まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
「全日本選手権大会」、「全日本ジュニア選手権大会」の切符を賭けた東日本エリアの予選会です。今年は青森県・テクノルアイスパーク八戸で開催されます。シニア男子では「ISUグランプリシリーズ」参戦中の佐藤駿、今季からシニア本格参戦の吉岡希など日本トップレベルの選手たちがエントリーしました。女子では激戦の「東京選手権大会」2位と今季も好調の江川マリア、同じく「東京選手権大会」で初の表彰台に上がった青木祐奈ら実力者がひしめく中、「2016世界ジュニア選手権大会」女王・本田真凜も9度目の「全日本選手権大会」出場をかけリンクに上がります。ジュニア勢では、「2023世界ジュニア選手権大会」銅メダルの中井亜美や、「ISUジュニアグランプリシリーズ」で活躍する中田璃士、蛯原大弥、?木謠ら錚々たるメンバーが出場します。またペア競技の「全日本選手権大会」予選会も同時開催します。「2023世界ジュニア選手権大会」に出場した森口澄士が長岡柚奈との新ペア「ゆなすみ」としてシニアの舞台に登場します。
〈配信スケジュール〉
11月3日(金)
11:00〜 シニア女子SP
14:35〜 ジュニア女子SP
18:25〜 シニア男子SP
11月4日(土)
10:40〜 ジュニア男子SP
14:30〜 シニア女子FS
18:10〜 シニア/ジュニアペアSP
18:35〜 シニア男子FS
11月5日(日)
9:00〜 ジュニア男子FS
12:20〜 シニア/ジュニアペアFS
13:00〜 ジュニア女子FS
※配信スケジュールは予告なく変更になる可能性がございます。
〈出場予定選手〉
佐藤駿(シニア男子)、吉岡希(シニア男子)、江川マリア(シニア女子)、青木祐奈(シニア女子)、本田真凜(シニア女子)、中田璃士(ジュニア男子)、蛯原大弥(ジュニア男子)、?木謠(ジュニア女子)、中井亜美(ジュニア女子)、長岡柚奈/森口澄士(シニアペア) ほか
※出場予定選手は予告なく変更になる可能性がございます。
〈配信形式〉
FODプレミアム
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
オリンピックをはるかに上回る出場選手数を誇り「真の世界一決定戦」と謳われる柔道最高峰の大会。日本代表選手にとっては、今大会の成績が来年のパリオリンピック代表争いに大きな意味を持ち、金メダルを獲得すれば同階級のライバルを大きくリードすることとなる。優勝まで最大6試合の勝利が必要な過酷なワンデイト−ナメントと国の威信を掛けた男女混合団体戦の模様を8日間全試合ライブ配信! 〈配信スケジュール〉 5月7日(日) 男子60キロ級・女子48キロ級 予選16:30〜決勝24:00〜 5月8日(月) 男子66キロ級・女子52キロ級 予選16:00〜決勝24:00〜 5月9日(火) 男子73キロ級・女子57キロ級 予選16:00〜決勝24:00〜 5月10日(水) 男子81キロ級・女子63キロ級 予選16:00〜決勝24:00〜 5月11日(木) 男子90キロ級・女子70キロ級 予選16:00〜決勝24:00〜 5月12日(金) 男子100キロ級・女子78キロ級 予選17:00〜決勝24:00〜 5月13日(土) 男子100キロ超級・女子78キロ超級 予選18:00〜決勝24:00〜 5月14日(日) 男女混合団体戦 予選13:30〜決勝24:00〜 ※スケジュールは予告なく変更される可能性があります 〈出場予定選手〉 個人戦代表 ?藤直寿・阿部一二三・丸山城志郎・橋本壮市・永瀬貴規・村尾三四郎・飯田健太郎・斉藤立・影浦心・角田夏実・古賀若菜・阿部詩・舟久保遥香・堀川恵・?市未来・新添左季・?田尚里・素根輝 団体戦代表 古賀颯人・田嶋剛希・玉置桃・桑形萌花・?川麻優 ※出場選手は予告なく変更される可能性があります 〈配信形式〉 FODプレミアム
暫定王者・COROが石司晃一と再戦!バンタム級のタイトルはどちらの手に!? 王者・COROに石司晃一が挑むバンタム級、大島沙緒里VS古瀬美月のDEEP女子ミクロ級、酒井リョウVS赤沢幸典のメガトン級暫定王者決定戦など注目の3大タイトル戦が開催。 RIZINで雑賀“ヤン坊”達也からKO勝ちした江藤公洋が、5年ぶりにDEEPに凱旋し北岡悟に挑む。フェザー級注目の神田コウヤは、ベテランの中村大介と対戦。鹿志村仁之助の初参戦に、期待の新人・五明宏人が朝倉未来を破っているTATSUMIに挑む。
今回で3回目となる卓球TOP32。パリオリンピック代表選考会となるこの大会は、ポイント上位2選手が日本代表の座を獲得できるため、トップ選手32人が、パリへの切符をかけた真剣勝負を繰り広げています。また近年卓球の高速化が進んでおり、息をのむほどの高速ラリーや、超一流の技が見られるのもこの大会の魅力。世界トップレベルの日本選手が集結した注目の大会を1回戦から決勝まで全試合LIVEでお届けします。 〈配信スケジュール〉 11月12日(土)男女1回戦〜準々決勝 9時55分〜19時予定 11月13日(日)男女5−8位決定戦〜3位決定戦、準決勝、決勝 9時55分〜22時予定 ※スケジュールは予告なく変更される可能性があります 〈解説〉 水谷隼(東京オリンピック金メダル) 平野早矢香(ロンドンオリンピック銀メダル) 〈実況〉 谷岡慎一(フジテレビアナウンサー) 立本信吾(フジテレビアナウンサー) 田淵裕章(フジテレビアナウンサー) 大川立樹(フジテレビアナウンサー) 〈配信形式〉 FODプレミアム プロデューサー:尾?雄介 チーフディレクター:奥村直輝
2015年最後のRIZIN!注目のカードや話題のカードが目白押し RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015の試合映像の中から大晦日に行われた「IZAの舞」をお届け。ヘビー級トーナメントやMMAルールで最上級ファイターたちが激突。 さいたまスーパーアリーナで開催されたRIZINの3日間興行の最後を締めくくる「IZAの舞」。注目のカードは、元力士・曙VS“ザ・ビースト”ボブ・サップ 。ベテランのヒョードルやアンディ・サワーが順当に勝利を収めるなか、まさかの番狂わせも生じた。
第8回大会はバンタム級の猛者たちが激戦を繰り広げる! 第12試合、バンタム級トーナメント2回戦、第2試合は堀口恭司VSガブリエル・オリベイラ。MMAルール63.0kg契約ワンマッチは、才賀紀左衛門VS朝倉海。好カードが目白押しだ。 2017年12月29日、さいたまスーパーアリーナで開催されたRIZIN.8。同年の7月、10月のバンタム級大会を勝ち抜いたファイターとワイルドカードとして途中参戦するファイター、計8名が集結。大晦日の準決勝進出を懸けて熱戦が繰り広げられる。
美人すぎるパーソナルトレーナーがお届けする筋トレハウツー 女性トレーナーということで女性向きと思いきや、男性でも筋トレの基礎としてしっかり活用できる。信頼に足るボディビルダーとしての彼女の肉体も必見だ。 現役ボディビルダーであり美人パーソナルトレーナーとしても話題のまいティこと田上舞子が、毎日自宅でできる筋トレの方法を紹介。さらに、筋トレに関するお悩み相談コーナーも合わせてお届けし、ベストな体作りのための確かな道のりを示してくれる。
2017年の最後を3つのトーナメントで締めくくった格闘技冬の祭典 2017年大晦日、舞台はさいたまスーパーアリーナ。3つのトーナメントはもちろん、スペシャルワンマッチの五味隆典と矢地祐介、ミルコ・クロコップと高阪剛の激闘にも注目。 那須川天心、藤田大和らが参加した「KICKワンナイトトーナメント」、浅倉カンナ、RENAら4人が女王の座を競いあった「女子スーパーアトム級トーナメント」、12月29日の激闘を勝ち抜いた4人による「バンタム級トーナメント」ほか、見逃せない闘いが目白押し。
11月全日本・来年1月箱根へと続く男子学生三大駅伝の開幕戦となる出雲駅伝。厳しい夏を仲間と一緒に乗り越えた学生ランナー達の情熱ほとばしるレースが2年ぶりに開催!総距離が短く激しい順位変動が特徴の"スピード駅伝"と称されるこの出雲駅伝には、青山学院・駒澤・東洋・早稲田・東海といった名門校がずらり。また日本全国から「打倒関東」を掲げる大学も集結。三大駅伝制覇すなわち三冠のためには、まずはこの出雲での優勝が絶対条件。果たして、どの学校が頂点に立つのか?仲間や母校への思いを襷にこめて― 熱きレースから目が離せない!放送センター解説:瀬古 利彦 (DeNAアスレティックスエリートアドバイザー)/実況:森 昭一郎(フジテレビアナウンサー)第1放送車解説:渡辺 康幸(住友電工 陸上競技部監督)/実況:谷岡 慎一(フジテレビアナウンサー)第2放送車解説:金 哲彦(ニッポンランナーズ理事長)/実況:酒主 義久(フジテレビアナウンサー)第3放送車実況:今湊 敬樹(フジテレビアナウンサー)/インタビュー:西山 喜久恵(フジテレビアナウンサー)
「BELLATOR」メインカード出場選手が過去に出場した試合をピックアップ 世界トップレベルのファイターを揃える「BELLATOR」。その中でも注目すべき、直近開催の大会メインカード出場選手たちの過去試合を公開中! 「BELLATOR MMA(ベラトール)」とは、2008年に設立されたアメリカの総合格闘技団体。試合は金網に囲まれた円形のケージで、1ラウンド5分×3ラウンド制のノンタイトル戦、1ラウンド5分×5ラウンド制のタイトル戦が行われる。
2021年10月2日(土)に行われた、「RIZIN LANDMARK」の旗揚げ大会 従来の観客動員ではなく有料ライブ配信を柱にすえた全く新しい「RIZIN」の形態として「RIZIN LANDMARK」が始動。注目は「朝倉未来vs萩原京平」 待望の対戦。 メインマッチには人気・実力ともにトップクラスの総合格闘家 朝倉未来と、怒涛のRIZIN 4大会連続出場を3勝1敗という好戦績で注目を集める萩原京平の対戦が決定。その他の豪華な対戦カードも見逃せない。
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。