まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
映画『ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE』は、2013年12月7日に公開されたアクションミステリー作品で、『ルパン三世』と『名探偵コナン』の世界観が上手く交わった映画である。
今作は2009年3月に放送された、テレビスペシャル『ルパン三世vs名探偵コナン』の続編にあたる。ルパン三世・名探偵コナンの周年記念に合わせて続編の発表をおこなった。
怪盗キッドに変装したルパンが宝石を盗んだことをきっかけに、ルパンとコナンが交わっていく内容となっている。主演キャストも豪華で、キーマンとなるエミリオ・バレッティの声優を入野自由、クラウディア・ベルッチには夏菜が抜擢されている。
ある夜、月島の宝石店に怪盗キッド(山口勝平)がダイヤを盗みに現れると予告があるも、本物のキッドは寝耳に水状態。だれかがキッドに扮しているのではないかと、探りを入れていた。
盗みに成功したキッドを追いかける江戸川コナン(高山みなみ)であったが、石川五ェ門(浪川大輔)が現れたことにより、キッドの正体がルパン三世(栗田貫一)であることに気付く。
翌日、阿笠博士(緒方賢一)の家でルパンの日本滞在の理由を考えていたところ、ニュースに映ったイギリスのアイドル歌手・エミリオ・バレッティ(入野自由)の日本来日報道に次元大介(小林清志)の姿を確認したのであった。
『ルパン三世』の主人公で、アルセーヌ・ルパンの孫。世界的大怪盗であり、かなりの変装術を持つ。前回のヴェスパニア王国でコナンと接点を持ち、正体まで見抜いている。今作では、峰不二子がねだる宝石を怪盗キッドの姿で盗んだことから、コナンに来日していることがバレてしまう。
『名探偵コナン』の主人公で、小学1年生の少年。その正体は、頭脳明晰な高校生探偵・工藤新一である。黒の組織に飲まされた毒薬で体が小さくなってしまう。今作では、ライバルである怪盗キッドが盗んだ宝石を取り返すべく追跡するも、スケボーを五ェ門に切られてしまい、ルパンが日本に来ていることを察知する。
新一の幼なじみで、家庭的な女性。実は、都大会に優勝するほどの空手の実力者でもある。親友である鈴木財閥の令嬢・鈴木園子の計らいで、来日したアーティスト・エミリオ・バレッティと遭遇し、彼の逃亡の手助けをする。
蘭の父親で、「眠りの小五郎」の異名を持つ泣く子も黙る名探偵である。美しい女性が大好きで、女性の頼みならなんでも引き受けてしまう調子の良い性格。今作では、エミリオ・バレッティの来日報道に写り込んでいたマネージャーのクラウディア・ベルッチに一目惚れし、彼女が宿泊するサクラサクホテルを訪れる。
ルパンの相棒で、拳銃の達人である謎の髭の男。前作では「カリスマ教官」と評された経緯で、今作ではアイドルであるエミリオ・バレッティのボディーガードに任命される。前作の親子関係の延長で、コナンからは「パパ」と呼ばれている。
元黒の組織の一員であり、APTX4869を開発した研究者である。現在はコナンと同様、自ら毒薬を飲み小学生の姿をしている。コナンの正体を知っている。今作では、少年探偵団を助ける代わりに不二子に拉致され、「若返りの効果を持つAPTX4869の開発」に関して話を持ち掛けられる。
ルパン一味の紅一点的存在で、グラマラスな見た目が印象的な美しい女怪盗。ルパンを魅了し、お宝を横取りしたり騙しとることもよくある魔性の女。今作では、アランと手を組んでルパンにチェリーサファイアを盗ませるも、首に巻き付けられた爆弾により、都合よく利用されてしまう。
ルパン一味のひとりで、いつもは釜を履いているセミロングヘアの男。「斬鉄剣」と呼ばれる最強の刀を持つ剣豪。切れないものはないほどの実力の持ち主で、今作では怪盗キッドに扮したルパンを追いかけるコナンのスケボーを真っ二つに切り裂いた。
神出鬼没な大怪盗で、コナンの宿敵でもある。コナンの正体が新一であることを知る人物のひとり。今作では、自分ではない誰かが怪盗キッドに扮してチェリーサファイアを盗んだため、群衆に紛れて現れた。
蘭の親友で同級生。鈴木財閥の令嬢である。ミーハーで大のイケメン好き。今作ではイタリアから来日した人気アイドル・エミリオ・バレッティの宿泊先をサーチし、コネクションを使って会えるように取り計らう。
天使の歌声を持つイタリアのアイドル歌手。日本での人気もあるが、下積み時代が長く、小さなライブ会場が満席にならない時代を経験している。そんな時代でも、自分を支えてくれたクラウディア・ベルッチを、特別な存在だと感じている。ルチアーノ・カルネヴァーレの計画を知り、自ら脅迫状を送りライブ中止を図る。
エミリオのマネージャーで誰もが認める絶世の美女。売れないころのエミリオを、ずっとサポートし続けてきた苦労人。エミリオのステージを使ってなにかを企んでいるルチアーノ・カルネヴァーレに逆らえずにいた。
エミリオの公演を開催する広告主。エミリオのライブ時間を使って、闇取引をおこなっている。
新一の隣に住む、白衣を身にまとった発明家の老人。コナンが薬により小さくなったことで、探偵業に役立つ探偵グッズを発明している。今作では、ルパンのアジト探しにヒートアップしている。
警視庁刑事部の警部で、ルパン専属の捜査官。友人である目暮警部の依頼を受け、インターポールから日本へと応援に駆けつける。
警視庁捜査一課の警部。小太りでシャッポを被っている。今作では、キッドに変装したルパン三世の追跡の件で謹慎処分を食らった中森警部に代わりに、友人である銭形警部を要請する。
不二子にチョーカー型爆弾を仕掛けた男。実はジランバ共和国の工作員で、ルチアーノ・カルネヴァーレが盗んだ「ヴェスパニア鉱石」を奪おうと、ルパンや不二子を利用していた。
前作の『ルパン三世vs名探偵コナン』で次元大介と江戸川コナンは、周囲の警戒心を解くため親子として捜査をおこなっていました。そのためコナンが次元に対して、「パパ」と呼ぶシーンにファンが喚起しました。
今作の映画『ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE』では、親子関係はないものの、親子のような掛け合いシーンであったり、息ぴったりのアクションシーンが魅力です。
あまりの名コンビっぷりに、ふたりのやり取りや距離感に思わず注目してしまうでしょう。
映画『ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE』では、ハラハラドキドキの見ごたえあるアクションシーンに注目です!
今作のキーマンであるエミリオ・バレッティが、ライブを中止にするためベルツリータワーの屋上に行くのですが、風で舞い落ちそうになったところを毛利蘭が救出します。
代わりに蘭が絶体絶命のピンチに立たされますが、必ずやってくる江戸川コナンのかっこよさにファンも騒然です。また黒幕との対決時の、息を呑む銃撃戦も見どころです。ハラハラドキドキすること間違いなしですね。
前作の『ルパン三世vs名探偵コナン』では、ヴェスパニア王国を舞台にさまざまな事件が繰り広げられてきました。
今作の映画『ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE』では、前作登場したヴェスパニア鉱石が事件の鍵を握っていたり、次元とコナンの名コンビが再び結成されたりと、前作のファンが喜ぶ仕掛けがたくさん施されています。
主要キャラクターは、関係性が前作よりも深くなっていて、ファンにはたまらないやりとりも魅力ですよ。
『クレヨンしんちゃん』劇場版シリーズ第29弾。学園を舞台にした今作のテーマはなんと、ミステリー! 学園で多発する怪事件にしんのすけたちが挑む!ただ笑えるだけではない、青春の意味を再び問いかけることで、大人すらも感動の渦に巻き込む唯一無二の青春映画である。みさえ(ならはしみき)、ひろし(森川智之)、ひまわり(こおろぎさとみ)、シロ(真柴摩利)に見送られる形で、バスに乗り込むしんのすけ(小林由美子)。向かう先は、全寮制の学校「私立天下統一カスカベ学園(通称・天カス学園)」。そこは超エリート主義の学校で、しんのすけとネネ(林玉緒)とマサオ(一龍斎貞友)とボーちゃん(佐藤智恵)は、風間くん(真柴摩利)に誘われる形で、1週間の体験入学をすることになったのだ。超エリート主義の天カス学園では、ものごとの価値基準が、優秀な成績を収めた生徒に送られる「エリートポイント」で定められており、エリートポイントが低いものは見下される超格差社会でもあった。そこで起こる連続吸ケツ鬼事件。ケツを吸ケツ鬼に吸われたものは、なんとおバカになってしまう! そしてある日、風間くんも吸ケツ鬼の被害に遭ってしまい…。風間くんを元に戻すため、しんのすけらは生徒会長の阿月チシオ(広橋涼)とともに「カスカベ探偵倶楽部」を結成し、この難事件に挑む!
私たち、やっと逢えた…新一と蘭が今、再会するー 歴史の都・京都に隠された謎と罠…コナンたちの想像をはるかに超えた事件が起こる。 劇場版第7作目となる今作は盗まれた秘仏と謎の絵をめぐり、コナンと「西の高校生探偵」服部平次が手を組んで事件解明に挑む旅情ミステリー。 劇中では工藤新一が"復活"し、毛利蘭と再会するシーンは胸を熱くする。劇場版初となる京都を舞台にコナンと平次が縦横無尽に駆けめぐる! 古美術品を狙う窃盗集団「源氏蛍」のメンバー5人が東京・大阪・京都で翁の能面を被った者に次々と殺害される事件起こり、警視庁の目暮警部は大阪・京都府警と合同捜査を始める。 同じころ、京都の寺院から秘仏が盗まれた事件の捜査依頼を受けた毛利小五郎に付き添って、コナンも京都に来ていた。 手がかりなどから秘仏盗難事件は「源氏蛍」の仕業と睨んだコナンは、平次とともに事件の捜査へと乗り出すことに。 平次の案内で京都を捜査するコナンたちだったが、不審な男に命を狙われてしまう…。 なぜコナンたちは命を狙われたのか? 秘仏盗難事件と「源氏蛍」殺害事件との関係性は? 真実はいつもひとつだ!
巨大昆虫の住処に迷い込んだ人々を描く、衝撃のパニックホラー 3DCGで制作された生々しい、しかもサイズが巨大という昆虫の姿から、底知れない恐怖を味わえる。そんな不気味な生物を前にした人間たちのリアルな行動にも注目。 私立鵬翔高等学園の生徒たちを乗せた旅客機が原因不明の事故により墜落。生き残った織部睦美たちは、ある島へと流れつく。他の生存者とも合流して救助を待つ睦美たちだったが、その島は、様々な巨大昆虫たちに支配された恐ろしい島だった…。
「心が、洗われるようなボーイズラブ」のキャッチコピーにふさわしい、美しく繊細なBL(ボーイズラブ)作品『海辺のエトランゼ』がファン待望の映像化。同名の原作漫画は祥伝社の「onBLUE comics」にて不定期連載中の、人気BL漫画・エトランゼシリーズの第1作で、明るく開放的な沖縄の離島でつむがれる、初々しい恋愛模様が描かれている。単行本1冊分を60分に収めるため、セリフの取捨選択がおこなわれた。こだわりぬいた背景美術や音響演出、そして声優たちの繊細な演技によって、非常に濃密な物語ができあがった。橋本駿(村田太志)はわけあって実家を飛び出し、民宿を手伝いながら小説を書いているゲイの青年。駿は優しい民宿のおばちゃん(佐藤はな)や、一緒に働く女性同士のカップル絵理(伊藤かな恵)と鈴(仲谷明香)に見守られ、小説を執筆しながら日々を過ごしている。ある日、若くして両親を亡くした美少年・知花実央(松岡禎丞)を見かけ恋に落ちた駿だったが、実央は島を離れ本島の施設へと引っ越してしまう。ときが経ち、成長して島に戻ってきた実央は、彼の方から駿に好意を伝えてきた。しかし駿はなぜか浮かぬ顔。思いが通じたはずなのにギクシャクするふたりの前に、駿の幼なじみの桜子(嶋村侑)が現れる…。
2019年春、フジテレビが立ち上げたBL(ボーイズラブ)に特化したアニメレーベル「BLUE LYNX」。その記念すべき第1作として映画化されたのが、『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』だ。原作は累計発行部数150万部を超える大人気任侠BL漫画で、ドラマCDも発売されている。今回の映画化にあたっては、今まで長きに渡って関わってきたドラマCDの声優陣がそのままキャラクターを担当している。真誠会の若頭・矢代(新垣樽助)は、幼少期に義理の父親から受けた性的虐待が原因で、男性からの被虐的な行為しか好まない身体となっていた。今は幹部となった三角(大川透)に拾われた矢代は、その寵愛ゆえに組長の平田(高瀬右光)や兄弟分の竜崎(三宅健太)から疎まれていた。ある日矢代の事務所に、刑務所帰りの元警官・百目鬼(羽多野渉)がやってくる。矢代は気に入った百目鬼をそばに置きちょっかいを出すようになるが、百目鬼はあることが原因で性的不能となっていた。百目鬼は矢代に対する思いを募らせていくが、矢代の心の中にはなにか秘密があるようで…。
『ピアノの森』は、2007年に公開されたアニメーション映画。原作は一色まことの青年漫画で、コミックスは26巻まで発売されている。第12回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞しており、アニメーション映画は第31回日本アカデミー賞の優秀アニメーション作品賞を受賞。楽譜すら読めないのに天才的なピアノの腕を持った少年が、周囲の協力でその才能を開花させていく物語で、人気女優の上戸彩が主人公の声優を務め、女優でピアニストとしても有名な松下奈緒が主題歌を担当したことも大きな話題となっている。ある日、世界的なピアニストを父に持つ雨宮修平(神木隆之介)が、家の都合で田舎町へと引っ越してくる。そこで修平は、同じクラスの一ノ瀬海(上戸彩)と友人になり、「森のピアノ」の存在を知る。それは、交通事故によってピアニストとしての道を閉ざされた阿字野壮介(宮迫博之)が、かつて捨てたものが森の奥深くに残っていたものだった。そのピアノは壊れていてまともに音が出なくなっていたが、海が弾くとなぜか美しい音色が響き渡り、それを聴いた瞬間、修平は海の素質を直感する。その後、修平は海にピアノを習うようすすめていくが、海は「ピアノは遊び」だとまるで取り合わない…。
火星を襲うバイオテロ!破格の懸賞金を狙う賞金稼ぎを描くスペースジャズアクション 近未来の賞金稼ぎを描いたSF作品の劇場版。バイオテロを起こした謎の男とスパイクたちが対決する。格闘やドッグファイトなどアクション映画としても見所満載。 ハロウィンを目前に控えた火星の都市アルバシティで、タンクローリーが爆発炎上。死傷者500人を超える大惨事となった。火星政府はこの事件の犯人に、史上最高となる3億ウーロンの懸賞金をかける。スパイクたちは懸賞金を手にするため犯人捜しを開始する。
『カクレンボ』は、2005年にOVAとして発売されたホラーアニメ。退廃した中華風の町を舞台に、子どもたちと謎の鬼との命懸けの追いかけっこを、フル3DCGによって独特な雰囲気で表現している。主人公・ヒコラの声を、『NARUTO -ナルト-』のうずまきナルトや『HUNTER×HUNTER』のゴン=フリークス役で有名な、竹内順子が担当している。またヒコラの兄貴分的な存在・ヤイマオを『テニスの王子様』や『DEAR BOYS』などで知られる植木誠が担当している。あるところに退廃した暗い町があり、鬼が出るとの噂があった。そこでは「オトコヨ様のお遊戯」と呼ばれる危険な遊びがおこなわれており、そこに8人のさまざまな事情を持つ狐のお面を被った子どもたちが集まっていた。そのなかの1人であるヒコラ(竹内順子)は、行方不明になった妹を探すために兄貴分のヤイマオ(植木誠)とともにその遊びに参加する。そうして遊戯がはじまり、町を散策する子どもたち。しかしその子どもたちに、謎の鬼たちの影が忍び寄るのだった。
若者たちが死に物狂いのサバイバルを繰り広げるバイオレンスアクション 『鉄コン筋クリート』のSTUDIO4℃とフランスのコミック作家&制作会社がタッグを組んだ日仏合作SFアニメ。声優に草なぎ剛、柄本時生、満島真之介ら豪華キャストが集結。 犯罪者と貧乏人の街・DMCに暮らすリノは、親友のヴィンス、ウィリーとと共に自堕落な日々を送っていた。そんなある日、謎の黒服集団に命を狙われ絶体絶命の危機に陥ったリノは、突如スーパーパワーに目覚め、敵を血祭りに上げていくが…。
2017年の邦画興行収入ランキング第一位に輝いた大ヒット作品! 恋に事件に脱出と、劇場版『名探偵コナン』シリーズ史上最高の純愛ラブミステリー。 かるたの団体である皐月会の会長・阿知波研介と対談をおこなうために、日売りテレビに現れた毛利小五郎たち。そこには、西の高校生探偵・服部平次と幼馴じみの遠山和葉の姿もあった。 対談の途中で、なぜか避難勧告が発令され、ビル内はパニックに。実はその裏で、日売テレビの爆破予告が大阪府警に届いていたのだ! 予告通りにスタジオが爆破され、取り残される平次と和葉だったが、コナンの手助けで脱出に成功する。犯行声明がない爆破事件にコナンと平次が違和感を感じていると、なんと皐月会の会員であったかるたの実力者・矢島俊弥が死亡していたことが判明した。 不可解な事件と次々に訪れる脅威の数々。そうしたなかで、平次のことを「未来の旦那さん」と呼ぶ、かるたのクイーン・大岡紅葉が和葉の前に現れ、ふたりは平次を巡って対立することに…。 かるた札が複雑に絡み合うミステリーの真相とは、一体何なのか? そして、平次への想いを抱えた和葉の恋の行方は?