まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
2012年にフジテレビ“月9”ドラマとして放送された。脚本には2010年にフジテレビヤングシナリオ大賞を受賞した野木亜紀子も参加しており、東京の北品川にある小さな探偵事務所を舞台に、個性豊かな探偵たちが奔走する姿を生き生きと描いている。
主人公を演じたのは、松本潤。『ごくせん』での頭脳明晰な不良生徒役、『花より男子』でのイケメン男子高校生役など、その華やかなルックスを活かした演技で俳優としても活躍する松本潤が、新米探偵役に挑戦している。
また、探偵事務所のボスに松嶋菜々子、同僚の探偵に永山瑛太、大泉洋などの豪華俳優陣が出演することも大きな話題となった。
気の向くままに自由に生きていたフリーターの時多駿太郎(松本潤)は、ホテルで人妻との密会を楽しむ日々を送っていた。しかし、相手の夫が雇った探偵によって密会現場の写真を撮られ、そのことが原因で別れを告げられてしまう。
駿太郎は密会現場のホテルで出会った怪しい男・新田輝(永山瑛太)のことを思い出し、偶然再会した新田を追い、「北品川ラッキー探偵社」を突き止める。駿太郎は事務所内に乗り込むやいなや新田に殴りかかり、たちまち大騒動に…。
騒然とするなか、騒動を冷静に観察していた事務所社長・藤崎瞳子(松嶋菜々子)は、なぜか駿太郎を探偵としてスカウトするのだった…。
定職にもつかず、フリーターとして自由気ままな生活を送り、自由な恋愛を楽しんでいた。新田に不倫現場の写真を撮られたことに怒り、「北品川ラッキー探偵社」に乗り込んだところ、逆に社長・瞳子によってスカウトされ、見習い探偵として就職することになる。
「北品川ラッキー探偵社」の探偵。駿太郎の不倫現場を暴いたことで知り合い、駿太郎とは対立することもしばしば。つねに冷静であり、格闘技の腕はかなりのもので、とてもすばしっこい。
「北品川ラッキー探偵社」の探偵。毒舌で、同僚たちに対しても思ったことをズバズバいう。度胸があり、少々危険を伴う案件でもきっちりこなす。
「北品川ラッキー探偵社」の総務・経理などを担当している。元刑事であり、確実な仕事ぶりで社長・瞳子からの信頼も厚い。
「北品川ラッキー探偵社」の事務を担当している。コンピューター関係が得意。潜入捜査のときなどには衣装や小物などを用意するなど、仕事もきっちりこなす。
北品川警察署の警部補。正義感が強く、とてもクールな女性。淳平から好意を寄せられている。
駿太郎の弟。一流商社に勤めており、すでに結婚して所帯を持ち、息子もいる。共働きのため、実家である駿太郎の家に息子を預けることが多い。
駿太郎の母。夫を亡くした後、女手ひとつで2人の息子を育ててきた。世話好きであり、いつまでも決まった職に就かず、ブラブラとフリーター生活を送っている駿太郎に、早く社会人になるように小言をいい続けている。
「北品川ラッキー探偵社」の探偵。ベテランで、仕事もできるのだが、おしゃべりでふざけているように見えることが多い。駿太郎と新田の争いの仲裁に入ったりもする。
「北品川ラッキー探偵社」の社長。頭脳明晰でいつも冷静。事務所の探偵たちの特性を活かし、うまく仕事を分担させている。なぜ探偵社を設立したのか、過去に何をしていたのかなどは、謎に包まれている。
主人公の新米探偵・時多駿太郎を演じたのは、松本潤です。アイドルとしての活躍はもちろん、大ヒットドラマ『ごくせん』の不良生徒役で俳優としても注目を集め、ドラマ『花より男子』シリーズではF4(花の4人組)のひとりとして大人気となりました。
そんな彼が演じる人妻好きな新米探偵はとても斬新であり、同僚かつライバルでもある探偵・新田を演じる永山瑛太との激しいアクションシーンも魅力的です。
また先輩探偵を演じる大泉洋や、謎多き社長を演じる松嶋菜々子など、豪華実力派俳優陣とのかけ合いもとても楽しみです。
今作は小さな探偵事務所を舞台とし、そこで働く個性豊かなメンバーたちが協力し、ときには衝突しながら依頼案件を解決に導いていくオリジナルストーリーであり、特に原作はありません。
制作には人気脚本家・野木亜紀子も参加しています。野木亜紀子はドラマ『重版出来!』や『逃げるは恥だが役に立つ』などの大ヒット作で多くの脚本賞を受賞しており、特有のテンポの良さ、コミカルな要素が今作でも堪能できます。
監督は、『GANTZ』など多くの映画作品を手がけてきた佐藤信介が務めています。2019年に大ヒットした実写映画『キングダム』の監督・脚本を務めたことでも有名な佐藤監督による、迫力あるシーンの数々にも注目です。
今作は2012年1月からフジテレビ“月9”ドラマとして放送され、主演・松本潤が新米探偵役に挑戦することで、大きな話題を呼んだ作品です。翌年には同じメンバーで新たなゲスト俳優を迎え、スペシャルドラマも放送されるほどの人気を獲得しました。
また、ドラマ内で松本潤が演じる新米探偵・駿太郎たちが見ているドラマ『私立探偵★真壁リュウ』も、改めてスピンオフドラマとして制作されています。
キザな主人公・リュウを演じているのは谷原章介であり、脚本は“コメディの奇才”との異名も持つ人気映画監督・福田雄一が手がけています。ドラマ本編と合わせてスペシャルドラマ、スピンオフドラマも必見です。
映画『ちはやふる-下の句-』から『ちはやふる-結び-』の間に起こっていたこととは!?競技かるたに青春をかける若者たちの姿を描いた漫画『ちはやふる』。その映画化作品『ちはやふる-下の句-』と『ちはやふる-結び-』の間に起こったエピソード5話で編成されたスピンオフドラマとメイキング映像集。ネット配信限定で展開された。メンバーが主人公の千早の誕生日をサプライズでお祝いする「今日は千早ちゃんの素敵な記念日」のほか、「2度目の全国大会。それぞれの想い」「千早ちゃん。クイーン挑戦への正念場」「日本一を目指す西の挑戦者たち」「名人・クイーン決勝戦序章」を収録。瑞沢高校競技かるた部の練習風景や活動風景を大江奏役の上白石萌音のナレーションで綴られる。クランクインからクランクアップまでの撮影風景や、競技かるたの練習光景、豪華な出演者たちの素顔が垣間見えるNG集などメイキング映像やインタビューも満載。
日航機墜落事故を題材に、父と子の絆を描く感動のヒューマンドラマ 若松節朗監督と脚本家の岡田惠和がタッグを組み、日航機墜落事故で親を失った息子たちの不屈の四半世紀をつづる。彼らが悲劇から希望を見いだしていく姿に胸が熱くなる。 1985年8月、日本航空123便墜落事故が発生。親子で歯科医院を営んでいた峰岸薫、13歳の上杉弘樹、9歳の小倉光太郎の3人はそれぞれに家族を事故で亡くしてしまう。時は流れ、父への思いを抱えて息子たちは成長。それぞれが親になるときを迎える。
東城医大救命救急では…不正が行われている―今作は海堂尊の長編小説を原作に2008年に放送された連続テレビドラマ『チーム・バチスタの栄光』の続編で2009年に放送されたスペシャルドラマ第2弾。舞台は前作の「バチスタ・スキャンダル」から9か月後―東城大学医学部付属病院で医療ミス訴訟に繋がりかねない事件が発生。院長から内部調査を依頼された「名コンビ」の心療内科医の田口公平と、厚労省の白鳥圭輔が内部調査をしていく。そんななか、殺人事件が起こり、一連の事件に潜む様々な真実が明らかになっていく。前作と変わらず、白鳥役を仲村トオル、田口役も伊藤淳史が演じた。東城医大病院に入院する少年・岡部巧(中島健人) の脳腫瘍摘出手術が行われ成功するが、その後植物状態に。執刀医は天才脳神経外科医の西園寺正也(遠藤憲一)であった。原因究明のため高階院長(林隆三)は内部調査を田口と白鳥に依頼。ふたりが調査を始めた矢先、巧と同室の少年・牧村瑞人(高田翔)の父・鉄夫(金山一彦)が殺される事件が起こる。何故殺人事件が起こったのか? 巧が植物状態に陥った原因とは…。
人気シリーズの第17作・テレビスペシャル版。悪徳市長を許さない! 読売テレビが製作した第1弾。話の発端はよくある詐欺なのだが、そのケリがついた後にスケールも奥深さも急展開。共演するいしのようこの美しさが物語に花を添える。 クラブのホステス・純子は、客である斉藤のツケを背負っていたが、斉藤は失踪。実は斉藤という名は偽名で、竜一も斉藤が大学教授だと思い込んで金を貸していた。純子に乞われて調査を始めた銀次郎は、斉藤が和泉原市の現職市長の甥であることを突き止める。
『上流階級〜富久丸百貨店外商部〜』は、日本のテレビドラマ作品。フジテレビ系列の赤と黒のゲキジョー枠で2015年1月16日に放送された。連続ドラマではなく、1話完結のスペシャルドラマ。原作は、小説家・高殿円の同名小説で、神戸の老舗百貨店が舞台の作品となる。主演は、『黄泉がえり』や『ストロベリーナイト』など、人気作へ数多く出演する女優・竹内結子が務める。ほかにも斎藤工、竹中直人、草刈正雄、浅野ゆう子、松雪泰子、高畑淳子、桂文枝といった豪華な俳優陣が出演する。神戸の老舗百貨店である富久丸百貨店・神戸元町店。ここに、アルバイトから地道にキャリアを積み重ねていった苦労人の女性がいた。彼女の名前は、鮫島静緒(竹内結子)。店舗リニューアルの企画を成功させた手腕が認められ、正社員となった彼女につきつけられたのは、外商部への突然の異動だった!? いままでとは180度違う世界で働くこととなった静緒は、月1,500万という途方もないノルマを達成するために奮闘する。個性豊かな外商部のメンバーや、一癖も二癖もある外商の顧客たちを前に静緒は苦戦を強いられるが、持ち前のバイタリティーとやる気で困難に立ち向かっていく。静緒は外商員として羽ばたくことができるのか!?
自己破産、計画倒産、どんとこい!竹内力主演による人気シリーズ第28弾 山城新伍、森脇健児らがゲスト出演したテレビドラマ版。悪徳金融の汚いやり口に銀次郎の怒りが爆発する。本作から山本太郎扮する6代目舎弟・新庄公平が登場。 角田モータース社長・角田は銀次郎からの借金を踏み倒そうと夜逃げするも、あっさり捕まってしまう。角田を締め上げると、計画倒産の入れ知恵をしたのは花井ファイナンスの花井だとわかる。そんななか、銀次郎は田部井興業の田部井に金を貸しだすのだが...。
山崎豊子原作、中国残留孤児・陸一心の波瀾万丈の半生を描いた感動作 山崎豊子の小説「大地の子」を映像化した日中共同制作のスペシャルドラマ。仲代達矢、上川隆也の共演で、中国残留孤児の少年が戦後をたくましく生き抜いていく姿を描く。 太平洋戦争の敗戦によって満州で残留孤児となった少年・松本勝男(陸一心)。小学校教師の陸徳志の息子として育てられた彼は、中国人養父母への愛情と日本の実父との愛憎に揺れながらも、文化大革命の荒波を越え、日中共同の製鉄プラント事業を完成させる。
監督・堤幸彦×主演・松坂桃李!研ぎ澄まされた視覚で、見えないモノを見つめる名探偵 五感のうち、唯一残されたた「視覚」だけを使う「探し物探偵」を、松坂桃李が演じる。言葉や感情の模様が見えるという設定を表現する堤幸彦監督の映像マジックにも注目! 日暮旅人は、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を失い、残された視覚だけを頼りに調査をする探し物探偵。相棒兼マネージャーの雪路と、血のつながらない娘とともに、探偵事務所で暮らしている。実は旅人の目には、普通の人間には見えないある物が見えていて…。