まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
ドラマ『死神くん』は、2014年4月から6月まで放送された。原作は「フレッシュジャンプ」や「月刊少年ジャンプ」で連載されていた、同名漫画である。
脚本を、『忍たま乱太郎』を5期まで担当していた橋本裕志が担当した。また主演の死神くん役を嵐の大野智、死神くんを監視する監死官役をファッションモデルとしても活躍する桐谷美玲が演じる。
読者モデルの真実(高田里穂)を親友に持つ、女子高生の福子(大原櫻子)。その真実が火災事故で失明してしまい、福子は毎日のようにお見舞いに行っていた。その福子の前に、スーツを着た30歳謎の男性(大野智)が現れる。
「おめでとうございます。お迎えに上がりました」と告げ、彼は死神だと名乗ってくる。福子が残り3日で死ぬという事実を伝えに来たらしいが、もちろん福子はそんなことを信じない。そもそもその姿は、明らかに普通の人間なのだ。
しかし「これで信じてもらえますか?」と、死神は空に飛んだ。やり残したことがないようにと死神は福子に伝えるが、福子は死への恐怖と悲しみに苛まれる。それでも何度も死神は、「あなたがしたいことを優先するべきです」と語り掛けてくる。そんな福子のもとへ、想い人である尚之(渡部秀)から電話がかかってきて…?
今作の主人公で、通し番号413の新米死神。人の魂を霊界に導くことを仕事としている。人間に同情してしまう優しい心の持ち主であり、ルール違反をしてまで死ぬ間際の人間の願いを叶えてあげようとする。宙に浮くことや、壁をすり抜けることができる。人間界の知識があまりない。
死神くんの監視役で、通し番号45号。死神くんがルール違反をしないか常に監視している。若い女性の姿をしており、ときにはカラスに変身することもできる。毒舌かつ暴力的。死神くんが人間に同情する姿に呆れるが、自身も非情になりきれない面があり根は優しい。
死神くんのライバル的な存在。人間の願いを3つ叶える代わりに、その魂を奪い取ってしまう。奪われた魂は魔界へと送られる。退治方法は、魂が奪えない状態を100日間以上作ること。
死神くんと監死官の上司。性格は真面目。美人な監死官へセクハラする残念な一面も。
女子高校生。読者モデルである真実が親友であり、劣っている自分の見た目にネガティブな感情を抱いている。死神くんに人生が残り3日であることを告げられる。最初のうちは死神くんが死神であることを信じなかったものの、浮く能力を見せられて信じた。
女子高校生であり、読者モデル。火災事故で顔に大きな火傷を負い、失明してしまった。自殺しようとしていたところを死神くんに止められる。
男子高校生。福子の意中の人であり、福子が死ぬ数日前に電話をかけてきた人物。
『死神くん』はテレビ朝日系の「金曜ナイトドラマ」枠で、2014年4月から6月まで放送されました。今作の魅力といえば、主人公が死神くんだからこそ生まれるハートフルストーリーといえます。
死神くんは死が近づいた人間に死期を教え、天へ導く存在であり、その人間は自ずともうすぐ死ぬという避けられない未来を知ることになるのです。
今作は、原作がえんどコイチが描く漫画『死神くん』であるだけでなく、脚本を『忍たま乱太郎』を5期まで担当していた橋本裕志が執筆しており、安定した面白さを持っています。
『死神くん』は、出演陣が豪華なところも注目です。まず、主人公で死神でありながら人間に同情を抱いてしまう死神くん役を、嵐のメンバーとして幅広い活躍をする大野智が務めています。
また死神くんを監視する毒舌な監死官役を、ファッションモデルとしても活躍する桐谷美玲が演じています。主任役に松重豊、悪魔役に菅田将暉と、そのほかのキャストも実力派俳優陣が揃っています。
また第1話で、死期が3日であることを告げられる福子役に、歌手としても活躍する大原櫻子が起用されています。メインキャストだけでなく、毎話変わるゲストメンバーたちも見逃せません!
ドラマ『死神くん』の主題歌は、嵐の「誰も知らない」という楽曲です。嵐の44枚目のシングルであり、オリコン週間シングルチャートにおいて初登場で1位を獲得しました。
『死神くん』にマッチした、「残り短い命」や「生と死」などをテーマとした歌になっており、アップテンポな曲調と合わさることでクールかつダークな雰囲気に仕上がっています。
この楽曲が作中で流れることにより、『死神くん』のドラマをより感動的にしているのです。
『上流階級〜富久丸百貨店外商部〜』は、日本のテレビドラマ作品。フジテレビ系列の赤と黒のゲキジョー枠で2015年1月16日に放送された。連続ドラマではなく、1話完結のスペシャルドラマ。原作は、小説家・高殿円の同名小説で、神戸の老舗百貨店が舞台の作品となる。主演は、『黄泉がえり』や『ストロベリーナイト』など、人気作へ数多く出演する女優・竹内結子が務める。ほかにも斎藤工、竹中直人、草刈正雄、浅野ゆう子、松雪泰子、高畑淳子、桂文枝といった豪華な俳優陣が出演する。神戸の老舗百貨店である富久丸百貨店・神戸元町店。ここに、アルバイトから地道にキャリアを積み重ねていった苦労人の女性がいた。彼女の名前は、鮫島静緒(竹内結子)。店舗リニューアルの企画を成功させた手腕が認められ、正社員となった彼女につきつけられたのは、外商部への突然の異動だった!? いままでとは180度違う世界で働くこととなった静緒は、月1,500万という途方もないノルマを達成するために奮闘する。個性豊かな外商部のメンバーや、一癖も二癖もある外商の顧客たちを前に静緒は苦戦を強いられるが、持ち前のバイタリティーとやる気で困難に立ち向かっていく。静緒は外商員として羽ばたくことができるのか!?
2017年に放送された、藤子・F・不二雄の漫画を原作としたドラマ。『勇者ヨシヒコ』シリーズなど、独特な世界観で知られる福田雄一が脚本・演出を担当している。正義のスーパーヒーローになった冴えないおじさん、という新たなヒーロー像が斬新な作品だ。そんな主人公を、映画『容疑者Xの献身』や『孤高のメス』などの演技が高く評価されてきた実力派俳優・堤真一が演じることで大きな注目を集めた。また、左江内を尻に敷く妻を、女優・小泉今日子がとてもダークに、かつコミカルに演じており、ふたりのかけ合いが笑いを誘う。藤子建設株式会社に勤める左江内(堤真一)は、万年係長。ことなかれ主義で、面倒なことからはすぐに責任逃れをしようとする左江内は、いつも部下たちから呆れられていた。そんな左江内が帰宅すると、いつものように妻・円子(小泉今日子)の罵声が飛んできた。料理、掃除などの家事をまったくやらず、リビングのソファーに寝そべりながら左江内に家事を押し付けていく円子に、左江内はただ従うのみなのだ。ある日曜日、たまった仕事を自宅で片付けようとしていた左江内は、息子・もや夫(横山歩)の面倒を押しつけられてしまう。仕方なくもや夫を連れて公園にいった左江内は、知らないおじいさん(笹野高史)から突然声をかけられた。「おい君、スーパーマンになってみないか?」突拍子もないその言葉に、左江内はあ然としてしまうのだが…。
映画『ちはやふる-下の句-』から『ちはやふる-結び-』の間に起こっていたこととは!?競技かるたに青春をかける若者たちの姿を描いた漫画『ちはやふる』。その映画化作品『ちはやふる-下の句-』と『ちはやふる-結び-』の間に起こったエピソード5話で編成されたスピンオフドラマとメイキング映像集。ネット配信限定で展開された。メンバーが主人公の千早の誕生日をサプライズでお祝いする「今日は千早ちゃんの素敵な記念日」のほか、「2度目の全国大会。それぞれの想い」「千早ちゃん。クイーン挑戦への正念場」「日本一を目指す西の挑戦者たち」「名人・クイーン決勝戦序章」を収録。瑞沢高校競技かるた部の練習風景や活動風景を大江奏役の上白石萌音のナレーションで綴られる。クランクインからクランクアップまでの撮影風景や、競技かるたの練習光景、豪華な出演者たちの素顔が垣間見えるNG集などメイキング映像やインタビューも満載。
東城医大救命救急では…不正が行われている―今作は海堂尊の長編小説を原作に2008年に放送された連続テレビドラマ『チーム・バチスタの栄光』の続編で2009年に放送されたスペシャルドラマ第2弾。舞台は前作の「バチスタ・スキャンダル」から9か月後―東城大学医学部付属病院で医療ミス訴訟に繋がりかねない事件が発生。院長から内部調査を依頼された「名コンビ」の心療内科医の田口公平と、厚労省の白鳥圭輔が内部調査をしていく。そんななか、殺人事件が起こり、一連の事件に潜む様々な真実が明らかになっていく。前作と変わらず、白鳥役を仲村トオル、田口役も伊藤淳史が演じた。東城医大病院に入院する少年・岡部巧(中島健人) の脳腫瘍摘出手術が行われ成功するが、その後植物状態に。執刀医は天才脳神経外科医の西園寺正也(遠藤憲一)であった。原因究明のため高階院長(林隆三)は内部調査を田口と白鳥に依頼。ふたりが調査を始めた矢先、巧と同室の少年・牧村瑞人(高田翔)の父・鉄夫(金山一彦)が殺される事件が起こる。何故殺人事件が起こったのか? 巧が植物状態に陥った原因とは…。
かつての親友と心が入れ替わってしまったアラフォー女性ふたりの本音と友情を描く 永作博美、石田ゆり子が出演し、「ちゅらさん」の岡田惠和が脚本を担当。人生の答え合わせに向き合う40代女性の選択、そして未来への決断とは? 少女の頃、永遠の友情を誓いあった友美と薫。20数年後、友美は誰もがうらやむような家庭を築き、薫は独身で映画プロデューサーとして活躍していた。もうひとりの親友・春子の呼びかけで交流を復活させたふたりだったが、友美は薫にある疑念を抱く。
『金魚妻』は2022年2月からNetflixで配信開始されたドラマ作品。配信はNetflixのみとなるが、Netflixとフジテレビの共同企画・共同制作となっている。紙・電子併せて累計部数325万部を突破した、黒澤Rによる同名漫画が原作。『アンフェア』シリーズなどで知られる篠原涼子が主演を務める。ほかにも岩田剛典、安藤政信、長谷川京子、堀未央奈、藤森慎吾などが出演する。とあるタワーマンション。ここの最上階に住むさくら(篠原涼子)は、夫・卓弥(安藤政信)とともに美容サロンを経営する、いわゆる“勝ち組”の女性だ。しかし華やかにみえる生活の裏で、卓弥は複数の女性と関係をもち、さらにはモラハラ・DVをすることでさくらのことを支配していた。タワーマンションでおこなわれたさくらの誕生日パーティーも、お祝いというのは建前で、実は新店舗オープンの発表が本来の目的であった。パーティーで風水師・メイ(峯村リエ)から、「金魚を飼うこと」を勧められたさくら。後日、近所に「金魚のとよだ」という金魚屋さんを見つけ、そこで店主である春斗(岩田剛典)と運命の出会いを果たす。金魚を介して惹かれあっていくさくらと春斗。しかし、2人の距離が近づけば近づくほど、夫・卓弥も苛立ち、さくらに冷たく当たるのだった。タワーマンションに住む6人の女性たちが、禁断の不倫愛に翻弄されていく。
現実の荒波に翻弄される25歳の8人の男女が繰り広げる青春群像劇 伊藤英明、坂口憲二、オダギリジョーら豪華キャストが共演。中島美嘉のED曲「WILL」がドラマを盛り上げる。大学時代に友情を誓い合った男女の絆に共感者が続出。 同じ大学の天体観測サークル「サジテリアス」の7人の仲間たちは、最後の夏休みに将来の夢を抱き、友情を誓い合う。3年後、いつしか仲間と疎遠になり、社会の現実の中で忙しい日々を送る彼らは、ひょんなことから再会を果たすのだが…。
連ドラ史上初の“ガールズラブ”をテーマとしたドラマをお届けする!制作は『テラスハウス』スタッフが担当する。2012年10月の放送開始以来、ティーンを中心に熱狂的な人気を博したリアリティショー『テラスハウス』。そんな若者のハートをつかんできた『テラスハウス』制作陣が、このたびお届けするのは、“台本のある”連続ドラマ。内容は胸キュンが止まらない“ド”直球のラブストーリー。しかし、恋をする主人公の二人は、どちらも「女子」であるという、連続ドラマ史上初の“ガールズラブ”がテーマとなる。親同士の再婚により、ひとつ屋根の下で義姉妹となった、性格もルックスも好対照の二人が、最悪の出会いから、反発しながらも恋を育んでいく、王道とも言えるストーリーを、女子×女子で描いていく。「ひとつ屋根の下で育まれる恋」という点においては奇しくも『テラスハウス』を想起させるが、今回は脚本ありの完全なるオリジナルストーリーだ。スタッフ×キャスト×ミュージックが紡ぎ出す新しいエンタテインメントに、是非ご期待いただきたい。