まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【監獄のお姫さま】は3社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題2社、レンタル1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
監獄のお姫さまが視聴できる3社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
監獄のお姫さまはU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品を無料で楽しむことができます。
追加料金なしで観れる見放題のドラマが多数!U-NEXTでしか見ることのできない独占配信ドラマもあるのでドラマ好きなら見逃せません!
また、期間限定で見放題になるドラマもあります。見たいドラマが配信されたら無料お試し期間を利用して楽しむこともできます。
U-NEXTには便利な機能が盛りだくさん!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でドラマを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってドラマ作品を思う存分楽しんでください!
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
監獄のお姫さまはHuluで視聴可能です!
Huluは、2週間の無料体験期間が設けられています!さらに約100,000本以上の動画が見放題なのが魅力です!
日テレ系のドラマが特に充実しているほか、Huluでしか見ることのできないオリジナルドラマも沢山。
ほかの動画配信サービスでは配信していない話題作や、ドラマシリーズのスピンオフ作品も目白押しです。
さらに、アイドルが出演中の人気ドラマシリーズもHuluだけで独占配信中! 「どこでも配信されているドラマは飽きた!」という人にもおすすめです。
見逃し配信動画も視聴可能! 放送中の注目ドラマが1話から最新話まで一気見できます。(※)
※なかには課金作品ありますので必ずご利用の際にご確認ください
Huluは新作・旧作ドラマのジャンルも豊富です。
・アクション/アドベンチャー
・サスペンス/ミステリー
・コメディ
・恋愛
・青春
・ホラー
・特撮
など、その日の気分に合った作品が選べますよ! 「新着順」「人気順」「公開年が古い順」「公開が新しい順」などの並び替え機能も便利です。
もちろんドラマも配信されているすべての動画を何度でも好きなだけ見ることができます。
無料お試し期間であれば、約100,000本以上の動画が無料で見放題ですので、心おきなく楽しめます!
\ Huluを今すぐ楽しむ!/
監獄のお姫さまはmusic.jpで視聴可能です!
音楽配信のイメージが強いmusic.jpですが、実はドラマも充実しているんです!
ドラマはレンタル料金が必要ですが、毎月付与されるポイントを利用することが可能。
しかもこのポイントは毎月月額を超える金額分もらえるからとってもお得!
music.jpでは、加入している料金プランごとにレンタルに使えるポイントが貰えます。
豊富なラインナップが魅力の国内ドラマを視聴したいと思っている人は、このポイントを上手く利用することで、お得に楽しむことが可能です。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも新作から名作までいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
おばさんたちの奇妙な不完全犯罪が、今ここにはじまっていく…!
『監獄のお姫さま』は、2017年10月から12月にかけて放送されたテレビドラマ。小泉今日子、満島ひかり、菅野美穂、坂井真紀など錚々たる顔ぶれの女優陣が揃っており、脚本は『池袋ウエストゲートパーク』『あまちゃん』などを手掛けた宮藤官九郎。
あるクリスマスイブの一夜の様子が、過去の女子刑務所での出来事を交えながら描かれていく復讐劇。エンディングテーマは安室奈美恵が担当し、ドラマのストーリーとリンクしたトリッキーな曲調となっている。
EDOミルクの4代目社長・板橋吾郎(伊勢谷友介)は、競馬の観戦中に息子・勇介(前田虎徹)が誘拐されたことを知らされる。誘拐したのは馬場カヨ(小泉今日子)と大門洋子(坂井真紀)だった。
さらにその背後には、元指定暴力団組長夫人・足立明美(森下愛子)や、カリスマ経済アナリストの勝田千夏(菅野美穂)もつながっている模様。どうやらカヨたちは、吾郎に何らかの罪を公表させたい様子だが…。
第1話 誘拐
イケメン社長として人気を集める板橋吾郎(伊勢谷友介)は、テレビ番組にゲスト出演していた。そんな中、収録中にADが出したカンペに"息子が誘拐された"と書いてあり驚く吾郎。実は、スタジオに入り込んだ馬場カヨ(小泉今日子)がすり替えたものだった。朝から吾郎とその家族の動向を見張っていたカヨは、大門洋子(坂井真紀)、足立明美(森下愛子)と連絡を取り合って郊外のアウトレットへ向かった。あることがきっかけで、吾郎の息子を誘拐しようとするカヨたちだが、洋子が違う子どもを連れてきてしまい大混乱。皆で計画を立てた誘拐ノートを見て、どうにか立て直そうとするカヨたち。どうすればいいか分からず、若井ふたば(満島ひかり)に泣き付くが・・・。
第2話 収監
2011年秋、夫への殺人未遂罪で、馬場カヨ(小泉今日子)は女子刑務所に収監された。入所してすぐに、最も厳しい刑務官・若井ふたば(満島ひかり)から人定質問を受けたカヨは、ふたばの威圧感に負けそうになる。カヨは雑居房で足立明美(森下愛子)、大門洋子(坂井真紀)らと同房になり洋裁工場に配属された。そんな中、カヨは脱税の罪で収監されているカリスマ経済アナリストの勝田千夏(菅野美穂)と出会う。千夏の書いた本の話で意気投合したように思えたのだが、その後待ち受けるカヨへの嫌がらせとは?一方、2017年のクリスマスイブ、カヨたちによって誘拐されたイケメン社長・板橋吾郎(伊勢谷友介)は、彼女たちがアジトにしているガレージに拘束されていた。吾郎はなぜ自分がこんな目に遭うのか理解できないでいた。
第3話 新人
"爆笑ヨーグルト姫事件"の裁判のやり直しを求め、警視庁前で犯行声明を読み上げる板橋吾郎(伊勢谷友介)の長男・勇介(前田虎徹)。池畑刑事(米村亮太朗)は、無事保護された勇介から情報を聞き出そうとする。一方2012年初春、自立と再生の女子刑務所。江戸川しのぶ(夏帆)が馬場カヨ(小泉今日子)たちのいる雑居房に連れて来られる。以前テレビで見た爆笑ヨーグルト姫が目の前に現れ、大門洋子(坂井真紀)たちはしのぶに興味津々の様子。そんなある日、洋裁工場でカヨがしのぶにバッグの作り方を教えていると、突然しのぶが体調不良で倒れる。カヨがしのぶをいじめたのではないかと調査が行われるが、若井ふたば(満島ひかり)の提言からしのぶを独房に戻して様子を見ることに。すると独房にいるしのぶの前に、勝田千夏(菅野美穂)が現れて・・・。
第4話 秘密
馬場カヨ(小泉今日子)の夫・武彦(赤堀雅秋)が突然カヨの面会にやって来た。小学5年生になる息子の様子を話しながらも、事件に対して怒りも恨みもなく、自業自得だったとカヨにわびる。だが「息子に会いたい」と願うカヨに、武彦は一方的に離婚届を出す。洋裁工場では新しい作業が始まる中、江戸川しのぶ(夏帆)の妊娠に1人気づいたカヨは、刑務官の若井ふたば(満島ひかり)に相談するため2人きりになろうとあれこれ試みる。しかし、そうこうしているうちに、ついにしのぶが倒れ救急車で緊急搬送されてしまう。一方、2017年12月24日。拘束している板橋吾郎(伊勢谷友介)に、爆笑ヨーグルト姫事件に関して、何とか吾郎の関与を認めさせようとする面々。そんな時、アジトにある男が現れる。
第5話 母性
弁護士が行方不明の板橋吾郎(伊勢谷友介)の姿を、動画サイトで発見する。それは、馬場カヨ(小泉今日子)たちが"爆笑ヨーグルト姫事件"の裁判やり直しを要求するため、吾郎に文面を読ませたものだった。再審の難しさを訴える検事の長谷川信彦(塚本高史)に若井ふたば(満島ひかり)は食って掛かる。一方2012年・女子刑務所。若井から、江戸川しのぶ(夏帆)の出産と小島悠里(猫背椿)の仮釈放決定の知らせを受け、カヨたちは喜びと寂しさを同時に味わっていた。そんな中、資格取得のガイダンスが行われる。大門洋子(坂井真紀)と足立明美(森下愛子)は、しのぶの子どものため、ベビーシッターに興味をもつ。そして、ついにしのぶが赤ちゃんを連れて戻ってくる。おばさんたちはしのぶと子どもを守れるのか!?
第6話 奇跡
女子刑務所では、江戸川しのぶ(夏帆)の息子・勇介との別れを迎え、馬場カヨ(小泉今日子)たちは勇介ロスに苦しんでいた。しのぶが心配なカヨたちは、しのぶを元気づけるために必死になる。そこへ、勝田千夏(菅野美穂)の元に「板橋吾郎極秘入籍」「息子はすでに1歳半!」という写真週刊誌が送られてくる。その記事を見て、しのぶの立場を心配する千夏たち。そんな時、釈放されたはずの小島悠里(猫背椿)が刑務所に戻ってくる。一方、2017年12月24日。板橋吾郎(伊勢谷友介)が誘拐されてから音信不通の若井ふたば(満島ひかり)を疑って、ふたばの元に吾郎の妻・晴海(乙葉)から電話がかかってくる。ふたばは、自身もカヨたちに誘拐され暴行を受けていると晴海に説明。そして電話を切ると、カヨたちに社長室に戻ると話すのだが・・・。
第7話 告白
板橋吾郎(伊勢谷友介)誘拐に関する尋問を受けた若井ふたば(満島ひかり)は、「古井わかば」という刑務官が存在しないことを問われ、自分が"若井ふたば"であることを白状する。一方2014年・女子刑務所。面会にやって来た長谷川信彦(塚本高史)から、獄中結婚を前提とした獄中交際を申し込まれ、動揺を隠し切れないカヨ(小泉今日子)。雑居房では吾郎捕獲作戦会議が開かれ、吾郎への復讐(ふくしゅう)を実行するためにあらゆる資格を取ろうとカヨたちは猛勉強を始めた。そんな中、刑務官の北見(河井青葉)から大門洋子(坂井真紀)の刑期終了が突然伝えられる。そして2017年、アジトでは洋子が吾郎に自分の服役した理由から刑期終了までの話を語り出す。洋子の過去はあまり語られたことがなく、吾郎と共に耳を傾けるカヨたち。実は同室で一番の古株だったという洋子が犯した罪とは?
第8話 葛藤
2014年冬。カヨ(小泉今日子)は美容資格国家試験を受け見事合格、刑務所内のつぐない美容院で働くことになった。そんなある日、若井ふたば(満島ひかり)に復讐(ふくしゅう)ノートについて問い詰められたカヨは懲罰房に入れられる。カヨは江戸川しのぶ(夏帆)の冤罪(えんざい)の真実を晴らすため、犯罪者でも正義を貫きたいと必死に訴えるが、ふたばは刑務官として激しく批判する。一方、2017年12月24日。アジトでは、板橋吾郎(伊勢谷友介)が思い出話を始め、拘束を解くよう勝田千夏(菅野美穂)に迫っていた。その様子を遠巻きに観察していたカヨたちだったが、大門洋子(坂井真紀)が仕掛けた爆弾の爆破時間が迫っていることに気づき慌てふためく。そこに、ふたばが晴海(乙葉)を連れてガレージに戻ってくる。ふたばの真の目的とは?
第9話 娑婆
2015年11月。出所したカヨ(小泉今日子)は、勝田千夏(菅野美穂)たちと連絡を取るためにスマホを購入し、早速メールアドレスを登録。その後、美容院で働き始める。一方、カヨたちがいなくなった自立と再生の女子刑務所で、江戸川しのぶ(夏帆)はイジメを受けながらも黙々と美容教室で修行していた。そんなしのぶを見守る若井ふたば(満島ひかり)は、何とかしてしのぶの息子・勇介(前田虎徹)と会わせてあげたいという衝動に駆られ、しのぶの母・民世(筒井真理子)に手紙を送る。しかし、その手紙がかえってしのぶを追いつめてしまうことになる。時が経ち、2017年のある日。小島悠里(猫背椿)が店長でカヨも勤める美容室にふたばがやってくる。カットを終えると何も言わず去っていくふたばに、カヨと悠里は戸惑う。そして、2017年12月25日。晴海(乙葉)もそろったガレージで、プレ裁判が開廷。最終章・前編が幕を開ける!
最終話 更正
爆笑ヨーグルト姫事件の調査で、沖縄に向かった長谷川信彦(塚本高史)と助手の今池周太郎(上川周作)。江戸川しのぶ(夏帆)と板橋吾郎(伊勢谷友介)がパラセーリングを申し込んだボートハウスで、思いがけない事実を知る。一方ガレージでは、実行犯と思われるプリンス(ナリット)を尋問するが、何度聞いても同じ事を繰り返し答えるばかりでカヨ(小泉今日子)たちはお手上げ状態だった。そんな様子を見た吾郎は、拉致したことは罪に問わない、被害届も出さないから解放するようにと取引を持ちかける。エドミルク社長誘拐事件は吾郎解放により結末を迎えるが、舌の根も乾かぬうちに吾郎は被害届を提出。バラバラに逃亡していたカヨたちはあっという間に身柄を拘束されてしまう。カヨの逮捕から22日目、沖縄から戻った長谷川がカヨの面会にやってきた。晴海(乙葉)の説得で、吾郎が被害届を取り下げたことを伝える。長谷川が何を言っても喜ばないカヨだったが、吾郎に逮捕状が出たと聞いて・・・。 ※映像内のプレゼントの応募は、2017年12月26日締め切りとなります。終了している場合はご了承下さい。
『明日、ママがいない』は2014年に放送された日本テレビ系列のテレビドラマ。主演は芦田愛菜。これまでもさまざまな作品に出演してきた芦田だが、今作が連続テレビドラマ初単独主演作品となる。児童養護施設「コガモの家」を舞台に、さまざまな事情で親と離れて暮らす子どもたちの葛藤と絆が描かれている。芦田のほかにも、鈴木梨央、桜田ひより、渡邉このみといった演技力の高い子役が出演。子役以外にも、三上博史、木村文乃、三浦翔平、城田優、鈴木砂羽といった実力派の俳優陣が脇を固める。横浜にある児童相談所。そこにある少女が預けられた。彼女の名前は渡辺真希(鈴木梨央)。たったひとりの肉親である母親が傷害事件を起こし、身寄りのない真希は児童相談所に保護されたのだ。怪しげな男性・佐々木(三上博史)に児童相談所から連れていかれたのは、グループホーム「コガモの家」。ここではさまざまな事情で父親・母親と離ればなれになった子どもたちが、みんなで支えあって暮らしていた。真希はその場所で、3人の少女たちと出会う。本当の名前で呼び合うことをしない彼女たちは、ポスト(芦田愛菜)、ピア美(桜田ひより)、ボンビ(渡邉このみ)と名乗り、真希のことを「ドンキ」と名付けるのだった。その中でもリーダー格のポストは、新入りの真希に容赦ない言葉を投げかけ、それに対して真希も反発していく。
主食は他人の弁当。部屋はゴミ溜め。奇声を発するヘンな女…だけど、天才的なピアノの才能を持つ“のだめ”こと野田恵。ピアノ科に通いながら指揮者を目指すイケメン学生の千秋真一。 変人のだめとエリート千秋。とある出来事をきっかけにふたりの旋律が重なっていく! 原作は発行部数3000万部を突破した超人気コミック。音大生たちの成長と恋を描いた青春クラシックコメディー。 “のだめ”こと野田恵と千秋真一が通う桃ヶ丘音楽大学に、世界的に有名な指揮者のフランツ・シュトレーゼマンが招かれた。 彼は自身が選んだ学生たちでオーケストラの編成をしたいと申し出る。 「Sオケ」と名付けられ、大学内の選抜オーケストラ「Aオケ」とともに定期公演の出演が決定した。 ある日、千秋がシュトレーゼマンの機嫌を損ねてしまい、Sオケから電撃脱退。 シュトレーゼマンはAオケ、Sオケの指揮者は千秋となり「Sオケ」VS「Aオケ」という様相に。 まともに戦っては技術的に格上のAオケには勝てない。Sオケは驚くべき秘策でAオケに勝負を挑むのだった…。
米倉涼子が人生初の女子高生役に挑戦!高校生たちの闇に斬り込む 米倉涼子扮する35歳の女子高生・亜矢子が、現代の高校にはびこる“闇”に直面する学園ドラマ。「スクールカースト」という教室内のヒエラルキーに挑む亜矢子の姿が痛快。 全日制の国木田高校。全校生徒が集まる始業式の真っただ中、派手な身なりで颯爽と現れたのは、35歳の編入生、馬場亜矢子。彼女は“群れる”でもなく“媚びる”でもなく“空気を読む”でもない。そもそもなぜ、その歳で高校生をやり直すことにしたのか?
宮木あや子氏の人気小説「校閲ガール」をテレビドラマ化。おしゃれ大好きな河野悦子が、憧れのファッション雑誌編集者を目指して奮闘する姿を描いた人気ドラマ。 田舎育ちで、ずっとファッション雑誌を見てオシャレを研究してきた悦子。憧れの雑誌「Lassy」編集部で働くことを夢見て上京する。「Lassy」の編集者になるために、一途に景凡社の採用試験を7回も受け続け、ついには憧れの景凡社に見事採用されることに! しかし、なんとそこはファッション部ではなく、原稿の誤字脱字を訂正する校閲部だった…。仕事ぶりが認められれば、ファッション部への異動も夢ではないといわれ、ひとまず校閲部で働くことに。ファッションにしか興味のなかった悦子に校閲の仕事は務まるのか? 長年の憧れである「Lassy」編集者になるべく、校閲部での格闘がはじまる。 そしてプライベートでは運命の出会いが…。道端でぶつかった名前も知らない男性に一目惚れ。果たして一目惚れの相手とは結ばれるのか? 超ポジティブな悦子に見ている人も励まされること間違いなし! 悦子の仕事ぶりにも乞うご期待。
本ドラマは20、30代の女性を中心に人気を博している少女漫画「Cheese!」(小学館)にて2010年より連載がスタートした「5時から9時まで」が原作で、原作者は「壁ドン」「顎クイ」などで2000年頃から先取りで描いてきた胸キュンの神様・相原実貴。海外で暮らしたいという夢を持つごく普通の女性に突然モテ期が訪れ、「夢をかなえるのか」「仕事を続けるのか」「結婚するのか」、複雑な胸中の中彼女が選んだのは?!恋愛不器用の女性たちの共感指数MAXのラブコメディをお届けする。 ■脚本:小山正太/根本ノンジ■プロデュース:後藤博幸/金城綾香■演出:平野眞/谷村政樹■音楽:出羽良彰/羽深由理■主題歌:「クリスマスソング」back number(ユニバーサル シグマ)■制作:フジテレビドラマ制作センター ■原作:相原実貴「5時から9時まで」(小学館 月刊「Cheese!」) (C)相原実貴/小学館 (C)フジテレビジョン
『ROOKIES』は2008年4月より放送された、青春スポーツドラマである。二子玉川学園高校へ赴任してきた教師が、暴力事件で活動休止になっている野球部を立て直していく。不器用だが真っ直ぐな性格を持つ教師・川藤が、野球部の不良たちと真剣に向き合い、一緒に成長していく姿が魅力のドラマになっている。佐藤隆太や市原隼人、佐藤健、城田優らが出演した。原作漫画は、1998年から2003年まで「週刊少年ジャンプ」にて連載され、累計発行部数は2,100万部を越える大人気作品だ。ドラマ主題歌となったGReeeeNの「キセキ」も人気を集めた。川藤幸一(佐藤隆太)は、二子玉川学園高校に新任教師として赴任し、野球部員たちの乱闘を目の当たりにする。二子玉川学園高校の野球部は、夏の大会で暴力事件を起こして休部状態だったのだ。そんななか野球部の生徒・御子柴徹(小出恵介)は、退学届けを提出する。それを必死で止めた川藤は、御子柴から今の部員たちの怠惰な現状を教えられた。御子柴の野球をやりたいという気持ちを聞いた川藤は、野球部の顧問となり、野球部を立て直すために奮闘していくのだった。
2017年に放送された、藤子・F・不二雄の漫画を原作としたドラマ。『勇者ヨシヒコ』シリーズなど、独特な世界観で知られる福田雄一が脚本・演出を担当している。正義のスーパーヒーローになった冴えないおじさん、という新たなヒーロー像が斬新な作品だ。そんな主人公を、映画『容疑者Xの献身』や『孤高のメス』などの演技が高く評価されてきた実力派俳優・堤真一が演じることで大きな注目を集めた。また、左江内を尻に敷く妻を、女優・小泉今日子がとてもダークに、かつコミカルに演じており、ふたりのかけ合いが笑いを誘う。藤子建設株式会社に勤める左江内(堤真一)は、万年係長。ことなかれ主義で、面倒なことからはすぐに責任逃れをしようとする左江内は、いつも部下たちから呆れられていた。そんな左江内が帰宅すると、いつものように妻・円子(小泉今日子)の罵声が飛んできた。料理、掃除などの家事をまったくやらず、リビングのソファーに寝そべりながら左江内に家事を押し付けていく円子に、左江内はただ従うのみなのだ。ある日曜日、たまった仕事を自宅で片付けようとしていた左江内は、息子・もや夫(横山歩)の面倒を押しつけられてしまう。仕方なくもや夫を連れて公園にいった左江内は、知らないおじいさん(笹野高史)から突然声をかけられた。「おい君、スーパーマンになってみないか?」突拍子もないその言葉に、左江内はあ然としてしまうのだが…。
これは、日本一の資産家にして政界財界裏社会に絶大なる影響力を持つ「金神」在全無量 (ざいぜんむりょう) が建設中の、「ドリームキングダム」に極秘裏に集められた若者たちが賞金1000億円を賭け、知力・体力・時の運を試される特別なゲームに挑む物語である。それは常に土俵際での心理戦であり、時に仲間をも蹴落とすことが必須とされる壮絶なサバイバルゲーム。若者たちが「ゲームに勝てば人生一発逆転できる」という千載一遇のチャンスに溢れたテーマパークに集められる。彼らにとって本当に大切なのは金か? 友か? それとも、命か? 原作:福本伸行「賭博覇王伝 零」(講談社「週刊少年マガジンKC」刊)
2008年コード・ブルーが始まり、1年3ヶ月後にはコード・ブルー2ndシーズンが始まる。そして今回2017年、7年ぶりにコード・ブルー3rdシーズンとして翔北救命チームが戻ってきた!フライトドクターを卒業し、4人はそれぞれの道を歩んでいた。それぞれの分野で腕を磨いていた4人。しかし、救命の人手不足により再びフライトドクターとして集結し、救命のピンチを救う。今回4人はフライトドクター候補生をそれぞれ育てることになる。今まで自分たちが教わってきたことを、それぞれのやり方でフライトドクター候補生を育て上げていく。かつての4人とはまた違う、一癖ある現代の若者たちをどう育てるか悩む4人。候補生たちもそれぞれ自分のもつ劣等感と闘いながらフライトドクターを必死に目指す。そして救命の中では”命とその人が命より大切に思っているもの。どちらかを選ぶべきなのか”と人生における最も大切な物とはなにか、答えのない大きな問いに直面する。
斗南大付属高校3年の相原琴子は落ちこぼれのF組だが、優秀クラスA組の中でIQ200と噂される入江直樹に2年間片想いしている。告白を決意した琴子はラブレターを渡すが、「いらない」とあっさりフラれてしまう。傷心の琴子は父と新居に引っ越すが、流星群が落ち倒壊。そこで父の親友の家に居候させてもらうことになるが…。