まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
名取裕子と麻生祐未がダブル主演を務める刑事ドラマ。2018年放送。エリート警官と叩き上げ刑事という正反対のふたりがタッグを組み、難事件を解決していくさまを描く痛快ストーリー。
ドラマ『マルホの女〜保険犯罪調査員〜』でも共演した名取と麻生が、息ぴったりのかけ合いを見せる。翌年に第2シリーズが放送された人気作。伊東四朗、鶴見辰吾、高橋克典、渡辺いっけいらベテラン実力派が脇を固める。
警視庁のキャリア警官・北条百合子(名取裕子)が、神奈川県警捜査一課に異動となった。一方、叩き上げの捜査一課刑事・三浦亜矢(麻生祐未)は、立てこもり犯を見事確保する。鮮やかな手腕に若手刑事の緑川(小関裕太)は感心する。
入居することになった警察の社員寮で挨拶まわりを始めた百合子は、飯田結衣(大村彩子)という女性と知り合う。
亜矢たちが事件解決の打ち上げをしていたところに、百合子が現れた。定年前に犯人カクホをしてみたいと無邪気に話すエリートの彼女を見て、亜矢は驚きあきれる。
そのとき、打ち上げにこなかった刑事・飯田(佐藤アツヒロ)から電話が入る。それは、彼の妻の結衣が社員寮の部屋で殺されていたという驚きの事実を伝えるものだった…。
第01話「凸凹コンビ結成」
警視庁の人事畑キャリア・北条百合子(名取裕子)は、神奈川県警の刑事という通常ありえない異動となる。県警には、“嘘を見破る勘”を持つ現場のたたき上げ刑事・三浦亜矢(麻生祐未)がいた。そんな中、県警の寮内で殺人事件が発生。同僚刑事に妻殺しの疑いがかかる。経歴も特技も違う百合子と亜矢は、犯人を“カクホ(確保)”すべく奔走。さらに、百合子の異動に秘められた“特命”とは?3年前のある事件が発端らしいが…。 (C)テレビ東京
第02話「奇妙な誘拐」
北条百合子(名取裕子)と三浦亜矢(麻生祐未)は、正式にコンビを組むことになった。その矢先、女子高生の誘拐事件が発生。“嘘を見破る勘”を持つ亜矢は、脅迫電話を受けた姉が何か隠し事をしていることに気づくが…。そんな中、亜矢は身代金の受け渡し場所で張り込み中、3年前の事件を思い出して動揺し、張り込みに失敗。身代金受け渡しは中止となり、自宅謹慎となる。すると、百合子が「犯人が分かった」と訪ねてきて…。 (C)テレビ東京
第03話「美女の変死」
川崎のアパートで刺し傷のある遺体が発見された。所持品から遺体は住人の平松絵美だと判明。絵美はSNSで人気のセレブ「パトラ」を名乗り、セレブメイクで優雅な写真を載せていた。百合子(名取裕子)は部屋に化粧品がなくなっていることが気にかかる。やがて、行方不明となっていた凶器が、田浦貴音のアパートで発見。2人の関係とは…。一方、亜矢(麻生祐未)は、百合子から「晋作を殺したのはあなたですか?」と聞かれ…。 (C)テレビ東京
第04話「37秒の音声トリック」
資産家女性が自宅で殺害される。容疑者は個人タクシー運転手の諸星雅孝。諸星の息子・翔太(横山歩)が事件発生時、父親のタクシーに同乗していて犯行現場から男が飛び出してきたと証言するが、男にはアリバイが…。百合子(名取裕子)と亜矢(麻生祐未)は父親の無実を晴らすべく、愛犬のラッキーとともに子供の為に奮闘する。一方、百合子は、自分の婚約者を死に追いやった事件に亜矢が関わっている可能性が高まり、困惑する。 (C)テレビ東京
第05話「不幸のブーケ」
百合子(名取裕子)と亜矢(麻生祐未)に、女性が公園で刺され重体と通報が入り捜査を始める。被害者は結婚式帰りの飯沼まどか(芦名星)。犯人は“レアもの”のパーカー姿で、すぐに特定されるかと思われたが…意識が戻ったまどかは「一番信じていた人に裏切られた」と書置きを残し、再び意識を失い昏睡状態に。まどかは交際中の北原祐介(平岡祐太)と結婚すると友人に話していたが、実は、北原は別の女性と婚約をしていた…。 (C)テレビ東京
第06話「連続ポスト爆破事件」
郵便ポストに仕掛けられた爆弾でミュージシャンの望月陽一(深月信之介)が死亡し、百合子(名取裕子)と亜矢(麻生祐未)が捜査を始める。望月はアイドルの蓮見野々花と“ゲスな不倫”をしていたが、既婚者と知った野々花はショックで自殺していた。封筒には死んだはずの野々花の名前が。爆弾は死者からの贈り物なのか…。2人は殺害予告をした野々花のファンを捜査する中、同じ手口の爆弾事件が発生し第二、第三の犠牲者が…。 (C)テレビ東京
第07話「コンビ崩壊!衝撃2時間SP」
亜矢(麻生祐未)の郵便ポストに仕掛けられた爆弾で、警官1人が殉職した。防犯カメラには、孝雄(伊東四朗)が写っていた。そんな中、ラーメン店で強盗事件が発生。犯人の初老の男(石橋蓮司)は亜矢を手招きし、「死神」と名乗る。さらに、捕まった男は百合子に、婚約者・刈谷晋作(鶴見辰吾)の死の真相を「2千万円で買わないか」と持ちかける。だが、初老の男は亜矢と留置所で2人きりの時に、突如謎の死を遂げる…。 (C)テレビ東京
遺留品から被害者の人間性に寄り添い事件を解決する、新タイプの刑事ドラマ『遺留捜査』の第2シーズン。2012年放送。主人公の風変わりな糸村刑事役を上川隆也が前作から続投。共演は斉藤由貴、八嶋智人、田中哲司、眞島秀和、三宅裕司。糸村が新たな職場に左遷となったことから、同僚刑事の顔ぶれは一新されている。捜査一課から月島中央署に左遷となった刑事・糸村聡(上川隆也)は、水上バイク盗難の現場検証に少し遅れて現れた。彼は偶然、屋形船のなかに寝泊まりしていた男を発見する。水沢響子課長(斉藤由貴)と佐久間裕司部長(八嶋智人)が男の取調べをおこない、バイク盗難の目撃証言を得る。そんななか、女性警察官の加賀見恵(黒川芽以)が誘拐される。連絡が途絶えた彼女を心配する長瀬清文(田中哲司)ら同僚たち。恵は半年前に父親から腎臓移植を受けたばかりだった。東孝彦署長(三宅裕司)に事態を報告をしていると、女性警官の水死体があがったという通報が入る。殺害されたのは恵の制服を着た別の女性・美咲だった。糸村はすぐに彼女の自宅の捜査をおこない、シミのついた哲学書に目を留める。元捜査一課長の恵の父・加賀見(大杉漣)のもとに、犯人から娘を誘拐したという電話が入り、以前彼の部下だった糸村が呼び出される。糸村は美咲の哲学書を遺留品に入れようとするが、却下されてしまい…。
今野敏原作の人気小説を連続ドラマ化。藤原竜也が天才だけど気難しい分析官に! 藤原竜也演じるコミュニケーションに問題を抱える「ST」のリーダー・赤城と、岡田将生演じるST統括役のキャリア組・百合根。正反対の2人の化学反応が事件の謎に迫る! 法医学のスペシャリスト・赤城左門を筆頭に有能な5名で結成された通称「ST(警視庁科学捜査班)」だが、百合根友久が管理を任されて1年、ろくな実績を上げられずにいた。そんな中、監査役にSTを敵視する松戸紫織理事官が着任し、組織存続の危機に陥る。
警視庁の花形・警視庁特殊部隊(SIT)で小隊長を務めていた瀬文焚流(加瀬亮)は、「とある事件」をきっかけに公安部公安第五課、未詳事件特別対策係(通称:ミショウ)に左遷される。 ミショウは、「スペックホルダー」と呼ばれる、特殊能力(スペック)を持った人間が起こした事件を解決する部署。 瀬文が巻き込まれた「とある事件」とは、外国人犯罪グループとの銃撃戦で後輩・志村優作(伊藤毅)が突然銃口を瀬文に向けて発砲し、その後自分が撃った弾が自分に跳ね返って重症を負ったという不可解なものだった。 瀬文は、常に左手を三角巾で吊るした天才かつ変人の当麻紗綾 (戸田恵梨香)と、寒いギャグを飛ばしまくる野々村光太郎(竜雷太)と共にミショウとして次々巻き起こる特殊な事件を解決していくことに。 なぜ瀬文の部下は撃たれたのか、当麻の左手の秘密とは……。主演・戸田恵梨香をはじめとするぶっとんだキャラ設定と謎が謎を呼ぶ展開が話題となり、中毒者を大量に生み出した、鬼才・堤幸彦ワールド炸裂ドラマ!
TBS地上波で2010年10月より放送されたドラマ『SPEC 〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』が、スペシャルドラマとなって復活!! 戸田恵梨香と加瀬亮のW主演、堤幸彦が演出を手がけ、熱狂的なファンを生み出した。『SPEC 〜翔〜』は、ドラマの最終回で描かれた当麻 (戸田恵梨香) & 瀬文 (加瀬亮) と地居 (城田優) の激闘から1年後を描き、連続ドラマの最終回での謎「野々村 (竜雷太) が何を見たのか?」「最後に地居を倒したのは誰だったのか?」「津田 (椎名桔平) のラストシーンの意味は?」などが明らかになり、さらに2012年4月7日公開の映画『劇場版 SPEC 〜天〜』へと繋がる
小栗旬が死者の声を聞く特殊能力のある刑事を熱演!善悪の彼岸に何を思う? 「GO」の金城一紀が原案・脚本を手掛けた刑事サスペンス。金城が「小栗旬しかいない」とあて書きした、特殊能力に悩む刑事を小栗が熱演。衝撃的な結末も大評判に。 刑事の石川は、頭に銃弾を受け生死の境をさまよって以来、死者と交信する能力を身に付ける。その力は事件被害者の声を聞き犯人像を導き出すのには役立つが、反面石川は、何が何でも真犯人を検挙する衝動に駆られ、違法な捜査手段に手を染めるようになる。
横浜の港署を舞台に、はみ出し刑事コンビの鷹山と大下が粋なジョークとクールなアクションで大活躍する刑事ドラマ。主演の舘ひろし・柴田恭兵のみならず、仲村トオルと浅野温子をも一躍スターにのし上げた80年代後半を代表する人気作。
ヒラから成り上がった最強の刑事が凶悪事件の捜査を指揮するドラマの第3シーズン 頼れる上司を演じるのは本シリーズの顔・内藤剛志。洞察力を武器に捜査の新機軸となる女性刑事を安達祐実、“女子力”あふれる異色の刑事をナイツの塙宣之が演じる。 ノンキャリアの叩き上げから、警視庁の捜査一課長に上り詰めた大岩純一。そんな彼は、今シーズンでも危機に立たされながらも信頼する部下たちと共に重責を果たしていく。事件が起こると、大岩は運転担当刑事・奥野親道と共に臨場するのだった。
人は彼らをゴリラと呼ぶ――!『ゴリラ・警視庁捜査第8班』は、石原プロとテレビ朝日による刑事アクションドラマ。主演は製作総指揮も兼任した渡哲也が務め、共演には舘ひろしや神田正輝、谷川竜太郎といった石原プロ所属の俳優が多数出演している。テレビ朝日で1989年4月から1990年4月まで放送され、全46話で構成されている。脚本は峯尾基三や倉本聰たちが担当している。元警視庁捜査第一課の倉本省(渡哲也)。刑事を辞めた倉本は西伊豆の漁村で静かに暮らしていたが、そこへ刑事の塩田直次郎(谷啓)と谷川竜太郎(谷川竜)がやって来る。彼らは警視庁刑事部長の麻生公義(鈴木瑞穂)の命令で、倉本に現場へ復帰するよう伝えに来たのだった。倉本を現場に戻したい理由は、台北で大手ゼネコン勤務の日本人夫妻が誘拐されたからだ。しかも犯人グループのボスは、かつて倉本が逮捕に失敗した秋葉礼次(原田芳雄)。それでも復職を渋る倉本であったが、そんなときに犯行グループの襲撃によって漁師仲間と平穏な生活を奪われてしまう――。そのことで目が覚めた倉本は復職を誓う!1989年4月。こうして警視庁捜査第8班、通称“ゴリラ”が誕生した。グリーンカードと呼ばれる“殺人許可証”を所持し、いかなる事件にも介入する絶対的権限を持つ“ゴリラ”の命を賭した戦いがここからはじまる。
天海祐希主演の大人気刑事ドラマシリーズ『緊急取調室』第2弾。2017年放送。犯人をマル裸にすべく、緊急事案対応取調班、通称・キントリのメンバーが全力で犯人とぶつかり合い、壮絶な心理戦を繰り広げる。田中哲司、でんでん、大杉漣、小日向文世ら渋いベテラン勢が前作に引き続き登場。配達車内で配達員の小牧修介(石田卓也)が薬物中毒死しているのが発見される。晴天なのになぜか傘が開いており、水筒には毒入りのハーブティーが残っていた。そんな中、独居老人の白河民子(三田佳子)が自首する。刑事部部長の磐城和久(大倉孝二)の指示でキントリに連れて来られた民子を、真壁有希子(天海祐希)と中田善次郎(大杉漣)が取り調べすることに。裏で見守る梶山勝利(田中哲司)、菱本進(でんでん)、小石川春夫(小日向文世)。民子はよく家に来ていた配達員の小牧に自分が落書きする現場を見られて脅されていたことから、水筒に毒を入れて渡したと話す。だが有希子は「おばあちゃん」と呼んで民子の気分を害してしまい、捜査は難航。居酒屋にいたキントリメンバーのもとに、捜査一課の監物大二郎(鈴木浩介)と渡辺鉄次(速水もこみち)が合流し、小牧が1か月くらい前に殴られて帰宅したことがあったことを伝える。水筒から民子の指紋は検出されず、毒物も自宅から出なかったことから民子は釈放されるが…。
『シグナル 長期未解決事件捜査班』は、2016年に韓国のケーブル局tvNで放送されたドラマ『シグナル』を原作にリメイクし、2018年にフジテレビで放送された。なお原作は韓国で大ブームを巻き起こしたドラマ『ミセン-未生-』や『トキメキ☆成均館スキャンダル』の演出家として知られるキム・ウォンソクが演出を手がけた。主人公の警察官を演じるのは、NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』で注目された俳優・坂口健太郎で、今作がテレビドラマ初主演作となった。また、世界的に大人気となったK-POPアーティスト・BTSが主題歌を担当していることも大きな関心を集めた。1995年、小学1年生だった健人は下校のとき、ひとりで雨宿りをしていた上級生の女の子・綾香に傘をさす女の姿を見かけた。その後、綾香が誘拐されたこと、そして25歳の男が誘拐の容疑者として指名手配されたことをテレビのニュースで知り健人は驚く。翌日、学校は多くの警察官やマスコミで騒然としていた。警察官に思い切って声をかけ、綾香を連れ去った犯人が、男ではなく女だったことを一生懸命訴える健人だったが、なかなか相手にしてもらえない。結局、健人の声が届くことはなく、事件は未解決のまま15年の月日が経った。健人(坂口健太郎)は警視庁捜査一課・長期未解決事件捜査班のプロファイラーになっていた…。