まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【ディック&ジェーン】は1社の動画配信サービスで配信中です。
レンタル1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
ディック&ジェーンが視聴できる1社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
ディック&ジェーンはmusic.jpで視聴可能です!
新作映画をお得に見たいならmusic.jpがおすすめ!
テレビ1780コースなら毎月1,958ポイント+1,000円分の動画ポイント(映画以外も視聴可能)がもらえる!
他にも75%OFFのクーポンや100%OFFのクーポンもらえ、お得にレンタルすることができます。
music.jpでは、加入している料金プランごとにレンタルに使えるポイントが貰えます。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも洋画、邦画を中心にドラマやアニメまでいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
帰ってきたヒトラー
グッドモーニング、ベトナム
プラダを着た悪魔
愛と青春の旅だち
トゥルーマン・ショー
キンキーブーツ
永遠に美しく…
愛しのローズマリー
リトル・ミス・サンシャイン
ダウンサイズ
寝取られ男のラブ・バカンス
ハングオーバー!!! 最後の反省会
ステイ・フレンズ
いまを生きる
スリーメン&ベビー
泥棒は幸せのはじまり
フル・モンティ
モンティ・パイソン/人生狂騒曲
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
赤ちゃん泥棒
ダージリン急行
トッツィー
ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える
ミート・ザ・ペアレンツ
天才マックスの世界
ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー
アダムス・ファミリー (実写版)
2005年12月に公開されたアメリカ映画。監督は『ER緊急救命室』や『名探偵モンク』などの人気テレビシリーズを手がけた、ディーン・パリソット。
また今作は、1977年に公開された『おかしな泥棒 ディック&ジェーン』のリメイク作品でもある。オリジナルでは航空宇宙会社、リメイク版ではIT企業と、エリート設定の主人公・ディックが、それぞれの作品の公開当時に最先端だった仕事をしている。
従来のジム・キャリー作品のなかでは、ハチャメチャさは控えめな作品だが、要所要所にクスッと笑えるコメディテイストが垣間見え、老若男女問わず気軽に観られる作品だ。
IT企業グローバダイン社に勤めるディック(ジム・キャリー)は、自他ともに認めるエリートサラリーマン。愛する妻子とともに順風満帆に暮らしていた。そんなある日、ディックは会社から急遽、昇進をいい渡される。
歓喜するディックと妻のジェーン(ティア・レオーニ)だったが、昇進後すぐに会社は不正トラブルによって倒産。ディックはあえなく失業してしまう。再就職活動をするものの、一向に上手くいかない上に、自宅の差し押さえ通知が届く。
行き詰まったディックは、生活のために強盗計画を企て、ジェーンに協力を乞う。はじめは冗談だと思っていたジェーンも、次第に強盗計画に協力的になっていき、ふたりは強盗の腕を上げていく…。
IT企業グローバダイン社に勤めるエリートサラリーマン。広報部長に昇進するが、初仕事として出演した経済番組で、自社の不正を知る。グローバダイン社倒産後、再就職活動をおこなうが失敗続き。自宅の差し押さえ通知が届いたことがきっかけで、強盗計画を企てる。
ディックの妻。ディックの昇進を機に、仕事を辞める。失業したディックを責めることなく寄り添うが、役職にこだわらず就職先を見つけて欲しいと助言する。ディックの強盗計画を最初は冗談だと思い、相手にしていなかったが、次第に協力的になる。
グローバダイン社社長。会社の業績不振を隠し、大量の株をダミー会社に放出して倒産させた。多くの従業員たちを路頭に迷わせたのにも関わらず、自分は悠々自適な生活を送っている。フランクと組んで、ディックをはめた張本人。
グローバダイン社の財務担当。ディックに昇進を伝えた人物。マカリスターの右腕として働いていた。
ディックたちの家の近所に住むセレブ風な奥さん。ジェーンと顔見知り。ジェーンがインストラクターとして働くスポーツクラブの会員。
ディックの同僚。昇進したディックに嫉妬する。面接先でディックと鉢合わせてしまい、トラブルになる。
ハーパー家の家政婦兼シッター。失業したディックに、ツテを頼って仕事を紹介する。
映画『ディック&ジェーン』は、幅広い年代の方に楽しんでいただける作品です。暴力的なシーンや濃厚なラブシーンもないため、ご家族で楽しんで観ていただけます。
ストーリーもシンプルで明快なコメディ映画なので、疲れたときにも観るのにもおすすめな1本です。ひょんなことから強盗をはじめたふたりですが、その手口がどんどんと洗練されていくさまは面白く、いけないことをしているにもかかわらず、つい応援してしまいます。
また今作のもとになった、1977年公開の映画『おかしな泥棒 ディック&ジェーン』と合わせて鑑賞するのもおすすめです!
『ディック&ジェーン』の見所のひとつとして、ティア・レオーニ演じるジェーンの可愛らしさとコメディエンヌぶりが挙げられます。この映画のヒロインでもあるジェーンは、可愛らしく素敵な女性です。
失業したのにもかかわらず、役職付きという条件にこだわるせいで、仕事がなかなか決まらないディックを責めたりすることもなく、明るく健気に家庭を支えようとします。
ディックに見せる愛情と信頼、そしてディックとともに強盗をはじめてから見せる表情や言動も必見です!
オリジナルは1977年に公開され、この『ディック&ジェーン』は2005年に公開されました。十数年前の映画ということになりますが、ストーリーや映画が取り扱う問題は現在にも通じるものがあります。
一昔前のアメリカのコメディ映画の雰囲気をたっぷりと味わえる結末は、現代ではあまり観られるものではありませんが、そこに無理を感じさせないのは、ジム・キャリー作品の魅力といえます。
ジム・キャリーのコメディが好きな方には、おすすめの1本です。
現代に復活したヒトラーを、ドキュメンタリータッチで描いていくブラックコメディ。世界中で人気を集めた作品であり、第二次世界大戦時の同盟国だったイタリアでは、今作のムッソリーニバージョンが制作された。今作はただ単に、ヒトラーを面白おかしく描いた作品ではない。「ヒトラーの持つ能力が現代で使われたらどうなるか?」を真剣に考察し、綿密に作り上げた皮肉たっぷりなストーリーが特徴である。第二次世界大戦が終了する寸前、ドイツの負けを悟ったヒトラーは、愛人とともに自殺する。ヒトラー(オリヴァー・マスッチ)が目を覚ますと、そこは現代のドイツだった。突然のタイムスリップに驚くヒトラーだったが、周囲の人々は彼をモノマネ芸人だと思いこみ、写真を撮りはじめる。そんなヒトラーを「発掘」したのは、テレビ局員のザヴァツキ(ファビアン・ブッシュ)だった。ザヴァツキはすぐにヒトラーを見つけ出し、コメディアンとしてテレビ番組に出演させる。しかし、ヒトラーは生放送でとんでもないスピーチをおこない、ドイツ国民から人気を集めはじめ…。
『グッドモーニング,ベトナム』は、コメディアンのロビン・ウィリアムズが主演を務めた戦争映画である。前線にラジオを配信しているDJを主人公に、戦争のむなしさや悲惨さを描いていく。スタンダップコメディを得意とするウィリアムズの持ち味が発揮され、笑いも含まれた戦争映画になっている。激戦と化していたベトナム戦争で、前線にいる兵士たちの士気を高めるため、ラジオDJのクロンナウア(ロビン・ウィリアムズ)が召集される。彼は持ちうるトーク力を駆使し、型に収まらない、秀逸なラジオ番組を前線に届けていく。兵士たちはクロンナウアのラジオに熱狂していたが、規律を重んじるディッカーソン(J・T・ウォルシュ)ら上官たちは、彼の活躍を面白く思わなかった。一方、ベトナムでの生活に慣れはじめたクロンナウアは、ベトナム人の少女・トリン(チンタラ・スカバタナ)に恋をする。彼女のハートを射止めるため、ベトナム人らを相手にした英語教室の教師として潜りこみ、トリンに声をかけるのだが…。
人気小説『プラダを着た悪魔』の映画化作品。『セックス・アンド・ザ・シティ』のパトリシア・フィールドが衣装を手がけたことでも話題となった本作。恋に仕事に奮闘する女の子を描いたシンデレラストーリー! 有名大学を卒業後、アンディはジャーナリストを夢見てニューヨークへとやってくる。オシャレとは無縁のアンディが無謀にも面接を受けたのは「1年働いたらどこでも通用する」といわれるほど有名で、誰もが憧れるファッション雑誌「RUNWAY」の編集長・ミランダの新人アシスタントだった。 見事採用されたものの、どんなに仕事をしても評価されずに苦しむアンディ。しかし、自分の考え方次第で変われることに気づき、次第にアンディは見た目も心も変化していく。 オシャレに無頓着なアンディだったが、仕事をしていくうちにファッションやメイクに魅了され、見違えたように綺麗になる。仕事も順調で、何もかも手に入れたかのように見えたアンディ。しかし、その先に待っていたものとは…?
士官候補生の青年の成長、そして町工場の娘との恋。1980年代を代表する不朽の青春映画 リチャード・ギアとデブラ・ウィンガーの恋にときめき、青年と教官の上下関係が逆転するラストに胸が詰まる。ジョー・コッカー&ジェニファー・ウォーンズの主題歌も有名。 元兵士の自堕落な父とふたりで暮らすザックは、憧れのパイロットになるため海軍士官養成学校に入学。鬼教官フォーリーによる厳しい訓練をこなしながら、仲間と友情を育んでいく。そんなある日、盛り場へ出向いたザックは、町工場で働くポーラと恋に落ち…。
巨大なセットの中で、生活を生中継されながら生きてきた男・トゥルーマンを描いた作品。「実は自分の日常が世界で放映されていた」というゾッとするような設定だが、主演のジム・キャリーの演技もあり、笑えて泣けるコメディ映画に仕上がっている。小さな島で平穏な生活を送っているトゥルーマン・バーバンク(ジム・キャリー)は、生まれてから一度も島の外に出たことがなかった。ある日、死んだはずの父とそっくりな男を見かける。しかし、その男は誰かに連れ去られてしまい、真相を確かめることはできなかった。その日以降、トゥルーマンは自身の生活に奇妙な違和感を覚える。一方、島の外ではトゥルーマンの生活が生中継されており、人々は彼の日常を眺めていた。実はトゥルーマンが住んでいる島は巨大なセットで、トゥルーマンは生まれてからずっとテレビ番組『トゥルーマン・ショー』の主人公だったのだ。島の住民たちは全員俳優であり、その事実を知らないのはトゥルーマンだけだった。世界中の人々は今日もまた、なにも知らないトゥルーマンの生活を娯楽として消費するのだが、当のトゥルーマンは違和感に気がつきはじめる。
2005年に公開された、アメリカ・イギリス合作のコメディ映画。日本では2006年に公開された。2012年にはミュージカル化され、ブロードウェイでもたびたび上映されている。日本でも三浦春馬・小池徹平のW主演で話題になった作品だ。物語に出てくる紳士靴工場は、実際にある「W.J. Brookes Ltd」という紳士靴メーカー がモデルになっている。父親の急死によって、家業の紳士靴工場を継ぐことになったチャーリー(ジョエル・エドガートン)。一見、経営は順調そうに見えたが、実は工場は破綻寸前の状態だった。会社を立て直すためにロンドンに来たものの、チャーリーは厳しい現実を目の当たりにする。そんなとき、とあるハプニングでドラァグクイーンのローラことサイモン(キウェテル・イジョフォー)に出会う。まるっきり共通点のないふたりだったが、チャーリーはローラとの出会いによって工場の起死回生策を思いつく。しかしその作戦は、あまりに奇抜なもので田舎の工場の従業員たちからは総スカンを食らうのだが、彼のもとに強力な助っ人がやってくる。
若さと美しさに取りつかれた女性たちの争いを描いたブラックコメディ メリル・ストリープとゴールディ・ホーンが嫉妬にまみれた女性を熱演。意地を張りあう彼女らのなりふり構わない姿が笑いを誘う。ブルース・ウィリスの駄目男ぶりも愉快。 ブロードウェイの人気女優・マデリーン。だが彼女も年齢には勝てず、最近はやや落ち目になっている。そんな時、学生時代からのライバル・ヘレンが有名な美容整形医と婚約したと自慢してくる。マデリーンは彼女から婚約者を横取りしてやろうと企むが…。
内面美女×面食い男の、ハートフルなロマンティックコメディ 監督は「メリーに首ったけ」のファレリー兄弟。主演はジャック・ブラック&グウィネス・パルトロー。特殊メイクでぽっちゃりになった彼女のコメディエンヌぶりは必見。 スレンダー美女をナンパしては振られるハルだったが、とある催眠術を受けた後、美女ローズマリーと出会ってラブラブに。しかしその催眠術は内面の美しさを容姿に反映して視覚化できるようになるもので、実際の彼女は100キロを越える巨漢女子だった…。
今作は家族全員でカリフォルニアに向かう旅行を描いた、ロードムービーである。バラバラだった家族が旅をとおして、次第にまとまっていく過程をハートフルに描き出し、世界中の映画祭で高い評価を受けた。キャストにはポール・ダノやトニ・コレット、スティーブ・カレルなど、大作映画に出演する名優たちが集結している。オリーブを演じた子役のアビゲイル・ブレスリンは、今作をきっかけにブレイクし、『ゾンビランド』や『私の中のあなた』など、幅広い作品に出演した。フーバー家の母親であるシェリル(トニ・コレット)は、自殺しかけた兄・フランク(スティーブ・カレル)を引き取り、家族は大所帯になる。複雑な家族構成のフーバー家の仲は、とても良好とはいえず、終始気まずい雰囲気が漂っていた。そんななか最年少のオリーブ(アビゲイル・ブレスリン)が、美少女コンテストへの出場を決める。家族はオリーブの夢を叶えるため、コンテストがおこなわれるカリフォルニアに向かおうとするが…。
マット・デイモンが13cmにミニチュア化した主人公を演じるヒューマンコメディ 手の平サイズになったマット・デイモンと演技派女優、ホン・チャウの絶妙な掛けあいが楽しい。監督・脚本は『ファミリー・ツリー』のアレクサンダー・ペイン。 人口が増え、住みづらくなった地球で人間を14分の1に縮小する技術が開発される。低収入でストレスの多い日々を送るポールとオードリー夫妻は、大金持ちで大豪邸に住めるダウンサイズされた世界に希望を抱き、13cmになることを決意するが…。