まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現役教師の怪談師・うえまつそうが、恐ろしい島の怪異譚と学校の怪談を語る! 自ら心霊スポットを取材し、独特な空気感を醸すうえまつそうが、出身地である新島独自の文化に彩られた怪異と教師ならではのリアルな学校や修学旅行での怪談を披露する。 独特の風習が残る新島の新盆。墓参りで見かけた半透明の老婆が言った言葉とは…(「第1章 島の怪談:島のお墓」)。内地からの出稼ぎの男性が、沖合で何かが跳ねるのを目撃する。そのことを行きつけの店で話すと…(「第1章 島の怪談:島の人魚」)ほか。
演劇界の怪異を知る恐怖系悪役俳優・伊藤えん魔があなたを奈落の底へと引きずり込む! 怪談最恐戦2021ファイナル進出&同朗読部門準グランプリなどの実績を持つ俳優兼演出家の伊藤えん魔が、こわもてと巨体、低音を操り、舞台裏に跋扈する怪異譚を語り尽くす。 多くの戦没者を出した防空壕の跡地に建てられた劇場。ある日、楽屋に1本の電話がかかってきて…(「G劇場の楽屋」)。帰宅途中の劇団員を乗せたタクシーが、白バイの警察官に停車を促される。警察官がタクシーを停めた理由とは…(「ドラレコ」)ほか。
夕のぞむによる人気漫画を久間田琳加主演でテレビドラマ化。29歳のヒロインが12年前にタイムスリップし、冴えない容姿だった17歳の自分にプロの腕でメイク術を施して初恋の苦い思い出を乗り越えようと奮闘する。共演は本田響矢、水谷果穂、箭内夢菜。2010年。おしゃれに無縁な17歳の萩野紫苑(久間田琳加)は、勇気を出して同級生の長谷川颯真(本田響矢)に告白する。しかし彼は、告白するなら外見くらいなんとかしろよと冷たくいい捨てて去っていく。ひどく傷ついた紫苑は奮起し、12年後腕のよいビューティーコンサルタントとなっていた。彼氏もいないまま仕事に励む紫苑を、高校からの親友・秋山美月(水谷果穂)は心配して合コンを企画する。合コンで男性たちにモテている紫苑を、参加者の伊藤香(箭内夢菜)がじっとみつめていた。男性陣が地味な香を陰で悪くいうのを聞いて、トラウマが蘇った紫苑は逃げるように立ち去る。心配して追いかけてきた美月に、紫苑は今でも変わらない苦しみをぶちまける。帰宅してから、激情にかられて高校時代の写真を破り捨てた紫苑は、一瞬まぶしい光に包まれる。気づくと、高校の教室で美月と颯真と一緒に写真を撮ろうとしている17歳の自分にタイムスリップしていた。翌朝、プロのメイクを施して変身した紫苑が登校すると…。
不治の病におびえる世界を救え。スマートフォン向けゲームアプリ『アークナイツ』をもとにしたテレビアニメ作品。全身が結晶化する不治の病をめぐって混乱する世界で、製薬会社の特殊部隊が数々の戦いをくぐり抜けていく。さまざまな種族が暮らす惑星・テラ。原因不明の天災が相次ぐなか、人々は移動都市で暮らすようになっていた。だが、天災が過ぎ去った地で見つかる鉱石との接触により、全身が徐々に結晶化していく不治の病・オリパシーがまん延する。その不気味な症状と感染の危険性から、たちまち世界中でオリパシー患者に対する過酷な迫害が起こるようになった。迫害に耐えかねた感染者たちは、レユニオン・ムーブメントを組織し、各地で抗議活動を展開し始める。だが、しだいに過激化し、今では武装集団が暴動を起こすようになっていた。こうした状況を憂えたロドス・アイランド製薬は、オリパシーの治療法を研究するとともに、結成した特殊部隊でレユニオンの暴動鎮圧をおこなってきた。オリパシーにおびえるすべての人を救うことが、彼らの目標であった。そんななか、ロドスの中核を担っていたドクター(甲斐田ゆき)が、コールドスリープから復帰し、再び指揮をとることになる。だが、彼女は記憶を失ってしまっていたのだった…。体が覚えている感覚を頼りに、アーミヤ(黒沢ともよ)らとともに戦うドクター。はたして世界を救うことができるのか?
再生回数10億回を突破した中国ラブコメディー! ヒロインを演じるのは、『長歌行』などで注目を集めるチャオ・ルースー。相手役にはオーディション番組『創造営2019』からデビューしたリウ・ターが出演している。ほかにも話題の若手俳優たちが勢ぞろいし、現代版シンデレラストーリーを繰り広げる。グー・アンシン(チャオ・ルースー)はギリギリの生活ながらも、配達員の仕事をしながら明るく毎日を過ごしていた。そんなある日、夜道をバイクで走っていたアンシンは、道に突然現れた男性とぶつかってしまう。しかも、病院に到着した男性は記憶がないといいだすのだった。自分のせいで男性を記憶喪失にしてしまったと思ったアンシンは治療費を払おうとするが、その高額な料金に驚く。さらに男性から賠償金を要求され、すぐにはその金額を払えないことから、回復するまで自分の家で療養したらどうかと提案するのだった。その提案に乗った男性は、しばらくアンシンと一緒に暮らすことに。しかし、実はその男性はIT企業の御曹司・リン・ユエ(リウ・ター)であり、アンシンとぶつかる前に何者かに追われていたところを、ブレーキの故障から車ごと海に落下。自力で道路に這い上がってきたそのときに、アンシンとぶつかったのだった。しかも、記憶を失ったフリをしていただけで…。うっかり出会ったふたりの運命は!?
怪談DJ・響洋平と怪談好きのゲストによる怪談愛あふれるトーク番組 超常現象研究家の住倉カオス、プロ怪談師・村上ロックなど、その界隈ではお馴染みの面々がゲストとして登場。怪談や自身の体験談など、多彩なエピソードを楽しめる。 怪談をこよなく愛する「怪談DJ」こと響洋平が、毎回怪談好きなゲストを招き、とっておきの話を披露しあいながらディープな怪談談義を繰り広げる。グラスを傾けながらさまざまな怪談とオカルトトークで盛り上がる、怪談好きたちの社交場的番組。
エキスパートによる恐ろしい実話とそれにまつわる怪談で恐怖が2倍に! ホラー映画の監督、怪談家などの恐怖ジャンルのほか、猥談家としても活躍する住倉カオスが、その道のエキスパートを招聘してディープな話題を引き出していく。 事故物件公示サイト管理人・大島てる、癒やしの声の怪談師・深津さくら、医療の現場で働く怪談師・Dr.宜月裕斗が登場。不動産取引・土地相続、大家さん・管理会社、事故物件、医療従事者にまつわる体験談、病院や医療機器にまつわる裏話などが語られる。
恐怖の真髄をカメラが捉えた大人気心霊ドキュメンタリーシリーズ 未DVD化の心霊映像の数々が収録されている。過去作を手掛けたマキタカズオミが本作でも監督を務め、日常や心霊スポットでの恐ろしい体験にゾッとさせられる。 カメラの機材チェック中にトラブルが発生する。確認のため、撮影助手にカメラを向けると…(「機材チェック」)。オンライン飲み会中、その中の1人の女性が席を外す。すると、誰もいないはずの部屋の片隅に何者かの影が映り込む(「移動する影」)ほか。
ジョディとミーガンは共にアメリカ大手新聞社の一つ、ニューヨーク・タイムズ紙の調査報道記者。大統領選挙から職場環境まで数多くの問題を調査報道し実績を残してきた。そんな中、ハリウッドから大物映画プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインの数十年に及ぶ権力を行使した性的暴行の噂を聞きジョディは調査へと乗り出す。ジョディは産休中で産後うつ気味のミーガンと共に、様々な嫌がらせや生命を脅かされる目にあいながらも懸命に調査を続けるが――。果たして、自身の未来と引き換えに秘密保持契約と多額の示談金で口を封じられた女性たちを説得し記事で告発することはできるのか?
戦うしかない!高校生たちが襲い来るゾンビを相手に決死のサバイバル 『ソウ』シリーズのマーカス・ダンスタンが監督、リメーク版『ラストサマー』のブリアンヌ・チューが主演したホラー。スクールカーストの意外な描かれ方にも注目。 高校の遠足に出発したはみ出し者の高校生7人。バスで移動中、車外で不穏な空気が漂う。教師がバスのドアを開けると乗り込んできたのはゾンビ。たちまち車内はパニックに陥るも、高校生たちは凶暴な集団に立ち向かうことに。仲間同士で殺しあいも始まり…。
憧れの実業家のハラスメントの餌食となった女性の復讐が始まる 甘い言葉で誘う男の毒牙から逃げ切り、野心あふれる若き女性はその悪行を世間に知らしめようと復讐を開始。彼女に待ち受ける驚がくの結末から目が離せない。 就職が決まらず焦るジェイミーは、ザックに紹介されたナニーの仕事に就く。派遣先が敬愛する実業家のウォルトン家であったことから舞い上がる。だが、前任のマーラの行方を尋ねる不審な男の登場や、自分を口説いてくるウォルトンの行動に次第に不信を抱き…。
大学生のジンと看護師のガイ。付き合って3年目の記念日を迎えたが、仕事で多忙な日々を送る社会人のガイは、映画作りの情熱を燃やすジンとの約束をすっぽかしてばかり。そのため、最近では2人の心はすれ違い気味。そんなある日、ガイは不思議な夢を見る。ある老人から3つのキャンディーを渡され、そのキャンディーを食べれば願いが何でも叶うというのだ。目覚めたガイは、なんと枕元に夢で見たキャンディーを見つける!あれは正夢?キャンディーの力を借りて2人の恋はいったいどうなっていく!? 【出演者】 ワロードン・ケムモンター/パーヌワット・カートーンタウィ ■監督:タナミン・ウォンスクンパット (C)Rock Imaging International Co., Limited Distribute
料理人を目指す盲目の青年の真っすぐな挑戦を描いた感動ドラマ 『僕たちは変わらない朝を迎える』で主演を務めた?橋雄祐の監督・主演によるドラマ。ええじゃないかとよはし映画祭グランプリをはじめ、多くの映画祭で受賞した。 料理人を志す盲目の青年・ユウキは、とあるレストランのナポリタンに心を奪われる。スタッフは募集していないと話す料理長に頼み込み、その店で見習いとして働き始めたユウキは、先輩アルバイトのケンタや料理長と心を通わせながら夢と向きあっていく。
牛乳雑貨専門店や牛乳のフリーペーパー、牛乳専用グラスの開発などを手がけ、さまざまなアプローチで牛乳の魅力を伝える活動をしているミルクマイスター高砂が、アニメーション制作に初挑戦し、監督、脚本、作画などをひとりで担当して完成させた中編アニメ。 【出演者】 桜木つぐみ/いけどゆき/渡邊千佳子/西山朱美/納富ももこ/森上聖子/みくみくみ/深田あさ/櫻庭彩華/一條俊/伊澤恵美子 ■監督・脚本・キャラクターデザイン・作画:ミルクマイスター高砂■プロデュース:高木健太(※「高」ははしごだか)■音楽:渡辺有軌/リュウのすけ■音響監督:高寺たけし■音響効果:風間結花■クオリティマネジメント:榎本温子■製作:SLEE PRODUCTION (C)milknokevin / slee production
ハリウッドザコシショウ×薄幸(納言)のダブルMC!キーワードは「日本を元気に!」。元気になる情報やネタ、人物をお届けする新感覚情報バラエティ。ハリウッドザコシショウ×薄幸(納言)のダブルMC!キーワードは「日本を元気に!」。元気になる情報やネタ、人物をお届けする新感覚情報バラエティ。今旬の話題な人や人気芸人などをゲストに迎え入れ最新情報あり、ドキュメントあり、笑いありの盛り沢山で「元気ジャパン」として日本を元気にする情報を発信していきます。 【出演者】 ハリウッドザコシショウ/薄幸/TiiiMO/ラバーガール
嫉妬と肉欲に支配された男女が壮絶な心理戦を繰り広げる官能サスペンス 美しい姉と奔放な妹、純粋な恋人と野性的な元恋人、対照的な4人の人物がそれぞれの思惑を抱えてだましあう緊迫の展開とエロスあふれる美男美女から目が離せない。 誰もが羨む美貌を持つ女と純粋な年下の恋人。別荘を訪れた2人は、昼は自然の中でワインや食事を楽しみ、夜は愛を語らいながら体を重ねる完璧な休日を過ごしていた。しかし次の日、女の妹が突然現れ、さらにそこに姉の元恋人だという男がやってきて…。
今度の敵はロシアンマフィア!北海道を舞台に悪行に鉄槌を下す! 北海道の領土問題、歴史的な事実も織り込んだシリアスなストーリーが展開。氷室と田村は私利私欲のために善良な市民を欺いていた悪党に命を懸けて制裁を加える。 大阪の下塚食品の北海道支社長が何者かに銃撃された。目撃情報はなく、警察の捜査は行き詰まり、下塚食品会長・下塚秀雄が長年の知人である侠和会の川谷雄一に真相究明を依頼した。下塚食品は根室に魚介類の加工場を新設しようとしていたが…。
悪魔が潜むメキシコ国境。行方不明の息子を捜す母親が旅路の果てに見たものは… サンダンス国際映画祭をはじめ、世界中の賞レースを席巻した話題作。行方不明の息子を捜す母親の旅路を通し、今なおメキシコに残る貧困問題などを浮き彫りにする。 メキシコの貧しい村に暮らすマグダレーナの息子は、貧困から抜け出すため仕事と夢を求めて友人とアメリカへ旅立ち、そのまま消息を絶つ。多くの若者が国境を越えようとして命を失うことが多いなか、マグダレーナは息子を捜すためにひとり村を出発する。
人生の半ばを過ぎた大人たちに訪れた、文字から始まるラブストーリー 『れいこいるか』のいまおかしんじ監督が、不起用な大人の恋愛を温かい目線とユーモアあふれる筆致で綴る。宮沢賢治の童話をきっかけに始まる、ハートフルな恋物語だ。 淳子は通販でテーブルを購入するが、おまけで届いた人形の首が取れており、家具職人の裕司から送り直すと連絡がくる。淳子は「親切の押し売りはやめて、あなたは宮沢賢治の『ツェねずみ』のネズミにそっくりです」と返信し、そこから2人の会話が始まる。
ソウルで発生したある怪死事件。身元不明の遺体は指紋が奪われ、体中傷だらけの状態で発見された。ソウル警察の刑事ジノは事件解決の手がかりを探るにあたり、シンポジウムのため来韓していた法医学者のアリスに協力を要請する。遺体の身元が容易に特定できず、臓器が違法な手術によって抜き取られていたことを知った2人は、背後に蠢く組織を追い詰めるべく捜査に挑む。しかしそこには、想像を絶する凄惨な事件の真相が隠されていた―。 ■監督:ドゥニ・デルクール (C) 2021 The French Connection
未知なる侵略者と人類との最終決戦を描くSFパニック・アクション 怪魚のような巨大エイリアン“クン”に襲撃され、地下生活を余儀なくされた人間たちの反撃を臨場感たっぷりに描出。出演は『画皮 千年の恋』のリン・シャオスーほか。 突然、上空に現れた未知なる巨大生命体が人間を襲い、地上は瞬く間に侵略者に破壊され、人類は地下都市へと追いやられてしまった。20年後、地上を取り戻そうと人類は連合政権を発足させる。究極の電磁兵器を完成させ、決死戦に臨もうとしていたが…。
心理学者のローランは、執筆のため訪れたフランスの海辺の町で、いわれのない暴力に遭遇する。そんな彼を治療してくれたのは、美しい女医のコンスタンスだった。運命的な出逢いを感じたふたりはたちまち恋に落ちる。季節はずれの浜辺で、夜の海で、激しく愛を確かめ合う彼らに聞こえてくるのは潮騒だけだった。だが、暴力の黒い影は再びローランにしのび寄り、ふたりの運命を引き裂いていくのだった…。 ■監督:フィリップ・ラブロ■製作:ジャック・エリック・ストラウス■脚本:フィリップ・ラブロ/ジャック・ランツマン■撮影:アンドレ・ドマージュ■音楽:ミシェル・コロンビエ (C)1973 STUDIOCANAL - Euro International Films S.p.A
結婚5年目の人妻・小夜子は年上の夫との将来を描けずに離婚を考えていた。 ある日、友人のアドバイスもあり離婚後の住まいを探しはじめた小夜子は不動産屋の男・洋平と知り合う。 物件を見ていくうちに年齢も近く楽天的で話しやすい洋平に小夜子は心を開いていき、離婚を考えていることを明かす。 二人の距離はどんどん縮まっていくが、洋平が失踪した妻・光子に未練を残していることを感じとってしまう小夜子。 「奥さんに会ってはっきりさせるべきだ」と洋平をけしかけ、僅かな手掛かりを頼りに北に向けて二人の旅が始まる。 ■監督:いまおかしんじ■プロデューサー:利倉亮■製作会社:レジェンド・ピクチャーズ■脚本:井土紀州■音楽:宇波拓■撮影:花村也寸志■照明:志村昭裕■録音:治田敏秀■助監督:高橋大武■編集:桐畑寛 (C) 2022 レジェンド・ピクチャーズ
アーティスト活動40周年を迎えた布袋寅泰の軌跡を追ったドキュメンタリー 貴重な未公開映像に加え、ウィズコロナ生活における音楽との向きあい方についても赤裸々に告白。ミュージシャンとしてだけではなく、1人の人間としての葛藤を映し出す。 ロックダウンされたロンドンの自宅からの自撮り映像や、2021年1月に行った無観客配信ライブの裏側では偽らざる本音を吐露。コロナに打ち勝とうとする不屈の精神や、アーティストとして今やるべきことを行動に移す姿、前向きな言葉の数々に勇気をもらえる。
防振りメイプルの快進撃が再び始まる!テレビアニメ『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』シリーズの第2期。VRMMOのファンタジー世界を舞台に、防御力に極振りした主人公の少女と個性的な仲間たちが、ストレスフリーな大冒険を繰り広げる!壮大なファンタジー世界を自由に楽しめる人気VRMMO『NewWorld Online』。そこに突如現れた大型新人プレイヤー・メイプル(本渡楓)は、親友のサリー(野口瑠璃子)とともに、ギルド【楓の木】を結成。仲間を増やしながら、破竹の勢いで活躍を続けていた。季節はクリスマス。これに合わせて、ゲーム内では新たに四層が解放される。メイプル率いる【楓の木】もほかのギルドと同様に、さっそく四層に向かう。初めて到着した四層は、なんと常夜の和風フィールド。風情のある日本家屋が建ち並ぶ場所だった。これまでにない広大なフィールドであるため、メイプルたちはさっそく手分けして探索を始める。モンスターと戦ったり、レアアイテムを入手したり、フィールドの謎を解いたり…。【楓の木】のメンバーはそれぞれ思い思いに冒険を楽しむ。そうして迎えた新規イベントは、クリスマス限定仕様という粋な計らい。ところがそのイベントでも、またもやメイプルが無双の活躍を繰り広げるため、運営は頭を抱えることになる。メイプルたちの快進撃はまだまだ続くのだった。
ほっこりした気分になれる、ゆるゆる癒しの生活ストーリー。『僕の姉ちゃん』は、2022年7月から9月にかけて放送されたテレビドラマ。原作は益田ミリの漫画であり、「an・an」で連載。素朴な社会人1年生の弟に、姉が鋭いツッコミを入れていく毎日をハートフルに描いている。テレビドラマ版でも、そのゆったりとした世界観が見事に再現されており、どこかノスタルジックな空気感も漂う。主題歌はハンバート ハンバート、そしてOKAMOTO'Sが担当している。社会人1年生の白井順平(杉野遥亮)は、姉のちはる(黒木華)とふたり暮らし。互いに仕事を終えて帰宅してくると、自分の夕食は自分で用意するというルール。そこでふたりは、仕事や趣味の話、そして恋や人生に関することなどを毎日ぶっちゃけトークしていた。ちはるの本音はいつも辛辣のようでいて的を射てもいるので、順平も素直に聴き入っている。そんな順平は、「女の子がふと見せる素の部分が良いんだよね」とこぼす。しかし、ちはるは例によって辛口の分析を試みていき…。
情熱を失った音楽家と、彼の再起のため手を組んだ女性との恋模様を描いたラブロマンス 人気急降下中のミュージシャンが、元凶となった女性評論家とのやり取りを経て自らを見つめ直していく。積み上げていった信用がやがて恋に変わる展開がロマンティック。 傲慢な性格のミュージシャン・テイラーは、ある夜のライブを音楽評論家・ケイトリンに酷評された。その酷評には裏の事情があったが、そうとは知らないテイラーはイメージ回復のためにコンサルタントを雇う。やってきたのはなんと、あのケイトリンだった。
17年ぶりに再会した兄弟の絆を描く感動のヒューマンドラマ 悲劇的な出来事で離れ離れになった兄弟が、再び共に暮らした30日間を淡々とかつ丁寧に綴る。失われた時間を埋めるように過ごす2人の姿が、深い兄弟愛を感じさせる。 父を亡くしたジョナサンの前に、17年前に生き別れた兄・アレクシスが現れる。ジョナサンは父から、母と兄は自分たちを捨てたと聞かされていたが、全て酒浸りの父による嘘だった。そんななか、あることをきっかけにジョナサンはアレクシスの家に転がり込む。
原作・アオイセイ、作画・越川珠江による漫画を原作とした、刺激的な夫婦関係を描くテレビドラマ。朝ドラ『ちむどんどん』などに出演した佐津川愛美と、アイドルグループ・Kis-My-Ft2の千賀健永が、「夫婦交換」という衝撃的なタブーに挑むセックスレスの夫婦役に体当たりで挑む。過激な内容だがコミカルな演出を交えて楽しませる。共演は橋本マナミ、柳ゆり菜、野波麻帆、板谷由夏。在宅でフリーライターをしている仁科志保(佐津川愛美)は夫の浩介(千賀健永)との間に娘を授かり、平穏に暮らしていた。幸せな家庭を築いていたふたりにとって唯一の悩みはセックスレスであることだった。第2子を望む志保は、ママ友の森尾裕子(橋本マナミ)や安藤ちはる(柳ゆり菜)、香坂佳恵(野波麻帆)から性生活のあけすけな話を聞かされて考え込む。浩介は、友だちのように感じている志保相手だとなかなかできないことを告白し、レス解消のために「夫婦交換」という刺激的な提案をする。彼は見学だけでもしてほしいと懇願するが、志保は怒って拒絶するのだった。その後、編集者から「妻だけED」が流行っていると聞かされて驚く志保。ネット検索すると、巷ではスワッピングがオープンに語られていた。記事にするための絶好のネタになるかもしれないと思った志保は、取材のための見学ならいってもいいと浩介に返事をするが…。
dTVのオリジナル作品『キス×kiss×キス』シリーズをテレビドラマ化。恋愛を疑似体験できるファンタジックなショートストーリー。誰もが持つ秘密の願望を叶えてくれるようなシチュエーションでのとろけるキスシーンが次々に登場し、恋の甘さと切なさをたっぷり堪能できる極上の連作となっている。出演は赤羽流河、葵うたの、仲野温、窪田彩乃ほか。オープニング主題歌をTHE RAMPAGE from EXILE TRIBE、エンディング主題歌をDa-iCEが担当しドラマを盛り上げる。片思い女子(葵うたの)と男友達(赤羽流河)は浴衣でお祭りに出かけた帰りだった。バイト先で出会ってから3年がたつが、何度もふたりで出かけていてもいまだ友達以上の存在になれずにいる。目の前で熱いキスをするカップルを見たふたりの間に気まずい空気が流れ、いたたまれず彼女は飲み物を買いにその場を離れる。彼女が戻ると、彼は別の女性たちと花火をして盛り上がっていた。ライターを貸してあげただけだと屈託なく笑う彼を見て、嫉妬した彼女は思わず冷たくしてしまう。階段に座ってドリンクを飲み始めるふたり。嫉妬を見せる彼女を彼は愛しそうに見つめながら、浴衣姿をかわいいと褒め…。
蒼川ななによる漫画を原作としたテレビドラマ。女子に縁遠い男子大学生3人との合コンに来たのが、男装の麗しい女子3人組だったことから巻き起こる騒動をコミカルに描く。元タカラジェンヌで星組・宙組の男役スターだった七海ひろきがドラマ初主演を飾るほか、同じく宝塚歌劇団出身の瀬戸かずや、如月蓮も出演。男役のプロたちが演じる、美しく迫力ある男装の麗人に思わず目を奪われる。井上想良、小西詠斗、増子敦貴ら注目の若手男優が出演。常盤(井上想良)、浅葱(小西詠斗)、萩(増子敦貴)のモテない男子大学生3人組の目の前で、SSR(スーパースペシャルレア)のプリンスと呼ばれるイケメンに大勢の女子たちが群がっていた。マスクと帽子でほぼ顔が隠れているというのにモテモテのプリンスを見た萩は悔しがり、こうなったら合コンしか自分たちに出会いのチャンスはないといって騒ぎ出す。ちょうどそのタイミングで、常盤のもとに同じ講義を受けている大学院生の蘇芳(七海ひろき)から合コンの誘いのメッセージが届く。それを聞いて大喜びした萩は、常盤のスマホを奪って勝手にOKの返事をしてしまう。興奮しながら合コン先の居酒屋に向かう非モテの男子トリオ。しかし、店で待っていたのは輝くばかりに美しい男装イケメン女子の蘇芳、藤(瀬戸かずや)、琥珀(如月蓮)の3人組で…。
ぷにぷにでキュートな生き物「ぷにるんず」たちの日常!タカラトミー発売の新“触感”液晶トイ「ぷにるんず」をモチーフにしたテレビアニメ作品。ぷにぷにしたかわいい不思議な生き物「ぷにるんず」たちが、なにげない日常のなかで大活躍していく!ぷにぷにした不思議な生き物「ぷにるんず」。いつの間にか人間の世界に住み始めた彼らは、人間たちにぷにぷにと触られるのが大好き。きちんと世話をすると、キュートな姿に成長して、かけがえのない友達になってくれる存在である。好奇心旺盛なあいるん(潘めぐみ)も、そんなぷにるんずの1匹。町のパン屋を営む家の女の子・ゆか(谷口夢奈)のもとで、毎日楽しく過ごしていた。ある日いつものように、ゆかとあいるんが遊んでいたところ、パン屋の厨房からパパ(高橋伸也)のうめき声が聞こえてきた。なにかと思えば、新しいパンのアイデアが浮かばず、悩んでいるらしい。そこで、ゆかはパパと一緒にアイデアを考えることにする。あいるんもぷにるんずの仲間たちを集めて、さまざまなアイデアを試してみる。けれども、なかなかいいアイデアが浮かばない。そんななか、ゆかにぷにぷにされていたあいるんが、とっておきのアイデアを思いつくのだった…。こんなふうに、ぷにぷにでかわいいぷにるんずたちが、なにげない日常のなかで、さまざまな活躍をしていくことになる!
カントリースターを夢見る女性デュオに恐怖が襲いかかるサスペンスホラー カントリーミュージック界を舞台にした異色のホラー。『サンズ・オブ・アナーキー』のケイティ・セイガルが狂気にとらわれた伝説のスター歌手を怪演する。 カントリーミュージックの聖地・ナッシュビル。友人同士で結成した新進気鋭のデュオは、スターダムにのし上がるという夢を実現するため、表舞台から去った伝説の歌手、ハーパー・ダッチの屋敷を訪ねる。2人は彼女にレコーディングへの協力を依頼するが…。
明るく楽しく激しい王道プロレスの注目マッチを中心にお届け! 1972年、ジャイアント馬場を中心に立ち上げられた全日本プロレスは2022年に50周年を迎えた。王道プロレスを謳う同団体の重厚な歴史と新たな挑戦を堪能できる。 全日本プロレスといえば、三冠ヘビー級王座。初代は完全無欠といわれたジャンボ鶴田。その後は三沢光晴や武藤敬司などレジェンド級レスラーたちによって継承されている。その三冠戦、宮原健斗対ジェイク・リーなど、王道プロレスをお届けする。
とある農場で暮らす母ブタ「GUNDA」。生まれたばかりの子ブタたちが、必死に立ち上がり乳を求める。一本脚で力強く地面を 踏みしめるニワトリや、大地を駆け抜けるウシの群れ。迫力の立体音響で覗き見るその深遠なる世界には、ナレーションや人口 の音楽は一切ない。研ぎ澄まされたモノクロームの映像は本質に宿る美に迫り、驚異的なカメラワークは躍動感あふれる生命の 鼓動を捉える。ただ、そこで暮らす生き物たちの息吹に耳を傾けると、誰も気に留めないようなその場所が、突如“無限の宇宙 ”に変わる―― 誰も観たことのない映像体験が待ち受ける。 ■監督・脚本・撮影・編集:ヴィクトル・コサコフスキー■エグゼクティブ・プロデューサー:ホアキン・フェニックス (C)2020 Sant & Usant Productions. All rights reserved.
歴史ある阪急電鉄の京都本線・千里線・嵐山線をテラ級の走行映像で網羅! 阪急電鉄各線の路線と車両を走行映像で紹介するシリーズ第3弾は「京都線」にフォーカス。撮り下ろし映像、未公開の走行映像、ドローン空撮映像で多角的にファイリング。 北大阪電気鉄道と新京阪鉄道を発祥とし、総称して「京都線」と呼ばれる京都本線・千里線・嵐山線。2021年に最初の路線開業から100周年を迎えたこの3路線63.0kmを、豊富な映像と共に紹介。相互直通運転を行うOsaka Metro 堺筋線についても取り上げる。
昭和40年代に活躍したさまざまな列車の姿をモノクロフィルムで綴る鉄道映像集 昭和40年代中盤から後半に撮影された、消え行く蒸気機関車を中心とする国鉄線や路面電車が続々登場。今では見られなくなった懐かしい列車の力強い走りを楽しめる。 上杉尚祺、茂樹兄弟が全国を駆け回り、モノクロームにこだわって撮影した貴重な未公開8mmフィルムを発掘し、地域別に再構成して紹介。函館本線に集った晩年のD52形、宗谷本線を駆け抜けるC55形など、北海道の各線で活躍していた蒸気機関車の姿を収める。
欲望と憎悪が絡みあい、壮絶な女同士のドロドロの争いに発展していく愛憎劇 “昼ドラの懐かしさ”と“令和の新しさ”を見事に融合。初共演となった主演の足立梨花と小沢真珠が繰り広げる激しい“悪女バトル”、愛欲・愛憎にまみれた女の本性に注目。 とある田舎町・石丸村で有名監督による大規模な映画撮影が行われることに。そして、ヒロインをオーディションで決めることになり、村の女性たちはお互いをライバル視し、争うようになっていく。その争いは、村での人間関係や女としてのプライドも絡みあい…。
とある小さな田舎町で暮らす芙美(ふみ)。気の合う職場の友人たちとほっこり時間を過ごしたり、うんと年の離れた親友の少年と遊びに出かけたり、ある日、隕石に遭遇するというあり得ない出来事を経験したり。そんなふうに日々の生活を楽しく送るなかで、ときおり見え隠れする芙美の哀しみ。彼女がひとりで暮らしていることには理由があって、その理由には“ある哀しみ”があって、そして草笛をきっかけに出会った男性と恋の予感も訪れて……。 ■監督:平山秀幸■脚本:安倍照雄■主題歌:中山千夏「あなたの心に」(ビクターエンタテインメント)■音楽:安川午朗 (C) 2022「ツユクサ」製作委員会
ジェンダー平等の先進国・アイスランドの「主婦の学校」に注目したドキュメンタリー 1942年に始まり、時代の移り変わりと共にその役割を変化させてきた家政学校。家事の基本だけでなくサステイナブルな学びも教え、“主婦”の本来の意味を気づかせてくれる。 生活全般にわたる家事技術を実践的に教え、1942年から現在まで続く北欧・アイスランドの「主婦の学校(The School of Housewives)」。性別に関係なく、自立した人生を楽しむ術を教える学校の教育を通して、暮らしや家事のあり方を柔らかく問いかける。
動物愛護法はどこまで動物を守れるのか?その現実を直視したドキュメンタリー 『みえない汚染 飯舘村の動物たち』の北田直俊が監督などを手掛け、動物虐待犯たちに4年の歳月を費やして独自取材を敢行。日本の動物福祉や動物愛護法などの実態を追う。 2016年から2017年にかけて埼玉県深谷市で多くのネコを死傷させた元税理士の男性が、動物愛護法違反の容疑で逮捕された。犯人に実刑判決を求める署名が数多く集まったものの、判決は懲役1年10カ月、執行猶予4年。疑問を抱いた北田監督が独自取材を決行する。
実際に起きた動物虐待事件を題材に、動物愛護に焦点を当てた問題作 動物の命を軽視する社会や法律を取り上げてきた北田直俊監督が、『動物愛護法』の姉妹編として制作。動物愛護法の盲点や遅れた動物福祉など、理不尽な現実を突きつける。 捨て猫を拾った坂崎陽平と妻の由美。ネコを「喜雨」と名づけ愛情たっぷりに育てていたが、ある日喜雨が行方不明になってしまう。数日後、隣町で野良猫の虐待事件が発生。喜雨が犠牲となっていた。虐待犯は逮捕されるが、軽犯罪扱いで執行猶予処分となり…。
記憶喪失を引き起こす奇病がまん延する世界を描いたSFヒューマンドラマ クリストス・ニク監督がオリジナル脚本で撮り上げたデビュー作。監督の独創的な世界観、哀愁とユーモアを絶妙なバランスでブレンドしたストーリー描写は秀逸。 バスの中で目覚めた男は、記憶を失っていた。覚えているのはリンゴが好きなことだけ。男は治療のため、回復プログラム“新しい自分”に参加することに。毎日リンゴを食べ、さまざまなミッションをこなし、新たな経験をポラロイドに記録していくのだが…。
自由奔放なフライト・アテンダントが新たな事件に巻き込まれる第2シーズン 製作総指揮も務めるケイリー・クオコが理想と現実のはざまで葛藤するヒロインを再び好演。スリリングなタッチでダークユーモアを絡ませたストーリー描写は秀逸。 お酒を断ったキャシーは、心機一転、ロスでおしゃれ生活を満喫中。大人な恋人と落ち着いた関係を築き、客室乗務員として働きながら、イケメンCIAエージェントの指揮下でアセットとして活動していた。ところが、ベルリンで衝撃的な事件に巻き込まれ…。
父は歌手、母は女優、兄は超人気バンドのボーカル。そんな超有名技能人一家に生まれた唯一の凡人アンダは、超オタクな漫画家志望の大学生。幼い頃に出演したCMがトラウマになり、芸能界を避けて生きる日々を送っていた。そんなアンダのもとに、トラウマになったCMの第2弾を作る知らせが届く。断りきれず出向いた撮影現場で、いまや超人気若手俳優となったリョウと10年ぶりに再会したアンダ。しかもリョウはアンダを女性と勘違いし、なんと10年間も片思いをしていて・・・!? ■監督:Thitipan Raksasat(フィティパン・ラクササット)■脚本:Title Nirattisai Ratphithak(タイトル・ニラティサイ・ラッタフィサック) ■原作:「Love Stage!!」影木栄貴/蔵王大志 (C)Based on the comic “LOVE STAGE!!” by Eiki Eiki and Taishi Zaou Hollywood Thailand, KADOKAWA AMARIN, KADOKAWA CORPORATION
映像、詩、音楽を融合したプロジェクト「CINEMA FIGHTERS project」の第4弾 GENERATIONSと『砕け散るところを見せてあげる』のSABU、『ひるなかの流星』の新城毅彦、『リンダリンダリンダ』の山下敦弘監督らがタッグを組んだ6つのリリックシネマ。 兄・ジュンが突然頭痛を訴えて入院するが、弟・ケンジは顔面包帯だらけのジュンを連れて病院から逃げだしてしまう(「BLUE BIRD」)。大学生のあゆむは、友人の彼女・柊子に彼が別れたがっていることを伝えてほしいと言われ…(「言えない二人」)ほか。
ネコのいるシェアハウスを舞台に描くハートフルストーリー 『おいしい給食』の綾部真弥監督、『イタズラなKiss〜Love in TOKYO』の古川雄輝主演によるドラマの劇場版。ネコと人のつながりや新しい家族の形を心温まるタッチで綴る。 二星ハイツから修たち4人が旅立つ。優斗は幼い頃に生き別れになった弟を見つけるため、ネコがいるシェアハウスと自分の存在を全国に知らしめ、再び住人を募ることに。そんな優斗をサポートしようと4人が帰ってくるなか、加納直人と名乗る入居希望者が現れ…。
老舗和菓子屋一家に巻き起こる騒動と家族の絆を描いたヒューマンドラマ 人々の人生を笑いと涙で描いた『寺西一浩ドラマ 人生いろいろ』の劇場版。『彼が僕に恋した理由』のエリート教師役で人気を博した寺西優真が老舗和菓子屋の跡継ぎを熱演。 東京で100年続く和菓子屋「きしだ」。コロナ禍で売上が落ちるも、後継者の三男・龍太郎が奮闘し何とか持ち直していた。そんななか、父・春彦が倒れ家族はパニックに。さらには、ようやく就職した五男・剛がダンサーへの夢を諦めきれず会社を辞めてしまい…。
ロシア・ウクライナ戦争の背景となったドンバス戦争を皮肉的に描いた社会派ドラマ ウクライナ出身のセルゲイ・ロズニツァ監督が実話をもとに、親ロシア派勢力による情報工作と野蛮なテロ行為が横行するドンバスの日常をダークユーモアを込めて描き出す。 フェイクニュースを作るクライシスアクターと呼ばれる俳優たち、支援物資を横領する医師と怪しげな仕掛人、新政府への協力という口実で民間人から資産を巻き上げる警察組織…。無法地帯“ノヴォロシア(新しいロシア)”の日常を13のエピソードで紡ぎ出す。
独裁者・スターリンの国葬。20世紀最大級のスペクタクルが67年の時を経て蘇る! 鬼才、セルゲイ・ロズニツァ監督によるドキュメンタリー。スターリンの国葬を記録したフィルムを通し、スターリンが作り上げた社会主義国家の真の姿を明らかにする。 1953年3月5日。スターリンの死がソビエト全土に報じられた。モスクワ郊外で発見されたスターリンの国葬を捉えたフィルムには、モスクワに安置された指導者の姿、政府首脳のスピーチ、そして国父の死を嘆き悲しむ幾千万人の人の顔が鮮明に記録されていた。
権力者が独裁政権を誕生させたことを映す歴史的記録映像が我々に問いかけることとは… 国際的に高く評価されるウクライナ出身の鬼才、セルゲイ・ロズニツァ監督が、スターリンによって行われた1930年の裁判の記録映像をもとに製作したドキュメンタリー。 8人の有識者が西側諸国と結託してクーデターを企てた疑いで、“見せしめ裁判”にかけられた。撮影された法廷の様子はソビエト最初期の発声映画『13日(「産業党」事件)』となる。このフィルムに別の映像を加えて再構成し、権力者の所業を映し出す。
ホロコーストの現場となった元強制収容所を訪れるダークツーリズムを映し出す ドイツ人小説家、W.G.ゼーバルト著書「アウステルリッツ」より着想を得て製作。かつてのホロコーストの負の遺産が人々にどのように共有されているのかを観察する。 ベルリン郊外。真夏の陽光を背に吸い寄せられるように群衆が門を潜っていく。第二次世界大戦中にホロコーストで多くのユダヤ人が虐殺された元強制収容所。戦後75年、そこはダークツーリズムのスポットとして、多くの観光客が気軽に訪れる場所になっていた。
秋沢健太朗が主演を務める短編作品を集めたオムニバス。ある事件で指名手配者となった兄と、自分の力ではどうすることもできないことへの怒りや鬱憤を抱えて生きる弟の物語を描いた「MISSING」、オレオレ詐欺集団に関わってしまった2人組が、逃げるための隠れ蓑として出場したミスりんごのコンテストでうっかり優勝してしまう姿を描いたコメディ「ミスりんご」、聴覚障害をもつ青年が日本茶店を営んでいた亡き父の願いに応えようと奮闘する姿を描いた「お茶をつぐ」の3編で構成。 ■プロデューサー:馮啓孝■企画・製作:アトリエレオパード 「MISSING」 ■監督:後藤庸介■脚本:蛭田直美 「ミスりんご」 ■監督・脚本:岡部哲也 「お茶をつぐ」 ■監督:篠原哲雄■脚本:蛭田直美 (C)アトリエレオパード
女手ひとつ、三十年も続く惣菜店と二人の子供を懸命に守ってきた母・エラン。しかし息子のギュヒョンは万年非常勤講師で生活能力もなく妻に頼りきり。孫の世話まで見なければならないことも多く、亡くなった自分勝手な旦那の影を息子に見てはつい小言ばかり言ってしまう毎日。それでも、家族のためなら昼夜を問わず料理を作る。そんな平凡な日々をいつものように送っていたエランだが、予想もしなかった認知症の症状が現れはじめ、子供たちの荷物にだけはなりたくないと薄れていく記憶の端を掴もうとする…。ギュヒョンはついに母を介護施設に預けることに決め、家の片付けをしていると、ある一冊のノートが。そこには息子や孫に宛てた自家製レシピと、家族への想いが切々と綴られているのだった…。 ■監督:キム・ソンホ■脚本:キム・ミンスク■音楽:カン・ミングク■製作:イ・ウンギョン (C)2017, ZOA FILMS,ALL RIGHTS RESERVED
モンゴル育ちの青年が天下無双の拳を会得し成長していく冒険譚 武侠小説の大家・金庸の代表作『射?英雄伝』のクライマックスシーンをダイナミックに映画化。愚鈍だが義侠心にあつい主人公が見せる超絶アクションは迫力満点だ。 宋の時代。蒙古で育った郭靖は黄蓉に命を救われる。だが、郭靖の師匠・江南七怪は、黄蓉が黄薬師の娘だと知って逆上。師匠に見放されて落ち込む郭靖と黄蓉の前に洪七公が現れる。黄蓉は洪七公を説得し、絶技・降龍十八掌を郭靖に伝授してもらおうとする。
真の敵を見抜け!汚名を着せられた男の反撃を描くスパイアクション メル・ギブソンをはじめ、ダーモット・マローニー、エイダン・カント、ジェイソン・アイザックスなど豪華キャストが集結。激しいガンアクションがスリリング。 テロリストを捕らえて尋問し、他国に移すのが任務のCIA諜報員・ハリスはある日、任務で殺人のぬれぎぬを着せられてしまう。死んだ相棒のあだ討ちと自分の汚名をそそぐため、彼は敵対する者たちを残らず打ち倒そうと、爆発のわなを仕掛けようとするが…。
死んだ母親の呪縛に脅える主人公の恐怖を描いた超常現象ホラー 『死霊のはらわた』のサム・ライミ製作によるサスペンスホラー。『キリング・イヴ』のサンドラ・オーが、母親の呪縛にとらわれ、娘を束縛する母親を怪演。 アメリカの農場で暮らすアマンダと娘。2人は友達のような関係で、電話もない農場で静かな毎日を送っていた。ある日、彼女のもとに絶縁していた母親の遺骨が韓国から届く。それ以来、アマンダは母のようになってしまうのではという恐怖に取りつかれ…。
美しき復讐の女王が華麗に飛び交う中国発のヒロインアクション! 日本でも人気の中国の古典小説「封神演義」をファンタジックに映画化。主演は香港のアイドルユニット・Twinsのメンバーとして人気を博したジリアン・チョン。 白猿の妖怪・袁洪が率いる妖怪軍団に一族を滅ぼされ、2人の妹と共にとらわれていた妖狐族の九尾。そこに現れた妖怪退治の道士・姜子牙が袁洪たちと戦っている隙に、妹たちと逃げだした九尾は、一族の復興と復讐を果たすため、美しい娘・妲己の体に乗り移る。
フィンランドNATO加盟問題を背景にしたテロ事件と陰謀を描いたポリティカルアクション イルッカ・レムスのベストセラー小説を映画化。テロリストと警察の息詰まる駆け引き、激化する戦闘、そしてヨーロッパ全体を揺るがす政治的危機がリアルに描かれる。 12月6日、ヘルシンキ。独立記念日の式典が開かれている大統領宮殿でテロが起こり、犯人グループは大統領と各国要人を人質に、戦争犯罪人の釈放と逃走用の飛行機を要求する。事件の裏には、フィンランドのNATO加盟を阻止しようとするロシアの陰謀あった…。
恐竜と人類の極限のサバイバルバトルを描いたアクション大作 遺伝子操作により銃弾も通用しない皮膚と、高い知能を持つ恐竜・アロサウルスの暴走に驚がく。人類滅亡の危機に立ち向かう主人公をエリック・ロバーツが好演。 アメリカ軍の秘密計画“タイフーン作戦”。それは、遺伝子実験により復活した恐竜・アロサウルスを生物兵器にする計画だった。だが、研究基地で2頭のアロサウルスが脱走し、基地を支配する。タナー少佐は特殊部隊と共にアロサウルス捕獲作戦を開始するが…。
雷神・ソーVS裏切り王子・ロキ。地球を巻き込んだ神々の終末バトルが始まる! いかついソーが鉄槌で死闘を繰り広げるハイボルテージ・アクション。CGを駆使したバトルシーンやディザスターシーンはなかなかの迫力。因縁の対決の行方に刮目。 アスガルドにとらわれたロキが脱獄。魔狼・フェンリルを目覚めさせて世界を支配するため、地球へと向かう。そんなロキをソーが追う。フェンリルを倒すにはある魔除けを完成させる必要がある。一方、地球では学者のグレースたちがバイキングの墓を発見する。
予期せぬ訪問者をきっかけに男の平和な日常が崩れていくドラマ パク・グニョン監督が登場する人物が抱えるそれぞれの生き辛さを丁寧に描写。愛と家族にまつわる人生の選択を迫られる主人公を演じたカン・ギルウの繊細な演技は秀逸。 ソウルを離れ、江原道華川に幼い娘・ソルと共に旅立ったジヌは、心優しい農場主に出会い、農場の仕事をしながら平和な日々を過ごしていた。ある日、ソルを出産するやいなや自身に押しつけて逃げた双子の妹・ウニョンが訪ねてきて、ソルを連れていこうとする。
過去の自分との不思議な共同生活を描いたヒューマンドラマ 韓国の新星、チェ・ジニョン監督の初の長編作。コンプレックスを抱える主人公が中学時代の自分と向きあい、自分を愛することの難しさと喜びを穏やかなユーモアで描き出す。 手に汗をかく多汗症のチュニは、ニンニクをむくアルバイトで多汗症を治す手術費を集めている。 周りの人たちが自分をあまり好きじゃないと思い、1人でたくましく生きていたチュニ。恥ずかしさと寂しさが全てだった彼女に春のような新しい運命が訪れる。
生還の可能性0%!天才パイロットが誇りを懸けて運命の戦いに挑むスカイアクション イギリス空軍のスピットファイアとドイツ空軍のメッサーシュミット、2大レシプロ戦闘機が大空で激戦を展開。実際の戦闘機を使用して撮影された戦闘シーンは迫力満点だ。 第2次世界大戦中の1944年、アメリカはドイツへの大規模空爆を計画。一方、ドイツ側は隙があるように見せて迎撃のための高射砲を拡充している。ドイツのわなを見破ったイギリス空軍は、この危機を回避するべく絶対不可能な作戦を決行するが…。
近未来。未知のウィルスが植物種に影響を及ぼし、地球規模で生態系の危機が訪れていた。 科学者のスティーブは人類を救うために、野心的な計画を提案する。 それは地球から数百光年離れた人類移住可能な惑星系TESS(テス)を第2の地球 (セカンド・アース)としてテラフォーミングすることだった。 8年前に発見された地球外物質で作られた謎の装置“球体(スフィア)と機関(エンジン)”によってテラフォームとワープが可能とわかり、 スティーブは宇宙飛行士チームとTESSへ出発するが、ワープ中に宇宙船内に超知的生命体(エイリアン)が現れ、未知の惑星にたどり着いてしまう。 チームはその惑星で超知的生命体(エイリアン)と戦いつつ、ミッションを継続するが、驚愕の事実を知ることになる・・・ ■監督・編集:セリック・ビジオ■脚本:ナタリヤ・レーベデヴァ/ディミトリ・ジガロフ■製作:アレクサンドル・ボグスラフスキ■VFX:ラスラン・シャオフ■撮影:キリル・ゾトキン (C)KD STUDIOS, LLC, 2022. ALL RIGHTS RESERVED
惑星衝突の時が迫る!逃げ場ゼロの絶体絶命を描くSFサバイバル ロマン・キロット監督が2016年に発表し注目を集めた短編を、仏映画界期待の俳優、ヒューゴ・ベッカー主演で長編映画化。脚本に惚れ込んだジャン・レノも出演。 2050年。異常高温で資源も枯渇し、生態系が破壊され荒廃した近未来。突如現れた“惑星レッドムーン”の衝突が地球に迫っていた。人類の危機を救える最後の希望である宇宙飛行士・ポールは惑星の秘密を知り、謎の少女と共にある森に向かっていたが…。
皆様の熱いラブコールにお応えして、パフェおやじが主役で登場。深夜のファミレスで、連続7杯(話)の“わんこパフェおやじ”特盛サービス!!次々と飛び出す貴重な名言が、あなたの人生を救う!? 【出演者】 志賀廣太郎/小林大介/松永玲子/山本浩司/伊藤沙莉/中村咲哉/佐藤二朗/石井智也/小林且弥/上地春奈/花田亜由美/平成ノブシコブシ(徳井健太、吉村崇)/山中聡/粟田麗/石原まこちん/西秋元喜 ■脚本・監督:福田雄一 ■原作:石原まこちん (C)2008 石原まこちん/小学館/「THE3名様」Partners
“初の日本地図”完成の裏に隠され続けた秘密が明かされるコメディドラマ “究極の話芸”と評される落語家・立川志の輔の新作落語を映画化。主演の中井貴一が時代劇への熱い思いから企画も務め、松山ケンイチ、北川景子ら実力派キャストが共演。 千葉県香取市。市役所の総務課に勤める池本保治は、市の観光振興策を検討する会議で意見を求められ、苦し紛れに大河ドラマ制作を提案する。その提案が通り、郷土の偉人・伊能忠敬を主人公とする大河ドラマの企画が立ち上がるが、驚きの事実が明らかに…。
かつてのすご腕刑事&謎の女スパイが凶悪組織に立ち向かうクライムアクション 世界支配を狙う凶悪組織とホット&クールな男女バディが繰り広げるド派手な全面戦争は圧巻。デヴィッド・A・R・ホワイトとローリアン・ジリエロンが息の合った演技を披露。 かつてすご腕刑事として名を馳せたコルトンは引退後、リゾート地・マルタ島に移住し、地中海での船上生活を楽しんでいた。ある日、地元のチンピラがコルトンのヨットにあらゆる病を治す血清を隠したまま殺害され、コルトンは闇組織から追われることに…。
それは恐怖の連鎖の始まりだった!身の毛もよだつ恐怖映像シリーズ第59弾 撮影中に問題が発生したテレビ映像や盗撮映像など、忌まわしい“封印映像”を収録。同僚の無断欠勤から始まった恐ろしい出来事など、日常と地続きの恐怖に衝撃を受ける。 同僚と海を訪れた際に撮影された映像。投稿者たちを襲う亡霊の正体とは…(「七人ミサキ」)。無断欠勤をした同僚の家を訪れた際に撮った映像。同僚は何かに取りつかれているようだった。そして止めることのできない恐怖が始まり…(「ひねんま」)ほか。
因縁の抗争を繰り広げた本郷と伊能の対決がついに決着!人気シリーズの完結編 哀川翔が主演を務め、平成の『仁義なき戦い』と評され大ヒットとなった任侠シリーズがついにフィナーレ。日本全土を襲った血と報復の6年戦争が決着を迎える。 関西光和会会長射殺から6年。親殺しの汚名を着せられた本郷と、汚名を着せ光和会を乗っ取らんとする伊能の因縁が続いていた。ついに関東木曜会と盃を交わした本郷は、関西光和会会長殺しの真犯人が伊能である証拠を光和会部長・竜崎に託すが…。
関東を背負った本郷と、関西を牛耳った伊能。因縁の2人が北九州で激突する! 先代組長の死の証拠をめぐり、数万の極道を巻き込んだ大抗争が巻き起こる。主要人物たちの立場や思惑が絡まりあい、急展開を見せるストーリーから目が離せない。 関西光和会会長殺しの証拠を奪うべく、伊能は侵攻を企てた。北九州の渋沢組との小競りあいから死者が出たことで、関西と北九州は一触即発の緊張状態に突入。一方で、本郷は関東木曜会の春田と盃を交わした。ついに関東が本郷につくことになる。
日本の血脈、東海道に抗争が勃発する本格極道シリーズ第11弾 名古屋を舞台に主演の哀川翔演じる本郷流一と萩原流行演じる伊能政治が因縁の闘争を繰り広げる。本郷組の組員を演じる大和武士らに加え、甲賀瑞穂がスナイパーとして出演。 本郷組の組員・戸沢が何も語らず暇をもらいたいと言いだす。実は戸沢の義父が土地利権の詐欺に遭い、数十億の借金を抱えてしまっていた。その裏には関西光和会・伊能の姿があり、本郷組は宿敵・伊能のわなだと知りながらも戸沢を救うべく名古屋に殴り込む。
より激しさを増す南波組と神先組の抗争。それはやがて本郷と伊能の代理戦争と化す! 北陸の極道たちの抗争が、後ろに控える関東木曜会と光和会の代理戦争へと形を変えていく。さまざまな思惑が飛び交うなか、意地を通そうとする男たちの姿に胸が熱くなる。 関西光和会岸田組の北陸支部・南波組による凄惨な進攻に、神先組は次第に追い詰められていった。関東木曜会は兵隊を集結。さらに岸田組組長・伊能が北陸入りしたことで緊張が走る。一方、本郷組組長の本郷も神先組のもとへ駆けつけ、宿敵・伊能を狙う。
関西の広域暴力団が東京に進出を目論む。大ヒット極道シリーズ第8弾 関東極道の“元締め”と相対する関西の最大組織。関東の本郷組組長と岸和田組組長の因縁の抗争は、東京の臨海副都心国際貿易センター建設の利権をめぐり大きな火種に。 関東木曜会と相対する関西の最大組織・光和会。東西極道は両巨大勢力の前に暗黙の不可侵条約を結んでいた。しかし、岸和田組組長・伊能が不可侵条約を犯し東京へ進出。殺すか、殺されるか。暴力の地鳴りが関東を震撼させ、抗争が激しくなっていく。
やり方を選ばない男が不可侵地域・四国の制圧に乗り出す!本格極道シリーズ第7弾 四国・土佐を舞台に血みどろの抗争が幕を開ける。利権に目のくらんだ伊能がまいた火種によって、九州・広島の本郷シンパも動きを見せ、暴力の瀑布が土佐を襲う。 本郷流一は先代の岸田組組長・岸田巌の3回忌で高知を訪れる。西瀬戸自動車道の建設に伴う利権に目をつけた現岸田組組長・伊能政治は直系の鮫島に命じ、四国に火種をまく。四国中の極道が色めき立つなか、静観の構えを見せる土佐一家の桂だったが…。
ついに東北が東西三大極道の抗争の地に。大ヒット極道シリーズ第6弾 暴力団組長殺しの汚名を着せられた侠客が自分をわなにはめた敵に立ち向かう。主演を務める哀川翔をはじめ、渡辺裕之、萩原流行、大和武士ら豪華俳優陣が出演。 本郷流一、伊能政治の因縁は関東、関西、東北の極道たちも巻き込み、さらにスケールアップして全国規模の巨大抗争へと拡大。会津、郡山の土地開発4000億円の利権をめぐり、関東、関西、東北の極道が激突する。本郷の兄弟分・京本も復活。
関東進出をたくらむ関西ヤクザが仕掛けた戦争を受けて立つ! 監督は前作までの和泉聖治に代わり、『餓狼伝』の佐々木正人が担当。本郷は、岸田組の関東進出を阻んでみせることを約束するが、身近な人物が悲劇に見舞われる。 新宿・歌舞伎町の空き地に場外馬券場の建設が決定。この利権をめぐって、同じ関東木曜会に属する春田組と友成組がにらみあいを始める。春田組と本郷組の争いに巻き込まれてしまったペルー日系三世・荒木を本郷が助けたことで、さらに一帯の足並みが崩れる。
玄界灘に抗争あり!哀川翔主演による本格極道映画シリーズ第3弾 伊能に殺られたはずの京本が姿を現し、野望に燃える男たちの熱き戦いは九州を舞台にさらにエスカレート。主演の哀川翔をはじめ、西川峰子など、豪華キャストが共演。 伊豆大浜を制した本郷は、伊能を倒すべく本郷組の幹部たちを伊豆本郷組に集結させる。しかし、これを察知した伊能は、本郷が行動を起こす前に伊豆大浜に兵隊を送り込んできた。予期せぬ伊能の攻撃に傷を負った本郷は、九州・玄海灘へ対決の場を移すが…。
血みどろの抗争、勃発!哀川翔主演による本格極道シリーズ第1弾 平成の『仁義なき戦い』と称された大ヒットシリーズ。男気あふれる好漢に哀川翔、冷酷な悪役を萩原流行が喜々として演じる。監督は『相棒』シリーズの和泉聖治。 日本最大の暴力団・光和会傘下の岸田組組長・岸田は病気引退を機に跡目を本郷に譲る意思を明らかにする。自分が跡目を継げると考えていた伊能は岸田を殺し、本郷にぬれぎぬを着せて跡目を継ぐ。本郷は伊能と闘う決意をし、血で血を洗う抗争の火蓋が切られる。
物語はいよいよ佳境へ!原田龍二、松方弘樹共演の本格極道シリーズ第11弾 四国での核燃料サイクル施設誘致をめぐり、東西の修羅が激突する。第8弾に続き、'90年代に“霊能者”としてバラエティ番組で人気を集めた織田無道が出演。 大神組最高顧問・南条は宿敵の関西山王組組長・黒田を内部からかく乱すべく、関東共住会幹事長・倉益組長と共に四国へ。南条の四国入りを知った黒田は刺客を放つ。何とか難を逃れた南条だが、核燃料サイクル施設誘致をめぐる選挙戦の渦に巻き込まれていく。
東と西の抗争がついに九州全土に飛び火する本格極道巨編第10弾 原田龍二演じる大神竜馬と松方弘樹演じる黒田虎男が、九州を舞台に激しい抗争を繰り広げる。お馴染みの渡辺裕之、大和武士に加え、井上晴美が前作に続き共演。 黒田は第2九州自動車道の建設に関わり、九州に拠点を築こうと画策する。その計画に反発する観音寺一家の総長・宗二郎を黒田が殺害し、一家は深い縁のある大神組の後ろ盾となった。そんななか、観音寺の娘・牡丹の婚約者が黒田の凶刃によって帰らぬ人に…。
東西の極道が壮絶な抗争を繰り広げるバイオレンスアクション・シリーズ第9弾 原田龍二、松方弘樹、渡辺裕之といったこわもて&ベテラン俳優が骨太のストーリーを綴っていく。今度の舞台は九州。麻薬密売、第二九州自動車道建設問題などに直面する。 東京で麻薬の密売が横行。関東共住会・大神組のシマで密売が活発になり、大神組はそのルートを探ることに。また、福岡でも麻薬密売が問題化しており、地元に根を下ろす観音寺一家が密売組織を探っていた。自動車道をめぐっては推進派と反対派が対立し…。
関西のドン・黒田、ついに地獄へ!?原田龍二、松方弘樹共演の本格極道シリーズ第7弾 『太陽にほえろ!』のブルース刑事役で知られるアクション俳優・又野誠治がゲスト出演。原田龍二演じる傭兵上がりの大神竜馬を相手に壮絶な死闘を繰り広げる。 関東共住会と関西山王組は一触即発の危機をはらんで対峙。そんななか、関西山王組の黒田は関東共住会先代大神組組長、二代目吉田組長の2人を葬り去った。大神組長の忘れ形見・大神竜馬は、宿敵・黒田の本拠地へ乗り込み、確かに黒田をはじいたのだが…。
東西の極道が繰り広げる壮絶な死闘にピリオド!人気バイオレンスアクション第5弾 哀川翔、松方弘樹がシリーズ最大の修羅場を見せる。全国の極道を巻き込んだ大神組と黒田組の頂点争いが終結。そんななか、極道社会に新たに正義のヤクザが登場!? 関東共住会の一翼を担う大神組組長・吉田VS関東山王組きっての武闘派の黒田組組長・黒田の頂点争いは吉田が黒田の放った凶弾に倒れたことで終結したかに見えた。このまま西の外道・黒田が征することになるのか?新たに吉田の意思を受け継ぐ者が現れるのか?
この抗争が日本を二分する全面戦争の火種となるのか!?本格極道シリーズ第3弾 広島と四国の政財界を巻き込み、広島を舞台に新たな抗争が幕を開ける。哀川翔と松方弘樹演じる、宿命のライバルである組長同士の死闘はさらにヒートアップ。 3千億円が動く巨大プロジェクト・広島平和科学万博の利権に目をつけた関西山王組・黒田。黒田は四国支部長の赤岩を使い、大神組組長・吉田と盃を交わした広島山鍋組組長・山鍋に戦争を仕掛ける。吉田は義兄弟・山鍋を救うため、広島に乗り込むが…。
吉田VS黒田、関西で激突!哀川翔、松方弘樹共演の本格極道シリーズ第2弾 東西のヤクザ組織がし烈な抗争を繰り広げる任侠アクション。哀川翔と松方弘樹、華のあるスター2人が物語をけん引。内田裕也が義手のヒットマンを怪演する。 大恩のある大神組長を殺された吉田は、跡目を継ぎ関東共住会大神組二代目組長となった。大神の無念を晴らすべく、単身関西へと乗り込んだ吉田は山王組と対決する。しかし、山王組の黒田は卑劣な手段で吉田を急襲。吉田は力で対抗するが…。
関東VS関西、全面戦争勃発!豪華スター共演による本格極道シリーズ第1弾 哀川翔、松方弘樹、丹波哲郎ら、豪華俳優が共演。哀川演じる任侠道を貫く吉田と、松方演じる手段を選ばぬ武闘派・黒田、2人の男たちが日本を揺るがす戦いを繰り広げる。 関東共住会本部長補佐大神組若頭・吉田は、関西山王組若頭・黒田組組長の黒田のわなにはめられ危機に陥った兄弟分・友成を助ける。それによって関東と関西の全面戦争勃発の機運が高まった。しかしこれは、関東を手中に収めようとたくらむ山王組の策略だった。
シーズン1と2をつなぐスペシャルナビ番組。数々の秘密を読み解く! MCは芸人のチャン・ドヨンとSBSアナウンサーのチョ・ジョンシク。脚本家と演出家の仕掛けたわなに思わず感嘆。シーズン2の視聴がますます楽しみになりそう。 ソウルの高級住宅地にそびえる100階建てのタワーマンションに住む裕福な家族とその子供たちを描いたラブサスペンス『ペントハウス』。シーズン2を前に、出演者のインタビューも交えながら、役名やせりふ、小道具の数々に隠された秘密を解き明かす。
超高級タワーマンションを舞台に描くサスペンスドラマの第2弾 衝撃的なエンディングで幕を閉じたシーズン1を超える大どんでん返しが連続。完璧さの裏に潜む残酷な素顔を見せるセレブたちの結託と裏切り、復讐の行方から目が離せない。 シム・スリョンが襲われた事件から1年以上がたち、チョン・ソジンはスリョンの夫だったチュ・ダンテと婚約しようとしていた。そんななか、逃走していたオ・ユニが復讐の準備を整えて姿を現し、ヘラパレスの住人がだましあいを繰り広げる日々が再び始まる。
北欧フィンランド。12歳の少女ティンヤは、完璧で幸せな自身の家族の動画を世界へ発信することに夢中な母親を喜ばすためにすべてを我慢し自分を抑え、体操の大会優勝を目指す日々を送っていた。ある夜、ティンヤは森で奇妙な卵を見つける。家族に秘密にしながら、その卵を自分のベッドで温めるティンヤ。やがて卵は大きくなりはじめ、遂には孵化する。卵から生まれた‘それ’は、幸福な家族の仮面を剥ぎ取っていく…。 ■監督:ハンナ・ベルイホルム (C)2021 Silva Mysterium, Hobab, Film i V?st
極秘指令を受けた女性エージェントの孤独な戦いを描くスパイアクション パルチザンを巻き込む戦闘シーン、イコンというミステリアスな存在、スターリンが影のキーパーソンとして登場するなど、虚実を織り交ぜたストーリーに引き込まれる。 第二次大戦下、首都陥落を阻止したいスターリンは、霊能者からイコン(聖像画)をモスクワに運べば持ちこたえると助言を受ける。秘密警察のマリアたちはドイツの教会からイコンを奪い、町から脱出しようとするが、そこへ謎めいたウラジーミル神父が現れる。