まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
ある日麦わらの一味は芝居一座に出会う。団長のランドルフは、グランドライン一の役者といわれる、心熱い男。その引退芝居に飛び入りで参加したルフィたちは、芝居をメチャクチャにしてしまい大騒ぎに!大激怒するランドルフだが、そこに海軍の軍艦が近づいてきて…。 ■脚本:島田満■演出:志水淳児■作画監督:真庭秀明■美術監督:吉田智子■音楽:田中公平/浜口史郎 ■原作:尾田栄一郎 (C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
とある島に差し掛かったルフィ達は、海賊に襲われた家族を助けるが、ルフィが海賊に連れ去られてしまう。島に残ったナミ達は、宝を探す奇妙な家族と暮らすうちに、世界最大級のお宝を巡る争いに巻き込まれる。果たして「貝獣島」の謎とは? ■脚本:菅良幸■演出:境宗久■作画監督:井手武生■美術監督:佐藤美幸/吉田智子■音楽:田中公平/浜口史郎 ■原作:尾田栄一郎 (C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
ルフィが釣り上げた宝箱には、願いがかなうという「ユメユメの秘宝」と海底宇宙にまつわる日記が入っていた。一味が日記に書かれていた「海のヘソ」を探検すると、いきなりナミ、ウソップ、サンジの3人が海に空いた穴に吸い込まれる。残されたルフィとゾロもメリー号もろとも海底宇宙に運ばれるが…。 ■脚本:橋本裕志■演出:貝澤幸男■キャラクターデザイン・作画監督:小泉昇■美術監督:吉池隆司/伊藤岩光■音楽:田中公平/浜口史郎 ■原作:尾田栄一郎 (C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
アジアNo.1を決めるバレーボールの国際大会、男子日本代表の試合みんなで応援しよう! 【大会内容】 出場16チームをA〜Dの4組に4チームずつ振り分け、予選グループリーグ戦(1回総当たり戦)を行う。各組の上位2チーム(計8チーム)が順位決定予備戦(1-8位)に進出し、 下位2チーム(計8チーム)は順位決定予備戦(9-16位)に回る。順位決定予備戦では、4チームずつ2つの組に分かれ1回総当たり戦を行うが、予選グループリーグ戦で当たったチームとは対戦せずに、 予選グループリーグ戦の対戦成績を持ち越す。順位決定予備戦の順位をもとに準決勝/順位決定戦の対戦カードを決定し、以降準決勝/順位決定戦、決勝戦/順位決定戦を行い、最終順位を決定する。 ■主催:アジアバレーボール連盟(AVC)■共催:公益財団法人日本バレーボール協会(JVA)/公益財団法人千葉県スポーツ協会■主管:千葉県バレーボール協会
芸能人が、ひとつの街を徹底的にリサーチし、厳選したその街一番の“最高の店”の“最高の一品”を紹介!“ロケの達人”かまいたちの進行のもと、熱のこもったグルメプレゼンバトルが繰り広げられる、新趣向の「街ブラ」バラエティー。 最大の見どころは、その街に実際に通い詰めたからこそ生まれる、芸能人プレゼンターたちの熱気あふれるプレゼン!いずれも並々ならぬ熱意と個性あふれる審美眼で選び抜かれたスペシャルな店が続々と登場する。 今回紹介する街は、日本屈指のコリアンタウンとして注目を集める東京・新宿区「新大久保」と、下町文化がにぎわいを見せる東京・台東区「上野」。新大久保には女優の杏が、上野にはモデルの森泉が審査員として参加し、かまいたちとともにそれぞれの街を訪問。プレゼンターたちがオススメする“最高の店”を一軒一軒めぐり、究極グルメの数々を堪能していく。 新大久保では、小倉優子、黒谷友香、ジャングルポケット、フォーリンデブはっしーの4組が、上野では、馬場ももこ、3時のヒロイン、えなりかずきの3組がプレゼンターとして登場し、徹底的な“ガチ取材”の末に見つけた“最高の店”を全力でプレゼン!ロケの最後には、かまいたち&審査員の判定により、その日最も素晴らしかったプレゼンター=MVPを決定する。果たして、栄えあるMVPの座に輝き、賞金50万円を手にするのはいったい・・・!? ■チーフプロデューサー:松本祐紀■演出:玉野鼓太郎■制作協力:ファウンテン/D:COMPLEX■制作:フジテレビ第二制作部
高田賢三、山本耀司など世界的に著名なファッションデザイナーをはじめ30万人以上の卒業生を輩出した東京の文化服装学院。そこで名誉学院長を務めた現在の熊本県合志市出身の原田茂。幼いころから裁縫が得意だった茂は運命の糸に導かれるように、恩師ともいえる文化服装学院の前身である文化裁縫女学校の創設者 並木・遠藤と出会います。洋装を熱心に学ぶ茂は和装を進化させたい同級生の織江と対立。「あなたは幸せ者ね」織江の言葉に込められた思いを知った茂は…。番組では向上心をもって常に新しいものを開拓する服飾界の先駆者・原田茂の生きざまとともに「受け継がれる人の思い」をドラマチックに描きます。 ■脚本:樋口徹■総合プロデュース:伊藤典昭(テレビ熊本)■プロデューサー:松田竜介(テレビ熊本)/小林和紘(FCC)■総合演出:松田竜介(テレビ熊本) (C)TKU
家族の愛に恵まれず心に傷を負ったダンサー志望生のソン・シオンと、夢を諦め貸金業に身を投じて生きているチン・ホンソク。2人は運命的に出会い、再会するが、その関係は債務者と債権者になっていた。ダンスに夢中なシオン。その姿を見たホンソクの涙の意味とは?シオンは借金を返済できるのか?その中で互いに引かれていく2人の結末は? ■演出:ソ・ジュンムン (C)2021 KIWI MEDIA GROUP& W-STORY COMPANY All rights reserved
結婚15年目を迎えた、ある夫婦の選択。それは、「離婚」だった。 妻の最後の願いは、“2人で旅行に行く”こと。 訪れたのは韓国・ソウル。久しぶりの2人だけで過ごす時間。 観光や食、宿泊先の「シェラトン・グランデ・ウォーカーヒル」に併設されているカジノなどで旅行を楽しむ2人だったが、すれ違いは隠しきれず。そして、2人につきまとうある女の影―。 時を過ごすうち、夫の心中にわき起こる悔恨の念。 彼は帰国後の選択を、カジノのルーレットに託す。 ソウルでの「ラスト・ハネムーン」の最終日。2人を待ち受ける運命は。そして、驚愕の展開とは? ■脚本:川原田 サキ■撮影:山田 拓郎■照明:林 大樹■録音:岩重 直人■スタイリスト:石山 貴文■ヘアメイク:谷川 彩霞/内出 温子■選曲:芦田 功■音響効果:加藤 博紀■編集・MA:e-naスタジオ■プロデューサー:大塚 和雄■特別監修:新井 秀之■製作:右近 照久/田口 孝太朗■製作統括:現王園 佳正■監督:上原 英範■エンディング曲:「歌で逢いましょう」畠山美由紀■挿入歌:「現代メリーゴーランド」ZILCONIA■制作協力:クリエ■制作著作:フジテレビ
25世紀初頭、人類はついに時間を旅する技術を手に入れる。それはまた自らの滅びの時を知ることでもあった。一方、時間旅行が一般的になるにつれ、時間犯罪が横行し始める。このままでは歴史が恣意的に書き換えられてしまう。人類は英知を集結し、時間犯罪を取り締まるべく「タイムパトロール」を組織するのだった。有史以前の日本列島のどこかに「タイムパトロール日本支社」はある。この物語は、華々しく活躍するタイムパトロール隊員たちを陰で支えるOLたちの、重厚な人間ドラマである。 ■脚本・演出:前田司郎■企画:石井浩二/則松慧■プロデューサー:小林宙■アソシエイトプロデューサー:齋藤理恵子■演出:植田泰史■制作協力:共同テレビ■制作著作:フジテレビ
夫を献身的に支えてきた、鶴田真由演じる妻・久美子と、優しいが女好きでどこか頼りない、風間トオル演じる夫・康平。 結婚15年目に出した夫婦の「結論」は、「離婚」だった。 慰謝料の代わりに、行けなかったハネムーンに行きたいという妻の最後の願いを叶えるため、2人は韓国旅行へ向かった。すると、不倫相手だった鯉迫ちほ演じる真里が現れ、波乱の展開!?しかしこの旅行で、康平は久美子とやり直すことを決意。 あれから2年・・・ なんとか離婚は避けられたものの、久美子はいまだにまともに話もしてくれない。 久美子の心を取り戻すべく、2人は再び韓国を訪れる。 ■脚本:川原田 サキ■撮影:山田 拓郎■照明:林 大樹■録音:川端翔■スタイリスト:松本 人美■ヘアメイク:谷川 彩霞/柳原 まみ■選曲:芦田 功■音響効果:加藤 博紀■企画:清水 一幸■監督:上原 英範■主題歌「好きだから言えない」ももちひろこ(テイチクエンタテインメント)■制作協力:クリエ■制作著作:フジテレビ
スマホアプリ「FODVR」で配信している3D・360度動画「ドッチエ・LOVE?VR」を芸人・永野が体験!美女2人から同時に迫られるバーチャルデートにスタジオの小峠もテンションMAX!さらに最先端3D・360度カメラで撮影した絶叫マシーンのド迫力映像は悶絶必至! そして、「ドッチエ・LOVE?VR」は最終的にどちらの女性を選ぶかで結末が変わるマルチエンディング方式!果たして永野は、そしてあなたはどちらの女性を選びますか!? 迫力とドキドキを味わいたい方は、今すぐスマホアプリ「FODVR」でご覧下さい!さあ、ドッチエ・LOVE?
賞金総額、約1億6千万円。トライアスロンの大会としては異例の規模で開催される「COLLINS SUP」。試合は、チーム戦。 アメリカ選抜・欧州選抜・世界選抜からそれぞれ1人ずつ計3人が1組になり、2kmのスイム、80kmのバイク、18kmのランで争います。男女あわせて12組の総合ポイントで、選抜チームの勝敗が決定。ぜひFODライブ配信で選手の熱い勇姿を視覚から、現場の臨場感を全身で感じましょう。
毎回、様々な雑誌の編集長をゲストに迎え『雑誌』というモノについて、さまざまな角度からお話を伺う番組です。 お招きする雑誌(編集長)に合わせて対談形式・訪問形式・特別企画等、編集者の思いや苦労、それぞれの雑誌の楽しみ方を聞きながら 「雑誌=出版社」というものを「楽しく」かつ「深く」その雑誌に合った企画で掘り下げていきます。 番組を仕切るMCは・・・幅広いジャンルへの知識や興味を持ち、自身も芸人・作家・映画監督と様々な顔を持つ表現者「劇団ひとり」 MC劇団ひとりの下、各雑誌の編集長の異色対談・編集部訪問・・・普段は決して聞けないような編集長の「本音」を聞き出します!
世界に誇れる日本の”美味しさ”をより多くの人にお届けしたい。全国の生産者・職人たちが伝統を守りながら、新しい形で、 現代にあったデザインを取り入れ“日本のモノ作り” を頑張っています。地方には、まだまだ世に出ていない“いいモノ” がいっぱいある!番組の設定は、お台場のとある場所に本社を置くEC総合商社「ダイバイヤー」。日本の“地方活性化”に情熱を注ぐこの会社は「“情熱”をもった商品」と「モノ作り物語」を選定条件に「メード・イン・ジャパン」の商品を日夜、選定している。日本のビジネス界を支える社長たち(ダイバイシンイン)を番組に呼び、きょうもまた、商品のプレゼンテーションが始まる・・・ ■構成・プロデュース:福岡ナヲト■制作:平塚夏樹/清岡美沙子■制作プロデューサー:佐々木浩/布藤淳之介/福岡尚人■商品プロデューサー:肆矢崇博■総合プロデューサー:本間学(フジテレビ)■総合演出:小林雅知
過去半世紀にも渡って各国で忽然と姿を消した人々がいた。その数、4400人。そんな行方不明者たちが2004年の現在、何の前触れもなく宇宙から光の球体と共に舞い戻ってくる。彼らは年格好も失踪当時のまま、失踪中の記憶もない。ただひとつ、以前と異なる“特別な力”を身につけ戻ってきたのだ。
アニメ『7SEEDS 第二期』は、2021年1月よりTOKYO MXで放送されたサバイバルSFストーリー作品。人類滅亡の危機に備え、冷凍保存された7人の男女たちが目覚めたのは海の上だった。未開のジャングルに降り立ち、巨大化した植物や荒れ狂う動物、昆虫に襲われ、死と隣り合わせのサバイバル生活が今はじまる。今作では、自分たちが課せられた使命を知ることで、個々の想いを抱きながら過酷な環境のなかを懸命に生きていく力強い姿が描かれている。黒髪の少女・岩清水ナツ(東山奈央)は、ある日目が覚めると荒れ狂う海に飲み込まれる寸前であった。間一髪のところ青田嵐(福山潤)に助けられるも、たどり着いた先は誰も足を踏み入れていない未開の地であった。そこは凶暴化した動植物や昆虫の巣窟で、サバイバル生活がはじまったのだ。そんななか、旅のガイドと称する人物から「7SEEDS計画」について明かされたのだ。自分たちは捨てられた人間なのではなく、人類滅亡の危機を救う選ばれし者なのだと。自分たちの使命を胸に行動をするも、春のチームに所属する末黒野花(日笠陽子)が姿を消してしまう。
子役のころから韓国で多くのドラマや映画に出演し、日本映画『新聞記者』で日本アカデミー賞・最優秀主演女優賞を受賞したシム・ウンギョンがヒロインを演じる。日本と韓国、両国で活躍し続けているシム・ウンギョンはNHKドラマ初主演となる。また、子役から多方面で活躍してきた実力派俳優・若葉竜也や、劇団四季出身で、多くのミュージカルやドラマなどでその存在感を示してきた俳優・柿澤勇人との共演も注目ポイントだ。国内で絶大な人気を誇るバンド「Indigo AREA」。とりわけボーカル・河西陽樹(柿澤勇人)の人気は高く、その優れた歌唱力は多くのファンの心をつかんでいた。新曲の収録後、陽樹とキーボード担当のキム・ジュニ(シム・ウンギョン)は、2人だけで取材を受ける。2人の交際は周知の事実であり、「結婚も間近ではないか」とささやかれていたのだ。しかしインタビュー後、陽樹はジュニには目もくれず、待っていた美女と親しげに連れ添いながら立ち去ってしまう。彼女はハリウッドデビューを果たし、世界で活躍する女優・緋山恵(SUMIRE)だった。2人の後ろ姿をただ見つめるだけのジュニ…。さらに、陽樹はバンドの練習にも遅れて来るようになり、ついにメンバーに何も告げないまま、勝手に脱退宣言をしてしまうのだった。