伊藤篤志、桜田ひより、おいでやす小田が出演。幼いころに愛犬・てんを亡くした雪井炬太郎(岸優太)は、14年を経て大人になり、無職のまま自堕落に暮らしていた。元カノの澪央(桜田ひより)や管理人の柿田(おいでやす小田)から、その無気力な生活態度をいつも叱られているが、炬太郎は一向に変わろうとしない。ある日、炬太郎は自宅を間借りさせる相手の面接をすることになった。現れた若者・木ノ宮天(浮所飛貴)が家賃を多く払うというのを聞いて、炬太郎は契約を交わす。その後驚いたことに、木ノ宮は自分が炬太郎の飼い犬・てんであることを告げる。初めは相手にしなかった炬太郎だったが、てんにしか知り得ない昔のことをいい当てる木ノ宮を、やがて信じるようになっていき…。
神殺しの矢に射られた女神 (アテナ) に刻々と死が忍び寄る。矢を抜けるのは聖域の頂上に鎮座する教皇ただ一人。女神 (アテナ) を救うため、星矢と青銅聖闘士の仲間は十二の宮を12時間のうちに突破し、聖域の頂上、教皇の間を目指す。しかし十二の宮はそれぞれ最強の黄金聖闘士たちによって護られ、星矢たちの行く手を阻む。聖域の火時計が沙織に残された時を刻む中、星矢たち青銅聖闘士は、はかり知れない強大な敵と闘いを繰り広げ、聖域を覆う不穏な闇に迫っていく。
1995年より放送されてきた大人気シリーズ『金田一少年の事件簿』の第5期。2022年放送。さらなる進化を遂げ、スケールアップしたミステリードラマとなっている。主人公・金田一一役に「なにわ男子」の道枝駿佑が抜擢された。初の連ドラ単独主演となる道枝が、呪いや怪談をテーマにした謎に体当たりで挑戦する。共演は上白石萌歌、沢村一樹、「美 少年/ジャニーズJr.」の岩﨑大昇。学園七不思議について説明する、不動高校ミステリー研究会所属の七瀬美雪(上白石萌歌)。佐木竜太(岩﨑大昇)、尾ノ上貴裕(前田航基)、真壁誠(細田佳央太)ら部員が聞き入る中、部長の桜樹るい子(大友花恋)は、知ったら「放課後の魔術師」に呪い殺されるといわれる7つめの謎について調査することを提案する。一方、学校宛てに旧校舎を壊すなという「放課後の魔術師」からの脅迫文が届いていた。物理教師の的場(光石研)はなにか起きたらと心配する。そんな中、火事を知らせるベルが鳴り響く。一同が駆けつけると、金田一一(道枝駿佑)が自身の悪い点数のテストを燃やしていた。彼は名探偵・金田一耕助の孫で、美雪とは幼なじみだった。桜樹から夜の旧校舎に呼び出された美雪は一と一緒に向かうが、そこに桜樹の姿はなかった。警備員の立花(杉本哲太)と部員たちとともに探しにいった一たちは、生物室で首を吊っている桜樹をみつけ…。
1990年にスタートした大ヒットドラマ「ロー&オーダー」のスピンオフとして生まれたのがこの「LAW & ORDER:性犯罪特捜班」。エリオット・ステイプラー刑事とオリビア・ベンソン刑事はニューヨーク市警察性犯罪特捜班の中心的存在。そんな彼らがレイプや虐待などの性犯罪に心を痛めながら、病める現代社会の様々な問題に立ち向かう。
1990年にスタートした大ヒットドラマ「ロー&オーダー」のスピンオフとして生まれたのがこの「LAW & ORDER:性犯罪特捜班」。エリオット・ステイプラー刑事とオリビア・ベンソン刑事はニューヨーク市警察性犯罪特捜班の中心的存在。そんな彼らがレイプや虐待などの性犯罪に心を痛めながら、病める現代社会の様々な問題に立ち向かう。
母・姉・弟・妹から家事全般を任され、冴えない毎日をおくる小学生の少女・ミコ。ハードな現実から逃げ出したいミコはあるものの前に立つ。……それは「お兄ちゃん、ガチャ」。小さな手に掴んだコインを投入しミコはガチャを回す――。「私、優しいお兄ちゃんがほしい!」その日からミコの世界は一変! ドSなお兄ちゃん、いつも笑顔なお兄ちゃん、イケメンなお兄ちゃん、ちょっぴり見た目は怖いけどいつも私を守ってくれるお兄ちゃん…そんな夢のような“お兄ちゃん”が次々と目の前に現れる! 彼氏も結婚相手も所詮は他人だけど、“お兄ちゃん”は永遠で不変。ミコは最終的にどの“お兄ちゃん”を選ぶのか。野島伸司が贈る最高のファンタジー。
テレビ番組『ザ・クイズショウ』の司会者が、ゲストの秘密を暴き追い詰めていく姿を描くサイコサスペンス。番組MCを務める主人公の神山を櫻井翔が演じる。共演は横山裕、松浦亜弥、真矢ミキ。殺風景な白一色の部屋でうなされて目覚めた神山悟(櫻井翔)。人気クイズ番組『ザ・クイズショウ』のMCである彼を、ディレクターの本間俊雄(横山裕)が迎えにくる。一方、落ち目のミュージシャンの安藤康介(哀川翔)は、案内人(篠井英介)から『ザ・クイズショウ』のゲスト解答者に招待される。生放送となってから初めての本番を迎える『ザ・クイズショウ』を前に、プロデューサーの冴島涼子(真矢ミキ)、アシスタントディレクターの高杉玲奈(松浦亜弥)、照明技師の松坂源五郎(泉谷しげる)らスタッフは緊張感に包まれていた。やがて番組が華やかにスタート。神山がゲストの安藤に、全問正解すると1千万円を獲得でき、最後はドリームチャンスに挑むことができるというルールを説明する。安藤の夢は、ビヨンセとマドンナをバックコーラスに迎えて世界ツアーをおこなうことだった。安藤は順調にクイズに解答していくが、3問目を終えたところから神山が毒のある言葉を口にし始める。4問目でまったく知らない問題が出されるのを見て動揺するスタッフたち。本間だけは動じず、答えを知る神山に合わせろと指示するが…。
大人気アーティストEXILEのメインボーカルとして活躍するTAKAHIROが映画単独初主演! 記憶を失った漁師は、家族や島の人々の愛により再び自分自身を見つけることはできるのか? 家族との“いま”を大切にしたくなる心温まるストーリー! 島で一二を争う凄腕の漁師の池田徹は、ある事故をきっかけにすべての記憶を失ってしまう。 漁に出ることもできなくなり、失った記憶に怯えながら毎日を生きていく徹。 母親の信子も、我が子が苦しむ姿に断腸の思いを募らせていた。 そんなある日、都会から“島留学”の留学生として高校生たちがやってくる。 徹と信子は、単身でやってきた彼らの島での生活をサポートする“島親”に立候補。雄一の“島親”となった。 高校生たちは島での生活に悩み、葛藤しながらも、未来に希望を抱き一歩を踏み出していく。 しかし、彼らとは対照的に徹だけは未だ、前へ進めないでいた。 そこで、信子は徹の記憶を取り戻そうとある計画を実行する。 果たして、徹の止まった時間は再び動きだすのか?
アメリカ西部を舞台に、大牧場一家の土地をめぐる争いと家族の葛藤を描く人間ドラマ ケヴィン・コスナーが連続ドラマ初主演。『ウインド・リバー』のテイラー・シェリダン監督が、昔ながらの生き方が残る土地を舞台に現代社会の多様な問題を掘り下げている。 モンタナで大牧場を経営するジョン・ダットン。近隣では開発業者が分譲住宅地を造ろうと計画し、先住民居留地の首長が入植者に奪われた土地を取り戻そうと意気込んでいた。ジョンが牧場と生活を守るべく奔走する一方で、家族にもさまざまな問題が起こり…。
ジョンの牧場を狙う新たな人物が登場。土地をめぐる抗争はさらに混迷を極めていく 新たな敵が現れたことで、さまざまな事情と思惑が絡みあうストーリーはより重厚なものに。我の強い登場人物たちの攻防もよりバイオレンス性が強くなり、迫力を増していく。 モンタナ州の大牧場を営むジョン・ダットンは、土地を狙う者たちとの抗争に身をさらしていた。そんな父と決別した次男・ジェイミーは、ジョンの真実をメディアに暴露すべきか悩む。一方、土地を狙う開発業者と先住民が手を組み、新たな動きを見せ始める。
巨大投資会社に立ち向かうジョン率いるダットン家に、過去最大の危機が訪れる 苛烈な戦いを終えた一家の牧場主としての日常描写と、新たな敵との壮絶な戦いとのギャップがすさまじい。話数を重ねるごとに勢いを増す展開は、最終話まで目が離せない。 抗争の末、ついに葬られたベック兄弟。だがジョンはその争いでの法的責任を免れるため、家畜協会の理事を辞任することになる。時を同じくして、開発業者・ダンから土地を買った投資会社のマーケット・エクイティーズは、ある壮大な事業を計画していた。
はんなりとした雰囲気の癒やし系グラビアアイドル・近藤あさみちゃんのイメージ 透き通るように美しい肌、無邪気な笑顔でファンを夢中にさせている近藤あさみちゃん。バニーガールや露出度高めのビキニなど、ちょっぴり大人なあさみちゃんを堪能できる。 美しい顔立ち、清楚なたたずまいが目を引く近藤あさみちゃんの魅力を再構築。かわいい系からセクシー系まで、さまざまな衣装やシチュエーションにチャレンジ。その愛らしくも大胆な彼女の姿にファンはもちろん、観る者全てが思わず恋してしまう。
サンタの極意を教える「サンタ・キャンプ」を通して多様性を考えるドキュメンタリー 黒人や障害を持つ人、トランスジェンダーなど、さまざまな背景を持つ新人サンタと、クラシカルなサンタ像を抱く年配サンタ。キャンプを通して両者が理解を深めあっていく。 毎年夏に開校し、ベテランのサンタが新人のサンタにサンタの極意を教える「サンタ・キャンプ」。だが、今回は少し様子が違っていた。黒人のサンタや障害を持つサンタなどを迎えることにしたのだ。サンタ像に固定観念を持つ年配のサンタたちの反応は…?
2018年・2020年と2度にわたって日本記録が更新され、前回大会では男女ともに国内最高記録が生まれるほどの”超高速コース”を舞台に、国内最高峰のランナーが大集結!日本歴代2位の記録を持つ大迫傑(ナイキ)が、6位入賞を果たした東京マラソン以来の国内レース参戦!他にも、歴代3位の設楽悠太(Honda)、同5位の土方英和(旭化成)、同6位の細谷恭平(黒崎播磨)、同7位?久龍(ヤクルト)、同8位井上大仁(三菱重工)など、”日本歴代10傑”に名を連ねる6人が激戦を繰り広げます。 女子では、マラソン女子国内最高記録保持者の一山麻緒(資生堂)、日本歴代6位のタイムを持つ松田瑞生(ダイハツ)、同8位の細田あい(エディオン)など、多くの実力者がエントリー!1年後に迫るパリオリンピック代表へ、男子にとっては MGC 進出への最後の G1指定大会であり、さらに記録が期待できる高速コースであることから、男女ともに代表選考において重要な大会に位置づけられる本大会。 次なる大舞台・パリオリンピックに向けて、国内屈指の高速コースで主役の座に駆け上がるのは!? 新たな主役は誰なのか・・・?日本記録は・・・?移動中継車、CG、コメンタリー全てを駆使し、その戦いを お届けします。 ワールドマラソンメジャーズとして、世界最高峰のレースとなる東京マラソン。FODだけで配信する「女子エリートマラソン」に加え、世界の 一流選手が集まる車いすレース、市民マラソン、全参加者のフィニッシュまで全レースをお見せします。 ?東京マラソン財団 <配信スケジュール> 3月5日(日) 8時50分〜 車いすマラソン(無料配信) 9時00分〜 男女エリートレース・女子エリートレース 10時15分〜 フィニッシュ配信 12時00分〜 市民マラソン ※スケジュールは予告なく変更になる可能性があります。 〈出演者〉 【男女エリートレース】解説:瀬古利彦・高橋尚子(フジテレビ放送センター):藤田敦史(第1放送車)、野口みずき(第2放送車)、金哲彦(バイク) 【女子エリートレース】解説:増田明美 【市民マラソン】 ゲスト:原晋、「新しいカギ」出演者 、菊田竜大(ハナコ)、金哲彦、増田明美ほか 【車いすマラソン】解説:花岡伸和 〈制作スタッフ〉 プロデューサー:田中大樹 プログラムディレクター:朝吹晋伍 、大川友也 <配信形式> FODプレミアム(車いすマラソンのみ無料配信)
Zドラマ「沼る。港区女子高生」倉石えなは港区女子高生。彼女は色が普通の人の100倍見える色覚を持つ。幼い頃から絵を描く才能に溢れるがある出来事から描くことを封印。しかし、園宮蓮を見た時から絵を描くことを始めてしまう。それは同級生の彼氏 高森悠真にも秘密で。えなの推し活の切っ掛けを作った斎藤麻里香は仲間ができて喜ぶが…。そんな中、ある秘密をしってしまう柚月琴奈。Zドラマ 恋愛デスマッチ「国宝級彼氏オーディション」。「沼る。港区女子高生」の劇中に登場する配信番組。『国宝級彼氏たるもの、一生忘れられない人生イチの告白をせよ』など毎回、出されるお題・シチュエーションに応えながら進行していく。国宝級彼氏の称号は誰がつかみ取るのか! 2つのドラマがクロスオーバーする超展開をお楽しみください。
バスフィッシング総攻略!釣りテクニック満載のルアマガムービーシリーズ第5弾 人気バスプロ・今江克隆のメジャーフィールド完全攻略やメガバスグループ社長・伊東由樹の水中映像つき最強テクニック集など、見応えと実用性に富んだ映像が満載。 バスアングラー・奥田学のでかバス大戦略や岸釣りのセンドウ兄弟の日本全国陸っぱりフィールドガイド、村田基の管釣りマスター登竜門、リールメンテナンス アブガルシア編、2005JBトーナメントトップ50レポートなど、釣り情報やテクニックが盛りだくさん。
ハイシーズンを迎えるバス釣りへの熱い想いがあふれる、動くルアーマガジン第4弾 バス釣り界にその名をはせる実力者たちが、ハウツーや役立つコンテンツを惜しみなく披露。ルアーの使い心地などを実釣を交えて教えてくれるのも非常にためになる。 【収録内容】陸っぱり頂上決戦「菊元俊文in芦田川」「秦拓馬in潮来水路」、トーナメント瓦版「'05JBトップ50レポート」、'05フィッシングショーセミナーダイジェスト(今江克隆、ヒロ内藤)、ハードルアー実践レクチャー(藤木淳、相羽純一、宮崎友輔)ほか。
サザンロックの代表格、オールマン・ブラザーズ・バンドの軌跡を追うドキュメンタリー オールマン兄弟による音楽活動のスタートから、バンド結成、早過ぎるデュアンの死、バンドのその後まで詳細に解説。波乱万丈な歴史を知ると、名曲の数々がより心に染みる。 夭折の天才ギタリスト、デュアン・オールマンを中心に結成されたオールマン・ブラザーズ・バンド。アメリカ南部をルーツにしたサザンロックを代表するバンドとして世界中で愛されている。バンドの歴史や音楽性を、名曲のライブ映像と共にたどっていく。
人型要塞・緋炉詩(ヒロシ)の中で暮らすスカベリア人たちと人間の女の子・しずかが繰り広げる“人型要塞”と“人間”の新感覚のラブコメディー。複雑に絡み合う恋の物語、国家の物語。
夫が単身赴任で不在となり満たされない妻は不倫に走る 夫以外の男に満たされていた人妻。その過ちがさらなる過ちを引き起こす。ゆすられた彼女は恥ずかしい姿を撮影されるが、その映像を義理の息子が見てしまう。 人生を再スタートさせたばかりの花江。だが、その矢先に夫の単身赴任が決まり、義理の息子と2人で暮らすことが決まった。夫不在で身も心も満たされない花江。そのストレスを不倫で発散していたが、ある時、その一部始終を夫の部下に目撃されてしまう。
主演カン・イェウォン&キム・ソンオが本作で『2016KBS演技大賞』で連作単幕劇賞を受賞! 島を牛耳っていた伝説の不良ベクヒが娘を連れて帰ってきた?! 3人のパパ候補と母娘が繰り広げる心温まるコメディホームドラマ! 18年前、伝説の不良として島で有名だったベクヒ。今では島を出て名前を変え、料理研究家として優雅に暮らしていたが突然、島に帰ってくる! ベクヒが帰ってきた理由とは? ベクヒによく似た娘オクヒは反抗期真っ只中! 島で出会ったパパ候補3人との交流で次第に成長していく過程や、ベクヒと両想いだったボムリョンの誤解など心温まるストーリーもあり!
小学館刊行の『少年少女日本の歴史』をアニメ化。1983年から放送された。日本の誕生から明治維新までを楽しくわかりやすく描いた人気作で、教育現場でも用いられている。出演は鈴木富子、中野聖子ほか。大陸から獲物を追って日本列島に移動してきた人々が、日本人の先祖となった。4~5千年前から人々は家を建てて暮らすようになり、縄文式土器を使って貝をゆでて食べ、捨てた貝殻の跡が貝塚として現在も残っている。生きていくために、狩りは男たちの重要な仕事だった。ケガや天災に見舞われても、人々はまじないに頼るしかなかった。約2千年前に、中国から稲作が伝わってきた。米を保存するための高床式倉庫や、田んぼを歩くための田下駄、弥生式土器、鉄製の道具などが作られるようになった。雨が降らないときには、巫女による雨乞いがおこなわれた。人々は収穫を祝う祭りをおこない、離れた地域にも米作りの知識を伝えるようになっていく。米のおかげで人々の生活は安定し、人口が増えていった。しかしその一方で、水田の水や豊かな土地をめぐって争いが起こるようになり…。
人気漫画を原作とした伝説の熱血野球アニメ。主人公・星飛雄馬が父から野球のスパルタ教育を施された後、巨人軍で活躍するようになっていく姿を熱く描く。花形満、左門豊作をはじめとする個性的なライバルたちや、飛雄馬が身に着けた「養成ギプス」、彼の魔球「大リーグボール」などが大きな話題となった。出演は古谷徹、加藤精三。雪の降りしきるなか、少年・星飛雄馬(古谷徹)は父・一徹(加藤精三)の指導を受けながら、キャッチボールを続けていた。倒れた息子を父は厳しく叱咤し、立ち上がらせる。昭和32年に巨人軍に入団した長嶋茂雄は、スター選手としてもてはやされていた。しかし飛雄馬はその話題を嫌い、長嶋の話をしていた級友たちとケンカしてしまう。夜遅くまで野球の特訓を続けていた飛雄馬父子は、通りがかりの男たちから貧乏人はスター選手にはなれないとからかわれる。カッとした飛雄馬は思わず魔送球を投げて見せるが、父から厳しく叱られる。一徹は元巨人軍選手だったが、戦争のケガによって夢を絶たれていた。叶わなかった夢を自分に押し付ける父に、飛雄馬は激しく反抗する。そんな息子に殴りかかろうとする父を、姉の明子(白石冬美)が必死に留めるのだった。その後、長嶋の入団会見場に乗り込んだ飛雄馬は、魔送球を投げて一同を驚かせるが…。
その昔、「気力」を使うダイ族と戦いを繰り広げていた、「妖力」を使う悪の部族・ゴーマ族が復活した。その頃、道士・嘉挧が5人の若者を集めていた。「気力」を受け継いだ彼らはオーラチェンジャーで「転身」し、五星戦隊ダイレンジャーとしてゴーマ族に立ち向かっていく。(C)東映
『機動戦士ガンダムZZ』は、1986年3月から1987年1月までテレビ朝日系列で放送された。『機動戦士Ζガンダム』の続編であり、全47話で構成されている。主人公の無鉄砲なジュドー・アーシタ役を、『ONE PIECE』でフランキーやボン・クレーを演じる矢尾一樹が担当した。またヒロインで勝気なパイロットであるルー・ルカ役を、『名探偵コナン』で鈴木園子を担当していることで知られる松井菜桜子が演じた。約1年続いたグリプス戦役の直後、時代は第一次ネオ・ジオン抗争へと突入する。シャングリラコロニーで貧しい生活を送るジュドー・アーシタ(矢尾一樹)は、優等生である妹のリィナ(岡本麻弥)を学校に通わせたいと考え、ジャンク屋としてお金を稼いでいた。しかし、彼が仲間たちとしていることは盗賊まがいのことである。妹のリィナに反対されながらもジャンク屋稼業に取り組んでいた矢先、イジェクション・ポッドに乗ったヤザンを拾う。ジュドーとその仲間たちは、ヤザン(大塚芳忠)の提案でZガンダムの強奪を狙うことにした。しかし追い込まれたヤザンが本性を現し、重傷者を出してしまう。ジュドーはそれを許せずZガンダムに搭乗し、逃走したヤザンを追いかける。
タフな元警察署長フランク・リチャーズ(ブルース・ウィリス)は、かつて家族と町を守っていた。ある悲劇から立ち直ったフランクは、警備員として働いていた質屋で殺害現場に出くわし、残虐なギャングであるヴァージルを捕らえた。そんなフランクに復讐すべく、ヴァージルの息子・ジェイク(マイケル・シロウ)が付け狙う。ジェイクはフランクの車を追跡し小屋を襲撃するが、そこにはフランクの娘・クロエ(アシュリー・グリーン)と友達しかいなかった。クロエ達を人質にとりフランクを呼び出すジェイク。フランクとジェイクの死闘が始まる! ■監督:マイク・バーンズ■製作:ランドール・エメット/ジョージ・ファーラ■脚本:ビル・ローレンス (C)2022 Wrong Place Movie LLC
裁判官がロースクールの教員として派遣され、教師や学生とぶつかり合いながら成長する姿を描く青春ドラマ。北川景子がフジ月9枠で初主演を務める。共演は山田裕貴、及川光博、南沙良、高橋文哉。人との関わりを大切にするがゆえに、効率が悪いことを指摘されてきた東京地方裁判所の裁判官・柊木雫(北川景子)。彼女は突然、青南ロースクールの派遣教員となるよう命じられる。教務主任の里崎(小堺一機)に連れられ、生徒の前に立つ柊木。彼女が裁判官だと知った生徒たちはどよめく。名前を呼びながら期末テストを返却する非効率的な柊木に、学生の照井雪乃(南沙良)は反発。真中信太郎(高橋文哉)も、司法試験に関する問題だけにしぼって欲しいと要求する。学院長の守宮(及川光博)から、エース教員の藍井仁(山田裕貴)の優秀さを聞かされた柊木。自主ゼミ・藍井塾には成績上位10名だけが入れることになっており、司法試験に合格できたのはそのなかの学生3人だけだった。学生たちは藍井塾に入れることをなにより願っていた。歓迎会と称して柊木と藍井だけを呼び出した守宮は、ふたりで実務演習を受け持ってほしいと話す。互いの指導方針をめぐりいい争いになった彼らに、守宮は学院長命令だといって初回に模擬裁判をおこなうよう伝え…。
2023年1月、フジテレビ系列で放送スタート。原作は「週刊ヤングジャンプ」に連載されている福田秀の大人気漫画。挫折したり、立ち止まっている人々の可能性を見出し、新たにスタートアップ(起業)させる、という希望に満ちたストーリーだ。主人公・大陽を演じるのは、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』で破天荒な男を熱演し、大きな話題を呼んだ竜星涼。エネルギッシュなイメージの彼が役柄にピッタリマッチしており、思わず惹きつけられる。仲間とクラブで飲んでいた三星大陽(竜星涼)は、ホステスに「みその銀行・次長」と書かれた名刺をちらつかせながら飲んでいる中年男・林田(小手伸也)と出会う。大陽の仲間・虎魂(吉野北人)を批判したことで口論となってしまったふたりの仲裁に入った大陽は、林田の名刺が偽物だと見抜いてしまう。メガバンク「みその銀行」の融資部門次長だった林田は、仕事で大きなミスをしてしまい、保険会社の部長職に左遷させられていた。過去の栄光にすがり、部下に説教ばかりしている林田は、同僚たちからも嫌われ、孤独だったのだ…。素性を暴かれた林田は慌ててクラブを逃げ出すが、大陽は林田をしつこく追いかけた。なぜ自分に付きまとうのか、と問う林田に大陽は「林田さん、スタートアップしよう!」と笑顔で呼びかけるのだが…。
横関大による同名小説を菜々緒主演でドラマ化。敵対する忍者の末裔同士が互いの素性を知らないまま結婚し、秘密を隠しとおそうとするさまをコミカルに描く。菜々緒演じるヒロイン・蛍の夫・悟郎に鈴木伸之が扮するほか、山本舞香、ともさかりえ、勝地涼、古田新太、市村正親ら人気俳優が出演する。薬剤師の草刈蛍(菜々緒)と郵便局員の悟郎(鈴木伸之)の夫婦は、価値観の違いから諍いが絶えない。実は彼らは敵対する忍者の末裔同士だったが、互いに正体をひた隠しにして暮らしていた。悟郎の幼なじみで同僚の音無祐樹(勝地涼)は、妻に叱られてばかりの悟郎を心配する。蛍は、忍者コスプレ姿でライブ配信しているインフルエンサーの妹・雀(山本舞香)と、競馬ジョッキーの姉・楓(ともさかりえ)と仲のよい3姉妹だった。楓は夫と不仲な蛍に離婚をすすめる。祐樹は悟郎に、離婚は伊賀では御法度だと話し、子どもができれば夫婦関係が変わるとアドバイスする。悟郎はさっそくベッドで蛍を誘うが、あっさり断られてしまう。その後悟郎は、郵便局にきた忍者マニアのインターン・宇良豹馬(藤原大祐)の面倒をみることになる。蛍は薬局に現れた甲賀忍者の諜報部員・山田澪(広瀬アリス)から、議員・赤巻章介(信太昌之)の違法薬物使用の証拠をつかめという指令を受ける。一方、伊賀一族出身の赤巻は、悟郎たち伊賀一門に身辺警護を秘密裡に依頼し…。
2022年4月に放送された岡崎紗絵主演の恋愛ドラマ『花嫁未満エスケープ』の続編。前作の半年後を舞台に、恋や結婚に臆病になったヒロイン・ゆうに新たな恋が訪れるさまを描く。前作に続き浅香航大、中川大輔、美山加恋らが出演するほか、井上祐貴が新たに参加する。デザイナーの柏崎ゆう(岡崎紗絵)が、結婚することになった高校の同級生カップルに会いにいくと、元カレの深見一(浅香航大)も現れる。久しぶりに再会した深見に、恋愛や結婚がこわくなったと話すゆう。友人への結婚祝いを一緒に選ぶことになり、ゆうはまた彼と会う約束をする。ある日、ゆうは社長から新店舗の店長への異動を告げられる。デザイナーの仕事ができなくなることに傷つき街を歩いていた彼女は、変顔する男性(井上祐貴)を見て思わず吹き出す。近寄ってきた彼に、「ナンパはお断り」と思わずいってしまうゆう。その横から幼い少女が飛び出してきて彼にとびつく。男性が娘を笑わせようとしていただけだと知り、ゆうは恥ずかしさにいたたまれなくなって逃げ去る。後日、ゆうはドレスショップにいく友人に付き添う。ショップのデザイナーは、先日変顔していた男性・作良亮介だった。ゆうは初対面のふりをして名刺を受け取る。デザイナー同士のゆうと作良は、ドレスを通して会話が弾み…。
2022年10月にテレビ東京系列で放送スタートした連続ドラマ。多くの視聴者の間で“考察ブーム”を巻き起こした、ドラマ『あなたの番です』シリーズなどで知られる秋元康が企画・原作を担当した新たな刑事ドラマである。訳アリの刑事たちばかりが集められた「警視庁考察一課」のメンバーを演じるのは、船越英一郎、内藤剛志、山村紅葉、高島礼子、西村まさ彦、名取裕子という豪華な顔ぶれ。日本のサスペンスドラマ界を背負ってきた主演俳優たちがひとつのドラマで共演してしまうという、とても贅沢な刑事ドラマだ。大東京警察署・考察一課に新たに配属されることになった新米刑事・藤井龍(藤井流星)。藤井が張り切って考察一課に出勤すると、そこにはたいして忙しくもないのにソファーで寝泊りしている考察官・西村まさ雄(西村まさ彦)の姿があった。さらに、“元マル暴”の高島誠子(高島礼子)、異様な勘の鋭さを誇る名取悠(名取裕子)、“湯けむりの山村”の異名を持つ山村楓(山村紅葉)という、クセの強い考察官ばかりが集まってきた。そんなメンバーたちをまとめるのは、考査一課長・船越慶一郎(船越英一郎)。彼もまた、かつて捜査一課長だったころに、数々の難事件をすべて“崖で解決してきた”という、ちょっぴり訳のわからない経歴を持つひとりだった。そんな彼らは今、「顔面タトゥー連続殺人事件」の考察にいき詰まっていたのだが…。
松重豊主演の長寿ドラマシリーズ『孤独のグルメ』の第10期。2022年放送。ひとりで自由気ままに食欲を満たす大人気キャラクター・井之頭五郎が、懐かしさを感じさせる定食屋から個性的な異国料理まで、さまざまなおいしそうな料理を豪快に食すさまを描く。毎話登場するゲスト俳優との掛け合いも楽しい。第1話には石田ひかり、お笑い芸人・インディアンスの田渕章裕が出演する。相模原市の橋本を訪れた輸入雑貨商の井之頭五郎(松重豊)は、待ち合わせ先の喫茶店で依頼者の高原良樹(田渕章裕)にアンティークの置時計を見せる。機関銃のように喋り続ける高原を前に、仕事が進まず困惑する五郎。突然シミ取り剤の実演販売を始めた高原から思わずひとつ購入してしまうが、肝心の時計は売れないまま商談は終了する。疲れ果てた五郎は、遠くに巨大な看板を掲げる「よしの食堂」を見つけて急に空腹を覚える。見えた方向を目指して勘を頼りに店を目指す五郎。なんとか自力でたどり着いた彼は、その貫禄ある建物を前に武者震いする。定食に洋食、中華とズラリ短冊に書かれた数多くのメニューに圧倒される五郎。あれこれ心ひかれる品ばかりのなかから、真剣に悩んだ末に彼が注文したのは…。
人類敗北―抗え、迫り来る絶望に。マブラヴ オルタネイティヴの第二期。 それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語―この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ―そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人型兵器を駆り、人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。
江利チエミ主演・サザエさんシリーズ第1作。弟のカツオ、妹のワカメと両親の五人で暮らすサザエさんは、慌ただしくものんきな生活を送っている。雑誌社に採用されたサザエさんは、初日からお転婆ぶりを発揮し誤って山高商事に出勤してしまうが、そこで出会ったフグ田君の親切心に惹かれる。原稿を取りに行った先で早速トラブルを起こし、サザエさんは雑誌社をクビになってしまうが、またしてもフグ田君の親切に助けられ、今度は探偵事務所に入ることに…。(C)1956 東宝
江利チエミ主演・サザエさんシリーズ第4作。お祖父さんの法事に出るため、弟のカツオと若松にやってきたサザエさん。相変わらずお転婆なサザエさんは、法要の夜も親戚の前でお酒を飲んで大騒ぎ。伯父さんにひどく怒られ落ち込んでいるところに、休暇をもらったフグ田君が訪ねてくる。二人で北九州の名所を回って幸せなサザエさんだったが、佐世保へ行く船の中でフグ田君の下宿先の娘でヅカガールの悦子さんと出会う。悦子さんと楽しく話すフグ田君を見て、サザエさんの心中は穏やかでなく…。(C)1958 東宝
江利チエミ主演・サザエさんシリーズ第3作。ある日、サザエさんとフグ田君の婚約を取り持つために、磯野家に山中老人が訪ねてくる。はりきったサザエさんは仰々しく花嫁修業を始めたが、持ち前のお転婆を発揮し、家計は大赤字になってしまった。赤字を埋めるためにデパートに働きに出たサザエさんは、偶然親切にした父親の会社の専務夫人に気に入られ、彼女の息子との縁談を持ちかける。フグ田君を想うサザエさんは困り果てて…。(C)1957 東宝
江利チエミ主演・サザエさんシリーズ第2作。偶然出会ったフグ田君の優しさに惹かれたサザエさんは、真剣に結婚について考え始める。意を決してフグ田君に気持ちを伝えてみると、フグ田君も同じ気持ちであった。固い絆で結ばれた二人だったが、やがてフグ田君がお母さんと連れ立ってサザエさんの家を訪ねることに。お母さんに気に入られようと、お淑やかに振るまうサザエさんだったが、彼女のお転婆は簡単に隠せるものではなく…。(C)1957 東宝