まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
ドラマ『ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々』は、2020年4月6日よりTOKYO MXほかにて放送されているギャグ作品。原作は『ギャグマンガ日和』でおなじみの、増田こうすけによる漫画『神々と人々の日々』。今作でも増田こうすけ節が炸裂している。
舞台は、古代より伝承されているギリシャ神話をもとに作られていて、エロス(馬場良馬)やアテナ(宮崎湧)、テセウス(山本一慶)といった耳にしたことのある神々や勇者たちが続々登場し、神業ギャグを連発するというコミカルでハートフルな作品に仕上がっている。
ここはギリシャ神話の中、さまざまな神が生活をしている世界の話である。「ブラ…」と聞こえれば、どんなに距離が離れていても聞こえてしまうほどエロに執着する愛の神・エロス。脳内エロに侵されているエロスだが、実は空を飛びたいと夢見る純真な心を持つ少年なのだ。
一方そのころ、翼を持つイカロス(杉本陣)は夏休みの宿題が終わらず、父と口論となり預言者・アポロン(瑛)が営む占いの館へと足を運ぶのであった。そこで見た未来を写す水晶玉により、事態は一変する。
ドラマ『ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々』の原作は、斬新な神話ギャグ漫画『神々と人々の日々』です。原作漫画を手掛けた増田こうすけは、「月刊少年ジャンプ」で連載されていた、人気ギャグ漫画『ギャグマンガ日和』でも有名です。
ギリシャ神話を舞台に、有名な神々や歴代の勇者が登場する華々しさと、シュールで笑える設定が魅力の作品になっています。
脳内エロまみれの煩悩に支配されし神・エロスをはじめ、ユニークな本性を持つ神々がおりなす日常がとても面白いです。増田こうすけ節に魅了されること間違いなしの作品ですね。
ドラマ『ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々』の人気の理由のひとつは、キャストが豪華ミュージカル俳優陣だということでしょう。
主役のエロスを演じるのは、ミュージカル『弱虫ペダル』で巻島裕介役を演じた馬場良馬が抜擢されました。地上波の連続ドラマ初主演を務める、馬場良馬の演技に注目です!
そのほかにも、男性エンターテインメント集団・VOYZ BOYのメンバーである杉本陣や、ミュージカル『テニスの王子様』で大石秀一郎を演じた山本一慶などが出演しています。
ドラマ『ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々』ではギリシャ神話を舞台に、歴代の勇者や神話に登場する世界的に有名な神々が登場します。原作は、『ギャグマンガ日和』でおなじみの増田こうすけが手掛けています。
漫画『神々と人々の日々』の単行本は、現在3巻まで発売中です。エロに執着する愛の神・エロスを筆頭に、実際こんな神様がいたらイヤかも…と思ってしまうような独特の個性を持った神様が次々に登場します。
シュールな笑いが魅力的な作品となっていますよ。
エロくないし、空飛びたいし
ここは古代ギリシャ。どこからか聞こえてくる「ブラ・・・」という言葉に愛の神エロスの地獄耳がビクンと反応する。その頃、夏休みが終わろうとしているのに、宿題が終わらないイカロスは、父ダイダロスに相談するも口論となり、予言の神アポロンの占いの館へと向かっていた。水晶玉が映す未来に神々と人々の日常が交差していく。
冥界のハデスと、アキレウス
エロスがアポロンの館から持ち出した水晶玉はどこかに転がっていってしまった。一方、仄暗い死者の世界では、冥界の王ハデスが、ある想い(熱く燃え滾る情念)を手紙に書き記し、条件付きでその配達を神々の使者ヘルメスに託す。その頃、町内最強の勇者ヘラクレスとの戦いの末、アキレウスはある弱点を克服するためステュクス河へと向かっていた・・・
ギリシャ式経営の極意
アテナイ商店街を活気づかせるため、商店街会長アイゲウスと息子テセウス、そして戦いの女神でミスアテナイ商店街のアテナはアイディアを出し合うもゴミのようなアイデアだらけ。その頃、ある悩みを抱えた海神ポセイドンが、経営学にも精通してるという賢者ケイロンの元を訪れていた。果たしてそれぞれが持つ悩み事は解決に向かうのだろうか・・・
冥界での落とし物
エロスに水晶玉を奪われたアポロンは、占いの館を訪れたナルキッソスなどの客に対し、慣れない手相占いなどでその場をしのいでいた。一方、死者の国、冥界では、その王ハデスは、地上からのゴミを仕分けできないままでいたが、ヘルメスの発案で「ゴミ」の仕分けに成功よって仕分け途中、手伝いにきたテセウスがその仕分けボックスの中から偶然見つけたのは、神々と人々の将来が見える不思議な石だったが・・・
最強は誰だ?
最近、ギリシャの町では勇者だとか英雄だとかが横行していた。自称最強を自負する軍神アレスは「町の最強はヘラクレス」との噂を耳にする。ヘラクレスを倒せば最強になれると目論むアレスは彼に決闘を挑む。一方、水晶玉がアイゲウスの手に渡ったことを聞きつけたエロスは猛スピードで喫茶アクロポリスを目指す。しかし、喫茶店は何やら不穏な空気に包まれていた・・・
イカロスの罪悪感?
遂にエロスが発見した水晶玉だったが、突如弓矢で頭を撃ち抜かれたアキレウスの手から落下し、エロスの目の前でこっぱみじんに砕け散った。矢を放った張本人は実はイカロス。自分の矢が誤って誰かの頭を貫通させた事でパニック状態になり家出。その頃、金の羊の皮を手にするため冒険に出たイアソンも同じく家を出ていた。家出後、すぐ行き場がないことに気づき途方に暮れるイカロスの行く手にはまだ見ぬ神々の姿があった・・・
ついに水晶玉、復活?
頭に矢が貫通したアキレウスは、横たわったままだ。ケイロンは、粉々になった水晶玉のかけらを涙ながらにかき集めるエロスに、「復元する方法」を知っていることを告げる。代償にとんでもない請求が来るのではと怯えるエロスだが、結局、ケイロンと共にある場所を目指すことになる。目指す先には、鍛冶屋のヘパイストスがいた・・・
熟睡せよ、イカロス
家に戻ってきたイカロスだが、やっぱりまだ落ち込んでいる。父ダイダロスが心配し、100%元気がでるという自作の漫画を差し出すも、イカロスは誰かの頭を射抜いたことは打ち明けれるはずはない。イカロスは死んじゃったやつを連れ戻そうと思い立ち、冥界へと向かうが、ハデスは穴にすっぽりはまっていた。そこには、オレの本気を見せるときが来たと意気込むアレスの姿が・・・
ついに完成!
微妙な距離から道端のエロ本を凝視するエロス。そこに現れたヘラから水晶玉が完成したという知らせを聞き、ヘパイストスの元に向かう。しかし、完成したのは水晶玉ではなく人造人間パンドラ。ちょっと前に造ったのは、ツッコミが激しく、母ヘラに激似ということが酷評で大胆にフルモデルチェンジしたという。果たしてエロスは水晶玉をアポロンの元に届けることができるのか・・・
アポロンまでの道のり
服はボロボロ、髪はグチャグチャの姿で、そら豆みたいな形の水晶玉を無事アポロンに渡したエロスだが、元のものではないとバレて逆鱗に触れた。再びヘパイストスに泣き頼みで作り直してもらうも、原型からさらに遠ざかった出来上がり。アポロンに渡しに行く勇気がでないエロスは、誰かに責任転嫁したいと思い、たまたま見つけた都合のいい感じの人物に、全てを託すのだが・・・
ミノタウロス、出現!
クレタの街に出現したミノタウロスという怪物の噂は、ギリシャ中に広まっていた。それはギリシャでも指折りなゴーストタウン、アテナイ商店街でも例外ではない。アイゲウス、アテナ、テセウスが集まった喫茶アクロポリスの店内の話題といえば、ミノタウロスという怪物のことと、商店街を活性化についてぐらいだったし、実際にその怪物を観たことのない彼らの中では加速度的に妄想が膨らんでいく。すぐ近くに怪物がいることも知らずに・・・
おかえりなさい、水晶!
結局、アポロンの水晶玉は戻ってこないまま、今回の話が最終回になってしまったわけだが、そんなアポロンの悲しみも何処吹く風。占いの館に相談に来たイカロスは、現実逃避で空を飛びたいと願い、その父ダイダロスは、お迎えに来たにも関わらず、そこで爆睡する有様。そうこうしているうちに、エロスが水晶玉を届けに来るが、もはやその原型はない・・・。あるお告げに従いエロスが向かう先には奇天烈な神々や勇者、怪物が集結していた・・・
20兆円市場といわれる外食産業。その大部分を占めるのが、日常生活に無くてはならない手頃で旨いめし『身近めし』である。これは、『身近めし』という巨大なヤマの検挙に体を張って挑む刑事たちの物語である。坂戸佐兵衛・旅井とり/徳間書店 テレビ東京
今度の舞台は空港!三谷幸喜監督による完全ワンシーン・ワンカットドラマの第2弾 長野・松本空港で、カメラを一度も止めずに撮影された群像コメディ。竹内結子ら豪華キャストによる演技の応酬と、空港内を走り回る彼女たちを追うカメラワークが圧巻! 帰省先の佐賀から東京に戻る途中だった田野倉家は、天候不良で松本空港に降り立つ。上司からのプロポーズをどう断わろうかと気に病んでいた空港職員の大河内が、彼らのアテンドをすることに。だが、一家に次々とトラブルが降り掛かり、大騒動に発展していく。
2017年に放送された、藤子・F・不二雄の漫画を原作としたドラマ。『勇者ヨシヒコ』シリーズなど、独特な世界観で知られる福田雄一が脚本・演出を担当している。正義のスーパーヒーローになった冴えないおじさん、という新たなヒーロー像が斬新な作品だ。そんな主人公を、映画『容疑者Xの献身』や『孤高のメス』などの演技が高く評価されてきた実力派俳優・堤真一が演じることで大きな注目を集めた。また、左江内を尻に敷く妻を、女優・小泉今日子がとてもダークに、かつコミカルに演じており、ふたりのかけ合いが笑いを誘う。藤子建設株式会社に勤める左江内(堤真一)は、万年係長。ことなかれ主義で、面倒なことからはすぐに責任逃れをしようとする左江内は、いつも部下たちから呆れられていた。そんな左江内が帰宅すると、いつものように妻・円子(小泉今日子)の罵声が飛んできた。料理、掃除などの家事をまったくやらず、リビングのソファーに寝そべりながら左江内に家事を押し付けていく円子に、左江内はただ従うのみなのだ。ある日曜日、たまった仕事を自宅で片付けようとしていた左江内は、息子・もや夫(横山歩)の面倒を押しつけられてしまう。仕方なくもや夫を連れて公園にいった左江内は、知らないおじいさん(笹野高史)から突然声をかけられた。「おい君、スーパーマンになってみないか?」突拍子もないその言葉に、左江内はあ然としてしまうのだが…。
『ヒミズ』で知られる古谷実の同名漫画を、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの有田哲平主演でテレビドラマ化。2017年放送。無為に過ごしてきた人生を脱却しようと決心した主人公が、さまざまな人間関係に振り回されるさまをユーモラスに描くサスペンス。主人公に一目惚れするヒロインを本田翼が演じるほか、光石研、賀来賢人、村上淳ら豪華キャストが出演する。38歳のスーパーの夜間警備員・富岡ゆうじ(有田哲平)はパンツ1枚で屋上で筋トレしていた。親しい人間が誰もいないことに気づいた彼はこれまでの自分の人生を悔い、「友だちをください」と流れ星に願う。屋上から民家を見下ろした彼は、とある部屋の住人がこちらを見ながら指さしていることに気づく。その後スーパーの見回りをする富岡は、「お前は1年以内に頭がおかしくなって死ぬ」という自分宛ての手紙をみつけて愕然とする。その手紙は自宅にも届いていた。驚いてしゃがみ込む彼の前に、隣室の美女・羽田梓(本田翼)が現れる。梓は彼に一目惚れするが、これまで女性から嫌われる人生を歩んできた富岡はまったく彼女の気持ちに気づかない。自分を指さしていた人物の部屋を訪れた富岡は、住人が3年前に自殺していたことを知る。その部屋にはホームレスのオヤジ(光石研)が無断で入り込んでいた。男は富岡に手紙を出した人物を知っているかもしれないと話し…。
40歳までに結婚したい!! 結婚しようと思えばいつでもできるとタカをくくっていた39歳の美人女医が奮闘する婚活ラブコメディー。 中谷美紀が主演、通称「できしな」。 累計300万部を超えるベストセラーとなった「夢をかなえるゾウ」で知られる水野敬也の著書『スパルタ婚活塾』が原案のドラマ。 青山美容皮フ科クリニックを経営する39歳の女医・橘みやびは、シングルライフを満喫していたが同窓会をきっかけに婚活をスタート。 勇気を出して結婚相談所に行ってみたものの、厳しい現実を突きつけられる。 そんな中、女子会で訪れた和風割烹「とくら」で“結婚できない女の典型だ!”と毒舌店主の十倉から追い打ちをかけるように厳しく罵倒される。 落ち込むみやびだったが、高校時代の片思いの相手・桜井と偶然再会。 青春時代の思い出がよみがえりアタックしてみるも、あっさり玉砕してしまう。 ショックを受けたみやびは、十倉からスパルタ恋愛術を学び結婚を目指すことを決意する。 はたして、みやびに幸せな結末は訪れるのか…!?
父が出張の間、独り暮らしをする神谷わたる。勉強も運動もダメダメで、興味があるのはエッチなことくらい。そんなわたるのものにやって来たのは、可愛くて頭脳明晰な女子大生・葉月ルナ!「ルナ先生、色っぺー」「だってわたるの為だもん」ルナ先生の一途で過激なレッスンが今、始まる!
人生の意味を問う、木皿泉の代表作!今なお熱狂的ファンをもつ群像劇 平凡なOL、女性漫画家らが下宿に集い、何気ない日常の中で揺るぎない自分を獲得していく人間ドラマ。第22回向田邦子賞を受賞したほど名ゼリフ満載で、爆泣きは必至。 信用金庫に勤める基子は、同僚・馬場が会社の金を横領し華麗なる逃走をしていることを知り、がく然。自分の人生に疑問を覚え、実家を出てまかない付きの下宿に入ることに。そこには、心に傷を抱える女性漫画家、謎多き大学教授などさまざまな人が集っていた。
「夜食テロ」ドラマが帰ってくる―久住昌之原作、谷口ジロー画の人気コミック『孤独のグルメ』をもとにテレビドラマ化された「孤独のグルメ」シリーズ。2012年にテレビ東京系の深夜ドラマとしてひっそりと放送をスタートさせた同シリーズ。深夜にも関わらず視聴者の食欲をそそる料理の数々に、主演の松重豊が演じる主人公の豪快な食べっぷり、そして食べているときの「心の声」が話題に。深夜帯の放送にもかかわらず、人気は加速していき、シリーズを重ねるごとに視聴率が上昇。今や「深夜ドラマの金字塔」と言っても過言ではない人気ドラマである。2019年10月放送の今作『孤独のグルメSeason8』では「初心忘るべからず」を念頭に置きつつ、シリーズ初となるスイーツがメインとなる回があったり、グルメカットに新技術を取り入れたりするなど、ファンを飽きさせない新たな取り組みがみられる。毎話登場するゲストにも注目が集まる今シリーズだが、今作ではどんなゲストが見られるのか―。輸入雑貨の貿易商を営む井之頭五郎(松重豊)は、「孤高で自由な生き方」をモットーとしている。仕事で訪れた場所で、その時見つけた食事処にフラッと立ち寄り、「食べたい」と思ったものを自由に食すことが、五郎にとっての至福の時間である。今回の五郎は、どこの地域で、どんなお店や絶品の料理に出会うのか? 五郎の食べっぷりに視聴者の胃袋は鳴りっぱなしになる!?
ファッション雑誌業界を舞台に専業主婦、独身、共働き、シングルマザーなど様々な立場の女性たちがぶつかり合いながらも幸せを探していく女性たちの物語。 主演は、演技派女優として実力、人気共に確固たる地位をほこる真木よう子。オンナのもくろみうごめくファッション誌業界で、一般主婦から読者モデルへと羽ばたき成長していく主人公を演じる今作では、“美”から遠ざかっていた主婦役に挑戦、日頃、凛(りん)とした魅力で圧倒的な存在感を放つ女優・真木よう子とは一味違ったラフでアットホームな表情をお見せします。さらに吉瀬美智子、伊藤歩、板谷由夏、長谷川京子が集結! オトナのオンナの代名詞とも言える豪華女優陣が華麗にドラマを盛り立てていきます。そのほか、金子ノブアキ、徳井義実、リリー・フランキーといった個性豊かな異色の男性キャストも出演。オトナの魅力あふれる俳優陣の貴重な競演にご期待ください。 原作は、30代から50代の主婦層に絶大な人気を誇るファッション誌「STORY」で連載され、主婦層から多くの共感を呼んだ唯川恵の同名小説。タイトルにある“セシル”とはフランスの小説家、フランソワーズ・サガンの名作 「悲しみよこんにちは」の主人公セシルが由来で、女の悩み、葛藤、思惑など“女性自身の中に潜むオンナ”という意味で使われています。また劇中には、作家などの文化人、美容家、スポーツ選手ら様々な分野で活躍する実在の女性たちが出演。ドラマのテーマである“女性としての生き方”を視聴者へ投げかけるシーンも登場するなど、これまでのドラマとは異質の演出も見所のひとつです。是非、お見逃しなく!
講談社のウェブコミック配信サイト「コミックDAYS」をはじめ、多くの電子書店で総合ランキング1位を獲得してきた漫画『ホームルーム』が実写テレビドラマ化。2020年1月から毎日放送(MBS)の深夜ドラマ枠「ドラマ特区」で放送が開始された。監督は新進気鋭の映画監督・小林勇貴が務め、今大注目のイケメン若手俳優・山田裕貴が主人公の変態教師役を熱演する。ヒロイン役はただいま絶賛売り出し中の若手女優・秋田汐梨を抜擢。衝撃の展開が繰り広げられる、学園サイコ・ラブストーリーが描かれている。イケメン美術教師の愛田凛太郎(山田裕貴)。「ラブリン」という愛称で女子生徒から絶大な人気を誇る学園の人気者だが、最近とある問題に頭を悩ませていた。実は担任を務める3年2組の優等生・桜井幸子(秋田汐梨)が数々の悪質なイジメを受けていたのだ。しかし、桜井はこんな日々であってもあまり苦とは思っていなかった。それは、いつも助けてくれる正義のヒーロー・愛田先生がいるから。家庭の事情で一人暮らしをしていた桜井は、かつて自分の境遇を聞いて涙を流してくれた愛田に密かな恋心を抱いていたのだ。けれども、そんな人気者の愛田には、桜井はもちろん生徒たち誰もが知らない秘密があった。桜井を好きすぎるあまり、数々の奇行を繰り広げるド変態ストーカー教師・愛田の狂った愛情表現の結末とは――!?