まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【ブレンパワード】は2社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題1社、レンタル1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
ブレンパワードが視聴できる2社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
ナイツ&マジック
SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)
翠星のガルガンティア
GEAR戦士電童
ラーゼフォン
創聖のアクエリオン
ちょびっツ
ガサラキ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ
真ゲッターロボ 世界最後の日
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
超獣機神ダンクーガ
ヘボット!
フルメタル・パニック? ふもっふ
シドニアの騎士
超電磁ロボ コン・バトラーV
AKB0048
新機動戦記ガンダムW
オーバーマン キングゲイナー
機甲戦記ドラグナー
機動新世紀ガンダムX
天元突破グレンラガン シーズン1
異世界の聖機師物語
ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ) 1クール
ぼくらの
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
ブレンパワードはバンダイチャンネルで視聴可能です!
バンダイチャンネルは、最大1ヶ月の無料お試し期間があります。(見放題会員の支払い方法によって期間は異なります。)
無料期間中に退会すればもちろん料金はかからないので、気がねなくサービスをお試しいただけます。
バンダイチャンネルでは今話題の最新TVアニメシリーズから懐かしの名作まで、多くの作品を定額見放題で配信中です。
なかでも、ガンダム作品をはじめサンライズ系のロボットアニメのラインナップがほかの動画配信サービスと比べてみても圧倒的。これまで放送されたすべてのガンダムシリーズやマクロスシリーズの作品が劇場版を含めて配信されています。
無料で視聴できるのは、見放題の対象となっている作品のみですが、旧作から最新作まで人気のアニメ作品が多く対象となっているので、これらのアニメシリーズを楽しみたい人でも安心です。
計画的に視聴すれば、無料期間内に1シリーズすべてを見ることができるほか、もし無料期間が終了してしまっても、月額1,100円(税込)で引き続き視聴できるので、DVDをレンタルするよりもお得です。
決済手段もクレジットカード、電子マネー決済、携帯キャリア決済、プロバイダ決済と豊富に用意されているので、都合のいい決済方法を選んで利用できるのもポイントです。
ナイツ&マジック
SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)
翠星のガルガンティア
亡念のザムド
GEAR戦士電童
ラーゼフォン
創聖のアクエリオン
ちょびっツ
ガサラキ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ
真ゲッターロボ 世界最後の日
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
超獣機神ダンクーガ
ヘボット!
フルメタル・パニック? ふもっふ
シドニアの騎士
超電磁ロボ コン・バトラーV
AKB0048
新機動戦記ガンダムW
機動戦士ガンダムUC
オーバーマン キングゲイナー
機甲戦記ドラグナー
機動新世紀ガンダムX
天元突破グレンラガン シーズン1
異世界の聖機師物語
ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ) 1クール
ぼくらの
\ バンダイチャンネルを今すぐ楽しむ!/
『ブレンパワード』は1998年4月から11月にかけて放送されたSFロボットアニメで、富野由悠季が総監督を務めた。制作はサンライズで、音楽は『カウボーイビバップ』の菅野よう子、キャラクターデザインは『幻夢戦記レダ』のいのまたむつみが務めている。
WOWOW初のオリジナルアニメであり、オープニングの作画は女性キャラの裸体、エンディングは写真家・荒木経惟の植物写真のカットと奇抜な試みがなされた。
また、それまでの富野由悠季監督作品のような殺伐としたストーリーではなく、自然の美しさを基調とした牧歌的な作りとなっている。
舞台は近未来の地球。海底でオルファンと呼ばれる巨大遺跡が発見され、伊佐未ファミリーを中心にその研究が進んでいた。地上では、プレートと呼ばれるそのオルファンに呼応して現れる物質が飛び交い、人々に恐れられていた。
プレートからは意思を持つ巨大人型兵器・ブレンパワードとグランチャーが生まれるが、グランチャーに乗った伊佐未勇(白鳥哲)と、ブレンパワードに乗った宇都宮比瑪(村田秋乃)の出会いにより、運命的な戦いがはじまる…。
第1話 深海を発して
近未来。世界は、深海で発見されたオルファンという遺跡の話題で騒然としていた。ある日、ブレンパワードの誕生に偶然立ち会った字郡宮比瑪は、オルファンに従う組織リクレイマーの伊佐未勇とカナン・ギモスに襲われる。オルファンの意恩が正義だと信じる2人に怒り、独善だとなじる比瑪。気圧された勇たちは撤退するが…(C)サンライズ
第2話 運命の再会
海底から浮上するアンチボディを探知した戦艦ノヴィス・ノアのアノーア艦長は、比瑪を出撃させた。そこでカナンとシラーに追い詰められていた勇のブレンパワードに接触した比瑪は、勇と力を合わせて2体のグランチャーを退ける。その後、両親が在籍していたツクバ大学西東京分校の研究施設へ向かった勇だったが…。(C)サンライズ
第3話 勇の戦い
ノヴィス・ノアに帰還した比瑪は、何故勇と共に戦えたのか考えていた。その頃、勇はマイクロウェーブ発振機を武器に転用できないかと腐心していた。そこに、ナンガとラッセ、比瑪のブレンパワードが到着し共闘を申し出るが、勇は1人で戦うと言い張る。するとそこへジョナサンたちが襲いかかってきて…。(C)サンライズ
第4話 故郷の炎
1人でオルファンと戦う難しさを感じ始めていた勇は、オーガニック・プレートの情報を得るため、祖母の直子と暮らした生家に向かう。その頃、翠からデータ回収を命じられたカナンは、勇の生家を訪れていた。そこでカナンと鉢合わせた勇は、共にオルファンを捨てようと説得するが、カナンはそれを受け入れられず…。(C)サンライズ
第5話 敵か味方か
ノヴィス・ノアに勇が乗艦した。ゲイブリッジは歓迎するが、艦長のアノーアは懐疑的だった。一方、ノヴィス・ノアの偵察を命じられたカナンは、勇を利用価値のみで語る伊佐未ファミリーに不信感を抱くが、それを察知したジョナサンは、シラーに尾行を命じる。ノヴィス・ノアに接近しつつ、退却するカナンを見た勇は…。(C)サンライズ
第6話 ダブル・リバイバル
木曽山中で発生したプレート性誘発地震を調査するため、オルファンからはジョナサンのグランチャー部隊が出撃し、ノヴィス・ノアはコモドとヒギンズを派遺した。カナンにユウ・ブレンとグランチャーとの違いを理解させようとしていた勇は、プレート発見の報が入ると、出撃する比瑪に無理やり同行してしまう。(C)サンライズ
第7話 拒否反応
渥美半島の北岸に落ちた一枚プレートから、2体のブレンパワードがリバイバルした。そして、それぞれのブレンはカナンとヒギンズにアジャストした。そこに襲い掛かってきたジョナサンを迎え撃つブレンパワードたちは、リバイバルしたての双子を守りながらも、次第に連携をこなすほどになっていく。(C)サンライズ
第8話 寄港地で
オルファンへの対策などの間題を脇議するため、ノヴィス・ノアは呉港に寄港した。会議にはゲイブリッジとアノーアが出席し、護衛潜水艦キメリエス艦長のレイトと勇も同行した。勇は、オルファンの飛翔は地球上の全生命の危機と直結していることを訴えるが、各国の代表たちの認識は勇を失望させる。(C)サンライズ
第9話 ジョナサンの刃
呉港で補給を続けていたノヴィス・ノアに大富豪のミスター・モハマドが現れ、艦の指揮権を買い取りたいと言い出した。アノーアはその申し出を一蹴するが、モハマドの側近の中に紛れ込んでいたジョナサンがクルーを人質にとり、母であるアノーアに詰め寄る。その上、ジョナサンはクマゾーを連れて艦内を逃走し…。(C)サンライズ
第10話 プレートの誘惑
再会した息子ジョナサンの憎悪に、アノーアは深く傷ついていた。気遣う勇や直子たちだが、どうすることもできない。そこに謎のオーガニック・プレートが出現し、ノヴィス・ノアを追尾し始めた。カナンたちが出撃する中、アノーアは自ら多目的小型VTOL機ウェッジに乗り込み、飛び立っていくのだが…。(C)サンライズ
第11話 姉と弟
行方不明のアノーアに代わりに、ノヴィス・ノアは船医のアイリーンが指揮することになった。一行は「オルファン対策会議」の開催地・佐世保港へ向かう。そこには勇の父でリクレイマーでもある研作も出席していた。研究者が論議を繰り広げる中、天才少年カントは新たな見解を発表し、ノヴィス・ノアの作戦は認可される。(C)サンライズ
第12話 単独行
勇は、佐世保の街で怪しげな男たちと同道する父・研作を見かけ、尾行する。彼らは港の倉庫でオーガニック・プレートを闇取引しようとしていたのだが、その交渉は決裂し、ハンガーから外されたプレートは街中に飛び出す。混乱に乗じてその場から逃げ出した研作は、グランチャーでオルファンへ帰ろうとしていたが…。(C)サンライズ
第13話 堂々たる浮上
オルファンがついに浮上を開始した。ビームで衛星を破壊し、沿岸に多大な被害をもたらしながら、その威容を現し始めたのだ。ノヴィス・ノアへ帰還した勇は、ゲイブリッジの真意を問いただす。そして、オルファンを利用しようと考えるリクレイマーたちの思惑こそが、許せないものであると気付くのだった。(C)サンライズ
第14話 魂は孤独?
オルファンの浮上を阻止すべく、ブレンパワード部隊が出撃した。激戦の最中、ジョナサンは勇の母、翠と関係したことを告げて勇を精神的に追い込もうとする。その時、国連本部から「オルファン封じ込め作戦」の撤回が命じられた。撤退後、カナンは、命を捨てるようなラッセの戦い方を責めるが…。(C)サンライズ
第15話 一点突破
国連からの停戦命令に反発し、ノヴィス・ノアはオルファンを再び海底へ戻すべく出撃する。勇のもたらした情報に基づいて、オルファンの急所を狙うブレンパワード部隊。迎撃に出たジョナサンに対し、勇は新戦法を挑む。病をおして出撃したラッセは、決死の覚悟でオルファンに一撃を加えて…。(C)サンライズ
第16話 招かれざる客
再びノヴィス・ノアを訪れたミスター・モハマド。アイリーンは、ノヴィス・ノアの孤児院化を条件に、彼の提案する華僑とアラブの連合の援助を受け入れる。更に彼は、ブレンパワード3体とグランチャー1体のパイロットの青年ナッキィを連れてくる。だが、被災者の救助を優先するノヴィス・ノアに失望したナッキィは…。(C)サンライズ
第17話 カーテンの向こうで
クインシィの攻撃で北欧の雪原に飛ばされた勇は、新型グランチャー・バロンズゥを駆るジョナサンに遭遇する。勇を見つけたジョナサンは勇を追い詰めるが、そこに現れた新たなブレンパワードが勇を救い出す。その頃、ノヴィス・ノアのクルーは、勇の安否を気にしつつ、世界中が陥っているパニックに危機感を抱いていた。(C)サンライズ
第18話 愛の淵
勇を救った少女ネリーは、不治の病で間もなく死ぬ運命にあると言う。自分がこの地に辿り着いたのは、自分のブレンパワード、ネリー・ブレンを勇に託すためだったのだろうと告げるネリー。翌朝、ジョナサンは再び勇とネリーを襲う。その戦闘のさなか、ネリーとユウのブレンはリバイバルの輝きに包まれる。(C)サンライズ
第19話 動く山脈
北欧から脱出した勇は、休もうと地上に降りたところを謎の村人たちに捕まってしまった。アンチボディの反応を追ってきた比瑪とナッキィも、その村人の罠に落ちてしまう。彼らは盗賊をして生計を立てている部族で、国連の指揮を離れたため「お尋ね者」になったノヴィス・ノアのクルーの勇たちを、軍に突き出すと言う。(C)サンライズ
第20話 ガバナーの野望
ノヴィス・ノアへの帰還途中、勇たち3人はカントの乗るブレンの暴走に巻き込まれ、オルファンの近くまで運ばれてしまう。そのオルファンに、リクレイマーの重要人物ガバナー=ゲイブリッジが帰還する。バロンとジョナサンは、ガバナーがオルファンをアメリカの属頒にした張本人だとして、従順を装いつつ警戒していた。(C)サンライズ
第21話 幻視錯綜
直談判のため、ブレンパワードでオルファンに向かう勇と比瑪。迎撃するジョナサンたちの相手を引き受け、勇は比瑪をオルファンへと向かわせる。そして、オルファンに潜入した比瑪の、核ミサイルなどいらないと願う思いは、ノヴィス・ノアに迫っていた米艦隊の無数のミサイルを消滅させてしまうのだった。(C)サンライズ
第22話 乾坤一擲
ミサイルごとバイタル・グロウブで飛ばされた勇は、依衣子に戻ったクインシィとともにノヴィス・ノアへ帰還する。検査もパスし、クルーに受け入れられた依衣子だが、それは子供たちに打ち解けながら脱出の機会を伺うクインシィの芝居だった。そんな中、アイリーンたちはクインシィを勇のブレンに乗せてみるのだが…(C)サンライズ
第23話 スイート・メモリーズ
ゲイブリッジがリクレイマーを総括するガバナーだと知った比瑪は、ゲイブリッジに詰め寄る。だが、ゲイブリッジは全てを覚悟しており、比瑪の怒りすら受け入れていた。そのガバナーを討つべく、クインシィを追ってきたヒギンズも、オルファンに招かれるように胎内に潜入して…。(C)サンライズ
第24話 記憶のいたずら
オルファンに帰りたいクインシィは、比瑪のブレンパワードに乗ってノヴィス・ノアを飛び出した。同じ頃、クインシィのグランチャーが無人のままオルファンを飛び出し、その先にクインシィがいると直感したジョナサンはバロンズゥで追跡する。一方ヒメ・ブレンは依衣子が育った上の村へ辿り着き、クインシィは混乱する。(C)サンライズ
第25話 オルファンのためらい
オルファンを止めるため、オルファンに人類の事情を理解させ、飛翔を思いとどまってもらうという手段に出たノヴィス・ノアのクルー。比瑪と勇はその可能性は充分にあると説明し、それを証明するかのように、ブレンたちはオルファンへの道を示す。そして、一夜の休息をとった勇たちは最後の作戦を決行する。(C)サンライズ
最終話 飛翔
クインシィを取り込み、銀河への飛翔を始めたオルファンは、内部の者たちからもエナジーを奪い始めた。その時、アイリーンの呼びかけでノヴィス・ノアのクルーは次々と手を繋ぎ、エナジーを与えることでオルファンとともに生きようと訴える。そして、なおも上昇するオルファンに向け、比瑪は大事な勇を送り出す…。(C)サンライズ
異世界で巨大ロボットを操る騎士になる!小説投稿サイト「小説家になろう」発のライトノベル『ナイツ&マジック』をもとにした、テレビアニメ作品。異世界に転生したロボットヲタクが、巨大ロボットを操る騎士となって大活躍する!ロボットヲタクのプログラマー・倉田翼(阪口大助)は、ある日交通事故に遭い、異世界に転生することになる。そこは、巨大な魔獣に人々が脅かされる世界。シルエットナイトという巨大ロボットだけが唯一の対抗手段だった。そんな世界で美少年・エルネスティ(高橋李依)として転生した彼は、偶然遭遇したシルエットナイトを目の当たりにし、すっかり虜になってしまう。そうして彼はシルエットナイトを操縦するナイトランナーになるため、魔法の勉強を始めることにする。まもなく魔法がプログラミング言語に似ていると気づいた彼は、めきめきと魔法の実力をつけていく。成長したエルネスティは、鍛錬の途中で出会った双子のキッド(菅原慎介)とアディ(大橋彩香)とともに、ナイトランナーを養成する学園に入学する。ところが、そこで彼は衝撃的な事実を知る。なんとシルエットナイトを操縦するには、身長が足りなかったのである。それでも彼はめげずに、自分専用のシルエットナイトを作ってしまえばいいと思いつく。そうして彼は、鍛冶屋のドワーフたちとも仲良くなり、いろいろな試作品を作り出していくのだった…。
『SSSS.DYNAZENON』は、2021年4月から放送開始となったSFロボットアニメ。円谷プロの特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原作としたオリジナルアニメであり、怪獣使いたちと巨大ロボットを操る少年少女たちの戦いを描いている。制作はTRIGGERで、監督を務めるのは雨宮哲。脚本は平成ウルトラシリーズ、平成ライダーシリーズを多く手掛けている長谷川圭一。また音楽担当に鷺巣詩郎、オープニングテーマにオーイシマサヨシ、エンディングテーマに内田真礼と、豪華なスタッフ陣が揃っている。東京都立フジヨキ台高校1年の麻中蓬(榎木淳弥)は、ある日「怪獣使い」と名乗る謎の青年・ガウマ(濱野大輝)と出会う。その一方で、蓬はクラスで良くない噂が立っている南夢芽(若山詩音)と会う約束をし、アルバイトを終えて約束の場所へと向かう。しかし夢芽は約束の場所には現れず、遠くから蓬を見つめるばかり。その夢芽を、蓬を心配するガウマが見つけて責め立てる。そこに突如怪獣シャルバンデスが出現! 怪獣使いとしての力が弱っているガウマは、巨大ロボット・ダイナゼノンを召喚!ガウマとともに、蓬、夢芽、そしてとおりがかった無職の青年・山中暦(梅原裕一郎)が偶然か必然かダイナゼノンに乗り込み、怪獣退治に挑んでいく…!
宇宙から来た少年が船団都市と出会う…大海原を舞台にしたSFロボット冒険活劇 主人公が異文化に戸惑いながら、生きる意味を見出していく物語が心地よい。また主人公の半身ともいえるAIのチェインバーも成長、最後に下す判断には感動。 敵との交戦中に事故で未知の惑星に放り出されたレド少尉は、そこが滅んだはずの「地球」であることを知り驚く。保護された船団で暮らし始め、文化や価値観の違いを少女・エイミーらの協力で乗り越えていくが、ある日敵の正体を知り、激しく動揺する。
『亡念のザムド』は2008年9月から2009年2月にかけて、PlayStation Storeにて配信となったWebアニメ作品で、謎の魂が寄生して異形の姿となった人間が戦うSFバトルアクション。当初はPlayStation 3用の配信アニメとして発表され、後にテレビ放送もされた。制作は『鋼の錬金術師』などで知られるボンズ。配信版・テレビ版ともに、オープニングテーマはBOOM BOOM SATELLITESが、エンディングテーマはKyleeが担当している。舞台は、北政府と南大陸自由圏が長らく対立している世界。70年前に南大陸自由圏に吸収された尖端島で、高校生の竹原アキユキ(阿部敦)、西村ハル(折笠富美子)、寺岡フルイチ(立花慎之介)はなにげない日常を送っていた。そんなある日、バスに乗りたいが身分証がなく困っていた少女・ナズナ(松来未祐)を、アキユキが助けて乗車させる。そしてバスが目的地に着き、みなが降車したときナズナがなんと自爆テロを起こす!バスは大破し、そのときに埋め込まれたヒルコという魂によって、アキユキは異形の姿・ザムドへと変わってしまう。そこへ、北の生物兵器・ヒトガタが襲ってくる。ザムドと化したアキユキが無意識にヒトガタと戦うなか、国際郵便船・ザンバニ号からナキアミ(三瓶由布子)が降り立ち…。
機械帝国ガルファの地球侵略を止めろ!サンライズ制作のロボットアニメ。巨大ロボットのパイロットになったふたりの少年が、さまざまな経験を通じて成長し、全宇宙の支配をもくろむ帝国と対決する!月の軌道上に突如出現した要塞「螺旋城」。そこを拠点とする機械帝国ガルファは、全宇宙の人類を滅ぼすため、地球への攻撃を始める。宇宙空間での戦いでは、圧倒的な力をもつ軍勢で地球防衛組織GEARを翻弄。さらに螺旋城から巨大な機獣を発進させ、地球上にある各国の都市を襲撃していた。ある日、星見町にも機獣が現れる。そのすさまじい攻撃で次々と建物が破壊され、人々は逃げ惑うことになる。そんななか、星見小学校に通う小学5年生の出雲銀河(松岡洋子)と草薙北斗(進藤尚美)は、町の体育施設で機獣に襲われる。もはや絶体絶命かと思った瞬間、体育施設の地下から巨大ロボット「電童」が出現する。そして、なぜかふたりは電童のコクピットに入り、パイロットとして操縦することになってしまう。戸惑うふたりだったが、GEAR副司令・ベガ(三石琴乃)の指示にしたがって、電童を動かすことに成功する。そうしてふたりで力を合わせて電童を操縦し、星見町に襲来した機獣を撃退するのだった。このできごとをきっかけに、ふたりはGEARのメンバーに加わる。ここから、ガルファとの壮絶な戦いの日々が始まることになる。
時空に切り裂かれた恋人たちの“純愛”を鮮烈に描くSFストーリー 「音」をキーワードに構築された、美しい作品世界が魅力。主人公・綾人と、彼と深く関わる年上の女性・遙をはじめとする、さまざまな登場人物によるドラマにも注目を。 東京上空で起きた戦闘の被害を受けた高校生・綾人。助けを求めに行った際に同級生の玲香、年上の女性・遙と遭遇した後、彼は謎のロボット、ラーゼフォンを発見する。ラーゼフォンに乗り、東京から脱出した彼は、隠されていた真実を目の当たりにすることに…。
『創聖のアクエリオン』は、2005年4月から9月にかけて放送されたオリジナル・SFロボットアニメで、「人間の感情」をエネルギー源としたロボットが特徴的な作品。「あなたと合体したい」というキャッチコピーで知られる。制作は『マクロスF』『戦姫絶唱シンフォギア』などを手掛けた、サテライト。監督はマクロスシリーズで著名な、河森正治が務めている。また、AKINO from bless4が歌うオープニングテーマも大ヒットとなっている。あるとき地球は、1万2千年前の大戦で暴れ回った堕天翅に襲われはじめた。堕天翅によって地球が荒んでいくなか、エレメント能力を持つ子どもたちが誕生し、機械天使・アクエリオンを操るパイロットとして訓練されはじめる。エレメントのひとりであるシルヴィア・ド・アリシア(かかずゆみ)は、伝説のエレメント能力者を求めて地上を彷徨い、アポロ(寺島拓篤)と出会う。そこで奇しくもはじまった神話獣との戦闘。窮地に陥ったアポロは、不思議な光に導かれて機体に乗り込み、シルヴィアとその兄・シリウス(杉田智和)とともに、アクエリオンへの合体を果たして戦いはじめる…!
ゴミ置き場で拾った美少女は伝説のPCだった!?CLAMP原作のSFラブストーリー “ちぃ”のかわいさに魅了されること請け合い。主人公たちのにぎやかな共同生活と、ちぃの素性を探る物語が進行する中で、人と機械という種別を超えた恋模様が切なく響く。 人の形をしたパソコンが普及している世界。予備校に通うために上京した本須和秀樹は、ゴミ捨て場にあった人型パソコンを拾った。ものすごくかわいいものの、「ちぃ」としか話さないそのパソコンを、本須和は“ちぃ”と名づけて一緒に暮らすことにする。
あの闇に、俺の知らない俺が棲む…。『ガサラキ』は、1998年10月から1999年3月にかけて放送されたテレビアニメ。『装甲騎兵ボトムズ』『蒼き流星SPTレイズナー』などを手掛けた高橋良輔が監督を務め、ロボットアニメのなかに政治的要素や「能」をメインとした和風要素を盛り込んだ異色作となっている。シリーズ構成は、スペシャルコンセプターとして名高い野崎透。そして、種ともこが歌うオープニングテーマ「MESSAGE #9」が作品の世界観を大いに盛り上げている。古くから日本を陰で支える豪和一族は、古代日本の神器・骨嵬(クガイ)を応用することでタクティカル・アーマーなる兵器を研究開発していた。そして、「ガサラキ」という謎の存在に接触するために「能」の舞を利用。豪和家四男である豪和ユウシロウ(檜山修之)がその媒体となるが、実験の途中でミハル(金月真美)という少女の意識が介入してきた。このミハルもまた、豪和一族同様にガサラキへの接触を試みているシンボルという団体の実験体だったのだ…。
キリコとは、異能生存体とは何か? アストラギウス銀河を二分した百年戦争が、終焉に向かって加速する…!!人気TVアニメのOVAシリーズで、後に劇場化もされた。 時に百年戦争末期。ペールゼンの残した秘密文書に着目した情報省次官ウォッカムは「異能生存体」の有用性を実験し、戦後における地位の足掛かりにしようと目論んでいた。かくしてウォッカムの監視下となったキリコたちは、次々と過酷な戦場を転戦させられる。