まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
少年と魔法使いたちが不思議な世界の扉を開く。笑いと感動のマジックファンタジー 時計がいっぱいの屋敷や魔法などのファンタジー描写がとても素敵。ジャック・ブラックとケイト・ブランシェットが交わす遠慮のないやり取りも見ていて楽しい。 事故で両親を失った10歳の少年・ルイス。伯父のジョナサンに引き取られることになり、彼は住宅地の奥にある古くて時計だらけの屋敷を訪れた。実はジョナサンは魔法使いで、隣家のツィマーマン夫人も魔女だという。ルイスは不思議な生活を送り始めるが…。
霊能者たちも驚きおののく厳選された本物の心霊映像集! 作り込まれたわけでも、プロが撮影したわけでもない投稿映像だけに、実に生々しい。全7回で毎回11本もの投稿映像が紹介される。じっくりと恐怖のループが味わえる。 地上波のテレビ番組でも紹介され、多大な反響を呼んだ心霊映像をお届けする。監修者は、数々の人気ホラー、心霊DVDを世に送り出した松本了。カップルがカーナビを頼りに宿泊施設を目指したのだが、到着したのは墓場だった、など怖い映像が盛りだくさん。
ゴールデンディスクアワード (GDA) は、1年間、ファンたちに多くの愛を受けた大韓民国の大衆音楽を選定、表彰する韓国最大級の音楽授賞式であり、1986年の第1回開催以来、公正性と客観性、権威が認められ「歌手たちが最も受賞したがる賞」と言われています。2019年は、韓国・高尺スカイドームで2日間に渡り開催。Wanna One、BLACKPINK、iKON、BTS、IZ*ONEなど豪華アーティストが多数出演し、圧巻のパフォーマンスを披露! 果たして栄光の「大賞」を受賞するのはどのアーティストか?
生きるべきか死ぬべきか…名優、ローレンス・オリヴィエが描くシェイクスピア戯曲 モノクロによる銅板画のような撮影で、ハムレットの悲劇が重厚に描かれる。美しい背景美術やドラマティックな音楽が、業を背負った王家の物語をさらに盛り上げる。 デンマークの王子・ハムレットは父の亡霊から、その死が新たに国王となった叔父・クローディアスによる毒殺であることを知る。復讐を誓ったハムレットは周囲の人々や愛する女性であるオフィーリアにも狂気を装い、暗殺の証拠を探し始めるが…。
映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE〜2人の英雄〜』は、「週刊少年ジャンプ」で連載中の堀越耕平による漫画『僕のヒーローアカデミア』を原作としたTVアニメの劇場版。今作は原作者である堀越耕平が、総監督・キャラクター原案を務めた。アニメ版第2期と第3期の間の、オリジナルストーリーが描かれる。ゲスト声優として志田未来、生瀬勝久が出演し、漫才コンビの千鳥が応援サポーターを務めた。白熱の期末試験が終わり、夏休みの林間合宿が迫るころ、緑谷出久(山下大輝)は自身の憧れであり、目標でもあるナンバーワンヒーローのオールマイト(三宅健太)と巨大人工移動都市「I・アイランド」でおこなわれるイベント「I・エキスポ」に招待された。世界で有名な科学研究者の英知が集結する中、デクはかつての自分と同じ無個性の少女・メリッサ(志田未来)と出会う。そしてイベントが開催されている裏で、ヴィランたちにより鉄壁のセキュリティを誇るI・アイランドの警備システムがハッキングされ事態は思わぬ方向へと進んでいく。デクとメリッサたち運命はどうなってしまうのか。そしてこの事件を計画した人物とは一体誰なのか? 手に汗握る展開とヴィランに立ち向かうデクたちの勇気と情熱が繰り広げる、ヒーローアクションムービー。話題の人気漫画が初の劇場版となって登場!
ひとつの事件を、4人の登場人物が、役割を入れ替えながら展開させていくスリラー 同じシチュエーションのなかで、登場人物だけが入れ替わり物語がいくつも展開する。役割を担う人物の言動や小さなすれ違いによって、内容が大きく変わっていくのが面白い。 閉鎖された倉庫のなかにたたずむ4人の男女。そこでは大金の受け渡しが行われようとしていた。場面は変わり、テーブルについてポーカーをする4人。カードが配られるたびに、彼らは運命の立ち位置がシャッフルされる。そのたびに事態は違う展開を迎えていく。
出来心で大金をくすねた男は、娘を奪われ、絶体絶命の窮地に絶たされてしまう… 魔が差した小悪党の行いが想像以上の大事に発展していく。さらわれた娘のために行動する人間味を持つ一方、無関係な人たちに対する無情さはまさに悪党で徹底している。 借金の取り立てに追われながらギリギリの生活を送るエルビス。ある日、大家をしているアパートの部屋で置き去りにされた大金を発見。その金をくすねて借金返済に充ててしまう。だが持ち主に見つかり、金と引き換えに一人娘を人質に取られてしまう。
魚喃キリコの同名コミックが原作。思春期の少女2人の切ない想いを描く青春ドラマ 市川実日子は本作で第24回モスクワ国際映画祭最優秀女優賞を受賞。タイトルの意味は最後に解き明かされ、観る者に深い感銘を与えてくれる。共演は小西真奈美。 海辺のある地方の女子高。桐島カヤ子はミステリアスな同級生・遠藤雅美に憧れ、恋心を抱くようになり、やがて2人は仲良くなっていく。しかし、夏休みを迎えると、雅美はこの街から姿を消していた。カヤ子は、雅美の過去を知る友人から話を聞き…。
『オリエント急行殺人事件』は、2017年に公開されたアメリカ合衆国のミステリー映画で、ケネス・ブラナーが監督・主演を務めている。アガサ・クリスティが1934年に発表した『オリエント急行の殺人』を原作とし、遡ること43年前の1974年にはイギリス・アメリカ合作で同名の映画化がされている。今作はそのリメイクという意味でも注目された。主役を演じたケネス・ブラナーをはじめ、ジョニー・デップ、ミシェル・ファイファー、ウィレム・デフォー、ペネロペ・クルスなど豪華なキャストが集結したこともあり、全米3,341館で封切られた公開初週末には2,868万ドルの興行収入を記録した。トルコ発フランス行きの寝台列車オリエント急行内で、殺人事件が発生した。被害者は富豪の男・ラチェット(ジョニー・デップ)で、実に12ヶ所を刺されて死亡していたと判る。偶然列車に乗り合わせていた私立探偵のエルキュール・ポアロ(ケネス・ブラナー)は、友人のブーク(トム・ベイトマン)に頼まれて捜査に乗り出す。列車内という動く密室での殺人だっただけに、車掌と乗客合わせて13人全員が容疑者となったが、尋問の結果、13人全員にアリバイがあることが判明。しかし、その尋問のなかでラチェットの「隠された過去」が明るみに出る。そして、そこから事件の謎は思わぬ方向へと展開していく…。
スパイ一家が世界滅亡の危機を阻止するために立ち上がるシリーズ第4弾 監督は、本シリーズを手掛けてきたロバート・ロドリゲス。ピンチになった時に飛び出す数々のスパイアイテムが楽しい。ジェシカ・アルバの美貌とアクションに目を奪われる。 父が再婚して新しいママ・マリッサを迎えたレベッカとセシルの双子の姉弟。ある日マリッサは、懐いてくれないレベッカとの距離を縮めようと、大切な赤い石のネックレスをプレゼントする。しかし、この石は超時空を操る秘石で、悪人たちがそれを付け狙い…。
かっこいい音楽!美しいジョニデ!!これぞジャームッシュ、なモノクロウエスタン 『ブロークン・フラワーズ』のジム・ジャームッシュが贈る西部劇。ジョニー・デップの秀麗な演技とニール・ヤングの音楽、そして独特の世界観が相乗効果を生み出した名作。 1870年頃のアメリカ西部。会計士・ウィリアムは娼婦のセルと出会い、2人でいるところをセルの元恋人・チャーリーに襲われる。セルは射殺され、ウィリアムはまぐれで放った1発でチャーリーを射殺。だがその後、ウィリアムは3人の殺し屋に追われることになる。
5つの異なる都市で、同時刻に走るタクシーで巻き起こるドライバーと乗客の物語 ニューヨーク・インディーズ界に君臨するジム・ジャームッシュ監督が手掛けたオムニバスムービー。ウィノナ・ライダー、ロベルト・ベニーニら世界各国のスターが出演。 ロサンゼルス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキ。5つの都市のタクシードライバーが同時刻に乗客を乗せた。ロサンゼルスの女性ドライバー・コーキーは、空港でハリウッドのキャスティングエージェント・ヴィクトリアを乗せて走りだし…。
知的中流階級で理想主義的なシュレーゲル家と、実業家で現実的なウィルコックス家。正反対な両家は旅行中に親しくなり、シュレーゲル家の次女ヘレンは、田舎にあるウィルコックス家の別荘、“ハワーズ?エンド”に招かれる。美しい田園風景と人々の歓待に囲まれ、ヘレンは次男?ポールに一目惚れ、ふたりは恋におちる。ヘレンは姉に宛てて「婚約しました」と綴る。この手紙の行き違いによる大騒ぎで物語は幕を開ける。運悪く、ロンドンのシュレーゲル家の向かいにウィルコックス家が越してきた。失恋の痛みは癒えたもののヘレンは彼らに会おうともしない。しかし、穏やかな姉、マーガレットは、老夫人ルースと親しくなった。現実を合理的に割り切るウィルコックス家の中で、ただひとり魂や自然の声に耳を傾けるルースとマーガレットは、血のつながりを越えて深くわかりあった。死を前にして「ハワーズ?エンドはマーガレットに」という遺言を残して逝ったルース夫人。しかし遺言はもみ消された。その後、マーガレットは残された夫、ヘンリーと結婚しウィルコックス家へ、ヘレンは、ヘンリーの失策から失業したパスト氏と、同情のあまり一夜をともにしてしまい、シュレーゲル家は崩壊してしまう。階級や立場を超えて、人は愛しあうことができるのだろうか。
見た目は子供、頭脳は大人!小学生の姿となった高校生探偵が難事件に挑む第22シーズン 原作ファンからの人気も高い、新一と蘭、幼馴染の2人がどのように出会ったのかをそれぞれの視点から描くエピソード「サクラ組の思い出」に胸キュンが止まらなくなる。 数々の難事件を解決してきた高校生探偵の工藤新一は、ある事件で黒衣の男たちに襲われ、毒薬を飲まされてしまう。組織も知らなかった薬の副作用で小学生の姿となってしまった新一は江戸川コナンと名乗り、元の体に戻るため謎の組織を追うことを決意する。
バレエ・アカデミーの頂点を目指す少女たちの青春を描いたバレエ・エンターテイメント 世界レベルのバレエダンサーが集い、ボリショイ劇場で撮影されたステージは圧巻。過酷なレッスンに耐えつつ、恋にバレエにと競いあう少女たちのひたむきな戦いが胸を打つ。 ボリショイ劇場擁するバレエ・アカデミーに入学した2人の少女・ユリアとカリーナ。裕福な家に生まれ、容姿にも恵まれたカリーナは早速プリマ候補になる。一方、ユリアの隠された跳躍力や表現力を見抜いた講師は、その才能を伸ばそうと手を差し伸べる。
クーデターによって軍事政権下となった南米チリで、アメリカ人ジャーナリスト、チャーリー(ジョン・シーア)が突然行方をくらます。知らせを受けた父エドワード(ジャック・レモン)は、チャーリーの妻ベス(シシー・スペイセク)と現地で落ち合い、領事館に助けを求めるが、調査は一向に進む気配がない。二人は独自にチャーリーの捜索を開始、彼の失踪にはある陰謀がうごめいていることを知る。さらに、エドワードは調査に協力的ではないアメリカ政府を疑い始めるが…。 1973年、チリで軍事クーデターが起こった際に行方不明となった息子のために、アメリカ政府と戦ったトーマス・ハウザーの手記を映画化、全米で大きな波紋を呼んだ社会派サスペンス。父親を演じた名優ジャック・レモン(「アパートの鍵貸します」)の真摯な演技が感動を呼ぶ。
妹のために工作員となった高校生を、BIGBANGのT.O.Pが熱演したサスペンス 昨今の韓国映画の定番ともいえる工作員ものの中でもまれな、「高校に潜入」という設定が新鮮。現在27歳のT.O.Pが高校生役をなんの違和感もなく演じたことにも驚き! 父が汚名を着せられ処刑されたことで、妹と共に北朝鮮の収容所に監禁されたミョンフンは、そこで「妹を助けたければ工作員となり韓国で暗殺を遂行しろ」と迫られる。妹のために承諾した彼は、カン・デホという名で韓国の高校に入学し潜入を開始するのだが…。
南アフリカの港町を震撼させる人喰ザメの凶行とその裏で蠢く陰謀! 「スターシップ・トゥルーパーズ」のキャスパー・ヴァン・ディーン主演によるパニック。本物のサメを用いた見せ場に加え、石油利権などが絡むサスペンスフルな物語も魅力。 サメによる人間襲撃が頻発するアフリカの港町で、その原因を探っていた米国人研究者が命を落とす。その報せを受けて町を訪れた彼の研究者仲間であるスティーヴは、事件に背景にある科学者のサメを用いた研究と油田採掘をめぐる陰謀が関わっているのを知る。
「8人の女たち」のフランソワ・オゾン監督が描く、夢見る少女の甘く儚い人生 イギリスの作家エリザベス・テイラーの小説をもとに、セレブの座を手に入れた作家の栄光と凋落を描く。1930〜50年代のハリウッド映画にオマージュを捧げた映像も見どころ。 田舎町で小さな食料品店を営む母親と暮らすエンジェル。幼い頃から上流階級の生活に強い憧れを抱いていた彼女は、自らの夢をつづった小説で作家デビューを果たす。名声に贅沢な暮らしと夢見ていた生活を手に入れるが、思いもよらない運命が待ち受けていた。
カンヌ映画祭カメラ・ドールに輝いた、ジム・ジャームッシュの出世作! 「ブロークン・フラワーズ」の鬼才、ジム・ジャームッシュの名を轟かせた作品。章立ての構成、モノクロの映像、シュールな笑いが融合した独特の世界観は、いまでも鮮烈。 ニューヨークで暮らして10年になるハンガリー出身のウィリーは、叔母の頼みでブタペストからやってきた16歳の従妹エヴァを10日間だけの約束で預かることに。彼女との共同生活に乗り気ではなかったウィリーだが、さまざまな出来事を経て次第に打ち解け合う。
ジム・ジャームッシュの代名詞・オフビート感全開のロードムービー インディーズ映画界をけん引したジム・ジャームッシュの初期作品。トム・ウェイツとジョン・ルーリーのミュージシャン2人にロベルト・ベニーニを絡ませた配役の妙が光る。 ルイジアナ州ニューオリンズ。チンピラのザックとラジオDJのジャックは、それぞれ間抜けなわなにかかり、刑務所の同じ房に入れられた。初対面から馬が合わない2人だったが、そこにイタリア人のロベルトが加わり、3人はロベルトの発案で脱獄することに。
ニューヨークの街を彷徨う若者の姿を描いたジム・ジャームッシュの長編デビュー作 「ブロークン・フラワーズ」でカンヌ国際映画祭グランプリに輝いたジム・ジャームッシュが、大学在学中に撮った長編デビュー作。独特のオフビートなタッチが瑞々しい。 社会から落ちこぼれ気味の高校生アリーは、毎晩眠れないままニューヨークの裏町を彷徨っていた。同居する女友達から愛想を尽かされながらも、街角の人々との出会いによってより広い世界への興味を掻き立てられた彼は、やがて旅立ちの決意を固める…。
1998年、余命3カ月の「スターウォーズ」オタクと仲間たちが「夢の旅」に出る 「スターウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」の公開を心待ちにした世代は共感間違いなし!ゲストスターにびっくり、ラストのひと言にうなずいてしまうはず。 1998年、「スターウォーズ」ファンのエリック、ライナス、ハッチュ、ウィンドウズは半年後に控えた「エピソード1」の公開を指折り数えて待っていた。ところがライナスがガンで余命3カ月と判明。仲間たちは彼のためにとんでもない計画を思いつく。
伝説の弓を手に、たった1人で10万の大軍に挑む!韓国No.1ヒットの歴史アクション 強大な軍隊にたった1人で立ち向かう弓の名手の戦いを、息つく間もないスピーディーな演出で描いた歴史アクション。リュ・スンリョン演じる敵将ジュシンタの存在感は出色。 17世紀、朝鮮。父親が反逆罪で殺されたナミとジャインの兄妹は、小さな村で父の友人に匿われて育つ。13年後、弓の名手に成長したナミは、村に侵攻してきた清国の軍隊に連れ去られたジャインを救うため、父の形見である「神弓」を手に立ち上がる。
破天荒な刑事タカ&ユージが再び!バディ刑事アクションの第2弾 横浜・港警察署の刑事、タカ&ユージが活躍するライトな刑事アクションがパワーアップして復活。前作よりスタイリッシュかつコメディ色豊かになり、見る者を飽きさせない! ダンディーなタカこと鷹山とジョーク好きのユージこと大下は、港警察署捜査課の名コンビ。ふたりは後輩の透や少年課の薫らユニークな仲間たちに囲まれながら、銀行強盗や現金輸送車強奪事件、拳銃や覚せい剤の密売など、港町・横浜で起こる事件に挑んでいく。
「メリーに首ったけ」のスタッフが贈る、感動スポ魂コメディ ちょい悪コーチと負け犬たちがゲームを制す! ロイは、有名大学のバスケットボール・ヘッドコーチで、スポーツ番組でも取り上げられる程の人気だ。メディアが彼を取り上げるのには、その大きな態度にも理由があった。だがその態度のせいで、大学はロイを解雇した。お金に目が無いロイのエージェントは、大学のヘッドコーチに戻る為に良い印象を与えようと、ロイの通っていた中学校でのコーチを進める。ところが、中学校はロイが居た頃とはうって変わって、弱小チームで試合に勝った事
地球が紅蓮の炎に包まれた!人類存亡を賭けたミッションが動き出す! 大気圏炎上による人類滅亡を回避するミッションに挑む者たちの姿を描く、パニックサスペンス。主演はB級作品でお馴染み、「サボタージュ」などのマーク・ダコスカス。 太陽の異常活動と大気のメタン濃度の上昇が重なったことが原因となり、大気圏が炎上する現象が起きてしまう。全世界が混乱に包まれるなか、北極の氷を核ミサイルで爆破すれば大気圏を鎮火させられることが判明。それを実現させるミッションが始動するが…。
「ちーさい世紀末見―つけた」世紀末を求めてさすらうケンシロウがたどり着いたのは、なんと『世紀末学園』!?転校生と間違われたケンシロウは、リンに連れられて2年もみ組へ。そこへいきなり、ジードやトランプたちが襲ってきた!!「悪党とそのおともだち」黒生徒会長を目指し学園を牛耳ろうとしているシンと戦うことになったケンシロウ。トランプを倒しながら、シンのいる2年黒組を目指す。黒組に着いたケンシロウたちを待ち受けていたのは、巨大なブタだった!?「イチゴ味1話」聖帝サウザー様生誕30周年を記念して遂にアニメ化スタート!アニメ完全オリジナルの聖帝サウザー様からのありがたいお言葉を聞け!(c)DD北斗の拳・イチゴ味2015
名匠・山田洋次監督が描く家族の絆。しっかり者の姉とダメな弟の再会と別れに涙する 吉永小百合と笑福亭鶴瓶が姉と弟を演じ、戦後の昭和に生まれ育ったふたりの揺るぎない絆を描いた家族ドラマ。吉永小百合の娘に蒼井優、その幼なじみを加瀬亮が好演。 東京の郊外で小さな薬局を営む吟子。娘・小春の結婚が決まるが、その結婚式に音信不通だった吟子の弟・鉄郎が現れる。吟子の夫の十三回忌で泥酔し大暴れした鉄郎は、一滴も酒を飲まないと約束するが我慢できず、またしても結婚式を無茶苦茶にしてしまう。
チャン・グンソクVSキム・ジェウク、イケメンたちの恋の対決に胸キュンが止まらない 「美男<イケメン>ですね」で大ブレイクを果たしたグンちゃんが再びミュージシャン役に挑戦。今度は自由奔放な男に扮し、ムン・グニョンとの偽装結婚生活でときめかせる。 女子大生のメリは、接触事故で知り合ったインディーズバンドのボーカル、ムギョルに部屋に居座られてしまう。一方、メリの父は実業家の先輩ソクの息子インとメリを結婚させて借金問題を解決しようとする。困ったメリはムギョルと偽装結婚をすることに…。
圧巻のパフォーマンスは必見!ダンスに情熱を燃やす若者の青春を描いたシリーズ第4弾 路上の車列や美術館など、ありえない場所で披露される趣向を凝らしたパフォーマンスが度肝を抜く。ノリの良いダンスミュージックが彩る清々しい青春映画としても◎! マイアミ各地でゲリラ的にパフォーマンスを披露する人気ダンス集団“ザ・モブ”。その一員であるショーンはある日、ホテルの社長令嬢エミリーと出会う。ショーンはダンサー志望のエミリーをメンバーに加えるが、彼女の父親は地域の再開発を計画していた…。
『To LOVEる -とらぶる-』は、2008年4月より放送されたSFラブコメディアニメ。全26話。主人公の結城リトと、リトのもとへ現れた宇宙人の女の子・ララを中心としたキャラクターたちの、ドタバタな日常を描いた作品。リトとララに加えて、もう1人のヒロインである西連寺春菜を交えたやり取りがユニークだ。また多くの女性キャラクターたちによる、ちょっとエッチで刺激的な描写も魅力。原作は「週刊少年ジャンプ」にて、2006年から2009年まで連載された矢吹健太朗(作画)、長谷見沙貴(原作・原案など)による大人気漫画。 続編である『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』を含めてシリーズ累計発行部数は、1,600万部を超えている。恋愛に奥手な高校生・結城リト(渡辺明乃)は、クラスメイトの西連寺春菜(矢作紗友里)に告白しようとしていた。しかし突然宇宙から隕石が飛来して邪魔され、上手くいかなかった。その夜、リトがお風呂に入っているとそこにいきなり裸の女の子が現れる。あまりの予想外の出来事に、リトは腰を抜かした。その女の子はララ(戸松遥)という名の、宇宙人の女の子だった。なんとララはデビルーク星の王女で、お見合いばかりの生活に嫌気が差して逃げてきたらしく…。
香港映画界最強の男、ドニー・イェンが伝説の武道家に扮した感動アクションドラマ ブルース・リーの師匠としても知られる中国武術・詠春拳の達人、イップ・マンの半生を、カンフー場面満載で描く。監督は「SPL/狼よ静かに死ね」のウィルソン・イップ。 1930年代、中国広東省。詠春拳の師範として活躍していたイップ・マンは家族と平穏な日々を過ごしていたが、やがて日中戦争が勃発。家も追われ屈辱と貧困の日々を強いられる中、イップ・マンは日本軍の兵士に中国武術を教えるよう強要されるが…。
ドニー・イェン主演で贈る壮絶カンフードラマ第2弾!今度は香港が舞台だ! 伝説の武道家・イップ・マンの半生を描いたアクションドラマの続編。前作に続きアクション監督を務めたサモ・ハン・キンポーが、イップ・マンと対立する師範役で出演。 第二次大戦の終結後、家族と共に香港へ移住したイップ・マンは、詠春拳の道場を創設する。そんな中、香港の武術界を牛耳る洪拳の師範・ホンは、イップ・マンに他流派の師範たちの挑戦を受けるよう忠告。彼は次々と挑戦者を蹴散らしていくが…。
戦国時代末期、直江兼続と盟友・前田慶次が酒を酌み交わしながらを回想する物語。「月刊コミックゼノン」で連載されていた、漫画『義風堂々!! 直江兼続 -前田慶次 酒語り-』をアニメ化。原作は原哲夫と堀江信彦。作画は武村勇治。今作は原哲夫が「週刊ジャンプ」で連載していた、『花の慶次 -雲のかなたに-』のスピンオフ作品でもある。2013年7月放送。総監督は、原作者の原哲夫が務めている。監督は『緋色の欠片』などで監督を務めている、ボブ白旗を起用。キャラクターデザインは河南正昭。『銀幕ヘタリア Axis Powers Paint it,White (白くぬれ!)』で、キャラクターデザインを担当している。戦国末期。上杉景勝(安元洋貴)が所領する出羽の国、米沢・堂森の地にて、大野澤太郎兵衛の新築祝いがおこなわれていた。その席に前田慶次(佐藤拓也)が現れ…。前田慶次はいきなり斧で新築の柱に傷をつけた。主である大野澤太郎兵衛は驚き、慶次に苦情を訴えるがそこに直江兼続(浪川大輔)が現れた。兼続は柱に傷をつけた意味を教え、それに太郎兵衛は涙を流して感激し、納得するのだった。久しぶりに再会した兼続と慶次。祝いの席から離れ、ふたりきりで酒を酌み交わすことにする。そして話は、ふたりの出会いへと移る…。
エミリー・ブロンテの名作『嵐が丘』5度目の映像化。 父アーンショーに拾われ、連れてこられたジプシーの子ヒースクリフは、ヒンドリー、キャシー兄妹とともに育てられ、特にキャシーとは兄妹以上に仲がよく、一緒にヒースの荒野を駆け回っていた。しかし父親が死ぬとヒンドリーは、ヒースクリフを虐待するようになる。そしてキャシーも近くのリントン家の兄妹と親しくなり、兄のエドガーと婚約、するとヒースクリフは行き先も告げずに屋敷を出ていってしまう。
高橋克典演じる社内探偵が復活!小柳ルミ子演じる敏腕弁護士と激突する シーズン1と2の間に位置する物語。休暇から戻った只野は、専務が受付嬢に暴行したと訴えられた事件で、女性側の弁護士に接近。弁護士と踊るダンスシーンは爆笑もの。 大手広告代理店の電王堂では、社員の不祥事が次々とマスコミに報じられていた。頭を抱えた会長の黒川は、休暇中の只野を呼び戻すしかないと決断する。只野は同僚の森脇とともに全国混浴めぐりをしていたが、会長から特別手当を出すと説得され、会社に戻る。
フレンチシェフの死をめぐり、陰謀が展開。風間トオル、喜多嶋舞ら豪華ゲストも出演 シーズン2と3の間に位置し、2006年に放送されたスペシャル版。広告代理店・電王堂の威信をかけた晩餐会を成功させるため、極秘任務を請け負う只野がひそかに活躍する。 官公庁主催の晩餐会をプロデュースする任務を受け、電王堂の重役候補・石川がパリ支局から呼び戻される。しかし、料理担当の有力候補だったシェフの安住が自殺。安住の店のオーナー・青沼は悪い噂のある人物で、黒川会長は只野に調査を命じる。
シリーズで最高のヒット!セクシーな特命社員がメインバンクのスキャンダルを探る シーズン3と4の間の物語。2008年に放送され、連続ドラマ版、スペシャル版合わせてシリーズ最高の20.2%という視聴率を獲得。高橋克典のケレン味たっぷりの演技が楽しめる。 只野は電王堂のメインバンクである帝都銀行の調査を命じられる。融資課の青木が自殺したものの、黒川会長の親友である五十嵐頭取によれば、青木には自殺をする理由が見当たらないという。只野はまず、青木と親しかった同僚の純子に接近する。
華やかなファッション業界に渦巻く男女の愛憎。只野が完全アウェイの状況で悪戦苦闘! シーズン3と4の間の物語。国広富之扮する人気デザイナーの命を狙う犯人を、只野が突き止める。デザイナーの妻役を、元モーニング娘。の中澤裕子が演じているのにも注目。 パリ出店も決まったファッションブランド「ケン・モトムラ」。そのデザイナーでもある代表の元村が、何者かにボウガンで襲われる。何かあればブランドの特許管理をしている電王堂にも損害が及ぶとして、黒川会長は只野に元村を襲った犯人を調べさせる。
10年続いた人気シリーズがついに完結。前後編で只野が最後の暴れっぷりを見せる! アクションとお色気満載で長く愛されたシリーズの最終章。ストイックに体を鍛え、この作品に挑んできた高橋克典とスタッフの力が入れようが伝わってくる集大成的作品。 パリ出店も決まったファッションブランド「ケン・モトムラ」。そのデザイナーでもある代表の元村が、何者かにボウガンで襲われる。もし何かあればブランドの特許管理をしている電王堂にも損害が及ぶとして、黒川会長は只野に、元村を襲った犯人を調べさせる。
太古の超兵器が覚醒!?地球(ペコポン)を守るため立ち上がる!ケロロ初の劇場版! SFコメディの劇場版第1弾。TVシリーズ同様、ネタに偏ったパロディは爆笑必至。一方、テレパシーを軸としたテーマは考えさせられシリアスとコメディのメリハリが心地よい。 買い物からの帰り道、不思議なほこらの中にあった壷を割ってしまったケロロ。その影響で、翌日から街に異変が起き始める。壷に封印されていたケロン星の古代最終兵器・キルルが目覚めたことを知ったケロロ小隊。彼らは地球を守るため、最強の敵に立ち向かう!
地球(ペコポン)最大の危機!ドラゴンが降臨する激震の超劇場版第4弾! カエル型異星人が活躍するSFコメディの劇場版第4弾。本作ではケロロ小隊の面々がドラゴンに変身。かっこいいだけでなく、個性や特徴を捉えたデザインや特技が激アツ! 1カ月前、世界各国に謎の巨大なアーチが出現。調査を進めていたケロロ小隊のメンバーだったが、ある夜こつぜんと消息を絶ってしまう。ケロロ、冬樹、夏美の3人は、タママが消えたと連絡してきた桃華のもとへ向かうが、道中で謎のドラゴンの襲撃を受け…。
深海からの侵略者!?カエル型異星人が活躍する超劇場版第2弾はハートフルストーリー カエル型異星人が海を舞台に大暴れするSFコメディの劇場版第2弾。連れ去られた姉・夏美と彼女を取り戻そうとする弟・冬樹とケロロという家族の絆が描かれる。 海辺のバカンスに招待された日向家とケロロ小隊の関係者。そこに現われた謎の異星人メールとマールは、地球を侵略する儀式のために夏美を連れ去ってしまう。儀式が完遂されれば地球全土が水没することを知りケロロたちは夏美の奪還と儀式の阻止に向かうが…?
私立銀成学園高校。ごく普通の高校生活を送っていた武藤カズキは、ある晩怪物に襲われていた少女を助けようとして、命を落としてしまう。しかし、その少女・津村斗貴子に錬金術研究の成果である「核鉄 (かくがね)」を埋め込まれることによって命を救われる。同時に、唯一無二の武装錬金「ランス (突撃槍)」の力を手に入れたカズキは、人を喰らう怪物・ホムンクルスの存在を知り、戦いの世界に足を踏み込む。次々にあらわる奇怪な強敵との戦いの中で、カズキは錬金の戦士として成長していく。そして、カズキに埋め込まれた「核鉄」の真の力とは…!?
イースター島に現われたシリーズ最凶の敵!大人気SFコメディの超劇場版第5弾 人気SFコメディの劇場版第5弾。イースター島に向かうきっかけとなるケロロに瓜二つの石像。その秘密が明かされる終盤の展開は鳥肌!またケロロと冬樹の絆にも注目。 ケロロにそっくりな石像を手に入れた冬樹は像の謎を解き明かすべく、ケロロと共にイースター島へ旅立つことに。2人が不思議な双子・イオとラナに島を案内されている中、永い眠りから蘇る邪霊「アクアク」。ケロロ小隊最大の戦いの火蓋が切って落とされる…。
今度の敵は…まさかのケロロ!?マチュピチュを舞台に展開される超劇場版第3弾! カエル型異星人が活躍する大人気SFコメディの劇場版第3弾。本作でケロロ小隊に立ちはだかるのはケロロそっくりだけど凶悪なダークケロロ。ケロロ同士の激闘は迫力満点。 マチュピチュを訪れた冬樹とケロロ小隊だったが、入り組んだ迷路のような遺跡にはトラップが満載!?なんとか脱出を果たした彼らは、東京へ戻ることに成功する。しかし遺跡を訪れたことがきっかけで、最強の敵・ダークケロロが現われる…。
元CIAの凄腕スパイたちが再び集結!世界の危機に立ち向かう ブルース・ウィリス、ジョン・マルコヴィッチら演じる凄腕スパイの戦いを描いたアクションの続編。アンソニー・ホプキンス、イ・ビョンホンが新たに参戦。 超一流のスパイチーム“RED”の元リーダー・フランクは、相棒・マーヴィンの命が狙われたことで自分たちの暗殺計画を知る。さらに世界に核爆弾の危機が迫っていることが判明し、“RED”の面々が再び集まるが、世界一の殺し屋が行く手を阻む。
シェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』が、現代のラブストーリーとして蘇る。『ロミオ&ジュリエット』は、1996年にレオナルド・ディカプリオ主演で公開された映画。シェイクスピアによる戯曲『ロミオとジュリエット』をもとに、時代設定を「現代」に置き換え、モンタギュー家とキャピュレット家の争いが、マフィアの抗争として描かれる。監督・脚本を務めたのは、映画『ダンシング・ヒーロー 』の監督としても知られるバズ・ラーマン。主演のレオナルド・ディカプリオは、第47回ベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞している。場所はヴェローナ・ビーチ。モンタギュー家とキャピュレット家の2大マフィアは、長年抗争を続けていた。モンタギュー家の子息・ロミオ(レオナルド・ディカプリオ)は、ある日、友人のマキューシオ(ハロルド・ペリノー)と一緒に変装して、キャピュレット家のパーティーに行く。そこでジュリエット(クレア・デインズ)に出会い、恋をする。ジュリエットが敵対するキャピュレット家の娘と知り、ショックを受けるロミオ。しかしジュリエットに告白をして、両想いになったのだが…?
「西遊記」をモチーフに描く奇想天外アクションアドベンチャー 「少林サッカー」のチャウ・シンチー監督が、三蔵法師と孫悟空、猪八戒、沙悟浄が出会い、天竺を目指す以前の物語を描く。「Gメン’75」のテーマ曲も話題に。 妖怪の善の心を呼び起こそうとするも、失敗ばかりの若き妖怪ハンター・玄奘。謎の妖怪相手に悪戦苦闘していた彼は、美しい妖怪ハンター・段に助けられる。修行に励む玄奘はその妖怪を倒すべく、五指山に閉じ込められた孫悟空の元を訪れる。