まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
戦国時代、忍者たちは妖怪ヌラリヒョンを封じ込めた。時は過ぎ現代。忍者の子孫であるサスケとサイゾウは男に大金の入ったバックを神社へ届けるよう頼まれるが、現れた忍者に襲われ、誤って封印の扉を開けてしまう・・・。
漫画家志望のジョンヒョンには、道端で拾った雌猫のポッキルを恋人のようにかわいがっている。そんなヨンギは財閥のカン会長と愛人との間に生まれ、家族から愛されず、孤独に育った青年だ。ニューヨーク留学中にアーティストの女性と恋に落ちるが、悲劇的な結末を迎え、もう二度と誰かを愛することはないと心に誓い、韓国に帰国する。一方、チェリストのインジョンは済州島でカン会長の娘婿のスファンと出会い、恋に落ちる。ところが、スファンが既婚者であることを知った彼女に、次々と不幸が降りかかる。詐欺に遭い、父親の入院費さえも支払えずにいるインジョンを見て、ヨンギは、廃校の工事現場の炊事係として彼女を雇う。心を堅く閉ざしたヨンギだったが、インジョンの優しさに触れ、徐々に彼女の思いを寄せ始める。しかし、ヨンギの異母兄弟の姉ジュランは、夫のスファンとインジョンが不倫関係にあったことを知り、嫉妬に燃える。運命の糸は複雑に絡み合い、4人はそれぞれの愛を貫くことができるのか? ■演出:クォン・ゲホン■脚本:イ・ユジン (C) DRM Media
戦国乱世に生まれ、太平の治世を築く徳川家に仕えた春日局(つぼね)。俳優・大原麗子が、家光をひたすら守り続ける春日局の生涯を好演しました。脚本は橋田壽賀子。
正祖16年。公納不正を隠そうとする官僚たちの陰謀を察した正祖は、朝鮮一番の名探偵に事件の背後を洗えとの密命を下す。捜査初日から刺客の襲撃を受けた名探偵は、犬商人のソピルの助けで、ヒメトリカブトを探しにチャクソンへ向かうことになる。
『光戦隊マスクマン』は1987年2月から1988年2月にかけて放送された特撮ヒーロードラマで、スーパー戦隊シリーズの第11作となる。「気功」がモチーフとなっており、5人の戦士たちは全員が武術の達人。そして人間のなかに眠る、オーラパワーを原動力としている。さらには、リーダー格のレッドマスクことタケル(海津亮介)と、敵側のイアル姫(浅見美那)のラブロマンスがストーリーの柱となっている。主題歌は、後に「アニソン界のプリンス」と呼ばれる影山ヒロノブが担当。あるとき、地底世界がゼーバ(加藤精三)のもとに統一され、地底帝国チューブが誕生。チューブは、地上の世界への侵略を開始してきた。一方、地上ではタケル(海津亮介)率いる姿レーシングチームがいつものようにレースに勤しんでいたが、そこへ突如、タケルの恋人・美緒(浅見美那)が現れ、チューブの侵略を知らせてくる。美緒は実はチューブのスパイだったが、タケルを愛してしまったためチューブを裏切る形となっていたのだ。迫りくるチューブの怪人たち。そこへ現れたのは、マスクマンと名乗る5人の戦士。それは、かねてよりチューブの存在を察知していた光戦隊姿長官(谷隼人)が、密かに結成させていた戦士たちだった。ここに、マスクマンとチューブの壮絶な戦いが幕を開ける…!
若きジュニア世代の世界一を決める最高峰の大会『世界ジュニアフィギュアスケート選手権』。高橋大輔、羽生結弦、宇野昌磨、鍵山優真、浅田真央、坂本花織は、この世界ジュニアでメダルを獲得し、その後オリンピックメダリストへと駆け上がりました。2023年大会はカナダ・カルガリーで開催されます。 男子シングルには、2022年11月「全日本ジュニアフィギュアスケート選手権」で精度の高い4回転ジャンプを武器に初優勝を飾った大学1年生・吉岡希が初出場。2023年2月「四大陸フィギュアスケート選手権」で歴代最年少優勝を果たした高校2年生の三浦佳生は、2年連続の出場で昨年大会はケガのため本来の力を出し切ることができず悔しい13位、リベンジの舞台に臨みます。 女子シングルには、ジュニア1年目ながら2022年12月「ジュニアグランプリファイナル」で優勝を飾った超新星・島田麻央が初参戦します。トリプルアクセルと4回転トゥループをプログラムに組み込む高難度構成に加え、スピンも高い評価を得ており、2016年大会の本田真凜以来となるジュニア1年目での金メダル獲得へ期待が高まります。さらに、2022年11月「全日本ジュニアフィギュアスケート選手権」で4位に入った中井亜美も初出場します。 ペアに出場するのは、結成1年目ながら、2022年12月「ジュニアグランプリファイナル」で4位に入るなど高いポテンシャルを持つ村上遥奈&森口澄士のペア。2人で呼吸を合わせて跳ぶ3連続ジャンプの難度はすでに世界屈指。日本人同士のペアでは初めてとなる世界ジュニアのメダル獲得なるか。ご注目ください。 アイスダンスに出場するのは、成長著しい來田奈央&森田真沙也組。前回大会は初出場で12位。10位以内に入り、来季の出場枠を「2」に増やすことができるか、大きな期待がかかっています。 〈配信スケジュール〉 3月2日(木) 03:00〜05:09 ペアSP 06:00〜06:30 OPセレモニー 06:45〜13:26 女子SP 3月3日(金) 04: 00〜09:56 男子SP 11:00〜13:24 ペアFS 3月4日(土) 04:00分〜08:45 アイスダンス・リズムダンス 09:45〜13:23 女子FS 3月5日(日) 04:00〜07:04 アイスダンス・フリーダンス 08:15〜11:53 男子FS 3月6日(月) 07:00〜09:00 エキシビション ※上記時間は日本時間となります ※配信スケジュールは予告なく変更になる場合があります 〈出場予定選手〉 男子シングル : 吉岡希、三浦佳生 女子シングル : 島田麻央、中井亜美 ペア : 村上遥奈&森口澄士 アイスダンス : 來田奈央&森田真沙也 ※出場予定選手は予告なく変更になる場合があります 〈配信形式〉 FODプレミアム
ハチスカ運送で運び屋のアルバイトをしているハジキは、高値で取引される謎の物質“GAD”に接触してしまった。すると“GAD”はスクラップを巻き込み、巨大な人型メカ“鉄鋼人ライトニング”へと姿を変えたのだ。その時から、ハジキは鉄鋼人の起こす事件と巨大な人型メカ同士の戦いに、いやおうなく巻き込まれていく。
ジントの住む惑星マーティンは、ある日突然、圧倒的な兵力を有するアーヴの星界軍の侵略を受けた。政府首脳であるジントの父・ロックは、自らがアーヴ貴族になりマーティンを領地として治めることを条件に、全面降伏を受け入れる。それから七年後、ジントは帝国貴族の子息として星界軍の学校に入学することになり……。 ジントの住む惑星マーティンは、ある日突然、圧倒的な兵力を有するアーヴの星界軍の侵略を受けた。政府主席であるジントの父・ロックは、全面降伏を受け入れ自らがアーヴ貴族となりマーティンの領主の地位におさまってしまう。それから七年後、ジントはアーヴ貴族の義務である兵役に就くため帝都へ向かおうと宇宙港にいた。 (C)森岡浩之・早川書房 (C)サンライズ
ケイとユリは、公共機関WWWAのトラブルコンサルタント「ラブリー・エンゼル」のコードネームを持つ美少女ペアチーム。ある日町に出たユリは、重傷を負ったトラブルコンサルタントの男に出会う。彼は「WWWAに届けてくれ」とユリに1枚のカードを渡して息絶える。そこへカードを狙う正体不明の男たちが現れて…。(C)高千穂&スタジオぬえ・サンライズ
ニューヨークにあるイタリアンレストランを舞台に、一夜の出来事を描いたサスペンス トライベッカ地区に実在するレストランを舞台にしたサスペンス。昔気質のオーナーとその息子を中心とした一夜の人間模様に、殺人事件を交えたユニークな物語が展開。 イタリアンレストランのオーナー、ルイスのビジネスパートナーがギャングに殺害される。落ち込むルイスをさらに悩ませるのは、息子でシェフのウード。家庭的だった店を洒落た雰囲気に変えてしまったのだ。今日もお客でごった返すディナータイムが訪れるが…。
桐谷美玲が見た目は20歳、中身は65歳の女子大生を演じたラブストーリー ある日突然45歳若返ってしまった65歳のヒロインが、初恋に、青春に、人生のやり直しに挑んでいく。20歳のヒロインを桐谷美玲、65歳の姿を松坂慶子が演じる。 恋愛経験のないまま65歳になった如月澄は、人の姿になった化け猫の不思議な力によって20歳の姿へと生まれ変わる。すみれという新しい名前と共に、憧れの大学生活を始めた彼女は、同じゼミの青年と恋をするなど青春をやり直していくが…。
本当の愛、そして幸せを追い求め、逃避行を繰り広げる男女の姿を描いたラブストーリー。江戸川乱歩賞など、多くの賞を受賞してきた作家・野沢尚が原作と脚本を手がけている。主演は、大ヒットドラマ『愛していると言ってくれ』において、耳が不自由な画家役で人気を集めた俳優・豊川悦司。多くを語らず、真面目に仕事に向き合う姿、そして大きな優しさを持った青年・理森を好演している。長野県の自然豊かな町・清澄の駅で駅員として働く柴田理森(豊川悦司)。生まれ育った小さな町で、平穏な日々を過ごしていた理森だったが、ある日、地元では見慣れない女の子・誌織(鈴木杏)と出会う。町から離れた小学校へ電車通学している誌織は、駅で童話を音読しながら母親のお迎えを待っていた。すると、静かな町では目立ちすぎる真っ赤な車が勢いよく駅に到着する。うれしそうに駆け寄る詩織を見送りながら、理森は運転席にいた誌織の母・かほり(夏川結衣)の、どこか憂いを帯びた横顔が気になっていた…。ある夜、仕事帰りの理森が草原で美しい星空を眺めていると、こっそり家を抜け出し、ひとりで星を見に来たという詩織が現れた。流れ星にママが幸せになってくれることを祈ったという詩織に、理森は詩織が読んでいる童話『青い鳥』の話の続きを聞かせるのだった…。
2022 JリーグYBCルヴァンカップがいよいよ2月23日に開幕。 フジテレビでは、国内三大タイトルの一つであるこの大会の魅力や見所を総力取材! 昨季圧倒的な強さでJ1リーグを制した川崎フロンターレ、ルヴァンカップ覇者の名古屋グランパス、J1昇格を果たしたジュビロ磐田など、今季も注目クラブが盛りだくさんのJリーグ。その中から、中村憲剛(川崎フロンターレFRO)が隊長となりお宝情報を徹底調査! これを見ずに、今季のJリーグ&ルヴァンカップは語れない! ■プロデューサー:植村敦■チーフディレクター:荻谷俊介■ディレクター:吉見正■制作協力:上 JOE
豪華声優陣が「推し名画」をプレゼンする!?徳島県鳴門市にある大塚国際美術館が贈る「学べる美術アニメ」。7人の人気声優が大塚国際美術館で味わえる名画の魅力を紹介する! 作中の設定やストーリーの原案はすべて同美術館のスタッフが担当した。神戸のテレビ局サンテレビで放送された後、公式YouTubeチャンネル「セブンボイスミュージアム」でも公開される。徳島県鳴門市にある大塚国際美術館。そこは、世界各国の名画約1,000点を陶板で原寸大再現したものを展示しているめずらしい美術館である。約4キロの展示コースを歩くなかで、ミケランジェロからレンブラント、フェルメール、ゴッホ、そしてシャガール、ピカソまでを味わうことができる。その大塚国際美術館には、木村レオ(土屋神葉)ら、巨匠たちの生まれ変わりである学芸員たちが働いていた。そこに新人学芸員の藤田業穂(畠中祐)らも加わり、美術館スタッフはかなりにぎやかになる。そんななか、館長(オラキオ)が「名画-1グランプリ」の開催を宣言する。それは、大塚国際美術館内にある名画のなかから、人気No.1の名画を決めるというものだった。こうして、学芸員たちは「名画-1グランプリ」を勝ち抜くため、自らの前世である巨匠たちの名画を全力でプレゼンすることになる。はたして人気No.1の名画はどれに決まるのか!?