まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
雄大な榛名湖を舞台に、天才少年と孤独な少女の再生と新たな絆を描くヒューマンドラマ 実在のロボット修理人をモデルに、ロボットに癒やされ、再起する人々の姿を紡ぎ出す。主演の土師野隆之介が孤独な少年の葛藤をみずみずしい演技で体現する。 天才的な技能を駆使し、古い家電からロボットまで修理を請け負う工房で働く16歳の倫太郎。孤児として育った彼は、高校を中退しバイトをしながら独学でロボットの勉強をしていた。そんななか、倫太郎に東京で暮らす老婦人からAIBOの修正依頼が舞い込む。
この世ならざる“何か”はあなたの近くにも…。人気ホラーシリーズ第65弾 闇から生まれ、闇に葬られようとしている心霊映像を厳選し、取材を加えて紹介する恐怖映像集。飲み会や旅先など、何気ない日常のなかで起こった恐怖体験に戦慄。 コロナ禍のなか、ベンチで飲み会を楽しむ男女グループ。その最中、撮影者は驚がくの存在を目撃する(「外飲み」)。とある池を訪れた3人の男女はそこで不可解な存在を目撃。以降、撮影者は幽体離脱を繰り返すようになったという…(「池の死神」)ほか。
メガ・スネークと巨大恐竜が激突!現代に蘇った巨獣たちの頂上決戦を描くパニック巨編 『リスタート・アース』のリン・ツェンザオ監督と脚本家、チャン・シェンファンが再びタッグ。次々現れる、リアルなCGで描かれた巨大生物たちのバトルは迫力満点。 巨大アミューズメント「荒島パーク」プロジェクトの開発地で、巨大な恐竜の骨が発見された。工事を優先するパーク開発業者は爆弾で骨の破壊を指示。だが、その爆発によりメガ・スネークが出現し、人間たちに牙をむく。さらに古代の巨大恐竜まで目を覚まし…。
とある地方都市に、かつて霊が出るという噂で有名な団地があった…。女子大生の史織(萩原みのり)は、元カレの啓太(倉悠貴)が卒業制作に撮影するホラー映画のロケハンに、興味本位で同行する。啓太の現在の恋人・真帆(山谷花純)と3人で向かう先は廃団地。廃墟同然の建物を進む一行だったが、そこには今も住人たちがいた。不思議に思いながらもロケハンを進めようとすると、突如激しいラップ現象に襲われる。騒ぎが落ち着いたかに見えたその瞬間、優しい声をかけてくれていた住人の一人が、目の前でおもむろに階下へ飛び降り自殺を図る…。状況を飲み込めずに驚く史織達をよそに、住人たちは顔色一つも変えない。超常現象、臨死浮遊、霊の出現…徐々に「神秘的体験」に魅せられた啓太や真帆は次第に洗脳されてしまう。仲間を失い、追い詰められた史織は、自殺者が運び込まれた建物内へ侵入するが、そこで彼女が見たものは、思いもよらぬものだった…! ■監督:後藤庸介■脚本:後藤庸介 (C)「N号棟」製作委員会
虚飾と野心に満ちた“理想の夫妻”が、幸せの絶頂から転落するさまを描く心理スリラー 『マーサ、あるいはマーシー・メイ』のショーン・ダーキン監督が、ある夫婦の崩壊劇を美しくかつダークに描出。ジュード・ロウとキャリー・クーンが夫婦役で共演。 イギリス人のローリーは、大金を稼ごうとアメリカ人の妻・アリソンと子供たちと共に、好景気に沸くロンドンへ移住。その様子はまるで勝者の凱旋のようだった。しかし、アリソンはある日、工事業者への支払いが滞り、さらに貯金が底を突いていることを知る。
殺し屋の女性たちが冷徹な組織に立ち向かうシスター・ハードボイルドアクション 古今東西の名アクションシーンを引用し、生身のアクションとバイオレンスとユーモアが見事に融合。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のカレン・ギラン主演。 12歳の時、母・スカーレットに置き去りにされたサムは、15年後、母同様に冷血な殺し屋になった。そんななか、ある問題が発生し、サムは母の雇い主だった冷酷な犯罪シンジケートのために動くか、8歳の無垢な少女・エミリーの命を守るかという選択を迫られる。
レジェンドバンド・スパークスを追った音楽ドキュメンタリー 『アネット』で原案・音楽を務めたことでも話題を集めた唯一無二のバンド・スパークスの謎とこれまでの活動に迫る。監督は『ベイビー・ドライバー』のエドガー・ライト。 兄・ロンと弟・ラッセルのメイル兄弟によるスパークスは、音楽界の異端児とも呼ばれ、時代と共に革命を起こし続けている。ベック、レッチリのフリーら豪華アーティスト80人のインタビューや貴重なアーカイブ映像と共に、彼らの半世紀にわたる活動を振り返る。
日本を代表する4人のシェフに焦点を当て、日本のユニークで洗練された食文化の背後にある真実を探るドキュメンタリー。各人が“完璧を追求する”ために自分の料理に細心の注意を払っていますが、そのアプローチはそれぞれでまったく異なり、対照的とも言えます。それぞれが異なるルーツと信念を持ち、ある者は精神的な修養を、ある者は美的な創造性を追い求め、またある者は質の高い食材を求めて生産者や仲卸業者との密接な信頼関係を作り上げています。シェフのパーソナリティや苦悩がどのように傑作を生みだしていくのか? 4人のシェフを通して、東京は世界で最も偉大な食の街の一つであることを伝える。 ■監督:齋藤俊道■製作総指揮:平井ジョン/中江康人/依田巽■製作:代情明彦■撮影:福島慎之介■編集:齋藤俊道/宮崎まどか (C)2021 AOI Pro./TY Limited
イップ・マンVS九龍城の四天王!伝説の武術家の死闘を描くカンフーアクション イップ・マンを演じるのは長年にわたって詠春拳を学んできた実力派、マイケル・トン。双刀扇、ダブルナイフ、酔拳などの多彩な武器・武術と対決するバトルシーンは必見だ。 1950年、香港。詠春拳の道場を開いたイップ・マンは、挑んでくる道場破りをことごとく圧倒し、その名を世間にとどろかせていた。だが、道場破りの中に香港の裏社会を支配する九龍城の主・ジェンにつながる人間がいたため、イップ・マンは警察に捕らわれる。
サメから助けてくれた彼は、最凶のストーカーだった…。人気シリーズ、戦慄の序章! 人食いザメのみならず、ストーカーまでもが美女を襲う震撼のパニックサスペンス。サメを操り美女を陥れるストーカーはどのように誕生したのか?シリーズの原点が明らかに。 ボーイフレンドとヨットで過ごしていたローラは、突然サメに襲われる。窮地を救ってくれたのはブルースという青年だった。町のヒーローとなったブルースはローラの家族に気に入られ、ボーイフレンドを失った傷心のローラに真っ向からアプローチしていくが…。
サメから助けてくれた彼はストーカーだった…。悪夢のパニックサスペンス第3弾! サメ映画の中でも、これまでにない奇抜な設定とスリリングな展開で人気を得た『サメストーカー』の続編。サメを使った処刑シーンやストーカーの巧妙な手口に衝撃を受ける。 友人たちと夜の海で遊んでいたコートニーは、突然サメに襲われたところをデビッドというサメの研究員に救われる。海洋生物学に憧れていたコートニーにとって、サメのことを熱心に語るデビッドは理想のヒーローだった。そして、2人は親交を深めていくが…。
天才ハッカーのコナーは、ネット上に謎のCICADA3301と名乗る組織が出題した暗号パズルを見つけ解読を試みるが、突如NSA(国家安全保障局)に逮捕される。NSAは謎の組織CICADA3301の正体を暴き逮捕することを目的に、コナーに巨額の報酬を提示し、そのハッキング技術を駆使してCICADA3301をスパイするように交渉してきた。コナーは親友のアヴィ、図書館司書のグウェンの3人で暗号パズルの解読を進めるが、ふたりは謎の組織に命を狙われてしまう。コナーはひとり解読を続行し、遂にCICADA3301主催の極秘パーティに招かれることに。そこで仲間の知られざる素顔、組織の正体、更に驚愕の国家機密が明らかになる―!! ■監督:アラン・リッチソン (C)Cicada 3301, LLC. All rights reserved.
高名なキョンシー退治として名をはせる、豪(ハオ)道士と英(イン)道士。 町では不吉なことが次々と起こっていた。 ある夜は、謎の道士に率いられたキョンシー隊が大暴れし、またある夜は伯爵夫人の邸宅に妖怪が侵入。 町の異変を察知した豪道士は、不吉な事件の背景にアヘンの密売を取り仕切る闇の組織があることを突き止める。 新町長就任の日、多くの町人たちに迎え入れられたのは、新町長になりすまして町を支配しようとする、闇の組織の大ボス鬼王(グイワン)であった。 敵の素性を調査するため英道士は興化府へ向かうが、その間に豪道士は鬼王からの罠と知りながら、その渦中に飛び込もうとしていた…。 ■監督:リッキー・リュウ (C)2021 Zohar Film
撮影中に問題が発生し、お蔵入りとなったテレビ番組の映像。 マニア向けに販売されるはずだった、盗撮映像。 そこには、数々の<心霊・怪奇・残酷・犯罪・狂気>が映し出されていた。 そして関係者の一部は、怪奇現象や行方不明・変死を遂げたという…。 「封印映像」は、そういった世に出ることのなかった忌まわしい映像を 再編集・追加取材を加えて収録した、衝撃の映像集である。 【誘拐】 女性を誘拐目的で物色する男たちを収めた映像。やがて彼らの顔が恐怖に歪んでいく… 【ドッペルゲンガー】 よく似た女性二人を合わせるドッキリ企画。だがそれは禁じられた遊びだった! 【ガンコガシ】 渓流釣りを楽しむ投稿者たち。その場所には悲しい歴史があった… 【心霊】 鬼塚の行方を追う封印映像スタッフ。心霊処理場で記録された驚愕の映像とは! ■監督:鬼塚リュウジン (C)2022 AT ENTERTAINMENT
『バイプレイヤーズ』シリーズや『くれなずめ』などを手掛けた松居大悟監督が、クリープハイプの楽曲「ナイトオンザプラネット」から着想を得て作り上げた完全オリジナルラブストーリー。主演は数々の映画に出演している池松壮亮と、その個性的な存在感から大活躍中の伊藤沙莉。第34回東京国際映画祭で観客賞とスペシャル・メンションをW受賞した人気作品だ。ほかにも成田凌、國村隼、尾崎世界観などが出演している。2021年7月26日。その日、劇場の照明スタッフをしている佐伯照生(池松壮亮)は誕生日の朝をひとりで迎え、いつもどおり植物への水やりや猫のモンジャへご飯をあげていた。一方、タクシードライバーをしている野原葉(伊藤沙莉)はその日の夜、あるミュージシャン(尾崎世界観)を乗せた。コロナでライブが中止になったと話すそのミュージシャンが突如、トイレに寄ってほしいといったため、葉はある劇場に車を停める。葉は客を待つ間、なにげなくその劇場の中に入ると、ステージ上には見知った姿があった。そしてさかのぼること1年、また1年…。7月26日にスポットをあて振り返る、ある男女の6年間の物語。
「ビッグコミックオリジナル」に連載されている人気同名コミックを映画化! 監督・脚本をつとめたのは数々の賞を受賞した『あゝ、荒野』の岸善幸。主演は『花束みたいな恋をした』など数々の話題作に出演している人気女優・有村架純がつとめ、森田剛、磯村勇斗、石橋静河、若葉竜也などの実力派俳優たちが脇を固めている。コンビニ店員として働くかたわら、元受刑者の更生を手助けする保護司としても働いている阿川佳代(有村架純)は、ときに厳しくそしてときに優しく、前科者たちを叱咤激励しながら彼らの更生を助けていた。そんなある日、佳代は殺人を犯して刑務所に入っていた工藤誠(森田剛)を担当することになる。口数が少ないものの、手先が器用で自動車修理工場で働く工藤は、その技術と真面目な出勤態度から保護観察期間を終えれば社員にすると社長からお墨付きをもらっていた。そのことを自分事のように喜ぶ佳代。しかし、保護観察期間終了が迫っていたある日。工藤はなんの連絡もなしに姿を消してしまう。さらに殺人事件が発生し、その容疑者として工藤の名前があがる。いったい彼になにがあったのか!? そして、佳代が保護司を続ける理由とは?
2000年にロシアで実際に起きた未曾有の原子力潜水艦事故を映画化 『レッド・スパロー』のマティアス・スーナールツ、『007 スペクター』のボンドガール、レア・セドゥが共演。潜水艦に翻弄された名もなき男たちの実話に胸が震える。 乗艦員118人を乗せた原子力潜水艦・クルスクの魚雷が暴発し、わずか23人のみが生き残る。英国の海軍准将・デイビッドは救援を表明するが、ロシア政府は軍事機密だと拒否。乗組員の命よりも国家の威信を優先する政府に、ターニャたち家族は抗議するが…。
テロか、ミスか、陰謀か。音声分析官が航空機墜落事故の真相に挑むサスペンススリラー ブラックボックスに残された音だけを頼りに、天才音声分析官が旅客機事故の真相解明に挑み、航空機業界の闇を暴いていく。主演は『イヴ・サンローラン』のピエール・ニネ。 アルプスで最新型航空機が墜落し、搭乗者全員が死亡。事故を調査する音声分析官・ポロックが音声記録を聴くも、謎の失踪を遂げる。後を引き継いだマチューは「コックピットに男が侵入した」と発表、やがてイスラム過激派と思われる男の搭乗が判明するが…。
1986年、秋。黍名子中学で3年生の担任を持つ甘利田は、受験シーズンに突入するにも関わらず、給食の献立表のみを気にしていた。学年主任の宗方早苗はそんな甘利田に呆れつつ、彼女自身もある悩みを抱えていた。そんなある日、甘利田にとって受験以上に気になる事件が浮上する。給食メニューの改革が決定されたのだ。不穏な空気を察知した甘利田は、給食を守るために立ち上がる!果たして受験は?卒業は?進路は?そして、中学最後のうまそげ対決、勝者はどっちだ!? ■監督:綾部真弥■プロデューサー:岩淵規■脚本:永森裕二 (C)2022「おいしい給食」製作委員会
恋もチア部も諦めない!難病に侵されながらも濃密な人生を謳歌した少女の物語 車椅子に乗ったチア少女の奇跡の感動実話を綴る。周囲の人々に愛や勇気、希望を与えていく彼女の姿は、まるで“神によって遣わされた使者”だと思えてしまうほどだ。 5人家族のハンセン家の長女・ケネディはいたずらっ子だったが、他人への思いやりが強く、感受性豊かな少女だった。ある日、ケネディの目に原因不明の大きな外傷ができ、それは治療法がない難病・バッテン病だと判明。ある日、アメフト部の試合観戦に訪れ…。
スランプに陥った女性作家が成仏できない霊の死の真相を探りつつ新作執筆を行うホラー アルセラジャ・ブラク演じる成仏できない霊と密約を交わすヒロインをレミアラ・イヴが好演。脚本も務めたジョー・レオン監督による先の読めないストーリーに引き込まれる。 デビュー作が高い評価を受けた作家・アラベラは、スランプに陥っていた。森の中の小さな一軒家で執筆作業に集中しようとするが、その日の夜、ベッドの中で人の気配を感じる。アラベラは車で逃げだそうとするが、そこには不気味な女性が同乗していて…。
身体の個性を生かし、しっかり食べながら美しい身体を造り上げていくボディメイクコンテスト「美バ‐1グランプリ」。審査員は、芸能界、フィジーク界、ファッション界、医師、モデル界から、個性的な審査委員が揃った。 前編では、コンテスト界の常識を覆す、予備審査の模様。さらに1stラウンドはウオーキング審査、さらに2stラウンドではウオーキング・ポージングの審査と続く。個性的な審査員のコメントにも注目! (C) biba1 All Rights Reserved. 2021 All rights reserved
かまいたちとゲストによる“余談”がメインのトークバラエティ! 人気コンビ・かまいたちと、芸人、俳優、アーティストなど多彩なゲストが台本なしで、その場で“余談”を生み出していく。予測不能なトークセッションに爆笑必至。 かまいたちの喫茶店にゲストが訪れ、「これ余談なんですけど…」と自由に話を広げていく。最初の余談が広がり、その余談の余談が新たな話題を生み、初めの話からは誰も想像しなかった面白トークに発展。かまいたちやゲストの“雑談力”に思わず舌を巻く。
ネット上に公開され、話題になった平庫ワカの漫画『マイ・ブロークン・マリコ』を実写化した作品。原作は1巻で完結した短い作品だが、重厚感のあるストーリーと、パワフルなキャラクターが評価され、いくつもの賞を受賞している。ブラック企業で働くシイノ(永野芽郁)は、ラーメン屋で流れていたニュースで、親友のマリコ(奈緒)が死亡したことを知る。シイノとマリコは小学生時代からの親友で、お互い孤独を抱えつつも、懸命に生きてきた。マリコは実父(尾美としのり)から虐待を受けており、いつも生傷が絶えなかった。しかし、マリコの遺骨は父のもとに渡ってしまう。死後も父のもとから離れられないマリコを助けるため、シイノは包丁を手に、マリコの実家を訪れる。遺骨を強奪したシイノは、かつてマリコが憧れていた海へと向かう。過去をふり返りながら、順調に旅を続けていくシイノだったが、目的地の手前で現金を盗まれ途方に暮れるのだった。
フィンたちの4つの新たな大冒険!大人気ダークファンタジー・コメディ初のスピンオフ 4つの物語それぞれでメインになるキャラクターが異なり、冒険に恋、絆に感動とさまざまな展開を楽しめる。なかでもフィンとジェイクの友情を描く第3話は必見! かわいいゲーム機・ビーモの宇宙の旅(「宇宙のBMO」)/吸血鬼・マーセリンとお姫様・バブルガムのせつない恋…(「固い絆」)/涙なしには見られない、フィンとジェイクの友情物語(「ずっと一緒」)/ペパーミンバトラー危機一髪!?(「魔法使いの学校」)
超一流ボディガードのマイケル・ブライスは、殺し屋のダリウスと、かつてとあるミッションでコンビを組んでいた。時は経ち――。休暇中のマイケルのもとに、ダリウスの妻(ワイフ)ソニアが現れ、マフィアに捕まった夫の救出のためにマイケルを拉致する。ダリウスの救出には成功するが、なぜか謎のサイバーテロから世界を救うはめになってしまうマイケルたち。新婚旅行気分のダリウスとソニアに対して、心も体もボロボロのマイケル。果たして、3人は世界を救うことができるのか?そして、ひたすら打ちのめされ、神経をすり減らすマイケルの運命は!? ■監督:パトリック・ヒューズ (C) 2020 Hitman Two Productions, Inc. All Rights Reserved.
欲にまみれた男たちが三つどもえの大金争奪戦を繰り広げる! 監督・製作・出演を務めたドルフ・ラングレンが盟友、スコット・アドキンスを主演に据えて描くクライムアクション。アドレナリン全開、迫力満点のバトルシーンが展開。 服役中のランドは、看守長・エリクソンに別棟への移動と引き換えにビルに隠した300万ドルを提示。その頃、建設作業員・マイクが大金を発見する。エリクソンはビルに向かうが、ランドの命を狙うダミアンの兄・ディーコン率いる武装部隊も乱入し…。
元プロ野球選手・川崎憲次郎が女性のために釣りのさまざまな魅力をレクチャー! 大分県出身の川崎憲次郎が地元大分県佐伯市で釣り好きの女性を増やすべく、釣り竿を片手に立ち上がる!釣り方はもちろん、釣った魚のさばき方や料理なども伝授する。 プロ野球・ヤクルトスワローズなどで活躍し、1998年には最多勝利投手として沢村賞にも輝いた川崎憲次郎が釣りの楽しみ方を紹介。サビキ釣りやアジングなど、狙った魚にあった釣り方をレクチャーし、釣りのさまざまな楽しみ方を知ることができる。
中国の伝説に残る名剣をモチーフにしたソード・アクション史劇! 『ゴッドスレイヤー 神殺しの剣』のエリック・シャオが、伝説の名剣を振るい斬って斬って斬りまくる主人公を熱演する。ラストの壮絶なアクションシーンは圧巻だ。 戦国時代、皇帝が下した武器作り禁止により、天下一の剣豪だった蒙陽の父は、含光剣を狙うものに暗殺されてしまう。20年後、蒙陽は王位継承のため後宮へ向かう皇太子の護衛を任される。皇太子を狙い次々と現れる刺客たち。その中には父の敵・趙邯がいた。
手軽にできるコア・トレーニングで病気知らずの体を目指すエクササイズプログラム 内臓脂肪の減少やメタボ対策、免疫力アップなど、さまざまな効果が期待できるコア・トレーニングをレクチャー。気負わずトライできるトレーニングで、元気な体を作ろう! 肩凝りや腰痛などの症状を改善・予防し、メタボ対策やダイエットにも最適なコア・トレーニング。そして、背骨をしっかり支える腹横筋を鍛える腹式呼吸法。体を中から美しくするこの二つを、ペインクリニック医・喜多薫監修のもとわかりやすく解説する。
手軽で簡単にできる、毎日のメンズメイク方法をレクチャー 気分も男も上がること間違いなしの、平均5分未満のケアテクニックが満載。メイクアップ・アーティストの渡辺聡子が、メンズメイク術の極意を余すところなく伝授する。 日々のスキンケア方法や、顔の印象まで変えてしまう眉の整え方、どんより顔を解消するすっきり変身マッサージ、実は女性がひそかにチェックしている爪のお手入れ方法などを紹介。ちょっとしたケアで“男が変わる”、メンズメイクの方法とコツを学ぼう。
「私だけは大丈夫」その油断が狙われている!さまざまな犯罪から身を守る方法を解説 住居不法侵入やストーキング、カード詐欺、ひったくりなど、日常生活をおびやかす犯罪への対策方法をレクチャー。防犯だけでなく、被害にあった場合の対策も紹介する。 泥棒、ストーカー、盗聴・盗撮など、身近にあふれるさまざまな犯罪。犯罪から身を守り、被害にあわないようにするにはどうしたら良いのか?また不幸にも犯罪にあってしまったらどうしたら良いのか?防犯アドバイザーの京師美佳が解説する。
殺人の目撃者VS凶悪犯罪組織!元軍人が愛する妻のために戦いに身を投じる 元軍人が、戦争で仲間を失ったトラウマに苦しみながらも、自らの戦闘スキルを駆使して犯罪組織に立ち向かうアクションスリラー。粛々と息詰まる攻防が展開される。 組織の金を持ち逃げしようとした運び屋のアブナーは、グレゴリンの部下に捕まり、人里離れた森に連れていかれる。その頃、PTSDに苦しむ元軍人・ポールは、心配する妻・サラに連れ出されキャンプにやってきた。夫婦はアブナーが殺されるところを目撃し…。
宇宙船やヒーローまで飛び交い、スペースワイドに展開するラブコメエンターテイメント 星の彼方の王妃様に恋した青年が、内気な心を発奮させる姿に胸を揺さぶられる。ただの恋心が宇宙規模の物語へと発展し、敵と対峙するに至る展開に意気が高揚。 惑星アルタニアの王妃が、用意されたお見合いを嫌って地球へと逃げだした。王妃を連れ戻すべく王室親衛隊のオルボとドットーレが派遣されるも、なぜかマジェスティック12という組織に狙われてしまう。その時、1人の内気な青年が王妃のために立ち上がった。
昨日の俺が今日のお前を助ける!ある秘密を抱えたフリーターの日々を描くSFドラマ 監督は多くのMVやCMなどを手掛け、国内外で活躍する白木修太。何気ない日々の中に潜む奇妙な違和感が徐々に明かされていくストーリー展開に引き込まれる。 服部は30歳手前のフリーター。仕事のない日には恋人と外へ出かけ、他愛もない日常を送っている。そんなある日、服部はふとしたきっかけから職場の同僚の村井と親しくなるが、やがて鬱積した感情を抱える村井の姿を目の当たりにしていく…。
キミはトモダチ…。不気味な存在・SHUが人々を恐怖に陥れる! 監督は、「不在の存在」をテーマに作品制作を行っている佐藤安稀。手がつけられない“台風の目”となったSHUをどうやって制することができるのか、目を見張る。 高校を卒業して数年。久しぶりに高校の同級生・シュウに呼び出され、再会した横田。「今しかできないことをしよう」と、廃校となった母校でのライブを提案される。しかし、そんなシュウに恐ろしいことが起こるとは、まだ予想できていなかった。
話し相手のいない会社員の男が見つけたのは交通警備員だった 平凡な生活を送っていながらも、少しずつ重なっていく悩み。話し相手もいない40代のサラリーマンが橋の上で語りかける初老の警備員との風景に、考えさせられるものは…。 40代前後のサラリーマンはよく働いている。平凡な生活を送っているのだが、小さい悩みが重なっていく。誰かに話したくても、同僚も友達も家族も誰も聞いてくれない。ある日の夜、橋の上で落ち込んでいた彼が振り向くと、交通警備員が立っていて…。
数年間同棲しているカップルのとある休日を描いたドラマ メインキャストの、感情表現がストレートでユーモアがある女性と、自然体でだらしがない男性の心理描写が絶妙。せりふは少なめ、間を重視した下地湧貴監督の演出にも注目。 川崎のアパートに数年同棲しているフミコとハル。ある日、お互いの服を交換して着てみた2人は、それぞれの立場になりきって生活をしてみることに。すると、いつもは気にしていなかった“相手が見ている風景”や“お互いの考えていること”に気がつき…。
妹が「1番近くにいる他人であり、1番の敵」である姉に戦いを挑む物語 耳井啓明監督が誰にだって存在する思いどおりにいかない自身の前に立ちはだかる敵をいかにして乗り越えるかをリアルに描写。小野莉奈、瀬戸かほらの繊細な演技にも注目。 実家で引きこもり生活を続けている琴美。厳格な姉・郁美の思惑で、琴美は群馬県桐生市で開催される“ミスきりゅう”コンテストに出場させられることに。郁美も出場することを知った琴美は、今まで1度も勝ったことのない郁美を倒そうとするのだが…。
心地良くも、どこか恐ろしい。掴み切れない時間を綴った立脇実季監督による短編ドラマ 俳優である立脇監督が独自の映像体験を作り出す第32回東京学生映画祭入選作品。決して交わるはずのない2人がつながる、希望とも絶望とも取れない不思議な感覚に包まれる。 家に閉じこもっている女の子の様子を見にいく遥。ある日、女の子から絵画を授かった遥は、その絵画を持ち、“あなた”を探しにいく。自死した女の子、残された絵画。絵画が、“あなた”と遥をつないでいく。戸の隙間からのぞいた世界に飲み込まれた絶望は…。
人間の善悪の分岐点がどこにあるのかを描いたサスペンススリラー 主演のダリウス・オートリーが閉鎖的な田舎町のコミュニティで忌み嫌われて追い詰められ、自暴自棄になる青年を熱演。先の読めないストーリー展開に引き込まれる。 田舎町に暮らす青年・ハービー。ある日、職場のボウリング場で常連客の性悪女・カレンに絡まれたハービーは酒を飲んで泥酔。腹立ち紛れにボウリング場を破壊しようと向かうが、建物の中に常連客の中年セクハラ男・ジャックが血だらけで倒れていて…。
誰でも“獲れる”スキルを網羅したカバーフィッシング限定のハウツームービー バスフィッシングのプロ・田辺哲男が目からうろこのロジックや的確なテクニック、「釣れるから攻める」というゲームマインドなど、現場メインの全スキルを公開する。 経験がモノをいうステージで、田辺哲男がテクニックの全てを明かす。ルアーやフィールドなどでわかりやすく章立てし、CGやアニメーションを使用したムービーで直感的に理解できるように解説する。もちろんカバーフィッシュとのファイトも収録。
21世紀にはバランスがとれていた人、神、妖の三界は人間社会の急速な発展によりバランスを崩し、人間の世界を知るために神と妖怪を人間界に送ることになった。主人公はオタク気質のオフィスウーマンで神と妖の間に生まれた人間、オタク女子スー・モーティン。突然両親に家を追い出され、住む家を探していた時、騙されて契約したのは、「賃貸契約書」でなく、「神妖界をサポートする労働契約書」だった!?契約によって、いろんな物が人の形(漢化〔オトコ化〕)して見えるようになってしまったスー・モーティンは、スマホで漢化(オトコ化)した神と猫の妖怪に出会い、3人は面白おかしく不条理な日常を送ることに…。 ■監督:ジョウ・シュエ■脚本:ルー・ヘンユー/スイ・ジャーリン■アニメーション制作:艾爾平方 (C)bilibili
川村光太郎と伊藤巧がカードゲームにチャレンジする!果たして釣果は… 川村と伊藤が挑むのはクレイジーゲーム。それぞれがカードを引き、そこに書かれているお題に挑戦する。ルアー、場所、釣り方がお題によって制限されるため両者は四苦八苦。 陸っぱりのプリンス・川村光大郎と世界の頂点を目指す伊藤巧。この両者が共闘してクレイジーゲームに挑む。舞台となるのは関東の人気ハイプレッシャーレイクである霞ヶ浦、北浦水系だ。連係プレイはもちろん、彼らならではテクニックも存分に味わえる。
陸っぱりのスペシャリスト・光大郎&琵琶湖野郎・キムケンが琵琶湖で夏をエンジョイ! すご腕アングラー・川村光大郎と木村建太、異なるフィールド・ステージで頂点を極める2人が琵琶湖で同船取材。お互い大いに刺激を受けあったという釣行に密着する。 陸王で火花を散らしたアングラー・川村光大郎と木村建太が、日本一の湖・琵琶湖でランデブー!木村が琵琶湖に来たことがないという川村を誘い、2人で琵琶湖釣りをすることに。「テーマも何もない」とぶっちゃける2人は、ひたすら夏の琵琶湖を満喫する。
関東で活躍するオールラウンダー・折金一樹がオリジナルムシルアーででかバスを狙う! フィッシングガイドとして並外れた人気と実績を誇り、トーナメントでも無類の強さを発揮する折金一樹が自ら生み出した自信作のムシルアー・オリカネムシの真価を見せる。 朝晩の気温が下がり始めた9月上旬の兵庫県淡路島を舞台に、“おりきん”こと折金一樹がでかバスを狙う。トーナメントで彼自身を幾度と勝者へと導いたムシルアーを駆使するおりきんは、初めての淡路島ででかバスを引きずりだすことができるのか!?
日本を代表するバスプロ・金森隆志がでかバスを狙う! 金森が率いるレイドジャパンが開発したルアーはバス釣りの現場に何度も足を運び、アイデアのヒントを得ている。今回はその効果を堪能することができるのだ。 舞台は6月下旬の岡山。同地といえばこの男しかいない。登場するのはエキスパート・金森隆志。自身のブランドであるレイドジャパンで開発中のビッグクローラーベイトを使って、でかバスを狙う。どんなことを考え、何をすれば良いのかが手に取るようにわかる。
バスフィッシングの表層系ルアー特集の「ビッグバド系ルアー」編 今はもう手に入れることができないルアーマガジン誌・別冊に収録された貴重なムービー。ビッグバド系ルアーのトレースコースやロッドの選び方など丁寧にレクチャー。 舞台は8月下旬の相模湖。ビッグバド系ルアー使用15年以上だが、1度も釣ったことのないルアーマガジンモバイル編集部・ニッシー。日本におけるビッグバドのパイオニアで、相模湖を知り尽くす相模湖マスターでもある古澤勝利プロを迎え釣果を目指す。
夏を迎えた箱根・芦ノ湖でレンタルボート店店主・山本一人が巨大なバスを狙う! 芦ノ湖のバスの特徴といえば、筋骨隆々で、50アップが十分に狙えること。理由は環境の良さだ。また、でかバスを狙うためにI字系ルアー・セイラミノーを駆使する。 7月下旬。今回の舞台となるのは人気の観光地である箱根・芦ノ湖。ボートを出したのは山本一人。生まれも育ちも同地で、バスプロとして活躍しつつ、同湖でレンタルボート店を営んでいる。I字系ルアー・セイラミノーの特徴などを解説してもらう。
田辺哲男の丁寧でわかりやすい解説によるトップウォーター編 どうせ釣るなら大きなバスを、と思っているアングラーは多い。しかし、どうすれば良いのか。そんな人々たちが理解しやすいよう、田辺哲男が丁寧にレクチャーする。 全国のアングラーから称賛の声が上がった「スピナーベイト編」に続き、「トップウォーター編」をお送りする。タイプ別ルアー使用法、基本ハウツー徹底レクチャー、シーズナルパターンを中心に、水面ゲームをわかりやすく解説。田辺哲男の手の内が明らかに。
全編ハウツーオンリー!ルアーテクニックに特化した教則映像第1弾 “全身バスフィッシャーマン”田辺哲男が自身のノウハウを丸ごと解説。田辺が全幅の信頼を置くルアーの一つ・スピナーベイトについて、現場メインで全スキルを公開する。 日本のバスフィッシングをリードし続けるプロフェッショナルアングラー・田辺哲男が、ファイナルベーシック、各カテゴリーのルアーテクニックを網羅。CGをふんだんに交えながら、ハウツー、テクニック、パターンを丁寧にレクチャーする。
ハードベイトフィッシャー・田辺哲男によるレクチャームービー第3弾 ストロングスタイルを身上とする田辺哲男が、バスフィッシングの本質を鋭く突いたテクニックを伝授。ロジック、テクニック、パターン、タックルやルアーについて解説する。 投げて巻くというルアーフィッシングの基本を大前提としながらも、極めて奥が深く、使い手の知識や技量が結果にはっきりと表れるクランクベイト。その肝の部分だけを抽出し、入門者はもちろん、中・上級者をもうならせる濃密なコンテンツをお届け。
ボンネット型が懐かしい485系。新潟車両センターの列車をラインナップ 2014年時点では485系をJRグループで最も多く配置していた新潟車両センター。2020年3月で配置されなくなった485系たちの、活躍していた当時のりりしい姿が蘇る。 JR東日本・新潟車両センター(上沼垂<かみぬったり>運転区)配置の485系から、北陸本線・信越本線で運転された特急・北越の3000番代リニューアル車・R編成と国鉄色のT18編成、信越本線内運転の快速おはよう信越と特急みのりなどを大量の走行映像で紹介。
国鉄時代より日本各地で活躍してきた名車両・485系の活躍を振り返る映像集第1弾 交直流特急形電車として1960年代に登場し、全国を駆け抜けた485系。アイボリーホワイト地に青と緑の帯を巻いた「上沼垂色」の車両の走りを四季折々の風景と共に収める。 JR東日本の485系が多数配置された新潟車両センターは、2004年まで上沼垂運転区と呼ばれていた。この車両基地の車両は「上沼垂色」と呼ばれ、一部は「国鉄色」で走り続ける編成も。特急「雷鳥」、「はくたか」、「北越」の走行シーンのアーカイブ映像を収録。
難攻不落の聖域で今江克隆がスーパーテクニックを披露する! 今江が絶大な信頼を置いているバクラトスイマーを筆頭に、進化を遂げたゴブリンヘッドジグ、リップライザーなどIMAKATSUブランドの新作ルアーが大爆発する。 夏から秋にかけてタフになっていくリザーバー。スプークしたバスのよりどころとなるディープウォーター。こういった難しい場所で本領発揮するのがバスプロ・今江克隆。超一流のテクニックを駆使して、大物を連発。その一部始終を余すところなく収録する。
今江克隆が実践で体得した“陸っぱり完全攻略法”を全て公開 四国・瀬戸内海道から淡路島を舞台に、野池攻略の神髄を今江が詳細解説。モンスターバスハントのための“今江克隆流・野池爆魚捕獲術”が解き明かされていく。 愛媛の野池では、ハニースポット“たたみ一畳の奇跡”に遭遇し、モンスターバス超絶乱獲劇を繰り広げる。中盤、愛媛・金砂湖&香川野池では、“見えバス完璧捕獲”を展開する。後編、淡路島・野池では、50cmオーバーを次々とキャッチしていく。
陸王の舞台に上がるのはオレだ!! 陸王モバイル予選を勝ち上がった三人が、陸王本戦出場をかけ、霞水系で死闘を繰り広げる! 出場者三人ともアウェイの地という条件の中、彼らはいかにエリアを選び、どんなアプローチで戦うのか!? 大江・五三川戦で赤松健に勝利した水野浩聡x府中湖戦で折金一樹に逆転勝ちした三原直之遠賀川の乱戦で大西健太を制した岡 友成が広大なフィールドを駆け巡る! 【出演者】 岡友成/水野浩聡/三原直之 内外出版社
陸王の舞台に上がるのはオレだ!! 陸王モバイル予選を勝ち上がった三人が、陸王本戦出場をかけ、霞水系で死闘を繰り広げる! 出場者三人ともアウェイの地という条件の中、彼らはいかにエリアを選び、どんなアプローチで戦うのか!? 大江・五三川戦で赤松健に勝利した水野浩聡x府中湖戦で折金一樹に逆転勝ちした三原直之遠賀川の乱戦で大西健太を制した岡 友成が広大なフィールドを駆け巡る! 【出演者】 岡友成/水野浩聡/三原直之 内外出版社
【CONTENTS】 ■フィールドタイプ別でかバスサーチ術 ・奥村和正 オカッパリ・ニューギアインプレ ・今江克隆 08フィッシングショーセミナーダイジェスト ・巻きモノ2大特集! スピナーベイト:田辺哲男 バイブレーション:伊豫部健 ■LMスナイパー the movie 新機軸波動系 part.4 ・センドウBros. 日本全国陸っぱりフィールドガイド 【出演者】 奥村和正/今江克隆/田辺哲男/伊豫部健 内外出版社
ルアーマガジン本誌で大反響を呼んだ、あの超人気企画がムービーになった! シーズン毎の予選を勝ち抜いてきた4人の精鋭たちが、真の「陸王」を決定すべく「チャンピオンカーニバル」で激突する。関東きっての陸っぱりフィールド・霞ヶ浦水系にて、2日にわたってシノギを削った熱いバトルを完全収録。初代「陸王」誕生までのプロセスを克明に追った、究極の岸釣りバトルロイヤルドキュメンタリー! 【出演者】 川村光大郎/小野俊郎/相羽純一/金森隆志 内外出版社
ルアーマガジン本誌で大反響を呼んだ、あの超人気企画がムービーになった! シーズン毎の予選を勝ち抜いてきた4人の精鋭たちが、真の「陸王」を決定すべく「チャンピオンカーニバル」で激突する。関東きっての陸っぱりフィールド・霞ヶ浦水系にて、2日にわたってシノギを削った熱いバトルを完全収録。初代「陸王」誕生までのプロセスを克明に追った、究極の岸釣りバトルロイヤルドキュメンタリー! 【出演者】 川村光大郎/小野俊郎/相羽純一/金森隆志 内外出版社
バスハンター・奥田学がドでかいバスの攻略方法を伝授する! 業界一の飛ばし屋を自称する奥田学が、でかいバスを量産する方法を指南。はるか沖のピンスポットに精密にルアーを送り込んでいくにはどうすれば良いのか。秘技が明らかに。 日本のビッグクローラーベイトのパイオニア・奥田学が巻くことでまるで雷魚のようにルアーに突進してくるバスたち。ビッグクローラーベイトを引き出しにしたいアングラーは必見。岸釣り最強遠投釣法も紹介。リザーバー、河川、野池を攻略していく。
これが怪物狩りの最終到達点!琵琶湖でバス釣りの世界記録に挑む 奥田学が“孤高の怪物狩り”たる秘技を解禁。自身を育ててくれた琵琶湖で、リミッターを解除した本気の釣りを見せつける。全バスアングラー必見のでかバスドキュメント。 レッドシグナル開幕戦。バスプロ・奥田の本気を引き出すべく「世界記録(10.12kg)の更新」という難題を突きつけた2日間に密着。50UP、モンスター…サイズアップしていくほどに世界の“絶”壁を痛感する奥田。そして2日目、事件は起こる…。
バスフィッシャーマン・伊豫部健はお題どおりに釣れるのか!? 伊豫部が特命釣行に挑戦 ダイナミックな釣りを展開する伊豫部健とロコアングラー・水野浩聡&加木屋守がコラボ。地元をよく知るアングラーのテクニックと無事にお題をクリアできるかに注目。 “イヨケン”の愛称で多くのファンから親しまれている伊豫部健がお題どおりの釣果を目指す“特命釣行”に挑む!岐阜県の東濃地区では水野浩聡の助言を頼り、伊豫部も初めての愛知県油ヶ淵では加木屋守に案内してもらい、お題どおりに釣ることができるのか!?
日本を代表するスーパーアングラー・青木大介が早春の河口湖を釣る! 今は手に入れることができないルアーマガジン誌・別冊に収録された貴重なムービーを公開。青木大介がルアーマガジン誌でお馴染みの企画・特命釣行にチャレンジ。 富士山の広大な裾野にたたずむ河口湖。その湖をホームとする最強のロコアングラー・青木大介を迎えて特命釣行。青木が選んだお題は「50アップを2尾」。可能性としてゼロではないが、アングラーの力量だけでなく運も必要となってくるお題に青木が挑む。
とある一家のその運命は“呪い”か“絆”か…。異性に抱きつくと… 2007年に「もっとも売れている少女マンガ」としてギネスブックに認定された原作を舞台化。乃木坂46の吉田綾乃クリスティーをはじめ、人気キャストが原作を忠実に再現。 母親を亡くした高校生の本田透は、1人でテント暮らしをしていた。だが、その場所は学校の王子様的存在である草摩由希の暮らす草摩家の敷地内。家主・草摩紫呉に家事の腕を買われた透は、彼らと一緒に住むことに。そんな透は草摩家の運命に巻き込まれ…。
2019年11月、園子温が監督を務める国民的ヒーロー漫画「キン肉マン」の実写版『MUSCLEMAN』の企画製作が進行していた。これまで不可能といわれていた「キン肉マン」の禁断の実写化であり、しかも“7人の悪魔超人編”“黄金のマスク編”“キン肉星王位争奪編”という3部作で展開する壮大な企画になるという。しかし、製作発表前日、製作チームはトラブルに見舞われる。トレーニングに励む眞栄田郷敦のもとに、『MUSCLEMAN』のプロデューサー兼ロビンマスク役の綾野剛からウォーズマン役として映画に出演してほしいと連絡が入る。映画への出演依頼に喜ぶ郷敦だったが、この実写化には隠された過去があった。郷敦は、ミート君役にキャスティングされた玉城ティナと「キン肉マン」実写化にまつわる不可思議な現象を調べ始める。
強靭な意志を持ち、剣の達人である忍者、カムイ (松山ケンイチ) は、理不尽な殺戮もいとわない、掟に縛られた世界に嫌気がさし、真の自由を求め、忍の世界を抜け出す。しかしそれは裏切り者として、追っ手と戦う運命を背負うことでもあった。かつての仲間、大頭 (イーキン・チェン) やミクモ (芦名星) らに執拗に追われながらも、生きるための逃亡の旅は続いた。ある日、半兵衛 (小林薫) という漁師を助けたことからその家族に迎え入れられるカムイ。しかし、半兵衛の妻はかつての仲間で、抜忍となった“くノ一”のスガル (小雪) であった。カムイを追っ手と信じて疑わないスガルは、まったく心をゆるさない。
歌とアニメで大人の世界をのぞき見るショートフィルム 監督は、衝撃の卒業制作『肛門的重苦 Ketsujiru Juke』が話題を呼んだ冠木佐和子。“大人の営み”をユーモラスな演出で描出。第18回(2015)京都国際学生映画祭入選作品。 お母さんに「おやすみ」を言った後に、お母さんには内緒で夜の教育エンターテイメントが始まる。お兄さんと一緒に楽しく展開する歌や体操などを通して、情緒や表現、言葉や体などの発達を助けることが狙いだ。お兄さんに8歳の男の子から質問が寄せられ…。
かつて宇宙を夢見た兄弟と1体の家庭用アンドロイドが織りなすSF叙情詩 幼少期から壮大な世界観で映画を作り続ける服部正和監督の意欲作。兄・弟・アンドロイド3者の時系列が異なる視点で物語を紡ぐ。第24回京都国際学生映画祭実行委員賞受賞。 宇宙ベンチャー企業・OSIが謎の小型ロケットを探知し、打ち上げ地点に向かう。するとそこには古風な家があり、アキラと名乗る男がひとり暮らしていた。彼は、まだこの世に存在しない未知の技術によって発明された家庭用アンドロイドだった。
心の奥に抱える「埋まらない何か」に翻弄される大学生たちを描いたヒューマンドラマ 日々の生活を楽しんでいるのに、どこか空虚さを感じてしまう。そんな胸の内に空いた穴が何なのかを探求し、試行錯誤する姿と心の機微が丁寧に描かれている。 大学3年生の奈緒は、心の中にある空洞、埋まらない穴のようなものに悩んでいた。彼女はそれなりに楽しい生活を送っていると自覚している。周りの友達や、同じ大学の生徒と関わりあいながらも、気がつけば言葉に表すことのできない気持ちに支配されていた。
「若さ」とは何か。「教え」とは何なのか。若さに振り回される少年少女の青春群像劇 心身共に成長途中の若者たちが、自分自身の在り方を模索する姿をホラー風味に描いていく。深読みしてしまうせりふ回し、巧みな演出が素晴らしくて見入ってしまう。 何も変わらない日常に嫌気がさしていた女子高生・菜摘。彼女は幽霊が出るという噂の体育館裏で、死んだはずの母親と出会った。母のアドバイスで、菜摘はクラスの人気者・里奈のような子を目指し始める。だがある日、里奈が事件に巻き込まれたと聞き…。
「パチンコオリジナル実戦術」の人気企画がパチテレ!とコラボを果たした 大ベテランのおじさんライターたちも、若手女性ライターたちも、とにかく言いたい放題。パチンコ台の挙動や連荘はもちろん気になるが、自由過ぎるトークが面白い。 パチンコ台の演出を商品に見立てて落札するオークションが始まる。ヒントをもとにして、その台が連荘しているかどうかを判断。出演者は政重ゆうき、東條さとみ、工藤らぎら女性ライターからベテラン勢・大崎一万発、ヒロシ・ヤング、リスキー長谷川まで。
舞台『御手洗さん』は、小さい頃からイジメられ、世界を呪っていたみにくい主人公が、引きこもりから抜け出すために一念発起し、世界的有名な「美」を追求する会社に就職するところから始まるストーリーです。 なるせゆうせいが脚本・演出を務めた完全オリジナル作品です。 【出演者】 生田 輝/佐武宇綺/富田麻帆/北乃颯希/吉田宗洋/寺山武志/足立英昭/中江早紀/あまりかなり/錦織めぐみ/三本木大輔/ヒッキー北風/隅田美保 (C)officeinveider
堕落した女性警察官がある事件から人間性を取り戻していくドラマ 娘が残した孫との交流で、荒んだ生活を送る女性が立ち直る模様を描いている。ペルーの首都であるリマに暮らす貧しい人々を通して、彼らのリアルな生活が垣間見える。 ペルーの首都・リマで暮らすローサ・チュンベは、警察官でありながら酒やギャンブルに溺れる日々を過ごしていた。そんなある日、彼女の18歳の娘が子供を置き去りにして家を出ていってしまう。そこでローサが孫の面倒を見ることになり、暮らしが一変する。
人気楽曲が満載!たくみおねえさんの思い出が詰まったベストセレクション 8年間にわたりうたのおねえさんを務めたたくみおねえさんの軌跡をたどる楽曲集。在任中の月のうたの中から、おにいさん、おねえさんが登場する曲ばかりをセレクト。 はじめての月のうた「はじめて はじめまして」や「まんまるスマイル」、「ドンスカパンパンおうえんだん」、「ありがとうの花」、「まほうのとびら」など、子供にも大人にも愛される人気曲を多数収録。「おもいでトーク」やアーカイブ映像も収める。
ペルーの内戦で壊滅的な被害を受けたアンデスの村々の住民をクローズアップ ペルー内戦の記憶と現在を淡々としたテンポながら力強く映し出す。美しい歌が胸に突き刺さる。2018ラス・アメリカス国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞を受賞。 古びた橋、廃墟、懐かしいメロディ…。20世紀末の武力衝突は、ペルーの様相を一変させてしまった。アンデスの領土は、消えることのないその記憶を映し出す鏡のようだ。内戦の傷跡に向きあい、また乗り越えていこうとする人々の苦悩を伝える。
あの火災事件の夜、一体何が起こったのか。事件の真実を求める人々の行く末とは 2002年にペルーで起きた火災事件をもとに描いたドラマ。多くの犠牲者が出たが、政治と金によってもみ消された事件。その真相を明らかにすべく奔走する人々に胸を打たれる。 2002年7月、ペルーの首都・リマにあるユートピアクラブで火災事故が起こり、29人の若者が命を落とした。ジャーナリストのフリアンはその訴訟の再開に執着し、遺族は16年を経ても公正な裁判を受けられないままでいる。あの夜、あの場所で何が起こったのか…。
死刑囚の男と、彼の無実を信じるシングルマザーが織りなすドラマ 『ラスト サムライ』のエドワード・ズウィック監督が実話をもとに映画化。『マリッジ・ストーリー』のローラ・ダーンが、死刑判決を覆そうと奔走する女性を熱演。 3人の子供を放火で殺害したとして死刑判決を受けたトッド。死刑執行を待つ彼のもとに、2人の子供を育てるシングルマザー・エリザベスが現れる。トッドの無実を信じるエリザベスは、隠滅された証拠や証言を集め、テキサス州を相手に闘いを挑むが…。
若きアーティストの初恋と自己発見を美しくかつ緻密に描くドラマ 監督・脚本は『家族の波紋』のジョアンナ・ホッグ。ティルダ・スウィントンの娘であるオナー・スウィントン・バーンが主演を務め、ティルダと母娘共演を果たした。 '80年代のイギリス。映画製作者を目指す学生・ジュリーは、妖しい魅力を持つアンソニーと激しい恋に落ちる。母親や友人はそんな彼女を心配するが、ジュリーはアーティストとしての表現方法を見いだすにつれ、さらに乱れた関係の深みにはまっていく。
ペルーの36年ぶりのW杯出場から、社会情勢や歴史を掘り下げていくドキュメンタリー 政治的動乱や経済危機など、スポーツどころではないペルーの歴史が壮絶。そういった過去を経てのW杯出場の喜び、ペルーの波瀾万丈のサッカー史に胸を打たれる。 2018年、ペルーが36年ぶりにW杯への出場を決める。これは1980年代初頭から政治や経済において暗黒の時代を耐えてきたペルーの人々の希望の光となった。当時の人々の熱狂の様子と回想談から、新たな時代へ進もうとするペルーの人々の本質を映し出す。
アウシュビッツ収容所で3千人以上の子供の命を救った助産師の実話を映画化 凄惨な人体実験を繰り返した狂気の医師、ヨーゼフ・メンゲレから子供たちを救ったポーランド人助産師スタニスワバ・レチェンスカ。誇り高き助産師の奮闘が胸を打つ。 アウシュビッツ収容所。囚人が到着すると、医師、ヨーゼフ・メンゲレが人体実験に役立つ人選を行っていた。ユダヤ人を救った罪でナチスに捕らえられ、収容所送りにされたスタニスワバ・レチェンスカは、助産師として妊婦たちの出産を助けていたが…。
いがみあう競合会社にそれぞれ所属する2人がカーレースに巻き込まれる! ペルーでは3輪のモトタクシーがポピュラーで、本作もモトタクシーを舞台にした親しみやすい作風となっている。競合タクシー同士の争いと、2人に恋の行方に目を見張る。 ペルーの片田舎・ベローナ。対立する二つのモトタクシー会社に属するロムロとフリタは、お互いまだよく知らないまま恋に落ちた。噂好きで大げさな隣人たちに隠して付き合いを続ける一方で、2社の対立は縄張りを懸けたタクシーレースにまで発展する。
小劇場が消えゆくペルーの映画館史を追ったドキュメンタリー かつては小さな映画館がたくさんあり、今はシネコンへとシフトしているペルーの映画館事情が日本を思わせる。映画に情熱を注ぐ人々に、ノスタルジックな想いが重なる。 ペルーのさまざまな地域に今も残る古い映画館。そこではベテランの映写係や切符係、マネジャーたちが、自分と人生を共に歩んできた映画館との懐かしくかけがえのない思い出の数々を振り返っていた。映画館そのものを主役に、ペルーの映画館史をめぐる。
『いないいないばあっ!』の人気キャラクター・ワンワンと仲間たちが楽しくパーティ! ワンワンと仲間のうーたん、ジャンジャンたちが、お馴染みの歌や体操、ダンスをお届け。お家にいながら、親子で、家族で、わくわくいっぱいのステージを楽しめる。 【セットリスト】「バンバンザイ」、「ダカランド」、「ふうせんはそらとともだち」、「オーレ!」、「シンバルシャーン」、「のりものステーション」、「ポポポポポーズ」、「ワンワン☆ダンス」、「じゃんじゃん!ジャンプ!!」、「ピカピカブ〜!」。
攻略軍団が好きな台を好きなだけ打ち続け、ターゲットを丸裸にする! 実戦者が勝負にこだわらないことによって、逆に視聴者に有益な情報をたくさん提供することを狙う番組。ピックアップした台がいかなる挙動を見せるのか注目だ。 実戦を行うのは攻略軍団のドテチン、助六、優希。普段とは違ってこの番組では勝負にこだわることはない。あくまでもそれぞれが好きな台を好きなだけ打つ。しかし、台の挙動については詳細までしっかりフォロー。機種に関して重要な部分を丁寧に解説する。
CS音楽専門チャンネル「ミュージック・エア」の豊富なラインナップより、洋楽トップアーティストの良質な音楽番組をセレクト。グラミー賞を計10部門以上受賞している“音楽界の至宝"ブルーノ・マーズの生い立ちからコールドプレイ、ビヨンセと共演した2016年のスーパーボウル・ハーフタイム・ショーまでの軌跡を辿るドキュメンタリー。 ■監督:ビリー・シンプソン Provided by Entertain Me Productions Ltd
地中海のリゾート地でセックスとパーティに逃避する若者たちを描く青春映画 無軌道な若者たちのほろ苦いひと夏を描きスペインで大ヒット。『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』のアナ・デ・アルマスが豊満な肉体をさらし、体当たりの演技を披露。 世界有数のリゾート地・アリカンテで、若者たちはセックスとパーティに明け暮れていた。カローラは親友・パスの元彼であるカルロスに恋をし、パスはカローラを追い回していたブブといちゃつき…。狂騒の最中、やがて取り返しのつかないつけがやってくる。
カリブの可憐な美少女が男たちを惑わせるエロスドラマ 『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』などで知られるアナ・デ・アルマスのデビュー作。ハバナの美しい景色と熱いラテンのリズムが、切ない男女の運命を彩る。 '30年代のキューバ・ハバナ。密航中に米軍に追われるも、若き船乗り・アンドレスに救われたシモンは、アンドレスを弟分にして行きつけの高級娼館に連れていく。そこで美少女・マリーと恋に落ちたアンドレスは、一緒にニューヨークへ逃亡しようと誓うが…。
21世紀にはバランスがとれていた人、神、妖の三界は人間社会の急速な発展によりバランスを崩し、人間の世界を知るために神と妖怪を人間界に送ることになった。 主人公はオタク気質のオフィスウーマンで神と妖の間に生まれた人間、スー・モーティン。 住む家を探していた時、スマホで漢化(オトコ化)した神と猫の妖怪に出会い、3人は面白おかしく不条理な日常を送ることに…。 ■監督:ジョウ・シュエ■脚本:ルー・ヘンユー/スイ・ジャーリン■アニメーション制作:艾爾平方 (C)bilibili
趙龍傑(ジャオ・ロンジエ)は、17歳の高校生。幼い頃両親と死別し、じいちゃんに育てられる。学校では友達と青春を楽しむつもりだったが、なぜか影が薄く、同級生から便利使いされる存在に。親友の許聡健(シュー・ツォンジエン)と夜通しゲームに興じてそのまま学校に行った日、倒れたじいちゃんと、永遠の別れを迎える事になる。ひとり、海で散骨していると、突風が吹き、目の前に見知らぬ男・李仁宇(リー・レンユー)が裸のまま立っていた。龍傑の家まで押しかけた彼が、風呂に入ると、足が美しい青い尾ひれに変化した。裸の男の正体は海を家とする人魚だったのだ。海の中で龍傑の顔を見た途端、陸に上がらされ、それから海に戻れなくなったという。なぜ海では変化しない足が風呂だと尾ひれに戻るのか、なぜ李仁宇は趙龍傑の元に来なければならなかったのか、どうすれば仁宇は海に戻れるのか、2人はその理由を探ることに…。 ■監督:チャン・シーミン (C)2021 Medialink Asia Limited All Rights Reserved 「オレん家のフロ事情」いときち 著(KADOKAWA刊)