まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
2012年にフジテレビ“月9”ドラマとして放送された。脚本には2010年にフジテレビヤングシナリオ大賞を受賞した野木亜紀子も参加しており、東京の北品川にある小さな探偵事務所を舞台に、個性豊かな探偵たちが奔走する姿を生き生きと描いている。
主人公を演じたのは、松本潤。『ごくせん』での頭脳明晰な不良生徒役、『花より男子』でのイケメン男子高校生役など、その華やかなルックスを活かした演技で俳優としても活躍する松本潤が、新米探偵役に挑戦している。
また、探偵事務所のボスに松嶋菜々子、同僚の探偵に永山瑛太、大泉洋などの豪華俳優陣が出演することも大きな話題となった。
気の向くままに自由に生きていたフリーターの時多駿太郎(松本潤)は、ホテルで人妻との密会を楽しむ日々を送っていた。しかし、相手の夫が雇った探偵によって密会現場の写真を撮られ、そのことが原因で別れを告げられてしまう。
駿太郎は密会現場のホテルで出会った怪しい男・新田輝(永山瑛太)のことを思い出し、偶然再会した新田を追い、「北品川ラッキー探偵社」を突き止める。駿太郎は事務所内に乗り込むやいなや新田に殴りかかり、たちまち大騒動に…。
騒然とするなか、騒動を冷静に観察していた事務所社長・藤崎瞳子(松嶋菜々子)は、なぜか駿太郎を探偵としてスカウトするのだった…。
定職にもつかず、フリーターとして自由気ままな生活を送り、自由な恋愛を楽しんでいた。新田に不倫現場の写真を撮られたことに怒り、「北品川ラッキー探偵社」に乗り込んだところ、逆に社長・瞳子によってスカウトされ、見習い探偵として就職することになる。
「北品川ラッキー探偵社」の探偵。駿太郎の不倫現場を暴いたことで知り合い、駿太郎とは対立することもしばしば。つねに冷静であり、格闘技の腕はかなりのもので、とてもすばしっこい。
「北品川ラッキー探偵社」の探偵。毒舌で、同僚たちに対しても思ったことをズバズバいう。度胸があり、少々危険を伴う案件でもきっちりこなす。
「北品川ラッキー探偵社」の総務・経理などを担当している。元刑事であり、確実な仕事ぶりで社長・瞳子からの信頼も厚い。
「北品川ラッキー探偵社」の事務を担当している。コンピューター関係が得意。潜入捜査のときなどには衣装や小物などを用意するなど、仕事もきっちりこなす。
北品川警察署の警部補。正義感が強く、とてもクールな女性。淳平から好意を寄せられている。
駿太郎の弟。一流商社に勤めており、すでに結婚して所帯を持ち、息子もいる。共働きのため、実家である駿太郎の家に息子を預けることが多い。
駿太郎の母。夫を亡くした後、女手ひとつで2人の息子を育ててきた。世話好きであり、いつまでも決まった職に就かず、ブラブラとフリーター生活を送っている駿太郎に、早く社会人になるように小言をいい続けている。
「北品川ラッキー探偵社」の探偵。ベテランで、仕事もできるのだが、おしゃべりでふざけているように見えることが多い。駿太郎と新田の争いの仲裁に入ったりもする。
「北品川ラッキー探偵社」の社長。頭脳明晰でいつも冷静。事務所の探偵たちの特性を活かし、うまく仕事を分担させている。なぜ探偵社を設立したのか、過去に何をしていたのかなどは、謎に包まれている。
主人公の新米探偵・時多駿太郎を演じたのは、松本潤です。アイドルとしての活躍はもちろん、大ヒットドラマ『ごくせん』の不良生徒役で俳優としても注目を集め、ドラマ『花より男子』シリーズではF4(花の4人組)のひとりとして大人気となりました。
そんな彼が演じる人妻好きな新米探偵はとても斬新であり、同僚かつライバルでもある探偵・新田を演じる永山瑛太との激しいアクションシーンも魅力的です。
また先輩探偵を演じる大泉洋や、謎多き社長を演じる松嶋菜々子など、豪華実力派俳優陣とのかけ合いもとても楽しみです。
今作は小さな探偵事務所を舞台とし、そこで働く個性豊かなメンバーたちが協力し、ときには衝突しながら依頼案件を解決に導いていくオリジナルストーリーであり、特に原作はありません。
制作には人気脚本家・野木亜紀子も参加しています。野木亜紀子はドラマ『重版出来!』や『逃げるは恥だが役に立つ』などの大ヒット作で多くの脚本賞を受賞しており、特有のテンポの良さ、コミカルな要素が今作でも堪能できます。
監督は、『GANTZ』など多くの映画作品を手がけてきた佐藤信介が務めています。2019年に大ヒットした実写映画『キングダム』の監督・脚本を務めたことでも有名な佐藤監督による、迫力あるシーンの数々にも注目です。
今作は2012年1月からフジテレビ“月9”ドラマとして放送され、主演・松本潤が新米探偵役に挑戦することで、大きな話題を呼んだ作品です。翌年には同じメンバーで新たなゲスト俳優を迎え、スペシャルドラマも放送されるほどの人気を獲得しました。
また、ドラマ内で松本潤が演じる新米探偵・駿太郎たちが見ているドラマ『私立探偵★真壁リュウ』も、改めてスピンオフドラマとして制作されています。
キザな主人公・リュウを演じているのは谷原章介であり、脚本は“コメディの奇才”との異名も持つ人気映画監督・福田雄一が手がけています。ドラマ本編と合わせてスペシャルドラマ、スピンオフドラマも必見です。
県立橘第一高校。通称、一高。 在校生が続々と帰宅していく中、校内は殺気立っている。 明日、入試を控えているからだ。 過去のトラブルを参考に、完全なマニュアルを作り、校内の貼り紙や忘れ物などをチェックする教師たちの中に、一人、この年の新任教師・春山杏子(長澤まさみ)はいた。 杏子は幼い頃から海外で育ち、帰国子女として日本の大学に入学。旅行代理店勤務を経て、一高の教師になった。教師としての正義感には厚いが、高校生活を海外で送った彼女には、まだ理解できないルールも多い。 全校生徒を帰宅させ、いざ本格的に入試に向けての校内準備に入ろうと、杏子や他の教師たちが受験教室の扉を開けると、各教室から教師たちの声が上がる。 「なんだこれは!」 「そっちもか!?」 試験会場となる全教室にはられていたのは、「入試をぶっつぶす!」と書かれた紙。入試をつぶそうとする犯人はいったい何をしようとしているのか? そして犯人はいったい誰なのか。 入試の時間は刻一刻と迫っていた・・・。
『東京ラブストーリー』『mother』『カルテット』など、数々の名ドラマを手掛けたヒットメーカー・坂元裕二の書下ろし作品。 夫婦にしかわかり得ない、心に響く数々の「名言」を生んだことで話題を呼んだ。 几帳面で神経質の濱崎光生は、東日本大震災をきっかけに意気投合した結夏と結婚。「自称・おおらか」な結夏だが、その大雑把さに光生のイライラは日々蓄積されていた。 一方で、結夏も神経質な光生に対して不満は多々あった。 そんな噛み合わないふたりだったが、いつもの喧嘩がいつしか離婚問題へと発展! 光生のデリカシーのない発言がきっかけで、離婚届が提出されてしまう。 夫婦でなくなってしまったふたりだが、周囲にそのことを言えぬまま同居を続ける。 そんなある日、光生は偶然元カノの灯里と再会。灯里も結婚していたが、彼女もまた、一筋縄ではいかない夫・諒との複雑な夫婦関係に悩んでいた。 光生・結夏・灯里・諒。中目黒で暮らす二組の夫婦が、「離婚」に直面することで、結婚の意味や家族のあり方を考えていく。
ライアーゲームとは、頭脳を駆使してウソを付き合い、大金を奪う心理戦のゲームです。正直者でウソが付けない神崎ナオは、ある日「いかなる手段でもかまいません。対戦相手からマネーを奪ってください」という手紙と共に、ライアーゲームの参加資格と1億円もの大金を受け取ってしまいます。意図せずライアーゲームに参加させられることになった神崎ナオは、あっという間に対戦相手に騙され、大金を奪い取られて取られてしまいます。お金がなくなればいかなる手段でも取り返すと言うおそろしいライアーゲーム運営局を前に、神崎ナオはかつてマルチ商法を潰したと言う最強の詐欺師、秋山深一に助けを求めます。欲望渦巻くライアーゲーム、2人は無事生き残れるのか。
F4卒業から10年後の英徳学園ー新しい恋の物語が始まる!神尾葉子原作の大人気漫画をドラマ化した『花より男子』。「花男」ブームを巻き起こしてから10年…。舞台はF4たちが卒業してから10年が経過した英徳学園。主人公の江戸川音を中心に学園内を仕切っているC5(コレクト5)など秘密を抱えた個性豊かなキャラたちが新しく紡ぐ、痛快青春ラブコメディー。"もうひとつの花男"が今、はじまる…。英徳学園に通う江戸川音は大手化粧品メーカーの令嬢だったが父の会社が倒産してしまい、現在は貧乏生活を送っている。音には桃乃園学院に通う馳天馬という親同士が決めた婚約者がいた。しかし、彼と結婚するためには「18歳になるまで英徳学園に通うこと」という条件が課せられていた。家庭の事情により、「一般庶民」になってしまったことを隠し、学園生活を送っていた音。そんなある日、音はC5のリーダー神楽木晴のある”秘密”を知ってしまう。そのことがきっかけで、神楽木と深く関わるようになりふたりの関係は少しずつ変わっていくのだった…。
すべてを料理にかける! 自分だけの星を掴め―2019年10月期にTBS系で放送のテレビドラマ『グランメゾン東京』は木村拓哉が令和になって初めて主演を務める作品。2017年に放送された『A LIFE〜愛しき人〜』以来2年ぶりのTBSドラマ出演となる木村が今作で演じるのは型破りなフランス料理の天才シェフ・尾花夏樹で、相手役の料理人・早見倫子にはベテラン女優の鈴木京香が務め「世界最高のレストラン作り」に挑戦していく。ほかには尾上菊之助、及川光博、沢村一樹、玉森裕太(Kis-My-Ft2)といった豪華キャストが出演。主題歌は山下達郎が担当し、『グランメゾン東京』のために楽曲を書き下ろした。木村拓哉×山下達郎のタッグは実に16年ぶりとなる。挫折を味わった男が、諦めずにもう一度夢に向かっていく”大人の青春”を描いたヒューマンストーリー。尾花夏樹(木村拓哉)は型破りなフランス料理のシェフ。かつては本場のパリに自分の店を構え、二つ星まで獲得した実力の持ち主。しかし、3年前に自身が招いた事件によってその座を追われ、店も仲間もすべて失ってしまった。一度どん底まで落ちた尾花であったが、夢を追いかけることは諦めていない。尾花の夢は、「自分の店を三つ星レストランにすること」。パリで出会った料理人・早見倫子(鈴木京香)を相方に、「グランメゾン東京」を東京で開業するために奔走する。
大人になったら犯人探して、3人で…東野圭吾の推理小説を宮藤官九郎が脚本を担当し、独特の世界観を盛り込み2008年にテレビドラマ化。幼少期に両親を殺害された3人の兄妹が犯人を突き止めていく復讐劇と絆を描いた感動作。3兄妹は「嵐」の二宮和也、「関ジャニ∞」の錦戸亮、戸田恵梨香が演じ、3人を見守る刑事役には三浦友和など豪華キャストが共演。横須賀市の洋食屋「アリアケ」の3兄妹、有明功一、泰輔、静奈。彼らは夜中にそっと家を抜け出し獅子座流星群を見に行く。しかし帰宅すると両親(寺島進、りょう)が何者かによって無残にも殺害されていた。彼らは身よりが無いため養護施設で過ごすことになる。やがて14年の時を経て大人になった功一(二宮和也)はカレー屋店の従業員、弟の泰輔(錦戸亮)、妹の静奈(戸田恵梨香)はフリーターという表の顔と、詐欺師という裏の顔を持って生活していた。ある日、功一の前に両親の事件を担当していたベテラン刑事の柏原康孝(三浦友和)が現れる。柏原はあと3ヶ月で両親の事件が時効を迎えることを告げる。それを聞いた功一は、兄妹で犯人を捜し出すことを決意する。
主人公・ナカタアツロウ (原田泰造) はサウナに興味がなく、むしろ苦手意識をもっていたが、ある日謎の男「蒸しZ」(宅麻伸) に出逢い、サウナの本当の気持ちよさを知ってしまう。偶然さん (三宅弘城) やイケメン蒸し男 (磯村勇斗) など個性的なサウナ仲間とサウナのある日常を楽しむ一方、蒸しZの姿を追い全国の理想のサウナ施設を探訪。“サウナ”とは?“ととのう”とは? その解を求め、今日もまた、サウナ旅を続けている…。
主人公、澤田拓人(さわだたくと)は、筋肉が徐々に衰えて呼吸困難に陥り最終的には人工呼吸器をつけないと死に至ってしまう病気、筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)という難病と闘う若者。生きる目的を漠然としか考えていなかったが、自分の余命がわずかだと知り、残された人生を模索していくという物語。今を生きる若者が、難病に侵され、命のリミットを初めて意識した時、恋人とはどう向き合うのか?家族とはどう向き合うのか?未来ある主人公・澤田拓人は、自分の病気とどう向き合っていくのか? このドラマの脚本を手がけるのは『僕の生きる道』『僕と彼女と彼女の生きる道』『僕の歩く道』『フリーター、家を買う。』など多数のヒューマンドラマの名作を描いてきた橋部敦子。時に切なく、そしてハートウォーミングに・・・数々の名作ドラマを手がけてきた橋部敦子が描く、主人公たちの苦悩や葛藤(かっとう)の姿もみどころの一つとなっている。