まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
現在、提供しているサービスがありません。 |
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【Woman】は3社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題3社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
Womanが視聴できる3社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
WomanはU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品を無料で楽しむことができます。
追加料金なしで観れる見放題のドラマが多数!U-NEXTでしか見ることのできない独占配信ドラマもあるのでドラマ好きなら見逃せません!
また、期間限定で見放題になるドラマもあります。見たいドラマが配信されたら無料お試し期間を利用して楽しむこともできます。
U-NEXTには便利な機能が盛りだくさん!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でドラマを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってドラマ作品を思う存分楽しんでください!
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
WomanはHuluで視聴可能です!
Huluは、2週間の無料体験期間が設けられています!さらに約100,000本以上の動画が見放題なのが魅力です!
日テレ系のドラマが特に充実しているほか、Huluでしか見ることのできないオリジナルドラマも沢山。
ほかの動画配信サービスでは配信していない話題作や、ドラマシリーズのスピンオフ作品も目白押しです。
さらに、アイドルが出演中の人気ドラマシリーズもHuluだけで独占配信中! 「どこでも配信されているドラマは飽きた!」という人にもおすすめです。
見逃し配信動画も視聴可能! 放送中の注目ドラマが1話から最新話まで一気見できます。(※)
※なかには課金作品ありますので必ずご利用の際にご確認ください
Huluは新作・旧作ドラマのジャンルも豊富です。
・アクション/アドベンチャー
・サスペンス/ミステリー
・コメディ
・恋愛
・青春
・ホラー
・特撮
など、その日の気分に合った作品が選べますよ! 「新着順」「人気順」「公開年が古い順」「公開が新しい順」などの並び替え機能も便利です。
もちろんドラマも配信されているすべての動画を何度でも好きなだけ見ることができます。
無料お試し期間であれば、約100,000本以上の動画が無料で見放題ですので、心おきなく楽しめます!
\ Huluを今すぐ楽しむ!/
WomanはNetflix(ネットフリックス)で視聴可能です!
Netflixはクオリティの高いオリジナル作品に注目が集まっていますが、国内ドラマの動画も負けておらず、過去の人気作が多くライナップされています。
ドラマの種類も豊富でミステリー、サスペンス、恋愛、コメディなどの一通りのジャンルが揃っているほか、テレビ局の縛りがなく配信されていますので、実にさまざまな作品があります。
Netflixは、契約期間中はこれらの配信されているすべての動画が見放題。さらに視聴途中での追加課金もありませんので、見たいドラマを契約期間中であれば何度でも思う存分に楽しむことが可能です。
なかには、20年以上も前に放送された過去の人気作品もライナップされているので、DVDをレンタルするよりお得に視聴できます。
人気の国内ドラマを楽しみたいという方はNetflixの利用がおすすめです。
\今すぐNetflixをを楽しむ!/
“母親”とは何か、シングルマザーの生き様を描く――。
『Woman』は、『Mother』や『最高の離婚』を手掛けた脚本家・坂元裕二によるテレビドラマ作品で、夫を事故で亡くしたシングルマザーの生活を描いている。作中には、主人公以外にもさまざまな背景を持つ母親や父親が登場し、“母親”や“家族”とは何なのかを見つめ直せるストーリーが魅力だ。
不慮の事故で夫を亡くした青柳小春(満島ひかり)は、望海(鈴木梨央)と陸(髙橋來)をたったひとりで育てていた。しかしシングルマザーが仕事を続けることは厳しく、徐々に生活は苦しくなり、ついに生活保護を申請する。
苦渋の決断で出した生活保護の申請は、20年間連絡をとっていない実の母・植杉紗千(田中裕子)が支援の意思を示したという理由で却下されてしまう…。母親に捨てられた過去を持つ小春は、戸惑いながらも紗千に会いにいく決心を固める。
紗千は再婚した夫・健太郎(小林薫)と娘・栞(二階堂ふみ)と新しい家庭を築いており、小春の顔を見ても無表情のまま…。小春はそんな紗千と衝突し、「支援する意思を取り消してほしい」とだけ伝えて帰宅する。
ところが、その後小春が体調を崩したことをきっかけに、絶縁状態にあった母と娘は、それぞれ“母親”としての背景を持ちながら少しずつ歩み寄っていく。
幼い2人の子どもを抱えたシングルマザー。夫・信を事故で亡くし、ひとりで子育てと仕事に奮闘する。育ててくれた父親を亡くし、母親とは長い間音信不通状態だったが、生活保護申請手続きをした際に、実の母・紗千が援助の意思を示したことで、20年ぶりに会いにいく。
小春の実の母。小春が子どものときに、出ていった過去を持つ。現在は、ホテルで働きながら、再婚した夫・健太郎と娘・栞の3人で生活している。栞のことを溺愛しており、服を買ったりわがままを許したりと甘やかしている。
小春の亡き夫。もともとは登山家だったが、結婚を機に安定している水道局の仕事をしていた。家族のことを大切にしていた心の温かい男性。電車にひかれて命を落とした。
小春の娘で、青柳家の長女。小さいころは寂しい気持ちがあり、小春の気を引こうとしていたが、徐々に母親の支えになるほどしっかりしていく。弟・陸のことも大切にしている。
小春の息子で、望海の弟。いつもいっしょにいるため、基本的に望海のいうことを聞き、ついていく。あまり話さないが、周囲を気遣える感受性豊かな男の子。
紗千が再婚した夫。小さな仕立て屋の店主をしているが、ほとんど仕事がなく日中はだらだらと過ごしていることが多い。明るく裏表のない性格をしており、紗千と小春を家族にしてあげたいと考えている。
紗千と健太郎の娘で、小春とは父親違いの妹にあたる。絵を描くのが好きで、美大を目指して予備校に通っている。
小春がパート先で友人となったシングルマザー。再婚してからも望海と陸を預かったり、小春の相談に乗ったりする。
小春が生活保護申請をしに行った際に対応した職員。多忙な研修医の妻・藍子とすれ違いの日々が続き、息子・舜祐の面倒をひとりで見ることになる。
良祐の妻で、都立渋谷病院の血液内科で研修医をしている。仕事が忙しく、息子に構っている暇はあまりない。家族とは何か疑問を抱いている。
都立渋谷病院血液内科の医師。小春の診察を担当する。病気と闘う小春を支える。
『Woman』は母親や家族、そして生きることについて考えさせられる作品で、心に響く名言も豊富です。夫を亡くした小春は、2人の子どものために必死で働き、子育てしているときに病気になってしまいました。
小春は、治療よりも子どもといっしょに過ごす時間を選ぼうとしますが、「死ねない」と思い病気と向き合う覚悟を決めます。
子どものために生きようとする小春の言葉や、それを聞いた高橋一生演じる担当医・澤村の言葉にも注目していただきたいです。
『Woman』では、話が進むにつれて小春の夫・信の生い立ちや、事故の真相が明らかになっていきます。
なぜ信はホームから転落してしまったのか、妻にすら話さなかった両親との関係などが少しずつ判明し、小春はその事実と向き合うことになるのです。信は知れば知るほど魅力的な人物なので、ぜひ着目してみてください。
また物語後半では、信の事故に関わった重要人物も明らかになります。小春といっしょに衝撃を受けること間違いなしです!
『Woman』で小春は初め、母親に頼ろうとせず、ひとりで子どもたちを幸せにしてみせると決意しています。しかし、シングルマザーにとって生きにくい現実や貧困、病気にもぶち当たり、小春の気持ちは少しずつ変わっていくのです。
小春が変わったことで、実の母・紗千との関係やその周囲にも変化が起きました。そして、小春の病気のことを知った人々は、彼女に何かしてあげられないかと考えるようになります。
最終回では、そんな病気を抱えた小春がどうなるのか、植杉家と青柳家はひとつになれるのかも見所です。
第1話
小春(満島ひかり)は、夫の信(小栗旬)を不慮の事故で亡くし、 二人の子供・望海(鈴木梨央)と陸(?橋來)を抱えるシングルマザー。小春は仕事を掛け持ちして必死で働くものの家計は苦しく、生活は困窮する。 追い詰められた小春が生活保護申請をするために福祉事務所を訪ねると、 条件が満たされないことを理由に断られる。 親族からの援助の有無を聞かれ、親族はいないと答える小春。小春の父は亡くなり、20年前に小春と父を残して好きな男(健太郎:小林薫)のもとへ走った母の紗千(田中裕子)とは絶縁状態だった。しかし、福祉事務所が紗千に問い合わせたところ、 紗千は小春への援助の意志を示しているという。自分を捨てた母がそんなことを言うはずがない、と信じられない小春。そして、小春は20年ぶりに紗千と会う決心をする…。
第2話
ある日、仕事を終えた小春(満島ひかり)が帰宅すると、望海(鈴木梨央)と陸(?橋來)を心配する近所の女性と児童相談所の職員が来ていた。近所の女性は、毎晩、子供たちだけで過ごしている望海と陸を見つけ、児童相談所に通報したのだった。児童相談所の職員は虐待を疑い、小春に子供たちを誰かに預けることを勧める。小春は、再婚し地方のログハウスで暮らす由季(臼田あさ美)のもとへ、しばらく望海と陸を預けることにする。小春と離れて暮らすことになっても元気そうな望海と陸。しかし、次第に小春のもとへ帰りたいと思うようになった二人は、 東京を目指して駅へ向かう…。
第3話
由季(臼田あさ美)の家から東京に帰ってこようとして迷子になった望海(鈴木梨央)を迎えに行った小春(満島ひかり)。彼女はそこで、同じく望海を迎えに来た栞(二階堂ふみ)と初めて会うことになる。栞に「お姉ちゃん」と呼ばれるも、小春はどうしていいか分からず、ぎこちないやりとりをする。後日、小春のアパートを訪れた健太郎(小林薫)は、小春が働く昼間の時間帯に望海と陸(?橋來)を預かりたいと言い出す。小春は困惑するが、健太郎の申し出を受け入れることに。ある日、健太郎が望海と陸を預かって一緒に家で遊んでいると、紗千(田中裕子)が帰宅。紗千は子供たちに冷たくあたる。子供たちを迎えに来た小春は紗千と顔を合わせ、気まずい雰囲気に。健太郎のとりなしで小春たちは植杉家で夕食を食べることになるが、小春と紗千は言い争いになり…。
第4話
言葉数の少ない陸(?橋來)に言葉の遅れがあるのではないかと託児所の職員に指摘された小春(満島ひかり)。そんな中、小春は、陸が犬に興味を持っていることを知り、犬が散歩で立ち寄る早朝の公園へ陸と望海(鈴木梨央)を連れていく。しかし、陸はそこにいる犬に関心を示さない。ある晩、小春は、陸が布団の中で泣いているのに気付く。心配する小春に「ブン」とつぶやく陸。陸は小春と望海を外に連れ出して、迷い犬の貼り紙が貼ってある掲示板の前に立つ。小春は、言葉にならない陸の思いに触れる。一方、栞(二階堂ふみ)は、紗千(田中裕子)が小春たち家族のことを気に掛けているのを察して不安になる。思い詰めた栞は、小春に対する嫌悪を紗千にぶつけ、信(小栗旬)の死にかかわる重大な秘密を打ち明ける…。
第5話
精密検査の結果、再生不良性貧血と診断された小春(満島ひかり)。 医師の澤村(高橋一生)と藍子(谷村美月)からは、命にもかかわる病気だけに治療について真剣に考えるように勧められる。しかし小春は仕事を休むわけにもいかず、誰にも病気のことを打ち明けられないでいた。せめて子供たちには悟られまいと努めて明るく振舞う小春だった。そんな折、小春のアパートにエアコンが配達される。健太郎(小林薫)からのプレゼントだと察した小春だったが、健太郎に電話をすると送り主は紗千(田中裕子)ではないかと聞かされる。そのうち病気の症状が出始め、不安が高まる小春は、ある決意をし、望海(鈴木梨央)と陸(?橋來)を連れて植杉家へ向かうのだったが…。
第6話
自身の病状の悪化を自覚した小春(満島ひかり)は、望海(鈴木梨央)と陸(?橋來)を連れて植杉家へ向かい、一緒に住まわせてほしいと紗千(田中裕子)に頼み込む。病気のことは告げずに、ひたすら懇願する小春。頑なに拒否する紗千だったが、栞(二階堂ふみ)が小春たちと暮らしたいと言い出したことで、仕方なく同居を受け入れることに。そんな中、小春は健太郎(小林薫)から、紙袋に入ったオレンジ色のマフラーを渡される。4年前の夏、信(小栗旬)が植杉家を訪ねた日に忘れていったものだと告げられる。しかし、小春にはまったく見覚えのないものだった…。
第7話
小春(満島ひかり)は海(鈴木梨央)と陸(?橋來)を連れて、信(小栗旬)の生まれ故郷へ向かった。そこは、山に囲まれた小さな村だった。 小春は、土産物屋の店主を訪ね、4年前の夏に信が置いていったという手紙を受け取る。 信は事故に遭ったその日、この村を訪れていた。 手紙には、信から聞かされたことのなかった彼の幼少期のこと、そして彼の母親との思い出について触れられていた。さらに、オレンジ色のマフラーの秘密、そして4年前の夏、信が植杉家を訪れた本当の理由が綴られていた…。
第8話
栞(二階堂ふみ)が信(小栗旬)にしたことを知り、 激しく動揺する小春(満島ひかり)。彼女は植杉家を出ていく決意をする。紗千(田中裕子)は、二人の娘の間で苦悩する。母たちの葛藤を知らない望海(鈴木梨央)と陸(?橋來)は、まもなく行われる町の夏祭りを楽しみにしていた。お祭りに行けると喜ぶ子供たちのために、小春は夏祭りが終わるまで植杉家にいることに。一方、栞は健太郎(小林薫)に、家を出ていきたいと打ち明ける…。
第9話
小春(満島ひかり)は数日間入院することに。その間、紗千(田中裕子)が望海(鈴木梨央)と陸(?橋來)の面倒を見る。子供たちと過ごすうち、 望海の姿に子供のころの小春を重ねる紗千。彼女は、小春と骨髄が適合するかを調べる検査を受けるために病院へ向かう。 一方、健太郎(小林薫)は紗千から、小春の病気のことや栞(二階堂ふみ)が信(小栗旬)の死と深く関わっていることを聞かされた。そして、ある決意を胸に、家を出ていった栞のもとを訪ねる…。
第10話
望海(鈴木梨央)は、小春(満島ひかり)に異変が起こっていることを敏感に察する。小春は、望海が受けるショックの大きさを考えると、自分の病気について絶対に知らせたくないと考えていた。しかし、本当のことを知りたい望海は、小春が通う病院までたどり着き、小春が来ていないかどうかを確かめようとする。一方、紗千(田中裕子)は、行方が分からなくなった栞(二階堂ふみ)を捜し歩いていた。そのころ栞は、信(小栗旬)の背中を押して線路に転落させた男を街で見かけ…。
第11話(最終話)
その日、小春(満島ひかり)、望海(鈴木梨央)、陸(?橋來)、そして紗千(田中裕子)、健太郎(小林薫)はいつものように明るく穏やかな朝食の時間を過ごす。しかし、紗千と健太郎は内心、気が気ではなかった。栞(二階堂ふみ)が受けた骨髄適合検査の結果が出る日だったからだ。 祈るような思いの紗千と健太郎。しかし小春は、もし栞の骨髄が適応したとしても提供を受けることはできない、と紗千にきっぱり告げるのだった。そんな折、由季が段ボール箱を抱えてやって来る。中には預けていた信(小栗旬)の遺品の数々が入っていた…。
失われた「キレイ」を求めて…。吹石一恵が30歳の主婦モデルに! 夫の不理解、強烈なライバル・モデルと、吹石演じる主婦モデルには数々の障害が立ちふさがるが、懸命に乗り越えていく姿に胸を打たれる。“輝く女性”のお手本だ。 専業主婦の三木真琴は、2人の幼い子供と家事に追われる日々を過ごしていた。ひょんなことからファッション誌に掲載されることになり、その撮影でこれまでにない充実感を味わった真琴は、夫・敦司の反対を押し切りモデルになることを決意する。
「私に売れない家はない!」と豪語する天才的不動産屋・三軒屋万智(さんげんやまち)が、型破りな方法&手段で家を売りまくる痛快コメディドラマ! 破天荒で独特な三軒屋の働き方・生き方に影響を受けた周囲の人々が、次第に変化していく模様をコミカルに描く。テーコー不動産の売買仲介営業課には、成績トップの足立をはじめ個性ある社員が揃っている。そんなテーコー不動産に、ある日「目黒営業所の売り上げを倍にした」と噂の凄腕営業ウーマン・三軒屋万智が赴任してきた!人生最大の買い物である「家」を売るため、三軒屋は時にダイナミックに、そして時には感動的な演出を凝らし、誰にも思いつかない方法で客の心を掴んでいく。彼女の破天荒な営業方法や人生哲学に、周りの仲間も徐々に感化され始め…?
大切なのは金か命か、それとも…。天才勝負師が一攫千金を賭けて過酷なゲームに挑む! 『カイジ』の福本伸行原作、若者らが繰り広げるサバイバルゲームの模様を描いたアドレナリン噴出必至のドラマ。主演の加藤シゲアキほか、NEWSメンバーの友情出演にも注目。 日本一の資産家にして政界、財界、裏社会に絶大な影響力を持つ“金神”在全無量。彼が建設中のアミューズメントパークに集められた宇海零をはじめとるする若者たちが、賞金1,000億円の過酷なサバイバルゲームに人生の一発逆転を賭けて挑んでいく。
大人気アクションエンターテインメントとしての地位を不動のものとする、『HiGH&LOW』シリーズ。今や多くの人が熱狂する作品も、はじまりはひとつの深夜ドラマからだった。『HiGH&LOW シーズン1』は、深夜ドラマでありながら規格外のアクションと、熱き男たちがぶつかり合う物語で大きな話題となった作品。まさに『HiGH&LOW』の原点そのものである。伝説のチーム・ムゲンが解散して、長いときが経った。かつてムゲンが支配していた地域には、それぞれ5つのチームが頭角を現し、各チームの頭文字からとってSWORD地区と呼ばれていた。Sを司る山王連合会。そのNo.2であるヤマト(鈴木伸之)はある日、不良に追われている青年・チハル(佐藤大樹)を助ける。Oを司る鬼邪高校の転校生であるチハルは、上級生ともめごとを起こしてしまったのだ。もう鬼邪高校には戻れない。山王連合会への加入を懇願するチハル。しかし、このことがきっかけで、山王連合会と鬼邪高校は、抗争の火花を散らすことになる。やがてこの抗争は、山王連合会のリーダー・コブラ(岩田剛典)と、鬼邪高校の番長・村山良樹(山田裕貴)とのタイマンにまで発展する。
WOWOW制作の刑事ドラマシリーズ第1期。2016年放送。アメリカの人気ドラマ『コールドケース 迷宮事件簿』のリメイク作品。吉田羊演じる女性刑事・石川百合とそのチームが、「コールドケース」と呼ばれる未解決事件に挑む姿がスリリングに描かれる。監督を『SP』シリーズの波多野貴文、脚本を『64-ロクヨン-』の瀬々敬久ら実力派が担当。出演は永山絢斗、滝藤賢一、光石研、三浦友和。ゲストに仲代達矢、江波杏子、吉沢亮ら豪華キャストが登場する。1996年横浜。19歳の工藤順一(吉沢亮)が、父の健介(田口トモロヲ)宛てに「お父さん、僕は自由です。さようなら」と書いた手紙を胸に自宅前で絶命する。2015年、横浜市鶴見区。神奈川県警・捜査一課の刑事・石川百合(吉田羊)は立川大輔(滝藤賢一)とともに母子殺害事件現場にいた。先に到着していた金子徹(光石研)から詳細を聞く。来客の知らせを受けて県警に戻った百合に、外人女性のアニタ・マルシア(ルビー・モレノ)は1996年1月に工藤順一殺人現場を目撃したことを話す。課長代理の本木秀俊(三浦友和)の了解を得て詳細を調べ始める。すると順一の通っていたカルト集団「リバティ・オブ・ハート」が、大量のヒ素がみつかったことにより、解散させられていたことがわかる。百合は異動してきたばかりの高木信次郎(永山絢斗)と捜査にあたるが…。
監督・堤幸彦×主演・松坂桃李!研ぎ澄まされた視覚で、見えないモノを見つめる名探偵 五感のうち、唯一残されたた「視覚」だけを使う「探し物探偵」を、松坂桃李が演じる。言葉や感情の模様が見えるという設定を表現する堤幸彦監督の映像マジックにも注目! 日暮旅人は、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を失い、残された視覚だけを頼りに調査をする探し物探偵。相棒兼マネージャーの雪路と、血のつながらない娘とともに、探偵事務所で暮らしている。実は旅人の目には、普通の人間には見えないある物が見えていて…。
東城医大救命救急では…不正が行われている―今作は海堂尊の長編小説を原作に2008年に放送された連続テレビドラマ『チーム・バチスタの栄光』の続編で2009年に放送されたスペシャルドラマ第2弾。舞台は前作の「バチスタ・スキャンダル」から9か月後―東城大学医学部付属病院で医療ミス訴訟に繋がりかねない事件が発生。院長から内部調査を依頼された「名コンビ」の心療内科医の田口公平と、厚労省の白鳥圭輔が内部調査をしていく。そんななか、殺人事件が起こり、一連の事件に潜む様々な真実が明らかになっていく。前作と変わらず、白鳥役を仲村トオル、田口役も伊藤淳史が演じた。東城医大病院に入院する少年・岡部巧(中島健人) の脳腫瘍摘出手術が行われ成功するが、その後植物状態に。執刀医は天才脳神経外科医の西園寺正也(遠藤憲一)であった。原因究明のため高階院長(林隆三)は内部調査を田口と白鳥に依頼。ふたりが調査を始めた矢先、巧と同室の少年・牧村瑞人(高田翔)の父・鉄夫(金山一彦)が殺される事件が起こる。何故殺人事件が起こったのか? 巧が植物状態に陥った原因とは…。
40歳までに結婚したい!! 結婚しようと思えばいつでもできるとタカをくくっていた39歳の美人女医が奮闘する婚活ラブコメディー。 中谷美紀が主演、通称「できしな」。 累計300万部を超えるベストセラーとなった「夢をかなえるゾウ」で知られる水野敬也の著書『スパルタ婚活塾』が原案のドラマ。 青山美容皮フ科クリニックを経営する39歳の女医・橘みやびは、シングルライフを満喫していたが同窓会をきっかけに婚活をスタート。 勇気を出して結婚相談所に行ってみたものの、厳しい現実を突きつけられる。 そんな中、女子会で訪れた和風割烹「とくら」で“結婚できない女の典型だ!”と毒舌店主の十倉から追い打ちをかけるように厳しく罵倒される。 落ち込むみやびだったが、高校時代の片思いの相手・桜井と偶然再会。 青春時代の思い出がよみがえりアタックしてみるも、あっさり玉砕してしまう。 ショックを受けたみやびは、十倉からスパルタ恋愛術を学び結婚を目指すことを決意する。 はたして、みやびに幸せな結末は訪れるのか…!?
武井咲主演の、工業高校を舞台にした青春ドラマ。女子高受験に失敗して男だらけの明日香工業高校に入学した主人公・直が、恋に友情に奮闘しながら成長していく姿を描く。一生懸命なヒロインから元気をもらえる作品だ。生徒役には主演の武井咲をはじめ、松坂桃李、賀来賢人、永山絢斗、古川雄輝、剛力彩芽ら若手人気俳優が集結。勝村政信、白石美帆、笹野高史ら実力派キャストが脇を固める。第一志望の女子高に落ちてしまい、アスコーこと明日香工業高校に入学することとなった吉野直(武井咲)。周りは荒くれ者の男子ばかりで、新入生の女子はたった3人だけ。担任の大向徹(勝村政信)は事なかれ主義で、直はクラスメイトの玉木誠(賀来賢人)や竹内和也(永山絢斗)らともなじめずにいた。ひとり校舎の外に出た直のもとに、突然白いスーツ姿のホスト風の男が現れる。彼は元子役のアスコー生・横山有人(松坂桃李)だった。アスコーを勧めた祖父の冨士男(笹野高史)にも、つい反抗してしまう直。更衣室で初めて出会った女子生徒・相沢桃(剛力彩芽)からの、「工業高校は男選び放題」という言葉にも反発する。けがをした直が保健室に行くと、横山の姿があった。養護教諭の杉崎加奈子(白石美帆)は、ここは女子の避難所だからいつでもおいでと声をかける。帰り道で直は、普段とは違うやさしい顔で幼い弟妹におやつを食べさせている玉木を見かけ…。
山崎豊子原作、中国残留孤児・陸一心の波瀾万丈の半生を描いた感動作 山崎豊子の小説「大地の子」を映像化した日中共同制作のスペシャルドラマ。仲代達矢、上川隆也の共演で、中国残留孤児の少年が戦後をたくましく生き抜いていく姿を描く。 太平洋戦争の敗戦によって満州で残留孤児となった少年・松本勝男(陸一心)。小学校教師の陸徳志の息子として育てられた彼は、中国人養父母への愛情と日本の実父との愛憎に揺れながらも、文化大革命の荒波を越え、日中共同の製鉄プラント事業を完成させる。