まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
2016年に韓国で実際に起きた拉致監禁事件をもとに描いた衝撃のサスペンス 財産目的などで健康な人を精神病院に強制入院させる事件が頻発する韓国。そんな社会問題をモチーフに、人間の欲望と、非日常に投げ込まれる恐怖を映像化している。 真昼の大都会。通りを歩いていたスアは突如誘拐され、精神病院に監禁される。受け入れ難い状況のなか、彼女は病棟での出来事を手帳に記録し始める。それから1年後、火災事故を追跡していたTVプロデューサー・ナムスのもとにスアの手帳が届く。
笑って、泣けて、キュンとする!豪華俳優陣の共演で贈るキュートなラブコメディ キーラ・ナイトレイが大人になりきれないアラサーヒロインを好演。ヒロインとつるむ女子高生は『キック・アス』のクロエ・グレース・モレッツ。2人の掛けあいが絶妙。 友人が次々と将来を固めるなか、いまだ怠惰な生活を送る28歳のメーガン。ある日恋人からプロポーズを受けてパニックになった彼女は、偶然知りあった高校生・アニカの家に転がり込む。責任を伴う人生から逃れるように、彼女はアニカとつるみ始めるが…。
今作はパンクロック好きな男の子と、異星人の女の子との交流を描いた作品だ。エイリアンが登場する作品ではあるが、大規模なVFXは使用されず、あくまでも「ボーイミーツガール」主体の作品として制作された。原作小説を執筆したのは、コミック作家でもあるニール・ゲイマン。彼は『スターダスト』の原作や、英語版『もののけ姫』の制作にかかわるなど、多方面で活躍している作家である。監督は『ラビット・ホール』を手掛けた、ジョン・キャメロン・ミッチェルが務めた。70年代のロンドン。パンクロックが好きなエン(アレックス・シャープ)は、ライブハウスに出かけ、お気に入りのバンドの曲を聴く。そのまま打ち上げに参加するため、仲間と会場へと向かうが、そこはバンドのメンバーもおらず、ファンの姿もなかった。しかし不思議な音楽に導かれ、近くの家でおこなわれていたパーティに参加する。仲間たちは女の子を口説きはじめるが、エンは不思議な魅力を持つ少女・ザン(エル・ファニング)と出会うのだった。
マット・デイモンが13cmにミニチュア化した主人公を演じるヒューマンコメディ 手の平サイズになったマット・デイモンと演技派女優、ホン・チャウの絶妙な掛けあいが楽しい。監督・脚本は『ファミリー・ツリー』のアレクサンダー・ペイン。 人口が増え、住みづらくなった地球で人間を14分の1に縮小する技術が開発される。低収入でストレスの多い日々を送るポールとオードリー夫妻は、大金持ちで大豪邸に住めるダウンサイズされた世界に希望を抱き、13cmになることを決意するが…。
今作はストップモーション・アニメを多く制作している、ライカが手掛けた長編アニメ映画だ。日本を舞台にしたストーリーが展開し、西洋のファンタジーと融合したような独特の世界観が特徴である。ライカが制作したほかのストップモーション・アニメと同じように、今作も手作業による撮影がおこなわれた。人形を動かしているとは思えないほど、滑らかに動きまわるライカならではのアニメーションは必見といえる。隻眼の少年・クボ(アート・パーキンソン)は、母・サリアツ(シャーリーズ・セロン)と洞窟の中で暮らしていた。クボには母から受け継がれた不思議な力があり、三味線を弾くことで物体を自由自在に操ることができ、その能力を使って日銭を稼いで暮らしている。そんなある日、クボの能力を狙う月の帝(レイフ・ファインズ)が、暗殺者・闇の姉妹(ルーニー・マーラ)を解き放つ。クボはサリアツの命がけの行動によって、闇の姉妹から逃げ切ることができたが、遠く離れた雪の国へと飛ばされてしまう。そして月の帝を倒すため、伝説の侍が探し求めた武具を集めることになるのだが…。
12歳のキャスリーンは、奨学金が出ることを理由にカトリック系の学校に入学。次第に神への恋心を抱くようになった彼女は、キリストの花嫁であるシスターを目指し、17歳で修道院に入る。外界から遮断されたこの場所では、シスターを志す少女たちが毎日鐘の音に合わせて同じ行動を繰り返していた。そして、優秀な者だけが残る半年を境に、厳格な修道院長マザー・クレアは週に一度少女たちを閉ざされた一室に集め出し…。さらにその背後には、後に9万人のシスターが信仰を捨てたと言われる、カトリック教会最大の事件が近づきつつあった…。
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2018」のチェアマン指原莉乃が司会を務める『この指と〜まれ!』の【season2】がスタート! “アイドルによるアイドルのためのアイドル総合バラエティ番組”である『この指と〜まれ!』。【season2】でも、現役アイドルとして業界の先頭を走り続ける指原莉乃の元(この指)に、夢を抱いて頑張るアイドル達が集まる(と〜まれ!)ことで生まれる化学反応で、アイドルがより輝き、アイドル業界をもっと盛り上げていきます! 1時間番組となってパワーアップした【season2】では、全国から次世代を担うアイドルがスタジオ出演するトークコーナーに加えて、ドキュメンタリーブロック「アイドリアルseason2」で、アイドルのリアルな素顔にも迫ります。
世界の面白いところを紹介する番組はもう見飽きている・・・そこのあなた!この新番組はまったく違います!まず、取材する場所をどうやって調べているか?インターネットに頼るのは簡単ですが、それをしていません。世界中を旅する達人たちに地道に聞き込み調査をし、彼らが驚くほどの極端な町=“極タウン”を見つけます。実はその国の人たちですら知らない場所がまだまだ多いことがわかりました。ただし、そんな口コミ情報が“眉唾物”の恐れも・・・。行ってみなきゃわからない、もしかしたらカラ出張になるかもしれない・・・。「移住人」と呼ばれるディレクターは不安いっぱいでロケに挑みます! そしてもちろん!この番組の最高の見どころは、極タウンを「訪ねる」のではなく「住む」ことにこだわるということ。ディレクターが実際に地元の人と同じ生活を送り、ただ行っただけではわからない、その町のディテールに迫ります!ディレクターの頭についている「目線カメラ」で、まさに視聴者も「移住人」感覚でその町を楽しめること間違いなし! スタジオでは、旅が大好きなMC東野幸治がVTRを厳しくかつ温かい目で見つつ、帰国したディレクター「移住人」の報告を受けます。住んでみなきゃわからない“極タウン”の魅力を新発見するだけでなく、東野ならではのディレクターへの細かい突っ込みにも注目です。過酷な移住ロケを終えたディレクターからは、日本では絶対に手に入らないレアなお土産やグルメも紹介。皆さんはすっかり極タウンの住人になった気分を満喫していることでしょう!さらに、パネラーとして恵俊彰がスタンバイ。昼の情報番組で発揮している“主婦目線”でスタジオを盛り上げます! 土曜日の夜は、家族そろって世界の極タウンのレア情報を、旅行気分ではなく「住人になった気分」で是非お楽しみください!
村上和彦原作、木村一八が“極道の寵児”を演じた任侠ドラマ第3弾 村田龍治を恨む義道会が、ついに村田のタマを取るべく動きだす。火野正平演じる住職は、まだ村田との関わりは薄いが、どこか不気味な存在で、彼の言動から目が離せない。 昭和47年の大阪。二代目大政組若頭補佐・村田龍治は、若頭の赤垣が義道会の岩口を撃った事件に疑念を抱いていた。しかし、赤垣は死に、真相を知るものは義道会の者のみ。村田は赤垣事件の真相を掴むため、大阪府警の刑事・田所に接触する。
人種差別と戦う弁護士の活躍を描いた法廷サスペンスドラマ 『ブラックパンサー』のチャドウィック・ポーズマンが、後にアメリカの時代を動かす弁護士を熱演。事件の裏に隠されたうそと秘密を暴き、勝訴への道筋を照らしていく。 まだ人種差別が色濃く残る1941年のアメリカ・コネチカット州。ある黒人男性が白人女性への強姦罪と殺人の容疑で起訴される。全米黒人地位向上協会の弁護士・マーシャルは、地元の弁護士・フリードマンを相棒にして、法廷で戦うことになるが…。
イ・ボヨン×イ・サンユン主演!傷ついた大人たちの狂おしく切ない恋愛物語 『いとしのソヨン』のイ・ボヨンとイ・サンユンが4年ぶりに共演。抜群の相性の良さを誇る2人が、敵対関係でありながら惹かれあう男女を演じて新たな魅力を見せる。 女性刑事のシン・ヨンジュは、記者である父と共に防衛産業の不正疑惑を追っていた。彼女は不正の背景に法律事務所・テベクの存在を掴むが、その矢先、父が殺人罪で逮捕されてしまう。裁判を担当するのは正義の判事と噂のイ・ドンジュンだったが…。
そのギフトをもらったら最期…。呪われた人形が殺戮を繰り広げる阿鼻叫喚ホラー 『チャイルド・プレイ』の“チャッキー”を彷彿とさせる小人の人形が残虐の限りを尽くす姿に戦慄。クリスマスの幸せなひと時をぶち壊しにする死の連鎖に震えが止まらない。 幼い頃のある事件で心に大きなトラウマを抱えてしまったニック。彼は今なおその恐怖に苛まれ、恋人との結婚を決断できずにいた。そしてクリスマスイヴの日、彼は祖父の戸棚から不気味な人形と謎のリストを発見。以来周囲の人々が次々と悲惨な死を迎え…。
今作は2015年にパリ行きの高速鉄道内で発生した銃乱射事件と、犯人を取り押さえたアメリカ軍人の活躍を描いた伝記映画である。映画では事件を解決に導いた3人のアメリカ人が本人役で出演し、事件に巻きこまれた一部の被害者たちも出演している。そんな今作の監督を務めたのは、大ベテランのクリント・イーストウッド。今作では演技未経験の俳優たちが主演を務めているが、当事者たちにしか出せない臨場感を演出している。2015年。パリ行きの高速鉄道に乗っていたイスラム過激派のアイユーブ(レイ・コラサーニ)が、突如銃を発砲。自動小銃を取り出し、乗客を人質にとる。一方、久しぶりに再会したアンソニー、アレク、スペンサーの3人は、ヨーロッパ旅行を楽しんでいた。3人は高速鉄道に乗りこみ、くつろいでいたところ、アイユーブによる銃乱射事件が発生。アメリカ軍に所属していたアレクとスペンサーは、乗客たちを救うため、丸腰でアイユーブに立ち向かっていく。
九州の炭抗地に生れ育った松山浩は、父親か硅肺で命を絶ったときから、このさびれた町に病院を建てることが夢となった。浩はこの病院の建築費用を稼ぐために、少年院時代のダチ公・エンコの政を頼って上京した。東京での浩の生活は、女という女をコマしては金を稼ぎまくり、銀座のママやホステス相手の店を開業するまでに腕を上げていった。ある日、父親の法事のため、九州の実家に帰っていた浩のもとに、留守を預けた政から電報が舞い込み、浩は政の侍つ大阪へ飛び帰った。博爽好きの政は、昔の知人で殺し屋あがりのサワ師大村のために、浩の店と預金通帳を取られたうえ、浩の名義の200万円の借金まで背負って大阪まで逃げてきていたのだった。浩は、政の話を聞いて一度は怒ってみたものの、政が交通事故で入院する破目になるに及んで、釜ヶ崎近くの安アパートに宿をとると、宝刀デカチンを使ってドケチの穴場大阪で再出発しようと決意する・・・。(C)東映
ゴールデン・タイムに昇進した二ツ目だけの寄席番組を堪能! 前座、二ツ目、真打からなる東京落語界の階級。正規の落語家とみなされた二ツ目の噺家たちが、自分の芸を磨き真打を目指す姿はファンならきっと応援したくなるはず。 二ツ目の若手芸人がさらに高みを目指してしのぎを削る様子をたっぷりお届け。落語に講談、大神楽など、粗削りで未完成な「芸の青春時代」が勢揃い。桂宮治、三遊亭天歌、立川吉笑、笑福亭べ瓶、春風亭昇也など、未来の名人たちが観客のハートを鷲掴み。
恋、仕事、人間関係など、さまざまな悩みや思いを抱える若者をコメディチックに描く 友人関係の輪の中で、恋にも仕事にも性的にも後れを取ってしまった主人公。対応策をあれこれ考え、実行するも空回りするさまが、真面目かつ誠実であるが故に笑いを呼ぶ。 ゾーイ・クランドルの人生はうまくいかないことばかり。友人たちは結婚しているのに、自分は恋も仕事も最低の状態。ある時ゾーイは、気になる男性・ポールと出会い、すぐに仲良くなる。だがゾーイにとって問題なのは、ポールが結婚しているという点だった。
任侠の美学を貫いた男・安藤昇に捧げるヤクザノワールの完結編 2015年12月にこの世を去った安藤昇の追悼記念作品。大鶴一家の襲撃により若い者が次々と命を落としていくなか、安斉組組長・安斉が極道にとって重要な言葉を立花に伝える。 安斉組のシマで麻薬取引が発生したことによる大鶴一家との火種により、安斉組は幹事長・台村を失う。台村組が大鶴一家への報復に躍起になるなか、若頭の川部は大鶴の人間を拷問し、裏で糸を引いていたのが安斉組舎弟頭・東尾であることを突き止め激昂する。
世代を超えて語られる男の生きざま…。波岡一喜、岩城滉一共演のヤクザノワール第1弾 亡くなった元ヤクザで俳優・安藤昇の息子・ニック安藤が企画し、亡き父に捧げた任侠映画。波岡一喜と岩城滉一が、仁義と男の美学を貫く極道者の物語を熱演する。 大学を出てヤクザになった変わり種、安斉組立花組組長・立花修治。愚連隊として暴れていた立花は安斉組組長・安斉尊と出会い、彼の生きざまに惚れ込み、極道として生きる道を決めた。ある日、安斉組のシマで、大鶴一家が麻薬の取引をしていることが発覚し…。
テレビ制作会社に眠っていた恐ろしい映像を大公開する! 所有する人間が、一度はお蔵入りにしたほどの心霊動画。本来であれば、日の目を見ることはなかったはずで、今回視聴できることになったことは貴重な機会だ。 収録されているのは、某インターネット番組の企画で心霊スポットを探検する撮影班が、気楽な気持ちで現場に足を踏み入れたことによって起きた恐ろしい現象が映っている「心霊スポットレポート」、AVの面接時に起きた怪現象を映した「カンメン」などだ。
82分でどうなる!?もやもやが止まらない不条理サスペンス・アクション 監督・脚本は『クレイジーワールド』のジャスティン・マコーネル。ワンカットで撮影された緊迫の攻防に息をのむ。次第に明らかになっていく事件の真相が興味深い。 薬物中毒のショーンが目を覚ますと、一緒にいた友人・サラがソファで息絶えていた。焦った彼は、元彼女・エイミーに助けを求めたまま、逃げ出してしまう。さらに、ショーンの親友で、サラの恋人でもあるケニーが銃を手に、彼を執拗に追い詰め…。
狂暴化ウイルスに侵された地獄の社内を生き抜くサバイバルアクションホラー 主演は「ウォーキング・デッド」シリーズのグレン役を演じたスティーヴン・ユァン。無法地帯と化したオフィスで復讐のため上司や同僚をぶち殺す爽快アクションは必見。 弁護士のデレクは同僚のミスをなすり付けられくびを宣告される。デレクが帰ろうとすると、狂暴化ウイルスが社内で発生しビルが封鎖される。自分をくびにした社長への不満を爆発させたデレクは、狂暴化した感染者であふれるビルの最上階にある社長室を目指す。
巨大ロボットvs巨大怪獣!地球の運命を懸けた最終決戦が始まる! アサイラム社が大いなるリスペクトのもとに作り上げた巨大ロボットSFアクション。アイデアの効いた新型怪獣の登場で、巨大ロボとのバトルシーンは見応え十分。 深海から出現した怪獣により、アメリカ東海岸が壊滅的被害を受けてから数年。人類は巨大人型兵器“アルマダ・ロボット”を装備し、新たなる脅威の襲来に備えていた。ところが、ついに現れた巨大怪獣の猛威は、想像をはるかに超えるものだった。
熊本出身の行定勲監督が高良健吾、橋本愛ら同郷の俳優共演で綴るドラマ 『うつくしいひと』は熊本城や夏目漱石旧居、江津湖など熊本の名所旧跡が数多く登場。続編の『〜サバ?』では、震災後の街並みと復興に向けて頑張る熊本の姿を捉えている。 母親の鈴子が怪しい男に付けられていたと知った大学生の透子。急いで母のもとに駆けつけた彼女は、それらしき男の姿を目にする。その夜、透子と鈴子は高校生だった鈴子を主演に亡き父が撮影した未完の8ミリ映画を観賞する。(『うつくしいひと』)
1950年代の軍拡競争を背景に“禁断の実験”が生んだ恐怖を描いたSFホラー 失った記憶が徐々に蘇ることによって明かされる恐るべき真実に驚がく。軍拡競争に勝つためのオカルト実験の被験者となったヒロインをローラ・スウィフトが好演。 地下深くの秘密実験施設で目覚めた時、フランシスは記憶を失っていた。彼女はミュータントと化したモンスターの群れと戦いながら、同じく記憶を失くしたボウマン博士と共にサバイバルに挑む。兵士のブリッグスも加わり、3人は地上を目指すが…。
見る者が恐怖で「ゾクッ」とするショートホラーオムニバス 「驚き(意外性)」と「怖さ」が盛り込まれたストーリー展開や演出に思わず震える。身近に起こり得る設定が恐怖心をあおり、身の毛もよだつ映像に眠れなくなる。 次はあなたの身に起こるかもしれない恐怖体験。次々に恐怖の現象が巻き起こり、気づいた時にはもう遅い、それは忘れることのできない恐怖の記憶。嫉妬や恨み、疑念などさまざまな負の感情が湧き起こる愛欲に駆られた人間たちを襲う呪いや心霊現象も…。
美しきトレジャー・ハンターが数々のトラップを潜り抜けて秘宝を目指す! 映画ファンにはお馴染みのアサイラム作品なので、肩ひじ張らずに気軽に楽しみたい。名ばかりの『トゥームレイダー』もどきに終わらず、“本家”へのオマージュも見られる。 女性考古学者にして、冒険家のアリー・チャニング。ある日アリーは、億万長者の古美術商・パーカーの依頼を受け、中国奥地、秦の始皇帝の墓に眠るという“竜の心臓”を探すことに。20年前、アリーの母も同じ物を探索する途中で命を落としていた。
悪VS悪、この戦いにルールはない。実話にもとづくフレンチ・ハードアクション 判事殺しの罪を着せられた強盗と、警察と犯罪組織の癒着を疑う女刑事のタッグが痛快。先の読めない展開がスリリング。主演は『ダゲレオタイプの女』のオリヴィエ・グルメ。 最後の仕事に挑んだプロの強盗・フランク。だが、銀行強盗計画の裏にはわなが潜んでいた。濡れ衣を着せられたフランクは逮捕されるが、真犯人を見つけるために脱獄を決行する。その頃、女刑事・テスラは警察内に組織と通じている者がいると知り…。
『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』のスタジオ・ライカによる3Dストップモーションアニメ ストップモーションアニメのレベルの高さに定評があるライカ作品だけに安定感は抜群。ユーモアを交えながらも、しっかりと教訓を示唆する内容で、お子さんにもお勧め。 チーズブリッジの町では、子供を襲って食べるというモンスター・ボックストロールの噂が信じられていた。町の権力者・リンド卿は、悪徳害虫駆除業者に依頼してトロールを次々と駆除。人間の男の子・エッグスはトロールたちと地下で楽しく暮らしていたが…。
頭の奥でささやく声は邪悪な霊か、妄想か…。謎の幻覚と幻聴が母親を襲うサイコホラー 監督は“人喰いモキュメンタリー”として話題となった『サファリ』のダレル・ルート。子育ての不安や家族への不満、不気味な伝承など、幾重にも重なった恐怖に背筋が凍る。 私生児を出産し、家出した実家に戻ったクロエは、母親のルビー、赤ん坊のリアムと3人暮らしを始める。やがてクロエは毎夜のように、黒いフードを被った女の幻覚を見るようになる。そして、その女はクロエに「お前のリアムを殺せ」とささやき…。
霊能者たちも驚きおののく厳選された本物の心霊映像集! 作り込まれたわけでも、プロが撮影したわけでもない投稿映像だけに、実に生々しい。全7回で毎回11本もの投稿映像が紹介される。じっくりと恐怖のループが味わえる。 地上波のテレビ番組でも紹介され、多大な反響を呼んだ心霊映像をお届けする。監修者は、数々の人気ホラー、心霊DVDを世に送り出した松本了。カップルがカーナビを頼りに宿泊施設を目指したのだが、到着したのは墓場だった、など怖い映像が盛りだくさん。
心霊映像の真相を徹底追及!驚きの調査内容をお届けする恐怖のドキュメント 同名の恐怖調査シリーズから内容を厳選し、ブラッシュアップ。新録したエピソードも加わり、恐ろしさがさらに倍増。身近なところに潜むさまざまな恐怖に震えが止まらない。 悪霊が巣食う心霊スポット、悪霊に取りつかれた人間など、見るだけで怖気が走る凶悪な心霊映像の数々。それらはどのような理由から現れ、映像に映り込んだのか。真相を明らかにするため、「心霊曼邪羅」のスタッフが徹底調査を敢行。その全てを記録する。
天才画家の奇想ワールドとは?ヒエロニムス・ボスの謎に迫るアートドキュメンタリー 天国と地獄がない交ぜになったような、奇妙な世界が描かれた「快楽の園」に、プラド美術館全面協力のもと肉迫。解釈が無限に広がる不思議な絵画はとても興味深い。 天才画家、ヒエロニムス・ボスは多くの画家に影響を与えたとされるが、その人物像や生年月日は不明、現存する作品も25点のみというとてもミステリアスな人物だ。彼の最高傑作にして美術史上最も異彩な絵画「快楽の園」を通して、ボスの思想や情熱に迫る。
裏切りか、忠誠か…。極道社会で繰り広げられる長編天下取り物語第26弾 前回に引き続き沖縄を舞台に、氷室と田村がケジメをつけようとするが、事態はさらに不穏な方向に。いつも氷室を支えていた三代目三上組組長・渋谷に運命の日が訪れる。 氷室と田村は、産廃施設設備における不正を暴くことに成功。一方、沖縄での内部抗争で命を落とした侠和会・真栄田の敵を取るべく、琉球会理事長・上原は氷室と田村に相談する。田村たちと一緒に犯人の比嘉を探すが、その比嘉は川谷暗殺へと動き始める。
子猫にエサをあげるために市場の食べ物を狙う「サリ」、なでられるのが大好きな「ベンギュ」、レストラン近くに住みネズミ退治を仕事にしている「アスラン」、旦那を尻にしいているくせに嫉妬深い「サイコパス」、下町の市場で商売人や客たちと触れ合う「デニス」、遊び人風で人間の心を虜にする「ガムシズ」、グルメで礼儀正しい「デュマン」。7匹の個性豊かな猫を軸に人々と猫の幸せな関係をとらえた物語。サリ/デニス/ベンギュ/ガムシズ/サイコパス/デュマン
猥談+怪談の切り口で語られる、ちょっとエロくて、でもゾッとする怪談集 怪談にエロという一見ミスマッチに思える組み合わせで新次元の恐怖をお届け。怪談師、グラドル、芸人など、さまざまな語り手によるバリエーション豊かな怪談が楽しめる。 ありがとうぁみ、住倉カオス、響洋平(DJ響)といった怪談師として人気の語り手をはじめ、グラビアアイドルやお笑い芸人、放送作家など個性豊かな面々がオリジナルのエロ怖い話を披露。本人が体験したり取材した、エロをスパイスにした戦慄の怪談が語られる。
陸上自衛隊の主要装備を幅広く紹介する映像集のリニューアル版 『陸上自衛隊装備集』の内容に、新たな装備である機動戦闘車、装輪装甲車(改)の紹介映像を追加。2013年に行われた記念行事のダイジェスト映像も収録している。 陸上自衛隊が誇る主要装備の数々。それらを戦車、ヘリコプターなどのカテゴリに分け、データを交えながら解説。あわせて実際に運用している駐屯地や部隊も紹介していく。2016年から調達が開始された機動戦闘車をはじめとした新規導入装備の紹介映像も収録。
女の扱いに絶対の自信を持つ須藤司(青木玄徳)は女性専用の金融システム「ウィーメンダイヤル」で順調に債務者を増やしていた。ある日顧客として現れたのはデリヘル嬢の間宮マミー(龍野りな)。マミーはシャブを一緒に提供する“キメセクセット”が好評なデリヘルで働き、そこを仕切っている若いヤクザの矢作まもる(長村航希)の指示で司の元にやってきた。上納金に困ったまもるは、素性を隠させてマミー以外の店の女たちにも「ウィーメンダイヤル」から金を借りさせる。次々に現れる女たちに気前よく金を貸した司だったが、回収に苦戦してしまう。ある日、ようやく連絡を取り付け、赴いた待合せ場所で、画を描いていたまもると遭遇。何かと難癖をつけられて回収に失敗する稚拙な司に、苛立つラストファイナンスの社長・安藤忠臣(山田裕貴)だったが、元ヤクザの経験則を基に回収の術を助言する。そんな折、マミーがまもるとのキメセク画像をネットに投稿したことをきっかけに事態は思わぬ方向に進んでいく。(C)2018「闇金ドッグス8&9」製作委員会
最強のセキュリティと警備網が敷かれ、日本最大にして世界最高水準を誇る、難攻不落の巨大刑務所“南波刑務所”13舎13房に収監されているジューゴ・ウノ・ロック・ニコは、連日連夜脱獄を試みながらも、刑務所生活を楽しんでいた。刑務所最大イベントである“新年大会”を間近に控えた中、看守達の元に1通の手紙が届く。「看守長の百式百子は預かった」“最強鬼神”とも名高い看守長の誘拐を疑いながらも、彼女しか身に付けることの出来ないバッヂが同封されていることに「誘拐が事実である」と理解する面々。そして、誘拐犯の要求は「看守長が不在でも、例年通り新年大会を行うこと」だった。疑心暗鬼になる看守達をよそに、大会に参加するド派手な囚人たちが続々と集結。看守長のいない、大波乱の新年大会の幕が開ける!!
パチテレ社長が殴り込み!伝説の3人が再集結したパチンコ・パチスロ実戦バラエティ 3人の年齢を合わせると大体150歳という、パチンコ・パチスロ業界の大御所たちが登場。業界に長く従事し、酸いも甘いもかみ分けた男たちのギリギリトークは必聴だ。 パチンコ・スロット界の要人となったリスキー長谷川と、大崎一万発、ヒロシ・ヤングの3人が、企画盛り沢山のホール実戦に挑戦。以前よりも舌鋒の鋭さを増している彼らが、喜びあり、ぼやきありの刺激的なトークや掛け合いを繰り広げる。
ベトナム出身の禅師、ティク・ナット・ハンに密着したドキュメンタリー 最も名を知られた禅師の1人であり、西洋社会にマインドフルネスを紹介したことでも有名なティク・ナット・ハン。仏教の瞑想法から始まったこの教えを掘り下げる。 ベトナム戦争に和平をもたらたそうと尽力したことで、亡命を余儀なくされた禅師、ティク・ナット・ハン。亡命先のフランスで世界的なマインドフルネス実践センター「プラムヴィレッジ」を立ち上げた。この現場を3年以上にわたって密着している。
美人スロッター3名が、意地とプライドを懸けてガチ対決するシリーズ第3シーズン 今回登場するのは、東城りお、神谷玲子、美原アキラ。パチスロ番組史上初となる木村魚拓と愛弟子・マリブ鈴木が実況・解説。出演者の隠された私生活も暴露されてしまう。 「ホールでのお互いの私語は一切禁止」「最下位は次のシーズンの出演権が剥奪」という特別ルールのもと、パチスロ女性ライターを代表する美人スロッター3名が激突。シーズン1から生き残っている麻雀界からの刺客・東城りおが、またもや意地を見せ…。
グラビアアイドル・夏目花実が最強のパチドルを目指すシリーズのシーズン5 人気パチスロライター・沖ヒカル、木村魚拓による夏目花実への実戦指南だけにはとどまらず、課外授業としてトークイベントを行ったり、プロレスを体験したりする。 今シーズン最初の勝負機種はジャグラーだ。レクチャーを受けてから、実戦を行う。その後は、海物語や羽根モノにチャレンジ。また、ゲストとして、女性ライターの河原みのりや安田大サーカスのクロちゃんも登場。夏目花実が着実に成長していく。
アイドルグループの新メンバーを決める合宿オーディションに密着したドキュメンタリー カンパニー松尾率いるHMJM監督陣が、地獄のオーディション合宿をリアルに記録。合宿生活中のメンバーの生々しい姿と、楽曲に懸ける熱い思いを克明に捉える。 WACK所属のBiS、BiSH、GANG PARADEの新メンバーを決める、5泊6日の最終審査の様子に密着。参加者のみならず、現メンバー同士がお互いの曲を取り合うルールから勃発したBiSHの曲をめぐる「オーケストラ騒動」の真相を映し出す。
アフガン戦争終結の直前、兵士たちを襲った想定外の危機を描くサバイバルアクション 戦地にいる兵士の前に現れたお宝と、見えざる敵。裏切りや潰しあいが狂気を呼び、心身共に追い詰められていく緊張感と、兵士たちの精神が蝕まれていく展開は見応えあり。 アフガン戦争が終結する最後の夜。ある建物に潜伏していた5人の英国兵士は、大量の金と武器を発見する。今夜0時まで生き残れば人生は安泰だと喜ぶが、突如、彼らは謎の存在に襲われる。恐怖に駆られながらも何とかして生き残ろうとするのだが…。
石ノ森章太郎の代表作!世界のために戦う9人のサイボーグ戦士を描いたSFアクション 何度もアニメ化された石ノ森章太郎の代表作。原作発表時から世界情勢が変化したため、原作を活かしつつ設定を変更。再現度の高い石ノ森タッチのキャラも魅力だ。 世界情勢を影から操る死の商人・ブラックゴーストによりサイボーグに改造された009こと島村ジョーは、出会った8人のサイボーグとともにブラックゴーストから脱出。そして、ブラックゴーストが差し向けた刺客に、009たちは9人で立ち向かう…。
満を持してあの悪☆味が参戦。バトルリーグ時代三連続優勝のその腕は衰えていないのか!? 今まで実現しなかった実力者の飄や辻ヤスシの対戦や美原との師弟対決など見所が沢山。 堅実な立ち回りのこーじやダークホースのスロカイザーの動きも気になるところ。 お楽しみに! 【出演者】 悪☆味/こーじ/辻ヤスシ/美原アキラ/飄/スロカイザー (C)DAIKOKU DENKI Co.,Ltd. All rights reserved.
市川美織ら総勢40人のネクストブレイクガールズが繰り広げる究極のサバイバルゲーム 『リアルアカウント』のオクショウ原案による人気舞台を映画化。セーラー服、ゴスロリなど、さまざまなコスチュームの女子たちが、アクション&バイオレンスで魅せる。 ある日の放課後、門脇瀬名はハンカチを返すため屋上で憑対弓立を待っている間に居眠りをしてしまう。目を覚ますと、彼女は暗くなった学校に閉じ込められていた。外部からシャットアウトされた校内で、瀬名の目に映ったのは手を切断されて苦しむ女の子だった。
木下惠介監督による、戦時下の母と息子が抱く苦悩や想い、絆を描いたドラマ 石浜朗、笠智衆、田村秋子、小林トシ子、三國連太郎らが共演。思春期の少年が持つナイーブな心と、戦争に翻弄されながらも母に愛情を捧げる純粋さが美しく描写されている。 戦争の最中、英文学者の父を持つ長男の一郎は疎開を拒み続けていた。だが出征した恩師の戦死を機に、彼も両親が疎開している諏訪へと赴くことになる。父は戦争で職を失い、代わりに母が働き一家を支えていた。やがて一郎は父に反発を覚えるようになり…。
部活動に汗を流す少女が一転、壮絶な殺しあいを繰り広げるバイオレンスアクション NMB48およびAKB48の元メンバー・市川美織主演の舞台の模様を収録。セーラー服にゴスロリ、アーミールックなど、多彩な衣装をまとった少女たちの本気の戦いに胸が熱くなる。 受験を控えた高校3年生の瀬名。ある日の放課後、彼女が部活動のテニスを終えて帰宅しようとすると、なぜか校門がバリケードで覆われていた。校内放送で突如部活動対抗の殺しあいが告げられ、瀬名は戸惑いながらも生き残りをかけてほかの部活と対峙していく。
シリーズ第4弾はひたすら神の降臨を願ってレバーを叩き続けるトンデモ企画となった 設定差のないPGGをひたすらライター陣が狙う、という普段の実戦では見られない光景が新鮮。台選び、立ち回りも関係なく、実戦する者の引きだけが勝敗を分ける。 参加するのは名だたる強者たち、木村魚拓、中武一日二膳、嵐、飄、エミ、青山りょう、大崎一万発、ヒロシ・ヤング。実戦する機種は、ゴッド凱旋とハーデスだ。普段であれば嬉しいGG、SGGだが、今回の狙いはただひたすらPGG、つまりGOD揃いだ。
人気実力派ライターや連載漫画家が、さまざまテーマに基づき本気でパチスロ実戦 創刊当初から現場&実戦第一主義を貫くパチスロ漫画誌「パチスロ7」。ここから生まれたさまざまな企画をシリーズ化。差枚対決だけでなく、楽しいバラエティ要素も付加。 飲み代を賭けた「横丁ぶらり打ち」、矢野キンタが誰にでも下剋上を仕掛ける「矢野キンタの百人斬り」、果たし状を叩きつけて始まる「因縁バトル」、漫画家・天草ヤスヲと辻ヤスシ、ノリオがガチでノリ打ち実戦する「苦愛THE MOVIE」などで構成。
面白くて勝てるパチスロ情報が満載。時にはまさかの展開も! 勝ち組必読の「パチスロ必勝本DX」から、さまざまな企画をシリーズ化。嵐、梅屋シンなどの人気ライターや、女子ライターによる真剣勝負は、ホールでも多いに参考になる。 ベテランライター・嵐が新人女子にスロットを熱血指導する「嵐の新人ライター育成計画」、クボンヌがオカルト的に除霊で勝利に導く「回胴除霊師クボンヌ」、埼玉西武ライオンズ監督の遺伝子を受け継ぐ辻ヤスシが名采配を振るう「辻ライオンズ」などで構成。
ホールでの実戦を通じて、勝つための攻略法を徹底追究! 運留、珍留、Q太、沖ノ鳥姉妹など、ライター陣による実戦はもちろん、パチンコドンキホーテとして有名な漫画家・谷村ひとしのQ&Aコーナーなども収録されている。 初回に登場するのは、さやか、瑠花、ひかり、ななちゃんの女性4人。序盤から北斗無双や不二子で派手な見せ場を作っていく。また、多くの視聴者がまだ打てていないであろう新台の攻略ポイントをいち早く紹介したり、ノリ打ちバトルを開催したりする。
人気ライターたちによる熱いバトルやオリジナル企画が盛りだくさん! 登場するのは、ヒラヤマン、SF塩野、小太郎など、人気だけではなく実力もあるライターばかり。「パチンコ必勝本」らしく、とにかく勝利にこだわっている。 初回は、しおねえと木村アイリがノリ打ち。木村が先行して出玉を増やしていく一方、しおねえは投資ばかりがかさんでいく。また、「ミドル機を4時間&1500回転実戦」や「旅行資金を稼ぐ実戦」など、バラエティ色の強い企画も目白押しとなっている。