まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
江戸川乱歩の名作が近未来SFファンタジーとなって甦る!
『黒蜥蜴-BLACK LIZARD-』は、2019年12月29日にNHK BSプレミアムで放送されたテレビドラマ。江戸川乱歩生誕125周年ということで、1934年に発表された長編探偵小説『黒蜥蜴』を近未来の物語として大胆にアレンジしてドラマ化された。
キャストは、黒蜥蜴役にりょう、明智小五郎役に永山絢斗を起用。監督・脚本は『私立探偵 濱マイク シリーズ』でおなじみの林海象が務める。
原作にもあるように、本作では黒蜥蜴と明智小五郎の対決、そして禁断の恋心が柱となって描かれるが、作品の趣はまったく異質。近未来ストーリーらしく、クローン技術が犯罪の陰に隠れており、そこから生まれた悲劇が悲劇を呼ぶ展開となっている。
舞台はハイテク犯罪がはびこる近未来。いつものように宿敵・怪人二十面相(松尾貴史)を追っていた明智小五郎は、大富豪・岩瀬庄兵衛から娘の岩瀬早苗の護衛を依頼される。早苗の誘拐を予告してきたのは、巷を騒がせている怪盗・黒蜥蜴。彼女は、岩瀬庄兵衛が主催するパーティーで宝石を盗み、続いて早苗を誘拐しようとするが、明智によって阻止される。
明智は、ホテルのオーナーである緑川婦人が黒蜥蜴の正体だと見破り、そこからふたりの対決が始まる。しかし、黒蜥蜴の真の狙いは別のところにあった…。
世間を騒がせる怪盗。普段は高級ホテルのオーナーをしている。本物の宝石と偽物を巧みにすり替えたり、不思議なトリックを使って警察を惑わせたりする。岩瀬早苗の誘拐を試み、その交換条件として「エジプトの星」と呼ばれる秘宝を要求。その攻防を巡り、明智小五郎と戦いを繰り広げていく。
「世界一の名探偵」を自称する男。世間的にも広く知られており、ある意味警察よりも市民の信頼は厚い。怪人二十面相という宿敵がいるが、本作では怪盗・黒蜥蜴と対決。カメラやレシーバーとなっている眼鏡をかけていて、ホログラフィによる変装を得意とする。
明智小五郎の助手。華奢で中性的な風貌だが、実は格闘技に長けている。明智のことを心底慕っており、常に右腕として活躍。事務所・現場を問わず明智の指示どおりに動くが、ときには正義感に燃えて単独行動を取ることもある。
大富豪・岩瀬庄兵衛の娘。ピアノが得意で、いでたちは富豪令嬢そのもの。黒蜥蜴から誘拐予告を受ける事件のキーパーソン。明智の旧知の仲で武術に長けた葉子という少女と瓜ふたつであり、多くの謎が潜んでいる。
早苗の父。大富豪で宝石コレクターとしても有名。娘の早苗を溺愛しており、パーティーでも支持者たちに大いに自慢している。その反面、経営者としては冷徹な面があり、敵も多い。早苗の誘拐予告を受け、明智に護衛を依頼する。
黒蜥蜴の忠実な部下。黒蜥蜴のことを「マダム」と呼び崇拝しており、その性格は非常に残忍で殺人も平気でおこなう。
クローン技術に長けた科学者。黒蜥蜴や早苗の出生についても何か知っている様子。
警視庁の刑事。腕利きで有名だが、黒蜥蜴にはいつも逃げられている。明智とは親しい間柄。
警視庁の刑事。中村の部下で、まだ若いが中村を常に的確にフォローしている。
人間型のAIで、明智の事務所で分析担当をしている。「スチューピッド」が口癖。
明智の宿敵。世界的に有名な怪盗で、あらゆる技術・手段を使って逃げのび続けている。
特集ドラマ『黒蜥蜴-BLACK LIZARD-』の監督・脚本は、映像探偵社の林海象です。1934年発表の『黒蜥蜴』を近未来風にリメイクした本作は、スタイリッシュなシーン展開や音楽に合わせ、どこか懐かしい昭和の香りが同居した不思議な空間となっています。
また、テンポのいいアクションや小気味よく分かりやすいセリフ展開などは、原作のよさをそのまま生かしたような仕上がりです。その一方で、コアなファンも唸らせる独特な演出が随所に見られ、いい意味でぶっ飛んだ快作となっています。
今回の2019年度版『黒蜥蜴-BLACK LIZARD-』は、サイバー犯罪や人間型AI、クローン技術など、近未来の設定が色濃い作品となっていますが、江戸川乱歩独自の世界観もしっかりと盛り込まれています。
小人症の女優を黒蜥蜴の部下に起用したり、片足の舞踏家が突如パフォーマンスを繰り広げたりと、原作にある「異形」のテイストもストレートに演出。そして、この演出は「生まれた人間に欠陥などない」という本作のメインテーマにもつながり、ビジュアルによる見事な逆説的アプローチとなっています。
『黒蜥蜴-BLACK LIZARD-』は、豪華な俳優陣の熱演も見どころのひとつです。主人公・黒蜥蜴役のりょうは妖艶な魅力を堂々と演じてみせ、また、明智小五郎役の永山絢斗も今までにない明智という人物を作りあげました。
助手の小林少年は、なんと佐久間由衣の男装。これもバッチリはまっていて、人間型AIを演じた大鶴美仁音との対話も見どころです。さらに、早苗と葉子の二役を演じた福本莉子の演じ分けも見事です。各俳優の魅力が随所で光っており、日常パート、格闘パートのそれぞれで心惹かれる掛け合いが見られます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
月刊「ビッグガンガン」(スクウェア・エニックス刊)にて連載中の、横槍メンゴ作の漫画「クズの本懐」を原作としたドラマ。 主人公、高校2年生の安楽岡花火(やすらおかはなび)と粟屋麦(あわやむぎ)が、実は誰にも言えない秘密の契約を結んでおり、不条理な感情を慰め合い堕ちていく。今回ドラマ化の他にも、アニメ版『クズの本懐』が、2017年1月12日(木)よりフジテレビ木曜深夜放送のアニメ枠「ノイタミナ」にて放送が決定しており、同一原作の作品をドラマ、アニメと同時に提供する新しい試み。
吉高由里子主演。不治の病を抱えながらも懸命に生きようとする少女のラブロマンス ベストセラー作家・石田衣良の恋愛小説を吉高由里子主演でドラマ化。難病を発症した少女・美丘と、彼女を見守る青年・太一との切なくも激しいラブストーリーは感涙必至。 平凡な学生生活を送っていた大学生の太一はある日、嵐のような女の子・美丘と出会う。自由奔放に生きる美丘に太一は惹かれ、いつしか2人は恋に落ちる。だが、太一は美丘から衝撃の事実を告げられる。美丘は治療法も特効薬もない不治の病を脳に抱えていた。
冬彦さん現象を巻き起こした大ヒット作! 賀来千賀子・布施博主演、君塚良一脚本の大ヒットドラマ。佐野史郎が「冬彦さん」を怪演し、最終回では視聴率34.1%を記録した。共演は坂井真紀、野際陽子ほか。
『最後から二番目の恋』は、フジテレビ系の「木曜劇場」枠で、2012年1月から3月まで放送された。脚本を務めるのは、『若者のすべて』や『ビーチボーイズ』などの作品を世に送り出してきた岡田惠和。主演をアイドルや歌手としても人気を誇った小泉今日子と、多くの作品の主演を務めてきた中井貴一のふたりが務める。テレビ局で働くプロデューサーの吉野千明(小泉今日子)。45歳独身で仕事熱心ではあるが、若い仕事仲間たちには煙たがられる日々を送っていた。恋愛もせず、同じ独身仲間である女友達とお酒を飲むことで憂さ晴らしをするばかり。今の生活に嫌気がさしてしまった千明は、女友達たちと約束していた「ずっと独身だったら、古民家に一緒に住もう」という約束を叶えるために鎌倉へ直行する。しかし参考のために人の住んでいる民家を撮影するなど、千明のマナーはお世辞にもいいとはいえない。一方で千明への苦情が、鎌倉市役所の観光推進課で課長を務める和平(中井貴一)のもとへと届く。その後砂浜で偶然出会った2人の出会いは、最悪だった。互いに「もう二度と会うものか」と思ったのに、千明が引っ越してきた古民家は和平が住む長倉家のすぐ隣で…?
IT企業社長と、就職難にあえぐ女性の、女性誰もが憧れるシンデレラストーリー! 小栗旬演じる、主人公の日向徹はリッチとはいえ、およそ欠陥だらけと思われる性分。そんな徹と出会い、やがて引かれていくのは石原さとみ演じる、澤木千尋。 千尋は徹に、これまで出会った人たちは誰も持ち合わせることのなかった純粋さと、それゆえの孤独を感じ取り、やがて引かれるようになる。2人はたびたびの衝突を繰り返しながらも、お互いを知り成長していくことに・・・。
40歳までに結婚したい!! 結婚しようと思えばいつでもできるとタカをくくっていた39歳の美人女医が奮闘する婚活ラブコメディー。 中谷美紀が主演、通称「できしな」。 累計300万部を超えるベストセラーとなった「夢をかなえるゾウ」で知られる水野敬也の著書『スパルタ婚活塾』が原案のドラマ。 青山美容皮フ科クリニックを経営する39歳の女医・橘みやびは、シングルライフを満喫していたが同窓会をきっかけに婚活をスタート。 勇気を出して結婚相談所に行ってみたものの、厳しい現実を突きつけられる。 そんな中、女子会で訪れた和風割烹「とくら」で“結婚できない女の典型だ!”と毒舌店主の十倉から追い打ちをかけるように厳しく罵倒される。 落ち込むみやびだったが、高校時代の片思いの相手・桜井と偶然再会。 青春時代の思い出がよみがえりアタックしてみるも、あっさり玉砕してしまう。 ショックを受けたみやびは、十倉からスパルタ恋愛術を学び結婚を目指すことを決意する。 はたして、みやびに幸せな結末は訪れるのか…!?
イケメンクルーが勢揃い!空の上で働くことを選んだ若者たちの恋と友情の物語 King&Princeの永瀬廉が主演を演じたときめきたっぷりの感動ドラマ。女性が大多数を占めるCA業界で奮闘し、悩みながらも前向きに夢を追う主人公の姿に勇気をもらえる。 幼い頃の初恋がきっかけでCAを目指すようになった新人訓練生・千空。新生活を前に、同じ男性クルーの仲間たちと胸を躍らせるが、訓練初日からもたつき女性クルーに辛辣な言葉をかけられてしまう。そんななか、千空は女性パイロットを目指すつばさと出会う。
製菓学校に通う小動爽太(松本潤)は、「各学年の一番のイケメンと次々付き合ってきた女」として知られ、学校一モテる小悪魔女子・高橋紗絵子(石原さとみ)に一目惚れする。 あらゆる手段を尽くし何とか交際にこぎつけるが、バレンタイン前日に振られてしまう。諦めきれない爽太は、無類のチョコ好きである紗絵子を振り向かせるためにフランスに留学。6年後、一流のショコラティエになった爽太は日本で自分の店を開き、紗絵子に会う日を心待ちにする。しかし期待に胸を膨らませる爽太に紗絵子が言い放った一言は「あのね、私、来月、結婚するの」。それでも紗絵子を忘れられない爽太はある手段に出るが…。 石原さとみ演じる紗絵子の小悪魔すぎる演技やファッションが話題を呼んだ、究極の片思いラブストーリー!
原作は山田金鉄による漫画で、累計440万部を突破した人気作。汗っかきというコンプレックスを持つ女性と、においフェチの男性が繰り広げる、汗キュンラブコメディ。グラビアアイドルとしても活躍する大原優乃と、原作漫画のファンである劇団EXILEの佐藤寛太が、W主演を務める。回を重ねるごとに親密になっていく2人の関係から、目が離せない。化粧品とバス用品メーカー「リリアドロップ」で働く、経理部の八重島麻子(大原優乃)と、商品開発部の名取香太郎(佐藤寛太)。麻子は幼いころに「汗子」と呼ばれいじめられた過去を持つ、重度の汗っかき。香太郎は究極のにおいフェチで、ほんの少しの香りも嗅ぎ分けられる能力を持っている。麻子は制汗剤を大量に使い、念入りにケアしたあと廊下を歩いていると、香太郎とすれ違う。においにビビっときた香太郎は、新商品開発のため「これから1週間、俺は毎日あなたのにおいを嗅ぎにきます」と宣言。コンプレックスで汗を嗅がれることを好まない麻子だったが、香太郎の熱意に負け協力することに…。