まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
現在、提供しているサービスがありません。 |
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【新米姉妹のふたりごはん】は1社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
新米姉妹のふたりごはんが視聴できる1社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
新米姉妹のふたりごはんはU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品を無料で楽しむことができます。
追加料金なしで観れる見放題のドラマが多数!U-NEXTでしか見ることのできない独占配信ドラマもあるのでドラマ好きなら見逃せません!
また、期間限定で見放題になるドラマもあります。見たいドラマが配信されたら無料お試し期間を利用して楽しむこともできます。
U-NEXTには便利な機能が盛りだくさん!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でドラマを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってドラマ作品を思う存分楽しんでください!
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
幸せな笑顔は料理から生まれる!
2015年8月号から『月刊コミック電撃大王』(KADOKAWA)で連載されている柊ゆたか原作の料理漫画『新米姉妹のふたりごはん』をテレビドラマ化。2019年10月よりテレビ東京系「木ドラ25」枠で放送され、主演は山田杏奈と大友花恋のふたり。主題歌はシンガーソングライターのコレサワ が歌う「いただきます」。
親の再婚を機に、突然姉妹となった同じ年の女子高校生のふたりが、両親不在のなか、ふたりで生活をすることに。そんなふたりが料理を通じて絆を深めていくホームコメディドラマ。劇中に登場する料理にも注目の新鮮クッキングストーリー。
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。両親が再婚してすぐに海外旅行にいってしまったため、新居にふたりだけの生活をしいられる。同じ年の女子高校生のサチ(姉)とあやり(妹)。しかし、サチは言葉数が少なく目つきの鋭いあやりを見て、物怖じしてしまい、これからの同居生活に大きな不安を感じるのだった。
そんなとき、父親から荷物が届き、開封すると中身は生ハムの原木だった。この生ハムをきっかけに、あやりが料理を好きなことが判明。これまで見せなかった笑顔で生ハムを調理していくあやり、その料理を食べて笑顔を見せるサチ。このことをきっかけにふたりの姉妹は打ち解け、料理を通じて絆を深めていくことに…。
両親の再婚により姉妹となった女子高生ふたりの姉(妹のあやりと同い年だが誕生日の関係で姉)。料理をすることは苦手で、不器用だが、美味しいものを食べることが好きな少女。最初はあやりとどのように接していけばいいかわからなかったが、あやりが作った料理をきっかけに仲良くなっていく。
両親の再婚により姉妹となった女子高生ふたりの妹(姉のサチと同い年だが誕生日の関係で妹)。内向的な性格で誰に対しても丁寧語で話し、緊張すると目つきが鋭くなるが、料理が絡むと目を輝かせて、笑顔で饒舌になる一面を持つ。料理が趣味で、料理の知識は豊富であり、いろいろな調理道具を使いこなす。
サチの幼なじみで同級生。誰とでもすぐに仲が良くなり、初対面のあやりに対しても、同じ料理好きということもあり、すぐに意気投合する。
食べることが好きな姉のサチのリクエストに応えて作るあやりの料理の品々は、バランスも良く、どれも美味しそうであり、毎日の献立作りに悩む人たちの参考になると思います。その回のメインの料理だけでなく、それ以外のときも、すべてがバランスがよく、どれも美味しそうです。
例えば、その回のメインが夕食の料理であっても、その前の日の朝食についても、丁寧に描かれています。サチがこれらの料理を本当に美味しそうに笑顔で食べるので、食べたくなってしまいます。
あやりがメインの料理を作るときに、最初から細かく手順が描かれており、最近、話題のレシピ動画としても使えると思います。原作のマンガをレシピ本、ドラマをレシピ動画として、それぞれ活用することができると思います。
ただ、ラクレットチーズや生ハムなどといった高級食材を使うことが多いので、再現することは難しいですが、雰囲気を味わうことはできるかなと思います。難しいレシピは特にありませんので、ぜひ試したくなります。
あやりがどんな料理を作ってくれたのか、父親にメールで連絡するときに、サチが写真に撮影しますが、この写真がどれも美味しそうです。まさに、インスタ映えを狙っているかのようです。これを見た父親や母親は、あやりの料理を食べたくなるのではと思います。
ドラマの描写で食べる前によく写真を撮る場面が描かれていますが、サチのスマホにはあやりの料理がたくさん保存されていることが第4話であきらかになりました。ぜひ、インスタに公開して欲しいなと思います。
第一話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。両親はすぐに仕事で海外に発ってしまい、ふたりで生活することに。無表情で何を考えているのかわからないあやりにサチは緊張してしまい、まだ連絡先を交換できずにいた。これからの同居生活に不安を感じていたとき、両親から生ハムの原木が届く。戸惑うサチを横目にあやりは突然生ハムを調理し始め…。深夜、新米姉妹の新鮮クッキングストーリーが始まる!
第二話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。サチの誕生日当日、サチは自分が誕生日であることをあやりに言えないでいた。元気のないサチを幼馴染みで同級生の絵梨(田中芽衣)が元気づけようとするが…。 その夜、ある事がきっかけでサチの誕生日が今日だと知ったあやり。次の日の朝、怖い顔をしながらスマホを睨むあやりの姿を見て戸惑うサチは、学校から重い足取りで家に帰ると、既にあやりが帰宅していて…?
第三話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。ごはんをきっかけに徐々に打ち解けてきたものの、あやりのことを全く知らないサチは、あやりを映画に誘う。映画を観ながらホットドックを食べたり、休日の過ごし方を話したり、初めて一緒に出かけたふたり。帰宅後、あやりから晩ごはんを作るから手伝ってほしいと誘われたサチは、一緒にねぎソーセージを作ることに。初めてふたりで作る料理のお味は…?
第四話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。ある日、同級生の絵梨(田中芽衣)から、家に遊びに行ってもいいかと聞かれたサチ。恐る恐るあやりに相談してみると、あっさり承諾され、料理も振舞ってくれることに。翌日、初対面を交わすあやりと絵梨。リビングでくつろいだり、お互いの部屋をみた三人は、食事の準備にとりかかる。父から届いたラクレットチーズを使って、今夜はチーズパーティーに!
第五話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。サチの学校で校外学習があると知ったあやりは、サチのためにお弁当を作ることに。校外学習当日、前日から下ごしらえをした食材を使い、黙々と調理をするあやりは、山の気温を気にして「味噌玉」も用意する。その日の昼、あやりが調理実習室でお弁当を食べていると、同じ部活のなお(芋生悠)から一緒にランチしてもいいかと声をかけられる。驚くあやりは…
第六話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。ある日、ふたりでクレームブリュレを作っていると、あやりの叔母・みのり(芦名星)が突然訪ねてくる。猟師をしているみのりからお土産といって渡されたのは、鹿肉!久しぶりにジビエ料理が食べたいというみのりのために「鹿肉のロティ」を作ることにしたあやりは、サチに手伝ってもらいながら調理を始める。楽しそうに料理をするふたりの姿を見たみのりは…
第七話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。雨模様のある日、学校の帰りに、なお(芋生悠)と寄り道をすることになったあやり。甘味屋を営んでいるなおの実家でおしるこを堪能したあやりは、雨が降る前に急いで帰宅することに。夕方、傘を持っていなかったサチがびしょ濡れで帰ってくる。サチがお風呂に入っている間に「クリームシチュー」を作ることにしたあやりは、早速調理に取りかかる!
第八話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。絵梨(田中芽衣)から日曜日に3人で遊びに行こうと誘われる。しかしサチは、観たい映画があると言って、あやりと絵梨のふたりで出かけることに。当日、待ち合わせ場所に制服姿で現れたあやりに驚いた絵梨は、あやりの手を取りどこかへ歩き始める。絵梨の手によって女の子らしい洋服、メイクをしてもらったあやりは、今日の晩ごはんを家で一緒に作ろうと提案する。
第九話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。ある日、絵梨(田中芽衣)から「サチも大人らしくしなきゃ」と言われ落ち込むサチ。あやりに相談すると、大人の料理「天ぷら」を作ってくれることに。いつもの食卓とは違い、キッチンカウンターを小料理屋のカウンターと見立て、サチ専属の天ぷら職人として振舞うあやり。サチも大人っぽいオシャレな洋服に着替え、いざ!大人の料理を堪能する…!
第十話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。サチは、絵梨(田中芽衣)からカメラのフィルムをもらう。父から譲り受けたカメラにフィルムを装填したサチは、撮り直しがきかないカメラということもあり、なかなかシャッターを切れずにいた。 そんなある日、海外にいる父から「フォアグラ」が届く。滅多に調理できない高価な食材に驚くふたりは、緊張しながらも一緒に料理をはじめる!そして、サチはある決断をする…
第十一話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。カメラを習いに父のいる海外に行ってしまったサチ。サチが旅立って数日が経ったある日、あやりはなお(芋生悠)の実家の甘味屋を訪れる。サチがいなくてひとりだと話すと、なおが家に遊びに来てくれることに。ランチの準備にとりかかるふたりは、チーズを使った料理「ピザ」を作りはじめる!すると、家の近くを通りかかった絵梨(田中芽衣)が遊びに来る。
第十二話
親の再婚により、突然姉妹となったサチ(山田杏奈)とあやり(大友花恋)。海外にいるサチから、年内には帰れそうにないと連絡があり、落ち込むあやり。クリスマス当日、あやりは絵梨(田中芽衣)となお(芋生悠)の実家の甘味屋を訪れる。楽しい時間を過ごしたあやりは、家に戻りひとりで夜ご飯を食べることに。一息つくあやりは、今までのサチとの思い出を振り返り…。新米姉妹のクッキングストーリー、ついに最終回!!
『上流階級〜富久丸百貨店外商部〜』は、日本のテレビドラマ作品。フジテレビ系列の赤と黒のゲキジョー枠で2015年1月16日に放送された。連続ドラマではなく、1話完結のスペシャルドラマ。原作は、小説家・高殿円の同名小説で、神戸の老舗百貨店が舞台の作品となる。主演は、『黄泉がえり』や『ストロベリーナイト』など、人気作へ数多く出演する女優・竹内結子が務める。ほかにも斎藤工、竹中直人、草刈正雄、浅野ゆう子、松雪泰子、高畑淳子、桂文枝といった豪華な俳優陣が出演する。神戸の老舗百貨店である富久丸百貨店・神戸元町店。ここに、アルバイトから地道にキャリアを積み重ねていった苦労人の女性がいた。彼女の名前は、鮫島静緒(竹内結子)。店舗リニューアルの企画を成功させた手腕が認められ、正社員となった彼女につきつけられたのは、外商部への突然の異動だった!? いままでとは180度違う世界で働くこととなった静緒は、月1,500万という途方もないノルマを達成するために奮闘する。個性豊かな外商部のメンバーや、一癖も二癖もある外商の顧客たちを前に静緒は苦戦を強いられるが、持ち前のバイタリティーとやる気で困難に立ち向かっていく。静緒は外商員として羽ばたくことができるのか!?
ドロドロの愛憎劇をダイナミックに描いた、衝撃の恋愛ドラマ。2017年放送。脚本は鬼才・鈴木おさむ。婚約して幸せ絶頂にあったヒロインが元カレに再会し、禁断の愛に走り出すさまを過激に綴る。主人公・光を、5年ぶりの連続ドラマ主演となる倉科カナが演じる。彼女と熾烈な恋愛バトルを繰り広げる元カレの妻・蘭役の、水野美紀の怪演ぶりが大きな話題に。「足がうずくの~」「見てたよ~」などの名セリフでドラマをヒットに導いた。共演は大谷亮平、三浦翔平、キムラ緑子、榊原郁恵ほか。デザイナーの池内光(倉科カナ)はアシスタントの奥川康太(三浦翔平)からプロポーズされ、幸せいっぱいの日々を過ごしていた。恋人にフラれた過去を忘れさせ、光に笑顔を取り戻してくれたのが康太だった。報告を受けた光の母・麻紀(キムラ緑子)は心から喜ぶが、康太を溺愛する母・美佐(榊原郁恵)は面白くない。光は会社を代表して羽木建設のロゴデザイン・コンペに挑むことに。以前光にフラれて恨んでいる部長の武田(三宅弘城)と、康太を略奪しようと目論む同僚の秀子(秋元才加)は、光のとある事情を知った上でプレゼンへと送り出す。同行した康太は、緊張する光を力づけようとふたりきりのエレベーターでキスをする。ドアが開いた瞬間、そこにいたのは光がかつて死ぬほど愛した元カレの森山信(大谷亮平)だった。彼にはすでに蘭(水野美紀)という妻がおり…。
今作は一世を風靡したアダルトビデオ監督・村西とおるの自伝『全裸監督 村西とおる伝』を、実写化した作品である。80年代の日本を大規模セットで再現し、海外配給による豊富な資金をもって制作された。かなり大人向けな内容ながら、Netflixを通じて世界中で配信され、多くの支持を集めている。そんな今作の総監督を務めたのは、『百円の恋』を手掛けた武正晴。アダルトビデオ店で働いていた経歴があり、今作の雰囲気作りに貢献している。主人公の村西とおるを演じたのは、『勇者ヨシヒコ』シリーズや『闇金ウシジマくん』など、奇抜な役を多く演じてきた山田孝之。『全裸監督』の名の通り、気持ち良いほどの脱ぎっぷりにも注目したい。セールスマンとして確かな成績を残してきた村西とおる(山田孝之)だったが、突如として会社は倒産。妻には浮気され、自暴自棄に陥っていた。絶望的な状況の中、相棒の荒井トシ(満島真之介)とともに、アダルトビジネスに没頭し始める。会社員時代のノウハウを活かし、ビニ本販売に精を出していた村西。逮捕されるリスクを背負いながら、少しずつ勢力を広めていく。そしてついに、アダルトビデオ制作へ乗り出すのだが…。
『金魚妻』は2022年2月からNetflixで配信開始されたドラマ作品。配信はNetflixのみとなるが、Netflixとフジテレビの共同企画・共同制作となっている。紙・電子併せて累計部数325万部を突破した、黒澤Rによる同名漫画が原作。『アンフェア』シリーズなどで知られる篠原涼子が主演を務める。ほかにも岩田剛典、安藤政信、長谷川京子、堀未央奈、藤森慎吾などが出演する。とあるタワーマンション。ここの最上階に住むさくら(篠原涼子)は、夫・卓弥(安藤政信)とともに美容サロンを経営する、いわゆる“勝ち組”の女性だ。しかし華やかにみえる生活の裏で、卓弥は複数の女性と関係をもち、さらにはモラハラ・DVをすることでさくらのことを支配していた。タワーマンションでおこなわれたさくらの誕生日パーティーも、お祝いというのは建前で、実は新店舗オープンの発表が本来の目的であった。パーティーで風水師・メイ(峯村リエ)から、「金魚を飼うこと」を勧められたさくら。後日、近所に「金魚のとよだ」という金魚屋さんを見つけ、そこで店主である春斗(岩田剛典)と運命の出会いを果たす。金魚を介して惹かれあっていくさくらと春斗。しかし、2人の距離が近づけば近づくほど、夫・卓弥も苛立ち、さくらに冷たく当たるのだった。タワーマンションに住む6人の女性たちが、禁断の不倫愛に翻弄されていく。
肉感的な人妻が非日常の旅に出てあられもない姿を見せる! 女として最も盛んな30代半ば、相手にしてくれない夫を待つよりも、リスクを負ってでも不倫の旅に出ることを選択する物語。主演は爆乳セクシー女優の葵百合香。 34歳の葵百合香さんは結婚7年目で初めて夫以外の男とふたりきりで旅行に出た。そこで味わったのは忘れかけていた女としての喜びだった。微笑みを浮かべながらゆっくりと唇を重ねあう。人妻の体は正直だった。すでに股間はぐっしょり濡れていた。
原作・加藤ジャンプ、作画・土山しげるのグルメ漫画『今夜はコの字で』が、2020年1月からBSテレ東で実写テレビドラマ化。ドラマ『ワカコ酒 シリーズ』を担当したスタッフが集結し、「コの字カウンター」の居酒屋を舞台にした男女の恋愛模様を描いていく。今作は高い演技力で数々の映画・テレビドラマに出演している女優・中村ゆりと、話題作に続々と出演し勢いに乗っている俳優・浅香航大がダブル主演を務めた。また、共演者には小園凌央、藤井武美、北香那などの若手俳優も顔を並べている。広告代理店で働く吉岡としのり(浅香航大)は、仕事では後輩の尻拭いをさせられ、会社と家を往復するだけ。ただただ、同じ毎日の繰り返しで、貴重な時間を消費していた…。そんなある日、吉岡は大学時代のあこがれの先輩・田中恵子(中村ゆり)と再会を果たす。恵子は吉岡に対して、「今のあなたに必要な場所だ」という言葉を添えて、とある居酒屋を紹介する。翌日、恵子に紹介された店に恐る恐るひとりで向かう吉岡。その居酒屋の扉の先には「コの字型」のカウンターと、にぎわっている大勢の客たちの姿が――。美味しい酒と肴。店主と常連客のやりとりから生まれる心地のよい雰囲気。すっかりコの字酒場の魅力にハマる吉岡。恵子にいろいろな酒場を紹介してもらいながら、今夜もふたりは「コの字」で美味しい料理とともに楽しい時間をわかち合う。
東城医大救命救急では…不正が行われている―今作は海堂尊の長編小説を原作に2008年に放送された連続テレビドラマ『チーム・バチスタの栄光』の続編で2009年に放送されたスペシャルドラマ第2弾。舞台は前作の「バチスタ・スキャンダル」から9か月後―東城大学医学部付属病院で医療ミス訴訟に繋がりかねない事件が発生。院長から内部調査を依頼された「名コンビ」の心療内科医の田口公平と、厚労省の白鳥圭輔が内部調査をしていく。そんななか、殺人事件が起こり、一連の事件に潜む様々な真実が明らかになっていく。前作と変わらず、白鳥役を仲村トオル、田口役も伊藤淳史が演じた。東城医大病院に入院する少年・岡部巧(中島健人) の脳腫瘍摘出手術が行われ成功するが、その後植物状態に。執刀医は天才脳神経外科医の西園寺正也(遠藤憲一)であった。原因究明のため高階院長(林隆三)は内部調査を田口と白鳥に依頼。ふたりが調査を始めた矢先、巧と同室の少年・牧村瑞人(高田翔)の父・鉄夫(金山一彦)が殺される事件が起こる。何故殺人事件が起こったのか? 巧が植物状態に陥った原因とは…。
大阪を舞台にミステリー史上最凶の“疫病神コンビ”が大暴れするハードボイルドドラマ 黒川博行の直木賞受賞作「波紋」と「疫病神」を北村一輝&濱田岳のW主演でドラマ化。予想を裏切るストーリー展開と大阪弁の軽妙な会話、そしてバイオレンスがさく裂する! 大阪・西心斎橋に事務所を構える建設コンサルタントの二宮は、産業廃棄物処理場をめぐるトラブルに巻き込まれ、そのトラブルシューティングのためにヤクザの桑原と組むことに。だが、桑原の言う通りに動いた二宮は、さらなる厄介事に巻き込まれていく。