まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
ついに始まる異世界大河ファンタジー!?
原作・春原ロビンソンの、異世界ファンタジー系ギャグ漫画『戦勇。』をもとにしたテレビアニメ作品。剣と魔法の世界を舞台に、ヘタレ勇者とお供のドS戦士のコンビが、復活した魔王を倒すために冒険の旅に出る! 各話4分30秒のショートアニメで、監督は山本寛。
ある日、世界に巨大な穴が空いた。その穴からおびただしい数の魔物たちが現れ、人間の世界を脅かすようになった。
これは、千年前に勇者によって封印された魔王ルキメデスが復活したに違いない――。そう考えた国王は、魔王討伐を果たすために、勇者の子孫を王宮に呼ぶのだった。
だがそうして集まった勇者は、なんと75人もいた! それを見た国王は予想外の多さにとまどうものの、千年も経てば子孫がわからなくなるのは当然かとなぜか納得。とりあえず勇者の子孫を名乗る者たち全員に、魔王討伐を命じることにする。
そんな自称・勇者の子孫のひとりであるアルバ(下野紘)は、ごく平凡なヘタレ少年。けれども、国王の命を受けた彼は、お供のドS戦士・ロス(中村悠一)とともに、勇んで魔王討伐の旅に出発する。
しかし迫り来る魔物たちに対して、これといった活躍もできないまま、ときが過ぎていく。そんななか、アルバたちはひとりの幼女・ルキ(茅野愛衣)と出会う。驚いたことに、ルキは自らを魔王と自称するのだった…。
国王が集めた勇者の子孫のひとり。ナンバーは45。ごく平凡な少年で、戦闘はそれほど得意ではなく、スライム1匹倒すのにも汗だくになるほど。ここぞというときに頼りにならない、ヘタレ少年である。困っている人を見ると放っておけない性格であるため、さまざまなトラブルに巻き込まれる。
ドSの王宮騎士。アルバの相棒として、ともに魔王討伐の旅を続ける。基本的にやる気がなく、アルバが魔物と戦っていても加勢することはない。そのため、戦闘力は未知数である。よくアルバをいじめて憂さ晴らしをしている。背中に巨大な剣を背負い、左腕に謎の機械を装着しているのが特徴。
ピンク色の髪の幼女。好物のポップコーンを作ろうとして、魔物召喚用の鍋を使ってしまったことから、大量の魔物が生まれ、人間界に押し寄せてしまう。その後始末をするために、人間界にやってきた。空間移動の魔法を使うことができる。
国王が集めた勇者の子孫のひとり。顔の大きな傷と金髪、右手に装着した剣が特徴的である。金のためなら手段を選ばない性格。重度の中二病であり、独特なしゃべり方をする。
フォイフォイとともに旅を続ける王宮の老兵。金のために手段を選ばないフォイフォイを、いさめる役割を担う。長年国王に仕えてきた忠臣であり、国王からの信頼も厚い。だが、12歳以下の幼女しか愛することができない真正のロリコンである。
国王の娘でありながら、メイド長のアレスとともに旅に出る。まじめな性格であるため、いつもアレスに振り回されている。かなり重そうな甲冑を装備している。
王宮で働くメイド長だったが、ヒメちゃんとともに旅に出ることになる。性格はマイペースであり、やる気のなさそうな言動が多い。大きなハンマーで戦う。
強大な力を誇る12人の魔族のひとり。魔族であるのに忍者にあこがれていることから、忍術を使うことができる。人間界に未練があるため、魔界に帰ることができずにいる。
ヤヌアの友達で、ドMのネコ。魔力により、二足歩行し、人間と会話できるようになった。
12人の魔族を束ねる謎の存在。なぜか王宮に出入りしているなど、怪しい動きを見せる。
12人の魔族のひとり。見た目はかわいらしい女の子だが、その正体は200年以上生きている魔女である。
ヤヌアの親友。友達がピンチに陥ると、必ず助けに駆けつける熱血漢である。
12人の魔族のひとり。ディツェンバーとともに秘密の計画を進める。無邪気な笑顔が特徴的。
関西弁の元気な男の子。色黒でタンクトップに短パンという格好をしている。賞金目当てでアルバを追っている。
初代魔王で、ルキの祖父。千年前に大量の魔物をけしかけて人間界を脅かしたが、勇者クレアシオンによって封印された。ルキいわく、ちょっと中二病らしい。
キリンのような見た目の黄色い謎のモンスター。見かけによらず凶暴であり、前足で強力なパンチを繰り出す。
今作の原作は、ニコニコ静画内の「ニコニコ漫画」で連載されているウェブコミックです。「設定がゆるすぎるギャグ漫画」という今作の特徴には、ニコニコらしさがよく表れています。
ニコニコ動画で公開されているアニメ版でも、そのゆるさは受け継がれています。原作にある無数のギャグも織り込まれていて、勇者の子孫が75人もいたり、ダンジョンの入り口に行列ができたりと、ツッコミどころ満載です。
現にニコニコ動画で公開されている動画には、ツッコミのコメントが無数に書き込まれています。絶妙なギャグに爆笑したり、シュールなボケにツッコミを入れたりしながら、わいわいと楽しむことができる作品です。
ギャグ満載の今作を盛り上げるのが、絶妙なかけ合いを得意とするベテラン声優陣です。なかでも、主人公のアルバを演じる下野紘と、そのお供のロスを演じる中村悠一のかけ合いは秀逸です。
肝心な場面でいつもヘタれてしまうアルバの情けない声と、そんなアルバにとどめの一撃を刺すロスの悪びれない声のかけ合いには、何度も笑わされます。まさに下野・中村の2人にしかできないかけ合いです。
今作ではさらに、茅野愛衣が幼女の魔王・ルキを演じたり、中田譲治がロリコンの老兵・ルドルフを演じたりしています。このように、ほかの作品ではなかなか味わうことのできないベテラン声優勢の弾けた演技を聞くことができます。
今作は各話4分30秒のショートアニメとして作られましたが、ニコニコ動画で配信されたバージョンでは2分延長されています。追加された部分は、オープニング、予告、エンドカードコーナーです。
なかでも面白いのが、オープニングです。JAM Projectが歌う「THE MONSTERS」に合わせて、アルバたちが全力で魔物たちと戦う映像が流れます。このオープニングだけを見ると、あたかも壮大な冒険ファンタジーがアニメ本編で描かれるかのような印象を受けます。
ところが、実際始まると、そんなオープニングの世界観とは関係なく、ゆるすぎるギャグが連発されるだけです。この落差には、毎回笑ってしまいます。
衛藤ヒロユキの人気冒険ファンタジー「魔法陣グルグル」が3度目のTVアニメ化 2017年に月刊「少年ガンガン」連載25周年を迎えた原作を、Production I.Gがアニメ化。ユニークなキャラクターたちの冒険は笑いとワクワクが満載。 ある日、コーダイ国王が魔王討伐のために勇者を募集し、勇者マニアの両親に育てられた少年・ニケは無理矢理旅に出されてしまう。魔法オババの家に立ち寄ったニケは、「グルグル」という魔法を使う少女・ククリと出会い、一緒に旅をすることになる。
引きこもりのゲーマー高校生が不慮の事故により異世界で転生! RPG風の世界で勇者を目指して個性豊かな仲間たちと冒険を繰り広げる異世界転生アニメ。 2016年から放送され、通称「このすば」。原作は暁なつめのライトノベル。 アニメ化に続き、2019年には劇場版アニメ『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』が公開される。 ある日、引きこもりのゲーマー・カズマは、たまたま外に出た際に事故に遭ってショック死してしまう。 目が覚めた死後の世界で、目の前に現れたのは異世界転生させる女神・アクア。 彼女は天国か、異世界に転生するかの選択を迫る。 ゲーマーのカズマは異世界転生を選び、特権である「何かひとつだけ好きな物を持って行ける」ものとして「アクア」を指名。 引きこもり生活から異世界での生活へ…カズマの新たな人生が始まった!
引きこもりのゲーマーが不慮の事故で異世界に転生?! RPGゲームのような異世界で冒険者として仲間たちと生きる主人公たちの活躍を描いたTVアニメ。「このすば」の愛称でも親しまれ、2017年に第2期が放送された。前作以上にギャグもキャラクターも豪華声優キャストも加わりレベルアップ。暁なつめのライトノベルが原作で、累計発行部数は650万部を突破した(2018年04月時点)。2019年に劇場版『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』の公開も決定している。主人公のカズマが国家転覆罪の疑いで逮捕されてしまう。王国検察官のセナによって投獄され、尋問を受けるカズマは為す術なかった。人生初の牢獄で狼狽するカズマ。そしてなんとか助けようとするパーティの一行。果たして一行はカズマの疑いを晴らすことが出来るのだろうか?
「カク」と「イムラ」は『魔王軍』の社員。毎回、色々な場所へ派遣される。日々魔王や、勇者一行への愚痴をこぼすダメな二人は果たして立派なモンスターになれるのか?
『坂本ですが?』は2016年4月から放送されたテレビアニメ。クールな主人公を巡る、一風変わった学園ギャグとなっている。原作は佐野菜見の漫画であり、KADOKAWAが発刊する「ハルタ」にて連載されていた。アニメ版の制作はスタジオディーン。監督は高松信司。主人公を務めたのは、ベテラン声優・緑川光。またナレーターの小林清志をはじめ、石田彰、檜山修之、堀江由衣、森久保祥太郎、遊佐浩二、岩田光央など、ベテラン声優が脇を固めた。県立学文高校。そこには、入学早々学校中の注目を集める生徒がいた。彼の名は坂本(緑川光)。眼鏡をかけ、髪を七三に分けた美少年・坂本は、その一挙手一投足すべてがクール&スタイリッシュ。日直もスタイリッシュ、ランチタイムもスタイリッシュ、廊下に立たされてもスタイリッシュ。どんな状況下でもクールでスタイリッシュな佇まいを忘れない坂本は、たちまち学校中の人気者となった。それをよしとしないクラスメイトのヤンキー・あっちゃん(杉田智和)、まりお(武内健)、ケンケン(檜山修之)の3人は、坂本をなんとか陥れようと画策するが、すべて坂本のクールでスタイリッシュな行動によってかわされていく…。
少年と少女のおかしな夏…、美味し懐かしの駄菓子コメディがスタート!『だがしかし』は、2016年1月から放送されたテレビアニメ。原作はコトヤマの漫画であり、2014年から2018年まで「週刊少年サンデー」に連載されていた。駄菓子屋を舞台にしたギャグストーリーで、実在の駄菓子が多数登場する。アニメ版の制作は『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』『みなみけ ただいま』などを手掛けたfeel.で、監督は高柳滋仁。MICHIが歌うオープニングテーマ「Checkmate!?」のMVにも多くの駄菓子が登場する。とある海沿いの田舎町にある駄菓子屋「シカダ駄菓子」の店主・鹿田ヨウ(藤原啓治)は、息子のココノツ(阿部敦)が漫画家になりたいといって店を継がないことに悩んでいた。そこへ、都会の大手菓子メーカー・枝垂カンパニーの社長令嬢・ほたる(竹達彩奈)がヨウを引き抜こうとやってきた。しかし、ヨウとしてはシカダ駄菓子をたたむわけにはいかず、ココノツが跡を継ぐといえば枝垂カンパニーに行くということになった。こうしてココノツに跡を継いでもらうため、駄菓子マニア・ほたるによるさまざまな駄菓子プレゼンが実施されていくことに…!
完ぺき美少女生徒会長が生徒会を執行する!原作・西尾維新、作画・暁月あきらの漫画『めだかボックス』をもとにしたテレビアニメ作品。完ぺき超人の美少女生徒会長が、目安箱に投書された依頼を受けて、幼なじみの男子生徒とともにさまざまなトラブルを解決していく! 原作漫画は、集英社刊行の「週刊少年ジャンプ」で連載されていた。文武両道・才色兼備の完ぺき超人である美少女、黒神めだか(豊崎愛生)。箱庭学園に入学したばかりであるにもかかわらず、生徒会長選挙で強烈なカリスマ性を披露。98%という圧倒的な支持率で、見事第98代生徒会長に選ばれる。めだかの公約のひとつは、生徒たちが依頼を投書できる目安箱の設置。彼女はその依頼を解決していくことで、学園をよりよくしていこうと考えていた。生徒会長就任まもなく、最初の依頼が舞い込む。その内容は、剣道場をたまり場にしている3年生の不良たちを追い出してくれというものだった。そこでさっそくめだかは、幼なじみの人吉善吉(小野友樹)を巻き込んで、不良の巣くつと化した剣道場に乗り込む。そして、予想の斜め上をいく解決をなしとげてしまう。しかし、この依頼には裏があった。めだかを快く思わない依頼者の男子生徒はついに本性を表し、彼女の努力を否定しようとする。それを悟った善吉は、めだかを守るために、ひとりでその男子生徒に立ち向かうのだった…。
鬼の手を持つ霊能教師・ぬ〜べ〜が、悪霊たちの魔の手から生徒を守る! 普段は頼りないぬ〜べ〜が、生徒を守るために見せる熱血漢な一面に惚れる。コメディ、バトル、シリアス、ハートフル、オカルトにお色気描写までさまざまな要素が満載。 童守小学校5年3組の担任・鵺野鳴介は、生徒たちから「ぬ〜べ〜」として親しまれる愛すべき教師。普段はおっちょこちょいでドジなところもあるが、実は彼は日本で唯一の霊能力教師だった。左手に封印した最強の鬼の手で、生徒たちを守るため闇の住人を祓う!
半額シールが貼られた瞬間、狼たちの戦いが開始される…!『ベン・トー』は、2011年10月から12月にかけて放送されたテレビアニメ。原作はアサウラのライトノベルであり、スーパーダッシュ文庫から書籍刊行されている。とあるスーパーマーケットで閉店間際に起こるバトルを描いた青春学園コメディである。アニメ版の制作は後に『ジョジョの奇妙な冒険』『はたらく細胞』などを手掛けるdavid productionで、監督は板垣伸。オープニングテーマは、声優で歌手の愛美が務めている。貧乏学生・佐藤洋(下野紘)は、ある夜、とあるスーパーマーケットのなかで血まみれになって倒れていた。一体何が起こったのか? よくわからないまま翌日登校した洋は、道すがら白粉花(悠木碧)という同級生に昨夜のことをいろいろと聞かれる。そして学校で、おぼろげに見た記憶のある槍水仙(伊瀬茉莉也)という上級生のゴミ捨てを手伝うと、「スーパーマーケットには二度と近寄るな」と警告される。疑問が膨らむばかりの洋だったが、夜になると弁当を買うため再びスーパーマーケットへ足を運んだ。そして、店長が残った数個の弁当に半額シールを貼った瞬間、恐るべき光景がそこに広がった…!
落ちこぼれ天使2人組がゴーストハント!?GAINAX製作のオリジナルテレビアニメ作品。怪事件を巻き起こすゴーストたちを退治するため、素行不良で落ちこぼれの天使2人組が大暴れする! 『天元突破グレンラガン』のスタッフが集結して製作された。神と悪魔の狭間にあるダテンシティにに住む人々は、怪事件を引き起こすゴーストたちの悪行に日々悩まされていた。そんな人々を救うために、天から遣わされたのが、素行不良で落ちこぼれの天使2人組。毎日男漁りに明け暮れるパンティ(小笠原亜里沙)と、スイーツのことばかり考えているストッキング(伊瀬茉莉也)だ。ある日、ふたりは上司である神父・ガーターベルト(石井康嗣)から、最近起こっている怪事件について知らされる。それはトイレ中に突然、便器に吸い込まれるという事件だった。ゴーストがからんでいるに違いないと判断したガーターベルトは、ふたりに調査を指示するのだった。ところがその矢先、なんとトイレをしていたパンティが、便器に吸い込まれてしまう。なんとか自力で脱出するものの、彼女は排泄物まみれになるのだった。だがそこで彼女は、事件を起こしていたゴーストの正体を突き止める!