まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
イーストロンドンで発生する数々の殺人事件。苦悩する刑事たちが真相の解明に挑む! 酒浸りで自堕落な生活を送りながらも、犯行現場の検証では切れ味鋭い考察をめぐらすジャクソン大尉がドラマのキーマン。娼館の経営者スーザンとの関係も気になる。 「切り裂きジャック」事件から半年後のイーストロンドン。犯行現場では興味本位の客を相手に見学ツアーが行われていた。そんな最中、顔や喉を切り裂かれた女性の死体が見つかり、リード警部補とドレイク部長刑事はジャクソン大尉と共に捜査に乗り出す
ドレイク部長刑事に襲いかかる悲劇!刑事たちの複雑な心情を描く第2シーズン 腕っぷしが強く、人情派のドレイク部長刑事。今シーズンは彼に襲いかかる悲劇があまりにもドラマティックで、ドラマ後半のおいしいところを全部持っていく勢いだ。 ヘロインを製造しているシャイン警部補を捕まえようとするリード警部補だが、逆に罠にかけられてしまう。ドレイク部長刑事は妻を亡くし、悲嘆のあまり姿を消す。一方、ジャクソン大尉は宝石の販売をきっかけに、事件の首謀者に近付いていくのだった。
ヴィン・ディーゼル主演。銀河最凶の男・リディックの活躍を描くSFアクション第3弾! 辺境の惑星を舞台に、暗視能力を持つリディックが活躍。圧倒的な強さとサバイバル能力を駆使し、賞金稼ぎや雇い兵チームとの死闘を繰り広げる。凶悪なクリーチャーも登場。 カルト教団ネクロモンガーの指導者となったリディックだったが、司令官ヴァーコの裏切りに遭い、辺境の惑星に置き去りにされてしまう。凶暴なクリーチャーを相手にサバイバルを繰り広げるリディック。そこに、彼の首を狙う賞金稼ぎと雇い兵チームが現れる…。
日本でも大ヒットを記録した韓流ラブコメディをハリウッドリメーク! オリジナルの韓国版にほぼ忠実な笑って泣けるハッピー・ラブコメディ。『24 -TWENTY FOUR-』シリーズのエリシャ・カスバートが猟奇的な彼女をキュートに好演。 地下鉄のホームで、酔って線路に落ちそうになった女性を助けたチャーリー。お人好しの彼はこの意識不明の女性を自分の部屋まで連れて帰ってしまう。その夜から、彼は生意気で凶暴で曲がったことは大嫌いな“猟奇的な彼女”の起こす事件に巻き込まれていく。
THE BLUE HEARTSの曲を演奏することになった、女子高生バンドの活躍を描く青春映画。世界各国の映画で活躍する韓国出身のペ・ドゥナが主演を務め、前田亜季や香椎由宇など、当時の若手女優たちが出演している。また、THE BLUE HEARTSのボーカル・甲本ヒロトの弟である、甲本雅裕が先生役で出演した。劇中では、タイトルにもある「リンダリンダ」以外にも、「僕の右手」や「終わらない歌」などTHE BLUE HEARTSの名曲たちが使用されている。文化祭が迫っている、とある高校。本番直前にボーカルが抜けた響子(前田亜季)たちのバンドは、窮地に陥っていた。練習時間が限られる中、なんとしてでもライブに出たかった彼女たちは、偶然あらわれた韓国人留学生・ソン(ペ・ドゥナ)をメンバーに加える。ようやくバンドの練習ができるようになるが、ソンは日本語の歌がうまく歌えない。彼女たちが演奏するのはTHE BLUE HEARTSの楽曲で、ソンはひとりでカラオケに行き、練習をはじめるのだが…。
「狂暴な純愛」―孤独な殺し屋と12歳の少女の切ない純愛を描いたアクションドラマ! レオンとマチルダの関係をさらに深く描写した劇場未公開シーンなどが加わったファン必見の話題作。NYで暮らすレオンは超一流の殺し屋。マフィアのボス、トニーから依頼された「仕事」を完璧に遂行し、ストイックな毎日を送っている。ある日、アパートの隣人ランドー一家が何者かに惨殺される。一家の次女マチルダはレオンと顔見知りで、ちょうど彼のお使いに出ていたので無事だった。レオンに匿われたマチルダは最愛の弟を殺された復讐を誓い、殺人の方法を教えて欲しいと頼み込む。レオンは断るが、マチルダが窓から銃を乱射したためにアパートにいづらくなり慌てて逃亡。かくしてふたりの共同生活が始まった。やがてレオンはトニーに頼み込んで、マチルダを「仕事」にも連れて行きノウハウを学ばせるなど、ふたりは常に行動をともにすることで絆が深まっていくなか、マチルダはレオンへ恋愛感情を告白するが…。
ロマンティックさを追求するカップルが迎えた悲劇をシニカルに描いたコメディ 似た者同士の、面倒くさい自己主張の応酬。そのいちいちがくだらなくて笑ってしまうが、一方で張りあう気持ちも理解できてしまう。衝撃的だが納得の結末は必見。 クラシカルでロマンティックなものを求め続けるカップル。服装から趣味や持ち物まで徹底するふたりは相性がぴったりだった。だが次第にどちらがよりロマンティックなのかを競い始めるように。ふたりの関係に暗雲が立ち込め、ついにそれは決定的なものになる。
かわいい妖精・ミルモと女子中学生・楓たちのドタバタを描くアニメシリーズの第2弾 オリジナルのストーリーが中心で、前作に登場したダアクとついに決着する。本シリーズでは、なぜか妖精が見える謎の転校生・江口沙織と音楽教師・桐生先生が登場。 ダアクの封印に成功し、再び平和を取り戻した人間界と妖精界。楓たちのもとにもいつもと同じ日常が訪れる。そんな中、シール妖精・ハルノが人間界へやって来た。ワルモ団は人間界を征服するために、ハルノのシール帳を奪って悪用しようとする。
新たな環境で波乱が巻き起こる!?人気少女漫画をアニメ化したシリーズ第4弾 3年生に進級した楓が同じクラスになった男の子と知り合うなど、新たなストーリーが展開。これまでよりも恋愛要素を多く盛り込んだ、ドキドキさせる物語が楽しめる。 楓たちは中学3年生に進級。今年もまた結木と同じクラスになれると信じていた楓だったが、別々のクラスで離れ離れになってしまう。結木が恋しくて堪らない楓。そんな折、楓は同じクラスの住田光一という男の子から突然自己紹介を受ける。
新たな冒険の幕開け!篠塚ひろむ原作によるファンタジーアニメ第3期 テレビ東京系で2004年から2005年まで放映された人気アニメシリーズ。中学生・楓と妖精・ミルモらが巻き起こすドタバタ劇に愉快で明るい気分になる。 ある日突然、楓とミルモの前に謎のタコ型ロボットが現れる。「タコス」と名乗るそのロボットは、どんな願いでも叶えられる「伝説の7つのクリスタル」を探して、人間界へやって来たのだという。楓とミルモは一緒にクリスタルを探してあげることにするが…。
恋あり、笑いあり。舞台芸人と野球選手、2足のわらじを履く男女を描いたミュージカル 『踊る大紐育(ニューヨーク)』のフランク・シナトラとジーン・ケリーが再共演。主題歌「TAKE ME OUT TO THE BALL GAME」は今もメジャーリーグの定番曲だ。 野球チーム・ウルブスのスター選手でありながら、舞台に立つ夢を諦めきれないエディとデニス。オフシーズンに出稼ぎに行った2人が戻ってみると、チームは敏腕女性オーナー・ヒギンズの手に渡っており、「もっと上品に野球をするように」との通達が下される。
名匠・森田芳光が贈るヒューマンドラマ。他人にお金を配り続ける女の真意とは!? 「家族ゲーム」などユーモラスな人間描写に定評のある森田芳光監督が、オリジナル脚本で撮り上げた意欲作。淡々とした情景描写を通し、「幸せ」の意味を問いかける。 東京から故郷に戻ってきた摩耶は、引っ越し業者に心付けとして10万円を渡す。その後、高校の同級生だった道上と出会った彼女は、彼の夢を叶えることができるよう再び大金を譲渡。それからも摩耶は、同級生たちに気前良くお金を渡し続けるが…。
カンフーアクションの金字塔「ワン・チャイ」シリーズ第3弾! 油がまかれた床で戦うシーンやクライマックスの獅子舞大会など、コミカルかつダイナミックなアクションが目白押し。ション・シンシン扮する鬼脚が見せる脚技も見事。 フェイホンはイーとの結婚を認めてもらうため、北京に住む父親を訪ねる。そこでは、西太后が獅子舞で武術を競う大会・獅王争覇を開催しようとしていた。そんな中、フェイホンはロシアが大会に乗じて西太后の側近・李鴻章の暗殺を画策していることを知る。
ジェット・リー主演のカンフーアクション「ワン・チャイ」シリーズ第2弾 シリーズの中では出色の出来で、唯一本作のみ全国ロードショー公開された。壮絶な空中戦などのワイヤーアクションに目を引かれがちだが、時代背景も丹念に描かれている。 清朝末期、外国排斥をうたう白蓮教が広州で猛威を振るっていた。西洋医学の学会に招かれて広州へとやって来た漢方師で高名な武道家・黄飛鴻は、教団の横暴さを看過できず撃退する。翌日、教団はキリスト教小学校を襲い、飛鴻たちが駆け付けるのだが…。
ジェット・リー×ツイ・ハーク!90年代の傑作カンフーアクションシリーズ第1弾 ジェット・リーが実在の武術家、ウォン・フェイホンを演じた出世作。ツイ・ハークがジェット・リーの体技とワイヤーアクションを融合させたカンフー映画の一つの到達点。 19世紀、清朝末期の中国。民兵を率いて街の治安維持に努める高名な武術家、ウォン・フェイホンは欧米列強国と不平等条約を結んだ中国の未来に不安を覚えていた。そんな中、無法の限りを尽くすヤクザの沙河一味は、ウォンを亡き者にしようと画策する。
奥信濃の美しい四季とともにつづられる、一組の夫婦の再生の物語 「雨あがる」で日本アカデミー賞最優秀作品賞に輝いた小泉堯史監督が、再び寺尾聰を主演に迎えた第2作。約1年に及ぶ長期撮影によって生み出された映像美に心癒やされる。 売れない小説家の孝夫は、パニック障害を患った妻の美智子を連れて、故郷の信州に移り住む。かつて大学病院の医師だった美智子は、無医村であるその村に診療所を開設。死者を祀る阿弥陀堂に暮らす「おうめ婆さん」始め、村の人々を診察するようになる。
予算不足に動物の死…。さまざまな困難を乗り越え旭山動物園が生まれ変わる さびれた動物園から一転、大人気となった旭山動物園の再生物語を、テレビ版で主演を務めたマキノ雅彦監督が映画化。愛らしい動物たちの姿とキャスト陣の名演に魅了される。 来場者が年々減少し続けている北海道・旭川市運営の旭山動物園。ここに人付き合いが苦手な新人・吉田がやってくる。情熱あふれる園長や親切な飼育係たちのもと、吉田も園を盛り立てるべく奔走するが、ある事件がきっかけで園は閉園の危機を迎えてしまう。
中高年のアイドル・綾小路きみまろの爆笑ライブ映像第3弾 中高年への愛にあふれているきみまろが、鋭い観察眼をもって悲哀を笑いに変えていく。観客の反応も捉えており、ステージと客席の一体感も味わえ、臨場感も十分。 2007年11月に山梨県民文化ホールで行ったライブの模様を中心に収録。綾小路きみまろ35周年集大成として構成されている。おじいちゃん、おばあちゃんの形態模写や下ネタまで織り交ぜて、中高年が共感できるネタを連発して会場を沸かせる。
琵琶湖のほとりに超能力を操るふたつの一族が!「プリンセス トヨトミ」の万城目原作 万城目学らしい奇想天外な物語、これ以上の適役はいない濱田岳、そんな彼と相性抜群の岡田将生ほか、深田恭子、貫地谷しほり、渡辺大ら充実キャストの怪演、珍演が見もの。 琵琶湖のほとり石走町。ここには古くから特殊能力を持つ日出一族が住んでいた。そんな日出家のお城のような豪邸に修行のためにやってきたのは、分家の息子・亮介。その修行とは、一族最強の力を持つという次期当主・淡十郎と共に高校に通うことだった…。
黒澤明が遺した脚本を映画化。心優しい武士とその妻の絆を描くハートフル時代劇 巨匠・黒澤明が山本周五郎の短編を基に書いた脚本を、黒澤作品で助監督を務めてきた小泉堯史監督が映画化。黒澤監督の「乱」で共演した寺尾聰と宮崎美子が主人公を好演。 武芸の達人でありながら、お人好しな性格が災いして仕官になれない三沢伊兵衛とその妻・たよは、旅の途中、雨に降られてある安宿に泊まることに。そんな折、若侍同士の果しあいを仲裁した三沢は、その腕を見込まれて藩主・永井和泉守の城に招かれるが…。
老人と侮るなかれ!90歳にして現役の運び屋をイーストウッドが熱演 クリント・イーストウッドが13億円相当ものドラッグを運んだ伝説の運び屋の実話を映画化。チャーミングで骨太な老人を自ら演じたイーストウッドの存在感にしびれる。 90歳を目前にしたアールは金もなく、家族からも見放され孤独な日々を送っていた。ある日、男から「車の運転さえすれば金をやる」と持ちかけられる。アールは安全運転で仕事をこなすが、その実情はメキシコ犯罪組織絡みのドラッグの運び屋だった。
「リーガル・ハイ」の古沢良太が脚本を手掛けた、ギャラクシー賞受賞ドラマの劇場版 独自の教育理論を実行する鈴木先生と生徒に襲い掛かる問題を、現実を見すえながら描いた古沢脚本が魅力。原作は文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞に輝いたコミック。 理想のクラス作りに奮闘する中学教師・鈴木先生。2学期が始まり、生徒会選挙と文化祭の準備に追われる中、ドロップアウトした卒業生が学校に立てこもり、鈴木先生がクラスの中でも重要視している“スペシャルファクター”の小川蘇美が人質に取られてしまう。
高島礼子主演の「極妻」新シリーズ3作目。内藤組の若頭である夫と、敵対する河合組にいるかつての恋人との間で揺れる極妻の運命を描く。共演は池上季実子、田中健、火野正平、豊原功補ほか。 【ストーリー】 関西の極道組織「侠心会」の跡目に指名された、内藤組組長・内藤政治(火野正平)。組のシノギは若頭の吉村昇(田中健)とその妻・沙知子(高島礼子)に任せきりの内藤だったが、これを機に心を入れ替えると妻(池上季実子)に誓う。だが、会長就任の手土産にと差し出された危ない儲け話に手を出してしまう・・・。 そんな中、チンピラが内藤組のシマを荒らす事件が起こる。そのチンピラは内藤組と対立する河合組に属する沙知子のかつての恋人、神原浩一(豊原功補)だった。今でも沙知子に想いを寄せる神原に、沙知子の気持ちは揺れるが・・・。
『製パン王キム・タック』のスタッフが贈るシンデレラ・ラブストーリー 逆境の中でも常に明るく前向きに生きるヒロインを演じるのは、韓国版『JIN −仁−』のパク・ミニョン。出生の秘密、陰謀、記憶喪失など韓国ヒットドラマの必須要素が満載。 コデ商事の社長令嬢・ジェインは、9歳の誕生日パーティで運転手の息子・ヨングァンと出会う。その数時間後、不慮の事故でジェインの父が亡くなり、病院に向かう母とジェインも交通事故に遭遇。母は昏睡状態となり、ジェインも記憶喪失に。そして、17年後…。
美女と一緒に決死の逃避!?純情で女に弱い天才鍵師が、童貞の意地で悪に挑む! 芹沢直樹の人気コミックを、深夜ドラマに続いて市原隼人主演で映画化。銀行強盗の大包囲やカーチェイスなど、テレビ版からスケールアップし、娯楽要素たっぷりな内容に! どんな鍵も開けられる童貞の天才鍵師“サル”こと猿丸耶太郎は、マユミという美女の依頼でスポーツクラブの金庫を開ける。彼女はそこからトランクを持ち出すが、そのせいでヤクザから追われる羽目に。サルも一緒に逃亡し、警察から指名手配されてしまう。
2012年に韓国のケーブルテレビ局tvNで放送された作品。90年代に流行したファッションやヒット曲、時事ニュースなどもリアルなものが引用されており、自分の青春時代と重ね合わせ、懐かしむ世代からも高く支持された。タイトルの「応答せよ」は流行語となり、韓国内に大きなブームを巻き起こした。放送作家になって10年が経ち、33歳になったシウォン(チョン・ウンジ)。やりがいのある仕事にはなかなかありつけず、取引相手にお世辞をいいながら頭を下げるばかりの生活にちょっと疲れていた。そんなとき、癒してくれるのはやはりあのころの歌、そして仲間たち…。自分たちが輝いていた90年代に思いをはせながら、シウォンはビアホールに入った。今夜は釜山広安高校第38回同窓会。「太った?」の一言にムッとしながらも、シウォンが親友・ユジョン(シン・ソユル)たちとの再会を喜んでいると、喪服姿の男たち4人が遅れてやって来た。ジュニ(ホヤ)、ソンジェ(イ・シオン)、ハクチャン(ウン・ジウォン)、ユンジェ(ソ・イングク)。彼らを含め、今夜この同窓会の出席者の中で、1組のカップルが結婚を発表することになるのだが…。
仲間と一緒に強くなる!不器用な中学生・ツナの成長物語 何もかもがダメダメな中学生・沢田綱吉(ツナ)の前に現れた謎の赤ん坊家庭教師・リボーン。その正体は…。 中学生・ツナの前に現れた謎の赤ん坊家庭教師・リボーン。その正体は、ツナをマフィアの10代目ボスとして教育するためにイタリアから来たヒットマンだった!その日を境にツナの平凡な日常は一転、リボーンによって毎日が「死ぬ気」の修行が始まることに…。
広告業界で働く男女4人が、恋や仕事に火花を散らす痛快サクセス&ラブストーリー 『私の期限は49日』のチョ・ヒョンジェがクールなエリート広告マンを好演。負け組から立派な広告マンとして成長していく主人公の姿は、観る者に勇気と感動を与える。 看板屋でアルバイトをしているイ・テベクは、クムサン・アドの屋外広告を担当する。クムサン・アドを訪れたテベクの前に責任者のコ・アリが現れるが、彼女は数年前にアメリカに留学に行ったきり、消息不明になっていたテベクの恋人・ポッキだった。
凄腕詐欺師5人組が強欲な金持ちをターゲットに暗躍するシリーズの第1シーズン 臨場感あふれるカメラワークとスピーディーな展開に引き込まれること間違いなし。主演のエイドリアン・レスターほか、『荒野の七人』のロバート・ヴォーンらが共演。 2年ぶりに出所した一流大物詐欺師、ミッキー・ストーン率いる5人の詐欺師たちが、「正直者はだましてはいけない」というルールのもと、政界とも繋がりのある実業家からカジノ経営者、アートコレクターなど悪い奴らを相手に詐欺計画をスタートさせる。
ロンドンを舞台に、凄腕詐欺師5人組が金持ちをわなにはめるシリーズの第2シーズン ターゲットを完膚なきまでに打ちのめす手腕にますます磨きが掛かる第2シーズン。チームの紅一点・ステイシーは華麗に変装するばかりでなく、まさかの恰好も。 ミッキー・ストーン率いる詐欺師チームが帰ってきた。今回のターゲットは、かつて幼い息子を誘拐されたカリスマシェフ、ナイジェリアの武器商人、ミッキーたちをつけ狙う強欲な悪徳刑事、ステイシー・モンローの全財産を奪って逃げた最低夫などだ。
「正直者はだまさない」詐欺師の活躍を描いた人気ドラマの第3シーズン 毎回奇抜な手段でカモをわなに仕掛けるペテン師チーム。シーズン3になってその方法はさらに手が込んだものに。巧妙になりつつもスカッとさせられる展開は健在だ。 ペテン師チームはロンドンのホテルで顔を知られてしまい、住む場所に不自由していた。おまけに資金も底を突く始末だった。そんな中、新たなカモに接近するアルバートに期待が掛けられていたが、そのカモ・ヘミングスが心臓発作を起こしてしまい…。
凄腕詐欺師5人組が強欲な金持ちをターゲットに暗躍するシリーズの第4シーズン 今シーズンのみ、今までのリーダー・ミッキーが登場せず、新人詐欺師・ダニーがチームを率いることに。それだけにトラブルを予感させ、観ている方はハラハラ。 ミッキーがオーストラリアの詐欺仲間を助けるために、ロンドンを長期間留守にすることになった。リーダーを気取るダニーは、募集する新メンバーの条件はセクシーな女性だという。そんな中、よく知るバーのオーナー・エディが詐欺まがいの契約をさせられ…。
毎日が楽しくなる方法教えます!小さな幸せがいっぱいのハートフルコメディ 森田芳光監督お得意のオフビートな笑いに満ちた軽やかな快作。最強美人姉妹役の沢尻エリカと北川景子、地味なのにエロい小学校教師役の常盤貴子ら女優陣がとにかく魅力的。 間宮兄弟は30代の仲の良い兄弟。兄・明信はビール会社の研究員、弟・徹信は小学校の校務員。兄弟は日常の小さな歓びを重ね、楽しく生きている。そんなある日、兄弟はそれぞれちょっと気になる女性を誘ってカレーパーティーを開くのだが…。
あの森の恐怖再び!大ブームを巻き起こした『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の続編 低予算と臨場感あふれる撮影手法で人々を恐怖に陥れた前作から数年後。有名になった町にやってきた男女が、面白半分で“あの森”に立ち入り、新たな恐怖が巻き起こる。 映画が大ヒットし観光地と化したバーキッツヴィル。ジェフは「ブレアウィッチ・ハント」ツアーを企画し、ツアー客らと映画の最後で使われた廃虚で一夜を過ごす。だが、目覚めた一行の頭からは一部の記憶が抜け落ちており、恐ろしい出来事が起こりはじめる。
時間を停止できるようになった美大生の恋を描いた、一風変わった恋愛映画。女性の裸体を非常に美しく描いており、ヌード描写も多々あるが、アーティスティックな作品となっている。美大生のベン(ショーン・ビガースタッフ)は、恋人のスージー(ミシェル・ライアン)と別れて以来、眠ることができなくなってしまう。いつも頭に思い浮かぶのはスージーのことばかりで、別れたことを激しく後悔していた。眠れない夜の時間を有効活用するため、ベンはスーパーで夜勤の仕事をはじめる。しかし、不眠が続いていたベンの体力は限界に達しており、ついに時間の感覚がなくなってしまう。それ以来、ベンには時間を止められる能力が身についた。ベンだけが動ける時間の中、彼は女性客の服を脱がしていき、美しい裸体を観察する。そのままデッサンをはじめ、無我夢中で鉛筆を動かした。その中でもひときわベンの目を引いたのは、同僚のシャロン(エミリア・フォックス)だった。
ブロードウェイの芝居をめぐって起こる事件や人間関係を軽妙に描いたコメディ シリアスさを見せつつもテンポよく笑わせてくれるウディ・アレン監督の手腕と脚本はさすが。個性的な登場人物たちのやり取り、ほろ苦いラストなど見どころは多い。 劇作家のデイヴィッドは、出資者であるギャングの親分・ニックに脅され、女優志願の愛人・オリーヴを劇に出演させることに。彼女の大根役者ぶりや女優の我がまま、脚本のリライト騒動などに振り回されながらも稽古を重ね、劇はついに開演を迎えるが…。
その酒場には恐ろしい秘密が…。火薬と熱量がテンコ盛りのアクションホラー 後半はスラッシャー描写と悪ノリのオンパレードで、ロドリゲスとタランティーノがタッグを組むとこうなるという典型。狂乱の中でもジョージ・クルーニーは最後までクール。 冷徹な兄・セスと残忍な弟・リチャードは銀行強盗からの逃走中、元牧師一家を人質に取り、ニューメキシコまでやってきた。兄弟は、仲間と合流することになっている酒場を訪れる。セクシーなダンサーが踊る店内で、兄弟が店の者といざこざを起こしていると…。
西原理恵子の名作コミックを実写化。ビバ!たくましきビンボー生活!! 文藝春秋漫画賞受賞作を「どついたるねん」「顔」の阪本順治監督が映画化。母代わりの姉と幼い兄弟の、笑って泣けるビンボー生活奮闘記。観月ありさがピンサロ嬢役を熱演。 うらぶれた水平島の中でも、とびきりのビンボー人が集まるうらの港。そこに暮らす一太と二太の兄弟の元に、半年ほど前に出て行った母親の今日子が姿を見せる。今日子は一太たちの姉である、かの子を連れてきたのだが、じきにまた家を出て行ってしまい…。
秋葉原無差別殺傷事件の犯人をモチーフに描いた人間ドラマ 「SR サイタマノラッパー」シリーズの水澤紳吾が、主人公の無力感や暴力性を体現。事件の原因にストレートに切り込み、現代社会のひずみを浮き彫りにする。 彼女も友人もいない非正規社員の梶知之。自らの劣等感に激しく苛まれるも、彼の鬱屈した思いを受け止めてくれるのは掲示板サイトだけ。ますます卑屈になっていく梶だったが、期間工の田中と出会い意気投合。孤独な2人は親しさを増していくが…。
名門ホテルを舞台に、その裏に渦巻く陰謀と心理戦を描くミステリアスなロマンス ヒロイン役のイ・ダヘと彼女を命懸けで守る総支配人役のイ・ドンウクをはじめ、2AMのスロンらが共演。徐々に明かされていくさまざまな因果や展開から目が離せない。 親を知らないまま養子に出された少年・ジェイデンは、ある事件を起こし、7ツ星ホテル・シエルの副会長であるジュングに引き取られる。ジュングからシエル・ホテルの会長が自分を捨てた父親と聞かされたジェイデンは、復讐とジュングへの忠誠を誓うのだが…。
ますます深まる不気味なテイスト!人気刑事サスペンスの第4シーズン 顔を剥がれた男や内臓をくり抜かれた遺体など、これまで以上に猟奇的な殺人事件が連続する今シーズン。オカルト的なタッチがドラマに新しい魅力をプラスしている。 ホームレスの男性が拷問のような方法で殺され、続いて老女も殺害される。犯行手口から過去に起こった“魔女狩り”の模倣ではないかと疑ったチャンドラーたち。目星を付けた犯人は病気を患っており、早く捕らえないと死亡する怖れがあった(第1話「魔女」)。
カンフーアクション、カーアクションなど、100%香港式のジャッキー超絶アクション ジャッキー・チェンが「ポリスストーリー」をバージョンアップさせたポリスエンターテイメント。共演のニコラス・ツェー、ダニエル・ウーが華麗なアクションを披露する。 アジア銀行を襲った集団は、犯行後に大胆にも意図的に警察を呼び、駆け付けたパトカーや警察官たちに乱射。香港警察は集団のアジトを特定し、チャン警部は特殊部隊を引き連れて乗り込む。しかし、そこには香港警察を陥れる残忍なわなが待ち受けていて…。
南米と北米を結ぶ麻薬コネクションに潜入せよ!大ヒットTVシリーズを映画化 マイケル・マンが製作総指揮を務めた、80年代のTVシリーズを映画化。TV版よりもハードボイルドなムードを強めており、銃撃戦の描写もリアルで壮絶なものとなっている。 南米と北米を結ぶ麻薬コネクションに、彼らを捜査する米司法機関の囮捜査官に関する極秘情報が漏洩してしまう。そのルートを突き止めるため、マイアミ警察特捜課のソニーとリコは麻薬ディーラーを装って南米に潜入。犯罪組織に近づいていくが…。
最強のボクサー、マイク・タイソンが自らの半生を語るドキュメンタリー ボクシングヘビー級史上最強のマイク・タイソン。彼の半生の中で、今まで語られることのなかったアンタッチャブルな部分にジェームズ・トバック監督が迫る。 ボクシング史にその名を残すマイク・タイソンは、リング外ではレイプ事件、暴行での逮捕、コカイン使用所持などさまざまなスキャンダルで世間を騒がせた。彼の圧倒的な強さの秘密と数々の事件の真相を、当時の試合映像と本人の言葉で紡ぎ出す。
煌びやかな男性ストリッパーたちの世界を舞台にしたサクセスストーリー! 男性ストリッパーたちの生き様を描く青春サクセスストーリー。ダンサー役の男優たちの華麗なパフォーマンスと肉体美は必見。高評価を受けたマシュー・マコノヒーにも注目。 ナイトクラブで人気No1の男性ストリップダンサー「マジック・マイク」ことマイクは、ある日出会った19歳の青年アダムの才能に目を付け、スカウトする。やがて人気ダンサーとなってゆくアダム。一方、マイクは堅実なアダムの姉に惹かれてゆくが…。
白鳥梓(市川由衣)は、小さな女子プロレス団体「白鳥プロレス」のオーナーの一人娘。しかし、その父が病死してしまう。所属選手の魚沼まい(亜耶バネッサ)、向日葵(赤井沙希)、星薫(志田光)、須藤つかさ(山本ひかる)と父の法要を営んでいると、敵対するプロレス団体「青薔薇軍」の経営者・郷原光司(水上剣星)が選手と共に現れた。郷原は、借金を抱えている白鳥プロレスを乗っ取るつもりだった。その頃、日韓合作映画に出演するため来日した韓国スターのユ・ジホ(イ・ホンギ)は、ひとりで街を歩いていた。ジホには失踪した母がおり、その母が東京にいるかもしれないという情報から、彼女を捜していたのだが・・・。
運の強い男が決めた“人生のマッチポイント”。果たしてその行方は幸か不幸か? ウディ・アレンが、愛欲に溺れていく男をスリリングに活写。主人公を惑わす美女役のスカーレット・ヨハンソンが“艶技”を披露する。ラストは手に汗握る展開が! 高級テニスクラブのコーチになったクリスは、そこで大企業の令嬢クロエと出会いトントン拍子で結婚。彼女の父が経営する会社に入り、社会的地位を獲得する。しかし一方で、クロエの兄の恋人ノラに一目惚れした彼は彼女に魅了され、関係を切れずにいた。
走るために生まれてきた男、ミシェル・ヴァイヨン。勝つために生まれてきた男、リーダー。宿命の対決が今、始まる。STAGE1:亀裂の走る氷結湖上でのラリー。STAGE2:目もくらむ崖っぷちでのラリー。死と隣合わせの激しいレース・バトルが次々と展開する。そして戦いはSTAGE3:ル・マン・24時間レースへ。勝つために手段を選ばないリーダーは、ミシェルのパートナーを事故死させ、父親を誘拐する。果たしてミシェルは父親を救い出し、勝利を手に出来るか!? (C)2003 - EUROPACORP - THE PROD - TF1 FILMS PRODUCTION
カリブ海を舞台に、英国紳士が事件を解決するミステリーの第1シーズン のどかなリゾート地が舞台だが、本筋はミステリーの本場・イギリスらしい1話完結型の本格的な推理もの。閃きや観察眼を武器に難事件を解決していく姿は名探偵そのもの。 陽光あふれるカリブ海に浮かぶ島、セント・マリー島。のどかな島のオノリー警察署にロンドンの刑事・リチャードが赴任してくる。霧と雨のロンドンを愛する彼は、慣れない島の環境と戦いながら推理を働かせて発生する事件を次々と解決していく。
カリブ海にあるセント・マリー島を舞台に、刑事が難事件に挑むシリーズの第2シーズン リゾート地でスーツを着こなす英国刑事を演じたベン・ミラーの勇姿を楽しめるのは今シーズンまで。次シーズンでは主役が交代。今回も海賊や台風など災難が次々と訪れる。 シーモア農園では、農園主ロジャー・シーモア主催の昼食会が行われようとしていた。呼ばれていたのは、シーモアの若い恋人であるキム、主治医のジョンソン、甥のアレックス、前妻のニコール、そして農園で働いているルーイ。ある発表が行われようとするが…。
突如現れたタイムマシンをめぐるドタバタを描いた青春SFコメディ 人気劇団「ヨーロッパ企画」の同名舞台を、「踊る大捜査線」の本広克行監督が映画化。せっかくのタイムマシンを、くだらない目的のために使うボンクラ学生たちに爆笑必至。 うだるような暑さの夏休み。ある大学のSF研究会の男子学生たちが、グラウンドで下手な野球に興じている。一方、SF研部室の奥にある暗室では、カメラ部の女子部員がグループ展に向けての作業に没頭していた。やがてSF研メンバーが部室に戻ってくるのだが…。
芥川賞作家・吉田修一の同名小説を映画化。ある秘密を抱えた夫婦をつなぐものとは!? 幼児殺害事件から浮かび上がる夫婦の秘密を通し、愛とは何かを問いかける人間ドラマ。「まほろ駅前多田便利軒」の大森立嗣監督のもと、真木よう子が体を張った熱演を披露! 桂川渓谷で起きた幼児殺害事件で、実母が容疑者として逮捕される。その実母と隣家に暮らす俊介が不倫関係にあり、それを証言したのが俊介の内縁の妻・かなこであると知った週刊誌記者の渡辺は、事件を追い続けるうちに15年前に起きたレイプ事件にたどり着く。
北海道の湖のほとりにあるパンカフェから届いた心温まる物語 パンカフェを営む夫婦と、その店を訪れる客たちの人生を描いたドラマ。緑の草原、真っ白な雪など、北海道の春夏秋冬も楽しめる。主人公夫婦を原田知世と大泉洋が好演。 東京から北海道の月浦に移り住み、湖が見渡せる丘の上でパンカフェ・マーニを始めた夫婦・水縞りえと尚。そこには春夏秋冬それぞれの季節にさまざまな思いを抱いた客がやって来て、心の中の幸せを見つけていく。そんな彼らをりえと尚は見守り…。
ミア・ワシコウスカ、マイケル・ファスベンダー共演の文芸ラブロマンス シャーロット・ブロンテの小説を実写化したラブロマンス。辛い境遇で育ってきた家庭教師の女性ジェーンが、貴族の男性と惹かれ合いながら自身の生きる道を歩む姿を追う。 早くに両親を亡くし、自分を引き取った伯母とその息子から虐待されてきたジェーン・エア。寄宿学校でも教師たちに冷遇されてきた彼女だが、それでも家庭教師として前向きに生きていた。そんななか、ロチェスターという貴族男性と出会って恋に落ちるが……。
映画初出演にして初主演となった三根梓と西島隆弘が共演した青春恋愛ミステリー 不思議な3つの約束から始まるひと夏の恋が、切なくも胸を打つ。物語のクライマックスをKyleeの「未来」が盛り上げている。監督は「時をかける少女」の谷口正晃。 東京の大学に通う宮瀬恵介は、夏休みに地元の古い映画館・銀映館で臨時のアルバイトに応募する。そこで彼は、劇場支配人の南川に若くて美しい映写技師の杉本ルカを紹介される。恵介はアルバイトの採用条件「不思議な3つの約束」を受け入れ、通い始めるが…。
アロマエステ「グリーン」を営むシオ(矢田亜希子)は、しっかり者で仕事のデキる女性。しかし、夫の浮気が原因で離婚して以来、極度に落ち込むようになり不眠症に苦しむ毎日を過ごしている。 1年前、シオは元夫の弟・ガイ(三浦翔平)が一緒にいてくれた夜、久しぶりにぐっすりと眠ることが出来た。それをヒントにシオは、自分と同じように悩みを抱えた孤独な女性たちに男性スタッフを一晩派遣する添い寝屋「ストライプ・シープ」を始めたのだ。通称"百合子の元に派遣したのは、ガイ。添い寝の当日、ガイはその日が誕生日だという百合子のために、サプライズでバースデーケーキを用意してお祝いしようとするが・・・。。県松本を舞台に描かれる青春の甘酸っぱいラブストーリー。。んと、パン食い競争!!??この競技ってほんとに意味あるの?? そんな最中、突如銃声が!!!!!!! 一体何事??あたりを見渡す刑事たちが見たものは・・・なまはげ刑事の死体!! 刑事たちの目前で堂々と殺人をやってのけた犯人はどこに?? 零たち、優秀な(?)刑事たちは、犯人を逮捕することができるの (C)TBS(C)山崎紗也夏「シマシマ」(講談社『モーニング』KC所載)
狼に育てられた少年・モーグリとジャングルの動物たちが繰り広げるドキドキの大冒険! ウォルト・ディズニーの遺作となったアニメ。人間の子供・モーグリをめぐり、動物たちが見せる多種多様な価値観が心を打つ。挿入歌「ザ・ベアー・ネセシティ」は名曲! 赤ん坊のころ、黒ヒョウのバギーラに拾われ、狼の子とともに育てられた少年・モーグリ。ジャングルの中で暮らすモーグリだったが、ある日ベンガルトラのシア・カーンに命を狙われる。モーグリの身を案じた狼たちは、嫌がる彼を人間の世界に戻そうとするが…。
何でもアリの少女の日常は非日常!?次々に驚きが飛び出すシュールコメディ! 不思議な力を持つグゥをはじめ、ぶっ飛んだ個性のキャラが続出。そんなキャラたちの日常は何が起こるか予想もつかず。ハイスピードなギャグが息つくヒマも与えない! ジャングルの村で暮らす少年ハレの前に、グゥという美少女が現れた。彼女は普通の人間に見えるが、実は正体不明のバケモノ。何でも飲み込むことができ、体内には謎の四次元空間が広がっている…。そんなグゥと一緒に、ハレは奇想天外の日々を送ることに!
『ジョゼと虎と魚たち』は2003年に公開された実写映画。原作は田辺聖子の同名小説。監督は『メゾン・ド・ヒミコ』『のぼうの城』『眉山』『黄泉がえり』など、数々のヒット作を手がけた犬童一心。第27回モントリオール世界映画祭、第39回シカゴ国際映画祭、第16回東京国際映画祭などに正式出品。第46回ブルーリボン賞を受賞したほか、恒夫を演じた妻夫木聡氏は第77回キネマ旬報の最優秀主演男優賞を受賞。2020年にはアニメ映画が公開され、韓国でもリメイクされた。主題歌のくるりによる「ハイウェイ」も人気で、2019年には映画公開から16年にしてLP版も発売された、音楽も秀逸な作品。足が悪く、幼少期は児童福祉施設で暮らしていたくみ子(池脇千鶴)、愛称はジョゼ。ジョゼのおいしい手料理を食べたことがきっかけで、女性にちょっとだらしない恒夫(妻夫木聡)との純愛がはじまる。読書家でフランソワーズ・サガンが好きなジョゼと、大学生で雀荘でアルバイトをしながらセフレがいて、性に奔放な生活を送っている恒夫。麻雀屋の客たちが不気味だと噂する、大きな乳母車を押す老婆に興味を持っていたところ、足の不自由なジョゼと出会った。ふたりの恋愛のゆくえは…?
キーラ・ナイトレイ主演、フランスと日本を舞台に壮大な愛を描くラブストーリー 日本・カナダ・イタリア合作、マイケル・ピット、役所広司、中谷美紀ら共演。19世紀、蚕をめぐる男女の切ない愛を描いた感動作。坂本龍一が音楽を担当。 19世紀のフランス。美しい妻・エレーヌと幸せな結婚生活を送る若き軍人・エルヴェは、蚕を調達するため、遠い異国の地・日本へ旅立つことに。命懸けの旅を終えてたどり着いた小さな村で、エルヴェは取引相手の妻である謎めいた少女に惹かれていくが…。
ももクロ初の主演映画。アイドルたちが、心霊スポットでドッキリを仕掛けられる! 「ノロイ」などで注目を集める白石晃士監督が手掛けたフェイクドキュメンタリー。ドッキリにはめられ、素で怯えまくるももいろクローバーのメンバーが可愛すぎる! 人気アイドル・ももいろクローバーに舞い込んだ新たな仕事。それはある廃墟に突撃レポートに行くという心霊ドキュメント番組だった。その場所には「シロメ」と呼ばれる化け物がいて、不可解な死や行方不明などの事件が多発しているという話であったが…。
ハロウィン・マスクを被った殺人鬼が再び登場!人気ホラー・シリーズ第2弾 前作に輪をかけてスリリング。また、ホラー映画の文法をユーモラスに転嫁する手法も健在だ。監督は、ウェス・クレイヴンが続投。今では有名になったキャスト陣が多数出演。 連続殺人事件から2年。シドニー・プレスコットは大学に進学し、恋人もできて楽しい毎日を過ごしていた。一方、芸能レポーターのゲイルは事件をまとめた本を出版してベストセラーとなり映画化もされた。その試写会の会場で、事件を彷彿とさせる惨殺が起こる。
映画撮影の最中に殺人事件が発生!恐怖と笑いが巧みに混ざるミステリーホラー第3弾 過去の事件の関係者を巻き込んだ新たな殺人ゲームが勃発。その謎を解き明かしたと思ったところからの展開が面白い。怖いだけでなく、笑わせにくるストーリー構成も魅力的。 ウッズボロー連続殺人事件の生存者・シドニーは、周囲を厳重に守られながら安全に暮らしていた。そんななか、事件のその後を描く新作映画「スタブ3」の撮影が始まる。しかし出演女優が何者かに殺される事件が発生。さらに映画関係者が次々と怪死していき…。
今度の舞台はゲーム世界!敏腕子供スパイが大活躍するアクションアドベンチャー第3弾 敵のわなに陥った姉を救うために子供スパイが大奮闘。1人5役で初悪役を演じたシルベスター・スタローンほか、共演陣がとても豪華。これまでの主要キャストも総登場。 世間ではバーチャルゲーム「ゲームオーバー」が大人気。だがそれは世界の子供たちを洗脳しようとする悪の天才・トイメーカーが仕組んだ陰謀だった。秘密諜報員組織「OSS」は野望を阻止すべく、ゲーム世界へとスパイキッズのカルメンを送り込むが…。
史上最高度からの命懸けのスカイダイビングへの挑戦を追ったドキュメンタリー レッドブルがスポンサーにつきYouTubeでもライブ配信されたプロジェクト。常識外れの危険なチャレンジ映像は、見ているだけでも息が止まりそうなスリルを味わえる。 元パラシュート部隊兵士でヘリコプター操縦士でもある、オーストリア出身のフェリックス・バウムガートナー。綿密な準備と訓練を経て、ビル55階分の巨大ヘリウム風船を使い高度約39キロまで上昇した後、カプセルから抜け出しジャンプする…
SF作家のジュール・ヴェルヌが執筆した『地底旅行』を題材とした、アドベンチャー映画。当時はまだ珍しかった全編3Dとなっており、製作費を大きく上回るヒットを記録した。大学教授のトレバー(ブレンダン・フレイザー)は、研究室閉鎖の危機に陥っていた。彼が調べていたのは、誰も見たことがない「地底世界」であり、それは行方不明になった兄の最後の研究だった。そんななかトレバーの家に、甥のショーン(ジョシュ・ハッチャーソン)がやってくる。思春期真っ只中のショーンに戸惑うトレバーだったが、兄の遺品にあった冒険小説『地底旅行』から「地底世界」のヒントを見つけだす。すぐにショーンを連れて旅立ったトレバーは、兄の知り合いである学者に会いに行く。しかし、そこにいたのは娘のハンナ(アニタ・ブリエム)だけで、トレバーたちの研究を信じていなかった。3人は火山へと向かい、「地底世界」への入り口を探そうとするのだが…。
ハリウッドからリストラされたアクションスター。どん底からの闘いが今始まる! ヴァン・ダムが落ち目のアクションスター、ヴァン・ダムを演じる究極のメタフィクション。スターの内情をシニカルに映し出し、ヴァン・ダムの絶妙な演技も笑いを誘う。 金銭トラブル、娘の親権争いは勝ち目なし、仕事は風前のともしび…。ジャン=クロード・ヴァン・ダムはロサンゼルスの喧騒から逃れ、故郷・ブリュッセルへ。残高不足で現金も引き出せないヴァン・ダムは、揚げ句の果てに郵便局で強盗犯と間違われて…。
今作はラブコメ映画を数多く制作してきた、ウディ・アレン監督の作品だ。スペインのバルセロナを舞台に、3人の女性とひとりの男性の四角関係を描いている。アメリカからバルセロナへとやってきた、ヴィッキー(レベッカ・ホール)とクリスティーナ(スカーレット・ヨハンソン)は、久しぶりのバカンスを楽しんでいた。そんなある日、参加したパーティーで出会った画家・フアン(ハビエル・バルデム)から、オビエドへの旅行に誘われる。明らかに怪しいフアンを警戒するヴィッキーだったが、クリスティーナはフアンのミステリアスな部分に惹かれていく。結局3人でオビエドへと向かったものの、乗り気だったクリスティーナが病気で寝込んでしまう。意図せずフアンとふたりきりになったヴィッキーは、彼の人柄に惹かれていき、ついには体の関係を持つ。一方、病気から回復したクリスティーナは、ヴィッキーとの情事を知らないまま、フアンと付き合いはじめる。しかし、そこにフアンの元妻マリア(ペネロペ・クルス)がやってきて、事態は複雑な四角関係に発展していく。
クリスマスイブに東京で大停電が起こったら…。さまざまな人間模様が交錯する群像劇 2003年に北米で起きた大停電に着想を得た恋愛群像劇。特殊な状況下で、男女12人が悲喜こもごもの恋模様を繰り広げる。ろうそくの灯に彩られた美しい映像が見もの。 クリスマスイブの夜。首都圏が大停電に見舞われ、東京の街から明かりが消えてしまう。そんな中、エレベーターに閉じ込められた男女や離婚危機にある夫婦、バーのマスターとキャンドルショップの店主など、さまざまな男女に思いもよらない出来事が訪れる。
目標はオリンピック!?一瞬の空中演技に青春を懸ける少年たちの熱き戦い 『君に届け』の熊澤尚人が森絵都のベストセラー小説を映画化。人気も実力も兼ね備えた若手俳優陣3人が魅せる青春の輝きは、物語の枠を越えて観る者の胸に迫る。 ミズキダイビングクラブに通う平凡な中学生・知季。彼はエリート高校生・要一に憧れて練習に励んでいたが、クラブは赤字経営で存続の危機にあった。ある日アメリカ帰りのコーチ・夏陽子がやってきて、クラブ存続のためにオリンピック選手を育てると宣言する。
ジェット・リー主演のアクション。殺人マシーンとして育てられた男の壮絶な戦い! 殺人マシーンとして育てられた男の壮絶な戦いが、ジェット・リーによる迫力の肉弾アクションを交えて綴られる。主人公が次第に人間性を取り戻してゆくドラマも胸を打つ。 5歳の時に親と引き離され、悪徳高利貸しのバートによって殺人マシーンとして育てられたダニー。だがある日、バートを乗せた自動車が交通事故に遭い、ダニーは辛うじて脱出。盲目のピアノ調律師サムの家に身を寄せた彼は、次第に人間性を取り戻してゆくが…。
騙されるな―その過去、予測不可能。2007年から2012年までアメリカで放送された弁護士を主人公としたテレビドラマシリーズ。カリスマ女性弁護士の陰謀と、新米弁護士が抱く疑念…そして、世界的大企業を相手にする巨額賠償請求裁判。様々な思惑が絡み合いつつ、現在と過去が交錯するフラッシュバック・サスペンス。本作はシリーズ第1作で、日本ではNHKBS-2で2008年に全13話が放送された。タイトルの「ダメージ(DAMAGES)」は「被害、損害賠償額、代価」の意味。勝つために手段を選ばないカリスマ弁護士が巨額の賠償金が掛かった大企業相手の訴訟をめぐって、巻き起こるストーリー。ある朝、ニューヨークの高級マンションから下着にコート姿の全身血まみれの新人弁護士のエレン・パーソンズが街へ飛び出しさまよう。その後、エレンは婚約者殺害容疑で警察に逮捕される。エレンは警察に対し沈黙を守っていた。遡ること半年前、ロースクールを卒業したエレンは、ある法律事務所の面接を受け、好待遇の条件を提示されサインを迫られていた。しかし、エレンはサインをためらう。すると面接官から「他にも(面接を)受けたのか?」と問われ、エレンは「昨日、ヒューズ法律事務所から(オファーの)電話が…」と答えるのだった。その頃、カリスマ女性弁護士のパティ・ヒューズは法廷に向かう前に訴訟相手の弁護士と電話で交渉をしていた。
17世紀の朝鮮王朝を舞台に、ヒロインの活躍と悲恋を描いたアクション時代劇 『シークレット・ガーデン』のハ・ジウォンが、下働きから事件捜査までこなすヒロインを熱演。ワイヤーアクションを駆使した戦闘シーンや切ない恋模様など見どころ満載。 朝鮮時代、「茶母(タモ)」という女性刑事に似た職業があった。漢城の左捕盗庁で茶母として仕えるチェオクは、その聡明さと武術の腕を買われ、犯罪捜査に携わっていた。都では偽金が出回っており、チェオクは身分を隠して捜査に出かけるが…。
ちょっと道を尋ねただけ。それがなぜか思わぬ長話に巻き込まれて… 純粋な好意からの行動が、必ずしも相手の求めに沿うとは限らないというお話。テンポの良さとせりふ回しが見ていて気持ちいい。長話の末のオチにもつい笑ってしまう。 ローマ郊外から車でパレスチナへ向かっている青年・マディ。道が分からなくなり困っていたところ、店先でくつろいでいた男性・オレスティに道を尋ねる。教えてくれるという彼に安心するのも束の間、マディは恐ろしく長い説明を受ける羽目になる。
ジャッキー・チェンが双子役を熱演。笑いも興奮も盛りだくさんなアクションコメディ 香港のアクション監督、ツイ・ハークとリンゴ・ラムがタッグ。アクションのすごさは申し分なし。双子役に扮したジャッキーは、それぞれ異なる個性を見事に演じ分けている。 生まれてすぐ生き別れになった双子の兄弟、マーとジャッキー。兄のマーはアメリカで著名な指揮者になり、弟のジャッキーは香港の暗黒街で台頭していた。成長した2人は運命の再会を果たす。けれどそれぞれが周囲に勘違いされ、思わぬ騒動に巻き込まれる。
アーノルド・シュワルツェネッガーがコメディ映画に初挑戦! アーノルド・シュワルツェネッガーとダニー・デヴィートの凸凹コンビが巻き起こす抱腹絶倒のコメディ。主演2人は相性の良さを見せ、後に『ジュニア』で再共演。 極秘の遺伝子実験で生まれた双子の兄弟は、生後すぐに引き離されて別々の人生をたどることに。大きな心と体を持った温室育ちのジュリアス。背が低く、問題児に育ったビンセント。似ても似つかぬ姿に成長した兄弟は、長い時を経て運命の再会を果たす。
セコ〜い!超がつくほどの倹約家族が繰り広げる、ハイテンションギャグアニメ! 原作は90年代に「コロコロコミック」で連載の同名漫画。当時はコロコロ3大ギャグ漫画と呼ばれた。ハゲ田一家が、周囲の目を気にせず、倹約の名の元にやりたい放題!? ハゲ田家はセコいことで有名。公園の噴水で洗濯したり、よその家のガスコンロを使ったり、他人の捨てたものを貰って使ったり…とにかく倹約!そのセコさに周囲はいつも驚かされてばかり。「つるセコ」をモットーにハゲ田家は、今日も今日とて節約にいそしむ。
封印され、行方知れずとなった伝説の恐怖映画『ヒステリア』・・・それが撮影された、通称“死の館”と呼ばれるセットが、まだウルトラ・スタジオの片隅にひっそりと残っている。やがてそのセットに7人の男女が集められた。たった一時間で終わるはずの見学ツアーだったが、彼らは8角型の部屋に監禁されてしまう。脱出が無駄に終わった彼らは、集められた理由を探るうちに、それぞれが世にも恐ろしい体験をしていたという共通点を発見する。そしてそれぞれの体験談を語りだすが・・・果たして、彼らが集められた理由は?そして生き残れるのは誰なのか(C) 2006 Trapped Ashes,LLC.All Rights Reserved.
鮮やかな青春からドロップアウトした青年の鬱屈が、獣のような衝動となって爆発する 狼男神話を再解釈する形で、社会から顧みられない人間をコミカルかつ辛辣に描き出す。ブラックコメディ風ながらも、抑えつけてきた感情が爆発して起こる悲劇はかなり壮絶。 両親のいない19歳のテディは、高校を中退して鬱々とした日々を過ごしている。一方、恋人のレベッカには高校卒業後の明るい未来が待っていた。そんな夏の日、不可解な羊の大量死や老婆の死亡事件などが発生。そして満月の夜、テディは正体不明の獣に襲われる。
イギリスのミステリー作家・P・D・ジェイムズの小説『人類の子供たち』を、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』のアルフォンソ・キュアロン監督が映画化したSFアクション。2006年公開。人類が繁殖能力を失った近未来で、奇跡的に妊娠を果たした女性を守る男の姿が描かれる。驚異の長回し撮影などが評判となり、ヴェネツィア国際映画祭オゼッラ賞を受賞した。主演はクライヴ・オーウェンとジュリアン・ムーア。西暦2027年。人類が生殖機能を失ってから18年がたっていた。世界最年少の青年が殺されたことで街は絶望に包まれる。イギリスは軍事力で秩序を保っていたが、不法移民が増え治安は悪化し続けていた。エネルギー省勤務のセオ・ファロン(クライヴ・オーウェン)は旧友のジャスパー・パルマー(マイケル・ケイン)に、自分も危うくテロに巻き込まれそうになったことを話す。翌朝、セオは出勤途中に反政府グループ「FISH」に拉致されるが、その首謀者はかつての妻・ジュリアン・テイラー(ジュリアン・ムーア)だった。彼女は不法滞在者のための通行証を求める。しかたなくセオは、文化大臣をしている従兄のナイジェル(ダニー・ヒューストン)から通行証を手に入れるのだった。ジュリアンと合流したセオは、不法滞在者のキー(クレア=ホープ・アシティ)に引き合わされる。しかしその後、彼らの乗った車は暴徒に襲撃され…。
「秘密情報部 トーチウッド」シリーズ完結編は、英米合作のノンストップSFアクション シリーズ4作目にしてファイナルにあたる本シーズンは、英国BBCと米国スターズ・エンターテインメントの共同製作。キャストをほぼ一新して大幅スケールアップした。 ある瞬間から、地球上で誰も死なない現象が始まり、“奇跡の日”と名付けられる。CIAのエスターは、消滅した英国の極秘調査機関「トーチウッド」が謎を解明する手がかりだと突き止め、組織最後のメンバーだったジャックとグウェンを探すのだが…。
コミカルでポップ、見始めたら止まらない!世界最長ドラマの新シリーズ ポスト・カンバーバッチとも噂されるマット・スミスが11代目ドクターを好演。天真爛漫でひょうきんな人柄と、時折見せるシリアスな一面は魅力たっぷり。 新たな体を手に入れたドクターは、エイミーが暮らす家の庭に不時着。彼女をコンパニオンに、時空を越えた冒険の旅に出る。何度もタイムパラドックスを防いできた彼らだったが、未知の力によってターディスが爆発。宇宙全体が崩壊の危機にさらされることに…。
新シリーズ初のクリスマス・エピソードは、愛に満ちた心温まる物語! チャールズ・ディケンズの小説「クリスマス・キャロル」を題材にした恒例のクリスマス・エピソード。自分勝手なカズランは守銭奴スクルージそのものだ。 エイミーとローリー乗っている宇宙クルーズ船が霧のトンネルに迷い込み、墜落の危機にさらされた。ドクターは船を救える唯一の存在であるカズランに助けを求めるが、頑なな彼は非協力的。カズランを善人にするため、ドクターは過去へタイムスリップする。
母子の愛情が心に沁みる!恒例のクリスマス・エピソード第2弾 ナルニア国物語の「ライオンと魔女」をベースにした特別編。舞台設定(主人公たちが迷い込んでしまう)とストーリー(窮地に陥った種族の解放)に共通点が多い。 宇宙船から投げ出されてイギリスに墜落したドクターは、マッジという女性に助けられる。3年後、マッジ親子の疎開先に屋敷の管理人として姿を現したドクター。恩返しをするためにプレゼントを用意していたのだ。だが子供たちが勝手に箱を開けてしまい…。
ビクトリア朝に飛んだドクターが世界を救う!クララが登場するクリスマス特別編 新コンパニオンのクララは、本作ではビクトリア朝時代を生きる女の子クララ・オズウィン・オズワルドとして登場。スフレを作るシーンがドクターとの接点になる。 エイミー&ローリーと別れたドクター。寂しさのあまりふさぎ込み、世界を救うために時空を旅することも止めてしまっていた。そんな頃、ある男が雪を使って人類を征服する計画を立てているという情報が入る。ドクターは世界を救うために動き出すのか?
若林光(佐々木希)は、「KOH(コウ)」という名でファッションモデルをしている。一流モデルを目指し、スーパーのチラシモデルで生活費を稼ぐ毎日。昔は相撲道場を経営する父・強(宇梶剛士)に相撲を仕込まれ、ちびっ子横綱にまでなった光だが、今はその過去を封印している。 一方、注連縄高校の生徒・詠介(中村倫也)は、実質1人だけの相撲部部員。マネージャーの花子(赤井沙希)はやる気がなく、卓球部の顧問・田中島(忍成修吾)からは廃部を勧められている。3ヶ月後の県大会で優勝すると約束してしまった詠介は、強が経営する若林相撲クラブを訪れるが・・・。
ブルース・リーとチャック・ノリスが激突!リーが監督も努めた痛快アクション ブルース・リーが、監督・製作・脚本・主演・音楽を努めた作品。リーの親友でもあった「エクスペンダブルズ2」のチャック・ノリスと繰り広げる一騎打ちの壮絶さは語り草。 ローマ。地上げを目論むギャングに狙われ、嫌がらせを受ける中華料理店の店主チェン。故郷の香港から弁護士を招くが、やってきたのはタン・ロンという冴えない青年だった。心配になるチェンや従業員だが、彼はギャングたちをクンフーで次々となぎ倒していく。
麻薬密売組織を叩き潰せ!ブルース・リーの本格的主演作となったアクション アメリカで活動していたブルース・リーが、香港に凱旋して主演した傑作アクション。トレードマークの怪鳥音も発さず、ヌンチャクも使わないが、豪速のカンフーが炸裂する。 香港からタイへと渡り、従弟のシューが務める製氷工場で働き始めた青年チェン。だが、経営者マイが製氷工場で麻薬密売をしていることを知ってしまい、シューが殺され、その妹チャオを誘拐されてしまう。怒りに燃えたチェンはマイの屋敷に乗り込んでいくが。