まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
何をやってもマヌケな負け犬・ジョー・ダート(デヴィッド)が、まるで「フォレスト・ガンプ」のようにベンチに座り、隣のおばさんに過去の出来事をしみじみと話し始める。 美人でナイスバディのブランディ(ブリタニー)と結婚し、三つ子を設けたジョーは、まさに幸せの絶頂だった。職場でおなら攻撃の嫌がらせを受けながらも、家族のためにマジメに働いていたジョーだったが、ある日、「ツイスター」に呑み込まれ、気が付けば、まるで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のように1965年にタイムスリップしていた・・・。
ジェシー・アイゼンバーグ主演。雑誌記者が間近で目にした人気作家の姿とは? 雑誌記者が実在の作家と過ごした5日間の回想録を映画化。「寝取られ男のラブ♂バカンス」などのコメディで知られるジェイソン・シーゲルが、作家役で新たな一面を披露。 「ローリング・ストーン」誌の若手記者デヴィッド・リプスキーは、人気作家デヴィッド・フォスター・ウォレスに密着取材を申し入れる。新刊の販促ツアーに同行した2人は意気投合。ところが、次第にウォレスの心の闇が明らかになってゆく…。
第二次世界大戦中、ヒドラとの死闘により、キャプテン・アメリカは消息を絶った。彼の恋人でもあるエージェントのペギー・カーターは、共に戦い敵を倒したが、最愛の人を失った…。 時は1946年、ニューヨーク。戦友のハワード・スタークは、戦時中に敵国へ武器を販売した国家反逆罪の容疑で追われる身となっていた。カーターは、秘密諜報機関SSRにいたが、同僚の多くはカーターをキャプテン・アメリカのかつての世話役としてしか扱わず、雑用担当の女性として閑職に就かされていた。
超能力を持つ普通の人たちが世界を救う!?全米メガヒットドラマのファーストシーズン ヒーローたちの中で人気者となったのが、日本人俳優マシ・オカが演じるオタク青年「ヒロ・ナカムラ」。決めセリフ「ヤッター!」をはじめ、独特の存在感は要注目。 テレパシー、時空間移動、空中浮遊…世界各地で年齢も国籍も異なるヒーローたちが目覚めた。彼らの使命は、やがてニューヨークで起こる核爆発を阻止すること。だがヒーローばかりを狙う殺人者サイラーや謎の監視組織などが現れ、彼らは追い詰められていく。
今回は1671年の日本も舞台に!圧倒的なスケールが魅力のSFアクションドラマ第2弾 ヤエコ役の田村英里子、ヒロの父親を演じるジョージ・タケイなど、日本人にはお馴染みのキャストが登場。話数は11と短いが、時空を越えた壮大なストーリーが魅力だ。 ヒロは17世紀の日本へタイムスリップし、恋に落ちた女性を救出した。モヒンダーは能力者を救う血清を作るため組織に潜入。ピーターは組織に捕まり、人類破滅を企てたアダムに利用されてしまう。そんな中、サイラーが復活し、再び悪夢が始まろうとしていた…。
彼らは本当にヒーローなのか?手に汗握る展開が続く人気シリーズの第3シーズン 凶悪な能力者だけが収容されている特別施設レベル5から悪人たちが脱走、その中にはクレアの養父ベネットもいて…。これまで謎だった組織の概要が徐々に明らかになる。 前シーズンから4年後の未来。記者会見を開こうとしたネイサンは何者かに狙撃される。社長となったヒロは東京が壊滅する地獄絵を目撃。クレアはサイラーに再生能力を奪われそうになる。徐々失われていくヒーローたちの絆。そして真の敵が姿を現すのだった。
貴族生活にも戦争の影響が…。長女メアリーとマシューの関係が気になる第2シーズン 華やかな貴族生活の裏表を見せてくれた前シーズンとは対照的に、このシーズンは戦争により激変する暮らしぶりと苦悩する人々が見どころ。伯爵の従者ベイツの物語にも注目。 1916年、第一次世界大戦開戦から2年が経ったイングランド。負傷兵を収容する病院の資金集めのために音楽会が催されるなど、ダウントン・アビーにも戦争の影が落ちていた。そんな時、戦地からマシューが休暇で戻り、彼への思いが残るメアリーは動揺する。
ついに幸せをつかむメアリーとマシュー。衝撃のラストまで目が離せない第3シーズン 伯爵が原因で屋敷の存続が危うくなる波乱に加え、マシューと結ばれる長女、仕事と恋に目覚める次女、出産を控える三女…と、幸せになるはずの伯爵令嬢たちに衝撃の結末が。 1920年春、ダウントン・アビーでは伯爵たち家族も使用人たちも、メアリーとマシューの結婚式の準備に追われていた。そんな時、伯爵のロバートは弁護士からある報告を受けて激しく動揺。そしてまた、マシューの元にも思いかげない知らせが…。
現代を舞台に新解釈で描かれるダーク・ファンタジーの第2シーズン! 前シーズン最終話で明かされた「ヘンリーの正体」を物語の軸に据え、家族の確執、裏切り、モンスターとのバトルなど、飽きの来ないストーリー展開。 あの悲劇から1年…。モロクのために煉獄の扉を開けようとしている騎士が歴史学の教授を殺害。アメリカ独立に尽力した政治家ベンジャミン・フランクリンが残した鍵の隠し場所を示す資料を狙った犯行だった。イカボッドとアビーも鍵のありかを探ることに…。
逆境に負けず、トロット歌手として頑張るヒロインを描いたサクセス・ラブストーリー 音楽業界を舞台にした物語で、Apinkのリードボーカル、チョン・ウンジが歌唱力の高さを披露。ライバルの悪巧みや親世代の因縁の話など、定番のストーリーも楽しめる。 亡き母が歌手だったチュニはその才能を受け継いでいたものの、芸能界とは無縁だった。だが、人気ミュージシャンのジュニョンとの出会いから、借金返済のために歌手を目指すことになる。紆余曲折の末にオーディション番組に出演する機会を得るのだが…。
自分亡き後の息子を案じる余命短いシングルマザーの母性愛と、女の友情が感動を呼ぶ 6年ぶりに復帰したソン・ユナと、主人公と友情を結ぶ主婦を演じたムン・ジョンヒら実力ある俳優たちの演技が見もの。主人公に寄せる年下青年の一途な愛にも胸キュン。 恋人テジュとの間に生まれた息子グルを独りで育ててきた画家のスンヒは、余命宣告を受けてカナダから帰国。自分亡き後グルを託そうと、テジュの妻ジウンと親しくなる。同じ頃、スンヒはアトリエを貸した写真家のジソプから思いを寄せられるようになる。
常識が通じない?異国で思わぬ事件に巻き込まれたスリリングな脱出劇 無実の罪で半年間収監された原作者・沢井鯨の壮絶な実話をベースにしたヒューマン・サスペンス。汚職にまみれた東南アジアの小国で、どん底から這い上がる男の物語。 東南アジアの小国「セライビア」で孤児院を手伝う元教師の井沢は、先輩の譲原の金銭トラブルから、濡れ衣で逮捕されてしまう。真実を知る譲原は自殺に見せかけて殺され、絶望に陥る井沢。そんな時、同房の現地人・ポンに脱獄計画を持ち掛けられる。
人気作家・松岡圭祐の原作を深田恭子主演でドラマ化したサスペンス 深田恭子が、派手な容姿と飄々とした口調で捜査員を煙に巻く臨床心理士を演じる。人の心の中を深く読み取り、事件を解決していく新たなヒロイン像に注目。 歌舞伎町のキャバクラで立てこもり事件が発生し、犯人が自殺する。臨床心理士・一ノ瀬恵梨香はキャバクラ嬢のケアを担当することに。派手なファッションで自由奔放な彼女に警察は面食らうが、恵梨香は驚くべき能力で事件の背景を素早く見抜いていく。
小泉今日子&柄本明が歳の差カップルに!心温まる大人の恋愛ドラマ 原作は川上弘美の同名小説。巨匠・久世光彦が、歳の離れた男女の切なくもおかしい恋愛模様を描きだす。小泉今日子&柄本明演じる月子とセンセイがこの上なくチャーミング! 37歳の月子は行きつけの居酒屋で高校時代の国語の担任だった“センセイ”と再会する。歳の差30以上でありながら、酒の肴の好みや頑固な性格など、共通点の多いふたりはしばしば共に時を過ごすように。いつしか月子の中には、センセイへの愛情が芽生えていく。
舘ひろしが復讐に燃える男を熱演!哀切を極めたピュアなラブストーリー 作家・白川道の原作を「男たちの大和/YAMATO」の佐藤純彌監督が映像化。俳優として円熟味を増す舘ひろしが愛のため復讐に挑む男の心情を繊細に表現し、見る者を引き込む。 派閥闘争に敗れた一流商社のサラリーマン・戸辺。打ちひしがれた彼は行きつけの喫茶店でアルバイト女性・恵子と出会い、傷ついた心を癒やしていくが、恵子はある事情から自ら命を絶つ。末期がんを宣告された戸辺は、残りの人生を懸けて復讐に立ち上がる。
「はぐれ仕事人」が助っ人に加わる「必殺シリーズ」第25弾 新加入した京本政樹、村上弘明が主婦層の支持を得て、第二次仕事人ブームを呼んだ「必殺仕事人V」の続編。裏家業を束ねる「闇の会」の登場で仕事人界に新たな掟が…。 仕事人組織「闇の会」から、何でも屋の加代が仕事を引き受けてくる。しかし相手が大物の神尾将監と知ると、主水も組紐屋の留、鍛冶屋の政も難色を示す。そんな時、処刑で元締を失い裏家業ができない壱、弐、参の3人が助っ人として使ってほしいと願い出る。
人気キャラクター・飾り職人の秀を主人公に据えた必殺シリーズ第26作目 秀率いる仕事人チームの仲間を秋野暢子、笑福亭鶴瓶、西郷輝彦ら豪華俳優陣が熱演。当時人気のゲームソフトから題材をとり、これまで以上にアクション要素が強化された。 かつて仕事人チームのメンバーだった秀は、闇の殺し屋・神楽坂宗右衛門の配下となっていた。秀は一目ぼれした吉原の遊女見習い・若紫を身請けする金を作るため、日本全国を飛び回る中、もう1つの闇の殺し屋・向島仁十郎一派との抗争に巻き込まれていく。
「必殺シリーズ」第29弾、連続ドラマシリーズのフィナーレを飾る! 1972年から続いた最終章は、チャンバラ映画のようなハメを外した異色作。元義賊三人組を主人公に展開していくが、最終話にシリーズの顔、主水役の藤田まことが登場する。 元義賊三人組・カルタの綾太郎、早縄の清次、すたすたの松坊主の元にかつて三人が愛した女性の娘・お七がやってきて一緒に住むことに。江戸に渦巻く悪に怒る純粋な彼女を見た三人は「幻の世直し三人組」を結成し、次々と悪を退治していく。
藤田まこと主演の人気時代劇「必殺仕事人」シリーズ第9弾 三田村邦彦が「秀」役でレギュラー復帰したほか、滝田栄、中村橋之助、酒井和歌子らがレギュラー初参加。当時の時事ネタを盛り込んだバラエティあふれるストーリーが展開。 南町奉行所同心・中村主水は、姑や嫁にいびられまくる婿養子。だが、裏の顔は仕事人と呼ばれる殺し屋だった。主水を筆頭に、かんざし屋の秀、時計師の夢次、首切役の山田朝右衛門、百化けのお歌、大奥に仕える元締めの初瀬ら仕事人が悪の退治に乗り出す。
地球を邪悪な神の支配から救う使命をもって生まれたヤマトタケルが、女戦士オトタチバナと共に、ミラクル・アイテムを探し求めながら、ヤマタノオロチらのモンスターたちと戦う、宇宙を舞台にした超時空SFアドベンチャー。ヤマトの国に双子の王子が生まれた。弟のヤマトタケルは母の病死をめぐり、兄の王子オオウスと争いになり、死なせてしまう。激怒した父はクマソ征伐という過酷な任務をタケルに与えたのだった・・・。「ゴジラVSモスラ」「ゴジラVSメカゴジラ」と平成ゴジラシリーズで大ヒットを飛ばした大河原孝夫監督と川北紘一特技監督のコンビが制作にあたった。 (C)1994 東宝
アニメ『魔法少女なんてもういいですから。』は、2016年1月からTOKYO MXほかにて放送された。原作は、コミック配信サイト「コミック アース・スター」で2015年3月から2018年6月まで連載されていた双見酔による同名漫画。略称は「まほいい。」。魔法少女のパートナーであった小動物・ミトンと出会うことで、優等生として生活を送っていた女子中学生の人生が大きく変わる物語。主人公・葉波ゆずかの声優を務めるのは、アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』などに出演している藤田茜。かつて、地球に攻め込んできた侵略者と長きに渡って戦い続けてきた魔法少女たち。相打ち同然の死闘を繰り広げた後、魔法少女とそのパートナーたちは各地に散らばったのであった―。ある日、優等生の女子中学生・葉波ゆずか(藤田茜)がスーパーから帰っている途中に、生ゴミをあさる奇妙な生き物を発見する。普通の人間には見えないその生き物は、ミトン(若井友希)という。そんな奇妙な生き物・ミトンから、「魔法少女にならないか」と誘われるも、説明が怪しすぎて不安になるゆずか。しかし、このチャンスを逃すと一生気になってしまうと感じた彼女は、ミトンと魔法少女になる契約を交わしてしまう―。
テニスをやらないテニスアニメもついに第7期!今回もハイテンポなギャグで大暴れ! なんといっても、ハイスピードで展開される人間離れしたボケとツッコミの応酬は癖になること間違いなし!前作と深い繋がりがないので、本作からでも楽しむことができる。 亀井戸高校テニス部の押本ユリ、テニスが全く出来ないボケマシーン・新庄かなえ、何でもお金で解決するお嬢様・高宮なすの、好物はパンツというド変態・板東まりも。テニス部のはずの4人は今日も練習せず、コートに井戸を掘ったりと、ハジけた日常を送る。
「デジモンアドベンチャー02」から3年。高校生になった太一達の冒険が再び進化する。 3年という月日を経て成長したキャラクターたちの現在地は、ファンなら気になるところ。さらに新キャラたちが太一たちとどのように絡んでいくか、人間関係にも注目。 平穏な毎日が続くなか、いつの間にか閉じてしまったデジタルワールドへのゲート。そんなある日、突如としてお台場の街に暴走したクワガーモンが出現。クワガーモンを偶然見かけた太一は、その暴走を止めるために単身その姿を追いかけるのだった。
手配中の強盗犯とワインバーで出くわしたタカとユージは銃撃戦を繰り広げ、見事、逮捕に成功する。ところが、割ったワインの損害金額として370万円もの請求書を受け取るハメに。ユージは、金を工面するため、やむなく怪しげなバイトに手を出すが、そこで武器密輸現場に遭遇した。激しい撃ち合いの末、犯人を逮捕し、武器も押収したユージだったが、犯人の一人を取り逃がしてしまう。その男こそがFBIもマークする国際指名手配犯・城島だった。城島は、押収した武器を返さなければ警官を殺すと脅迫。そしてその予告通りに…
少年は母に会えるか?ピーター・パン誕生までを描くファンタジーアドベンチャー ダイナミックで色鮮やかなビジュアル、個性あふれるキャラクターたち、そして信じる心の素晴らしさを謳った冒険ドラマ。すべてが噛み合い、爽やかな感動を巻き起こす。 第二次世界大戦下のロンドン。いつか母が迎えに来ると信じながら孤児院で暮らす少年ピーターは、ネバーランドへ連れ去られ、支配者の海賊・黒ひげに追われる身に。そんな中で謎の男フックや戦うプリンセスのタイガー・リリーと出会い、自らの宿命を知る…。
家にひとり取り残された少年が泥棒を撃退する様をコミカルに描いた、人気コメディシリーズ映画『ホーム・アローン』の第3弾。 製作は前作から引き続きジョン・ヒューズが担当、キャストと監督を刷新してスパイ映画の要素を盛りこみ、なおかつ「いたずら」のクオリティもパワーアップ! 季節は真冬。シカゴに住む8歳の少年アレックスは、近所のおばさんの家で雪かきのアルバイトをしていた。 バイト料としてもらったラジコンカーを手に帰宅すると、アレックスは水疱瘡にかかってしまい、家でひとり留守番をすることに。 すると泥棒が近所の家に侵入しているところを目撃する。 警察や家族に報告するが、誰にも信じてもらえない。 そこでアレックスは証拠を集めようと、ラジコンカーにビデオカメラを取り付けて、犯行現場を撮影しようと試みる。 実は彼らはFBI が捜査している犯罪組織のメンバーで、アレックスがおばさんからもらったラジコンカーに隠された国家機密の情報が入ったマイクロチップを取り戻すことが目的だったのだ。 チップを奪い返しにやってきた犯罪者たちに対して、アレックスは元来の発明好きと悪知恵を武器に戦いを挑むことを決意する!
子供に会うため家政婦に変装し、元妻の家庭に潜入する父親のドタバタを描いたコメディ 家政婦に変装した主人公。慣れない家事に奮闘する姿や、普段の姿と変装時のギャップが笑いを誘う。アカデミー賞を受賞したメイクアップによる変身ぶりは見もの。 売れない役者・ダニエルは、子供と一緒に遊んでばかりの夫にうんざりした妻・ミランダに離婚を告げられる。子煩悩なダニエルは子供たちに会いたいがために、特殊メイクアップを駆使して老婦人に変装し、家政婦としてミランダの家に潜り込む。
いつの時代も女の子のあこがれる人魚の恋をテーマに描いたキュートでセクシーなラブコメディ。 与えられた時間はたったの3日――。 彼氏ができなかったら、人魚の世界に戻らなきゃ…… 恋に青春に悩むクレアとヘイリーは大親友。そんな二人のもとにアクアマリンと名乗る人魚が登場。 父親の決めた人魚との結婚から逃れるため、3日間だけ人間社会にやってきたのだ。太陽が出ている間、水に濡れなければ人間の姿になれるという。3日間で本物の愛を証明しなくちゃ、海に返って結婚しなくちゃいけない……そんな奇跡って本当に可能?
「アイス・エイジ」のスタッフが贈る“夢いっぱい”の最新フルCGアニメーション! 小さな町の貧しい皿洗い機ロボット夫妻の元に生まれたロドニーは、夢を抱いて大都会ロボット・シティへ向かう。明るく一生懸命に生きる中古部品で作られたロボットたちとの出会い。だが、大企業の経営者ラチェットが、すべての中古ロボットをスクラップにするという恐ろしい計画を進めていた。これを阻止しようと、巨大都市でロドニーと仲間たちの冒険が繰り広げられる。果たして、ロドニーはラチェットの陰謀を阻止し、仲間を救うことができるのか?
ニューヨークに暮らす専業主夫のトムと舞台女優のレベッカは、一見、とても幸せそうな円満夫婦。しかし、彼らの幸せは表面上だけで、二人はセックスに問題を抱え、夫婦でカウンセリングに通っていたのだ。結婚そのものが失敗だったのではと思い悩むレベッカ、そしてトム自身も、心のうちをレベッカに伝えられないでいた。一方、レベッカの弟トビーは小説家志望のエレインと8年付き合っているが、結婚を望むエレインとの関係はぎくしゃくし始めていた…
幸せな家族が1人の子供の奇怪な行動で崩壊していく様を描いたサイコスリラー 家族のために頑張る両親、可愛い妹。息子は優等生であるゆえに、言葉にできないまま思いを暴走させていく。子供の純粋さが極端に振り切れた恐怖は見応えあり。 恵まれた環境で暮らすブラッドたち4人の家族。9歳の息子・ジョシュアは、言動が大人びている優等生だった。だが生まれたばかりの妹を気に掛ける両親を見て疎外感を覚え、彼は次第に心を歪ませていく。やがて奇怪な出来事が頻発するようになり…。
スキャンダラスなフランスの文学者、マルキ・ド・サドの晩年を描いたドラマ 小説を書こうとするサド侯爵の熱意、書かせまいとする体制側の拷問、書かれた小説に熱狂する人たちの暴走。それぞれがエスカレートしていく様は恐ろしささえ感じられる。 18世紀末のフランス。サド侯爵は猥褻文書を流布した罪で警察に逮捕され、精神病院へ送られる。金の力によって特別待遇を得た彼は、広い部屋と執筆の自由を与えられていた。だが理事長のクルミエ神父は、サドの小説が闇出版されていることを知り…。
自分の居場所とかけがえのない愛を見つけた青年の姿を描いたラブストーリー 両親の死で居場所を失った青年が、新たな居場所と愛する人を見つける。共通の仕事で愛を育み、やがて彼女を救うために思い切った行動に出る姿には胸キュン必至。 大学卒業を前に両親を事故で失ったジェイコブは、卒業どころか住む家も失い途方に暮れる。そんな中、偶然サーカス団の一座と出会い、彼は動物の世話係として雇われることに。やがて彼は、サーカスの花形で団長の妻・マーリーナに心を奪われてしまう。
マシュマロ大好きな中年おじさんのラブコメ!?イラスト投稿サイト「pixiv」から始まり、現在はウェブコミック配信サイト『comic POOL』で配信されている、原作・音井れこ丸の漫画『おじさんとマシュマロ』のアニメ化。2016年1月から3月まで5分枠のショートアニメとして全12話が放送された。マシュマロが大好きな中年サラリーマンと、彼に想いを寄せるOLの、マシュマロをめぐるちょっと変わったラブコメディー。メタボ体形で口ひげを生やした中年サラリーマン・日下幅広(稲田徹)は、お菓子メーカー元気田堂が製造・販売する「食べっこマシュマロ」が大好物。月1回元気田堂に工場見学に行っており、工場の従業員からは「妖精」と呼ばれて親しまれている。そんな日下のことが大好きな同僚OLの若林伊織(喜多村英梨)は、マシュマロをエサにして、あの手この手で日下の気を引こうとする。周囲には日下に対する若林の好意はバレているが、肝心の日下はまったく気付いていない様子。むしろ若林にいじめられていると感じている。しかも、そこに同僚OLでイラストレーターのMIO5(花澤香菜)がライバルとして登場する。MIO5は電車で痴漢から助けてくれた日下を好きになり、マシュマロのような巨乳を武器にして日下に迫るようになる。はたして若林の想いは日下に届くのか―。
裏切りや出生の秘密を乗り越えて真実の愛を貫く男女の姿を描いたラブストーリー 「屋根部屋のプリンス」で悪女を演じたチョン・ユミが頑張るヒロインを好演。彼女を巡る兄弟の愛の行方や実母との愛憎など、韓国ドラマならではの要素が濃縮された一作。 獣医のユンジュは、母の言うままに御曹司ソンジュンとの交際をスタートさせる。だが、自分には産みの母が別にいたことを知ったユンジュは、実母が営む下宿屋で暮らし始める。一方、ソンジュンの弟ギジュンは明るいユンジュに惹かれ、思いを寄せるが…。
K-POPスターが恋のライバルに!?音楽業界を舞台に綴るハートフルなラブストーリー 4年ぶりにドラマ復帰したRAIN、INFINITEのエル、f(x)のクリスタルが豪華競演。エルやクリスタルの歌、ホヤ(INFINITE)のダンスなど、全編にわたってK-POPが楽しめる! 事故で恋人を失い、心を閉ざしていた音楽プロデューサーのヒョヌクは、偶然、恋人の妹であるセナと出会う。ヒョヌクは作曲家志望のセナの夢を応援し、やがて2人は惹かれあっていく。一方、トップアイドルのシウはセナと衝突するが、彼女が気になって…。
2014年に韓国のケーブルチャンネルtvNで放送された連続ドラマ。ヒロインを演じたのは、“韓国歌謡界の女王”の異名をもち、歌手としてだけでなく、女優としても多くの作品に出演し、幅広く活躍しているオム・ジョンファ。恋愛はせず、独身のまま仕事に情熱を燃やすヒロインを熱く演じている。そんなヒロインに恋をする年下イケメン男子をパク・ソジュンが演じ、年上女性に一途に想いを寄せていく姿に多くのファンが魅了され、一躍大人気となった。雑誌社「トラブルメーカー」の記者・ジヨン(オム・ジョンファ)は、今日も特ダネを追うために奔走中だ。20年前に着ていた制服を引っ張り出し、ばっちりメイクで女子高生に扮したジヨンは、後輩のヨンシク(ユン・ジュンソン)を連れ、ある高校にこっそり侵入する。その日、幅広い年齢層から愛されている国民的俳優・キム・ジョンド(チョン・ノミン)が特別講義のために来校するのだが、ジヨンの目的はその講演会ではない。ジヨンの調べによれば、ジョンドの愛人がこの高校で教師をしているというのだ。ジヨンとヨンソクは屋上に忍び込み、屋根の上から双眼鏡で探りを入れると、ある教室でジョンドが女性教師と密かに会っている姿を発見した。しかも、そばにはジョンドに懐いている小さな女の子まで…。あまりの特ダネに、興奮気味に写真を撮り続けていたジヨンたちだったが、その背後から警備員が現れて…。
夫の無実を訴える女性に訪れた、サクセスストーリー!2014年にMBCで放送された韓国のテレビドラマ。横領の濡れ衣を着せられた植物状態の夫を持つ女性が、夫の無実を証明するために奮闘する!食材流通会社CEグループに勤める会社員・チャン・ヒョヌ(パク・ジェジョン)と、結婚することになったハン・ソウォン(オ・ジウン)。ところが結婚式当日、ヒョヌはひき逃げ事故に遭い、なんとか一命を取りとめたものの、植物状態になってしまう。それを知ったCEグループ会長の孫・ソン・ソッキョン(ヨン・ジュンソク)は、自らの横領の罪をヒョヌになすりつけることを思いつく。こうして、意識の戻らないヒョヌは、会社の金を横領した社員として報じられることになる。それから5年の歳月が経ち、いまだヒョヌの意識が戻らないなか、ソウォンはヒョヌの無実を訴えるため、CEグループの社屋の前で抗議を続けていた。そんなソウォンは、ヒョヌの知人であったカン・ジニ(キ・テヨン)とともに、証拠探しに奔走する。しかしジニの海外行きに伴い、ふたりの協力は中断されてしまう。そうして月日が流れ、ふたりが再会したとき、なんとジニはソウォンが抗議を続けるCEグループの経営支援本部長になっていた。はたしてソウォンは、夫の無念を晴らすことができるのか!? 奮闘する彼女は、やがて出生の秘密と新たな恋に遭遇することになる!
離婚した元夫婦がインターンとして再会。救命救急室で繰り広げる緊迫のラブコメディ ケンカ別れした元夫婦がいがみ合いつつ、相手の優しさや自分の欠点などに気付いていく過程が見もの。主人公役のチェ・ジニョクがコミカルな面を披露しているのにも注目。 医学生チャンミンはジニと恋に落ち、母の反対を押し切って学生結婚するが、大ゲンカの末に1年で離婚。6年後、医師となったジニは救急医療センターに配属され、チャンミンと同僚になる。チャンミンは、チーフのチョンスとジニの仲が気になり始め…。
後継者争いや陰謀を乗り越えて王座へ!朝鮮王朝第15代王・光海君の若き日を描く 歌手・俳優として活躍中の若手スター、ソ・イングクが時代劇に初主演。王の顔=王としての資質を持つ王子をみずみずしく演じ絶賛された。華麗なアクションにも注目! 16世紀末。かつて観相師から「王になってはならない顔」と言われた過去を持つ王・宣祖は、王の顔を持つ息子の光海君に嫉妬を覚えていた。そんな中、王家に伝わる観相書が狙われる。光海君は事件の真相を追うが、初恋の女性カヒの家が事件に巻き込まれ…。
心臓の記憶が導く愛…心臓移植で新たな人生を手に入れた女性がたどる、感動の純愛物語 ガールズグループ少女時代のスヨンが主演したピュアなラブストーリーで、相手役に扮したカム・ウソンの大人の魅力にハマる人が続出した。2人の愛が温かな感動を呼ぶ。 心臓移植を受け、婚約者ドンウクと幸せな日々を過ごしていたボミ。ある日、ドナーが眠る島で出逢ったドンハとその子供たちの姿を見て、なぜか涙が流れてしまう。その男性とはドンウクの兄で、心を近づけていくボミと兄の姿にドンウクは不安を募らせていた。
結婚したい女と結婚したくない男の、契約恋愛から始まる恋の行方をコミカルに描き出す ヨン・ウジンが主人公に扮し、気難しい独身主義者の青年がヒロインに翻弄されながら次第に変わっていく姿を好演した。ヒロイン役ハン・グルもはつらつとした魅力を発揮。 結婚願望の強いジャンミは恋人のフンドンにふられ、さらにストーカー扱いされ裁判沙汰に。そんな彼女に、フンドンの友人で独身主義のギテが契約交際を持ちかける。フンドンを見返したいジャンミはギテの提案を受け入れ、2人の偽装恋愛が始まる。
舞台は本物の放送局!豪華スターの共演で描く番組スタッフの素敵な恋と仕事の物語 キム・スヒョンやチャ・テヒョン、コン・ヒョジン、IUという豪華なスターが織り成す四角関係に加え、実際のKBSの番組制作の裏側がつぶさに描かれているのも見もの。 KBSに入社したスンチャンは芸能局に配属され、先輩PDジュンモの下で働き始めるが、空気が読めず先輩のイェジンから目をつけられてしまう。人気歌手シンディはそんなスンチャンを意識し、スンチャンはジュンモに片思いするイェジンに惹かれていく。
サムスンと一緒に笑って泣けば、心からハッピーに! 韓国で最高視聴率50.5%をマークした最高のロマンティック・ラブコメディ!主人公サムスンの少しぽっちゃりしたドジなパティシエで愛らしいキャラクターが女性たちの圧倒的な支持を受け、韓国内で"サムスン・シンドローム"と呼ばれる社会現象を巻き起こした。サムスンのセリフには結婚や恋愛にまつわる赤裸々なものが多く、親近感を湧くこと間違いなし! 身分や性格、年齢など何もかもが違う、ふたりの恋が走り出す!クリスマス・イヴに恋人に振られてしまったサムスンは、誤って入った男子トイレで号泣している所をレストラン経営者のジノンに見られてしまう。また、ある日新しい職場の面接に臨むが結果は思うようにいかず…そこに偶然現れたジノンが、サムスンが作ったケーキを口にし、自身が経営するレストランに雇うことにした。仕事が決まったサムスンは、後はお見合いだと意気込んでいくが、その場に偶然居合わせたジノンが見合いを台無しにしてしまう…。
古代兵器を扱える特別な少女たちが通う女学園に「最弱」の少年が入学する。 古代兵器・装甲機竜はロボット好きにはたまらないデザイン。また、女学園が舞台の本作は、もちろん1話から出し惜しむことなくサービスシーンを挿入しているのも見どころ。 5年前に自国を滅ぼされて以来、日々雑用に励んでいる元皇子・ルクス。ある日、王国の姫・リーシャに決闘を挑まれ、トラブルに見舞われながらも実力を見せた結果、ドラグナイトを目指す少女たちの学園へ編入することに。ルクスの「最弱」の物語が幕を開ける。
2組の男女の恋愛模様と苦難を通して、愛の喜びと素晴らしさを描いたラブストーリー 愛し合う2人が、互いの夢に対する理解のなさで衝突する。似た体験をしている老人の話を被せながら、若者に対して“本当の愛の姿”を示唆する展開は要チェック。 ソフィーは同級生に誘われたブルライダーの会場で、ルークという男性と出会った。恋が芽生え、初めてデートをした日の帰り道、2人は窪地に落ちた車から老人を助け出す。病院に運び込んだ際に、ソフィーは老人の大量な手紙に気づき、つい読み始めてしまう。
エリート階級の息子と庶民の娘の授かり婚から始まる、奇想天外な格差ホームコメディ 「妻の資格」「密会」のスタッフによるユニークなストーリー&映画顔負けの凝った映像、実力派俳優の見事な演技にくぎ付けに。先がまったく読めない展開が面白過ぎる! 高校生のボムとインサンは恋に落ちるが、ボムは突然連絡を絶ってしまう。インサンは捜し当てたボムの妊娠を知って親に紹介するが、突然現れた臨月の娘に驚愕する両親。2人は強引に結婚したが、インサンの家は誰もが知る有名なエリート一家だった…。
思わぬアクシデントで砂漠に放たれた者たちが、壮絶な心理戦とサバイバルを展開! リュック・ベッソンが製作による、クライム・アクション。砂漠から脱出、事故者から発見されるダイヤをめぐる駆け引きなど、次々とスリルが押し寄せる展開で飽きさせない。 愛人トラヴィスと共謀し、モロッコ旅行の最中に夫スコットを殺そうとする妻テイラー。車で移動する夫婦をトラヴィスが追跡するが、他の旅行者たちも巻き込む多重事故を起こす。なにもない砂漠から抜け出そうとする彼らだが、各々の思わぬ正体が露わになる。
『シャドウハンター』は2013年にアメリカで公開され、2014年に日本で公開されたファンタジー映画。監督はハラルド・ズワルトで、ベストセラー小説家であるカサンドラ・クレアの『シャドウハンター 骨の街』を原作としている。主要キャストには『白雪姫と鏡の女王』のリリー・コリンズ、『ニュームーン/トワイライト・サーガ』のジェイミー・キャンベル・バウアー、『The Tudors ~背徳の王冠~』のジョナサン・リース・マイヤーズなどが起用されている。本作の見どころは、ひとつ目がバウアー扮するジェイスらシャドウハンターとクリーチャーの戦い。そして、ふたつ目がコリンズ扮するクラリーたち若者の甘酸っぱい青春ストーリーだ。これらにより緊張感と安堵感が混在する絶妙な作品となっている。母・ジョスリン(レナ・ヘディ)と平和に暮らしていたごく普通の少女・クラリーは、ある日クラブでほかの人には見えない青年・ジェイスが妖魔を討伐している姿を目撃する。ジェイスはクラリーに対して自身が闇の世界の住人を狩るシャドウハンターであると語る。ある日、ジョスリンは聖杯を狙う裏切り者のシャドウハンター・ヴァレンタイン一派に誘拐されてしまう。実はジョスリンもシャドウハンターであり、シャドウハンターを生み出すと“聖杯”を隠し持っていたのだ。母を救うためにクラリーは自身の運命と向き合いはじめる。
一家惨殺犯として逮捕された巨漢。その思いもよらぬ正体とは? 「クリミナル・マインド」などの実力派、A・J・クック主演のホラー。モキュメンタリータッチが生み出す臨場感と凄惨なゴア描写が融合、観る者をグイグイと引き込む。 バカンスを楽しんでいた一家が正体不明の獣に殺され、その容疑者としてグィネクという巨漢が逮捕される。彼の弁護を務める弁護士ケイトは、グウィネクが奇病を患っていて肉体的にも犯行が不可能だったと直感。医学的調査で、それを証明しようとするが…。
ナチスが行なった恐るべき実験が蘇る!恐怖のシチュエーションスリラー ナチスがユダヤ人に対して行なっていた非人道的な実験。その再現を試みる映画監督の姿を通じて、恐るべき実態が明らかになるとともに、人間の残虐性が暴かれてゆく。 映画監督のトーステンは、安楽死した祖父の日記から、彼が元ナチスで、ユダヤ人収容所で残虐な心理実験を行なっていたことを知る。贖罪の意識と映像作家としての野心から、トーステンは自らを被験者としてその実験を再現し、映像に記録しようとするが…。
マフィアVS強盗団VS特殊部隊!大金をめぐる男たちの壮絶クライムアクション J・D・モーガン、デ・ニーロ、バウティスタという渋みと凄みを湛えた男たちが競演。マフィアと強盗団とSWAT、覚悟を決めた男たちのバトルアクションは凄絶で熱い。 凄腕カジノディーラーのヴォーンは重病の娘を救うため、裏社会を牛耳るボスのポープに借金を申し出るが、断られた挙句クビに。追い詰められたヴォーンは、同僚の誘いに乗って勤務先からの現金強奪を決行するが、逃走経路を失い、路線バスをジャックする…。
結ばれたら幸せ!?ホヤホヤ夫婦が、理想と程遠い結婚生活の現実にぶち当たる…! 1990年の同名韓国映画をリメイク。思いがけず苛立ちや嫉妬が渦巻く結婚生活のリアルを描いて共感を誘いつつ、結婚とは新たな恋の始まりであることに気づかせてくれる。 交際4年でゴールインした普通のカップル、ヨンミンとミヨン。甘い新婚生活を夢見ていたが、蓋を開ければ些細なすれ違いやいさかいの連続で、いつしか妻は鬼嫁に、夫はダメ男に変貌していた。互いに辛いのに結婚生活を続けるべきか、ふたりは思い悩み…。
難病を患う天才彫刻家と美しいヌードモデルが織り成す、儚くも切ないエロスドラマ 苦悩の彫刻家と素朴な美を湛えたモデルが紡ぐメロドラマは、切ない情感に満ちて見る者の胸に染み入る。三冠に輝いたミラノ国際映画祭をはじめ、多くの映画賞で注目された。 ベトナム戦争が韓国にも暗い影を落とす1969年。全身麻痺が進む難病を抱え、湖畔の町で療養中の彫刻家ジュングは、妻が連れてきた町娘ミンギョンをモデルに創作を再開。やがてジュングは活力を、ミンギョンは明るさを取り戻し、ふたりは絆を深めていくが…。
ベストセラー作家・東野圭吾原作のサスペンス小説を、『SPEC』の堤幸彦監督が映画化。江口洋介と本木雅弘が初共演し、原発テロ事件を解決するために奔走する男たちを熱く演じる。共演に仲間由紀恵、綾野剛、國村隼、柄本明ら豪華キャストが顔を揃える。1995年8月8日。自衛隊用の最新大型ヘリコプター・ビッグBの納入式典に、妻の篤子(石橋けい)と息子の高彦(田口翔大)を伴ってやってきたヘリの設計士・湯原(江口洋介)。湯原が家族と別居するつもりだと同僚に話すのを聞いてショックを受けた高彦は、勝手にビッグBに乗り込んでしまう。するとその直後、何者かに遠隔操作されたビッグBが動き出し、追いすがる湯原の目の前で高彦を乗せたまま飛び立つ。その後、「天空の蜂」と名乗る犯人からファックスで犯行声明が送られてくる。そこには、爆発物を搭載するビッグBが現在福井県の原発「新陽」の真上に静止しており、燃料が切れれば墜落すると書かれており、それを回避するためには日本のすべての原発を破棄せねばならないとあった。リミットまでにはたった8時間しか残されていなかった。ヘリの暴走を止めるために湯原は「新陽」に入り、原発の設計士・三島(本木雅弘)や関係者たちとともにテロを止めるために奔走する…。
杉浦日向子のコミックが原作の青春時代劇。幕末に生きた若者たちの数奇な運命を描く 江戸風俗研究家としても知られる杉浦日向子の同名コミックが原作。柳楽優弥、瀬戸康史ら人気若手俳優が、幕末の江戸で結成された治安部隊・彰義隊の若者を演じている。 慶応4年(1868年)、徳川慶喜が江戸城を明け渡し、将軍の警護や江戸の治安維持を担っていた彰義隊は反社会勢力として見なされる。そんな中、強い志を持つ極、仕方なく入隊した柾之助、隊に疑問を抱く悌二郎という3人の隊士が、時代に翻弄されていく。
圧倒的なビジュアルと濃密な人間ドラマで魅せる、ホウ・シャオシェンによる武侠劇 「悲情城市」の名匠ホウ・シャオシェンが初めて挑んだ武侠映画。トレードマークであるロング・ショットや長回しを多用した“画”に加え、豪華なキャストにも目を奪われる。 唐王朝時代の中国。親のもとを離れ、女道士のもとで暗殺者として育成された隠娘が帰郷してくる。幼馴染みで元許嫁でもあった節度使・田季安の暗殺という指命を帯びていた彼女は、その機会を伺うなかで思わぬ危機に。そこを遣唐使の日本人青年に救われるが…。
衝撃の事実がフラッシュバック!忍者殺しの真相に迫るサスペンスアクション 「AVN/エイリアンVSニンジャ」など、忍者ものを多く手掛ける千葉誠治が監督。CGやワイヤーに頼らない生身のアクションが見もので、役者陣がキレのある体技を披露。 伊賀の下忍・突悪が目を覚ますと無数の忍者の遺体が転がっていた。邪鬼という下忍から、殺したのは突悪自身だと説明されるが、彼はそれを含むすべての記憶を失っていた。そんな中、敵国・甲賀に潜入していた楓衣の遺体を発見したことで断片的に記憶が甦り…。
『ゴシップガール』に出演した、ブレイク・ライブリー主演のラブストーリー。けっして老いることのない身体になった女性の運命的な恋を描く。ファンタジーとラブストーリーが同居した作品で、その不思議なストーリーが高く評価された。主演を務めたブレイク・ライブリー以外にも、ハリソン・フォードやエレン・バースティンなどのベテラン俳優たちが出演。ライブリー演じるアデラインの相手役は、『わたしに会うまでの1600キロ』に出演した、ミキール・ハースマンが演じた。29歳のアデライン(ブレイク・ライブリー)には秘密があった。彼女は自動車事故から生還したことをきっかけに、いっさい歳をとらない身体になっていた。アデラインはずっと、健康的な29歳の肉体を保ったままでいる。そんな彼女は、名前や住む場所を変えつつ、孤独だが平穏な生活を送ってきた。老いることがないため、恋に関しては長続きしないアデラインだったが、エリス(ミキール・ハースマン)との出会いですべてが変わりはじめる。
全米で大ヒットしたティーンズ小説を映画化したSFアクション第2弾 巨大迷宮から脱出するも、その行動は全て謎の組織に掌握された出来事だった。新たにサバイバルを強いられる主人公たちの懸命さと、深まっていく謎にワクワクさせられる。 何とか巨大迷路を脱出したトーマスたちは、謎の組織・WCKD(ウィケッド)によって選ばれた人間だと知らされる。やがて収容された施設の実態を目の当たりにした彼らは脱走を決意。だが彼らの前に立ちふさがるのは、攻略不能な罠が潜む砂漠の迷宮だった。
これぞ、ニッポンの家族!けらえいこの人気漫画『あたしンち』をもとにした、テレビアニメ作品の第2期。個性豊かなタチバナ家とその周りの人々の、面白おかしい日常を描く! 2020年5月には、『あたしンち』公式YouTubeチャンネルが開設された。パワフルで大雑把な母(渡辺久美子)、無口な父(緒方賢一)、夢見がちで地味な女子高生・みかん(折笠富美子)、シャイな弟・ユズヒコ(阪口大助)。そんな個性的な人たちからなるタチバナ家は、ハプニング満載の日常を送っていた。ある日、母と買い物に出かけたみかんは、箱買いしたペットボトルの水を抱えて、バス停に向かっていた。ペットボトルが重いため、なかなか速く歩けないみかんに対して、母はバスに乗り遅れないように急かす。猛ダッシュの末、なんとかバスに乗ることができた。帰宅すると、バスでの一件をきっかけに、みかんは母から小言をいわれる。なにごとも無理だと思ったらダメだ、強気で行かなければならないと。その翌日、学校の休み時間にクラスでぼんやりしていたみかんは、あこがれの岩木くんから話しかけられることになる。どうやらシャツのボタンが取れかけているので、裁縫セットを貸してほしいらしい。そこでふと母の言葉を思い出したみかんは、「ボタンをつけてあげようか」と強気で提案してみるのだった…。
気鋭サブが放つファンキーな狂乱劇。あるサラリーマンに訪れた悪夢の1日とは? 「ポストマン・ブルース」などパンキッシュな作風で人気を博すサブ監督が放つコメディ。酔った勢いで大事件を起こしてしまう真面目な男を、実力派の堤真一が好演している。 月曜日の朝、ホテルの一室で目を覚ましたサラリーマンの高木は、徐々に昨日の出来事を思い出していく。葬儀に出席した彼は、手違いで遺体を爆発させた後、恋人にフラれる。さらに、ヤクザの情婦と出会い、酔った勢いでヤクザやオヤジ狩りのカップルを殺し…。
『僕だけがいない街』は2016年1月から3月にかけて放送されたサスペンスアニメで、タイムリープ能力を持つ主人公が時間を行き来して悲劇を回避しようとする物語。原作は三部けいの漫画であり、「ヤングエース」で連載されていた。アニメ版の制作はA-1 Picturesで、監督は『ソードアート・オンライン』『銀の匙 Silver Spoon』などを手掛けた伊藤智彦が務めた。人生やり直し系のタイムリープ・ストーリーだが、それだけでは終わらない尊さや哀しさにあふれている。29歳の漫画家・藤沼悟(満島真之介)は、編集から「踏み込んで描けていない」と批判され続けて鳴かず飛ばず。ピザ屋のアルバイトで生計を立てる毎日だ。そんな悟にはひとつの能力があった。それは悟自身がリバイバルと呼んでいるタイムリープ能力。無意識に数分間過去に戻ってしまい、そこで何らかの悲劇を食い止める。そんな毎日を送っていた悟は、ある日いつものリバイバルによって子どもがトラックに轢かれるのを防いだが、その代わり自らが交通事故に遭ってしまう。それがきっかけで、バイト先の女子高生・片桐愛梨(赤﨑千夏)と親しくなり、地元・北海道から母の佐知子(高山みなみ)も訪ねてきた。そしてここから、悟の運命が大きく展開していく…。
月の7割を爆破し、地球をも爆発するという超生物が、学校の先生としてやってきたー?! 担任として現れた超生物と、暗殺に挑み続けた3年E組の生徒たちのサスペンスあり、笑いありの学園コメディ! 『週刊少年ジャンプ』連載漫画が原作のTVアニメ第2期。約1年間にわたる暗殺の日々が、ついに完結。 謎の超生物が先生としてやってきた椚ヶ丘中学校には、「エンドのE組」と呼ばれる落ちこぼれ生徒が集められたクラスがあった。 そんな「エンドのE組」に、政府の人間が担任として連れてきたのは...なんと、月の7割を破壊し、地球をも爆発すると宣言している超生物だったのだ! 政府からの依頼を受け、生徒たちは担任の「殺せんせー」の授業を受けながら暗殺を狙う奇妙な学校生活を送ることに。 1学期と夏休みの間、精一杯勉強と暗殺に取り組んできた生徒たちは気持ちも新たに2学期を迎える。暗殺対象の「殺せんせー」と過ごす日々の中で多くを学び、成長する生徒たち。 果たして「殺せんせー」を暗殺することができるのか…!?
引きこもりのゲーマー高校生が不慮の事故により異世界で転生! RPG風の世界で勇者を目指して個性豊かな仲間たちと冒険を繰り広げる異世界転生アニメ。 2016年から放送され、通称「このすば」。原作は暁なつめのライトノベル。 アニメ化に続き、2019年には劇場版アニメ『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』が公開される。 ある日、引きこもりのゲーマー・カズマは、たまたま外に出た際に事故に遭ってショック死してしまう。 目が覚めた死後の世界で、目の前に現れたのは異世界転生させる女神・アクア。 彼女は天国か、異世界に転生するかの選択を迫る。 ゲーマーのカズマは異世界転生を選び、特権である「何かひとつだけ好きな物を持って行ける」ものとして「アクア」を指名。 引きこもり生活から異世界での生活へ…カズマの新たな人生が始まった!
人気小説をP.A.WORKSがアニメ化!吹奏楽部のチカとハルタが活躍する青春ミステリー。 原作は初野晴の人気小説「ハルチカ」シリーズ。学校で起きる事件に2人が挑むミステリー要素だけでなく、吹奏楽部の活動や予想外の恋愛要素もたっぷり詰めこまれた一作。 高校入学を機にフルートが似合うキュートガールを目指すチカは、幼なじみのハルタと再会。すでに吹奏楽部に入部していたハルタと一緒に音楽室へ向かうが、そこにはチカが気になる草壁先生に宛てられた謎の手紙と、赤い絵の具で黒板に書かれた音符があった。
世界があらゆる災厄に覆われた時代に──全く関係なく、「彼女が、彼女に出会う物語」 「攻殻機動隊」の士郎正宗が「攻殻機動隊」設定を下敷きにして作った世界観と原作を、「エクセル・サーガ」の六道神士がコミカルに描いたSFアクション・コメディ! 「全身義体」の少女、七転福音は、親類を頼って人造のリゾートアイランド「セナンクル島」に向かう。そこで待っていたのは重武装のテロリストや大量破壊兵器が跋扈する、途方もない「新生活」?だった。
これは、歪んだ物語。歪んだ愛の、物語…。大人気サスペンスアクション第4弾! 池袋を舞台に数々の事件が巻き起こる、ハイテンションな群像劇の行方は…?承・転を経て、原作第一幕のすべてを描ききる長編シリーズもついに完結編をむかえる! 池袋の街で、また何かが動き出している…。警察で取り調べを受ける静雄に迫る「罪歌」の勢力。鯨木かさねの手中に落ちたかに思えた臨也の周囲も、新たな動きを見せ始める。そして「黄巾賊」との抗争のただなか、帝人達のもとを訪ねて来た者とは…。
怪ロボットが地球を襲う…。東宝映画史上初の巨大ロボットが登場するSF特撮 本多猪四郎監督、円谷英二特技監督によるSF特撮。当時の撮影・演出技術を駆使して描かれた、異星人による地球侵略と、それに対抗する人類の姿は特撮を語る上で外せない。 富士山麓に突如巨大な怪ロボットが出現。現代兵器による攻撃をものともせず、麓の村々を破壊していくロボット。その侵攻をやっとのことで食い止めた頃、それが失踪した科学者・白石の報告書にある異星文明の仕業と推測した安達博士が報告書を公表し…。
潜水、飛翔能力を持つ大怪獣バランと人類の攻防を描いた怪獣映画 「美女と液体人間」の本多猪四郎監督が手掛けた東宝怪獣映画。ムササビ状の羽根で空を滑走する怪獣・バラン。ゴジラより凶暴、ラドンより巨大とされるその造形は必見。 東北の山奥で、シベリアにしかいないはずの珍しい蝶が発見された。直ちに調査を命じられた杉本研究所の所員ふたりが、現地で原因不明の怪死を遂げてしまう。真相を解明すべく、新たに現地に向かう調査隊。彼らはそこで中生代の恐竜・バランを目撃し…。
「地球防衛軍」に続く東宝の特撮映画!地球侵略を企てる宇宙人・ナタールが登場 円谷英二が特技監督として参加。伊福部昭による勇壮なマーチをバックに繰り広げられる、地球の侵略を狙う宇宙人・ナタールと地球防衛軍の戦いが見どころ。 1965年、宇宙人・ナタールが重力がなくなる冷却線を使い地球侵略を開始した。鉄橋が空中へ浮き上がるなど、地球各地で奇怪な事件が次々と起こり始める中、宇宙科学センターのメンバーたちは熱線砲を開発し、ナタールの基地のある月へと向かうのだが…。
地球の6千倍の質量を持つ黒色妖星が地球に接近!壮大なストーリーが展開する特撮映画 円谷英二が特技監督として参加。異常気象によって水没する世界の国々や南極のセットなど、壮大なスケールで描くミニチュア特撮と、緻密なストーリー展開が話題に。 地球の6千倍の重力を持つ黒色妖星・ゴラスが地球と衝突するまであと2年。地球を救う方法はふたつしかない。ゴラスの軌道を変えるか、地球が逃げるか…。人類は南極に巨大なジェット噴射口を作り、40万キロ地球を移動させようとするのだが…。
強力高性能の潜水艦が、伝説のムウ帝国の守護竜・マンダと激突! 帝国の女王を演じた小林哲子、神宮司大佐に扮した田崎潤は、まさにハマリ役。その他、高島忠夫、上原謙など錚々たる俳優陣が登場する。海底軍艦の傑出したフォルムは必見。 約12000年前に太平洋上から姿を消したムウ帝国。だが、帝国は今なお海底で繁栄していた。そして、世界を支配しようと総攻撃を仕掛けてくる。一方、神宮司大佐たちは、終戦を迎えても孤島で海底軍艦を建造し、アメリカとの最終決戦に挑もうとしていた。
怪獣特撮映画の職人監督・本多猪四郎が新味の怪獣を描いた野心作 未知の怪獣との対峙と宝石強盗団の捜査というふたつのストーリーが交錯。都市が破壊されるシーンは特撮技術の真価を発揮している。後にボンドガールとなる若林映子が出演。 20世紀後半。衛星が巨大な宇宙蛍に襲われて爆発した。一方、強盗団が宝石店を襲うが、金庫は異形の怪物に張り付かれてしまう。ある日、強盗団を追う駒井刑事と桐野技官は貯炭場を襲う大怪物に遭遇し、桐野はこの怪物と宇宙蛍が同一であることを確信する。
20世紀に蘇った恐怖の怪人!地軸揺るがす狂暴の新怪獣! 不死身の怪人・フランケンシュタインと凶悪地底怪獣・バラゴンの死闘を描いた日米合作のSF娯楽大作。監督は演出が繊細な「宇宙大怪獣 ドゴラ」の本多猪四郎。 被爆を受けた細胞の研究のために広島を訪れたボーエン博士と女医の季子は、驚くべき早さで成長する謎の少年を引き取る。彼はドイツのフランケンシュタインだと判明するが、食物を求めて日本中を荒らし回る。一方、地底怪獣・バラゴンが突如日本に出現し…。
山から海から次々に襲い来る危機!大東京は死の決戦場に! 不死身の細胞から生まれた海の怪獣・ガイラと山の怪獣・サンダが繰り広げる破壊を超スペクタクルに描いたSF娯楽大作。「フランケンシュタイン対地底怪獣」の続編。 嵐の夜、不死身のフランケンシュタイン細胞から生まれた巨大怪獣・ガイラが上陸。人間を餌とするガイラに殺獣新兵器・メーザー車が出動し、撃滅戦を展開する。ガイラが膝をつき、人間が勝利を確信したその時、もう一匹のフランケンシュタインが現れ…。
東宝35周年記念作品。キングコングとロボット怪獣メカニコングが東京の街で大暴れ! キング・コングとメカニコングが、東京タワーの直接対決するシーンは圧巻の迫力!東宝特撮シリーズの黄金コンビとされる本多猪四郎が監督、円谷英二が特技監督を務めた。 悪の科学者ドクター・フーが放射性物質“エレメントX”の採掘のため、ロボット怪獣メカニコングを開発。しかし、メカニコングが作動不良に陥り、ドクター・フーは本物のキング・コングを使って作業を続けようとするも、怒りに燃えたコングが脱走してしまう。
特撮映画の雄・本多猪四郎監督×円谷英二特技監督による、日米合作のSF映画 海底2万メートルに作られた理想郷“緯度0”で繰り広げられるマッドサイエンティストとの戦い。万能潜水艦“アルファ号”といったメカのほかさまざまなクリーチャーも登場! 海底油田の調査中に海底火山の噴火に遭った物理学者の田代たちは、アルファー号という謎の潜水艦に助けられる。マッケンジー艦長の判断で、彼らの基地“緯度0”を訪れることになったが、マッドサイエンティストのマリク博士による陰謀に巻き込まれていく。
観月ありさが映画デビューを飾った学園サイキック・ホラー・ムービー。文化祭を1週間後に控えたある高校で、女生徒ばかりを襲う怪奇現象が発生。祖母から超能力を受けついだ九藤玲子ら6人は”ESP”研究会を結成。調査に乗り出した。かくして、サイキック・バトルの火ブタが切って落とされようとしていた・・。のちに平成ゴジラシリーズのメガホンを執る大河原孝夫監督が、第13回城戸賞受賞脚本を自ら映画化して監督デビューした。 (C)1991 東宝
死にゆく父親の顔を写真に撮りに出かけた姉妹の旅。家族の絆を温かく描いた人情悲喜劇 “家族”をテーマにインディーズ映画を撮り続けてきた中野量太の劇場用長編デビュー作。快活な母親を渡辺真起子、姉妹を「天然コケッコー」の柳英里紗と松原菜野花が好演! 父親が家を出ていって以来。母親の佐和と3人暮らしの葉月と呼春。ある日、葉月と呼春は佐和から死期の迫った父に会いに行き、顔写真を撮ってきてほしいと頼まれる。ふたりは父のいる田舎に向かうが、父は亡くなっており、思いがけない修羅場に巻き込まれる。
公民権運動の指導者キング牧師が主人公。1965年の「血の日曜日事件」を描いたドラマ 1965年に起きた「血の日曜日事件」を中心に、アメリカ公民権運動の指導者キング牧師の実像に迫ったドラマ。事件があったアラバマ州で撮影を行うなど、当時を忠実に再現。 1965年3月。キング牧師は、黒人の有権者登録妨害に抗議して500人以上の同志と共にアラバマ州セルマからデモ行進を開始。やがて、行進に加わった黒人たちを白人の州警察と民兵が殴り倒す映像がテレビで放送されると、全米が衝撃を受ける…。
落ちこぼれ女子ソフトボール部の奮闘を描いたスポーツ女子の青春群像劇 へたれ女子の青春スポ根漫画「ソフテン!」を、KANON(Lucky Color's)や多田愛佳(HKT48)らアイドルとご当地アイドルの共演で映画化。 超個性的な女子9人が集まった虹ヶ丘高校ソフトボール部は、1勝もできない弱小チーム。あまりのダメっぷりに監督が辞め、次の監督を見つけないと廃部になってしまうことに。危機感を募らせた部員たちは、用務員のおっちゃんに臨時のつもりでお願いする。
理想と現実の間で揺れる若者たちの姿を描いた切なくも儚い舞台劇 脚本、演出は舞台「ヘタリア」のなるせゆうせい。キャスト陣は「演劇集団キャラメルボックス」の畑中智行、「アイドリング!!!」の横山ルリカ、若手女優・相楽樹ほか。 激動の安保時代、日本を変えようとした若者たちがいた…。東大に合格して上京した青年は、ある行動が元で爆破事件に巻き込まれてしまう。ロシアの小説家・ドストエフスキーの傑作「罪と罰」を安保闘争の時代に置き換えて描いた青春群像劇。
小さな食堂を舞台に、全編アドリブで繰り広げられるワンシチュエーションコメディ 物語のスジだけをキャストに与え、演じさせるという予算がないのを逆手に取ったコメディドラマ。どういう物語を生み出すのか想像できない出演者のアドリブ劇は必見。 潰れかけの小さな定食屋・ふみだい食堂。そこに集まる人々は癖のある人物ばかり。そのひとり、ビッグな俳優になることを夢見るふみだい食堂のアルバイト・ハジメ。バイトそっちのけで演技の練習をする彼は、オーディション用のテキストを紛失してしまい…。
「ノアの方舟」をモチーフに、巨大な方舟で世界を救おうとする人々を描いた劇舞台 巨大な方舟を作り続ける男と、その男を取り込もうとする裸の王様。壊れかけた世界を方舟で救おうとする人々の物語を綴る。出演は金剛地武志、佐藤祐基ほか。 何日も雨が降り続く世界で、巨大な方舟を作る男がいた。人々からバカにされても方舟を作り続ける男の前に現れた裸の王様は、男を取り込もうとする。ある思いを胸に秘めて方舟を作る男、真実を知らない裸の王様たちが織り成す、無謀で無知な物語。
くさか里樹が「介護」をテーマに描いた同名原作コミックを舞台化 ひょんなきっかけから介護業界に足を踏み入れた大学生・恩田百太郎と、彼を取り巻く人々の姿を描いたヒューマンストーリー。出演は平方元基、北村栄基ほか。 「介護」の「か」の字も知らなかった大学生・恩田百太郎は、ある出来事がきっかけで、介護の現場で働くことに。そこで理想と現実の厳しさに直面した百太郎は、担当する老人たちの残された人生にわずかな華を添えるため、立ち上がるのだが…。