まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
遺跡から出てきたのは600年前に書かれたSOSのメッセージ――!?
2004年に日本で公開された『タイムライン』は、『ジュラシック・パーク』の原作者として有名なマイケル・クライトンによる同名SF小説を映画化した作品。14世紀の南フランスにタイムスリップした考古学を救い出すため、七人の男女が時空間転移装置を使って“百年戦争”へ旅立つ。
フランス南西部にある14世紀の遺跡――。アンドレ・マレク助教授(ジェラルド・バトラー)たち大学の考古学調査チームは、毎日黙々と遺跡の発掘作業を続けていた。
ある日、遺跡から現代のものとしか思えないメガネレンズと、1枚の羊皮紙が見つかる。しかもその羊皮紙には、行方不明中のエドワード・ジョンストン教授(ビリー・コノリー)の筆跡で、1357年4月7日の日付とともに助けを求めるメッセージが書かれていた。
これは一体どういうことなのか…。そのチームの疑問に発掘調査のスポンサーをしていた企業ITCの社長が答えを教える。なんとITCは時空間転移装置の開発に成功しており、それにより教授は14世紀にタイムスリップしたというのである。
教授を救い出すために、教授の息子であるクリス・ジョンストン(ポール・ウォーカー)やアンドレ・マレクら七人の男女は1357年へと旅立つ。ところが、彼らが着いた先は“百年戦争”の世界だった…。はたして彼らは現代へ戻れるのだろうか――?
ピクサーが制作した、長編アニメーション映画第2作目。虫たちの世界を舞台としており、バッタとアリの、弱肉強食の関係が描かれた。また、弱者が仲間を集め、強者に立ち向かっていく展開は『七人の侍』から多大な影響を受けている。アリが築き上げた「アント・アイランド」では、働きアリたちがバッタに与える食料を貯えていた。しかし、発明家のフリック(デイヴ・フォーリー)がおこなっていた実験が失敗。集めた食料が犠牲となり、バッタに与えるはずだった分の食料がなくなってしまう。そんなとき、バッタの大群が襲来する。バッタたちのリーダー・ホッパー(ケヴィン・スペイシー)は、さらに多くの食料を集めるよう、アリたちに要求するのだった。フリックはバッタたちを追い出すため、用心棒を探す計画を立てる。アリたちはトラブルメーカーのフリックを追い出す口実ができたと考えるが、当のフリックはやる気満々でアント・アイランドを飛び出していき…。
全世界合計興行収入が10億ドルを突破した、ディズニーアニメーションの大ヒット作! 偏見や差別に負けず夢を信じて頑張る新米警官ジュディの奮闘を描く、感動のファンタジーアドベンチャー。肉食動物と草食動物がともに暮らす、高度な文明都市ズートピア。そんな動物たちの”楽園”ズートピアで、ウサギとして初の警察官となったジュディ・ホップス。しかし念願の警察官にはなれたものの、小柄な草食動物である彼女は、トラやカバといった屈強な警官たちから半人前の扱いをうけてしまう。自分の能力を正当に評価してもらえず落ち込むジュディだったが、そんな彼女にも「連続行方不明事件」の捜査に参加するチャンスが! ただし、失敗すれば即クビなうえ、与えられたリミットはたったの48時間! ジュディは時間内に事件を解決することができるのか? また、この事件の裏に隠された衝撃の事実とは……?
亡き妻との約束を果たすため、おじいさんが冒険へ!アカデミー賞長編アニメ賞受賞 78歳のおじいさんが、家ごと風船で空へ旅立つという驚きに満ちた物語が冒険心をくすぐる。色彩豊かな映像にワクワクし、亡き妻への思いに大人も心動かされること必至。 最愛の妻を亡くして孤独に生きる78歳のカールじいさんは、一帯を開発する業者から立ち退きを迫られる。だが、思い出が詰まった家を離れたくないカールは、妻との約束を果たすため、無数の風船で家を空に浮かべ、「パラダイスの滝」を目指して冒険に旅立つ…。
人間に捕らわれたわが子を探せ!「モンスターズ・インク」のピクサーが贈る海の大冒険 アカデミー賞長編アニメ賞受賞、カクレクマノミの大冒険を、美しい海の描写と巧みなストーリー展開で魅せるCGアニメ。親子愛、友情、勇気、希望、全てが凝縮された名作だ。 オニカマスの襲撃で妻とふ化寸前の卵を失った過去を持つカクレクマノミ・マーリン。唯一残った息子のニモを大切に育て、繰り返し海の恐ろしさを話して聞かせるマーリンだったが、好奇心旺盛なニモは人間の乗る船に近づき捕らわれの身となってしまう。。
ロアルド・ダールの小説『チョコレート工場の秘密』を映画化した作品。同作が実写化されるのは、1971年米国公開の『夢のチョコレート工場』以来、二度目となる。今作ではファンタジー映画を多く作ってきたティム・バートンがメガホンをとり、幻想的なチョコレート工場の世界を再現した。奇想天外なアイデアで、数々の大ヒット商品を生み出してきたウィリー・ウォンカ(ジョニー・デップ)は、自身の工場に5人の子どもを招待しようとする。そこで、チョコの中に5枚だけ金色のチケットを入れ、世界中に出荷するのだった。ウォンカの工場に憧れを持つ少年・チャーリー(フレディー・ハイモア)は、貧乏のため、1年に一度しかチョコレートを買ってもらえない。しかし、偶然拾ったお金でチョコを購入すると、中には金色のチケットが入っていた。予期せぬ幸運により工場に入れることになったチャーリーは、ほかの子どもたちとともに、夢のような工場を探検していく。
スーパーヒーローを育てる高校を舞台に、若者の成長や友情、恋、トラブルなどを描く 両親の期待、友情や恋に悩むといった青春ドラマと、そこからヒーローアクションへ繋がっていく展開がとても楽しい。カート・ラッセルの分かりやすい悪役ぶりも注目。 未来のスーパーヒーローを育てる特別な高校「スカイ・ハイ」に入学したウィル。伝説的ヒーローを両親に持つ彼は注目されていたが、実はまだスーパーパワーに目覚めていなかった。落ちこぼれ扱いされながらも、彼はそれなりに学園生活を楽しんでいたのだが…。
ティム・バートンらしい、ダークな世界観が魅力のファンタジー映画。不思議な力を持った子どもたちと、彼らを育てている女主人の活躍を描いていく。主演を務めたのは、『シン・シティ 復讐の女神』などに出演するエバ・グリーン。子どもたちと敵対するバロンには、サミュエル・L・ジャクソンが起用された。また、ティム・バートン作品の常連だった、ジョニー・デップやヘレナ・ボナム・カーターは出演していない。スーパーでアルバイトをしているジェイク(エイサ・バターフィールド)は、認知症を患っている祖父の様子を見に行く。しかし、祖父の家は荒らされており、近くの森には目玉をくりぬかれた状態の祖父がいた。祖父は「ループに行け」という言葉を残し、そのまま息を引き取ってしまう。残されたジェイクは、祖父が過去に話していた「ミス・ペレグリン」のことを思い出し、彼女から届いた絵葉書を見つける。祖父の遺言どおりに、ミス・ペレグリンの家を訪れるが、そこは廃墟になっており、人は住んでいなかった。しかし気を失ってから目を覚ますと、ジェイクは1943年にタイムスリップしていた。そこにはミス・ペレグリン(エバ・グリーン)や、子どもたちの姿もあり…。
名作児童文学を実写化した感動のファンタジーアドベンチャー 子供の頃に誰もが1度は作ったことがある秘密基地という舞台が、ノスタルジックな気持ちにさせてくれる。驚きの展開を通して成長していく少年の姿に思わずホロリ。 絵が好きな少年・ジェスが通う田舎の学校に、都会からレスリーという女の子が転校してくる。友達になった2人はある日、遊びに出かけた森の木の上にある小屋を見つける。2人はそのツリーハウスを自分たちの城にし、空想の王国・テラビシアを作り上げていく。
『オズの魔法使い』の前日譚を描く、ファンタジー映画。原作の終盤に登場したオズを主人公に、彼が「偉大な魔法使い」になるまでのストーリーが展開する。「オズ」に入るシーンで使われた、モノクロからカラーに変わっていく演出は、名作映画『オズの魔法使』のオマージュである。主演はサム・ライミ版の『スパイダーマン』シリーズに出演した、ジェームズ・フランコが起用された。今作では手品師のオズを演じ、本編の主人公であるドロシーとは異なる手段で、「オズ」に平和を取り戻していく。いつか大物になることを夢見ている手品師のオズ(ジェームズ・フランコ)は、乗っていた気球が竜巻に巻きこまれ、魔法の国「オズ」に迷いこむ。そして、「オズ」の住人であるセオドラ(ミラ・クニス)に、世界を救う魔法使いだと勘違いされてしまうのだった。調子に乗ったオズは手品を披露し、セオドラに魔法だと信じこませ、魔法使いを自称しはじめる。オズの嘘を完全に信じたセオドラは、大都市「エメラルド・シティ」にオズを案内するのだが…。
”極限の状態”でそれぞれの戦いに挑み、旅を通して成長していく姿、そして仲間を信じて希望を捨てずに奮闘していく姿。 ついに旅は終わり、感動的なラストを迎える…。 ファンタジー映画の金字塔『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの完結編であり、アカデミー賞では、作品賞をはじめ史上最多となる11部門を受賞! シリーズ最終作となる今作では旅の仲間だけでなく各種族を交えた中つ国の全面戦争へと発展する。 兵力で圧倒的に不利な状態で、強敵サウロンの軍団に立ち向かうアラゴルンら旅の仲間たち。 そんなアラゴルンらとは別行動を取り、指輪を葬るため旅を続けるフロド、サムの2人はかつて指輪を持ち、その指輪の恐ろしい力によって生きながらえていたゴラムを道案内人として旅を続ける。 また、今作では謎に包まれていたゴラムの過去も明らかとなる。 日々指輪の力に蝕まれ精神的・体力的に衰弱していくフロドは指輪を葬ることができるのか。 サウロン軍との全面戦争に発展したアラゴルン率いる連合軍は勝利をおさめることができるのか。