まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
定額見放題 |
|
---|---|
レンタル |
|
無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【にじいろカルテ】は4社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題2社、レンタル2社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
にじいろカルテが視聴できる4社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
にじいろカルテはU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品を無料で楽しむことができます。
追加料金なしで観れる見放題のドラマが多数!U-NEXTでしか見ることのできない独占配信ドラマもあるのでドラマ好きなら見逃せません!
また、期間限定で見放題になるドラマもあります。見たいドラマが配信されたら無料お試し期間を利用して楽しむこともできます。
U-NEXTには便利な機能が盛りだくさん!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でドラマを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってドラマ作品を思う存分楽しんでください!
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
にじいろカルテはmusic.jpで視聴可能です!
音楽配信のイメージが強いmusic.jpですが、実はドラマも充実しているんです!
ドラマはレンタル料金が必要ですが、毎月付与されるポイントを利用することが可能。
しかもこのポイントは毎月月額を超える金額分もらえるからとってもお得!
music.jpでは、加入している料金プランごとにレンタルに使えるポイントが貰えます。
豊富なラインナップが魅力の国内ドラマを視聴したいと思っている人は、このポイントを上手く利用することで、お得に楽しむことが可能です。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも新作から名作までいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
にじいろカルテはNetflix(ネットフリックス)で視聴可能です!
Netflixはクオリティの高いオリジナル作品に注目が集まっていますが、国内ドラマの動画も負けておらず、過去の人気作が多くライナップされています。
ドラマの種類も豊富でミステリー、サスペンス、恋愛、コメディなどの一通りのジャンルが揃っているほか、テレビ局の縛りがなく配信されていますので、実にさまざまな作品があります。
Netflixは、契約期間中はこれらの配信されているすべての動画が見放題。さらに視聴途中での追加課金もありませんので、見たいドラマを契約期間中であれば何度でも思う存分に楽しむことが可能です。
なかには、20年以上も前に放送された過去の人気作品もライナップされているので、DVDをレンタルするよりお得に視聴できます。
人気の国内ドラマを楽しみたいという方はNetflixの利用がおすすめです。
\今すぐNetflixをを楽しむ!/
NHK連続テレビ小説『ひよっこ』『ちゅらさん』などの人気作で知られる、脚本家・岡田惠和の初医療ドラマ『にじいろカルテ』は、2021年1月21日から放送。
主演を務めるのは、『とと姉ちゃん』『過保護のカホコ』などに出演してきた高畑充希。そのほかに井浦新、北村匠海、安達祐実、眞島秀和、水野美紀らが脇を固める。
女性内科医・真空(高畑充希)は、東京にある大きな病院にて救急救命の仕事に携わっていた。とある病気を患ってしまったが、それでも内科医の仕事を続けたいと思い、病気であることを隠して虹ノ村診療所の募集に応募し合格する。
虹ノ村診療所へ向かった真空は、まず「にじいろ商店」にて虹ノ村に住む個性豊かな村人たちと遭遇した。さらに虹ノ村診療所に案内され、「本業は農家だ」と豪語する外科医の朔(井浦新)や、いじられキャラだが仕事ぶりは優秀な男性看護師・太陽(北村匠海)と出会う。
病気を隠しながら働くものの、そのうち病気のことがバレてしまい…? 曲者だらけの診療所と個性豊かな虹ノ村の人間たち。真空はそこに新たな居場所を見つけられるのか…?
今作の主人公で、東京から虹ノ村にやってきた女性内科医。天真爛漫な性格。ある日多発性筋炎であることが発覚し、休暇扱いではあるものの実質クビになってしまう。普通の家庭でありながら医学部に通っていたため、多額の奨学金を返さなければならず、どうしても内科医の仕事を続けたいと思って虹ノ村へたどり着く。
虹ノ村診療所で働く、男性看護師。看護師としての能力は超一流で、超真面目な性格。真面目過ぎて怒りやすい面も。外科医の朔とは性格が正反対なため犬猿の仲だが、コンビネーションはバッチリ。パッツン前髪がトレードマーク。
虹ノ村の外科医で、診療所では太陽より古株。自由奔放な性格で、常にマイペース。「本業は農家」と豪語しており、勤務態度は不真面目だが腕はある。虹ノ村診療所は、彼のDIYによる改築の影響が大きい。医師だが、作業着に身を包んでいる。
商店兼食堂「にじいろ商店」の看板娘。優れた美貌の持ち主であり、虹ノ村ミスコンで4連覇を果たした。認知症を患っており、数ヶ月ごとに記憶を失ってしまう。
雪乃の夫で「にじいろ商店」の店主。雪乃のことを心の底から愛しており、趣味は妻の写真を撮ること。雪乃が記憶を失うたびに、プロポーズをしている。
おしゃべりな村役場の男性職員。虹ノ村PRのために東京を訪れており、真空を虹ノ村に連れてきた。嵐は部下だが、尻にしかれている。とにかく笑顔でいることが多い。
桂の妻。子どもが大好きであり、仕事や体が思うように動かないなどの理由で、面倒を見られない保護者たちの代わりに、村中の子どもたちの面倒を見ている。桂との夫婦関係は良好である。
嵐の義理の父親。日向の祖父。おじいちゃん3人組のじじーずのリーダー。義理の娘・嵐とはよくいい争いを繰り広げる。
嘘をつけない奔放な性格の、村役場の女性職員。桂の部下。夫に逃げられてしまい、娘の日向と義父の日出夫の3人で暮らしている。
日出夫の同級生にして、じじーずの1人。お酒が大好き。いつもアロハシャツを着ている。
博と同じく、じじーずの1人。女好きであり、年齢を考えずに女性を口説くこともある。
嵐の娘。はずかしがりやな性格であり、村のみんなから可愛がられている。
すべての配達物は彼の手によって、村へと運ばれてくる。通称「まじょたく君」。虹ノ村になくてはならない存在。
元小学校教師である、1人暮らしのおばあちゃん。真空の診察や会話を楽しみにしており、よく電話をかけてくる。気が強く、じじーずも頭があがらない。
『にじいろカルテ』の魅力のひとつは、「人間愛」というテーマです。「医者だって人間なんだから」というキーワードにもあるとおり、虹ノ村の人間たちのほとんどが、どこか欠点を抱えながら生きています。
1人だけでは生きていくのさえままならず、大切な人を守れない村人たちも大勢います。彼らが寄り添い、助け合っていく日常に温かなドラマが生まれるのです。
主演の高畑充希も、「この作品で人生が変わった気がした」と話しており、感動のヒューマンドラマは必見です。
今作は『ひよっこ』や『ちゅらさん』など温かなヒューマンドラマを描く脚本家・岡田惠和の最新作とあり、豪華なキャスト陣が揃っていることにも注目です。
まず、主人公であり多発性筋炎を患ってしまったことに苦悩する女性内科医・真空役を、『過保護のカホコ』などの主演を務めたことで有名な高畑充希が演じます。
また優秀な看護師でありながら、「男性看護師かよ」といじられることを嫌う太陽役を、『君の膵臓をたべたい』の主演などで知られる北村匠海が演じています。ほかにも、井浦新や安達祐実、水野美紀など豪華キャスト陣が揃っており、高い演技力がより作品の面白さを高めています。
『にじいろカルテ』といえば、主題歌が藤井風の初タイアップ楽曲であることも見逃せません。藤井風は、注目を集めているシンガーソングライターであり、今作の主演を務めた高畑充希も「聞き漁りました」と大絶賛していたほどです。
主題歌の「旅路」は、脚本を読みこみ、撮影現場の雰囲気を感じ取って書き下ろしており、『にじいろカルテ』らしいバラード楽曲に仕上がっています。
まさに優しさや愛を詰め込んだような歌詞とメロディーであり、より『にじいろカルテ』の感動を高めています。
映画化もされた人気ドラマシリーズ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の1st season。 フライトドクターを目指す4人の若者が、幾多の苦難を乗り越えながら命と向き合うヒューマン医療ドラマ。 憧れの救命士になるため、フライトドクター候補生として交代でヘリに乗ることになった藍沢・白石・藤川・緋山の4人。 そんな誰もが憧れるフライトドクターだが、待ち受ける現実はそう甘くはなかった。 救える命より失われる命が多い現場での救命活動。 限られた機材と時間の中で瀕死の患者を救い出さなければならない上に、ドクターヘリではひとつのミスも許されない…。 それはすなわち、ミス=患者の死を意味するのだった。 待ち受ける辛い現実の数々に絶句する候補生たち。 自分たちの無力さを感じながらも、性格も技術も異なる4人はぞれぞれ自分にできることを自問自答しながら必死にフライトドクターを目指していく。 「何人残るか…」と言われるほど精神的にも肉体的にも厳しい”フライトドクター”になるための闘いの日々が今始まる。
医学界の知られざる実態と人間の生命の尊厳を描いた山崎豊子の代表作「白い巨塔」を、25年ぶりに再連続ドラマ化。原作の持つ圧倒的なエネルギーはそのままに、舞台設定を現代に置き換え、徹底した取材をもってリアリティを追求しつつ、人間の業を深く掘り下げる、濃密な内容の本格派ドラマ。豪華キャストを配しての、全21話・2クールの大型企画、フジテレビが贈る大河ドラマです。
木村拓哉が職人外科医に挑む、日曜劇場主演作。欲望や嫉妬が渦巻く大病院を舞台に、愛しき人のたった一つの命をめぐって繰り広げるヒューマンラブストーリー!
2021年7月、TBSの日曜劇場としてスタートしたドラマ。事故や災害の現場で、命の危険にさらされてしまった患者たちを救うため、救急車の搬送を待つのではなく、医師自身が過酷な現場へ向かうという、新しい医療システムを想定したストーリーである。勇敢な医師に扮するのは、TBS日曜劇場初主演となる実力派俳優・鈴木亮平。話題を呼んだ日曜劇場『テセウスの船』で主人公の父親役を好演し、高い人気を得た鈴木亮平が医療ドラマに挑戦する。さらに賀来賢人や中条あやみ、菜々緒、小手伸也らがキャスト陣として名を連ねている。脚本は、『グランメゾン東京』や『危険なビーナス』など、高い視聴率を誇る日曜劇場ドラマを手がけてきた黒岩勉が担当。東京都知事・赤塚(石田ゆり子)が立ち上げた、新しい救命救急チーム・TOKYO MER。その発足記念式典会場には、マスコミ各社をはじめ多くの観客が集まり、人々の関心の高さを物語っていた。大事故や災害現場において、一刻も早く病院へ搬送しなければならない重傷患者を、現場ですぐに治療することができたら…。そんな発想から設立されたTOKYO MERのリーダーとして赤塚は、僻地医療の経験を積んできた凄腕の救命救急医・喜多見幸太(鈴木亮平)を任命したのだった。
小児外科医の西條命 (斎藤工) は、看護師の多岐川菜月 (田中麗奈) と共に房総の田舎町の診療所で臨時医師として働いていた。チョークをかじる異食行動の女児・中園柚をケアする一方、手術不可能と診断された男児をオペで救うため、東房総医療センターの中込隆三院長 (村田雄浩) の協力要請を受けていた。そんな中、房総刑務所に服役していた佐久間耕作 (岸谷五朗) が脱獄したというニュースが世間を騒がす。そして柚が突然姿を消してしまい…。
2010年"コード・ブルー season1"から1年3ヶ月、ついにあの翔北救命チームが戻ってきた! 翔北救命センターでフライトドクターを目指す4人。救急医になってはじめに覚えたこと、それは「救命の世界に奇跡はない」ということ。 ”助けるのは術者の技術が全て”とさらに医者としての腕の技術をを磨き続ける。交通事故に超未熟児の出産…様々な生と死に直面しながら、命の尊さを痛感する。 Season1では、フライトドクター候補生として、ドクターヘリに乗り、さまざまな現場を目の当たりにしながらも経験を積んできた4人。 Season2ではさらに過酷な現場に直面し、また一人ひとり仕事とプライベートの悩みや葛藤もより深いものになっていく。 卒業まで残り3ヶ月…。1人でも多くの命を救うために、全力を尽くす。そして4人が最終的に選ぶ進路とは…。 この4人から目が離せません!
『医龍 2〜Team Medical Dragon〜』は、医療ドラマシリーズの第2期作品である。2007年10月から12月にかけて放送された。天才外科医・朝田龍太郎が、チームの仲間たちとともに再び患者を救っていく!本格的な医療ドラマだけでなく、医療に携わる人々の心にも焦点を当てた感動作品となっている。原作は「ビッグコミックスペリオール」において2002年から2011年まで連載され、累計発行部数が1,000万部を突破した大人気漫画。また今シーズンでは、坂口憲二や阿部サダヲ、佐々木蔵之介などの豪華俳優陣に加えて、佐藤二朗や内田有紀などの新たな実力派キャストたちが活躍している。朝田(坂口憲二)が去った後の明真大学付属病院は、優秀な医師が不足してきたことから、深刻な経営難に陥っていた。そのため病院は、野口賢雄(岸部一徳)をタイから呼び戻して病院再建を託した。野口は帰国した朝田を利用して公開手術をおこない、病院の注目を集めようとする。朝田自身は、その野口のやり方が気に入らなかった。そんなとき、朝田は富樫ゆかり(りょう)の心臓手術を頼まれる。しかしその女性は、重度の心疾患があるだけでなく妊婦だった。そのため、母子ともに助けることは難しかったのだ…。
沢村一樹主演の医療ドラマ。第3シリーズまで制作され、スペシャルドラマも放送された人気作。新しく赴任してきたスーパードクターが、独特な方法で医療現場の意識改革を進めていくさまを痛快に描く。出演は髙嶋政伸、比嘉愛未、伊藤蘭、野際陽子。新たに堂上総合病院にやってきた外科医の相良浩介(沢村一樹)。院長の堂上たまき(野際陽子)に挨拶し、以前勤めていた大学病院を辞めてから1年間休んでいたことを話す。そして低額の給料を提示し、自分の仕事を見てから上げてもらえればいいと伝えるのだった。院長はそんな彼を訝しむ。その後、ナースステーションを訪れる相良。宮部佐知(比嘉愛未)たちは、医師が自分たち看護師にも着任挨拶に来たことに驚く。院内を周っていた相良は、エスアイ製薬のMR・渋谷翔子(滝沢沙織)から呼び止められる。院にくわしい彼女に相良は術後集中管理室の場所を聞くが、お金のかかる設備はないと教えられる。オペを見学していた相良は内科医の皆川和枝(伊藤蘭)と出会う。手術を受けていたのは皆川の患者だったが、彼女は一番キャリアがある外科医・森山卓(髙嶋政伸)に執刀を任せていた。オペは順調に見えたが、突然患者の容体が悪化する。異変に気づいた相良は、患者が肺塞栓を起こしているのでカテーテル室に運ぶようにいうが、森山は従おうとせず…。
【2017年10月12日地上波にて新作放送】主演・米倉涼子×脚本・中園ミホのタッグで2012年No.1ヒットを記録した『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』がスケールアップしてこの秋、復活!!
嵐・二宮和也の“悪魔”の演技が話題を呼んだ、新感覚医療ドラマ。2018年4月から6月にかけて、TBS系の「日曜劇場」枠で放送された。原作は海堂尊による『新装版 ブラックペアン1988』。主演を務めるのは二宮和也。そのほかにも竹内涼真、葵わかな、内野聖陽、市川猿之助らが出演。東城大学付属病院の研修医・世良雅志(竹内涼真)は、心臓外科手術において世界的権威を持つ佐伯清剛(内野聖陽)率いる佐伯外科に配属される。東城大では、名門・帝華大学病院から送り込まれた外科医・高階権太(小泉孝太郎)によって、難しい手術を誰でもおこなえるようになるという最新医療機器「スナイプ」が推進されていた。一方で、東城大の外科医・渡海征四郎(二宮和也)は「スナイプ」に疑問を抱く。渡海は手術成功率100%の天才外科医だが、傲慢な性格ゆえに周囲から孤立し“オペ室の悪魔”と呼ばれていた。エースとして期待されていた世良だったが、とある事件をきっかけに渡海の助手を務めることになり…。