まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
3人の少年少女が、時空を超えてナチスの野望に立ち向かうSFアドベンチャー 欧州のベストセラーSF冒険小説を映画化。タイムワープし、ナチスに追われる羽目になった中学生たちが、強い友情と個性豊かな才能でさまざまな困難に立ち向かっていく。 ある日、次元転送装置を起動してしまった少年発明家のフェリックス、コンピューターオタクのネット、超能力少女・ニカの3人は、人工知能プログラム“マンフレッド”と時空旅行へと旅立つことに。しかし、それは歴史を変えるためにナチスが開発したもので…。
アメリカン・ニュー・シネマの傑作『明日に向って撃て!』をほうふつとさせる西部劇 名作『明日に向って撃て!』には知られざる続きがあり、ボリビアで死んだはずの銀行強盗“ブッチ・キャシディ”が実は生きていた!?というユニークな着想が秀逸。 ブッチ・キャシディは、ボリビアで名前をジェームズ・ブラックソーンと変えて、静かな生活を送っていた。しかし、歳老いた彼は、終息の地を求めて母国・アメリカに帰ることを決心。旅の途中、スペイン人の若者と出会い、彼と道中を共にするのだが…。
視力を失った人妻が妄想に取りつかれていく姿を描いたエロティックドラマ 見えないという事実に掻き立てられた不安が、妄想という形になる展開が興味深い。妄想と現実を行き来するシーン描写が視聴者を引き込ませ、不安を掻き立ててくれる。 ノルウェーの首都・オスロ。元教師のイングリットは、病気によって失明してしまったことをきっかけに自分の殻に閉じこもるようになる。彼女は夫のデーモンが外で何をしているのかを想像し、やがてそれは夫が若い女と浮気をするなどの妄想に変わっていく。
酒乱の女性とデートしたサラリーマンの災難を描くラブコメディ 酒癖の悪い女性を演じるキム・ベイシンガーの豹変ぶりが見もの。そんな彼女に翻弄される男をブルース・ウィリスが好演。ヒロインの酒癖で結ばれるフィナーレも痛快。 得意先との夕食に女性を同伴することになり、「彼女に酒を飲ませないこと」を条件に兄嫁の従妹・ナディアとのブラインドデートを設定してもらったウォルター。だが、超美人のナディアに有頂天になった彼は、ついシャンペンで乾杯してしまい…。
ロック界のレジェンド、ニック・ケイヴの生きざまを捉えたドキュメンタリー ケイヴの曲や作品よりも、彼自身の本質に迫っている。心理学者、ダイアン・リーダーによるケイヴへのインタビューで、彼の創作活動の在り方が掘り下げられる。 多くのミュージシャンが影響を受けたと公言し、音楽のみならず脚本家や俳優としても活躍するニック・ケイヴ。ロック界が生んだ多彩な才能はどのように培われてきたのか。彼の生誕20000日目を見つめるという形で、唯一無二な発想の秘密を明らかにしていく。
法を悪用しのさばる“悪鬼”に天誅を下すべく、男は孤高の戦いを挑む 『新まるごし刑事!』シリーズの高木淳也が監督、原案、主演を務めるアクションエンターテイメントシリーズ第1弾。重厚なストーリーと本格派アクションは一見の価値あり。 渋谷西南署巡査・由島は集団でレイプを働こうとする若者たちを止めに入るが、逆に襲撃を受けて重傷を負ってしまう。さらに被害者の女性が拉致され、殺害されたことを知った彼は、罪人に天誅を下す“獄丁”として生きていくことをひそかに決意する。
暗躍する処刑人の今度のターゲットは…。クライムアクションシリーズ完結編 迫力あるアクション演出を得意とする高木淳也が監督・脚本・主演。実はラスボスはほかにいる、という王道展開だ。主人公の裏の顔が、いつ女上司にばれるのかハラハラ。 渋谷西南署巡査・由島俊は、法律を悪用してノサばる悪鬼たちにひそかに天誅を下していた。今度の標的は闇金の長谷川。彼を見事に葬り去った由島だが、その裏には穏健派の弁護士・八木がいることを突き止める。八木に近づく由島だったが…。
『パリ、恋人たちの2日間』の続編。“男女の本音”をユーモラスに描いたラブコメディ ブラックジョークさく裂の辛口トークで人気を集めるコメディ俳優、クリス・ロックが繊細で神経質な一面を披露。ヴィンセント・ギャロも意外な役どころでカメオ出演。 パリで生まれ育ったマリオンは、以前の恋人との間に生まれたひとり息子・ルルとニューヨークで暮らす女性写真家。そんな彼女は、新しい恋人で人気DJのミンガス、彼の一人娘・ウィローと同棲生活を始め、充実した生活を送っていたが思わぬ危機が訪れる。
凄腕捜査官VS美しき女暗殺者集団!サモ・ハン主演の本格ポリスアクション 往年のカンフー妙技から21世紀の進化型アクションまで詰め込んだ血沸き肉躍る娯楽活劇。香港映画界の重鎮、サモ・ハンが衰え知らずのアクションを見せてくれる。 大規模な麻薬取引を摘発したインターポールの捜査官・ロンは、犯罪組織の女ボス・ローズの恨みを買い、家族を皆殺しにされた揚げ句、一人娘を誘拐されてしまう。そして15年後。娘を捜し続けるロンの元に、ローズの犯罪組織が関わる任務が舞い込む。
見る者全てを魅了するプロレス・ドラゴンゲートの「現在」をお届け! 今日初めてプロレスを知った人でも楽しむことができるのがドラゴンゲート。わかりやすい空中戦やマイクを使った舌戦など、プロレスの面白さが盛りだくさん。 ドラゴンゲートはルチャリブレをベースとしたアクロバティックな技の応酬が楽しめるプロレスだ。さまざまなアングルによって繰り広げられるリング内外の争いは、初心者でも女性でもおばあちゃんでも楽しめる。また、選手たちはイケメン揃いだ。
ファッションが大好きな女の子たちに贈る、モデルたちの元気で爽やかな青春ストーリー 女の子なら誰もが憧れるモデル業界では、どんな人がどんな喜びや悩みを抱えて生きているのかをリアルに描写。本田翼、加賀美セイラ、河北麻友子ら人気現役モデルが出演。 人気ファッション誌の駆けだし専属モデル・雛子。No.1モデル・ミホを目標に奮闘していたある日、雛子は編集長・森崎の鶴の一声でミホとコンビを組んで撮影することに。ミホのモデルとしての意識の高さに感銘し、大いに刺激を受けていく雛子だったが...。
男子新体操部の公演とその舞台裏に密着したドキュメンタリー 青森大学男子新体操部が、デザイナーの三宅一生の企画で行った舞台公演。本番までの3カ月間、競技とは違う演出の指示に必死で応える部員たちの、汗と涙と笑顔の記録。 全国制覇を目指して練習に明け暮れる強豪・青森大学男子新体操部に、一夜限りの東京公演の話が持ちかけられた。バック転が取り柄の純朴な若者たちに課せられたのは、「スパイダーマン」舞台版を手がける世界的演出家からの、無茶とも思えるミッションだった。
きらびやかな女流麻雀プロ8名が集結!誰が1番強いのかを決める 女流桜花、さんクイーン、女流モンド、プロクイーン、麻雀女王、モンド王座、プロ最強位と、現役タイトルホルダー同士が激突。意地と意地のぶつかりあいがすさまじい。 参戦するのは和泉由希子、黒沢咲、涼崎いづみ、成瀬朱美、二階堂亜樹、二階堂瑠美 、宮内こずえ、優木美智の8名。このうち5名がタイトルを保持している。MCは女優の及川奈央。リポーターはタレントの折原みか。女同士のガチンコ勝負が繰り広げられる。
プライドがぶつかりあう大熱戦の末に、最強の女流プロが誕生する! プロの意地がぶつかりあう激戦が繰り広げられるが、そこは女流だけあって華々しさも。インタビューでは率直な気持ちを語ったり、敵ながらも仲の良さを垣間見せたりする。 準決勝の対局。卓を囲むのは涼崎いづみ、和泉由希子、優木美智、黒沢咲の4人。このうち、上位2名が決勝戦に進出。すでに予選を勝ち抜いている二階堂亜樹、二階堂瑠美と最後の戦いを繰り広げる。実力者ばかりの麻雀だけに、駆け引きに注目が集まる。
“地域発信映画”シリーズ第1弾。遠藤憲一と松井玲奈の共演で贈るロードムービー ひとつの地域にスポットを当てて制作される“Mシネマ”シリーズ第1弾。本作では愛知県を取りあげ、遠藤憲一と松井玲奈の異色コンビが衝突あり、笑いありの旅を繰り広げる。 豪邸にひとり暮らす輸入食品会社会長・篠崎。彼はひょんなことから300万円の借金を抱えたキャバ嬢・沙織と出会う。篠崎は「お前の100時間を100万円で買ってやる」と沙織に提案。かくして運転手兼荷物持ちとなった沙織は、篠崎と共に東京を目指すことになる。
海外を旅する魅力を伝えながら若者たちの成長を後押しする、テリー伊藤の旅ナビ番組 旅人が何かを克服したり、違う視点から何かを発見するなど、旅を通じて成長する若者の姿が感動的。その国の文化や人々と交流する姿と共に、旅先の情報も紹介していく。 旅をすることは、自分自身を大きく成長させてくれる。人生経験の浅い若者たちの背中を押し、自分が変わるような旅に出したいという想いから、テリー伊藤がさまざまな海外への旅をナビゲート。旅人となる若者たちが自分の道を切り開くきっかけを与えていく。
世界最難関の高峰“K2”初登頂の栄光の陰に隠された真実を描いた実録山岳ドラマ 魔の山・K2初登頂という名誉をめぐるクライマーたちの思惑と実際の訴訟にまで発展した確執を実力派キャストが演じる。険しい岸壁で展開する緊迫感あふれるドラマに注目。 1954年、イタリアでは野心家のデジオ教授が、最強のアルピニストを集め、K2登頂を目指していた。強靭な精神力と足腰を持つ青年・ボナッティら12人が選ばれ、命懸けの挑戦が始まった。だが、それぞれの個性がぶつかり、チーム内には嫉妬と不信が見え始める。
SDN48の元メンバー・KONANの家に遊びにいったら、セクシーに迫られる! KONANの26歳当時の映像。7つのシチュエーションであなたを誘惑。関西弁で語りかけられると、思わずほんわかとしてしまう。ビキニをまとったスレンダー肢体がまぶし過ぎ。 KONANに誘われて、彼女の家に訪れた。女性の部屋に入るのにドキドキしていると、彼女はおもむろに白ビキニ姿となってベッドの上でセクシーポーズ。その後も、さまざまなビキニであなたを戸惑わせる。家庭的な一面も見せ、あなたに料理を振る舞う。
クールな実業家×結婚したいアラサー女子×守護天使!?が織りなす三角関係ラブコメディ 台湾華流ドラマ「LOVE NOW」、「LoveAround」に続く、ジョージ・フーの「Love」シリーズ第3弾。ヒロイン役は話題の台湾美女、ユアン・アイフェイ。 合理主義のコンサルタント・トーマスは、ある男に頼まれてエンジェルとの別れを代行する。責任を取れと泣く彼女に対しトーマスは、「30歳になっても結婚できなければ俺が嫁に迎える」と書いた小切手を渡す。それから数年後、2人は運命の再会を果たし…。
巨大災害を科学的に解き明かそうとする科学者たちを追ったドキュメンタリー 巨大災害の正体を科学的に解明し、その対策の最前線に迫る、全4回のシリーズ。予測が困難とされていた自然災害だが、科学者による新たな試みが実を結ぼうとしている。 想定を上回る大規模地震災害、予測困難な異常気象、新種ウイルスの感染爆発など、もはや目前まで迫っている巨大脅威。未来を予測するための挑戦を始めている科学者たちに密着し、巨大災害を解析するための観測、対策方法について明らかにしていく。
地球に残された最後の秘境。深海のいまだ明かされない魅力に迫るドキュメンタリー NHKの撮影技術と最先端の機材を駆使して深海を撮影。独特のフォルムを持ち、生物とは思えない派手さで発光する深海生物の姿は不気味ながら未知のロマンにあふれる。 2012年、深海で生きるダイオウイカの動画の撮影に世界で初めて成功したNHK深海撮影チームが、通常のカメラの600倍という「超高感度深海撮影システム」を開発し、第一線の研究者と共に深海へ潜水。過酷な環境で生き残る生命の神秘に迫る。
ゾンビに支配された都市を核爆弾で消去せよ!衝撃のデッドリミット・バトルアクション 異端のフィルムメイカー、ウーヴェ・ボルがFPSゲーム「ZOMBIE MASSACRE」を映画化。ゾンビを相手に撃ちまくり、斬りまくり、爆破しまくりの怒涛のアクションが展開する。 近未来。東欧のある都市では米軍による生物兵器開発が秘密裏に行われていた。そんななか、事故が発生して開発中の細菌がゾンビウイルスとなって蔓延し、一夜にして街はゾンビだらけに。事態を重く見た米軍は、殺しのエリートたちに極秘作戦を下す。
呪わしい記憶を消し去るため、女は殺人者に変身する。レイプリベンジムービー番外編 女としての尊厳を奪われた女性の復讐劇。再起の手助けをした秘密組織の掟を破り、復讐相手を追いながら、組織にも追われる展開が熱い。作中に流れる日本語BGMにも注目。 4人の男にレイプされ、心も身体もボロボロにされたジュリア。彼女はレイプ被害者を癒やす秘密組織「セラピー」の存在を知り、そこで妖艶な美女に生まれ変わる。だが彼女の怒りは鎮まることなく、レイプした犯人たちへの復讐心に駆られていた。
ケダモノども、哭きながら逝くがいい!過激度MAXのレイプ・リベンジムービー第3弾 『アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ』シリーズ第1作の主人公のその後を描いた正統派続編。唯一の心の友を奪われ、美しき復讐の鬼と化す主人公の暴れっぷりが壮絶。 惨劇の森から逃れたジェニファーは名前を変え、ニューヨークでひっそりと暮らしていた。性犯罪のPTSDに苦しむ人向けのセラピーに参加した彼女はマーラという女性と親しくなる。だが、彼女もまたレイプ魔に殺されてしまい、ジェニファーは再び報復を誓う。
1978年のカルト作品をリメイクした、リベンジ・バイオレンスムービー第2弾 リメイク版第1弾よりさらに過激度が増した復讐劇を描く。人間の尊厳を踏みにじられるヒロインを演じるジェマ・ダレンダーが怒りに燃え、男たちに逆襲する姿にスッキリ。 ニューヨークでモデルになることを夢見るケイティは、アパートに侵入した男に襲われた後、薬物で眠らされてしまう。不気味な地下室で目を覚まし、全裸で監禁されて繰り返し犯されるケイティ。そんななか、彼女は男たちの隙を狙って脱出に成功するが…。
戦場の最前線で戦う女性兵士の苦悩と葛藤、そして誇りを描いた戦争ドラマ ミシェル・モナハンが演じる、兵士としての責任感と家族を思う母性に挟まれ苦悩する母親の姿に胸が揺さぶられる。実在の米軍基地内で撮影されているため臨場感も抜群。 アフガニスタンでの任務を終えて帰国した米陸軍兵士・マギー。元夫に預けていた5歳の息子・ポールと15カ月ぶりに会うも、長く離れていたことで母親として見てもらえない。少しずつ心の距離を縮めていくが、マギーは再び出征することになってしまい…。
ドイツの若者たちの間で薄れゆくアウシュビッツの記憶を描く 映画監督で俳優のウーヴェ・ボルが、ナチスにまつわる現代ドイツの風潮に問題提起する。ヒトラーの演説や、その演説に聞き惚れる側近・ヒムラーやゲッペルスの姿も収める。 アウシュビッツの存在を否定するドイツの若者にショックを受けたウーヴェ・ボル監督。自国が犯した罪を忘れてはならないと、現役高校生へのインタビューと並行し、列車からガス室までの過程である収容所の“普通の”1日を再現として描く。
グロい見た目の寄生生物“ウミヤツメ”VS人間!生き残るのはどっちだ!? “ウミヤツメ”という強烈なビジュアルの寄生生物が人間を襲うパニックアクション。『ビバリーヒルズ高校白書』のシャナン・ドハティほか、豪華俳優陣の演技にも注目。 ミシガン州・シャルルボア。平和な湖畔の町で遊泳客の水難事故が続発。調査を開始した生物局のマイケルは、大量発生したウミヤツメが人間を襲っていることを知る。やがて水道管に侵入したウミヤツメは街中にも出現、シャルルボアは大パニックに陥る。
ひとりっ子の多感で繊細な16歳の少女を描いた青春ドラマ 地方の小さな町、喧嘩と仲直りを繰り返す両親など、アメリカの青春映画ならではの魅力にあふれた感動作。サラ・ボルジャー、クレア・デインズら豪華キャストが共演。 高校生の少女・ルーシーの父親・チャックは木こりで、年に5回ぐらいしか家に帰らず、母親のレイニーは夫に黙って電話セールスの仕事を始める。そんな両親が喧嘩と仲直りを繰り返すたびに動揺するルーシーは、同級生・ケニーとの恋にはまっていくのだが…。
凶暴な“人喰いドーナツ”が人間に襲い掛かるホラーコメディ 伝説のカルトムービー『アタック・オブ・ザ・キラー・トマト』にオマージュを捧げた快作。小さいけれど立派な牙がついたカラフルなドーナツと人間たちの攻防が笑える。 ジョニーとミシェルはドーナツ屋の店員仲間。ある日、自称サイエンティストであるジョニーの叔父が人間を襲う凶暴な遺伝子生命体を作成し、誤ってそのエキスがドーナツを揚げる油の中に入ってしまう。すると、殺人遺伝子入りのドーナツが量産されて…。
悪魔の力を借り、超人的なパワーで復讐に挑む壮絶なバイオレンスアクション 過激な暴力描写とスプラッターシーンに満ちた作品。強靭な肉体が画面狭しと踊り、敵たちが次々と血みどろになって破壊されていく。その迫力とスピード感は圧巻。 街を牛耳るボス・デニーに愛する妻を丸焼きにされた男・アダム。復讐を決意した彼は、悪魔の力借りて超人的なパワーを身につけた。デニーの手下である科学者や武装警察部隊を、アダムは野獣のような雄叫びを上げながら圧倒的な破壊力で殺していく。
結婚のお祝いムードに水を差す身勝手な家族を描くシニカルドメスティックムービー オスカー監督、バリー・レヴィンソンの息子、サム・レヴィンソンの鮮烈な監督デビュー作。エレン・バーキンほか、そうそうたる顔ぶれが癖の強いキャラクターで競演する。 元夫・ポールとの息子・ディランの結婚式のため、現在の家族と共に実家に戻ってきたリン。だがポールの妻の嫌味や認知症の父と暮らす母の疲弊した様子、さらに子供たちの自傷癖やドラッグ中毒が場の鬱屈した空気に拍車をかけ、祝いの席で大騒動が巻き起こる。
余命宣告された母親が家族に愛を注ぎながら生きていく姿を描いた人間ドラマ お腹の子供を無事に産み、抱きしめることを希望にして生き抜こうとする母親の愛の深さに感動。ペネロペ・クルスの熱演が女性の強さと優しさ、たくましさを伝えてくれる。 胸に違和感を覚えたマグダは、病院で乳がんと診断され、右胸を切除することになる。失意の中、彼女は妻と娘を亡くした男性・アルトゥーロと出会い、引かれ合う。幸せな日々が続いたが、突然マグダの乳がんが再発。またお腹に子供を授かっていること分かり…。
飛輪海のアーロン主演!クラシック音楽に彩られたファンタジック・ラブストーリー 台湾の人気アーティスト・アーロンと演技派俳優、シュウ・ジエカイがバイオリニスト役に挑戦。松山城や伊佐爾波神社など、ロケが行われた松山市の名所が多数登場。 ケタガラン楽団のコンサートマスター・ティンユーと、アマチュアのバイオリニスト・ハイジエ。育った背景の違う対照的な2人のバイオニストは、やがて2人の女性と運命的に出会い、ティンユーが失くしたバイオリン「シーガル」を探すことになるのだが…。
ひとりの男を救うために集結した登山家たちのその後を追った感動のドキュメンタリー 登山者の5人に2人が命を落とすというアンナプルナで起きた過酷な救出活動を、救出に参加した登山家たちが語る。決して諦めない彼らの勇気と友情に胸を打たれる。 世界で最も危険な山とされるアンナプルナ南壁。2008年5月、スペインのベテラン登山家・イナキは登攀中に高山病に襲われ、同行者のホリアがSOSを発する。その報せを受けた世界10カ国・12人の登山家たちは、自らの死をも覚悟して救出に向かう。
しゃべる犬と不器用な青年の不思議な友情を描くハートウォーミングコメディのドラマ版 綾野剛主演、主役犬のフレンチブルドッグの声をホスト芸人・ヒロシが好演。ちょっと駄目な人間と犬の触れあいとすれ違いを、愛と毒と皮肉と共に描き出している。 喫茶店のマスター・大輝は経営難に陥り、大家への家賃もバイト代も滞納していた。起死回生にと「幻のコーヒー豆」を仕入れるも、それは全くの偽物。仕入れ先からおわびとして子供のフレンチブルドッグが届くが、その時大輝の耳に奇妙な声が聞こえてきて…。
共働き夫婦とひとり息子、そして異国のメイド。一家の悲喜こもごもを見つめた物語 シンガポールの新鋭アンソニー・チェン監督が、自らの少年時の体験を基に、大切な出会いの物語を繊細かつ瑞々しく綴る。カンヌ国際映画祭でカメラドールに輝いた。 1997年のシンガポール。わがままなひとり息子ジャールーに困った母は、世話係にフィリピン人メイドのテレサを迎える。母国に残した息子のため懸命に働く彼女の姿に、当初は反抗的だったジャールーも徐々に心を開いていくが、折しも不況で父がリストラされ…。
おばか3人組が恐怖と爆笑を巻き起こすインド映画初のゾンビコメディ インド映画界の貴公子ことサイフ・アリー・カーンが、「インド人ロシアンマフィア」という謎の役を怪演。ハラハラあり、爆笑ありの痛快サバイバルは必見。 失職したハルディク、失恋したラヴ、そして彼らに巻き込まれた憐れなバニーは、有名なビーチリゾートを訪れる。3人はロシア人マフィア主催のレイヴパーティに忍び込むが、そこでお披露目された新型ドラッグは、食べた者がゾンビ化するという代物だった。
ベトナム戦争につながる戦いとなったインドシナの激戦を捉えた戦争スペクタクル 侵攻側の視点から描かれることの多い第一次インドシナ戦争を、ベトナム側からの視点で活写。対立する国家の狭間で揺れる兵士の心の機微とし烈な戦いの実態を丁寧に描く。 1954年、第一次インドシナ戦争末期。ベトナムはフランスが築いたディエンビエンフー要塞をめぐって激しい攻防戦を繰り広げていた。そんななか、窮地に追い込まれたフランス軍の兵士・ベグナは生き残るためにベトナム軍への投稿を決意するが…。
二酸化炭素の大量放出で酸素不足に!人類が生き残るために選んだ道とは… 1986年にカメルーン・ニオス湖で実際に起きた湖水爆発事故をもとに映画化したパニック作。二酸化炭素が大発生した時の生きるための行動は、実災害時にも参考になる。 キャバナス湖周辺で大きな揺れが観測された原因を探るため、地盤調査員・ローレンは件の湖へと向かった。一方、湖を訪れていたネイサンとジェニファーは、水面から謎のガスが吹き出す光景を目の当たりにする。謎のガスは瞬く間に周囲に充満し…。
第二次大戦中のヨーロッパで防諜の最前線に生きた夫婦の愛と絆を描いたドラマ 児童文学の翻訳家・小野寺百合子は戦時中は夫と共にスパイ活動に協力していた。当時の日本を外地から眺め、戦争という現実世界と向き合った心情や葛藤に胸を打たれる。 昭和16年のスウェーデン。小野寺百合子は、陸軍武官の夫・信と共に、極秘情報を日本へ送る毎日を過ごしていた。ある日、日本の敗戦を決定づける情報を入手。これを知れば本国も和平に動くと百合子は信じるが、情報は活かされることなく終戦を迎えてしまう。
大病院を襲う前代未聞の危機!東野圭吾原作による医療サスペンス 医療ミスを題材にした東野圭吾のミステリー小説を、骨太な演出で映像化。石原さとみ、舘ひろしら実力派キャストが顔を揃え、緊迫感あふれるドラマを盛り上げる。 手術中に命を落とした父の死をめぐる謎と向きあう心臓血管外科の研修医・氷室夕紀。父の手術の執刀医だった西園教授の指導を受ける夕紀は、新人医師として激務の日々を送りながら、西園に対する疑惑を深めていく。そんな折、病院に脅迫状が届き…。
第2次世界大戦下、独ソ戦の最前線で戦う男たちをリアルに描いた戦争アクション後編 味方の砲撃で死にそうになるほどの激しく凄惨な戦闘シーンは見応えあり。決死の戦闘を行う一方、曲者揃いの兵たちがふとしたところで素の姿を見せるところも面白い。 戦死者を増やしているソ連軍は、その原因がドイツ軍側にある風車からの狙撃にあると知る。クラフツォフ中尉率いる小隊は、その風車を急襲して自軍の攻撃のきっかけを作ることに。だがドイツ軍は数で圧倒的有利に立っており、小隊は激しい銃撃を受ける。
ドイツとソ連が激しい戦闘を繰り広げる過酷な最前線を描いた戦争アクションの前編 舞台は「指揮官でさえ3日で戦死する」という激戦地。指揮官になった新米中尉と歴戦の兵士たちの衝突、戦況を打破しようとして芽生える連帯感や友情などが見どころ。 第2次世界大戦下、ドイツ軍との戦闘が続くソ連軍最前線。18歳の小隊長・クラフツォフ中尉は、わずか8人ながら歴戦の兵士である部下たちに救われながら戦い続けていた。だがソ連軍は前進できない戦線に業を煮やし、彼ら小隊に無謀な命令を下す。
女検死官・水木恭子の前に残虐なレイプ犯が現れるエロティック・サイコホラー第2弾 夏樹陽子、SHIHO、濱田のり子ら豪華女優陣が鮮烈なヌードを披露。彼女たちが体当たりで挑んだ衝撃のレイプシーンに注目。二転三転するストーリー展開に引き込まれる。 恭子の前にレイプされた女が現れ、知り合いの不良たちのボス・夏実の仲間もレイプ犯の陵辱に遭う。どうやら同じ犯人らしく、2人組だった。恭子と夏実が動き始めると、謎の美少女・絵夢が事件に関わっていた。そして、恭子にもレイプ犯から予告の手紙が届く。
女検死官・水木恭子がかつてない猟奇殺人魔に挑むエロティック・サイコホラー第1弾 『XX美しき標的』の夏樹陽子演じる美しき検死官が、プロファイリングで猟奇犯に迫る。新米刑事役の西尾悦子が、切り刻まれながら犯される場面で見せる迫真の演技にも注目。 若い女性が両乳房を切り取られて殺される猟奇殺人事件が発生する。検死官・水木恭子はその遺体の検死に立ち会ってから、身近に異様な気配を感じ始める。そして、捜査陣をあざ笑うかのように次々と女性を狙った殺人が起こり、どの遺体も無残な姿となっていた。
実際の事件をもとに人を裁くことの困難さと命の尊さを描いた社会派ドラマ 萩原聖人、新井浩文ら実力派俳優が集結。1966年に実際に起きた放火殺人事件・袴田事件を裁判官視点で捉え、裁判官の葛藤と警察による捜査の問題点をリアルに描き出す。 昭和41年、静岡県清水市で味噌製造会社専務の自宅が放火され、一家4人が殺害された。従業員の袴田巌が逮捕され、袴田は犯行を否認するも勾留期限3日前に自白する。しかし、袴田は裁判で犯行を全面否認し、主任判事の熊本典道は警察の捜査に疑問を抱き始める。
英国に伝わる“アーサー王伝説”を新解釈で描いた愛欲と陰謀のファンタジー歴史ドラマ ジェイミー・キャンベル・バウアーほか、ハリウッドの一流キャストとスタッフが集結。ファンタジーな世界観ながら、愛憎渦巻く人間関係やリアルな人物描写に引き込まれる。 5世紀イングランド。ブリテン王・ウーサーの死を予見した魔術師・マーリンは、ウーサーの隠し子・アーサーに王の座を継がせるべく、彼を導く。しかし、アーサーの異母姉で闇の魔術を操る妖姫・モーガンが後継者の座を得ようと2人の前に立ちはだかる。
とある一家の再生と商店街の生き残りにかける店主たちを描いたハートフルコメディ とあるシャッター商店街の中にある潰れかけた家族経営の和菓子店。そのハチャメチャ家族が、鹿児島の夏の風物詩・六月燈に向けて奏でる狂奏曲に心を温められる。 客足減少で赤字に苦しむ家族経営の和菓子店「とら屋」。家族とはいえ、父母はすでに離婚。おまけに長女は出戻りで、次女は離婚調停中、三女は結婚直前に婚約破棄している。この5人に次女を追ってきた夫が加わり、和菓子店再建のために背水の陣を敷く。
落ち目のプロデューサーとダンサーたちの、ほろ苦くも心温まる人生模様を綴るドラマ 『潜水服は蝶の夢を見る』のマチュー・アマルリックが監督・脚本・主演を務めたロードムービー。現役のニュー・バーレスク・ダンサーが魅せるパフォーマンスは圧巻だ。 業界から干されたテレビプロデューサー・ジョアキムは、全てを捨ててアメリカへ渡る。数年後、彼は再起を図るべくショーダンサーのグループ「ニュー・バーレスク」を引き連れフランスへ戻ってくる。彼女たちの華やかなショーは、巡業先の観客を沸かせるが…。
『トップギア』のホストのひとり、ジェームズ・メイが世界の国民車を紹介 番組内で「世界一遅い男」と揶揄されながらも、メカには強いジェームズ・メイ。そんな彼が、スーパーカーはほどほどに、歴史のある大衆車の原点をひも解いていく。 まずは、全体主義国だったドイツ、イタリア、ロシアの車を皮肉たっぷりに紹介。また、各国で国民車として愛されてきた超小型車も取り上げる。戦時中には軍用車としても活躍したシトロエン2CVとルノー4を対決させたり、日本を訪れたりする。
アンダー50!気鋭の雀士たちが「王座決定戦」出場権を懸けて激突する第15回モンド杯 第13回モンド杯の覇者・滝沢和典、過去に3回モンド杯を制している佐々木寿人。これら強豪に2回目の出場となる井出康平、初出場の新井啓文がいかに挑むのかが注目される。 これからの日本のプロ麻雀界を背負って立つ若手雀士8名によって対局が繰り広げられる。予選では各プロが7戦を戦い、ポイント上位者4名が決勝卓に進む。また、優勝者には麻雀プロリーグの最高タイトル戦「王座決定戦」の出場権が与えられる。
選抜された百戦錬磨のベテランプロ雀士が戦う第9回リーグ戦 長年の経験に裏打ちされた円熟の技と巧みな心理戦が、若手同士の対戦以上に深みのある卓上のドラマを生み出す。国内のプロ麻雀の歴史を作ってきた面々の激戦が満載だ。 小島武夫、森山茂和、荒正義、金子正輝、新津潔、土田浩翔、前原雄大、沢崎誠ら、50歳以上のベテランプロ雀士8名が予選14戦を対局し、合計獲得ポイント上位4名が決勝へ進出。決勝2戦の勝者が覇者となり、「王座決定戦」の出場権が与えられる。
1970年代に大ヒットしたバンド・ランナウェイズの結成から解散までを描いたドラマ 当人にそっくりなキャスト陣が見せる、音楽に情熱を捧げた女の子たちの青春物語。ガールズバンドの世界的先駆である彼女たちの感涙必至なエピソードが多数楽しめる。 1975年、ロサンゼルス。ロックをやりたいと周囲に訴え続けるジョーンは、あるクラブでシェリーと運命的な出会いをする。ほかにも仲間を加え、彼女たちはガールズバンド・ランナウェイズを結成。着実に実力をつけ、その人気は世界中に広がっていくが…。
テレビ麻雀対局番組の最高峰を決定する年間リーズ戦第9弾 世代が異なる4人が顔を揃え、先輩の3世代に対して、第4世代の魚谷がどう対抗するのかが注目される。後々、ほかの3人を引っ張ることになるであろう初戦の成績が肝心だ。 メンツは、第10回女流モンド杯優勝者・魚谷侑未、第13回モンド杯優勝者・滝沢和典、第7回名人戦優勝者・近藤誠一、そしてモンド王座11/12の前原雄大だ。対局がスタートすると、出来メンツはなく、それぞれが静かに手牌を整えていく。
13/14の3大タイトル戦の優勝者とディフェンディングチャンピオンが闘牌! 女性陣、魚谷と高宮の前にベテラン男性2人が立ちはだかり、彼女たちがどうやって打ち崩すのかが注目される。全4戦しかないなかで、目まぐるしい攻防が繰り広げられる。 出場するのは、第9回モンド王座・魚谷侑未、第11回女流モンド杯優勝・高宮まり、第14回モンド杯優勝・村上淳、第8回モンド名人戦優勝・新津潔。熾烈な戦いを勝ち上がってきた猛者たちが一堂に会し、短期決戦において圧倒的に有利な初戦トップを狙う。
実力派女流雀士12名がガチンコ勝負を繰り広げる第11弾 「女流モンド杯」初出場となる、日本プロ麻雀協会所属の水瀬千尋、水城恵利、高宮まりの3人。彼女たちが強豪相手にどんな戦いを挑んでいくのか、注目が集まる。 この戦いに参加するのは、和泉由希子、魚谷侑未、二階堂瑠美、宮内こずえ、清水香織、石井あや、涼崎いづみ、黒沢咲、和久津晶、水瀬千尋、水城恵利、高宮まり。予選第1戦、卓を囲むのは和泉、黒沢、二階堂、宮内。解説を務めるのは魚谷だ。
レジェンド・小島武夫も登場。オーバー50のベテランプロたちが覇を競う第8回名人戦! 経験豊富で実績十分なベテランたちの戦いだけあって、心理戦も見物だ。また、18年5月、82歳でこの世を去ったミスター麻雀こと小島武夫の技も見逃すことができない。 この戦いに挑むのは、荒正義、金子正輝、小島武夫、近藤誠一、前原雄大、土田浩翔、新津潔、森山茂和の8名。ここを制することができれば、王座決定戦出場が決定する。予選第1戦に登場するのは金子、小島、土田、新津。ゲスト解説を務めるのは前原だ。
第12回女流モンド杯に美しき女流雀士12名が集結!卓上に火花が散る 和泉由希子、二階堂亜樹、二階堂瑠美ら強豪常連組を相手に初出場の愛内よしえがどんな闘牌を見せるのか、注目が集まる。また、各女流雀士たちが解説も担当する。 人気、実力共に十分な女流雀士12名が登場。まずは各プロが予選を4回戦い、総合点で上位8名に入れば準決勝に進むことができる。また、準決勝の上位4名が決勝戦に進出。優勝者には、麻雀プロリーグの最高タイトル戦「王座決定戦」への出場権が与えられる。
石垣島を舞台に、環境省の問題児だが熱血漢の自然保護官が奮闘するドラマ 青柳翔、田中圭、佐々木希が出演。自然保護か、利便性か、といった相対する問題をわかりやすく映像化。最後まで安定したストーリー展開で、結末ではほっこりさせられる。 沖縄県石垣島。サンゴ礁を破壊してしまう大規模な橋の建設計画をめぐり、賛成派と反対派が対立していた。ある日、環境省の石垣事務所に自然保護官・矢島が赴任してくる。矢島は橋の建設に反対を表明し、同期の岸谷を勝手に「サンゴレンジャー」に任命する。
犯罪と暴力にあふれるスラム街を陽気に生き抜く人々を描いた衝撃作の第2章 銃弾が飛び交う陽気な地獄、ブラジル・ファヴェーラの描写は超リアル。そんな中で培われた友情や家族の絆、銃を取るか友を取るかという苦渋の選択など、見どころが満載。 ギャング同士の抗争が続くデッド・エンド・ヒルで、本当の兄弟のように育ったアセロラとラランジーニャ。行方不明だった父と出会ったラランジーニャは、アセロラと距離を置き始めた。そしてアセロラは、自分の父がラランジーニャの父親に殺されたことを知る。
13回目を迎えた若手8名による真剣対局。覇者には最高タイトル戦の出場権が与えられる 収録スタジオは活気にあふれるが、決勝に進むために、時には冷徹なまでの策を講じる気鋭の雀士たち。また、決勝戦ではハイレベルな駆け引きが繰り広げられる。 第13回モンド杯に参加するのは佐々木寿人、滝沢和典、石橋伸洋、瀬戸熊直樹、村上淳、山井弘、鈴木達也、内海元という8名の若手雀士。 予選第1戦、卓を囲むのは、滝沢和典、石橋伸洋、鈴木達也、山井弘。解説を務めるのは、佐々木寿人だ。
モンドTV麻雀プロリーグの3大タイトル戦のひとつ「名人戦」の第7弾 名人8人による円熟の技と巧みな心理戦や、個性にあふれた戦術が、競技の枠を超えたドラマを生み出す。麻雀プロリーグの最高タイトル戦「王座決定戦」の出場を懸けて激闘。 選抜されたベテランプロは、小島武夫、荒正義、新津潔、前原雄大、森山茂和、金子正輝、土田浩翔、近藤誠一。予選14戦(各自7戦)の、合計獲得ポイント上位4名が決勝進出。決勝はスコアー持ち越しなしの2戦勝負で争われ、第7回名人戦の覇者を決める。
注目の若手プロ8名によって第14回モンド杯の覇者を決める! 優勝者には、麻雀プロリーグの最高タイトル戦・王座決定戦の出場権が与えられるため、戦いはより白熱する。また、決勝戦では前年度の王座優勝者が解説者として登場する。 参加する雀士は、佐々木寿人、滝沢和典、石橋伸洋、瀬戸熊直樹、村上淳、山井弘、鈴木達也、井出康平の8名。予選第1戦は佐々木、鈴木、瀬戸熊、村上が激突。ゲスト解説は滝沢が務める。各々が決勝進出のために策略をめぐらすハードな戦いとなった。
今回は紅一点!最も強い雀士を決定する14/15シーズンをお届け 全4回という短期戦を強いられる面々は、緊張のあまり判断ミスをすることも。男性トッププロを相手に、一歩も引かない辣腕を見せつける魚谷侑未から目が離せない。 第12回女流モンド杯優勝者・魚谷侑未、第15回モンド杯優勝者・山井弘、第9回名人戦優勝者・前原雄大の各シリーズ優勝者3名に、第10回モンド王座の村上淳を加えた4名が対局。経験と技術、そして運を味方につけたものが栄冠を手に入れられる。
「王座決定戦」に進出する女流プロ雀士を決める対局の15/16シリーズ 連盟所属者が多い中での出場となる、協会所属・愛内よしえ、最高位戦所属・茅森早香らの活躍に期待。14/15シーズンモンド王座・魚谷侑未の進退にも注目が集まる。 女流プロ雀士12人が女流最強の栄光、そして王座決定戦進出の権利を懸けて対局。前シーズンのモンド王座・魚谷侑未をはじめ、二階堂姉妹、愛内よしえ、和泉由希子、和久津晶、高宮まり、宮内こずえほか、人気、実力共に兼ね備えた女流プロが出場する。
繊細でピュアな愛の世界観を描く、やまじえびねのガールズラブ漫画を映画化 本作で新たな一面を見出した吉井怜と、若い女性に圧倒的な支持を得るカリスマモデルの今宿麻美がダブル主演。豪華キャストが結集し、個性的なインパクトを残している。 泉谷いちこ18歳。語学学校にCDショップのバイトにと、若者生活を謳歌中。ママの亡き後男手ひとつで育ててくれた翻訳家のパパと、2人暮らしの毎日。そんないちこが恋をしたのは、聡明でいろんな世界を教えてくれる城島エリー。そう、女性だったのだ…。
実在の人物をモデルに描かれる極限状態の“生”と“性”の渇望 俳優の奥田瑛二が監督を務め、松坂慶子主演で描く歴史大作。流刑の地・八丈島を舞台に、島からの脱出を試みる人々のむき出しの感情が描かれる。松坂慶子の熱演は必見。 火つけの罪で八丈島に島流しとなった花魁・豊菊。彼女は御赦免状をもらい、江戸に帰れる日を夢見て男たちに身体を売りながら暮らしていた。日を追うごとに身も心もボロボロになっていく彼女に流人・喜三郎は優しく接し、いつか江戸に連れて行くと約束する。
絶望した男の前に現れた「天使」。リュック・ベッソンが描くスタイリッシュロマンス エッフェル塔やセーヌ川などパリの名所とともに、異色カップルの運命をモノクロで切り取り、まさにクール。アンジェラを演じるのはスーパーモデルのリー・ラスムッセン。 マフィアに追われて絶望し、身を投げようと橋からセーヌ川を見下ろすアンドレ。そのとき隣に長身の金髪美女が現れ、川に飛び込む。アンドレが彼女を助けると、その美女アンジェラはアンドレに未来を与えるために来たと告げ、彼の危機を次々と救っていく…。
連続殺人事件の捜査中に公私ともにパートナーであった妻が殺され、ユーロポール(欧州刑事警察機構)を退いていたダヴィッドは、奇妙な若い女性の遺体が発見されたことがきっかけとなり捜査に戻る事に。その女性の瞳から犯人の手がかりを探るため網膜スキャンを試みるのだが、一切の記憶が見つからず、遺体には瞳の上まぶたに3本、下まぶたに4本の傷跡があり、手口はダヴィッドが逮捕しかけたニコロフと同一の犯行に間違い無かった。捜査が進むにつれ、ニコロフが軍の秘密研究所が作り上げた人間の記憶の消去、挿入を自由に書き換えることができる“クリサリス”と呼ばれる装置を窃盗し、記憶の改竄、さらに、犯罪組織に転売しようとしていることを知るがー (C) 2007 GAUMONT-TF1 FILMS PRODUCTION
香港大停電!発電所の大火災に挑む消防隊員たちの活躍を描くパニックアクション ニコラス・ツェー、ショーン・ユーの香港2大スターが共演した火災パニック大作。炎と煙のリアルな映像、ダイナミックな放水など、手に汗握るシーンが目白押し。 クリスマスイブの夜、気温の異常な上昇により、過度の負荷がかかった香港最大の発電所で大火災が発生。香港は停電によってかつてない暗闇に包まれる。事故に備えて待機していた消防隊員のサム、チウ、イップらは暗闇の中で襲いくる炎や煙と戦うことになり…。
聴力・嗅覚・頭脳をフル活用!盲目の女性に恐怖が降りかかるサスペンススリラー オードリー・ヘプバーンの『暗くなるまで待って』を彷彿とさせる内容で、暗室での頭脳戦が展開される。「M:i:III」のミシェル・モナハンが悪漢に立ち向かう女性を演じる。 報道カメラマンとしてアフガニスタンの戦場で活動していたサラは、自爆テロに巻き込まれて失明してしまう。その後、サラは恋人のライアンと共に、ニューヨークの高級ペントハウスで暮らしていたが、ある日、サラが帰宅するとライアンが死亡していた。
この美しさは永遠じゃない。雄大な自然の映像が未来への警鐘を鳴らす 環境保護活動家にして映像作家でもあるヤン・アルテュス=ベルトランがマイケル・ピットと共同で制作、地球サミット2012で初上映した意欲作。壮大な海と空の映像は圧巻。 海の世界の美しさと環境保護の大切さを伝えるドキュメンタリー。大海原をひとつの巨大な生き物のごとく整然と泳ぐ魚群をはじめ、世界20カ国以上で撮影された貴重な映像をもとに、自然の素晴らしさと人類が海洋生態系にもたらした影響を解説していく。
彼らは英雄?それとも…。30年間隠し続けた“秘密”がある日突然表出する イスラエル映画『ザ・デット 〜ナチスと女暗殺者〜』をハリウッドでリメイクしたサスペンス。ロマンスの“甘さ”と嘘をつくことの“重さ”が相互に引き立てあう佳作。 1966年、ナチ戦犯の外科医を捕らえた英雄として帰国したイスラエルの秘密諜報組織“モサド”の工作員・レイチェル、ステファン、デヴィッドら。30年後、ステファンの娘・サラが両親の功績を本にまとめている最中、デヴィッドが自動車事故で死亡してしまう。
愛猫を殺された飼い主たちが犯人探しに奔走するさまをブラックユーモアたっぷりに描く フラン・クランツ、ニッキー・リード、J・K・シモンズなど、出演陣が豪華なサスペンスコメディ。猫殺しの犯人を追う中で描かれる、街中で起こる騒動や人間関係が面白い。 実家暮らしの無職の青年・クリントンは、かわいがっていた猫・マウサーを何者かにクロスボウで殺されてしまう。自力で犯人を捜すことにした彼は、マウサーが近所に住む美女・グレタにも飼われていたことを知る。ふたりは協力して犯人捜査を始めるが…。
竹中直人が極貧藩のうらぶれた中年の下級武士を演じた正月時代劇 大名行列の象徴、御鑓(おやり)をめぐって、男たちが死力を尽くして戦う!役者陣が豪快かつ華麗な殺陣を披露するアクションシーンも見どころの一つ。 小藩のうまや番である赤目小籐次は、藩の大名行列を襲い、一人も殺すことなく大名家の象徴・御鑓を奪う。次々と大名行列から御鑓を奪う小籐次には、ある隠された思いがあった。小籐次と各藩の男たちの名誉をかけた攻防が始まる。
人を死に追い込む「キラーストレス」の実態と対処法とは…? 林修、小島瑠璃子、宇宙飛行士・古川聡らと共に、脳科学や分子生理学などの研究が突き止めた「キラーストレス」の存在と、実生活にも役立つストレス対策を学ぶ。 ストレス反応の暴走によって起こる脳出血や心不全、ストレスが突然死につながる驚きの事実が明らかに。ストレスを減らすために世界で広がっているプログラムとは?最新科学によってその効果が裏付けられた誰にでもできる画期的なストレス対策を紹介する。
宇宙の「超絶景」を紹介しながら、人類の宇宙開発の足跡を紹介するドキュメンタリー NASAやESOなど、世界の天文台や宇宙機関に依頼して選ばれた100の宇宙遺産。そんな絶景の数々を、宇宙に挑戦し続けてきた人類の思いと一緒に堪能できる。 大輪の花のような星雲、超新星爆発の一瞬の輝きなど、宇宙には目を奪われるような「超絶景」があふれている。後世に残すべく「宇宙遺産」と名づけられた100の絶景と共に、それぞれに込められた研究者たちの熱い思い、宇宙開発の足跡などを紹介する。
余命わずかと知った父親が、愛する子供たちのために懸命に生きる姿を描いた感動ドラマ 切実な問題の数々に奔走する父親に胸を打たれる一方、シリアスで容赦のない展開と描写に引き込まれてしまう。題名のスペル違いの意味に注目するとさらに印象が深くなる。 スペインの大都市・バルセロナの片隅で、幼いふたりの子供と暮らす男・ウスバル。厳しい環境の中で非合法な仕事も厭わず働いていたが、ある日、末期ガンを宣告される。残された時間は2カ月。ウスバルは最後の時まで、子供たちのために生きることを決意する。
セルフディス(自己反省)を通して、INFINITEの新たな一面を開花させたバラエティ番組 無茶ぶり企画を真剣(!?)に取り組むメンバーたちの姿は、萌え度100%間違いなし!レディーキラーのエルが披露する甘い歌声や、メンバーの制服姿など胸キュンの連発。 【収録内容】リーダー交代!?(「第1回」)。女心をつかめ!(「第2回」)。女心をつかめ!2(「第3回」)。冬季運動会(「第4回」)。国民的アイドルになれ!(「第5回」)。“秘密の友達”を決めろ!(「第6回」)。欠点を克服せよ!(「第7回」)ほか。
名曲「アメイジング・グレイス」誕生の裏に秘められた、ある政治家の激動の半生 「アメイジング・グレイス」を心の支えに、奴隷貿易廃止に人生をかけた政治家ウィリアム・ウィルバーフォースの生き様を描く。信念を貫いた彼の不屈の精神に胸を打たれる。 18世紀のイギリス。若くして政治家になったウィルバーフォースは、イギリスの主な収入源となっている奴隷貿易の廃止に向けて動き出す。バーバラとの結婚後も、友人であり首相のピットら志が同じ仲間と戦いを続けていたが、想像以上に苦戦を強いられる。
戦後70年の歩みを振り返りながら、これからの日本に必要なものを考える特別番組 終戦後、日本が迎えた数々の事態。それらが起こった原因や、日本と日本人はどのように対応し乗り越えようとしてきたのかを調べ、今後の日本経済について考えていく。 2015年、日本は戦後70年という節目を迎えた。これからの日本や日本人に何が必要なのかを考えるため、戦後の日本人がどのように歩んできたかを振り返る。高度経済成長、バブルなどの真の姿を明らかにし、現在に活かせる教訓を探っていく。
伊勢神宮と出雲大社の遷宮と、日本の建国神話について紹介するドキュメンタリー 古来から一定周期で行われてきた伊勢神社と出雲大社の遷宮。数年をかけて行われるその方法と意味を知り、祀られている神がどのような存在なのかを学んでいく。 2013年、伊勢神宮では20年、出雲大社では60年ぶりに、社を清めて御神体を移す「遷宮」を迎えた。二つの遷宮の全貌を紹介すると共に、伊勢の神・アマテラスと出雲の神・オオクニヌシが日本を代表する神となった経緯などを解説する。
秘境・南米アマゾン川の未知なる世界を追う「NHKスペシャル」のシリーズ 「誰も見たことがない大河のさらに奥へ」をテーマに、地球最後の秘境・アマゾンの奥深くに分け入り、謎に満ちた知られざる世界を映し出す。松田龍平がナレーションを担当。 地球最後の秘境とも言われる世界最大の川・アマゾン。「未知のものたち」が潜むアマゾンの奥地へ入り込み、驚くべきその世界を取材。人跡未踏のジャングルの奥深くに広がる豊かな生態系、失われつつある自然の美しさ、そこに住む人々の暮らしが明らかに。
中国文明誕生の歴史をたどるドキュメンタリーシリーズ 数千年もの間、滅亡することなく繁栄を続けてきた中国文明の謎に迫るシリーズ番組。新発見の貴重な遺跡や文物の映像と共に、知られざる王朝興亡のドラマを楽しめる。 4000年以上にわたってほぼ同じ地域で同じ文明を維持してきた中国文明。そこには、東アジア独特の文明の「かたち」があった。これまで発掘された遺跡や出土文物を通して、謎に包まれた中国文明を原点から理解するための鍵を探っていく。
多くの謎と課題を残す未解決事件の数々を徹底的に追求、検証する特別番組 全国に衝撃を与えた未解決事件の数々を、NHKの取材データや再現映像などを駆使しながら真相に迫る。捜査に失敗した原因や報道の在り方などに触れる点も要チェック。 真相や犯人が不明のままの未解決事件が多数ある。2010年には殺人事件などの時効が廃止され、未解決のまま終わらせられない時代となった。生々しい記憶を残す未解決事件を番組が徹底的に調査、検証。さらに未来への課題と教訓を探っていく、
太平洋戦争期のニュース映画を元にドキュメンタリーとして再構成した特別番組 現在では歴史の一部として知られることも、当時の政府や軍部による検閲でいかに歪められ、国民に伝わったのか。そういった興味深いエピソードの数々が盛り込まれている。 1979年から1980年に放送されたドキュメンタリー番組。太平洋戦争中に制作された唯一のニュース映画『日本ニュース』264本を元にし、撮影したカメラマンの証言、歴史的事件や決定的瞬間を収めた貴重な映像などを交えて「戦時日本の姿」を伝える。
2015年8月に放送されたNHKスペシャル「カラーでみる太平洋戦争」の完全版 モノクロで記録された太平洋戦争を最新のデジタル技術でカラー化し、さらに秘蔵のカラー化映像を付加。当時の資料を手掛かりに色彩を復元し、戦争の真実を描き出す。 対外戦争の最後の戦争(Last War)となった太平洋戦争。本作は、色彩が語る戦争の現実や人々の表情などを生々しく捉えている。人々は激動の日々をどう生きたのかを、当時の思いを綴った証言とカラー映像で蘇らせた、戦争と日本人の記録である。
親子や夫婦の姿を通し人生の真実を鋭く描き出す感動のヒューマンドラマ 「東京漂流」で知られる藤原新也の短編小説を原作に、町の片隅で懸命に生きる名もない人々を描く全3話のオムニバスドラマ。大杉漣、山本耕史の迫真の演技も見応えがある。 彼岸に母の墓参りをした武藤は墓前に山桜があるのを見て不審に思う。次の彼岸、武藤は墓前に鶏頭の花を見つける。それは12年前に離婚した妻・美和子が好きな花だった。武藤は、離れて暮らす娘に会う決心をする。第1話「カハタレバナ」。
波瑠が悲しい過去を背負った少女を演じる時代劇幻想ミステリー ベストセラー作家・宮部みゆきの小説が原作。「あさが来た」のヒロインを演じた波瑠が、心に深い傷を負った少女役でフレッシュな演技を見せている。 17歳になるおちかは、ある事件をきっかけに心を閉ざし、実家を離れて江戸で叔父・伊兵衛が営む袋物屋へ。そこで女中として暮らしはじめるが、ふとしたことから、伊兵衛に提案されて、店を訪れる客たちの不思議な体験談を聞いていくことになる。
個性豊かな女優たちが共演! 「あさが来た」の脚本家が描く痛快なOLストーリー 「あさが来た」の大森美香が描く会社物語。佐嶋建設営業2課のアシスタントである5人の個性的な女性社員が、抜群のコミュニケーション力で営業マンたちを支えていく。 営業2課には5人のOLが勤務。完璧主義の南、恋愛中毒の二岡、お局的存在の村田、新人の斉藤。そして、明るくはっきりものを言う上原が実質的にオフィスを仕切っている。そこに仙台支社から異動してきた黒木は、5人の手際の良さに驚く。
世界各地にそびえるさまざまな名峰を訪ね、その魅力と絶景を紹介する自然紀行番組 名だたる世界の名峰を踏破していく映像は、まるで自分でその山を登っているかのような臨場感でいっぱい。迫力満点の絶景を心ゆくまで堪能することができる。 エベレスト、モンブラン、マッキンリー、キリマンジャロなど、世界を代表する山々。多くの人の心を魅了してやまない名峰の数々を訪ね、山をよく知るガイドと共に頂上を目指す。スケール感あふれる空撮なども交えながら、壮大なる絶景をカメラに収めていく。
最新科学が解き明かす真実の宇宙!宇宙の深えんに迫るサイエンスドキュメンタリー 毎回、宇宙にまつわる謎をひとつずつ解明していくドキュメンタリー番組。宇宙研究の最前線(コズミックフロント)からもたらされる新発見や新事実は驚きの連続。 21世紀に入り、直径10mを超える巨大望遠鏡が続々と建設され、観測技術の進歩により、これまでの宇宙像を覆す新発見が相次いでいる。最新科学が解き明かしつつある驚異に満ちた最新の宇宙の姿を、鮮烈な実写映像とダイナミックなCGで描く。