まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
少年時代にタイムトラベルし、現在の状況を変えようとする男の苦悩を描いたSFサスペンス映画。張り巡らされた伏線と、カオス理論のひとつである「バタフライ効果」を取り入れたストーリーに注目したい。7歳の少年・エヴァン(ローガン・ラーマン)は、記憶喪失の症状に悩んでいた。残酷な絵を描いていたり、不自然な行動を取るエヴァンを見て、周囲の人間たちも不審に思うようになる。エヴァンは精神科医から日記を書くよう勧められ、日々の出来事をノートに綴るようになった。それから数年後。大人になったエヴァン(アシュトン・カッチャー)は、記憶喪失の症状も治り、平穏な人生を送っていた。しかし、過去に書いた日記を読み返すと、その日にタイムトラベルできることに気がつく。タイムトラベルの力を手にしたエヴァンは、幼なじみのケイリー(エイミー・スマート)を救うため、奔走する。何度も過去を書き換えるエヴァンだったが、現在に戻ると思いもよらない状況になっていて…。
死んだはずの親父が、息子の日常に当たり前のように現れる!? 2023年1月にテレビ朝日系列で土曜ナイトドラマとしてスタートした、一風変わった心温まるファンタジー作品だ。ドラマ『僕の生きる道』や『知ってるワイフ』などの話題作を数多く手がけてきた、橋部敦子によるオリジナル脚本である。舞台での共演をきっかけに、ぜひドラマでも共演したい、と熱望した実力派俳優・高橋一生とベテラン俳優・橋爪功の想いがついに叶い、親子役での登場となった。コロナ禍で花火大会がことごとく中止となってしまった夏、「望月煙火店」を営む花火師・望月航(橋爪功)と息子・星太郎(高橋一生)は暇な時間を持て余していた。ある朝、朝食を作っていた星太郎は、暇だとぼやく航からある提案を聞かされる。それは、個人客向けの打ち上げ花火を始めたらどうか、というものだった。いざ始めるとなれば、客との打ち合わせ、消防や役所への申請など、新たにやらなければならないことが山積みであり、とても自分にはできない、と星太郎はきっぱり否定した。しかし「あなたのためだけの花火、打ち上げます」というキャッチコピーまで考え、航はやる気満々なのだ。そんなやりとりの後、ふたりは作業場へ手入れに向かった。少し遅れて到着した星太郎は、苦しそうに胸を押さえ、床に倒れている航の姿を見つけてしまう…。
加藤実秋の同名小説を原作とした、西島秀俊主演のニュータイプ刑事ドラマ。問題児の刑事3人が手を組み事件解決に挑むさまを、コミカルなシーンを交えながらスリリングに描く。濱田岳、上白石萌歌をはじめ、斎藤工、片岡愛之助ら豪華実力派が出演する。桜町中央署のエース刑事・蓮見光輔(濱田岳)は、警察官を押し倒して逃げた男がいるという通報を受けて商店街へ向かう。追い詰められた男は、包丁を手にイベント中のプロレスリングに入り込み、レフェリーを人質にとる。蓮見が包丁男を説き伏せようとしたそのとき、突然サングラスをかけた男が現れ、鋭い動きで一瞬にして包丁男を取り押さえた。男はマル暴から桜町中央署にやってきた架川英児(西島秀俊)だった。一方、まったくやる気のない新米刑事の水木直央(上白石萌歌)は、警視庁副総監である父・有働弘樹(片岡愛之助)と昼食をとっていた。最上家の住み込み家政婦・永峰弓江(室井滋)が殺害された現場に駆けつけた蓮見と架川。血に弱い架川は、刺殺体を見て卒倒してしまう。そんな架川の姿を見て、鑑識係の仁科素子(優香)は嘲笑う。最上家は大学教授の憲彦(飯田基祐)、妻の恵美子(加茂美穂子)、大学生の娘・亜由美(星南のぞみ)、引きこもりの息子・賢太郎(上原佑太)の4人家族だった。しかし事件以降、賢太郎は行方不明になっており…。
鈴木ゆうかがヒロインとネズミを一人二役で演じる、奇想天外な新感覚のコメディドラマ。大黒天を祀る結婚式場に暮らすネズミたちが、訪れるカップルの結婚式を成功させるために奮闘する。出演は福山翔大、優希美青、西岡星汰、濱津隆之、久保田磨希。結婚式場「ウェディングヒルズ大黒」のロビーの一角に、大黒天を祀る小さなお社があった。そこに住むネズミ一家は大勢のカップルを見送ってきたが、結婚式の需要が落ち込んだことから、式場取り壊しの危機にさらされる。大黒天から「なんとかせよ」と指令を受け、長女のチュー子(鈴木ゆうか)は新人プランナーの篠原天音に憑依して式場で働き始める。先輩プランナーの桜井康平(福山翔大)とともに、担当する新郎新婦である新山隆文(前原滉)と片山由美(筧美和子)と式の打ち合わせをする天音。積極的に案を出す由美に対し、すべて新婦に任せきりの隆文に天音は不安を抱く。帰宅したチュー子は、父のチュー吉(濱津隆之)や弟のチュー太(西岡星汰)から、新郎になにか未練があるのかどうか確認したほうがいいとアドバイスされる。天音は隆文ひとりだけを打ち合わせに呼び、いまどれくらい結婚したい気持ちがあるのかと単刀直入に聞く。すると隆文は、忘れられない人がいることを告白し…。
数々のヒット作を生み出してきたコミック誌「Kiss」にて連載中の話題作『ハマる男に蹴りたい女』が、藤ヶ谷太輔主演でドラマ化! 新進気鋭の若手女優・関水渚と“オトナの一つ屋根の下ラブ”を繰り広げる。ほかにも京本大我、久保田紗友、西田尚美らが出演している。大手飲料メーカーに勤務する設楽紘一(藤ヶ谷太輔)は、商品企画部のエースとして誰もが羨むエリートコースを歩んでいた。ところがある日、強気な性格が上司の反感を買い、事実上のリストラを告げられてしまう。そこで、クビになる前に自ら会社を辞めた紘一だったが、さらに紘一を待ち受けていたのは妻からの離婚届だった。仕事もプライベートもどん底に落とされた紘一は、再就職を目指すもなかなかうまくいかない。そんなとき、幼なじみの佐久間ナオ(西田尚美)からある仕事の紹介をされる。それは、女ばかりが住む下宿・銀星荘の管理人であった。いままでの自分のキャリアを考え、下宿の管理人は向いていないと考える紘一であったが、このままではいけないという思いから管理人の仕事を引き受けることにし…。
テレビアニメ『しゅごキャラ!』シリーズの第2期。素直な自分になりたい女子小学生が、なりたい自分が具現化した不思議な存在「しゅごキャラ」とともに、どんな願いもかなえるたまごをめぐって戦う!原作は、講談社の少女向け漫画雑誌「なかよし」で連載された。聖夜学園に通う小学6年生の日奈森あむ(伊藤かな恵)は、口下手な性格が災いして、クールなキャラとして定着してしまった女の子。なりたい自分とのギャップに悶々とする日々を送っていた。しかししゅごキャラと出会い、ガーディアンの一員として戦うなかで、あむは少しずつ変わり始めていた。ある日突然雨に降られて、木の下で雨宿りをしていたあむは、いろいろ因縁のある謎の少年・月詠イクト(中村悠一)とばったり出くわす。焦ったあむはたどたどしくイクトと会話をする。だが、そこに同じくガーディアンの一員である辺里唯世(高木礼子)が現れ、一触即発の状態になる。そんなとき、あむが身につけていたハンプティ・ロックがいきなり光り出し、あむは新たなパワーを感じることになる。ときを同じくして、あむたちの前にたびたび立ちはだかるイースター社は、ルル(神田朱未)という少女を日本に呼び寄せていた。ルルもあむと同じくキャラ持ちの少女。だが、あむの前に現れたルルは、彼女を冷たくあしらうのだった…。
アニメ『乙女はお姉さまに恋してる』は、2006年10月からU局ほかで放送された恋愛学園ドラマ。原案はPCゲームの、女装潜入ロマンティックラブコメディ『処女はお姉さまに恋してる』。祖父の遺言の通りに、女学院に女装して編入した男子の波乱万丈な学園生活が描かれている。主演キャストには、アニメ『魔法先生ネギま!』など、数々の人気作に出演している堀江由衣や、アニメ『SDガンダムフォース』に出演している松来未祐が抜擢されている。名家に生まれ育った宮小路瑞穂(堀江由衣)は、成績優秀で偏差値が高い名門学校に通っていたり、キレイな長髪の美貌の持ち主だったりと非の打ち所がない優秀な男子学生である。しかし主体性がなく、親が敷いたレールの上を歩くだけの人生を送っていたのだ。そんな彼にある災難が訪れた。それは、祖父の遺言にあった女学院の編入だった。しかも、編入するだけでなく女学院の寮に入るようにと付け加えられていたのだ。性別を偽って、入学を決意した瑞穂に待ち受けるものとは―?
野原家のシロは、世界を守るスーパーヒーローだった!?臼井儀人原作のギャグアニメ『クレヨンしんちゃん』の外伝シリーズがテレビ朝日開局60周年を記念して製作。2019年10月14日よりインターネットTV局「AbemaTV」と、動画配信サービス「ビデオパス」で独占配信。野原家の飼い犬・シロが世界を守るスーパーヒーローとなり、伝説の骨「ボボボボボーン」をめぐって、悪の発明犬・デカプーと壮大な追いかけっこを繰り広げる。シロが主人公として登場する作品としては初めてである。埼玉県春日部市のごく普通の一家・野原家に飼われている、これまたごく普通の飼い犬・シロ(真柴摩利)。わたあめみたいにふわふわな白い毛が特徴の雑種犬で、普段は犬小屋で丸まって寝ていたり、ふらふらと町内を散歩したりと、平和な毎日を過ごしていた。ところが、そんなシロには裏の顔があった。なんとシロは、世界を救うスーパーヒーローで、伝説の骨「ボボボボボーン」をめぐって、世界征服をたくらむ悪の発明犬・デカプーと人知れず戦っていたのである。しかし、困ったことに「ボボボボボーン」について計り知れないパワーを持つこと以外「ゴージャスでエレガントでワイルドないい匂いがする」ということしか知られていなかった。それ故に「ボボボボボーンらしきものが見つかった」という指令が入るたび、シロはデカプーよりも先に現場に駆けつけるのであった。
リタと名乗る謎の少女によって、これまでのスーパー戦隊ヒーローたちが惑星ネメシスに集められた。「スーパー戦隊最強バトルに優勝すれば、どんな願いでも叶います!」―そう言われた戦士たちが、5人一組のチームとなって、最強の座をめぐりバトルを! 果たして、願いを叶えるのは、どのチームなのか? クライマックスには思いもかけない衝撃の展開が!?
西暦1999年、マシン帝国バラノイアが地球を支配すべく侵略活動を開始した。これに対抗するため国際空軍U・Aの三浦参謀長は、星野吾郎ら5人のメンバーを集め、チームを結成。超古代文明の“超力”で変身した5人はオーレンジャーとして、バラノイアのマシン獣軍団に立ち向かっていく。(C)東映
こどもたちの未来のために、今こそ新たに伝えたい、私たち日本の昔ばなし。ふるさとの地域に根づいた民話や昔話を1話ずつ日本アニメ界を支える作家が個性豊かに描いた、「昔ばなし」決定版!!