まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
2023年1月、フジテレビ系列で放送スタート。原作は「週刊ヤングジャンプ」に連載されている福田秀の大人気漫画。挫折したり、立ち止まっている人々の可能性を見出し、新たにスタートアップ(起業)させる、という希望に満ちたストーリーだ。
主人公・大陽を演じるのは、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』で破天荒な男を熱演し、大きな話題を呼んだ竜星涼。エネルギッシュなイメージの彼が役柄にピッタリマッチしており、思わず惹きつけられる。
仲間とクラブで飲んでいた三星大陽(竜星涼)は、ホステスに「みその銀行・次長」と書かれた名刺をちらつかせながら飲んでいる中年男・林田(小手伸也)と出会う。
大陽の仲間・虎魂(吉野北人)を批判したことで口論となってしまったふたりの仲裁に入った大陽は、林田の名刺が偽物だと見抜いてしまう。メガバンク「みその銀行」の融資部門次長だった林田は、仕事で大きなミスをしてしまい、保険会社の部長職に左遷させられていた。
過去の栄光にすがり、部下に説教ばかりしている林田は、同僚たちからも嫌われ、孤独だったのだ…。素性を暴かれた林田は慌ててクラブを逃げ出すが、大陽は林田をしつこく追いかけた。なぜ自分に付きまとうのか、と問う林田に大陽は「林田さん、スタートアップしよう!」と笑顔で呼びかけるのだが…。
投資会社「サンシャインファンド」の社長であり、自称“人間投資家”。「資産は人なり」の言葉をモットーにしている。「三ツ星重工」の次男だが、長男・大海や大海の側近たちからは煙たがられている存在。仕事や生活で悩んだり、行き詰まっている人を見つけては、その人に適する仕事を見出だし、スタートアップさせていく。
財閥・三星家の長男で、大陽の兄。家業を継ぎ、「三ツ星重工」の代表取締役社長を務めている。優秀で隙がなく、常に冷静である。人の心よりも、実益を重視して行動する。
「三ツ星重工」の副社長を務めている、大陽と大海の叔父。先代のころから同じポジションにおり、会社のことを知り尽くしている。
ゲーム会社「ハイパースティック」の社長で、大陽のことを実の兄のように慕っている。中卒で前科があることに大きなコンプレックスを抱いていたが、大陽に出会ったおかげで新たな人生を歩めていることに、深く感謝している。
かつて、メガバンク「みその銀行」融資部門の次長を務めていたが、ミスをしてしまったことで保険会社の部長へと左遷されてしまう。部下にとても高圧的な態度をとるため、陰口を叩かれ、孤立している。家庭にもイライラを持ち込むため、妻や息子からも避けられている。
専業主婦だったが、大陽に出会い、シニア向けマンションの管理人を務めるようになる。仕事で疲れ果て、家で自分に八つ当たりするようになってしまった夫のことで、とても悩んでいる。
三星大海のもとで社長室長を務める。大海の右腕であり、仕事では有能ぶりを発揮している。大陽に対して冷たい態度を示す。
「三ツ星重工」に長年勤務し、常務にまで上りつめた。現場で働いていたころを懐かしんでいる。加賀谷とともに「山谷コンビ」と呼ばれている。
「三ツ星重工」でグローバル推進事業部の本部長を務めている。相手の懐に入るのがうまく、その働きは高く評価されている。
「みその銀行」の融資部門で働いている。林田の元部下であり、仕事をテキパキとこなす。林田のこと冷ややかな目で見ている。
大学の起業サークルに所属しており、起業家を目指している。いつも事業計画書を持ち歩いており、チャンスを狙っている。
「三ツ星重工」で造船所の現場責任者として尽くしてきたが、社長が断行したリストラによって失業してしまった。
大陽が最も信頼を寄せている秘書。電話やリモートで大陽とコミュニケーションをとりながら、大陽をしっかり支えている。大陽のことが大好き。
今作は、「週刊ヤングジャンプ」で2020年から連載がスタートし、幅広い年齢層の読者から絶賛されている同名漫画を原作としています。
原作者は2018年に放送されたドラマ『ドロ刑 -警視庁捜査三課-』の原作漫画『ドロ刑』の著者としても知られる福田秀です。世界的には起業後進国ともいわれている日本において、生活や仕事に行き詰まった人々を次々と起業家に変えていく、という夢のあるストーリーに惹かれます。
ドラマの世界に浸りながら、自分だったらどんな仕事が向いているのか、どんな挑戦ができるのか、といった自分探しのヒントが得られるでしょう。
今作の主人公は、悩みを抱えた人々を新たな道へと導く“人間投資家”・三星大陽です。NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』で“ニーニー”の愛称で呼ばれた破天荒なヒロインの兄を演じ、注目を集めた俳優・竜星涼が演じています。
戦隊シリーズ『獣電戦隊キョウリュウジャー』のヒーローに抜擢された竜星涼は、多くのドラマや映画で活躍してきました。今作では、そのはつらつとした笑顔や話し方など、周囲の人々を明るく元気にしてしまうオーラが感じられます。
また、パリコレのモデルを2度も務めたという、抜群のスタイルを活かしたファッションにも注目です。派手なアクションにも挑戦しており、竜星涼の魅力を堪能できます。
今作では毎話、それぞれの生活や仕事で悩みを抱えた人々を、主人公・三星大陽がスタートアップさせていく様子が描かれていきます。
野村周平や岡本玲を始め、多くの作品で活躍している豪華俳優陣が次々と登場し、驚きやワクワクが止まりません。それぞれの実力派俳優たちが、人生の岐路に立たされて悩む姿をどう演じていくのか、期待が膨らみます。
また、登場人物たちが抱えているさまざまな悩みに対して、大陽がひとつひとつどのように解決へと導いていくのか、その手法にも興味津々です。
『上流階級〜富久丸百貨店外商部〜』は、日本のテレビドラマ作品。フジテレビ系列の赤と黒のゲキジョー枠で2015年1月16日に放送された。連続ドラマではなく、1話完結のスペシャルドラマ。原作は、小説家・高殿円の同名小説で、神戸の老舗百貨店が舞台の作品となる。主演は、『黄泉がえり』や『ストロベリーナイト』など、人気作へ数多く出演する女優・竹内結子が務める。ほかにも斎藤工、竹中直人、草刈正雄、浅野ゆう子、松雪泰子、高畑淳子、桂文枝といった豪華な俳優陣が出演する。神戸の老舗百貨店である富久丸百貨店・神戸元町店。ここに、アルバイトから地道にキャリアを積み重ねていった苦労人の女性がいた。彼女の名前は、鮫島静緒(竹内結子)。店舗リニューアルの企画を成功させた手腕が認められ、正社員となった彼女につきつけられたのは、外商部への突然の異動だった!? いままでとは180度違う世界で働くこととなった静緒は、月1,500万という途方もないノルマを達成するために奮闘する。個性豊かな外商部のメンバーや、一癖も二癖もある外商の顧客たちを前に静緒は苦戦を強いられるが、持ち前のバイタリティーとやる気で困難に立ち向かっていく。静緒は外商員として羽ばたくことができるのか!?
2020年4月、あの「半沢直樹」が帰ってくる――!2013年に放送されるやいなや、その面白さが話題となり社会現象を巻き起こした大人気ドラマ『半沢直樹』。その第2期が2020年4月19日からTBS系「日曜劇場枠」で放送された。原作は小説家・池井戸潤の『半沢直樹シリーズ』で、今作では同作品の中から「ロスジェネの逆襲」と「銀翼のイカロス」のエピソードをテレビドラマ化する。主演は前作に引き続き、実力派俳優の堺雅人。ほかにも上戸彩、及川光博、片岡愛之助、北大路欣也、香川照之といった豪華キャストが続投する。また、制作サイドは脚本を丑尾健太郎らが務め、演出を福澤克雄、田中健太、松木彩が担当する。自身が勤める東京中央銀行の不正を明らかにするも、頭首・中野渡謙(北大路欣也)によって子会社への出向を命じられてしまった半沢直樹(堺雅人)。彼の出向先は、企業買収などを取り扱っている「東京セントラル証券」であった。ここの営業企画部長になった半沢。しかし、ここでも次々とトラブルが発生し事件に巻き込まれてしまう――。1,500億円以上も費用を要する敵対的買収を皮切りに、半沢は再び親会社である東京中央銀行と戦いを交えていくことになる。はたして型破りなバンカー・半沢直樹は、理不尽な要求を突き付けてくる相手に「倍返し」することができるのだろうか!?
『最後から二番目の恋』は、フジテレビ系の「木曜劇場」枠で、2012年1月から3月まで放送された。脚本を務めるのは、『若者のすべて』や『ビーチボーイズ』などの作品を世に送り出してきた岡田惠和。主演をアイドルや歌手としても人気を誇った小泉今日子と、多くの作品の主演を務めてきた中井貴一のふたりが務める。テレビ局で働くプロデューサーの吉野千明(小泉今日子)。45歳独身で仕事熱心ではあるが、若い仕事仲間たちには煙たがられる日々を送っていた。恋愛もせず、同じ独身仲間である女友達とお酒を飲むことで憂さ晴らしをするばかり。今の生活に嫌気がさしてしまった千明は、女友達たちと約束していた「ずっと独身だったら、古民家に一緒に住もう」という約束を叶えるために鎌倉へ直行する。しかし参考のために人の住んでいる民家を撮影するなど、千明のマナーはお世辞にもいいとはいえない。一方で千明への苦情が、鎌倉市役所の観光推進課で課長を務める和平(中井貴一)のもとへと届く。その後砂浜で偶然出会った2人の出会いは、最悪だった。互いに「もう二度と会うものか」と思ったのに、千明が引っ越してきた古民家は和平が住む長倉家のすぐ隣で…?
IT企業社長と、就職難にあえぐ女性の、女性誰もが憧れるシンデレラストーリー! 小栗旬演じる、主人公の日向徹はリッチとはいえ、およそ欠陥だらけと思われる性分。そんな徹と出会い、やがて引かれていくのは石原さとみ演じる、澤木千尋。 千尋は徹に、これまで出会った人たちは誰も持ち合わせることのなかった純粋さと、それゆえの孤独を感じ取り、やがて引かれるようになる。2人はたびたびの衝突を繰り返しながらも、お互いを知り成長していくことに・・・。
全盲の弁護士・大胡田誠の著書「全盲の僕が弁護士になった理由 (わけ)」(日経BP社刊) が原案。主演・松坂桃李で描く、愛と涙と勇気を込めたヒューマンミステリー! 大胡田弁護士は、小学6年で視力を失いながらも「弱いものを助けたい」という強い意志を持ち、司法試験を5回目のチャレンジで合格。現在は法律事務所に在籍、精力的に弁護士活動をしている。そんな彼の経験をもとに「見えないからこそ、分かる&感じられる」感性で、事件の真相に迫る姿を描く。
南果歩がふたりの男との不倫愛に溺れる人妻を熱演!濃厚で大胆なラブシーンも話題に!! TVドラマ化もされた林真理子のベストセラー小説を映画化した官能ドラマ。南果歩演じるヒロインと不倫に陥るタイプの異なるふたりの男を、鈴木一真と根津甚八が好演した。 結婚して6年になる夫・航一とのセックスに不満を抱えている麻也子は、過去につきあっていた大手広告代理店の企画部次長の野村と再会。彼と体を重ねるようになるが、野村に二股をかけられていると知った麻也子は、偶然出会ったピアニストの通彦と恋に落ちる。
『ムコ殿』は、2001年4月から6月まで放送されたテレビドラマ。フジテレビ系の木曜劇場枠で放送され、全12話で構成されている。これまで数々の人気作品を世に輩出してきた栗原美和子がプロデューサーを務め、後に『ROOKIES』などを手掛ける、いずみ吉紘が脚本を担当。主演はアイドルとしての人気はもちろん、『池袋ウエストゲートパーク』などの演技で俳優としての評価も高い長瀬智也。ほかにも、竹内結子、鈴木杏樹、篠原涼子、相葉雅紀、神木隆之介、つんく♂、小雪、宇津井健といった豪華な俳優が出演する。今、若い女性を中心に絶大な人気を誇るシンガーソングライターがいた。彼の名は桜庭裕一郎(長瀬智也)。容姿端麗なルックスで女心をくすぐる甘いラブソングを歌い、孤独をこよなく愛するクールなトップスター。しかし普段の裕一郎は、世間からもたれるクールなイメージとは真逆の性格。とにかくバカで熱い心をもっており、どちらかというとちょっとダサい男なのだ。世間からのイメージと、実際の自分の性格とのギャップにコンプレックスをもっている裕一郎にとって、心のよりどころとなっているのが恋人である新井さくら(竹内結子)の存在。心から愛するさくらにプロポーズをする裕一郎だったが、ふたりの結婚には障害が待ち受けていた。裕一郎とさくらのふたりは、「世界一のあったかい家庭」になることができるのか!?
「高校教師」「人間・失格」「未成年」の野島伸司脚本による衝撃作。 「高校教師」「人間・失格」「未成年」の野島伸司脚本による衝撃作。知的障がい者という弱者への虐待を通して、人間の持つエゴや弱さ、純粋さや優しさを描き出す。
『ひとつ屋根の下』や『高校教師』などのヒットで知られる野島伸司が脚本を手がけたオリジナルドラマ。圧倒的な美貌と華道の才能を持つハイスペック女子と自転車店を営む平凡な男性との格差恋愛を描いた、怒涛の純愛エンターテインメント。 華道の名門「月島流」の本家に生まれ、美貌、財力、キャリア、家柄、才能のすべてを持ち合わせた主人公・月島もも。彼女は愛する婚約者と結ばれるはずだったのだが、なんと結婚式の当日に彼の二股が発覚!! 結婚は当然破談となり、深く傷つき自信を失ったももはショックから立ち直れずにいた。そんなとき、ひょんなことから商店街で自転車店を営む男性・風間直人(愛称:ぷーさん)と出会う。生まれも育ちも圧倒的な格差のある二人だが、いつしか惹かれあうようになり…。