まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
日本でも高い人気を誇っているコメディ映画『ホーム・アローン』シリーズの最新作。今作はシリーズ6作目であるが、過去作との関連性はほとんどない。主人公や泥棒も新キャラクターとなっており、過去作を知らなくても楽しめる作品となっている。
主演を務めたのは、『ジョジョ・ラビット』で注目されたアーチー・イェーツ。劇中では憎たらしさすら感じさせる、いたずら好きの少年を演じた。
東京への家族旅行が目前に迫っているマーサー一家の豪邸には、親戚たちが集合し、お祭り状態となっていた。そして旅行当日。家族は別々の飛行機で東京へと向かうが、息子のマックス(アーチー・イェーツ)を家に忘れてしまう。
マックスが目を覚ますと、家の中には誰もおらず、自分が置いていかれたことを知る。口うるさい両親や兄弟がいなくなり、人生で初めて自由を手にしたマックスは大喜び。おもちゃを散らかし、お菓子を大量に食べるなど、やりたい放題だった。
一方、マックスに大事な人形を盗まれたジェフ(ロブ・ディレイニー)は、一家の不在中に人形を盗み出そうと考えるのだが…。
家族に忘れられ、ひとりぼっちになってしまった男の子。当初は家を自由に使える嬉しさで舞い上がっていたが、少しずつ家族のいない寂しさを感じはじめる。自身が老婆に売られると勘違いし、家に侵入したジェフとパムにトラップを仕掛けた。
マックスの家に侵入した女性。家を売らなければならないほど、お金に困っているが、子どもたちには事実を話していない。泥棒が悪いことだと知りつつも、夫と協力して、マックスの仕掛けたトラップをくぐり抜けていく。
パムの夫。家に保管されていた人形が高値で売れることを知るが、マックスに盗まれてしまう。警報装置のパスワードを知り、マックスの家に侵入する計画を思いついた。現在失業中で、家を手放すことに抵抗を感じている。
マックスのお母さん。東京に到着していたが、マックスの無事を確認するため、アメリカに引き返す。
ジェフの家を売ろうとしている不動産屋。ジェフの子どもたちにはトレーナーだと嘘をつく。
ジェフの兄弟。事業で成功し、ジェフの子どもたちに高価な物をプレゼントする。
マックスの通報を受けてやってきた警官。ジェフたちを無実だと信じ、見逃してしまう。
『ホーム・アローン』といえば、第1作目の主人公だったケビンがもっとも有名です。おもちゃを使って泥棒たちを騙し、ときには制裁を加えるなど、子どもとは思えないほど頭のキレる主人公でした。
しかし、今作の主人公であるマックスも負けてはいません。身近にある物でトラップを作り出し、1作目以上に激しく暴れまわります。
マックスの作るトラップの中には、VRを使ったものや、最新のおもちゃを使った仕掛けがあり、現代らしさを感じる工夫がされました。
今作は旅行に置いていかれたマックスだけでなく、泥棒たちのストーリーも作りこまれています。泥棒役となるパムとジェフの夫婦は、善良な市民でした。
しかし、子どもたちのためにマックスの家に忍びこむ決意をするのです。そのため、今作では泥棒サイドにも同情してしまうような、ストーリーが展開します。
子どもたちは夫婦がやられる姿を見て笑い、大人たちは家族を守る夫婦の姿に共感してしまう、ふたつの異なる楽しさを持った作品です。
マックスを演じたのは、『ジョジョ・ラビット』のヨーキー役で有名になった、アーチー・イェーツです。今作ではメガネ姿はそのままに、より現代っ子らしい性格づけがされています。
たとえば、家族が自分を置いて旅行に行ってしまった場面では、絶叫するほど大喜びしました。マックスは現代らしく、自立した子どもとして描かれたのです。
しかし、家族がいない寂しさに後から気がつくなど、子どもらしいキュートな一面も見られます。アーチー・イェーツは、そんなマックスの複雑な心情を器用に演じ分けました。
本国・フランスで大ヒット記録したハイテンションアドベンチャー! ダメ男たちの南国珍道中をPOV方式で描いた話題作。実在する洞窟や森でのサバイバルは、本当に秘境を旅しているかのよう。スタントなしの体を張ったアクションにも注目。 恋人・ソニアの父親が経営する高級リゾートホテルに友人たちと訪れたフランク。彼はこの旅をきっかけに父親に認められ、ソニアにプロポーズしようと計画していた。しかし楽しいバカンスも束の間、ソニアの祖母・ヨランドの世話を押し付けられてしまい…。
ごく普通の青年が、知的レベルの下がった未来の世界を改善すべく奔走するSFコメディ 500年後に目覚めた世界は、おバカしかいない堕落しきった世界だった。なぜそんなことになったのかも言及し、笑えるけれど笑えない社会派ムービーとして楽しめる。 軍人のジョーは、平均的アメリカ人の代表として極秘プロジェクト「冬眠プログラム」の実験台に選ばれた。だが冷凍保存されたまま忘れ去られ、目覚めたのは西暦2500年。国民の民度は著しく低下し、まともな人間がジョーしかいない状態になっていた。
ビバリーヒルズのお嬢様チワワがメキシコで迷子に!その可愛さによろめくこと必至! コミカルな内容だが、外界を知ってたくましくなるチワワの成長記としても楽しめる。ドリュー・バリモアやアンディ・ガルシアら、実力派俳優による犬の吹き替えも聴きもの。 ビバリーヒルズの豪邸で化粧品会社を営むヴィヴに飼われ、セレブな生活を謳歌するチワワのクロエ。ヴィヴの姪レイチェルとメキシコを旅行する彼女だが、ホテルを抜け出して迷子に。慌てふためいていたところをさらわれ、闘犬場へと送り込まれてしまうが…。
あの4人組がNYを飛び出す!絢爛豪華になって帰ってきた人気テレビドラマの劇場版第2弾 今度の舞台はNYならぬ、アブダビ。前作以上にゴージャスな衣装、犬猿の仲だったあの二人の結婚にまさかの元カレ登場と、サービス精神満載の内容にボルテージは最高潮! 結婚から2年。ミスター・ビッグとキャリーは早くも倦怠期を迎えていた。そんな時、サマンサの誘いでアブダビへとバカンスに向かった4人組。アラブ情緒を楽しんでいたところ、キャリーは元カレ・エイダンとまさかの再会を果たし、勢いでキスをしてしまう。
女心が“聞こえる”ハンサムな広告マンが、女性上司と繰り広げるラブストーリー。 奇想天外な設定によるドタバタで笑わせつつも、大人のラブストーリーに仕立てたナンシー・マイヤーズ監督の手腕が光る。軽妙でセクシーなメル・ギブソンも見もの。 ニックは広告代理店の敏腕クリエイティブディレクターで、色恋も自信満々のバツイチ男。ある日、ライバル社から引き抜かれたキャリアウーマンのダーシーが上司となり、ショックを受けた彼は、思わぬアクシデントがもとで女性たちの心の声が聞こえるように…。
『ブルージャスミン』は、セレブの転落人生を描いた映画だ。『ラジオ・デイズ』や『アニー・ホール』で有名なウディ・アレン監督作品であり、自身の監督作品のなかでもっとも評価された作品のひとつとなった。主人公のジャスミンを演じたのは、賞レース常連のケイト・ブランシェット。今作の演技は絶賛されており、アカデミー賞主演女優賞を受賞した。また、共演のサリー・ホーキンスも助演女優賞にノミネートされている。ジャスミン(ケイト・ブランシェット)は、セレブな生活を送っていた女性だった。しかし、夫のハル(アレック・ボールドウィン)が詐欺の容疑で逮捕。夫の財力で生きてきたジャスミンは、全財産を失ってしまう。妹のジンジャー(サリー・ホーキンス)は庶民的な生活を送っている女性だが、ジャスミンにとっての唯一の希望だった。ついには仕事を見つけるまで、ジンジャーの家で居候することになったジャスミン。しかし、彼女は庶民的な生活に慣れておらず、セレブ生活から抜け出せなくなる。
みんなを笑わせることが得意のTVレポーター・ブルース。彼の夢は、硬派なニュースのアンカー・マンになること。しかしその座はライバルにあっさり横取されてしまう…。 【出演者】 ジム・キャリー/ジェニファー・アニストン/モーガン・フリーマン/スティーヴ・カレル ■監督・製作:トム・シャドヤック■脚本:スティーヴ・コーレン/マーク・オキーフ/スティーヴ・オーデカーク■音楽:ジョン・デブニー (C) Buena Vista International
1990年3月17日に日本公開された、アメリカのSFアドベンチャー映画。興行収入的にも大成功した作品で、その後『ジャイアント・ベビー』『ミクロキッズ3』といった続編も制作された。監督は、『スター・ウォーズ』シリーズなどの制作に参加したジョー・ジョンストン。今作が、彼の監督デビュー作品となる。『ゴーストバスターズ』でおなじみのリック・モラニスが、冴えない科学者の父親を好演している。サリンスキー家の父・ウェイン(リック・モラニス)は、自宅の屋根裏で電磁物体縮小マシンの研究に励む科学者だが、いつも失敗ばかり。「今回こそは」と思った装置も、また失敗だった。しかし彼の留守中に、とあるアクシデントによって装置が大暴走してしまう。その暴走中に、屋根裏に入ってしまったサリンスキー家のエミー(エミー・オニール)とニック(ロバート・オリヴェリ)、そして隣のトンプソン家のラス(トーマス・ブラウン)とロン(ジャレッド・ラシュトン)といった4人の子どもたちが、マシンのレザー光線を受けて、6mmに縮められてしまい…。
巨大なセットの中で、生活を生中継されながら生きてきた男・トゥルーマンを描いた作品。「実は自分の日常が世界で放映されていた」というゾッとするような設定だが、主演のジム・キャリーの演技もあり、笑えて泣けるコメディ映画に仕上がっている。小さな島で平穏な生活を送っているトゥルーマン・バーバンク(ジム・キャリー)は、生まれてから一度も島の外に出たことがなかった。ある日、死んだはずの父とそっくりな男を見かける。しかし、その男は誰かに連れ去られてしまい、真相を確かめることはできなかった。その日以降、トゥルーマンは自身の生活に奇妙な違和感を覚える。一方、島の外ではトゥルーマンの生活が生中継されており、人々は彼の日常を眺めていた。実はトゥルーマンが住んでいる島は巨大なセットで、トゥルーマンは生まれてからずっとテレビ番組『トゥルーマン・ショー』の主人公だったのだ。島の住民たちは全員俳優であり、その事実を知らないのはトゥルーマンだけだった。世界中の人々は今日もまた、なにも知らないトゥルーマンの生活を娯楽として消費するのだが、当のトゥルーマンは違和感に気がつきはじめる。
N.Y.で成功する秘訣とは!?マイケル・J・フォックス主演のサクセス・コメディ 人気絶頂期のマイケル・J・フォックスが抜群のコメディセンスを発揮。劇中を彩る当時のヒット曲など、懐かしさを通り越して感涙モノの80年代テイストを味わえる。 大学を卒業し、カンザスからニューヨークへやって来たブラントリー。就職先の会社を初日でクビになった彼は、遠い親戚が社長を務める巨大企業で配送係の職を得る。出世のチャンスを掴みたいブラントリーは、オフィスの空室を利用して重役に成り済まし…。