少女漫画には欠かせないのが、正義のヒロイン。正義のヒロインと言ってもストーリー上で全員のキャラに対して優しい少女ばかりではありません。中には、怪盗・泥棒といった肩書を持つヒロインもいます。そこで今回、2015年に同時に創刊60周年を迎えた「りぼん・なかよし」から怪盗ヒロインが登場する2作品をご紹介!
りぼん・なかよしの怪盗漫画をご紹介
少女漫画のジャンルの一種、怪盗ヒロインもの。主人公の女の子は、怪盗や泥棒となり何かを盗むというのがストーリの1つの筋となっています。
20世紀末には、大手の2大少女雑誌のりぼんに掲載された「神風怪盗ジャンヌ」となかよしに掲載された「怪盗セイント・テール」が大人気となり、アニメ放送も行われました。
そこで今回、その神風怪盗ジャンヌと怪盗セイント・テールについてご紹介したいと思います。
平成りぼんの怪盗漫画・神風怪盗ジャンヌ
神風怪盗ジャンヌは、1998年~2000年に集英社のりぼんにて連載された種村有菜さんの作品です。
ストーリーは至ってシンプルで、主人公の日下部まろんが夜になると準天使フィン・フィッシュの力を借りて「怪盗ジャンヌ」に変身して絵画に潜む悪魔を退治するといったものです。
主人公の日下部まろんは、今までの明るくポジティブでちょっとドジなヒロイン像とは異なり、両親の離婚や孤独な面を持つ少し影を持った人物でした。
それが読者の共感を得て徐々に原作やアニメの視聴者が増えていきました。
なかよしの新しい魔法少女漫画・怪盗セイント・テール
講談社のなかよしといえば、魔法少女作品の宝庫です。
その中でも怪盗セイント・テールは、変身して悪者を倒すものではなく主人公が怪盗となり手品を使って盗むといった斬新な作品です。
主なストーリーは、主人公の羽丘芽美が怪盗セイン・トテールに変身し何らかの事情によって盗まれたり取り返せなかったものを怪盗として、元の持ち主に返していくというものです。
怪盗セイント・テールは、怪盗でありながらキリスト教の聖母であるマリア様を敬愛し「神の御加護がありますように」と友人のシスターと唱えるシーンが印象的でした。
また、マジックを使った派手なアクションが読者を引き付けていたようです。
作品の共通点
神風怪盗ジャンヌと怪盗セイント・テールについて、大まかに作品紹介をしてみましたがいかがでしたか?
掲載した雑誌は違えど、どちらも怪盗というイメージと懸け離れた作品ですが、個性的なコンセプトがあるようですね。
しかし一方で2つの作品には、いくつか共通点もあるようです。
そこで次は、神風怪盗ジャンヌと怪盗セイント・テールの共通点を見てみましょう。
予告状を出している
怪盗ジャンヌと怪盗セイント・テールの共通点として、どちらも盗む前に「予告状」を警察に出しています。
通常泥棒ならば絶対に警察に捕まりたくないので、警察に気づかれないように盗みに入るのが一般的です。
しかし怪盗となると、わざわざ予告状を出して警察に捕まるようで捕まらないスリルを楽しんでいる描写が多々あります。
そのため読む人をハラハラドキドキさせてくれるのではないでしょうか?
主人公は学生
神風怪盗ジャンヌと怪盗セイント・テールの共通点は、他にもあります。
それは主人公の日下部まろんと羽丘芽美は「学生」であることです。
主にりぼんやなかよしの読者層は、小学生の女の子と言われています。
そのため主人公は、読者が憧れやすい年齢の中学生や高校生のお姉さんになっている作品が多いのです。
実はいい人
本来は人のものを盗むことは決して良くない事ですが、怪盗ジャンヌや怪盗セイント・テールに盗まれたことで助けられた人も作中に度々出てきます。
また、時折名言とも受け取れる言葉を残しており怪盗でありながら良い人に思えてくることも。
警察との駆け引きも相まって、ついついジャンヌやセイント・テールを応援したくなる人も多いのかもしれませんね。
読者の女の子を魅了する秘訣とは?
神風怪盗ジャンヌと怪盗セイント・テールの共通点については、いかがでしたか?
意外と当たり前だと思っていたことも、なぜ共通点なのか分かってもらえると嬉しいです。
ところで、この2作品はなぜアニメ化するほど人気になったのでしょうか?
そこで次は、怪盗セイント・テールの読者を魅了する秘訣について調査してみました。
可愛い変身シーン
怪盗と言っても少女漫画ですので、比較的にインパクトがある変身シーンが描かれています。
アニメ化ともなると、BGMもついてくるので、ますます見たくなる読者や視聴者は増えていったようです。
ライバルやヒーローの駆け引き
怪盗ジャンヌと怪盗セイント・テールは、怪盗漫画である前に少女漫画です。
そのため読者の心を揺さぶる恋愛模様も見逃せません。
正体がバレないように立ち回るヒロインと、その正体を暴こうとするヒーローとの駆け引きが絶妙でした。
主人公が盗む理由
怪盗ジャンヌと怪盗セイント・テールの魅力として彼女たちの盗む理由が、悪いことのためでなく困っている人を助けたり、世界を救うためなど「誰かのため」に怪盗業を行っているところに魅力を感じる人もいるようです。
人のために働くことで、更に読者の興味・関心・共感を大きく得たのではないでしょうか?
【まとめ】少女漫画の怪盗は実は良い人
今回は、なかよしとりぼんの代表する怪盗漫画【神風怪盗ジャンヌ】【怪盗セイント・テール】をご紹介しましたが、いかがでしたか?
主人公が怪盗でありながらも人気の秘訣は、盗む理由にあったのではないでしょうか?
これを機会に少女漫画のジャンルの一つ、怪盗漫画に少しでも興味を持ってもらえると嬉しいです。
参考元
- ・りぼん集英社
- ・参照リンク:神風怪盗ジャンヌ - TOEI ANIMATION
- ・なかよし講談社
- ・参照リンク:アニメ製作プロダクション トムス・エンタテインメント [ アニメ作品を調べる - 検索結果 ]
当社は、本記事に起因して利用者に生じたあらゆる行動・損害について一切の責任を負うものではありません。 本記事を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者本人の責任において行っていただきますようお願いいたします。
このニュースに関連する作品と動画配信サービス
神風怪盗ジャンヌ
,q=90,f=webp:auto/img/etc/0000_still_blur.jpg)

動画が配信されているサービス一覧
動画が配信されているサービス一覧
「アニメ」人気ニュースランキング
-
2019/08/27 253,220 28
【ヒソカ死亡】衝撃の顔の死亡シーンが話題に!何話から読めば楽しめるか|原因や今後の展開は?
-
2019/05/15 126,757 16
『東京グール』カネキこと金木研を時系列で解説!黒カネキや白カネキ、闇カネキって?
-
2019/07/03 190,877 32
『涼宮ハルヒの憂鬱』順番と時系列を完全攻略! TVアニメも劇場版もまとめてご紹介!
-
2020/06/25 91,180 12
映画『コードギアス 復活のルルーシュ』のあらすじをネタバレとともに解説
-
2019/10/23 153,943 22
ナルトとヒナタが結婚!? ふたりのなれそめや結ばれた理由を徹底解説!【NARUTO-ナルト-】