まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
フジテレビ開局50周年記念ドラマ。山崎豊子のベストセラー小説を原作に、終戦後に長いシベリア抑留から帰国した男がビジネスという戦場で新たな戦いに挑む姿を描く。海外ロケもふんだんに盛り込まれた、見応えある作品だ。
主人公の壹岐正を演じる唐沢寿明をはじめ、原田芳雄、小雪、天海祐希、竹野内豊、岸部一徳、和久井映見、多部未華子、柳葉敏郎ら豪華キャストが出演。
第二次世界大戦の終戦を迎えた日本。大本営の参謀として作戦を立案してきた壹岐正(唐沢寿明)は、終戦を受け入れずにいた関東軍に停戦命令書を渡すために満州へと向かう。
しかし彼は、幕僚の谷川(橋爪功)らとともにソ連軍に囚われ、戦犯としてソ連の軍事裁判にかけられた末に、シベリアでの強制労働25年の刑を宣告される。
多くの日本人が死んでいく生き地獄の中で、11年もの間耐え抜き、壹岐は昭和31年に日本に帰国。妻・佳子(和久井映見)と娘の直子(多部未華子)、息子の誠(高橋平)と暮らし始める。
自身の体の回復と、部下たちの就職の世話に専念する壹岐のもとに、防衛庁空将補の親友・川又伊佐雄(柳葉敏郎)が訪れ、防衛庁に勤めるように誘う。しかし壹岐は、大勢の人々を死なせてしまった自分に、国防に関わる資格はないといって断るのだった。
何度も誘われていた近畿商事への就職を決心した壹岐は、社長の大門一三(原田芳雄)のもとで第2の人生を歩み始めるが…。
今作の主人公。実直で責任感の強い人物。陸軍士官学校を首席で卒業し、第二次世界大戦では大本営参謀として作戦立案をおこなっていた。終戦後、任務で向かった満州でソ連軍に拘束され、11年間シベリアでの強制労働に耐えた末に帰国する。防衛庁からの誘いを断り、近畿商事への就職を決める。
近畿商事の社長。広い視点で大胆な決断を下す有能なトップ。会社の国際化をめざし、経済戦争での勝利を目指している。壹岐の情報収集力や分析力を高く評価し、入社するよう何度も声をかける。経歴ではなく能力を認めたという言葉で壹岐の心をつかむ。
近畿商事・東京支社長。航空機部が防衛庁の次期主力戦闘機受注に苦戦したことから、防衛庁中枢とつながる壹岐の人脈を利用しようとする。異例の出世を遂げる壹岐と対立するようになる。
近畿商事の社員。陸軍士官学校時代の壹岐の後輩。ロンドン支店にも勤務するなど、世界的な視点で仕事に邁進する有能な男。壹岐の良き理解者となる。
防衛庁の空将補。士官学校時代からの壹岐の親友。壹岐を防衛庁の仕事に誘う。
関東軍報道部長。満州で壹岐とともにソ連軍に拘束される。壹岐に「生きて帰れ」と強く諭す。
大陸鉄道司令官。壹岐とともに極東軍事裁判でソ連側の証人となるが、天皇に戦争責任があったと証言することを拒否し、裁判直前に自殺する。
紀武の娘。父の話を聞くために壹岐を京都の自宅に招く。父が大事にしていた香炉に魅せられたことをきっかけに、陶芸家となった。
東京商事取締役輸送機本部長。航空機の東京商事という実績を築いた。目的を遂げるためには手段を選ばないことから、空のギャングの異名を持つ。防衛庁の次期戦闘機にスーパードラゴンを推す。
経済企画庁長官。防衛庁の時期主力戦闘機を決定する、国防会議に参加している。壹岐とは旧知の仲。
防衛庁官房長。元内務省役員。東京商事の鮫島と手を組み、防衛庁の次期戦闘機にスーパードラゴン採用を働きかける。
クラブ「ル・ボア」経営者の娘。インドネシア華僑の実力者である黄乾臣の第2夫人。広い交友関係を持つことから、壹岐たちに力を貸す存在に。兵頭とは昔からの顔なじみ。
正の妻。大阪府庁に勤務し、家計を支えている。夫がシベリアに送られた後、子どもふたりを抱えて大変な苦労を重ねたが、軍人の妻として気丈にふるまってきた。帰国後、壹岐が商社に就職を決めたことを心から喜ぶ。
正の娘。母の苦労する姿を見続けてきたため、父が今後戦争に関わらないことを心底願い、防衛庁に勤めないように懇願する。
毎朝新聞政治部記者。強いジャーナリスト魂で、壹岐たちに迫る。
インドネシア華僑の四大財閥のひとりで、紅子を第2夫人に持つ。東南アジア貿易の要。壹岐たちに仕事を依頼する。
紀武の息子で千里の兄。戦時中ルソン島でたくさんの部下を死なせてしまったことに苦しみ、仏門に入って修行を続ける。
空幕防衛部防衛課計画班長。川又の部下。気が弱い男。次期主力戦闘機導入では、近畿商事とつながっている。
ドラマ『不毛地帯』はフジテレビが開局50周年記念に製作した超大作です。第1話で映し出される、主人公・壹岐の体験したシベリア抑留の過酷なシーンは、観る者の身を震えさせるほどのリアリティに満ちています。
雪の中で歩けなくなった者は容赦なく撃たれ、老人も病人も休むことを許されずに労働を課されるのです。
次々に死んでいく捕虜たちを見送りながら、11年もの間苦難を耐え忍んだ壹岐が、帰国後は頭脳を武器に世界を相手にした経済戦争に飛び込んでいきます。主人公の生き様を通して日本の戦後復興を映し出す名作ドラマから、一瞬たりとも目が離せません。
フジテレビが総力をあげて製作したドラマ『不毛地帯』には、大河ドラマと見紛うほどの豪華キャストが集結しています!
実力派俳優の唐沢寿明が、シベリアの強制労働での苦難を乗り越え、平和となった日本で新たな戦いに挑む不屈の主人公・壹岐正を熱演しました。壹岐に商社という新たな戦場を与えた傑物・大門社長役を、原田芳雄が演じます。
戦後日本で奮闘する男たちに竹野内豊、岸部一徳、遠藤憲一、柳葉敏郎らが扮するほか、ソ連での苦労をともにした男たちを中村敦夫、橋爪功らが好演しました。千里役の小雪をはじめ、天海祐希、多部未華子、和久井映見ら演技派が顔を揃える、壹岐を支える女性軍にも注目です!
ドラマ『不毛地帯』は熱い男同士の戦いが描かれる一方で、主人公・壹岐をめぐって美しい女たちが華やかな恋模様を繰り広げます。
妻・佳子は、戦中も戦後も気丈に夫を愛し支え続けました。また亡き秋津中将の美しい娘・千里は、少しずつ壹岐との仲を深めていきます。そして紅子は、インドネシア華僑財閥の第2夫人となりながらも、壹岐への切ない想いを抱いていくのです。
3人の女性たちに深く愛される壹岐は、どんな決断を下すのでしょうか。壹岐の娘・直子と鮫島の息子との、まるでロミオとジュリエットのような純愛も見所です。
嵐の松本潤主演。風変わりな弁護士が、裁判有罪率99.9%といわれる刑事事件に挑むリーガルドラマ!2016年にシーズン1が放送されると人気を集め、2018年にシーズン2が放送。2021年には映画版が公開された。今作はその原点ともいえるシーズン1。共演は榮倉奈々や香川照之、片桐仁などの個性派俳優が名を連ね、ドラマをいっそう面白いものにしている。深山大翔(松本潤)は、刑事事件ばかりを引き受けるかなり個性的な弁護士。彼と働くパラリーガルの明石達也(片桐仁)は、深山があまりにも金にならない依頼ばかりを引き受けるため、自身も金欠となり困っていた。そんなある日、深山は斑目法律事務所の所長・斑目春彦(岸部一徳)から、事務所に新設される刑事事件専門ルームで働かないかとスカウトされる。深山ははじめ、斑目が提示した高額報酬に目もくれずスカウトを断ったものの、明石の説得もありスカウトを受けることに。そうして斑目法律事務所で働くことになった深山を待っていたのは、同じく弁護士の立花彩乃(榮倉奈々)や、深山の上司で、利益優先の弁護士・佐田篤弘(香川照之)らだった。最初は深山の独特なやり方を疑問視する事務所の人たちだったが、次第に深山に興味を持ちはじめ…。
大阪を舞台にミステリー史上最凶の“疫病神コンビ”が大暴れするハードボイルドドラマ 黒川博行の直木賞受賞作「波紋」と「疫病神」を北村一輝&濱田岳のW主演でドラマ化。予想を裏切るストーリー展開と大阪弁の軽妙な会話、そしてバイオレンスがさく裂する! 大阪・西心斎橋に事務所を構える建設コンサルタントの二宮は、産業廃棄物処理場をめぐるトラブルに巻き込まれ、そのトラブルシューティングのためにヤクザの桑原と組むことに。だが、桑原の言う通りに動いた二宮は、さらなる厄介事に巻き込まれていく。
ベストセラー作家・奥田英朗の傑作小説を原作としたサスペンスドラマ。親友同士のナオミとカナコが、カナコを苦しめるDV夫を殺害しようと企て、決行するさまをスリリングに描く。追いつめられた女たちが、自らの人生を守るために立ち向かう姿が大きな共感を呼んだ。潔癖なまでに正義感の強い女性・小田直美を広末涼子、夫の暴力に苦しむ妻・服部加奈子を内田有紀が演じる。加奈子の夫・達郎と、彼と瓜ふたつの中国人・林竜輝の2役を佐藤隆太が好演。吉田羊、高畑淳子、富司純子ら実力派が脇を固める。デパート外商部で優秀な成績をおさめるキャリアウーマンの小田直美(広末涼子)と専業主婦の服部加奈子(内田有紀)は、大学時代からの親友同士。加奈子とその夫でエリート銀行員の達郎(佐藤隆太)は、直美と達郎の姉・陽子(吉田羊)を自宅に招いて引っ越し祝いをする。そこには、直美から外商の顧客を紹介してもらおうという達郎の思惑があった。一方で直美は、商談会で腕時計を盗んだ中国人社長・李朱美(高畑淳子)のもとを訪れ、達郎にそっくりの男性・林竜輝(佐藤隆太)が働いているのを見て驚く。その後、風邪をひいた加奈子に食事を届けた直美は、顔のアザを見て愕然とする。達郎が妻に暴力を振るっていると知り、被害届を出して別れるようにと諭す直美だったが、夫に逆らえない加奈子はその言葉を拒絶し…。
ミステリーの女王アガサ・クリスティ原作「そして誰もいなくなった」のドラマ。1939年に発表された本作は評価・人気ともにクリスティの最高傑作であるという呼び声高く、45の言語にて世界中で1億部以上を売り上げている大ベストセラー。2015年のクリスティ生誕125年記念特集ドラマとして、英BBC Oneと米Lifetime Channelが放送した。 孤島から出られなくなった10人が1人ずつ殺されていくというクローズド・サークル(閉じられた空間)の代表作であるとともに、「童謡殺人」(見立て殺人)の代表作でもあり、彼女自身が戯曲化もし、その後の舞台、映像の作家たちに計り知れないほどの影響を及ぼしたミステリーとして知られる。 ドラマは原作と同じ1939年という設定。イギリス デヴォンの離島にある屋敷に招待され、或いは雇われて集まった10人、屋敷雇いの夫婦以外は誰もが初対面。ホストのオーウェン夫妻は、遅れて島に着くということで不在。夫妻を直接知っている者もいない。その夜ディナーの席で突然蓄音機のレコードから声が流れ出し、10人それぞれの過去に犯した殺人を糾弾する。直後から一人ずつ人が殺されていく。その死に方は、童謡「10人の兵隊さん」の中で兵隊が減っていく歌詞どおりだった。
アメリカのカンザス大学から私立総合「天真楼病院」へやってきた医師・石川玄(石黒賢)は衝撃を隠せなかった。そこには苦しむ患者を無視するかのような振る舞いを平然ととる天才医師・司馬江太郎(織田裕二)がいた。しかし、外科部長の中川淳一(鹿賀丈史)は司馬の冷血な行動を知っていながらそれを受け入れていた。そして、二人の医師は天真楼病院を舞台に、同じ医療クルーとして深く関わり始める。 お互いの理念は分かり合える事もないまま、激しく衝突を繰り返していく・・・
天城峠で起きた殺人事件の真相とは?松本清張原作の旅情ミステリー 天城峠で起きた迷宮事件の裏に潜む、純朴な少年の揺れる心理を描く。刑事の回想を通して、過去と現在を交錯させながら真相に迫る。原作者の松本清張がお遍路さん役で出演。 大正15年の夏、天城峠で男の死体が発見された。事件が起きた時刻に天城峠を越えていたのは家出少年、娼婦、過去を閉ざした流れ者の3人だった。それから数十年後、この迷宮入り事件を担当していた当時の刑事が真相を突き止めようと動き出す。
仲間由紀恵が二面性のある美女を怪演。じわじわとした恐怖が押し寄せる良質サスペンス 仲間由紀恵が心に闇を抱えるミステリアスな美女を、檀れいが平凡な生活から突如窮地に陥る主婦を演じており、いずれもはまり役。ストーリー展開も巧みで釘付けになる。 郊外の住宅地に暮らす平凡な専業主婦・絵里子。夫と息子と共に平穏な生活を送っていたある日、彼女の家の隣に謎めいた美女・マイヤー沙希が引っ越してくる。一見物静かだが心に闇を抱えた沙希の出現により、平和だった絵里子の日常は少しずつ崩壊していく。
長澤まさみが一人二役を熱演!北海道と東京、遠く離れた瓜二つの女性に 互いを知らずに生きてきた、容姿が全く同じ二人の女性。なぜ自分たちは生まれてきたのか、人間とは何か?やがて出生の秘密、生命の神秘が明らかになる医科学ミステリー。 札幌に住む女子大生の鞠子は母からあまり愛された記憶がなく、数年前に不審死で母を亡くしていた。出生の秘密を調べ始めた鞠子は東京へ。そこで自分とそっくりな女性・双葉の存在を知り、謎を解明する決意をする。双葉もまた、両親の過去を調べ始めていた。
推理小説家・西村京太郎の代表作「十津川警部シリーズ」を原作にした刑事ドラマ 高橋英樹&高田純次コンビによる旅情ミステリー。起こる事件の数々と共に、愛憎や哀惜が絡まりあうドラマ性、舞台となる日本各地の風情や鉄道の魅力に引き込まれる。 警視庁刑事部捜査一課に所属する警部・十津川省三。事件が起きれば日本全国どこへでも足を運び、亀井刑事をはじめとした仲間たちと共に、事件解決の糸口を探り当てようとする。時には事件の真相に胸を痛めながら、彼らは真実を求めて捜査を進めていく。
連続ドラマ第3弾。広告代理店の特命係コンビが問題社員の起こすトラブルを解決! 会社のトップから特命を受けてトラブル処理に当たる只野とその助手的立場にある森脇のコンビが活躍。森脇を演じる永井大も本作で注目され、一気にブレイク! 大手広告代理店・電王堂に勤める只野は、会長から特命でさまざまなトラブルを解決している。ある日、電王堂のコンピュータが何者かにハッキングされ、極秘ファイルが盗まれてしまう。セキュリティシステムの責任者・矢崎は、ある女に入れ込んでいて…。