まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【ミスター味っ子】は6社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題5社、レンタル1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
ミスター味っ子が視聴できる6社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
ミスター味っ子はU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品の配信を無料で楽しむことができます。
TVアニメシリーズを数多く見放題作品として配信! 劇場版も数作見放題作品として配信しています。
U-NEXTの便利な機能は、無料トライアル中でも使い放題!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でアニメを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
さらに、U-NEXTではほとんどの動画でフルHD画質が選択できます! 高画質のため、アニメの細やかな作画もじっくり堪能できる!
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってアニメ作品を思う存分楽しんでください!
HELLSING <OVA>
デュラララ! !
ギルティクラウン
終わりのセラフ
喰霊-零-
湘南爆走族(アニメ)
DRIFTERS(ドリフターズ)
ダーリン・イン・ザ・フランキス
GIANT KILLING
魔装学園H×H
ぼくらの
ロードス島戦記
殺せんせーQ!
博多豚骨ラーメンズ
幽遊白書
GANTZ -ガンツ-
ろくでなしBLUES
BACCANO! -バッカーノ!-
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
創聖のアクエリオン
シドニアの騎士
サムライチャンプルー
うしおととら
B-伝説! バトルビーダマン
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-
GetBackers-奪還屋-
ナイツ&マジック
艦隊これくしょん -艦これ-
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
ミスター味っ子はHuluで視聴可能です!
Huluは、2週間の無料体験期間が設けられており、100,000本以上の動画がなんと見放題です。
Huluでは数多くのTVアニメシリーズの配信を行っていて、最新TVアニメはもちろん、懐かしのTVアニメまで幅広く楽しむことができます。
また、頻繁にキャンペーンを開催しているので、今しか見られない期間限定で楽しめる動画も。アニメ映画の動画も取り揃えているので、見たい作品がきっと見つかります。
アニメの特設ページではHuluイチ押しのアニメや見逃し配信作品、シリーズものなどアニメがカテゴリーに分けられているのもポイントです。さらに、アニメのジャンルも細かく分かれています。
主なジャンルは次の通りです。
・アクション/アドベンチャー
・SF
・ファンタジー
・コメディ
・青春/スポーツ
・サスペンス/ホラー
・恋愛
・ヒューマンドラマ
・キッズ/ファミリー
Huluはジャンルの種類が豊富なのでその日の気分に合った作品が選べます。 テレビアニメの劇場版も配信しているので、アニメシリーズと一緒にチェックしてみてください!
\ Huluを今すぐ楽しむ!/
ミスター味っ子はバンダイチャンネルで視聴可能です!
バンダイチャンネルは、最大1ヶ月の無料お試し期間があります。(見放題会員の支払い方法によって期間は異なります。)
無料期間中に退会すればもちろん料金はかからないので、気がねなくサービスをお試しいただけます。
バンダイチャンネルでは今話題の最新TVアニメシリーズから懐かしの名作まで、多くの作品を定額見放題で配信中です。
なかでも、ガンダム作品をはじめサンライズ系のロボットアニメのラインナップがほかの動画配信サービスと比べてみても圧倒的。これまで放送されたすべてのガンダムシリーズやマクロスシリーズの作品が劇場版を含めて配信されています。
無料で視聴できるのは、見放題の対象となっている作品のみですが、旧作から最新作まで人気のアニメ作品が多く対象となっているので、これらのアニメシリーズを楽しみたい人でも安心です。
計画的に視聴すれば、無料期間内に1シリーズすべてを見ることができるほか、もし無料期間が終了してしまっても、月額1,100円(税込)で引き続き視聴できるので、DVDをレンタルするよりもお得です。
決済手段もクレジットカード、電子マネー決済、携帯キャリア決済、プロバイダ決済と豊富に用意されているので、都合のいい決済方法を選んで利用できるのもポイントです。
\ バンダイチャンネルを今すぐ楽しむ!/
ミスター味っ子はmusic.jpで視聴可能です!
music.jpでは、アニメ作品のレンタル配信を行っています。
月額制のプレミアムコースに登録すると毎月付与されるポイントで、レンタル作品をお得に楽しむこともできます。
豊富なラインナップが魅力のアニメを視聴したいと思っている人は、このポイントを上手く利用することで、お得に楽しむことが可能です。
字幕版と吹替版も充実しており、観たい作品を、観たい形式で、観たいだけレンタルすることができます。
単品レンタルだけでなく、数話まとめてレンタルも可能で、お得に楽しむことができます。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも新作から名作までいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
ミスター味っ子はdアニメストアで視聴可能です!
初回31日間の無料体験期間が設けられており、dアニメストアの魅力を存分に体験することができます。
dアニメストアへの申し込みが初めてであれば、お申し込み日を含む31日間もの間、月額利用料0円でアニメが楽しめちゃいます!
もし、サービスに満足できなかった場合でも、無料期間中にサービス解約の申請を行えば、料金が発生することは一切ありません!気軽にお試し登録ができますね。
無料期間が終了したら、その無料期間終了日の翌日から1ヶ月分、月額利用料がかかります。
しかし、その月額利用料はなんと550円(税込)!他社の動画配信サービスと比べても格段に安い価格となっています!
アニメ専門の動画配信サービスなだけあって、最新TVアニメシリーズから懐かしのTVアニメシリーズまで、非常に豊富なラインナップを誇ります。
たった月額550円(税込)で5,000作品以上ものアニメが見放題なのは本当にお得!アニメ好きにはたまらないサービスです。
\ dアニメストアを31日間無料で楽しむ!/
中学生の天才料理人・ミスター味っ子が、料理名人たちと壮絶なバトルを繰り広げる…!
『ミスター味っ子』は、1987年10月から1989年9月にかけて放送されたテレビアニメ。原作は寺沢大介の漫画であり、1986年から1990年まで「週刊少年マガジン」で連載されていた。
料理対決をメインにした物語だが、味皇こと村田源二郎が料理を食べたときのリアクションがとにかく大袈裟で、ほかのSFアニメやロボットアニメのパロディなども多く飛び交っている。
監督は後に『ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日』を手掛ける今川泰宏。江戸川コナン役でおなじみ、高山みなみの出世作でもある。
「味皇」と呼ばれ、長年日本料理界の頂点に君臨している味皇料理会の創始者・村田源二郎(藤本譲)が、ふと下町の日之出食堂へと足を踏み入れた。そこは大衆食堂であり、秘書の垂目(龍田直樹)などは「うまいはずがない!」といいきる始末。
それに反発したのは、この店の厨房に立つ味吉陽一(高山みなみ)という少年だった。陽一は、特製カツ丼に店の暖簾を賭けるという。そして出された絶品カツ丼に味皇はいたく感激し、陽一を味皇料理会へと招待。そこから、味っ子こと陽一の料理バトルがはじまっていく…!
うーーーまーーーいーーーぞーーー
の感想と共に巨大化したり海を走ったり突如沖縄民謡と共に踊り出したりやりたい放題なグルメアニメ。最終話は涙。
第1話 天才料理人・味吉陽一登場
東京の下町にある日之出食堂。亡き父の跡を継いでのれんを守る味吉陽一は、今日も学校が終わるや客が待ち並ぶ我が家へ帰ってきた。そこへ日本料理人会の首領“味皇”こと村田源二郎が現れる。陽一の作った特製超極厚カツ丼を食べた村田は、その美味しさと料理方法に感嘆する。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第2話 スパゲティで勝負だ
村田から招待を受け味皇ビルを訪ねた陽一は、ひょんなことから味皇料理会イタリア料理部主任・丸井シェフの挑戦を受けることになった。勝負は一週間後、競う料理は丸井の得意とするミートソース・スパゲティだ。丸井のスパゲティの美味しさにファイトを燃やす陽一だが…。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第3話 丸井シェフとの決戦
ミートソースに最もよく合う野菜がナスであることを見つけた陽一だったが、早くも次の壁にぶつかってしまう。ナスの風味を出すために量を増やせば増やすほど、ナス自体の水気でソースが水っぽくなってしまうのだ。悩む陽一だが、夕食のロールキャベツのベーコン巻きを見て閃いた。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第4話 カレーの天才・堺一馬
地上げ屋が立ち退きを迫って日之出食堂にやってきた。地主の永田は一帯を取り壊して超豪華なレストランビルを建てるつもりなのだ。単身抗議に行った陽一は、そこで永田お抱えの天才少年料理人・堺一馬と対峙する。食堂の立ち退きを賭け、一馬の得意とするチキンカレーで勝負だ!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第5話 必殺パイナップル・カレー
陽一特製のカレー作りが急ピッチで進んでいた。ニンジンを入れたライス、香辛料にマスタード、コーヒーを隠し味にしたルー、そしてついに硬い軍鶏の肉を柔らかくする秘策を思いつく。迎えた決戦の日、堺一馬のカレーに対し、陽一はあるものを器にしたカレーで挑む!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第6話 秘伝の味・ラーメン勝負
野球部のエース・仲田が家のラーメン屋を手伝うため練習を休んだ。陽一が「中華なかだ」を訪ねると、近所にオープンしたラーメン屋「甲来軒」に客を取られ、店の危機だという。町内ラーメン祭りで勝負だと助っ人を買って出る陽一だが、甲来軒のラーメンの美味さに圧倒される。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第7話 熱闘・ラーメン祭り
町内ラーメン祭りの日が来た。熊五郎ラーメン、玉川飯店、甲来軒、そして陽一が助っ人の中華なかだが味を競う。陽一の作るラーメンは豚骨たっぷりのギトギトスープで、とても食べられる代物に思えない。しかし陽一は次から次へと秘策を繰り出す。果たして審査の結果は。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第8話 柔らかステーキの秘密
優勝賞品の牛肉一年分につられて輸入牛肉を使ったステーキコンテストに参加する陽一。参加者の中には元味皇料理会肉料理部副主任であり、腕は天才ながらも傲慢な性格から味皇とケンカ別れした小西和也もいた。負けたくないと思う陽一だが、赤身の輸入牛肉の硬さは想像以上だった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第9話 決着ステーキ・コンテスト
冷たい大根おろしソースをかけるためには、いつまでも冷めないステーキ皿が必要だった。陽一は石焼き芋からヒントを得た摩訶不思議な皿をひっさげてコンテスト会場に乗り込む。肉汁、ソースの旨み、付け合せと五分に渡り合う陽一と小西。最後の焼き方で勝負が決まる!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第10話 いわしグラタンは母の味
陽一の同級生・たけしの母はテレビでお馴染みの料理研究家・江川洋子だ。しかし多忙な洋子に代わりお手伝いが作る江川家の食事は美味しくなかった。たけしに美味い料理を食べさせようと陽一は日之出食堂に招待するが、そこに洋子が乗り込んできた。それならいわしグラタンで味勝負!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第11話 味将軍からの挑戦状
日本料理会で味皇料理会と勢力を二分する味将軍グループ。味将軍の狙いは全国の料理店を支配下に置くことだ。老舗の洋食店トロイメライを狙う味将軍はグループの中核であるシェフ阿部を送り込む。トロイメライの助っ人に立ち上がった陽一は、阿部のハンバーグ料理に真っ向勝負を挑む。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第12話 究極の串焼きハンバーグ
シェフ阿部の新しいハンバーグは、パラフィン紙で肉を包みオーブンに入れることで肉汁を逃さない、柔らかい焼き上がりの見事なもの。対する陽一は、金串で刺して七輪で焼く串焼きハンバーグの肉汁を逃さないため、奇抜な工夫を思いつく。ついに勝負の日、判定は一般客の数で決まる!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第13話 日本一お好み焼き勝負
神社に初詣に行く陽一たち。父が生きていた頃は日之出食堂も新年祭に出店を出していたことを知った陽一は、出店の申し込みに行くが既に先約で埋まっていた。人気をタテにゴリ押しで二店分のスペースを取るお好み焼きの岡田屋に抗議する陽一。出店の権利を賭けてお好み焼き勝負だ!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第14話 お好み焼き勝負・審査員も敵だ
陽一とのお好み焼き勝負に自信をみせる岡田屋。半年間熟成させたソースの深いコクは、味っ子といえども短期間で超えられるはずがない。更には審査員を買収して万全を期していた。岡田屋の思惑通りソース作りに頭を抱える陽一だったが、深いコクを出すための工夫を思いつく。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第15話 味っ子苦戦・駅弁対決
陽一の父が全国修行時代に味付けを手伝った青森の駅弁屋“菊地屋”の主人が上京してきた。駅の同じホームに開店した駅弁屋“及川”の人気に、このままでは店を畳むしかないと嘆く。父の思い出の駅弁を無くしたくない陽一は、及川の味を超える幕の内弁当作りに挑む。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第16話 魔法のあつあつ幕ノ内弁当
一馬がくれたヒントから、いつでも温かく鮭のホイル焼きを食べられるようにした陽一。しかし一馬の言葉が気になっていた陽一は、乗り込んだ青森で北国の寒さを肌身に感じ、急いで弁当箱を作り変える。さあ勝負! マスコミで名の売れた及川に殺到する客を呼び込めるか。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第17話 特大カキアゲで天丼勝負
老舗の“天星”に天丼を食べに行った陽一は、その素晴らしい味に驚く。そこで客にお茶をこぼした従業員の高太郎が、昔気質の主人からクビだと怒鳴られたのを見た陽一は、思わず中に割って入り主人と対峙してしまう。高太郎のクビを取り消してもらうため、天星を超える天丼を作れ!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第18話 大奮戦?手作りチョコで勝負
もうすぐバレンタインデー。陽一は同級生のれい子たちから手作りチョコの調理法を教えて欲しいと頼まれる。更にはチョコのコンテストをしたいから審査員になってと言われて大弱り。れい子にデレデレする陽一にカッとなったみつ子もコンテストに参加することになって…。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第19話 オムレツ勝負・お料理マシーンを打ち破れ
オムレツ専門店“リトルエッグ”の里山シェフが落ち込んで日之出食堂にやってきた。俵三四郎の万能調理マシーンとの勝負に負けて店をクビになったという。「料理人などこの世に必要ない」と吠える俵にカッとなった陽一は、万能調理マシーンとオムレツ勝負に挑む。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第20話 日本の味・お茶漬け勝負
味皇が引退するという噂が流れた。味将軍グループの嫌がらせだったが、味皇の後継者は誰なのかと味皇料理会の一部に動揺が生じる。引退する気は全くない味皇だが、陽一を後継者にとの考えを垂目に話す。これを立ち聞きした日本料理部主任・芝裕之は陽一に勝負を申し出る。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第21話 開催料理人グランプリ・フライで勝負
味皇料理会を混乱させ味皇の失脚を目論む味将軍グループが流した味皇引退の噂。これに対し味皇は料理会の結束を高め、料理人たちの精進を促すため「味皇料理会・料理人グランプリ」を開催する。丸井シェフが陽一に参加を促すが、進路に悩む陽一は参加をためらう。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第22話 料理人グランプリ決勝・四天王カレー戦
いよいよ「味皇料理会・料理人グランプリ」の決勝戦が始まった。陽一は課題料理のシーフードカレーにピッタリの具を求めて魚市場へ出かける。ライバルの小西、下仲、一馬が貝、金目鯛、伊勢海老を具として選んだことを知った陽一はイカを選び、闘志を燃やすのだった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第23話 激突!超豪華シーフードカレー
「味皇料理会・料理人グランプリ」決勝の一回戦、課題料理はシーフードカレー! 小西の貝のカレー・バターライス添え、一馬の伊勢エビカレー、下仲の金目鯛のココナツ・カレーとどれも強敵ばかりだ。陽一は父の包丁を手に、イカを使ったカレーでグランプリに挑む!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第24話 一馬と決戦ピザパイ勝負
料理人グランプリもいよいよ大詰め、陽一と一馬はピザパイで対決することになった。一馬のグランプリに賭ける意気込みは凄まじく、助力を惜しまぬ永田は助手を用意するだけでなく巨大なかまどを建設する。一方、陽一はトマトとチーズの美味さを両方活かす焼き方に悩んでいた。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第25話 陽一・一馬の燃える情熱!ピザパイ大決戦
「味皇料理会・料理人グランプリ」優勝決定戦の日が来た。大阪代表・堺一馬、東京代表・味吉陽一。しかし数日前から陽一が行方不明だという。祈る思いで出場者を紹介する丸井だったが、陽一は優勝決定戦に間に合った。ここに二人の少年料理人のピザ対決の火蓋が切って落とされた!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第26話 見参!浪速のどんぶり兄弟・大阪で勝負だ
味皇から料理持参の花見に招待された陽一。堺一馬も来ると聞いて参加するが、花見の席に一馬の姿はなかった。しかし永田が持参した一馬の料理の素晴らしさに、陽一は大阪行きを決意する。大阪では一馬が“浪速のどんぶり兄弟”と呼ばれる双子の少年料理人の挑戦を受けていた。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第27話 二人三脚で勝負だ!陽一・一馬のカレーどんぶり
丼ものの天才といわれる双子の少年料理人“浪速のどんぶり兄弟”の挑戦を受ける一馬に相棒を申し出た陽一。一馬は陽一とのコンビを承知しないが、陽一は双子の迫力にただならぬものを感じ取る。双子のカレー丼の味に愕然となった陽一は、他の店を手伝いながらカレー丼の研究を始める。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第28話 激闘!大阪城・カレー丼春の陣
陽一と一馬のカレー丼は、カレーは一馬の黄金配合、とろみは陽一の芽かぶとろろを使うことで一致した。しかしコンビネーションが合わず、二人のカレー丼作りは難航する。このままでは負けると案じた永田は、二人だけにすることで互いの心を開かせようとするが…。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第29話 強敵!ミスター鍋っ子登場
味皇を唸らせた野菜作りの天才であり、凄腕の少年料理人・中江兵太を訪ねるため博多に向かった陽一。兵太の野菜を使った見事な料理に感激した陽一は、野菜を分けて欲しいと頼む。兵太の条件は、自分の野菜を本当に活かしてくれる料理人かを見せて欲しいというものだった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第30話 味試し!味っ子対ミスター鍋っ子
野菜作りの天才少年・中江兵太の野菜を分けてもらうため、陽一は鍋物で勝負することになった。手作りの野菜がハーモニーを生み出す兵太の鍋は、まさに神秘的といえるほどの素晴らしさ。それに対して工夫をこらす陽一だが、野菜だけは兵太の手作りのものに勝てそうにないのだ。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第31話 回転寿司勝負!のれんの味を守り抜け
陽一と味皇は博多の老舗の“初音寿司”で小西和也と再会する。肉料理の道を捨てた小西は、ここで新たな修行に励んでいたのだ。そこへ味将軍グループの毛利が現れ、初音の親方に店を売るか、さもなくば小西を返せと迫る。初音の味を守るため、陽一は小西と組んで勝負を受けると申し出る。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第32話 回転寿司勝負!味将軍をうちやぶれ
老舗“初音寿司”の味を守ろうと、味将軍グループの毛利が仕掛けた回転寿司勝負を受けて立つ陽一と小西。小西の指導でシャリを握ることから始めた陽一だが、なかなか思うように進まない。小西は陽一を子供扱いして一人で何とかしようとするが、陽一も必死に工夫を考えていた。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第33話 弁当ウォーズ!日之出食堂が危ない!
日之出食堂の前に“ザ・おいかわ”という弁当屋が出現した。ハンバーグ勝負で敗れた阿部と駅弁対決で負けた及川が、味将軍の命を受け再起を図ろうと挑戦してきたのだ。例年、日之出食堂が作る町内カラオケ大会用の弁当を、今年はザ・おいかわが引き受けるという。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第34話 弁当ウォーズ!下町の味は父の味
日之出食堂発展のルーツである弁当を守るため、ザ・おいかわに弁当勝負を挑んだ典子と陽一。しかしおかずで意見の合わない二人は別々に準備を始める。陽一はおこぜの唐揚げを思いつくが、その先が進まない。典子も味皇料理会の主任たちに特訓を受けるがなかなかうまくいかなかった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第35話 外国からの挑戦状!ウィーン少年料理団
料理人グランプリに敗れて失踪していた下仲が、ウィーン少年料理団を伴い帰国した。陽一と勝負させて、陽一の料理の腕を確かめることが目的だった。次々と陽一の料理の工夫を解き明かしてみせる少年たち。彼らの熱心さに感動した陽一はデザートオムレツ勝負を受けて立つ。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第36話 世界最高のお子様ランチ
フランス料理会の重鎮、ジャン・ピエール・ド・ムスタキ。弟子であるウィーン少年料理団が陽一とのデザートオムレツ勝負に負けたことを知り、日之出食堂に乗り込んできた。しげるたちにお子様ランチをねだられていた陽一に勝負を申し入れるムスタキ。しげるの誕生会でお子様ランチ対決だ!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第37話 冷し中華勝負!陽一・名古屋で大ピンチ
味皇料理会名古屋支部の創立記念講習会に招かれた陽一は、会場で謎の少年・章吉にきしめん冷やし中華の勝負を挑まれた。“包丁老人”こと日本一の刀鍛冶、滝沢が審査員を申し出る。章吉が陽一に勝負を挑んだのは、名だたる料理人が手にしてきた滝沢老人が打つ包丁を手に入れるためだった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第38話 冷し中華勝負!京のみやこで大逆転
包丁老人・滝沢を訪ねて京都に向かった陽一は、滝沢邸で斎戒沐浴する少女を見る。彼女こそ修行のため少年のようにふるまっていた章吉だった。自分も包丁を作ってもらうために来たと告げ、章吉と再び対立する陽一は、再び冷やし中華を作ることを滝沢に申し出る。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第39話 包丁一本!茶碗蒸し勝負
滝沢老人に包丁を打ってもらうためにどうすればよいか悩む陽一に、章吉から挑戦状が届いた。滝沢を審判とし、茶碗蒸し勝負で負けたほうが包丁より手を引くという条件だ。由緒ある料亭の娘である章吉の茶碗蒸しを超えるものを作ろうとする陽一だが、仮面の翁にまずいと言われてしまう。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第40話 うな丼勝負!黄金のうなぎを求めて
夏休みのある日、客からメニューにないうな丼を注文された陽一は、うな丼への挑戦を始める。良質のうなぎを手に入れるため老舗の“鰻浜”を訪ねるが、頑固親父の永吉と言い争いになってしまった。居合わせた芝裕之の配慮で、栄吉を唸らせるうな丼を作れたらうなぎを分けてもらえることになる。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第41話 タコ焼き合戦・味将軍と対決だ!
夏祭りの夜、陽一たちはタコ焼き屋を出していた堺一馬とコオロギに再会する。そこへ味将軍グループの杉本が巨大トレーラーで乱入してタコ焼きを売り始めた。見かねた陽一は杉本を追い払おうとタコ焼き勝負を挑むが、それは杉本の思うつぼだった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第42話 問答無用!餃子で勝負
中国から来た漢菜という男が突然勝負を申し込んできた。味皇料理会の米本の紹介だという。料理人の頂点を目指し味仙人に認めてもらうための「味仙人トーナメント」に、米本が自分の代わりに陽一を推薦したのだ。陽一は漢菜との餃子勝負に勝って味仙人トーナメントを進めるか。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第43話 荒磯勝負・海の料理人からの挑戦状
陽一に味皇から島の別荘への招待状が来た。ところが島で待っていたのは、陽一に呼ばれたという困惑した味皇たちだった。一体誰が仕組んだのか? やがて現れた男は海の張飛と名乗り、陽一に焼き魚での荒磯勝負を挑んできた。しかも、かつて陽一の父・隆男を倒した男だという。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第44話 荒磯勝負・陽一式石焼き魚の秘密
味仙人トーナメントの青札を賭けて、海の料理人・張飛との荒磯勝負に挑む陽一。焼き魚の研究を始め、悩みぬいた末に熱した石を使うことを思いつく。そして勝負の日は来た。張飛は更に、岩場が海に沈む前に魚を焼き、素材を探してきてもう一品作るという条件を出す。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第45話 山の幸勝負!強敵鍋っ子と料理サバイバル
陽一は父・隆男の師匠であり、緑札を持っている山の料理人・関羽を訪ねた。しかし関羽は陽一との勝負に応じず、関羽に挑戦してきたもう一人の料理人と話し合って札を持って行けという。その料理人とはミスター鍋っ子・中江兵太だった。サバイバルクッキングで再び勝負だ!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第46話 山の幸勝負!特製かまど蒸しで大勝利
味仙人トーナメントの緑札を賭けて料理サバイバル勝負をする陽一と兵太の前に、黄札を持った一馬が現れた。山の料理人・関羽の代わりに審判をするという。だが勝負は雨のため一時中断となった。山小屋の中で、三人の少年料理人たちは、それぞれの思い、目的を語り合う。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第47話 宿命の大決戦!陽一・一馬のサンマ勝負
宿命のライバル、一馬との黄札を賭けての勝負は、丸井の提案で日之出食堂でのサンマ定食勝負となった。しかしその日は日之出食堂の感謝デーで店は大賑わい。次々に料理を作る陽一の姿に一馬も手伝いだす。そして全てのメニューが売り切れたとき、サンマ勝負が始まった!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第48話 味仙人への挑戦!勝利への切り札はこれだ
四枚の札を手にして味仙人の住む味わい寺を訪ねた陽一。味仙人は料理の供養をしながら、トーナメントに勝ち残った者の料理を待っていた。厨房に米しかないと知って驚く陽一だが、自らの手で材料を用意することの意味を知る。ところが味仙人が病に倒れてしまった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第49話 味探し!丸井対ミスター味っ子
丸井がイタリア政府に招かれた。その祝賀パーティーは丸井自身が腕を振るうという。手伝おうとした陽一はソースを味見しただけで大きなショックを受ける。丸井こそが、本当に越えねばならぬ相手ではないのか。そして丸井にも、料理人として陽一と区切りをつけたいという気持ちがあった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第50話 さらば丸井!料理の道は果てしなき挑戦
陽一と丸井の勝負「味探し」のときが来た。しかし会場に乱入した味将軍が、丸井は味将軍グループの一員だと宣言し、会場がどよめく。丸井の疑いを晴らすため、陽一は七包丁との勝負を受けるが、味将軍の計略により丸井とともに危機に追い込まれる。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第51話 幻の中華スープに挑戦!香港からの訪問者
日之出食堂に李小亀と名のる人物が香港から訪ねてきた。陽一の父・隆男の良きライバルであり親友だった李の店が、海外にまで魔の手を伸ばそうとしている味将軍グループに狙われているという。陽一は亡き父の親友のために味将軍に立ち向かう。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第52話 幻の中華スープに挑戦!冬虫夏草の秘密
父が遺した料理ノートに書かれた幻のメニュー「冬虫夏草鶏湯」の完成を目指す陽一は、ついに冬虫夏草の正体を突き止める。しかしスープの具となる鶏肉について書かれた部分は失われていた。ボリュームと栄養を兼ね備え、冬虫夏草の味わいを活かす具とは何か?(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第53話 蒸し餃子に挑戦!味っ子香港へ行く
いよいよ香港にやってきた陽一親子と甲山たち。みつ子やしげると合流し李小亀の店「小亀楼」に足を運ぶと、そこで働く少年料理人・劉虎峰が陽一に挑戦してきた。四千年の歴史を持つ中華料理に日本の料理がかなうわけがないと豪語する虎峰と蒸し餃子勝負だ!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第54話 蒸し餃子決戦!味っ子対虎峰
餃子の具を探すために出かけた海鮮市場で、陽一たちは虎峰としげるに出会う。自信満々の虎峰に対し、蟹の卵という強力な材料を見つけた陽一は、最後の詰めにとりかかる。陽一のアイデアは、トマト、しいたけ、赤唐辛子、そして蟹の卵、四つの具を使った餃子だった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第55話 ラーメン勝負!驚くべき中国四千年の歴史
中華四千年の歴史の凄さを見せてやるという虎峰は、陽一を「料林寺」という島に連れて行く。そこは全てが料理の修行のためにある島だった。虎峰は豚肉の赤身から幻の「燕皮麺」を作り、自分の力を見せつける。そして陽一にラーメン勝負を挑むのだった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第56話 決戦ラーメン勝負!白いスープ対黒いスープ
ラーメンのスープは肉や貝ばかりじゃないと、魚の「いしもち」の骨から取った乳白色のスープを作った陽一だが、虎峰が田園地帯で捕まえた「タウナギ」を具にすることを知る。自分の具は何を使えばよいのかと悩む陽一に、味皇は「竹林虎図」を見せる。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第57話 杏仁どうふ勝負!味将軍七包丁人登場
虎峰が師事していたカモンは、味将軍グループの一人であり、料林寺三十六房総師範の筆頭候補であった。料林寺に乗り込んだ陽一たちに満漢全席がふるまわれるが、最後のデザートだけが無い。それを作るのは陽一とカモン、勝負の品目はデザートの杏仁どうふだ!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第58話 杏仁どうふ勝負!料林寺三十六房への道
ビー玉からヒントを得て、七色の花びらを封じ込めた杏仁どうふ。それを入れる器に悩む陽一だったが、スイカを使うことを思いつき、虎峰は彫刻家の楊子忠に器の作成を頼み込む。二人の情熱にうたれ、器作りを引き受ける楊。料林寺三十六房を突破してカモンと勝負だ!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第59話 香港よさらば・味皇ビルを守り抜け!
帰国する陽一は、虎峰から別れ際に劉家秘伝の一つを土産にもらった。香港での素晴らしい友との出会いを胸に、日本に着いた陽一は味皇のもとへと急ぐが、なんと味皇ビルは半分取り壊されていた。味将軍グループの香港上陸作戦は、味皇を日本から引き離す陽動作戦だったのだ!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第60話 餃子勝負・大逆転!味将軍の野望
今にも取り壊されようとしている味皇ビルを守るため、陽一と丼兄弟は味将軍七包丁人候補三人との餃子勝負に挑む。新しいアイデアを考える時間のない陽一は、今までに作った餃子を作るが苦戦してしまう。そのとき陽一は、虎峰の土産のことを思い出した。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第61話 年越しそば出前合戦!いなり商店街の攻防
冬至の日、味将軍七包丁の一人・武智村正の店「村正庵」では旨くて安いそばを目当てに行列ができていた。武智は味将軍グループに加盟しない店や商店街をつぶすため、まずは金蕎麦の金さんに味勝負を挑んでくる。客足が途絶え屋台を引く金さんに陽一は手伝わせて欲しいと頼む。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第62話 年越しそば出前合戦!謎の快傑味頭巾見参
つなぎに豆腐を使い、青そばの花を入れた陽一のそばができた。味将軍ショッピングセンターの攻勢に奮起した商店街の人たちが、陽一と金さんに出前を手伝うと申し出るが肝心のツユができていない。喫茶店でアイデアを練る陽一は、コーヒーを入れるのを見てあるアイデアを思いつく。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第63話 金沢にぎり寿司コンテスト!ジェネスシ大虎の挑戦
陽一と味皇たち一行は、金沢で法子の兄・源一の寿司屋「寿司源」を訪れる。兄嫁の良子の話では、この街の六軒の寿司屋は毎年コンテストで味を競うのだが、寿司源は昨年最下位で、源一はすっかり弱気になってしまったという。良子は陽一に助っ人を頼むのだが…。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第64話 金沢にぎり寿司コンテスト!寿司ネタの工夫で大勝利
今回のコンテストには味将軍七包丁人の一人、ゴッドハンド大虎がいるジェネスシが加わった。大虎は大トロと海苔を買い占めてしまう。各寿司店はトロも海苔もない寿司でコンテストに参加するしかない。陽一の工夫をこらした寿司は審査員を喜ばすことができるか。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第65話 雪祭りフランクフルト勝負!北の悪魔現わる
雪まつりの中継を見ていた陽一と味皇は、行方不明となっている味皇料理会ドイツ料理部主任・関場の姿を見つけ、真偽を確かめるため北海道に向かう。雪まつり会場では「北の悪魔」率いる屋台のみに長い行列ができていた。北の悪魔のフランクフルトは関場が作っていたのだ。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第66話 雪祭りフランクフルト勝負!関場との対決
関場とのフランクフルト勝負を受けた陽一は、北海道の寒さに負けずにいつまでも食べた人が身体の芯からポカポカと暖まる工夫を考える。その頃、陽一との勝負を最後のチャンスと待ち望んでいた関場のもとには、ある品物が届いていた。そしてついに陽一と関場の味勝負が始まった!(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第67話 アレックス急行グルメ事件!ロボコックの再挑戦
俵三四郎の招きでグルメ列車ロイヤルアレックス号に乗車した陽一たち。札幌から上野に向かう車中に現れたのは七包丁の一人、ロボコックだった。味将軍の命を受け、グルメ列車攻略のため、陽一と俵の料理マシーン「アレックス2号」にフルコース勝負を挑んできた。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第68話 アレックス急行グルメ事件!デザートでゴールをめざせ
ロボコックとの対決は二対二のまま、翌朝にデザートで再勝負となった。豪雪のため列車が停まった間に陽一は材料を探しに出かける。町中で助けた老婆と一緒に神社に参拝した陽一は、そこである工夫を閃く。 ※特別編「味将軍七包丁だよ!全員集合」との2話構成。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第69話 島巡り磯鍋競争!七包丁人大石老師登場
七包丁の一人で瀬戸内少年料理団を指導する大石老師に、味将軍から打倒陽一の指令書が届いた。高齢から大石は断ろうとするが、教え子のユウタが独断で味皇と陽一をおびき寄せる。瀬戸内に向かった陽一を待っていたのは、瀬戸内少年料理団との島巡り磯鍋競争だった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第70話 島巡り磯鍋競争!瀬戸内少年料理団の挑戦
陽一たちと瀬戸内少年料理団、五人対五人の島巡り磯鍋勝負が始まった。瀬戸内の海で生まれ育ったユウタたち五人は次々と新鮮な材料を集めていく。地の利のない陽一たちはうまく材料を集められず、更に鍋と調味料を海に落としてしまう。陽一が考えた鍋と調味料を使わない鍋とは。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第71話 執念のハンバーガー勝負!懲りない阿部と及川
味皇が倒れた。皆の心配をよそに味皇は軽い貧血だというが、垂目は早く療養して味皇ビルに戻ってほしいと頼む。その頃、味将軍は七包丁人のリーダー、阿部一郎を呼び寄せることを決意。それを聞いた阿部二郎は、兄には負けたくないと、相棒の及川とともに決死の味勝負を挑もうとする。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第72話 対決ハンバーガー勝負!最強の七包丁・阿部一郎登場
ハンバーガー味勝負を受けた陽一と吉村は、パン作りから工夫を重ね、陽一流ハンバーガーを完成させた。試食をした入院中の味皇が元気になるほどの出来栄えだ。味皇は同じ病室の少女ゆかりにも陽一のハンバーガーを食べてもらおうとするが、断られてしまう。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第73話 苦戦ハンバーガー勝負!足長おじさんからの手紙
阿部一郎のハンバーガーを食べた陽一は、そのあまりの美味さに自信を喪失してしまう。そんなとき、味皇のもとに外務省から、国賓のコバイア国王の晩餐会で味将軍グループと三対三のスキヤキ勝負を行うという知らせが届く。陽一、一馬、小西が出場することになるが…。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第74話 日本一のスキヤキ勝負!思い出の味を探せ
味将軍はなんと、味皇の弟・村田源三郎だった。日本の敗戦後間もなく、長兄・源一郎と無事復員した三兄弟は、村田食堂を再建しようと誓い合う。しかし源一郎の死により袂を分かった二人は、それぞれが料理に求める道を歩んだのだった。味皇と味将軍、最後の味勝負の行方は。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第75話 スキヤキ決戦!最強の七包丁対ミスター味っ子
ついにスキヤキ勝負の日がやってきた。最高級の松阪牛を、まるで医師のように調理する阿部一郎に驚異を感じ、再び自信を喪失する陽一。しかし、味勝負を戦った仲間たちからの応援、そしてみつ子の励ましと手作りエプロンのプレゼントに復活した陽一は調理を開始する。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第76話 高野山・豆腐勝負!味皇訪ねて三千里
味将軍グループとの戦いも終結したある日、陽一のクラスに堺一馬が転校してきた。日之出食堂の前にカレー専門店「一馬屋」を開店させ、今度は店で勝負やと息巻く。翌日、恒例の花見の宴に味皇の姿はなかった。陽一はいなくなって初めて味皇の存在の大きさを感じるのだった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第77話 謎の味皇グランプリ 豆腐料理に挑戦!
陽一と一馬が大門屋のおから・勘平夫婦に食べさせられたのは、高野山伝統の味「ゴマ豆腐」だった。その美味さに打ちのめされた二人の前に、ひじり屋という豆腐屋の娘、絹子が現れた。絹子は二人に、病気の父に代わり味皇グランプリに出場してほしいと頼む。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第78話 高野山で大決戦!豆腐ステーキ対ゴマ豆腐
完成した陽一の豆腐ステーキには欠点があった。大門屋夫婦に不完全な豆腐ステーキをバカにされ焦る陽一と一馬だったが、二人の工夫で欠点をクリアする。味皇グランプリ当日、他の豆腐屋が棄権をする中、勝負が開始された。勝つのは豆腐ステーキかゴマ豆腐か。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第79話 ちまき・柏もち勝負!2年花組料理隊の挑戦
江川女史が、突然現れた「2年花組料理隊」の挑戦を受け、子供の日にちまきと柏もちで勝負をすることになった。陽一は料理隊が元味将軍グループ七包丁人たちの娘であることを知り、江川女史に協力する。一馬にも協力を頼むが、子供の日など大嫌いだと拒否されてしまう。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第80話 ちまき・柏もち決戦!5月5日の味くらべ
いよいよ子供の日。しかし作った柏もちを料理隊にけなされた一馬の行方は判らず、ちまきの工夫も決め手に欠けたままだ。そんなとき、丸井からの差し入れのケーキを見てある工夫を思いつく。それを影から見ていた一馬は、陽一の工夫に欠点があることを見抜く。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第81話 嵐を呼ぶカレー勝負!カモンと毛利の大逆襲
陽一のもとに味将軍から手紙が届いた。味皇が松本市で味皇料理同盟なる集団を作り、悪どいことをやっているという。真相を確かめるため陽一と一馬は松本市に向かう。市内のほとんどが味皇料理同盟に支配される中、同盟への加入を拒否する旅館の娘、亮子と知り合う。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第82話 陽一・一馬危機一発!ドイツ風カレーで大逆転
陽一のサフランライスと一馬のニュースペシャルブレンドカレーにより、カモンと毛利に対抗する新しいカレーがついに完成した。ところがカモンと毛利は勝負直前になって、勝負品目をカレーに別の国の料理を取り入れたものにするという条件をつけてきた。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第83話 冷めないうどんに挑戦!味の又三郎登場
学校帰りの陽一たちの前に、又三郎と名乗る流しの料理人が現れる。翌日、陽一たちの学校に転校してきた又三郎は、自分は味皇の弟子であり、陽一と対決するためにやってきたという。勝負品目は、学食から学長室まで運ぶ、うどん出前競争に決まった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第84話 学園出前競争!特製うどんで大勝利
冷めないうどんの工夫に苦戦する陽一。一馬は又三郎の正体を確かめようと屋上に呼び出すが、軽くあしらわれてしまう。そのとき、一馬は又三郎の落とした一枚の写真を手に入れる。いよいよ勝負の日、みつ子からうどんのヒントをもらった陽一は、又三郎と激突する。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第85話 元祖コロッケ合戦!垂目の恋物語
垂目の婚約パーティーに招待された陽一たち。垂目と婚約者の白川理恵の家は、代々どちらが本家かを争っている横浜のコロッケ屋だが、二人の結婚を機会に両家とも仲直りすることになったという。ところがパーティー当日、両家の紛争が再燃し、味勝負でどちらが元祖かを決めることに。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第86話 元祖コロッケ合戦!豪華客船で味勝負
垂目・陽一対理恵・一馬のコロッケ勝負。コロッケの工夫に自信満々の一馬だが、理恵は垂目のことを侮ってはいけないという。しかし垂目と陽一はコロッケ作りに悪戦苦闘していた。そんな中、理恵との愛を確認し元気を取り戻した垂目は、ある工夫を思いつく。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第87話 ヤキトリで勝負!老舗の味に挑戦だ
となり町の老舗の焼き鳥屋「鳥舟」の主人・冬彦には、日本中を放浪する長男の秋彦と、店で修行に打ち込む次男の夏彦がいた。秋彦より夏彦に信頼を寄せていた冬彦だったが、夏彦は突然冬彦に引退を言い渡す。弟の勝手を諌める秋彦に対し、夏彦は味勝負を仕掛けてきた。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第88話 ヤキトリ太鼓合戦!タレの工夫で大勝利
焼き鳥勝負の日が近づくが、タレの工夫は解決できず、秋彦も依然行方不明のままだった。陽一たちは秋彦が本当に逃げたのではと疑うが、法子は自分の父親を見捨てる子供はいない、秋彦を信じようという。そして焼き鳥太鼓合戦の日、勝負の直前に秋彦が戻ってきた。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第89話 日之出食堂の午後 消えたのれんを捜しだせ!
ある日の日之出食堂。法子の不注意からのれんが無くなってしまった。この際新調しようという陽一に、丸井と法子はのれんの大切さを説く。法子にとっては隆男との思い出の品でもあるのれんを探しに行く陽一。一方、一馬屋では、一馬に怒られたコオロギがいなくなっていた。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第90話 アイスクリームで対決!みつ子とコオロギの挑戦
陽一の作った料理を食べ、包丁の切れ味が悪くなっていると見抜いた滝沢老人は、包丁を研いでほしくば伊豆へ来い!と言い残して立ち去った。伊豆に着いた陽一たちは章吉と再会。滝沢は包丁を研ぐ条件として、包丁を使わずに、心の包丁の切れ味を見せて欲しいという。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第91話 アイスクリームで対決!真夏の夜の味勝負
アイスは料理じゃないと言い、みつ子とコオロギのこともなめてかかる陽一と一馬を、章吉は厳しい目で見ていた。勝負前夜、三人の料理合戦を見てますます自信を失くすみつ子とコオロギに、章吉は心強い応援をする。二人は勇気を持って納涼肝だめしアイスクリーム勝負に挑む。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第92話 オニギリ勝負!日本一の無責任料理男登場
味皇が帰ってくると滝沢に聞いた陽一たちは東京に向かう。そこで味皇の居所を知っているというウエッキーひとしに迎えられ案内されるが、一帯の店は彼と同じ顔をした男たちに経営されていた。ウエッキーを問いただそうと捜すうち空腹になった一行は、おにぎり屋「とみや」に入る。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第93話 オニギリ決戦!無責任料理対おふくろの味
ウエッキーひとしとのオニギリ勝負に味っ子ファミリーは心のこもったシンプルさで挑む。味っ子ファミリーの勝利にウエッキーたちは逃げていくが、そこへ丸井が駆けつけてきて急いで味皇ビルに来るようにという。味皇ビルで陽一たちを迎えたのは、やつれた味将軍だった。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第94話 決死の料理三番勝負!阿部一郎の再挑戦
味皇からの電話に、味将軍の城へ向かった陽一と一馬。出迎えた毛利に案内され王の間にやってきた二人の前に現れたのは、スキヤキ勝負で陽一たちに敗れたドクターシェフ・阿部一郎であった。阿部は無責任料理を全国にバラ撒かれたくなければ味三番勝負をしろと迫る。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第95話 味っ子最後の戦い!史上最大のサンドイッチ勝負
阿部一郎とのサンドイッチ勝負が始まった。料理は一人で作るものだという阿部に、陽一たちは料理は食べる人のことを考えるのが本当だと説くが、そんな考えの結果がこうだと阿部は味皇を二人に会わせる。なんと味皇は、味を追い求めるあまりに自分の記憶を失っていたのだ。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第96話 響け料理人の詩・味皇の記憶を取り戻せ!
料理会に帰還した味皇だが、依然としてその記憶は戻らなかった。そんな味皇に甘える一馬を見て怪訝に思う陽一。そこへ料理会の主任たちと小西和也、味船敏八がやってきた。味皇に自分たちの料理を食べさせ、その記憶を取り戻させるという。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第97話 明かされた一馬の秘密!悲しみの味遍路
味頭巾の本当の正体を知ってしまった一馬は店に閉じこもったまま出てこない。心配する陽一たちのところに永田社長がやってきた。永田は味皇になんとか記憶を取り戻してくれと頼み、一馬の驚くべき過去を語り始める。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第98話 遥かなる味への道・ひとりぼっちの味探し
料理会の主任たちや一馬でさえも、味皇の記憶を取り戻すことができない。陽一は自分の持てる力の全てを注ぎ込んだカツ丼を食べさせるが、その記憶は戻らなかった。今度は自分の番だという丸井に期待する陽一だが、法子から丸井のプロポーズのことを聞かされ衝撃を受ける。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
第99話 ごちそうさま!ミスター味っ子
風に飛ばされたチケットを拾おうと交通事故に遭ってしまったしげる。命に別状はなかったが、陽一は事故は自分の責任だと苦悩する。意識が戻ったしげるは、みつ子が作った玉子焼きをおいしいと喜ぶ。料理会の人々、そして一馬や法子、みつ子たちからヒントを得た陽一は、再び味皇にカツ丼を作る。(C) 寺沢大介/講談社・サンライズ
闇に生きる吸血鬼と、吸血鬼ハンターが繰り広げる、不朽の傑作ダークファンタジー 主人公なのにラスボス感満載で、破格のチート能力満載な、吸血鬼狩りをする吸血鬼・アーカードの無双っぷりが爽快。また、原作・平野耕太の独特の「平野節」も中毒性抜群! 20世紀末、イギリス。異教徒から国を守る王立国教騎士団…通称「HELLSING機関」には、吸血鬼を狩る吸血鬼がいた。圧倒的な力を持つ正真正銘の怪物、その名はアーカード。そんな怪物に挑む、ナチスの亡霊・少佐。最凶にして究極の戦いの行く末は…?
『デュラララ! !』は2010年1月から6月にかけて放送されたサスペンスアクションアニメで、池袋を舞台にオカルトとカラーギャングをテーマとした物語である。原作は成田良悟のライトノベルであり、2004年から電撃文庫にて発刊されている。数多くのキャラクターが登場し、それぞれの群像劇が順次描かれるスタイル。アニメ版の制作は、『夏目友人帳』『狼と香辛料II』などを手掛けたブレインズ・ベース。THEATRE BROOKによるオープニングテーマ「裏切りの夕焼け」、松下優也によるエンディングテーマ「Trust Me」も大ヒットとなった。16歳になるまで生まれ故郷から一度も出たことがなかった竜ヶ峰帝人(豊永利行)は、意を決して東京の高校へと進学。小学生のときに東京へ引っ越した親友・紀田正臣(宮野真守)と、この日池袋で久々に再会した。正臣に夜の池袋を案内される帝人。そこには帝人がまったく知らない世界が広がっていた。カラーギャングをはじめ、正臣からさまざまな池袋伝説を聞く帝人は疲れかけていたが、そこで最大の都市伝説である「首なしライダー」を目撃し、はじめて触れた非日常に身震いするのだった…。
“王の刻印”を持った少年とレジスタンスの歌姫!フジテレビ系列「ノイタミナ」枠で放送された、オリジナルテレビアニメ作品。外国に占領された日本を舞台に、ごく平凡な日常を送っていた男子高校生が、レジスタンスの歌姫と出会い、ともに当局に抗うようになる。制作はプロダクションI.G 6課。2029年、宇宙から襲来した「アポカリプスウィルス」のまん延により、日本は大混乱に陥った。もはや日本政府に事態を収拾する力はないと判断した諸外国は、日本を統治下に置くための組織・GHQを設立。直属の特殊防疫部隊・アンチボディズを使って、ウィルス感染者を処理しながら、住民たちを管理し始めた。それから10年後。日本がかりそめの平和を享受するなか、ごく平凡な男子高校生・桜満集(梶裕貴)は、ある日負傷したひとりの少女と出会う。彼女の名は、楪いのり(茅野愛衣)。なんとウェブ上で人気の歌姫だった。ところが、いのりはまもなく彼女を追っていたアンチボディズに捕まり、集の目の前で連行されてしまう。集はいのりから託されたシリンダーを手に、彼女の指示どおり、現在は廃墟となった六本木フォートへと向かう。六本木フォートに到着した集は、そこでいのりが所属するレジスタンス組織「葬儀社」のメンバーたちと合流する。だがGHQとの戦闘に巻き込まれ、そのなかで集はひょんなことから“王の刻印”を受け取ることになる。
突如蔓延したウィルスによって、世界は破滅しようとしていた。 ほとんどの大人たちが死滅するなか、13歳以下の子供は生き延びるが、行き場を失った子供たちは地底より現れた吸血鬼によって保護されていた…。 原作・鏡貴也による漫画『終わりのセラフ』をTVアニメ化。 現在第2クールまで放送されている人気アニメの第1期。 ある日突然謎のウィルスが蔓延し、吸血鬼の監視下に置かれた百夜優一郎は、同じ百夜孤児院で家族同然のように育ったミカエラたちと暮らしていた。 吸血鬼たちは保護下に置いた子供たちから血を搾取しているのだ。 そんなある日、ミカエラが吸血鬼の都市の地図を手に入れ、優一郎をはじめとした百夜孤児院の子供たちと脱出を試みる。 しかし、彼らはあえなくみつかってしまい、優一郎以外は皆惨殺されてしまう。 必死の思いで一人脱出に成功した優一郎は、日本帝鬼軍の中佐・一瀬グレンと出会う。 「吸血鬼退治のため、お前を利用させてもらう」と言うグレンの言葉に、優一郎は日本帝鬼軍への入隊を決意し、家族を皆殺しにした吸血鬼たちへの復讐を誓うのであった。
愛するものを殺せるか…2人の少女の絆と愛憎を描くノンストップ退魔アクション 瀬川はじめによる漫画を原作に、その前日譚を描いたオカルトアクション。霊的現象に対処する機密機関に所属する主人公たちと悪霊との戦いを、リアルに描写した。 首都高速で妖魔による大規模火災が発生する。事態の解決に防衛省の特殊部隊が派遣されるが強力なカテゴリーBの妖魔が出現し、隊員は次々と殺されていく。そこに特殊部隊の4課が到着。妖魔を退治していくが、そこにカテゴリーAクラスの妖魔が現れ…。
湘南で大暴れする暴走族の群像劇!吉田聡の漫画『湘南爆走族』をもとにした、OVA作品。手芸とけんかが得意な男子高校生が、湘南で活動する暴走族の2代目リーダーとして、仲間たちとともに大暴れする! 原作は、少年画報社が発行していた漫画雑誌「少年KING」で連載されていた。茅ヶ崎市にある神奈川県立波打際高等学校。その手芸部には、女子生徒たちに交じって、せっせと手芸に励むリーゼントの男子生徒がいた。彼の名は、江口洋助(翔)。実は、湘南で活動する暴走族「湘南爆走族」の2代目リーダーだった。江口が湘南爆走族に入ったきっかけは、初代リーダーである桃山麻子と出会ったこと。江口の自転車操縦テクニックを見てピンと来た桃山が、彼に2代目リーダーを託すことになった。もともとけんががめっぽう強かったこともあり、江口はすぐに同年代のツッパリたちを従えて、湘南爆走族の立て直しを成し遂げた。湘南の海岸沿いを仲間たちとともに爆走する日々を送るかたわら、江口は趣味の手芸もコツコツと続けていた。はじめこそ手芸部の部員たちに恐れられていたが、今では手芸部の部長として、部を盛り立てる立場になっていた。そんななか、同じ手芸部に所属する同学年の女子生徒、津山よし子(鶴ひろみ)の誕生日が近いと知った江口は、秘かにプレゼントを用意する。それをきっかけに、江口は津山との距離を縮めるのだった…。
『DRIFTERS』は2016年10月から12月にかけて放送されたテレビアニメ作品で、異世界へと召喚された歴史上の英雄たちが織りなすバトルアクション・ファンタジー。原作は平野耕太の漫画であり、2009年から「ヤングキングアワーズ」にて連載されている。アニメ版は『聖痕のクェイサー』などを手掛けたフッズエンタテインメントが、「HOODS DRIFTERS STUDIO」名義で制作。シリーズ構成は、『神のみぞ知るセカイ』などを手掛けた倉田英之が務めている。西暦1600年の日本。関ヶ原の戦いに敗れた西軍側の島津豊久(中村悠一)は、伯父の島津義弘(斉藤次郎)を逃がすために井伊直政(間宮康弘)の部隊とぶつかり、深手を負った状態でひとり彷徨う。するといつの間にか謎の白い廊下に行きつき、紫(宮本充)なる謎の男によって異世界へと送られてしまう。豊久が目覚めた世界はエルフやオークが住む中世ファンタジーのような世界。驚いたことに、そこには織田信長(内田直哉)や那須与一(斎賀みつき)も召喚されていた。そして与一に手当てを受けた豊久は、本能の赴くまま、エルフたちを奴隷扱いするオルテ帝国の武官・アラム(千葉一伸)のもとへと斬り込んでいく…!
遠い未来。外の世界も知らず戦うためだけに育てられた、運命を定められたコドモたち。彼らはいつか大空へ旅立つことを夢見ていた…。 監督は「THE IDOLM@STER」の錦織敦史、キャラクターデザインは「君の名は。」の田中将賀が担当。名だたるスタッフが集結しその総力を尽くした作品。 高エネルギー効率を誇る物質「マグマ燃料」の採掘によって環境破壊が進み、荒廃した未来。人類はその世界を生き残るべく、巨大要塞都市を建設し、その中で生活していた。 しかしある時、謎の巨大生物・叫竜(きょりゅう)が出現し、人類を襲う。人類はフランクスという男女二人乗りの巨大兵器を開発し、叫竜への対抗を試みる。 そして、フランクスのパイロットであるパラサイトを育成するためだけに、「コドモたち」を育成し、コドモたちはオトナを守るために敵と戦うことだけが使命と教え込まれる。 そんなコドモたちは、戦いの中で人間らしさを学び、オトナたちの思惑に巻き込まれ、そしてこの世界の真実を知る…。
『GIANT KILLING』は2010年4月から9月にかけて放送されたテレビアニメ作品で、弱小プロサッカーチームを率いる監督を主人公とした物語。原作はツジトモによる漫画であり、2007年から「モーニング」にて連載。作中には、現存するクラブをもじったチームが多数登場している。アニメ版の制作はスタジオディーン。監督は、『ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜』などで知られる紅優が務めた。弱小プロサッカーチーム・ETUは、連戦連敗の流れを変えるため、ひとつの決断をした。それは、かつてETUのエースだった達海猛(関智一)を監督として招聘することだった。しかし、達海はエースながらあっさりとプレミアリーグに移籍したことで、サポーターから「裏切者」のレッテルを貼られていた。今も変わらずETUを応援する若いサポーターたちは、みなキャプテンの村越茂幸(置鮎龍太郎)を支持。ところが達海は監督就任早々、多くの若手をレギュラー候補生として登用。村越を外してキャプテンの座からも引きずり下ろすが、これには達海なりの考えがあった…。
『アカメが斬る!』は2014年7月から12月にかけて放送されたテレビアニメ作品で、暗殺者集団・ナイトレイドの活躍を描くダークアクションファンタジー。原作・タカヒロ、作画・田代哲也による漫画版は、2010年から2017年にかけて「月刊ガンガンJOKER」で連載されていた。弱い立場の者が残酷な殺され方をし、その恨みを晴らす形で暗殺を請け負うというのがパターンであり、人気ドラマだった『必殺シリーズ』のオマージュ作品となっている。アニメ版の制作は、『ご注文はうさぎですか?』などで知られるWHITE FOXが担当。貧しい村に住む少年剣士のタツミ(斉藤壮馬)は、親友のイエヤス(髙橋孝治)、サヨ(小松未可子)とともに帝都へ一旗揚げに旅立った。しかし、道中で夜盗の襲撃に遭って散り散りに。その後なんとか帝都に辿り着いたタツミは、酒場でレオーネ(浅川悠)に金を騙し盗られ途方に暮れていたところ、貴族の少女・アリア(佐藤奏美)に拾われ、護衛として雇ってもらう。そんななか、屋敷に巷で噂の暗殺団・ナイトレイドのアカメ(雨宮天)が現れ、アリアを斬ろうとする。必死に庇うタツミだったが、実はアリア一家は貧しい者たちを軟禁してなぶり殺すことを趣味としたサディスト一家で、イエヤスとサヨも犠牲になっていた。真相を知ったタツミは躊躇なくアリアを斬り、そのままナイトレイドへと勧誘されていく…。
本サイトの作品に関する口コミはaukanaアプリ版にてユーザーが投稿した口コミを掲載しています。
aukana(アウカナ) by 動画配信サービス比較情報.com
2018月9月25日~2020月10月19日
aukanaアプリ版にログインしている方に限定しているほか、集計した口コミは、歪曲せず投稿された内容をそのまま掲載しています。